LUMIX DMC-FX37
自動逆光補正/追っかけフォーカス/光学5倍ズームレンズを備えたコンパクトデジタルカメラ(1010万画素) 。価格はオープン
このページのスレッド一覧(全310スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2008年10月20日 19:35 | |
| 9 | 11 | 2008年11月8日 20:24 | |
| 0 | 2 | 2008年10月21日 16:21 | |
| 0 | 5 | 2008年10月21日 17:05 | |
| 0 | 9 | 2008年10月21日 16:16 | |
| 0 | 3 | 2008年10月21日 17:07 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX37
先日念願のFX37を買いました〜!
3年使ってきたキヤノンA80の後継機で、外観(軽さと手触り)から機能(特にA80になかった手ぶれ補正、大画面液晶)まで驚きばかりです。
しかし、唯一疑問に思ったのはFX37の測光です。A80は測光の調節(マルチ/スポット/中央など)ができたが、FX37にはどうも調節できないようです。
FX37の測光は調節できるでしょうか、どこから設定すればいいのでしょうか。
申し訳ないですが、どなたか教えていただけませんか。
0点
仕様表を見る限り、マルチ測光しか無いようですね。
書込番号:8527567
0点
マルチ測光しかないですね。
後は露出補正か、オートブラケットを使って、自分での調整ですね。
書込番号:8527729
0点
パナでもFX150やFX500等は中央重点測光やスポット測光がありますが、FX37はマルチ測光だけで
初心者用という感じですね?
書込番号:8528013
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX37
デジイチのサブとしてFUJI F710を使ってましたが、先日FX37をヤフオクで新品を買いました。試し撮りを10ショット程しましたが、F710や息子のCanon IXY910ISで撮り比べて少しピントが甘い感じなんです。(PC画面上です)
設定は、画素10M、ISOはAUTO、クオリティはファイン、カラーモードはヴィヴィット、
手振れ補正はAUTO、カードはTranscend SDHC8GB CLASS6で此れもヤフオクですが新品外箱入りで送料込みで2180円でした。iAモードで明るい所で絵画などを撮りました。
パナに聞いてみましたら、そういう問い合わせは無いようですが、このカメラの特性なのか
又は他に原因があるのか、何方か教えて貰えないでしょうか。
0点
ここなんかを見ると、素晴らしい写りだと思うんですが・・・。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00501911286/SortID=8382317/
撮られた写真のISO感度は、幾らくらいになっているのでしょうか?。
書込番号:8526772
2点
2180円?
0が抜けてますか?
まあ、パナソニックはカメラ屋さんではないですからね。
レンズ性能についてはCANON、ニコンがレンズ性能を云々する長い歴史とノウハウありますからね。特殊レンズをコンパクトに作る技術はパナが優秀なようですけどね。
書込番号:8526778
0点
メモリーカードの値段でしょう。
家電メーカーのカメラなんで、使いやすさ第一の設計ですよね。キャノンと比べるのは酷かと。
書込番号:8526837
0点
できれば撮影した画像をアップすると、より的確な返答が得られると思います。
書込番号:8526965
1点
皆さん早速のレスありがとう御座います。SDHC8GBカードは2180円で0は抜けてません。
綺麗な外箱入りで一見バルク品にも見えないですが、偽装品かも知れませんね?。
花・・・さんの写真、素晴らしい写りですね。ピントが甘いと感じたのは、明るい屋外で
絵画を撮った写真ですが削除してますので、リサイズした他の試し撮り写真を添付しました。
何れもiAモードで撮ったと思いますが、田圃と家の写真は曇っていた割りにISO-100になってますが、此れ私が設定したのかな?ちょっとピントが甘いようですね。他の写真はまあまあ
と思いますがコンデジはこんなもんでしょうか?。
此処で写真添付は初めてですので上手くアップ出来たらお慰みですが。
撮影データを書こうと思いましたが表?が出ないので悪しからずです。
宜しくお願いします。
書込番号:8527786
0点
AFと画質はカメラ系メーカーの方がやはり良いですよ
あとピントが甘いと感じるのは色の繋ぎの違いもありますね
同じ草でも全体が全く同じではない
その微妙な色の違いを
出せるか出せないかは
エンジンの能力が重要になります
微妙な色合いを出せないと若干ブレた感じが出たりします
書込番号:8532082
1点
私も新品購入後、全ての画像においてピントが甘い?という印象を持ちました。
ピントが甘いと言うか、晴天下でも夜間フラッシュ撮影でも
全体的に白いもやがかかっているような感じです。
書込番号:8610930
1点
YAITIさん、おはようございます(初めまして!)。
アップされた画像を拝見しましたが…別段、変わったところは無いような…?(自分はFX35持ってます。使ってます) 自分も購入当初は、「ちょっと解像感が甘いかなァ…」と思いました。
白っぽく写る、というのも一、二枚ありましたね(自分が下手なのか、慣れてないからなのかな? と思ったのですが・照)。現在は、晴天下での撮影には問題ありません。しいて言えば、若干白飛びし易いのと、曇天下で、特にワイド端以外での結像性能の甘さ、といったところでしょうか。
価格さんにアップすると、画のアラが消えてしまうんですよね(チビすなの所為…? 迷)。他の板で、920ISやF100fdの画像を見ると、「いいな」と思う事がありますが…。
追伸。
Exif情報は、画像ファイルのプロパティから参照出来ますよ(レタッチしたり向きを変えたりすると、付属ソフトでは表情報が消えてしまうんです・礼!)。
書込番号:8611391
1点
ピントが甘いと感じたのは私だけではなかった様で、ちょっと安心?です。
それと特に曇天下では、少しモヤが掛かるのも確かですね。
コンデジとは言え10Mで撮れるカメラがこんな状態では、ちょっとね〜。
その後、奈良公園の風景をFX37で撮りました。薄曇りでピントの甘いのもありましたが
家電メーカーのコンデジではこんなものかな〜と思って
サブカメラとして撮って行こうと思っています。ありがとう御座いました。
ご参考までにアップしました。
書込番号:8611837
1点
成程、どうやらFX35と37は描写が似ているようですね(同じメーカーだから…・苦笑)。新たなお写真を拝見して、そう思いました(お上手ですね!)。
評価測光なので(測光方式が選べません! 泣!)、ほんの少し構図を動かしただけでも、露出が大きく変わって来ます(それだけならいいのですが…もう少し、ラチチュードが広ければ…)。露出補正をしても、極端に明るいシーン、暗いシーンでは注意が必要です(特にiAはトビ易いです・再泣)。
ちなみに自分は、通常はiAで、前述の高輝度シーン、反対に暗いシーン、反射の強いシーン、マクロ等では通常撮影モードで撮影しています(特にマクロの場合、スポットAFで対応します。あらぬところにピントが合うと、泣くに泣けません・苦笑)。夕焼け等、3分の2露出補正を行う場合が多いですね(1だとちょっと明るい。私見ですが)。
ちなみにiAモード時の逆光補正は使いません。暗い部分だけ持ち上げてくれる機能では無いようなので…(ソニーさんのDレンジオプティマイザーが羨ましい! 泣!)。…そんなところでしょうか?
でも、ワイド端、特にマクロでの描写性能は、なかなかですよ(25ミリですから、かなり寄りますが・苦笑)。
書込番号:8612354
1点
ぎしほさん、PHOTOHITOアルバム拝見しました。素晴らしいですね。
ピントばっちりで構図も良いし、私と違って被写体の狙いがプロ並みでは・・・ホント
コンデジのFX35でこんな素晴らしい芸術的な写真が撮れるとは脱帽です。
かなり年期が入って居られるようで私とはスキルが雲泥の差です。
前回の4枚アップで書き忘れましたが、通常撮影モードで撮ってます。
ISOは場所に合わして適当に決めてます。最初試撮りではiAモードで撮りましたが
ピントが甘くiAの印象が悪い先入観?で通常モードにしました。
被写体によってはAFモードも変えてます。
良い勉強になり有難う御座いました('-'*)アリガト♪
書込番号:8614007
1点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX37
iAモードで撮影したのですが、どうもストロボの光量が足りないような気がします。
中心部分はいいのですが、回りの部分が暗く写ってしまいます。
蛍光灯の下・暗い所で撮影しても同じように写ります。
このカメラの前に使っていたフジのF700はそのような事は感じられませんでしたので
気になります。
意外と暗い場所での撮影が多いものですから余計気になります。
カメラの不良でしょうか?
0点
被写体までの距離は広角側で約6.0m以内、望遠側で約2.8m以内でしょうか?
ストロボ到達距離を超えると暗くなるのは普通です。
画質は粗くなりますが、高感度モードならもう少し距離が伸びます。
三脚を使って夜景+人物で撮影するのがベストですが・・・
書込番号:8526231
0点
フジの売りが高感度撮影とストロボ
特に前のはストロボがいいです
夜景や暗いとこで撮影するなら
フジのf100が現行モデルでは一番かと思います
正直家電メーカーのパナに画質やストロボを求めては…
書込番号:8531979
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX37
こればかりはなんとも…
運次第です。電気製品は一定数、不良品が存在します。
それにあたったとき、ネット通販だとメーカーに主張しろと言い張るはずです。
となると、3週間は手元に戻ってきません。経験があるのですが、やはり、ヤマダなどでポイントで限りなく近づける方がはるかに対応がいいと感じました。
書込番号:8524957
0点
少しでも不安があるなら店頭購入をお勧めします。
きちんと届いても、万が一初期不良などがあった時にいちいち返送するなど面倒です。
「面倒じゃない!」なら通販でもOKだと思います。
書込番号:8524988
0点
僕は本日、楽天で購入しました。
25800円です。
SDHCメモリーカード 4GBも一緒に買い、27050円でした。
楽天は購入者のレビューなど書かれているので
こおいう所より少しは安心だと思いますよ
書込番号:8525420
0点
ネットとは言えお店ですから、最初から不良品を発送したり騙してやろうと言う所は無いと思いますが・・・。
カメラに腑に落ちないところがあった場合、実機を持って聞きに行けるのが近隣の店頭購入の安心さです。
電話等でこちらの思いを先方に分かるように説明するのは、なかなか難しいです。
ピント外れな回答が帰って来たり・・・。
何かあった場合に、問題点(だと思う現象)の切り分けができるくらいの力が付いていれば、通販の利用もいいと思います。
書込番号:8527146
0点
心配であればヨドバシカメラなんかは
商品にもよりますが価格.comの値段に合わせてくれたりします
とりあえずビッグカメラは無理でした…
電化製品は外れもあるので運だと思います。
ネットだと安い理由は
・卸売りの値段で仕入れている
・店舗維持費が倉庫だけで安い
・メーカー検査で怪しかったもの(これは極希な話)
などがあるそうです
書込番号:8532099
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX37
初めて書き込みします。
カメラの事は全くの素人の私です、14日にこちらのカメラを購入したのですがiAモードで10M撮影時で野外の撮影で気付いたのですが、全てモヤが掛かった様な白っぽい写真になってしまって困っています。
以前から使用のcanon の400万画素からの買い替えでしたが、canonで同じ構図で比較したのですが、canonの方がとても綺麗に取れています(両社フラッシュ無し)。
レンズの汚れかと思いクリーニングしましたが依然変わりません。
初期不良なのかメーカーさんに問い合わしてみますが、他にも同じような症状の方はいらっしゃいませんか。
0点
EXIFが無いので正しくは不明ですが、暗部補正がかかってコントラストが下がっているのかもしれないですね〜。
書込番号:8525131
0点
からんからん堂さん、返信ありがとうございました。
メーカーに問い合わしてみて結果御報告致します。
書込番号:8525765
0点
お店でプリントした場合はどうなんでしょうか?
書込番号:8526439
0点
もともとCANONはカメラメーカーで
内臓されている映像エンジン(画像処理ソフト)が
優秀なので古いのでも発色の良さや画像の処理が上手いので
家電メーカーより画質綺麗なんですよ
書込番号:8527358
0点
じじかめさん・エッフェルトゥーさん 返信ありがとう御座います。
自宅でプリントアウトし再確認致しましたがcanonのカメラがやはり綺麗でした、エッフェルトゥーさんのおっしゃるようにカメラメーカーには叶わないのですかね、残念です。
書込番号:8527809
0点
メーカーに画像を何枚か送り確認して頂きました。
画像から判断するとカメラに異常はなさそうとの事でした、私の撮り方にも問題があったそうです(手振れ等)、鮮明さを出すためにはカラーモードをヴィヴィッドにすると改善されるかもとアドバイスを頂きました。
今後色々と試し様子をみる事にしました。
返信して下さった方ありがとう御座いました。
書込番号:8528156
0点
フリーソフト
Windows Live フォト ギャラリー
http://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/piccam/picviewer/winlivephoto.html
修正→露出の調整→コントラスト やや+
修正→色の調整→彩度 やや+
でやってみたんですが・・・・。
駄目でしょうか?
書込番号:8528292
0点
にこにこkameraさん凄いですねハッキリした画像になりましたね。
レタッチも1つの手ですね。
書込番号:8528362
0点
設定とかしないと
昔のCANONにも勝てない画質
iAとかで便利そうですが・・・
実はCANONの普通のオートの方が良く取れます
マクロ切り替えがいらないのは良いですが・・・
パナは画質ではなく
コンパクトで広角なとこが売りで
画質ならCANON、フジあたりが良いですよ
書込番号:8531963
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX37
4年前に買ったLUMIX DMC-FX7からの買い替えです。
電源が勝手にON・OFFになるトラブルが出てきた為・・・。
http://kakaku.com/item/00501910691/
カメラにはそれほど詳しくないんですが
カメラ有効画素数500万画素から1010万画素になるって
どれくらい綺麗になるんでしょうか?
あと、新機能と言われても4年経ってるのでピンとこないんですが
この4年間でどのように進化してるんでしょうか?
個人的に、シャッターをきる前の10秒ぐらいが記憶されていて
撮影後に写真が不満なら10秒間の間に記憶されたシーンを
写真に出来るような機能があればいいのになと思います。
この機種には、動画から静止画を作る事ができるみたいですが
そうも動画機能を使う事が無いので(^^;
0点
A4で精細紙にプリントするとディテールに差が出てるかもしれないですね〜。
数秒前からの記録はカシオの機種であるかも?
書込番号:8525146
0点
からんからん堂さん
カシオから発売されてるんですか。
実は、書き込んですぐ楽天で注文しましたw
こおいう電化製品って故障しないと
それほど商品情報なんて気になりませんからね(^^;
この機能CMで見た記憶があって、ビデオカメラだと思っていましたw
ジャパネットだったかな・・・。
カシオの最新機種を今見ましたが、結構良い物みたいですね。
昔、カシオの機種を持っていてそれほど良い印象は無かったんですけど(^^;
200万画素で分厚く・・・8年前の物なので当然なんですけどね。
LUMIXのDMC-FX7を買った時には驚きました。
綺麗に写せてポケットに入れられてw
どうも4年周期で買い換えてるんですけど
今回もそおいった驚きがあると嬉しいんですけどね(^^
書込番号:8525520
0点
動画から静止画印刷も可能なものが多いですが
基本的に画質は悪いです。
ビデオカメラで撮ったものでも同じです。
書込番号:8532106
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)

















