LUMIX DMC-FX37
自動逆光補正/追っかけフォーカス/光学5倍ズームレンズを備えたコンパクトデジタルカメラ(1010万画素) 。価格はオープン
このページのスレッド一覧(全310スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 10 | 2008年10月28日 13:16 | |
| 0 | 6 | 2008年10月29日 18:20 | |
| 1 | 5 | 2008年10月27日 14:56 | |
| 7 | 35 | 2008年11月8日 22:09 | |
| 1 | 3 | 2008年10月27日 00:23 | |
| 0 | 5 | 2008年10月27日 10:35 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX37
質問させてください(>_<)
買ったままの設定のサイズで写真を撮っていたら10Mサイズで、容量がかなり大きいということに気づきました。
私はほとんど普通の写真サイズでしかプリントしないのでこんなに大きな記録画素数で撮っても意味がないということはわかるのですが、どのサイズが適当なのかわかりません(T_T)
このような場合はどの画素数に設定したらいいのでしょうか?
また、10Mで撮った写真をリサイズしたら、同じサイズでも、もとからそのサイズで撮った写真と10Mをリサイズした写真とでは差が出てしまうのでしょうか(;_;)?
ほんとに初歩的な質問で申し訳ありませんが、どなたかアドバイスいただけたら幸いです
0点
L判でプリントするなら200万画素もあれば十分ですね。
>10Mで撮った写真をリサイズしたら、同じサイズでも、もとからそのサイズで撮った写真と10Mをリサイズした写真とでは差が出てしまうのでしょうか(;_;)?
基本的に差は出ないと思いますよ。
ただ…厳密に言えばPCでリサイズした方が僅かに劣化があるかもしれません。
L判ではわからない程度でしょうけど。
書込番号:8561984
0点
普通のサイズがL版なら2M 1600X1200 で充分です。
但し、大きく撮ったものは小さくできますが、
その逆は出来ませんので。
書込番号:8562010
1点
私は5メガで常用してます。ちょうどいいんですよね。記録写真を残すには。
私にとって、写真は芸術ではなく、記念や記録を楽しむツールなので。
ということで、5メガがおすすめです。
書込番号:8562085
0点
被写体が小さくなりすぎたときは、画面を切り取れば
印刷時大きくなるので、最大のサイズで取る方が無難です。
書込番号:8562192
0点
この機種を購入する際、1000万画素という画素数が気に入って購入されたことはありませんでしたか?
もしそうだとしたら、何も画素数を落として撮影することは無いと思うのですが・・・
画素数を全く気にせず購入されたのなら、上記の発言は撤回します(^^ゞ
書込番号:8562226
1点
一番いいのは最大サイズと200万画素くらいで撮った同じような写真をプリントしてみて
自分で比べるのが一番かと。評価は人によってそれぞれなので。
自分もそうやって比べてみました。自分的にはL版ならほとんど判別はできなかったですね。
用途がしっかりきまってるならそれにあったサイズで撮るのが一番です。
ただ「トリミングしたいなぁ」とか「これ大きく伸ばしてみたいなぁ」なんて時は困るのですが
そんなことってほとんど無いんですがね実際はw
記録用だったり確実に大きくしないだろう、トリミングは無いだろうってときは小さく。
もしかしたら?と思ったら大きいサイズで撮るってのがいいかもですね。
サイズを小さくはいくらでもできますが大きくは出来ないのでね。
書込番号:8563108
1点
Pana FX37の記録は[4:3]で10Mが最大ですね。
他に7M・5M・3M・・と有りますが、iA時は10M・5M・3M・0.3Mです。
ただ、各画像モード[4:3]と[3:2]と[16:9]とも最大記録時以外はEz(光学EXズーム)になります。
最大記録時は光学5倍ズームですが、5M時は7.1倍・・3M時は8.9倍までと最大画像サイズで記録したものから、中心部を切り出す(記録画素数を下げる)ことで最大記録画素数以外の記録画素数を選ぶと、ズーム倍率が自動的にアップする仕掛けになっています。
実機をお持ちであれば、お試しなされて、「ご自身の用途(画質・印刷など)に合っているな!」と感じられたら設定するのも良いかもしれません。
このEz(光学EXズーム)については、メーカーが設けた機能なので色々言うつもりも有りません。
必要であれば使えばイイし、「イマイチ」と感じられたら最大記録設定で撮影するのが良いと思います。
私は常に最大&最高画質モードで撮ってます。(印刷前提の撮影であれば[3:2]モードを設定)
書込番号:8563758
0点
みなさんありがとうございます!
最初は2Mか3Mにしようかと思ったのですが、大→小はできても小→大ができないというアドバイスをいただいてやっぱり5Mにしようかなと思ってます(^ー^)
もうひとつ質問させていただきたいのですが、
4:3や、3:2、16:9というのは縦横の比率だということはわかるのですが、これはどのようなときに変えるべきなのですか(?_?)
また、普通は4:3でいいのでしょうか??
よろしくお願いしますm(__)m
書込番号:8564016
0点
私も主に6M〜5Mを主に使っています。
プリントしてもA4までだし、トリミングする事も殆ど無いので・・・。
縦横比は、別に変えるべき時と言うのは無いと思います。
お好きなように設定されればいいでしょう。
L判プリントの場合は3:2の方が収まりが良いように思いますが、4:3でも支障があるほどでもないし・・・。
書込番号:8564113
0点
大型ハイビジョンテレビでみんなでスライドショーを見る場合
16:9で撮った広大な風景画像のウケがよろしいようです。
書込番号:8564274
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX37
どうもFX33が使いづらくて買い替えを考えています。
使いづらい点は。
@シャッタースピードが遅い
A屋内での撮影でフラッシュの具合が悪い
…真っ白になったり、暗すぎたり!
どうも、使い初めから上手く撮れませんでした。
とくに、室内での撮影ではほとんど上記の現象の写真です。
で、今回のはどうなのでしょうか?
今は、キャノンへと心移りしそうですが・・・?
宜しくお願い致します。
0点
>シャッタースピードが遅い
これは、明るさによって速くなったり遅くなったりするものですから、カメラを代えても改善でいません。
シャッターボタンを押してから、写真が撮れるまでに時間が掛かると言う事でしたら、
・コンデジは多かれ少なかれ暗い所ではピント合わせが遅くなります。
・AF方式がマクロに設定されていると、ピント合わせが少し遅くなります。
(設定を確認して見て下さい)
>屋内での撮影でフラッシュの具合が悪い(…真っ白になったり、暗すぎたり!
近すぎたり、遠すぎたりしていませんか?。
ズームしている場合、ズームしていない場合でフラッシュ光の到達距離も違って来ます。
到達範囲を取説で確認して下さい。
それを守っていても、真っ白になったり、暗すぎたりするのなら故障も考えられますが・・・。
書込番号:8560597
0点
A屋内での撮影でフラッシュの具合が悪い
…真っ白になったり、暗すぎたり!
室内での使用となると、コンデジでF100fdの右に出るものはないのではないでしょうか。
フラッシュ無しで、ISO400はOKですし、場合によっては800でもOKです。
フラッシュを使っても自然な感じのようです。
(F100fdをキーに検索して見たブログから)
候補のひとつに、FUJIを加えても良いのではないでしょうか。
書込番号:8561111
0点
フラッシュなら富士フイルムの機種を選んだ方が良いでしょうね。
また、キヤノンや富士フイルムの機種に比べ、パナソニックはシャッタースピードが遅めになるよう調整されるようです。もちろん、これでは被写体ぶれの懸念が増えますので、インテリジェントISO などの機能を盛り込んだようですが、やはり安定して撮るにはシャッタースピードが速い方が良いようです。
書込番号:8562875
0点
偶然ですが、当方もスレ主様と同じ理由で
FX33からFX37に買い替えました。
その時キャノンも手にしましたが、手に持ったホールド感、
操作に慣れ(単にパナに慣れてるだけでしょうが)に違和感を感じFX37に。
気になるフラッシュも室内1M以上離れていればFX33より
飛びもなく安心できました。
それ以上にビーナスエンジンの進化でしょうか
FX33より色合いが良くなった気がします。
自分は買い換えて正解だったと思います。
書込番号:8563330
0点
FX33からならほとんど変化なしですね。
おまかせiAがついたぐらいですかね
不満に思ってる部分を解消するなら
ハッキリいってパナソニックを選ぶべきではないです
フラッシュに関してはフジが良いですし
同じ状況でなら
シャッタースピード、動作スピードもキャノンなどの方が速い
画質や色合いもキャノンやフジの方が良いですよ
書込番号:8566574
0点
皆さま
色々とありがとうございました。
ショップで手にして富士が感触が良かったので
買い替えは、キャノンか富士にします。
色々とありがとうございました。
書込番号:8569400
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX37
最近、散歩中に見た花や風景などを、撮りたいな〜と思うようになりました。
ペットなども、成長記録的な感じで撮りたいです
(ネコなので、動きが早いためある程度、それにもついて行って欲しいです)
今までが、携帯のカメラだったのと、ずいぶん古い型のデジカメを使用していたので
最近の機種になれば、どれでもすばらしい!と感じるかと思うのですが、
とりあえず、簡単にパソコンに取り込めたり、使い勝手が良いものがいいです。
決して本格的なことは、望んでいなくて使いやすいコトが一番です。
そこで、こちらの商品が人気なので
こちらに決めようかな?と思っているのですが、
どうなんでしょうか??
カメラにも狙いのターゲットというのがあるようですし、
このカメラは、私が必要としていることを満たしているのでしょうか?
そのあたりがよくわからなくて・・・。
よろしくお願いします。
0点
無難な選択ではないでしょうか?
上を見ればきりが無いし、下を見ても同様です。
これに、2〜4GBのメモリー、液晶保護フィルム、カメラケース、予算が有れば、簡単な三脚があれば、通常のシーンなら、大抵のものは撮れると思います。
書込番号:8559548
1点
操作が簡単と言う点では良い選択だと思いますよ。
正しこの機種の売りの追っかけAFは過信しない方が良いと思います。
素早い動きに付いていくのはデジイチでも辛いのでそこら辺りは割り切る必要があると思います。
PCへの取り込みはカメラとPCを直接繋がずにカードリーダーを使った方がカメラの電池も消耗しないしソフトのインストールも必要ないのでより簡単に取り込む事が出来ます。
書込番号:8559807
0点
>影美庵さん
そうですよね。
確かに、上を見たらきりがないですよね。
ついつい、せっかく買い換えるなら
良いものが・・・と欲が出てしまいましたw
忘れていたことを思い出した感じがして
すっきりしました。ありがとうございます。
書込番号:8559877
0点
>kaku528さん
お返事ありがとうございます。
HP拝見させていただきました。
夕焼けのお写真がとても綺麗ですね。
いろんな、カメラをお持ちなのでしょうか?
素敵です♪
今、愛用(?)しているのが
ずいぶん前のfinepixです。
大きさも大きく、持ち運びにはムリのあるサイズのものですがw
今使ってる(滅多に使いませんけどw)デジカメも、
かれこれ、最低でも6〜7年以上前のもので
大きさもでかく、重いため持ち運びには、
携帯のカメラばかりを愛用していました。
デジカメ自体は、自宅用でネコを取る分にも、連写機能を使って良いショットを選ぶ
形でしたし・・。
趣味・・までも行かなくても、
記念というか、思い出に残る程度には綺麗に撮れるものがよかったので
この機種で、無難だということであれば、
こちらに決めたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:8559886
0点
ブログ見て頂けたんですねありがとうございます。
カメラは数台持ってます。
それぞれ得意なシチュエーションがあるので使い分けるようにしてます。
書込番号:8559917
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX37
先日デジカメが壊れたので急遽「パナソニックDMC−FS20」を購入しました。
もう一週間経つんですが、今日はじめて充電してジョイスティックの使いづらさに愕然
としているところです。
設定がしづらい・・。
DMC−FS20購入時にこちらのFX37も視野にいれていました。
FX37の「追尾機能」についてですが、赤ちゃんなどはきれいに写せるでしょうか?
もうすぐ子供が産まれるのですが、初心者の私たちでも「追尾機能」が操れないのでは?と思って購入をあきらめたのですが、このジョイスティックの使いづらさに比べたらFX37のボタンのほうが使いやすそうだし、「追尾機能」もなんとかなるのではと考えています。
購入者の方で「赤ちゃん」とかを撮影したことがあるかた
今の私たちのような状況で、どちらの機種がいいでしょうか?
アドバイスお願いします〜
0点
赤ちゃんの撮影なら顔認識で十分なような気がします。追尾機能までは必要ないかも・・
フジのF30fdがお勧めです。
書込番号:8557081
0点
こんばんは。
状況が良く判りませんが、被写体ブレではないかと想像します。
ISOを許せる範囲で上げる 絞り開放 広角側で撮影 照明を明るくする 等、色々と工夫しないとどのカメラでも厳しいかも知れませんね。
言い方を変えると、これらの工夫をすれば今のカメラでも大丈夫かも。
書込番号:8557805
0点
すみません。
まだ生まれてないのですね。
m-yanoさんもおっしゃってるとおり、赤ちゃん撮影に追尾機能は必要ないと私も思います。
室内でもフラッシュなしでシャッタースピードを上げられる機種が良いと思います。
パナならレンズの明るいLX3、他社なら高感度に強くて安価なフジF100fdが良さそうに思います。
書込番号:8557856
0点
値段がかなり違うので、そこが辛いのですが
値段が許すならば絶対にDMC-LX3をお勧めします。
赤ん坊という事で
LX3は
室内→被写体が近い→24mmの広角が活きる
室内→暗め→F2.0と圧倒的に明るいレンズが生きる
室内→暗め→高感度もOK→ISO400迄十分綺麗で、ISO800もそこそこ行ける
動き回らない→被写体ブレよりも手ブレ→LX3の手ブレ補正は最強です。
フラッシュを使わない(赤ん坊の目を考慮)→フラッシュを多用するならFUJI機がお勧めなのですが→調光がそれ程上手くないPANAでもOK
操作性はボタンが多く煩雑と感じる方もいらっしゃいますが
使う機能の配置が上手く考えれており、直感的に使いやすいです。
これもジョイスティックですが、DMC-FS20と違い十時ボタンとは独立しており
使いやすいです。
赤ん坊は撮らないのですが、よく似たシチュエーションとして寝ている子猫をよく撮りますが。
今まで歴代で
SONY F88、T9
FUJI F31fd、F50fd、F100fd
PANA FX01、FX35、LX3
と使っていて、LX3が頭ひとつ飛びぬけて撮影しやすいです。
※値段もひとつ飛びぬけていますが(笑)
寝ている子猫で
LX3>>>F100fd.FX35>F31fd>>F50fd>>FX01.T9>>F88
動き回っている子猫で
LX3>>F31fd>F100fd>FX35>>F50fd>>FX01.T9>>F88
こんな感じですかね。
LX3は室外迄考えると、望遠が足りないレンズが明るすぎる、携帯には大きい(重い)と弱点も多いのですが
室内では、一眼を除いたコンデジで考えると圧倒的です。
PANAは得に人間の肌の色表現に癖が合って(赤みが強い)嫌う人も多いのですが
LX3はカラー設定が非常に豊富でかつ、微調整も色々可能なので
色々試せば必ず好みの色が出るでしょう。
書込番号:8558170
2点
基本的にこの手のコンデジってスイッチ入れてシャッターを押すだけと思っているので、どの機種でも大して変わらないとは思います。ほとんど動きが無い乳児なら今の機種でもOKでしょう。
ただ、一度気になってしまうと坊主憎けりゃ何とやらで全てが嫌になったりする気持ちもわかります。
懐に余裕があれば買い換えるのも一つの方法ですね。
お店で色々いじり倒して納得がいく操作性のものを選べばいいと思います。
書込番号:8558616
0点
↑の訂正です。
>フジのF30fdがお勧めです
F30fdという機種はありませんでした。
F31fdの間違いですが、現在入手困難のためF100fdに変更させていただきますm(__)m
書込番号:8558860
0点
日曜日の夜といった条件にもかかわらず、たくさんのご回答ありがとうございました。
売れ筋だけで選んでいたのですが、みなさんのご回答でいろんなことがわかりました。
1位といっても、「満足度」でみると5位が上位だったりするんですね・・・。
目から鱗でした。
デジカメの使い勝手だけで選んでいたわりには、ばかちょん(懐かしいかな)「フィルムカメラ」も大好きだったので、パナソニックのLX3もきれいに撮影できるなんて知りませんでした。
本当投稿してよかったと思います。
先ほど販売元に確認をして、交換が可能だといことだったので、
お勧めいただいたレビューを参考にして、その中から選んでいきたいと思います。
書込番号:8560032
0点
候補に上がっています
F31fd/F100fd/LX3 と FX37 の代わりにFX35の対比です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00501911289/SortID=8240194/
LX3は発売日購入直後にマニュアルさえ見ずに撮影した結果ですので
今ならばLX3はもっと綺麗に写せます。
またこの例は各機種同じISOで撮影していますが
例えばLX3でISO400 と同じシャッター速度を確保するには
F31fd/F100fd/FX35は1段上げたISO800以上が必要になるので
LX3のみISOを1段下げた状態で比較しなければ平等では有りません。
またこの時のサンプルは床置きだったので、手ブレを一切考慮していませんが
実際に室内で赤ちゃんを撮るには、そうそう3脚を使ったり床置きで撮影する訳には行かないでしょう。
そうするとこの時のサンプルでは格段に綺麗に見えるF31fdは手ブレ補正が無いので、最低でもシャッター速度を1/30秒以上は確保したくなり
ISO3200以上とかにしなければならないので、画像は見るも無残になります。
F100fdだと1/15秒は欲しい所なのでISO1600以上に設定したくなり
画像的にはかなり破綻します。
※F100fdはISO800迄非常にバランスが良いのですが、ISO1600では全然駄目です
逆にLX3は強力な手ブレ補正の為1/4秒でも余裕で撮れるので、ISOを未だ1段下げれる計算になりISO200とかに設定すれば、もっと綺麗に取れます。
※根性で撮れば1/2秒でも行けます。
私は持っていませんが、FX37もLX3と同世代ですので1/4秒位で撮影可能かもしれません。
そうすると、FX37でも結構ISOを下げれるでしょう。
もちろん、この部屋はかなり暗い状態ですので
普通の室内ではF31fdやF100fdでもそんなにISOを上げなくても大丈夫なのですが
その場合やはりLX3は更にISOを下げる事が出来るのでやはり差が付きます。
書込番号:8561049
1点
FX37の画像が無いまま、LUMIX DMC-FX37のクチコミで話を続けるのも恐縮なのですが、最後にサンプルを追加します。
これもLX3発売日に撮影した画像です。
F31fd ISO1600 1/13秒 は紙袋のふちとか見れば判りますが、かなり手ブレしています。
本来ならばISO3200にしたい所ですね。
でもそうすると画像がかなり破綻してしまいます。
F100fd ISO1600 1/7秒 もやはりかなり手ブレしています。
やはりISOをもう一段上げたい所ですが、このISO1600でも猫の耳の中の毛とか見れば判るかと思いますが画像がかなり破綻しています。
FX35 ISO400 1/5秒 F100fdに比べ、更にシャッター速度が遅いですが
手ブレはF100fdよりも低く抑えられているのが判るかと思います。
またISOも800と1段低く、猫の耳の中の毛とか表現が十分残っています。
LX3 ISO400 1/4秒 更に遅いシャッター速度ですが、手ブレが殆ど無いのが判るかと思います。
ISO400と一番低いので、猫の毛の表現も十分綺麗なのが判るかと思います。
書込番号:8561166
3点
いつも見てて思うのは
パナのカメラって設定しないと上手く撮れない
クチコミを見ても
キレイに撮ってる人は設定している
一見誰でも撮りやすそうですが
果たして…
正直パナを買う人の気持ちが理解できません
書込番号:8567132
0点
赤ちゃんを撮るなら F100fd でいいんじゃないかと思いますけど。
単純にシャッタースピードの話だけではなく、室内のホワイトバランスや、顔認識の補正などの安定性、広角歪みのバランスも含めてそう思います。
暗闇で撮るばかりじゃないですしね。
赤ちゃんにフラッシュが良くないというのも都市伝説らしいですし、1年も経てば動きまわるようになりますしね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500811224/SortID=8564441/#8567139
書込番号:8567340
0点
>状況が良く判りませんが、被写体ブレではないかと想像します。
[8561166]を見る限り、被写体ぶれに強いのは、
F31fd>F100fd>FX35>LX3 みたいですね。
1/4 秒という低速シャッターでもブレないでいる子猫というのも凄く上手いな、とは思いますが。
書込番号:8567437
0点
もう1つ、赤ちゃんを撮る場合は、シャッタースピードや被写体ぶれ以外にも考慮した方がいい要素が「肌色の再現性」です。
[8561166]の色合いはオート(デフォルト)で撮った色合いかどうかわかりませんが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8098562/#8105853
では FX35 とオートで撮り比べています。やはり人肌の処理は F100fd の方が上手いな、という印象です。
書込番号:8567491
0点
>on the willowさん
他の話。カラーバランスやフラッシュの調光や肌色の再現性は
全然異論無いんですが(というか[8558170]で既に弱点として書いてるし)
>>[8561166]を見る限り、被写体ぶれに強いのは、
>>F31fd>F100fd>FX35>LX3 みたいですね。
なんで、そんな結論になるのかさっぱり判らないです・・・
F100fdとLX3ではレンズ開放値で1.7段差が有ります。
つまり、同じ露出に同じシャッター速度に合わせるならば
ISOはLX3の方が1.7段下げる事ができます。
逆に同じISO値に設定するならば、シャッター速度を1.7倍早くできます。
そして、同じISO値ならば
LX3とF100fdで比べると、ISO100〜ISO400迄ならば画質的に差を感じず
ISO400ではPC上で等倍表示して、マジマジと荒捜しをすれば本当にちょっとだけF100fdの方が良いかな?と思える程度
ISO800はF100fdの方が良好ですが、ISO1600だと逆にLX3の方がマシです。
そんな状況ですので、ISO100〜ISO400,ISO1600ではLX3の方がシャッター速度を1.7倍速くできますし
F100fdでISO800の時にLX3をISO400に抑えるとしても、未だ0.7段分LX3の方がシャッター速度を速くできます。
[8558170]で既に書いた
>>動き回っている子猫で
>>LX3>>F31fd>F100fd>FX35>>F50fd>>FX01.T9>>F88
は被写体ブレだけで無く、手ブレや操作性とかも考慮してなので
単純に被写体ブレだけで考えれば
F31fd.LX3>F100fd>FX35
という感じですかね。
※F31fdとLX3ではISO1段分の差は感じるが、開放F値は1段分差が有る
>>赤ちゃんにフラッシュが良くないというのも都市伝説らしいですし
フラッシュを多用すると、失明したり後遺障害が出るというのは完全に都市伝説です。
昔この問題を調べていた時にたどり着いた眼科のQ&Aサイトに書いていました。
※病院名とか忘れたので、直ぐにリンクをだせませんが
『カメラのフラッシュ程度の光量は、日中野外の日光に比べれば微々たる物に過ぎません。
もしも赤ちゃんがフラッシュで失明するようならば、赤ちゃんを日中野外に連れ出す事ができません。』
ただし『私(眼科のお医者さん)は(精神科は)専門では無いので断言はできませんが』という前置きで
『フラッシュをバシバシ焚かれるのは心理的なストレスが有ると思います
赤ん坊に余り沢山フラッシュを浴びせさせるのは、心理的ストレスから
なんらかの心理的な後遺症が出る事は有りうるでしょう』
とも書かれていました。
大人の私達でも、意図しない時にフラッシュを浴びせられると
ビックリしたり心理的圧迫を感じませんか?
例えばお店の中で隣のテーブルでフラッシュを使って撮影していて
それがまぶしかったりしたら、イラっとしませんか?
赤ちゃんに撮るよ〜と声を掛けても理解できないですし
赤ちゃんは嫌でも文句を言えないですからね。
結局はご両親から赤ちゃんへの真心の問題だと思います。
書込番号:8568573
1点
> 結局はご両親から赤ちゃんへの真心の問題だと思います。
こういったスレの書き込みで、その内容を読むと、顔は分らずとも人柄が見えますね。
長文でも親切に丁寧に書かれている事柄を読むと、なんか「真心」が伝わって来ますね。
ホッとしました。ありがとう。
書込番号:8568834
0点
大した問題じゃ無いんですが、単位を書き間違えていたので
誤:
>>逆に同じISO値に設定するならば、シャッター速度を1.7倍早くできます。
正:
逆に同じISO値に設定するならば、シャッター速度を1.7段上げる事ができます。
それは1.7の2乗で2.89倍のシャッター速度にできます。
書込番号:8570851
0点
赤ちゃんに対するフラッシュ使用について
”専門では無いので断言はできませんが”という言葉が無いので
多分他のサイトとも記憶が混同していると思うのですが
見た覚えの有るサイトのひとつ
http://www.hi-ho.ne.jp/noriadachi/qa0265.html
>>フラッシュでは障害が出る可能性はほとんどありません。心配しなくてもよろしい。
>>かと言って赤ちゃんを不用意に近くからフラッシュで写真を撮るのはこれからはもうやめておきましょう。
>>むしろ、心理的外傷体験として赤ちゃんに残るのが心配です。
赤ちゃんをフラッシュ使って撮影しようという話を探すと
1.フラッシュを天井を向けて発光して反射光を使いましょう
2.フラッシュ部分にティッシュを当てる等して、やわらかい光にしましょう
といったアドバイスが多いですが
1.>コンデジには無理な話ですね。
2.>FUJI機の調光の上手さが帳消しになってしまうのでは?
結局フラッシュを使わない前提で機種を検討した方が良いと思います。
書込番号:8570964
0点
>なんで、そんな結論になるのかさっぱり判らないです・・・
なにをぐだぐだ書いているのか判らないですね。
[8561166]を見る限り、とコメントしている通りです。
こうすれば、ああすれば、と条件をいちいち変えて比較するような難しい話ではありません。
>フラッシュを多用すると、失明したり後遺障害が出るというのは完全に都市伝説です。
ということです。
>結局はご両親から赤ちゃんへの真心の問題だと思います。
フラッシュなしに拘っているのは貴方であって、スレ主さんではないですね。
スレ主さんがフラッシュに対して無頓着だったとしたら、それは真心が無いとでも言いたいのでしょうか。
赤ちゃん+フラッシュ+心理的外傷、で検索すると出てくるのがこのサイトです。
http://www7a.biglobe.ne.jp/~hospital/qa3/qa0265.html
外付けの強力なフラッシュを、50〜60cm 程度の距離から目が開いている新生児に対して焚いたとのこと。そんなのは大人でもびっくりします。
それでも「フラッシュでは障害が出る可能性はほとんどありません。心配しなくてもよろしい。」とのこと。
「かと言って赤ちゃんを不用意に近くからフラッシュで写真を撮るのはこれからはもうやめておきましょう。」とは当然のことですが、心理的外傷とは専門家ではないこの回答者の私見ということですよね。
自説を主張するために、極端な例を引合いに出して一般論として語る、これを詭弁と言います。
>こういったスレの書き込みで、その内容を読むと、顔は分らずとも人柄が見えますね。
サイトの内容も読まずに「読む価値なし」と決め付けた方のコメントかと思うと、納得です。
書込番号:8571669
0点
もう1つ、
>2.フラッシュ部分にティッシュを当てる等して、やわらかい光にしましょう
>といったアドバイスが多いですが
>1.>コンデジには無理な話ですね。
>2.>FUJI機の調光の上手さが帳消しになってしまうのでは?
全くの見当はずれです。
フラッシュ使用時の白飛びを防ぐ方法として、よく「ティッシュを当てて柔らかい光にしましょう」と言われますが、富士フイルムの iフラッシュは、ISO800 以上という極端な高感度でも白飛びしないほどの柔らかい光が特徴です。
簡単に言えば、他機種でティッシュを当てて撮っているようなもの。
iフラッシュの調光の上手さが帳消しになるどころか、赤ちゃんにフラッシュを使うなら、最適ではないか、ということです。
書込番号:8571691
0点
>というか[8558170]で既に弱点として書いてるし
とのことですが、私がコメントした内容が[8558170]に重複しているとは思えません。
赤ちゃんを撮るという目的の中では、極端に暗い場所で撮った場合にどうかという点よりも、普段撮りでの人肌の処理や色合いの自然さの方がスレ主さんにとって重要かと思いますので、コメントしました。
書込番号:8571727
0点
>[8571969]は書き込み場所間違いです。
>on the willowさん
[8571669]
>>[8561166]を見る限り、とコメントしている通りです。
それで[8561166]を見て、どのような理屈でその結論がでたか判らないと書いたのに、これでは会話が成立しないので、これにて終了です。
>>赤ちゃん+フラッシュ+心理的外傷、で検索すると出てくるのがこのサイトです。
私が出したサイトと同じ人のサイトで同じ文章ですね(笑)
>>スレ主さんがフラッシュに対して無頓着だったとしたら、それは真心が無いとでも言いたいのでしょうか。
はいそうです
これから生まれてくる赤ちゃんを今後撮影したいというスレ主さんなので
理屈では問題無いですが、赤ちゃんの事を考えると止めた方が良いですよ
それが親から赤ちゃんへの真心じゃないですか?
というアドバイスです。
>[8571691]
の理屈は理解できました。
書込番号:8571997
0点
>>[8561166]を見る限り、とコメントしている通りです。
自分の書き込み on the willowさんの書き込みを何回も読み返しました。
そうすると思いついたのはon the willowさんは
『偏ったサンプルからは(その機種を持ってない人からすると)間違った判断が出るよ』
と忠告したかったのかな?
もしそうだとするとご忠告痛み入ります。
スレ主さんの為に再度纏めておきますが
LX3は被写体ブレという観点からみても
F31fdに対してISOとレンズ開放値の理屈だけ(露出を揃える)で考えて
※F31fdとLX3を比較すると、LX3よりもF31fdの方がISO1段分有利と考える
画角の差を考慮しなければ、F31fdと同等のシャッター速度にできます。
画角の差を考慮しても(同じ36mmに合わして)F31fdにほんの少しだけ遅めのシャッター速度になる程度です。
もう入手不可能なF31fdに対して追求しても無駄なので、F31fdに関してはこの程度
F100fdに対してISOとレンズ開放値の理屈だけ(露出を揃える)で考えて
※LX3とF100fdを比較すると同じISOならば大体同じ画質と考える
1.7段分(2.89倍)早いシャッター速度を確保できます。
またLX3とF100fdをそれぞれAUTO(LX3PモードISOAUTO/F100fdMモードISOAUTO)で撮影(露出もオート)すると。
LX3がISO低め/F100fdはISO高めになりがちで有り、レンズ開放値の差から結局同じようなシャッター速度になります。
しかしLX3をiISOにしておくと、被写体ブレしそうなシーンではそれを検地してISOを上げてくるので、結果シャッター速度が上がります。
その為、被写体ブレで考えても候補の中では(入手不可能なF31fdを除けば)LX3が一番有利です。
書込番号:8572929
0点
赤ちゃんを撮るならLX3が一番だね。
60mm画角でもF2.8を誇るのはコンデジではLX3しかないし、手振れ補正もピカイチだしね。被写体ブレを恐れるならば、設定は簡単。プログラムで下限シャッタースピードを1/60くらいにして、ISOはISO800を上限にしてオート。これで決まりだね。
これでうまく写らなければ他のコンデジでもうまく写らないし、LX3のストロボを使えばいい。ストロボ光が赤ちゃんの目に悪影響があるのかは知らないが、調光補正を少しマイナスにかければ親の心理としても気休めになる。
書込番号:8574946
0点
>赤ちゃんの事を考えると止めた方が良いですよ
>それが親から赤ちゃんへの真心じゃないですか?
随分押し付けがましい人だな、という印象です。
フラッシュ禁止時の被写体ブレ「だけ」の評価は、スレ主さんが赤ちゃんを撮るためにはあまり意味が無いでしょう。
>単純にシャッタースピードの話だけではなく、室内のホワイトバランスや、顔認識の補正などの安定性、広角歪みのバランスも含めてそう思います。
>暗闇で撮るばかりじゃないですしね。
とコメントしたことの繰り返しですね。
書込番号:8582620
0点
>on the willowさん
>>随分押し付けがましい人だな、という印象です。
もしも”既に赤ん坊が生まれていて、現在フラッシュを使っていっぱい撮影しているって人”に言ったのならば、その通りでしょうね。
これから赤ん坊が生まれる人にアドバイスするのが押し付けがましいですか?
どちらにしろ、貴方には関係無いのですから貴方が判断する事じゃ無いですね。
>>フラッシュ禁止時の被写体ブレ「だけ」の評価は、スレ主さんが赤ちゃんを撮るためにはあまり意味が無いでしょう。
スレ主さんが候補に出された機種では無いし、ここのはFX37のクチコミだし
こうしてF100fdとLX3の比較を続ける事自体が余り意味が無く場違いなのですが・・・
>単純にシャッタースピードの話だけではなく、室内のホワイトバランスや、顔認識の補正などの安定性、広角歪みのバランスも含めてそう思います。
・手ブレ補正
LX3の方が圧倒的に有利
・被写体ブレ
レンズの明るさもあって、LX3の方が有利
・室内のホワイトバランス(=肌の色出し)
あくまでも好みの問題(どちらが良いとは言いません)で
LX3では幾らでも(多岐にわたって)調整可能
F100fdでは調整できる範囲(設定項目)が少ない
・顔認識の補正などの安定性
フラッシュを使わなければ大差無し
・広角歪みのバランス
左右画面端に顔を配置する等極端なアングルでも取らない限り、LX3の方がバランスが良い
値段がLX3の方が倍近く高いですし、大きさ重さもLX3の方が3,4割りは大きく重い
そもそもF100fdは撮れるカメラでLX3は撮るカメラ、コンセプトや性格が全然違うという前提の上で室内で使う事を考えた時
F100fdがLX3に勝ってる所は、フラッシュ使用時のカラーバランスと調光”だけ”ですね。
書込番号:8583184
0点
もう一つF100fdが勝っている所を忘れていました。
シャッターを押し出してからAFが合う迄の時間はF100fdの方が(設定にもよりますが)全般に早いですね。
※ただしAFでQFにしておけば、差は殆ど無くなります。
LX3はじっくり撮るカメラであって、MFを使う事も考えられていて性格が違うって事なんですが。
書込番号:8583364
0点
>これから赤ん坊が生まれる人にアドバイスするのが押し付けがましいですか?
何を言っているんですか?
フラッシュを焚くのは真心がないと言わんばかりのコメント、そしてそれを押し付けがましいとも思わない図太さは見習いたいものです。
>F100fdがLX3に勝ってる所は、フラッシュ使用時のカラーバランスと調光”だけ”ですね。
なんでこういう嘘を平気でコメントできるのでしょうか。やはり図太さ「だけ」は一級品ですね。
・室内のホワイトバランス(=肌の色出し) は、貴方自身が判断を放棄している上に、F100fd では顔認識でホワイトバランスが調整されることについては一切言及なし(いつもの、他機種に有利な項目は無視というやつですね)
・顔認識の補正などの安定性も貴方の判断にしか過ぎませんし(それを否定するつもりもありませんが、反論はいくらでもあります)
・広角歪みのバランスについては全くの嘘、歪曲収差を極端に減らした代償として、広角歪みが非常に大きいことについて他のスレッドでも指摘されていますし、それをバランスが良いと言い切る知見の無さについては驚くばかりです。
書込番号:8583397
0点
>もう一つF100fdが勝っている所を忘れていました。
勝っているとか負けているという話ではないでしょう。
スレ主さんは、単に可愛い赤ちゃんの写真をキレイに撮りたいというだけの話です。
室内であまり動かない赤ちゃんを撮るのであれば、
・フラッシュ併用なら iフラッシュ
・フラッシュ無しでも、ホワイトバランスも含めて顔認識により肌色がキレイに出る上に、広角歪みのバランスの良さ
などを考慮してコメントしているのです。
顔を真ん中にした日の丸構図だけならいいですが、そんなことはないですよね。
それを、暗闇のシャッタースピードだけを根拠に、真心があればフラッシュは使わないとばかりにケチをつけるだけでは当然のことながら会話になりません。
書込番号:8583474
0点
>on the willowさん
そんな必死になってF100fdの優位さを強調しなくても
スレ主さんは、LX3もF100fdも候補にすら上げていませんよ。
>>・室内のホワイトバランス(=肌の色出し) は、貴方自身が判断を放棄している上に
当然です個人の好みの問題ですから、これから買う人が自分で判断するのです。
>>F100fd では顔認識でホワイトバランスが調整されることについては一切言及なし
F100fdの顔認識は、フラッシュを焚いた時のカラーバランス調整/野外での逆光補正(露出調整)は素晴らしく
Panaのどの機種でも足元にも及ばないと思います。
しかし室内でフラッシュを焚かない時の調整だと、どのメーカーでも大差無し
F100fdが優れているとは到底思いません。
※そもそも個人の好みだし
>>広角歪みのバランスについては全くの嘘、歪曲収差を極端に減らした代償として、広角歪みが非常に大きいこと
画面の左右端はね、例えば集合写真を撮って左右端にも人が並ぶような状況だとPANA機は使い物にならないでしょう。
だから顔を左右端に配置するような事をしなければと書きました。
そもそもF100fdでも顔を左右端に配置するような事をすれば横太りも避けれず、更に歪曲は大きめと(ワイド端の時には)避けるべき構図ですし
ちなみにLX3は4:3モードにしておけば左右端でもそれ程も横太りしません。
>>顔を真ん中にした日の丸構図だけならいいですが、そんなことはないですよね。
室内で赤ん坊を中心に撮っていけば、そういう構図が多いでしょうね。
風景や集合写真を撮るんじゃ無いですから。
今回は室内赤ん坊撮りという非常に限定した条件で
しかも私はフラッシュを使わないという更に限定した条件で、LX3の方が勝っていると書いているだけです。
そもそもLX3はF100fdの約倍とコストパフォーマンスは悪いし
野外まで考えれば、大きく大きく重くズームも足りないと弱点も書いてますしね。
総合バランスではF100fdの方が勝っていると思いますよ。
書込番号:8584213
0点
>そんな必死になってF100fdの優位さを強調しなくても
捏造してまで必死にLX3の優位さを強調しているのは貴方ですよ。
>当然です個人の好みの問題ですから、これから買う人が自分で判断するのです。
それを言うならフラッシュの件もそうですね。御両親の判断だと思います。
フラッシュを焚くのは真心がないと言わんばかりのコメント、それを押し付けがましいと感じる理由も理解できるのでは。
>そもそもF100fdでも顔を左右端に配置するような事をすれば横太りも避けれず、更に歪曲は大きめと(ワイド端の時には)避けるべき構図ですし
ですから、その広角歪み(横太り)と歪曲のバランスを見た場合、なぜ LX3 のバランスが良いとコメントできるのでしょうか。
書込番号:8585541
0点
鉄也さん、on the willowさん、他たくさんのみなさん、アドバイスありがとうございました。
素人の私には、理解できない部分があってなかなかコメントできずにおりました。
赤ちゃんの目はとてもデリケートということも知らず、ただ自分たちの使い勝手だけを考えて選んでいました。
私個人としては、LX3も非常にいいものだと思いますが、主人がカメラが苦手な人なので使いきれないので購入にはためらってしまいます。
あと、フジですが実際みたのですが少々重いため(これがお値段的にもベストだと思っていますが)と主人がこのLUMIXを気に入ってしまったらしくどうやらこれに該当しそうな感じです。
私はフジが欲しいんですけど・・・・。でも、主人がフジを気に入ってない様子。。。
フジはホンとに顔はきれいに写ると私も以前所有していたので、存じてはいますが、今回は
夫の意見を通すことになりそうです。
カメラが少しだけ興味があるので、写真の比較は大変参考になりました。
また、私自身赤ちゃんの顔にフラッシュを炊いていいと思っていた「アホ物」でした。
すみません。そこも勉強になりました。
気をつけて撮影しようと思います。
早く夫にもコンデジ?にもなれてもらって、早く一眼レフ?のカメラにも興味をもって欲しいと思っている私です。本人は「小学生になったら一眼レフとか望遠にしてみよっかな?」といっているんで、なんとか期待しているんですが・・・。
(自分は興味あるんですけど・・・
体も悪くて手に負えない。2台も買えないし。一眼レフタイプならもっと勉強しないと購入できないと思っていたし。
とにかく今回は予算もあってフジかパナにと思っていました。何も知らない夫に教えるのは簡単なのしかできなくて・・・。本当に私もみなさんに比べたら素人なんで。。。)
ど素人がこんなところに書き込んでしまって本当すみませんでした。
いろいろなことが買い替えがあって、ばたばたしており遅くなって申し訳ありませんでした。
たぶん、来週末には夫好みのパナにすると思います。
書込番号:8592742
0点
デンタルふろすさん、こんばんわ。
スレ参考になりました。私も買い替えで色々検討しました。又、on the willowさん始め色んな方にアドバイスを頂き、コンデジを購入しました。自分のバックグラウンド(自分も1.5歳の子供がいるので…)が多少似ているので自分家の結果を報告します。
自分も訳判らずでここのサイトを利用し、他人の意見を借りて絞りました。結果、購入したのは
CANON IXY3000IS
でした。(先月です。)それから色々試し撮りしましたがAUTOでは自分の好みの画が残せない印象を受けました。屋内外で撮影すると被写体に光が当たるとこが案外『光って見えて』そうすると、マニュアルで補正をかけながら撮る事が必須となりました。結果、これでは子ども撮りが出来ないと判断し、早々に売却しました。その理由は
・ マニュアルでの対応では瞬時、瞬時の撮影に間に合わない。
・ その瞬間を逃したら、二度と同じ画は撮れない。
・ AUTO撮影での成功率が低そうに見えた。
とまぁ、こんな感じです。そこでもう一度、検討しました。当然、その時まで意識がなかったLX3も視界に入りました。実機も色々さわり、操作性等も確認しました。その結果、当初考えていた FUJI F100fd を購入しました。その理由は
・ AUTOで、フラッシュ無有かなりいけそうな感じをした。
・ 全体的に撮れる画が暗めだと思われがちだが、後でPCに取り込みソフト補正をかければ使えるのでは…
・ ここが最大の理由ですがメインになる使い手(私の妻ですが…)がマニュアル操作が出来ない。って言うか、子育てで操作を覚える時間など無い、そうです。←否定できません。大変なのは判っていますので…
とまぁ、こんな感じで進めました。今、現物(FUJI F100fd)があり色々試していますが、やはり自分が望む画には簡単には残せない。これが結果です。これから何度が試し、自分の物にしたら良いかと思います。たぶんLX3を購入していたら、どうでしょう?本人はハッピーかもしれませんが、妻は赤鬼となり、子ども写真も残せないのでは…そう思います。
最後に助言と言うか、参考程度で聞いてもらえれば良いかとおもいます。
LX3、これは非常に良い機種だと思いますが何分、大きすぎます。常に撮るタイミングがご主人と一緒なら良いかと思いますが一人で外出された時は多分、目ざわりになるでしょう。『おむつに、おしりふき、ミルクにおもちゃ』とまぁ、生まれてから約一年外出には必須アイテムになります。携帯性、使用頻度、だれがメイン?、カメラの扱いが慣れていますか?等、もう一度、検討されてはいかがですか?
予算に都合がつくのなら、LX3の他に携帯性の良いカメラを購入されたらどうですか?
勝手を申しあげまして済みませんが頑張って、相性の良いカメラを購入して下さい。
後、子育てですがこれから生まれてくる子供のことを考えると待ち遠しいですね。その反面、不安もあるかと思いますが頑張って下さい。フラッシュについて色々云々ありましたが、使えば何かの障害になるのかは存じ上げませんがあまり気になさらなくても良いかと思います。あくまでも一つのファクターであって、それだけ気にしていれば良いと言うものではないとかと思います。色々の要素があり、平均的に全てについて目を向けなければなりません。
家の奥さんも現在まで色々撮っていたかと思いますが自然光量のある、昼間に撮っていたと思います。なるべく昼間に撮ろうとする心構えで良いのでは。(フラッシュの使う頻度少なくなると思います。)
色々、長文駄文で申し訳ないですが参考になればと思い返信しました。
‐ on the willowさん ‐
先月は色々、相談のって頂き、ありがとうございます。一度はCANON IXY3000IS を購入しましたがやはり自分のアホな結論では選択を間違っていたようです。最終的にはご推薦の通り、F100fdに落ち着きました。撮り急ぎ、報告します。
書込番号:8593325
0点
デンタルふろすさん、こんにちは。
> LX3も非常にいいものだと思いますが、主人がカメラが苦手な人なので・・
> たぶん、来週末には夫好みのパナにすると思います。
ここはFX37の板だし、スレの始まりからして、 デンタルふろすさんの旦那様はPanaでもFX37がターゲットなのでは?と思いますが・・
子供が増えると持ち歩く荷物も多くなるし、ボディの大きさ(重さ)も重要な要素になりますね。
FS20はモード切替がボタンですが、FX37はダイヤルで直接クルクルと選択できるので、使いやすいと思いますし、4方向のボタンも独立しているので押しやすいと思います。
IAモードに不満があるときはPモードに→上ボタンで露出補正→もう一度押してAEB設定で3枚連写とか、、
シーンモードで「赤ちゃん1」or「赤ちゃん2」設定を使うとか、、
動画も少し撮るとか、、
撮影する側も、色々な機能を試されて、もっと気楽に楽しく、沢山の思い出を残される事を願っております。
> ど素人がこんなところに書き込んでしまって本当すみませんでした。
そんな事言わずに、分らない事や使用感やお気に入りの写真が撮れたら、是非また書き込みしてくださいね。
書込番号:8594512
0点
みなさん遅くなってしまいましたが、本日やはりパナのこの機種を購入しました。
購入の際に店員さんは、「オートだと(この機種に限らずなんでしょうか?)よく撮影できないことがありますよ。フジは手動なんで選べますから」なんていってくださっていました。
けれど、主人が・・・・。仕方なくパナにしました。
とても私はフジに未練たらたらなんですが、気に入って使って欲しかったので現機種にいたしました。
みなさんのアドバイスを聞けなくて本当すみません。
私個人的には、後でフジを購入したくなるような気がしてなりません・・。
フジももう少しデザインと性能がいいものを作ってくれればいいのにな。と思ってしまいました。えびちゃんのはちょっと私たちには若すぎて購入できませんでした。
(ここパナの書き込みなのにすみません)
書き込みでこんなにいろんな方に親切にご丁寧にアドバイスをいただけるなんて思いませんでした。感謝でいっぱいです。
なかなかお返事できなくてすみませんでしたが、本当にありがとうございました。
勝手かもしれませんが、だれも聞く人がいないので、またよろしくお願いいたします。
書込番号:8614485
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX37
このカメラの動画はクイックタイム形式で保存されると思うのですが、
ウィンドウズ上でファイルを管理するときに(エクスプローラー上)縮小版を出せないですよね?
何を撮ったのか分かりづらいのです。
なにか良い方法があれば教えてください。
0点
QuckTimeは いいですよ!
大概の動画編集ソフトもMOVをサポートしていますし
また編集した動画が圧倒的に綺麗なのが特徴です。
サムネールを一覧表につけるのは、動画を適当なところで
止めてからシャッターを押して静止画として取り出して
題名をつければよい。そのまま印刷するのもいいようです。
クイックタイムは画像データー容量が大きくなる欠点は
ありますが、最近の8GB、16GBのSDHCも随分
安くなってきましたので、MOVの活躍の出番です。
書込番号:8557140
1点
JPEG形式でサムネイルが保存されていませんか?
書込番号:8557306
0点
ACDSee等、動画もサムネールで管理できるソフトを使うのがいいかも知れないですね〜。
書込番号:8558160
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX37
ここ数日、DMC-FX37の価格が急激に下がってますが、何か理由があるのでしょうか。
発売が8月下旬なので、まだ2月しかたっていないのに。
DMC-FX35の価格低下は、これほど早くなかった気がします。
私は、今すぐに必要なわけではないので、しばらく様子を見ようと思ってます。
0点
>まだ2月しかたっていないのに
逆に2ヶ月過ぎたので、これくらい下がったのではないでしょうか?
キヤノン IXY3000の値下がりの方が大きいですよ。
http://kakaku.com/item/00500211325/pricehistory/
書込番号:8555697
0点
単に、シーズンが終わったからでしょう。
このカメラのターゲットは、子供の運動会などで記念写真を簡単な操作で撮りたいママさんパパさんなどだと思うので。
紅葉などを撮りたい人は、もっと画質に拘ったモデルを選ぶでしょうから。
書込番号:8555703
0点
次の機種が発表されるくらい(1月)まで待てば20000円くらいにまで下がります。
待ちましょう。
書込番号:8558872
0点
FX35の時はWEBの価格よりも店頭価格の大幅値下げがありました。
ヤマダなどが最初の1ヶ月前後で2万4千円台まで下げていましたね。
結局はポイントなので4万円ほど払うことにはなっていたのですが・・・
書込番号:8558974
0点
今までデジカメ購入時には、パナも視野に入れていましたが、価格の変動があまりないのでフジ・キャノンを使ってきました。
しかし、近所のOAナガシマが閉店の為、セール品で29,800円でした。
FX35と同じ価格でしたが、37は4GBのSDカードも付いてきたので、昨日FX37購入しました。
前日、ヤマダ電機で価格をチェックしたところ、39,800円のポイント25%還元で29,850円と表示してありました。こちらでは、まだ価格があまり下がっていないようです。
書込番号:8559163
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)











