LUMIX DMC-FX37 のクチコミ掲示板

2008年 8月22日 発売

LUMIX DMC-FX37

自動逆光補正/追っかけフォーカス/光学5倍ズームレンズを備えたコンパクトデジタルカメラ(1010万画素) 。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1070万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:310枚 撮像素子サイズ:1/2.33型 LUMIX DMC-FX37のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-FX37の価格比較
  • LUMIX DMC-FX37の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FX37の買取価格
  • LUMIX DMC-FX37のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FX37のレビュー
  • LUMIX DMC-FX37のクチコミ
  • LUMIX DMC-FX37の画像・動画
  • LUMIX DMC-FX37のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FX37のオークション

LUMIX DMC-FX37パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 8月22日

  • LUMIX DMC-FX37の価格比較
  • LUMIX DMC-FX37の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FX37の買取価格
  • LUMIX DMC-FX37のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FX37のレビュー
  • LUMIX DMC-FX37のクチコミ
  • LUMIX DMC-FX37の画像・動画
  • LUMIX DMC-FX37のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FX37のオークション

LUMIX DMC-FX37 のクチコミ掲示板

(2852件)
RSS

このページのスレッド一覧(全310スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-FX37」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FX37を新規書き込みLUMIX DMC-FX37をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

電池について

2008/10/26 09:54(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX37

以前にこの内容があったらすいません。

電池についてなのですが、でんちにっとって充電は電池残量が完璧なくなってから充電するものが一番長持ちするものだと思っていましたが、最近使い切る前に充電するのがいいとの情報を聞きました。
そこで今回このデジカメを新たに購入したのですが、正しい方法で利用したい思い書き込みさせていただきました。
いったいどっちが正しいのでしょうか?
皆さんご意見よろしくお願いいたします。

書込番号:8554277

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2008/10/26 10:04(1年以上前)

リチウムイオンバッテリーは一般的に300から500回の充電で寿命を迎えると言いますから…少しでも長持ちさせるなら使い切って充電…というカタチが一番かと思います。
ただ…メモリー効果も無いので私は必要に応じて適宜充電しています。

長期間使わない場合は40〜50%充電した状態で保管するのがよろしいようです。

書込番号:8554308

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/10/26 10:07(1年以上前)

ゴリゴリゴリゴリさん おはようさん。  ⇒さん同様です。
継ぎ足し充電可能なので、出かける前に満充電してます。
http://www.baysun.net/lithium/lithium12.html
リチウムイオン電池

書込番号:8554322

ナイスクチコミ!1


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2008/10/26 10:25(1年以上前)

予備バッテリーを用意して、使い切ったら予備を使い、予備を使い切ったら交換、を繰り返すのが一番長持ちする方法かも・・・

書込番号:8554400

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2008/10/26 13:20(1年以上前)

リチウムイオン電池BRDさんが紹介されているサイトにも書かれていますが
充電回数では無く、満充電されている時間に比例して劣化していきます。
ですので予備バッテリーを用意して使い切ったら交換というのは
予備バッテリーをフル充電状態にて保管(持ち歩き)しているのだとするとフル充電になっている時間が長くなり、逆に早く劣化する結果となり逆効果です。

ですので
一番の方法は大量に撮影するのが事前に判っている時だけフル充電をして持ち出し、通常はバッテリーが無くなる迄充電をしない
というのが一番長持ちをします。

リチウムイオン電池は80%以上の充電or20%以下の放電状態にて劣化が大きくなると言われています。
ただしデジカメやパソコンなのでリチウムイオン電池を使うと、20%以下になる前に必要な電圧が得れなくなるので、通常は放電は気にしなくても大丈夫です。

ちなみに、ソニーのデジカメやパソコンではこの特性を考慮して
リチウムイオン電池の充電を80%に抑えるいたわり充電モードを備える機種も有ります。
普段いたわり充電モードにしておく事で、最大の稼働時間は減少する物の
バッテリー事態の寿命を長くする事ができます。
稼動時間をフルに使いたい時はいたわり充電モードを解除する事でフルに活用できます。

私はソニーのVAIOを使っており、普段いたわり充電モードにしており
既に2年近く同じバッテリーを使い続けていますが
今でもいたわり充電モードを解除してフル充電をした時の稼動時間が新品の頃とまったく遜色なく使えます。
普通毎日フル充電を行うようなノートPCのバッテリーは1年もすれば稼動時間が半減してしまう事を考えると凄い効果です。

では、ソニーでは無いデジカメでどうするのが一番かというと
普段は充電をしないで、バッテリーがなくなりそうになったら充電をするが
在る程度充電したら充電器のランプが消える前に充電を止めてしまう。
そしてどうしても沢山撮影しなければいけない時にだけフル充電をする
これが電池の寿命を一番長く使えます。

でも、そんな事面倒ですよね。


私はデジカメやビデオカメラはこうやって運用しています。

普段使ったってバッテリーが減ってきたら、フル充電をしておく
※ただし毎日フル充電なんてのは持っての外

そうすると1年も経つとバッテリー稼動時間が短くなってきたのがはっきり実感できます。
そこで新品の電池を追加購入します。
新品をメインの電池にして、今までの古い電池は常にフル充電しておき予備として持ち歩きます。
古い電池はフル充電しっぱなしなので、更に劣化していきますが
新しい電池は稼動時間が長いので、本当に緊急用程度と考え割り切ります。

ビデオカメラだとこの考えで3サイクル位しているのも有りますが
デジカメは機器事態がそんなに長く使い続けない(直ぐに新しい機器を買っちゃう)ので、せいぜい電池を1個追加で買った程度なんですが(笑)
その代わり、新しく買ったデジカメが古いデジカメの電池を流用できる事も多く
新品の電池をメイン、以前のデジカメの電池を予備として運用する事は多いです。

書込番号:8555045

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/10/26 13:53(1年以上前)

ご参考まで。

http://www.baysun.net/lithium/lithium.html#anchor51136

書込番号:8555151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/10/26 22:59(1年以上前)

⇒さん
ありがとうございます。メモリー効果がないのは知りませんでした。

BRDさん
親切にサイトを教えてもらい大変勉強になりました。ありがとうございます

m-yanoさん
予備バッテリー買う事を検討してみます。

鉄也さん 
充電の仕方で寿命そんなに変わるんですね!!実際のご経験ありがとうございます。さらに納得できました。

じじかめさん
ありがとうございました

携帯電話にも同じことが言えるので今回はかなり勉強になりました。
「電池は消耗品」だからではなく親切に教えていただきありがとうございました

書込番号:8557637

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

暗部補正について

2008/10/24 18:23(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX37

クチコミ投稿数:18件

直射日光が当たっている白い花を画面の半部位になる様に接写した時、一般に花の周りが暗く写りますが、本機の暗部補正では周りの緑の葉が緑色になる位補正が効きますか。

書込番号:8546067

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/10/24 18:57(1年以上前)

昨日に引き続いて同じ質問ですか、
同じような時間帯でなく、違う時間帯の方がいいのでは?

書込番号:8546195

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信18

お気に入りに追加

標準

広角25mmってヤリ過ぎ?

2008/10/24 08:46(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX37

クチコミ投稿数:567件

販売店で触ってきました。
 ズーム無しで構えると(人物など)とても被写体が小さく感じられました。
ズームを使えば問題ないのですが、
35mmしか使ったことがない私には若干の抵抗がありました。
そうなると28mm(FX150)くらいがいいのかなあ?迷うー。

考え方、ご意見など よろしくお願いします。

書込番号:8544336

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2008/10/24 09:00(1年以上前)

スタート(起動時)35mm など任意に設定できる機種もありますので、そういった機能があると便利ですね。

書込番号:8544366

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/10/24 09:03(1年以上前)

広角レンズは、『寄ること』です。

寄らずにそのまま写すと、おっしゃるように、皆小さく写ります。
被写体に近寄って写せば、主被写体は大きく、周囲の状況はそれなりに写ります。

書込番号:8544371

ナイスクチコミ!0


586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2008/10/24 09:57(1年以上前)

25mmはかなり広いですよね。スナップなど、個人的に一番使い易いのは35mm位です。

35mm前後の製品が多いのもそれなりに理由のあることだと思っています。

しかし、広角でなければ撮れない絵があるのも確かです。本当は、スタート時の焦点距離を自分で設定出来るのが一番良いのですが。

書込番号:8544512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/10/24 10:17(1年以上前)

私は広角を使う事が少ないのでしが、たまに欲しい時もあります。
デフォルトで30〜32mm程度のスタートだったら一番嬉しいです。

書込番号:8544570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2223件Goodアンサー獲得:94件

2008/10/24 11:48(1年以上前)

>デフォルトで30〜32mm程度のスタートだったら一番嬉しいです。

私も同意見です。
ただ慣れたら最初から1歩前へ出て撮ってますね(^^)
広角は広角でおもしろいのが撮れますよ。

書込番号:8544859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:567件

2008/10/24 15:28(1年以上前)

返信ありがとうございます。
初心者のくせに広角などを使おうとしている私ですが、
スタート時 25mmは不自然と感じた私は強ち間違っていなかったみたい??
でも自分撮りをしたら、カナリ楽に自分のバストアップの画が撮れました!これは便利。

ちなみに、、 
<スタート(起動時)35mm など任意に設定できる機種もありますので、>
 どのような機種か、ご指導のほどよろしくお願いします。

書込番号:8545506

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/10/24 16:00(1年以上前)

リコーのR8,R10,GX2等があります。

書込番号:8545597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:6件 LUMIX DMC-FX37のオーナーLUMIX DMC-FX37の満足度1

2008/10/25 23:47(1年以上前)

フィルム時代は35mmが普通ですし
デジカメもつい最近までは35mmでした
一眼レフをやる人以外はほとんど使う必要がなかった
一眼レフをやる人でも集合写真や家族写真では使わないです

もともとデジカメで広角が流行った理由は
人間の視野が28mmの視野に近いという説から始まりました
つまり28mmの方が自分の見えてる世界に近いということです

写真写りのいい人、悪い人っていますよね
35mmだった時代は実際に自分が見ているのより
ほんの少し横に顔が広がるため
広がってバランスが良くなる=写真写りが良い人
悪くなる=写真写りが悪い人
ということが起きていたわけです

28mmが一番実際に見ているものに近いわけで
25mmは35mmの逆の現象が起きるかもしれないですね

あとはズームがあま遠くまでいけません

書込番号:8552860

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:184件

2008/10/26 00:21(1年以上前)

広角25mmが「ヤリ過ぎ?」だと・・なぜダメなんですか?

広角25mm〜がメーカーの売り(商品の差別化)だとしたら、25mmスタートで問題ないと思います。

数百種類のコンデジが発売されている現在、自分の希望する焦点距離のカメラがFX37でなければならない理由は何処にあるのでしょうか?

なぜ、FX37が35mmスタートでなければいけないのか?逆に理由が聞きたいです。

他のカメラを購入すれば済む事では?

書込番号:8553042

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2008/10/26 00:45(1年以上前)

>なぜ、FX37が35mmスタートでなければいけないのか?逆に理由が聞きたいです。

なぜ FX37 に 35mm スタートの機能がつけばいいと望んではいけないのか理由を聞きたいですね。

書込番号:8553168

ナイスクチコミ!0


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2008/10/26 01:58(1年以上前)

スタートが任意に設定できるGX100も使っていますが、始めは35mmスタートで使用していました。しかし以外にも現在は24mmスタートで使用しております。

考えてみれば当たり前の事で、デジイチのレンズのインナーフォーカス以外でのズームレンズでは大体広角スタートですからね。コンデジでも最広角からズームするクセをつければ問題ないし、その時に応じた画角を選ぶことで、適正な画角が身につく事と思います。

でもやっぱり便利なのがステップズームですね。最広角からワンプッシュで28mm。ツープッシュで35mmですからね。

書込番号:8553457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:6件 LUMIX DMC-FX37のオーナーLUMIX DMC-FX37の満足度1

2008/10/26 01:59(1年以上前)

機能というのはあればあったで
使う人は使う
使わない人は使わない
すべて35mmスタートではなく
35mmスタートに設定が変えられるよって機能なら
ないよりあった方がいいと思いますが…
これだけで十分望む理由では?

書込番号:8553459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2008/10/29 02:40(1年以上前)

>デジイチのレンズのインナーフォーカス以外でのズームレンズでは大体広角スタートですからね。コンデジでも最広角からズームするクセをつければ問題ないし、

以前、顔認識がパナソニックにまだ搭載していなかった頃、「睫毛にピントを合わせられないから顔認識なんか必要ない」と断言していた方がいた覚えが有ります。
このコメントも似たようなもので、代替機能でどうにかなるという話ではなく、25mm という広角は使いにくいので、35mm スタートにできる機能があれば「変なクセ」をつける必要もないのですから。

書込番号:8567464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:567件

2008/10/29 07:24(1年以上前)

わたしも35mmスタートに賛成です。
あとは必要に応じてズームを使えばよいと思います。

書込番号:8567717

ナイスクチコミ!0


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2008/10/29 11:31(1年以上前)

私は以前どこかで、相撲取りの坐像のように歪んで醜い姫路城の写真(構図もひどかったが)を見たことがあります。しかしFX37の25mm画角は歪みがとてもよく補正されていてすばらしいですね。積極的に使いたい画角です。

私は風景写真を撮ることが多いので、少なくとも半分以上は25mm画角で撮影します。したがってスタートはやはり25mmくらいの画角が使いやすいです。でもいろんな撮影スタイルがあるので、リコーのような、スッテップズーム+スタート画角任意指定、が一番ですね。

書込番号:8568327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2008/10/30 00:54(1年以上前)

>しかしFX37の25mm画角は歪みがとてもよく補正されていてすばらしいですね。

歪み???
http://bbs.kakaku.com/bbs/00501911286/SortID=8275696/
>以前FX35も買いましたが、人物を広角側で撮影すると歪みます。
>中心よりも外側よりに人物が入ると顔が歪み使い物になりませんでした。
>F100やIXYでは同じように撮影しても気にならないレベルなのですが
>FX35は許容範囲をい超えていて売却しました。

書込番号:8571501

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:567件

2008/10/30 01:21(1年以上前)

たしかに歪みは人物でないと、その歪みはわかりずらいですね。。
スナップ程度にしか使わない私にはこの程度の歪みは問題ない。?

書込番号:8571587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2008/10/30 02:10(1年以上前)

>スナップ程度にしか使わない私にはこの程度の歪みは問題ない。?

リンクを読んでもらえばわかりますが、歪みが無い広角レンズなど存在しません。FX37 で補正されている歪みも「歪曲収差」と呼ばれる歪みの1種類でしかなく、逆に歪曲収差を補正することで、顔などが歪むボリューム歪像(広角歪み)はむしろ大きくなります。

歪むのは顔だけではないですから、スナップでの集合写真など、顔や立体物が周辺部に来る写真が多いようなら、気をつけなければならないですね。

ニコンでは歪曲収差補正をオンオフできるようですから、それならあまり心配しなくていいのですが。

書込番号:8571702

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

FX37の電池について教えてください

2008/10/23 23:09(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX37

今使っているフジのF700は、満タンに充電しておいても、2ヶ月ほど使用しないとほぼ電池が空になります

電池をカメラから抜くと日付が消えてしまいますので、しばらく使わないときもカメラに入れたままにしています

デジカメの電池はこんなものなのか、またFX37の電池もこんなに放電が早いのか教えてください

また、取説を見ますと、常に満タンにしないほうが良いと書かれていますが、カメラに電池不足の表示が出てから、何枚くらいの写真の撮影が可能なのか、分かれば教えてください

フジのF700の場合は、フラッシュなしで6〜7枚くらいのように記憶していますが

よろしくお願いいたします

書込番号:8543023

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 LUMIX DMC-FX37のオーナーLUMIX DMC-FX37の満足度4 Sans toi m'amie 

2008/10/24 00:17(1年以上前)

そのF700は色々と寿命なのかもしれないですね〜。
FX37もわりと早めに消耗する方ですがそこまで急にはなくならないかも?

書込番号:8543463

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2008/10/24 07:03(1年以上前)

>満タンに充電しておいても、2ヶ月ほど使用しないとほぼ電池が空になります

F700は何年くらい使用されていますか?
使用期間によってはバッテリーの寿命かもしれませんね。
でも2ヶ月も使わなければ残量が減っても仕方ないかも・・

>電池をカメラから抜くと日付が消えてしまいますので

内部の設定保持用バッテリー(コンデンサ)の寿命だと思います。
正常ならバッテリーを抜いても約6時間設定が保持されます。

書込番号:8544138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:6件 LUMIX DMC-FX37のオーナーLUMIX DMC-FX37の満足度1

2008/10/26 02:26(1年以上前)

常に満タンにしない方がいいというのは
言葉のあやですが少し違います。

例えば半分ぐらい使った状態
ここで充電すると半分は蓄積されるわけです
蓄積されると液が固まりやすくなります
液が固まると膨張し液漏れしやすくなります
また固まることで化学反応しにくくなり
容量が下がり持ちが悪くなります

なので、理想は常に使い切ってから充電です
ただそれは予備の電池を持ってなければ
使いたい時に切れてるという事が起きるのでむりでしょう
その説明は、できるだけ充電はなくなってきてからって意味合いだと思います

書込番号:8553530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/10/26 21:28(1年以上前)

皆さん、アドバイス有り難うございました

F700の電池切れは、購入した当初から記述したとおりで、あまりの放電の早さにビックリしたことを記憶しております

一番いいのは、電池の容量が減ってからではなく、常時カメラに電池の残量がチェックできることですが、今の技術では、それが出来ないのでしょうか

とに角、たくさん写真を撮る時には、電池を満タンにして行くのが良さそうですね

どうも、有り難うございました

書込番号:8557028

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

動画について

2008/10/23 00:19(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX37

スレ主 けんにさん
クチコミ投稿数:46件

こんばんは。

動画のサイズですが、
本体モニター上と4:3TVでみる限り、HDとWVGAはVGAの上下が切れた状態なんですが、実際にワイドTVでみればVGAより広範囲に写っているのでしょうか?

当方、4:3TVしか無いので、教えて下さい。

よろしくお願いいたします。

書込番号:8538831

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2008/10/23 01:04(1年以上前)

というかハイビジョンテレビでは、という前提ですよね?
オプションのDMW-HDC1というD端子接続用コンポーネントケーブルを
使う事で100%の出力が出来ますので大丈夫かと…

ちなみにハイビジョンテレビで見ても、けんにさんの見てるテレビの
写ってる映像が高解像度で写るだけで、見える部分は同じかと…

書込番号:8539068

ナイスクチコミ!0


スレ主 けんにさん
クチコミ投稿数:46件

2008/10/23 16:05(1年以上前)

Victoryさん、ありがとうございます。

私の書き方が下手で、申し訳ありません。

HDとWVGAサイズ(ワイドサイズ)で撮影すると、VGAサイズで撮影するより左右は同じ範囲が写るけど、上下は狭い範囲しか写らない?
と言うのが疑問点です。

相当昔のパナのデジタルビデオ(miniDVテープ)では、ワイド撮影時は上下は同じ範囲で左右が広い範囲に撮影出来ていたもので、それが当たり前かと思っていました。

今後ハイビジョンTVを買った時の為にHDサイズで撮影したいけど、VGAサイズより撮影範囲が狭いのは嫌なので、VGAサイズで撮影しようと思います。(;_;)

書込番号:8540985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2008/10/23 19:35(1年以上前)

なるほど^^
確かに写る範囲はそうなりますが、将来、ハイビジョンテレビを
購入するという事でしたら、やはりHDモードで撮影する事をおすすめします。
将来は解りませんが、現状ではVGA(SD)画質を再生すると、アップコンバータの
性能の差が出るみたいで、画質が悪いのもあるみたいです。
FX37のHDはなんちゃってハイビジョンですが、それでもSD(スタンダード)画質
より綺麗だと思います。
さすがにビデオカメラよりいろんな意味で画質は悪いですけど…^^;
あとAFが使えませんので、あまり距離を近くしたりするとピンボケすると思い
ますので、その辺は気を付けて下さい…

あとHDとWVGAサイズ(ワイドサイズ)のフォーマットは、SD(スタンダード)画質
と、比べると上下が狭いフォーマットです。
でもHDはSD画質より解像度が高くなっているのが大きな特徴です。
細かい部分も再現出来ます。
女性を撮影するとSDビデオでは目立たなかった(しわなど…)ものが、HDビデオ
ではくっきりと写ってしまうかもしれません^^;;

書込番号:8541686

ナイスクチコミ!0


スレ主 けんにさん
クチコミ投稿数:46件

2008/10/24 00:52(1年以上前)

Victoryさん、
こんばんは。
度々どうもありがとうございます。

そうですね、やはりせっかくなので綺麗に見えた方が良いですよね。
基本はHDサイズで撮影して、どうしても上下を切りたく無い時だけ、VGAサイズで撮影しようと思います(´▽`)

書込番号:8543644

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

3機種のうちで迷っています。

2008/10/22 07:26(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX37

クチコミ投稿数:114件

家族写真やオークション写真の使用が主です。LUMIX DMC-FX37、カシオEXILIM Z300,ニコンCOOLPIX S610の3機種のうちどれを購入するかで迷っています。ルミックスが無難とは思いますが、Z300は扱いやすさ、S610は起動の早さ、デザインが良いと思いました。おそらくこの3機種で迷う方多いと思いますがどれがおすすめでしょうか。

書込番号:8535047

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2008/10/22 15:03(1年以上前)

オークション撮影ではワイド側を使うのはデフォルメされた写真になります。
中望遠あたりの撮影での最短撮影を重要視された方がいいでしょう。
3機種の中からだとS610かな。
望遠側の最短撮影ではリコーが優秀ですが、そこまで必要はないと思います。
http://ascii.jp/elem/000/000/177/177280/index-2.html

書込番号:8536241

ナイスクチコミ!0


burnsさん
クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:65件

2008/10/22 16:29(1年以上前)

その用途なら、いずれを買っても大して不満はないと思います。

デザインで選ぶなど、主観で選んで満足できると思いますよ。

かんたんさだけなら、オートに強いパナかな。

書込番号:8536471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11265件Goodアンサー獲得:642件 LUMIX DMC-FX37の満足度5

2008/10/22 21:32(1年以上前)

FX37をオークションに使っています。
オークションの写真は芸術写真ではないので問題無いです。
メニューもわかりやすく使い勝手はとても良いです。

書込番号:8537713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2008/10/25 09:01(1年以上前)

そうでした・・・

オークション用ならブログ用と大体同じで、大きいデータは必要ありませんね。
EXズームやデジタルズームを使えば十分でFX-37で問題はないでしょう。

書込番号:8549030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2008/10/25 09:04(1年以上前)

最終的にリサイズされるのは
フリーソフト
チビすな!!

http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se257813.html?y

書込番号:8549043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:6件 LUMIX DMC-FX37のオーナーLUMIX DMC-FX37の満足度1

2008/10/26 00:15(1年以上前)

3機種とも画質は微妙です
オークションならマクロ撮影も多用するはずです
LUMIXとCASIOは家電系メーカーなのでノイズが出やすくマクロに向きません

その中ではS610がスペック的には無難かと思います
が、Nikon製ではないので個人的にはどうかなと言った感じがします

書込番号:8553007

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-FX37」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FX37を新規書き込みLUMIX DMC-FX37をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-FX37
パナソニック

LUMIX DMC-FX37

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 8月22日

LUMIX DMC-FX37をお気に入り製品に追加する <517

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング