LUMIX DMC-FX37
自動逆光補正/追っかけフォーカス/光学5倍ズームレンズを備えたコンパクトデジタルカメラ(1010万画素) 。価格はオープン
このページのスレッド一覧(全310スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 8 | 2008年12月3日 10:21 | |
| 0 | 9 | 2008年12月2日 23:49 | |
| 1 | 5 | 2008年11月24日 19:45 | |
| 1 | 3 | 2008年11月23日 21:51 | |
| 1 | 10 | 2008年11月25日 00:29 | |
| 3 | 4 | 2008年11月26日 14:00 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX37
先日やっとFX37を購入いたしました!とても初心者にも使い安く愛用しています☆
しかしSDを何を買ったらいいのかわからず困っています。お手頃価格でおすすめなものがありましたらぜひ教えて下さい。
後、デジカメで撮影したものを携帯で見ることは可能でしょうか?泣
可能でしたらそのやり方も教えて下さい。
全く何もわからずといった状態です汗…どなたか回答よろしくお願い致しますm(_ _)m
0点
携帯で使えるメディアはSD・SDHC(mini/micro)・メモリースティック(Duo/マイクロ)のどれでしょうか?
携帯との併用を考えているならこの辺が選択肢にも影響します
最近の携帯はmicroSDを採用している物が多いので(SDHCは未対応の物も多いですが
携帯でmicroSDが使える事が前提だと(デジカメ使用の際にはアダプターを使用して下さい
無難に2G程度の物を選ぶのが良いと思います(2G以上は大概SDHCとなり認識しない可能性が有りますので
携帯によってはビューアー機能が付いていて
デジカメ画像(JPEG)をそのまま見る事が出来る物もあるみたいですが
機種によってはサイズ変更・保存先変更をしないとダメな物もあるので
この辺もスレ主さんが使用されてる携帯に依存すると思われます
携帯に取り込む方法としては
・デジカメ画像をPCで加工して携帯で認識できるメディアの保存先に入れる
・デジカメ画像をPCで加工してメールに添付して携帯で受信する
携帯のメディアへ保存する方法も
携帯をUSBケーブルでPCと接続して直接入れる方法
携帯用(デジカメ用)メディアをリーダーライターなどを使ってPCを介し入れる方法など
手段としては色々な方法が考えられます
1枚のメディアに双方で使えるようにするためには
それぞれの保存先を作る必要も有るかも知れません(ビューアー無しの場合
デジカメ・携帯で使用して保存先を外部メディアに指定すると
大概は自動で保存先フォルダを作りますので
デジカメから携帯で見たい場合は
先に述べたサイズ変更を行い携帯用フォルダに入れる事で見れる様になると思います
因みに自分の環境だと
ニコンのデジカメ画像をサイズ変更してドコモP905iの受け待ちにしていますが
携帯で見れるサイズと受け待ちに出来るサイズも違うので
取り込んだ後に携帯側でもサイズ変更をしています(最初から受け待ちサイズにする事も出来ますが・・・
因みに現在使用しているメディアは
2GのmicroSD最安値「メーカー問わず」で来た「HYNIX 2GB Bulk」らしいですが(ショップ情報にて
記録速度など気にしていないので
デジカメ・携帯共に問題無く使えていますよ(今の所
でも耐久性・相性などの問題も不明ですので
低価格でもそこそこ信頼できるメーカー(ハギワラシスコム・トランセンド・キングストン・サンディスク)辺りか
高価でもメーカー作動を確認しているパナ製メディアを選び
念の為に相性保障が出来るショップを利用する事をお薦めします
とりあえず参考になったか分かりませんが
長々とスレ汚しをしてしまって申し訳ありませんでした
書込番号:8707465
1点
>>初めての日産さん
長レスありがとうございましたm(_ _)mとても感謝でいっぱいです。泣
私の携帯はmicroSD対応です。ぜひ参考にさせて頂きますね!本当にありがとうございました☆
書込番号:8707520
0点
FX37で撮影したSDをUSBカードリーダー経由でマイクロSDにコピーして
携帯で見るのが、無難だと思います。
書込番号:8707551
1点
大変遅いレスになりましたが目に止まりましたのでレスいたします。
私の知ってる限りDoCoMoの905以降のSHARPの機種でしたらmicroSD+アダプターで撮ったカードをそのまま携帯へmicroSDを差し込めば5Mサイズの画像まで読み込みます。
またSH906以降でしたらVGAに縮小しなくても回転やサイズ変更できます。
パナ意外ではNikon、Canon、フジ、カシオのコンパクトもデジイチもDoCoMoのSHARP機種で同じように5Mまで読み込みましたよ。
書込番号:8726913
1点
>>かっつん12さん
回答ありがとうございますm(_ _)mとても助かりました!
SDHCを買ってしまったのですが(泣)パソコンを使わず撮った写真を携帯へは移動できませんよね?
書込番号:8726934
0点
↑その方法はわからないですね…
フジの最近のカメラなら赤外線でカメラ→IrSimple対応の携帯へ送れるんですが…
お力になれずスイマセン<(_ _)>
書込番号:8726995
0点
>>かっつん12さん
赤外線がついているのもあるんですね(・o・)凄いっ!!!
ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:8727008
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX37
久しぶりに価格COMに書き込みます。前のID忘れてしまったので新規IDです。
早急にデジカメをほしいのですが、やはり3年ぐらいは保証してくれないと不安です。
3年以上保証してくれるお店をご存じないでしょうか?
イートレンドはよく利用するのですが、2年目70パーセント、3年目40パーセント
こういう保証なので駄目です。
naniwaは評判が・・・・中国人が出るって・・・どう対応したら良いんでしょう。
あと、もう1つ質問させてください。1年間はメーカー保証がきくと思いますが、壊れた場合近くの電気店などでもメーカーに送ってくれるのですか?それとも送料負担で買ったWEBショップに送らなければいけないのでしょうか?
ネット購入は安いですけど壊れたときが怖いですよね。
0点
量販店などの長期保証システムの中には、ご希望のものがあります。
例えば、ヤマダ電機の場合、5年間購入金額を上限に何度でも修理可能、ジョーシンは
5年間修理料の合計が商品購入金額に達するまで無料、ビックカメラも(デジカメの場合)
5年間購入金額を上限に保証してくれます。
デジカメの場合、自然故障だけでなく不注意による落下の故障も非常に多く、量販店に
よっては落下保証が含まれるものもあり、こうしたものも加味される方が良いでしょう。
また、他店で購入したものも基本的にそのメーカを扱っている電器店なら、メーカー保証
を受け付けて貰えます。ただ手数料や送料を取られることもありますのでご注意下さい。
メーカー保証とはショップではなく、メーカーがその製品を保証するものです。
購入したWEBショップに送付せずとも、メーカーのサービスセンターなどに持ち込むこと
で保証を受けられます(基本的に保証書内に購入店や日付の記載が必要です)。
書込番号:8699266
0点
>それとも送料負担で買ったWEBショップに送らなければいけないのでしょうか?
直してからお店に請求書を送るパターンと(保証は通るか??ですが)破損・水没の場合
お店にTEL後その契約の運送屋が取りに来てくれますパターンがあります。
マップカメラやカメラのミツバやPCボンバーやソフマップを調べてみては?
長期保証加入ならお店を通さないともしもの際無理ですが。
キタムラカメラなどは1度で効果が消えるので個人で出してもいいかと。
落下や盗難や水没はきちんとお店を通してください。
書込番号:8699862
0点
みなさんお返事ありがとうございます。2chみたいなこといわれるかと冷や冷やしました。
ヤマダやSOFMAP、確かに魅力的です。ですが家って田舎なんですよね。
ベスト電器すらないんですよねw。それとネットショッピングも直接買いに行くのもヤマダは
明らかにポイントで次を買わせようとしてますよね。(SOFMAPはわかりませんが)
すぐほしいんです。旅行が12月2日からなんですね、それに間に合わせようと思って。
http://www.murauchi.com/info/hoshou/ ムラウチってどうでしょうか?
評判も良いみたいですし3年保証にも入れますし、皆さんどうおもいますか?
書込番号:8700537
0点
価格COMみてると値段の下げ合い、応酬がみられておもしろいですね。店からは悲鳴が聞こえそうですが、むらうちでは代引き無料 23980円で最安ですけど載ってませんね
書込番号:8702917
0点
個人的には保証総額より落下保証を優先しています。
(デジカメは落とすので)
逆にテレビに落下保証を付けられても、って感じましたが。
書込番号:8703462
0点
テレビの落下保障って、地震とか、部屋の模様替え時とか・・
無くは無いかも?
落下保障優先は同感です。別な機種ですが、「打痕有り」って事で、
有償修理になってしまいました。
確か「結露」でも水没扱いになってしまうので、
フルな保障に入って置く事に越した事は無いですね。
書込番号:8705273
0点
ムラウチさんで購入しました。あくまで「メーカー保証を3年」と言われました。
いまいち違いがわかりません。誰かわかる方教えてもらえませんか?
恐らく落とした場合などは保証されないんでしょうね。
書込番号:8725530
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX37
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00501911238.00501911286
5000円ならば、最新だと思います。
書込番号:8679683
0点
わかりやすく比較できるようにしていただきありがとうございます。
どこが違うの?って思うくらい同じですね、、迷っています。
書込番号:8679836
1点
テレ側の倍率が大きくなってますし、
画像処理エンジンが改良されたのか高感度画質も良くなっています。
追っかけフォーカスも追加されてますし、液晶の視野角も広くなってるようです。
5千円差なら、FX37がいいでしょうね(^^)
書込番号:8680529
0点
アドバイス、参考になりました。
おかげさまで購入してきました。実質価格21750円(5年補償付き)です。値引いてもらえたので満足しています。
今から操作の練習します。
海外に長期に行くのでたくさん記録のカードを買おうと思うのですがどんなものを買えばいいですか。あまり知らないメーカーのものは特に安いですが大丈夫ですか。
購入に際し、アドバイスいただいた方どうもありがとうございました。
書込番号:8684230
0点
http://www.e-trend.co.jp/camera/2/113/product_131511.html
トランセンドが対応しています。
買うのはこちら
http://item.rakuten.co.jp/donya/63294/#cat
今売り切れていますが、そのうち販売されます。
2枚買っておけば、問題ありません。
多すぎるならば、8GBを2枚。
書込番号:8685586
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX37
現在この2機種でしょうね。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00502011284.00501911289
レンズの明るさでLUMIX DMC-LX3が一歩リードかな?
書込番号:8679542
1点
広角の性能って、何を重用視されていますか?
書込番号:8680256
0点
>コンパクトカメラの中で、広角の性能の優秀なものを探しています。
古い機種で中古しかなく、大きく重くなりますが、ソニーのDSC-R1は画質が良いですよ。
http://kakaku.com/spec/00502410897/
書込番号:8681116
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX37
はじめまして。
このカメラを持って先日お寺のライトアップを見に行ったのですがオートでも夜景モードでも真っ暗で写りませんでした。
これは性能として諦めたほうがよいですか??
それとも他に撮影する方法はありますか??
よろしくお願いします。
0点
機種は違いますが、私が愛用のコンデジで撮った神社の写真です。
提灯の列の奥にうっすらと浮かび上がる社の幽玄な佇まいが……あれ? (^^;)
残念ながら、どんなに手ブレ補正が優秀な機種でも三脚を使わねば
撮れない状況というのはあると思います。
書込番号:8674568
0点
>オートでも夜景モードでも真っ暗で写りませんでした。
この機種を初め、パナ機は持っていませんが…。
ライトアップって、どの程度の明るさなのでしょう。
撮影時、液晶画面には映像が出ていたのでしょうか。
撮影時に、液晶に画像が出ないほどの暗さなら、何も写らないと言うのも理解できますが、映像が出ていて、オートモードで、真っ暗だったというのは理解できません。
もし可能なら、真っ暗な画像をアップして頂けると、原因が分かるかも知れません。
書込番号:8674584
0点
すみません。ISO160の絵を見せられても困りますよね。
でもISO800でもこれでして……。手ブレ補正の効くFX37
なら同じ状況でもずっとましな絵が撮れるでしょうが。
書込番号:8674592
0点
>これは性能として諦めたほうがよいですか??
FX35ですが、このカメラで一般的なライトアップされた建物が真っ暗になることはありません。シーンモードの「星座」では文字通り真っ暗な中の星座も写せます(三脚必須)。
ということで、不良の可能性もありますし、撮影方法やカメラの設定が悪かったのかも知れませんので、失敗した画像をアップしていただくのがいいと思います。
書込番号:8674606
0点
>夜景モードでも真っ暗で写りませんでした
夜景モードで真っ暗と言うのはおかしいですね〜
手持ち撮影で手ブレしていても真っ暗ということは無いと思います。
皆さんがおっしゃるように、失敗画像をアップすれば適切な回答が得られると思います。
書込番号:8674672
0点
ライトアップなら少なくとも何がしかが写るはず。真っ暗とは。
ここでアップできないなら一度お店で見てもらった方が良いと思いますね。
書込番号:8676968
0点
夜景が好きな僕としては、この機種はとても、満足しています。
シャッター開放が他の機種に比べて最大60秒というのも、
決め手になりました。
手持ちなら、FINEPIX、三脚(置いて撮る)でしたら、FX37
という感じです(個人的意見です)
書込番号:8681544
0点
高感度ISOを使わなくても、シャッタースピードを遅くすれば、
ISO100でも、明るく撮影できると思います。
夜景モードで撮影すれば、少しぐらい暗くても撮影できると思いますけど。
TZ5ですが、かなり暗い場所でのテスト画像です。
デフォルトのシャッタースピードが1/8だと暗いですね。
書込番号:8681834
1点
機種は違いますが、同じパナソニックのカメラでの夜景撮影です。
(DMC-FS2)
1枚目は、星空撮影モードで15秒露光
2枚目は、夜景モードで1/4秒、EV+2
1枚目と2枚目は、三脚使用で同じ場所で撮影しています。
夜景モードだと、やはり周囲の明るさの影響か思ったような露光時間が得られない時がありますね。
3枚目は夜景モードで8秒露光。
周囲に明かりがなかったせいか夜景モードでうまく撮れました。
三脚はなかったので固定して、セルフタイマー使ってます。
LUMIXは、星空撮影モードがあるので夜景撮影には重宝します。ISOは上げるとノイズが目立つので、100くらいで露光時間上げるのが一番ですね。
コンパクト機で長時間露光出来る機種ってあまりないですからね。
エントリーモデルでもここまで撮影可能なのはパナソニックくらいかな?
書込番号:8687367
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX37
近いうちにLUMIX DMC-FX37を購入しようと思うのですが、FX-37の動画機能は使いやすいでしょうか?
なるべく長く動画を撮れるものが欲しいので、みなさんの感想を伺いたくて質問させていただきました。
デジカメの細かい機能のことは全く分からないので、もしお答えくださる方は初心者向けにご説明いただけると、助かります(^^;)
宜しくお願いします。
0点
Footprintsさん、こんにちは。
パナソニックは他社にはあまり無い1280*768で撮れますが
何故か2GBの制限があり、一度で撮れるのは8分20秒。
848*480でも制約があり15分が限度です。
もちろんメモリーに余裕があれば、シャッターを押し直せば
続けて撮れますが途切れちゃいますね。(ファイルが別になる)
この点が許容できるのであれば友人の画像は綺麗でしたよ。
書込番号:8671351
1点
CADと格闘中さんがおっしゃられるように
他社にはあまり無い1280*768のため、画質は結構いいです。
しかし撮影時間の制限、撮影中ズームがきかない、音声が悪いの
欠点があります(^_^;ゞ
書込番号:8671534
1点
長さ重視なら、サンヨーかカシオ。
静止画の画質も求めるなら、カシオがスレ主さんにとってベストでしょう。
正直、このカメラの動画は容量が大きくて扱い辛いです。まだ、フジの方が扱いやすいと思います。
書込番号:8671726
1点
みなさん、ご丁寧な説明ありがとうございました!
いろいろ見て考えた結果、カシオのエクシリムを買うことにしました。エクシリムはYouTubeに動画を簡単に投稿できる機能があるようですので(^^)
みなさんのおかげでチョイスが増えて、とても良い機会を持つことができました!
ありがとうございました☆
書込番号:8693803
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





















