LUMIX DMC-FX37 のクチコミ掲示板

2008年 8月22日 発売

LUMIX DMC-FX37

自動逆光補正/追っかけフォーカス/光学5倍ズームレンズを備えたコンパクトデジタルカメラ(1010万画素) 。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1070万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:310枚 撮像素子サイズ:1/2.33型 LUMIX DMC-FX37のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-FX37の価格比較
  • LUMIX DMC-FX37の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FX37の買取価格
  • LUMIX DMC-FX37のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FX37のレビュー
  • LUMIX DMC-FX37のクチコミ
  • LUMIX DMC-FX37の画像・動画
  • LUMIX DMC-FX37のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FX37のオークション

LUMIX DMC-FX37パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 8月22日

  • LUMIX DMC-FX37の価格比較
  • LUMIX DMC-FX37の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FX37の買取価格
  • LUMIX DMC-FX37のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FX37のレビュー
  • LUMIX DMC-FX37のクチコミ
  • LUMIX DMC-FX37の画像・動画
  • LUMIX DMC-FX37のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FX37のオークション

LUMIX DMC-FX37 のクチコミ掲示板

(2852件)
RSS

このページのスレッド一覧(全310スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-FX37」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FX37を新規書き込みLUMIX DMC-FX37をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX37

クチコミ投稿数:86件

光学ズーム倍率10.0倍とデジタルズーム倍率 16.9倍では画質に差がありますか?

光学ズームとデジタルズームの意味もわかりません。

写真お持ちの方おられましたら掲載していただけるとうれしいです。

FZ28も検討しております。

素人ですのでよろしくお願いいたします。

書込番号:8461413

ナイスクチコミ!0


返信する
burnsさん
クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:65件

2008/10/06 00:20(1年以上前)

デジタルズームは画質が劣化します。対して、光学ズームは画質を劣化することがないズームです。

デジタルはほとんど使い物にならないと考えましょう。

書込番号:8461511

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/10/06 05:15(1年以上前)

デジタルズームは、名称が何であれ、一種のトリミング(部分拡大)です。


>デジタルはほとんど使い物にならないと考えましょう。

L判プリント程度なら、2〜3倍なら、使えると思います。
しかし、この程度が限度です。

書込番号:8462106

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2008/10/06 07:36(1年以上前)

>光学ズームとデジタルズームの意味もわかりません

↓ こちらを参考にしてください

http://allabout.co.jp/computer/digitalcamera/closeup/CU20030519A/

書込番号:8462264

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/10/06 15:46(1年以上前)

デジタルズーム2倍で画質は1/4(250万画素相当)に、3倍で1/9(112万画素相当)の画質に落ちると言われています。

書込番号:8463580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件

2008/10/06 20:14(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。

光学ズームだけで10倍以上のものを買おうと思いました。

TZ28かTZ5にしようと思います。

TZ5は運動会等でも活躍するか心配ですが!

書込番号:8464474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2008/10/06 23:15(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2006/11/16/5036.html

一脚があると全然違いますねぇ。

書込番号:8465679

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

標準

ACアダプターDMW-AC5について

2008/10/05 21:03(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX37

スレ主 sena_kunさん
クチコミ投稿数:11件

教えてください。ACアダプターを中古で購入したのですが、本体にACアダプターを挿入しても、本体のどこにもパイロットランプなどが点灯せずに、充電中なのか充電完了なのか分かりません。
これって正常なのでしょうか?

書込番号:8460093

ナイスクチコミ!4


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/10/05 21:17(1年以上前)

sena_kunさん  こんばんは。 ACアダプターの出力をテスターで計れませんか?

書込番号:8460182

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2008/10/05 21:21(1年以上前)

ACアダプタを接続してもカメラは起動できませんか?

ちなみにACアダプタでは充電はできません。
ACアダプタは室内のコンセントのある場所でバッテリーの残量を気にせず電源供給するものです。

書込番号:8460212

ナイスクチコミ!1


スレ主 sena_kunさん
クチコミ投稿数:11件

2008/10/06 23:00(1年以上前)

BRDさん、m-yamoさん
情報ありがとうございます。
ACアダプターで充電できないとは知りませんでした。
早とちりしました。
でも、充電できないACアダプターなんて、誰が買うのでしょう?「取説に充電できませんよ」位の事は記載してほしいものです。

書込番号:8465576

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/10/07 00:08(1年以上前)

http://panasonic.jp/dc/fx37/spec.html
電源 リチウムイオンバッテリーパック (付属、3.6V)、ACアダプター (別売、100〜240V対応)
充電時間:(付属バッテリーパック) 最大約120分

これで、内蔵電池は充電できないの?
付属バッテリーパックだけに?
電池は内蔵してないのかなー

書込番号:8466043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件

2008/10/07 04:51(1年以上前)

http://panasonic.jp/dc/fx37/option.html
ここには「室内での長時間使用に」って書いてありますね。
ニーズがほとんど無いから別売扱いなんじゃないでしょうか。

書込番号:8466646

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2008/10/07 05:32(1年以上前)

本体購入時にバッテリーパックと充電器が付属しているはずです。
充電する時は本体からバッテリーを取り出し充電器で充電するタイプなので、本体にバッテリーを入れたまま充電することは出来ません。

>充電できないACアダプターなんて、誰が買うのでしょう?

例えば、ノートパソコンを外で使用する時は通常内蔵バッテリーで使用しますよね?
しかし自宅ではバッテリーの残量を気にしなくても良いACアダプタを使用される方が多いと思います。
それと同じで、バッテリーの残量を気にせず室内で動画などを長時間撮影する時などにACアダプタを使用します。
しかしコードが付いていると取り回しが悪いので普通は使いません。
ACアダプタを購入する予算があるならバッテリーをもうひとつ購入して予備バッテリーにした方が実用的だと思います。

書込番号:8466669

ナイスクチコミ!1


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/10/07 08:46(1年以上前)

了解!
現用機はFZ2です。 これもFX37同様で内蔵電池を取り出して充電します。
画像をパソコンに移すときはACアダプター使って電池の消耗を防いでます。
本体のどこにもパイロットランプありません。

sena_kunさん 取り出した内蔵電池の充電は出来ますか?

書込番号:8466968

ナイスクチコミ!0


スレ主 sena_kunさん
クチコミ投稿数:11件

2008/10/07 23:35(1年以上前)

BRDさん、始めみなさん情報有難うございます。

本日、メーカーに確認しました。やはり、ACアダプターでは本体内のバッテリーは充電できないそうです。充電は、充電器のみとなるようです。

いちいち本体のバッテリー外さないといけないのは、面倒ですね。今回でカメラは3代目ですけど、バッテリーを外さないといけない機種は初めてなので、戸惑いました。初めから分かっていたら、きっと、他の機種を選んでいたと思います。基本性能には満足していますので残念です。

書込番号:8470204

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2008/10/08 07:51(1年以上前)

>バッテリーを外さないといけない機種は初めてなので

たまたま今までsena_kunさんが使用した機種が本体充電タイプだったようですが、市場に出ている約90%のデジカメは外して充電するタイプですよ。

書込番号:8471222

ナイスクチコミ!1


FT625Dさん
クチコミ投稿数:417件Goodアンサー獲得:16件

2008/10/08 13:55(1年以上前)

ACアダプターで充電する本体充電のタイプは以前は良く有りましたですね。
今は殆ど見かけなくなりました。
現行品で本体充電のタイプってあるのかな?

書込番号:8472182

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

テレ写

2008/10/05 00:10(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX37

スレ主 azzurri_さん
クチコミ投稿数:24件

LUMIX DMC-FX37とCanonのIXY 920ISで迷っています。
この機種は1920×1080のフルハイビジョンサイズで撮影出来るみたいですがテレビで再生するにはこのサイズの方がいいのでしょうか?
最近ビエラを購入してSDスロットが付いているのでそこでスライドショーなんかもしようと思っているので。
デザイン的には920ISの方がいいのですが…

書込番号:8455773

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17件

2008/10/05 00:21(1年以上前)

自分が好きなほうを買えば?
決めかねた状態で、
他人に意見を仰いだりしたら、
購入後にトラブルが発生した際、
「もうひとつのほうにしておけば良かった」という
理不尽な後悔にさいなまれますよ。
ここに書き込みをする人たちの多くが最も重視する「画質」なんて、
実は、たいした価値ではないのかもしれないし、
売れ筋カメラ同士の画質差なんて、
ギャーギャー言うほどの話じゃありません。

書込番号:8455831

ナイスクチコミ!2


burnsさん
クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:65件

2008/10/05 00:44(1年以上前)

フルではなく単なるハイビジョンです。

書込番号:8455971

ナイスクチコミ!0


スレ主 azzurri_さん
クチコミ投稿数:24件

2008/10/05 00:45(1年以上前)

私が知りたいのはどっちがキレイに撮れるかではなくテレビで再生する時にはどうなのか?です!この機種には1920×1080がありますが920ISにはないので…
サイズが違ってもキレイに変換されるのかが知りたかったので。
ここに書き込むには不適切だったかも知れません。

書込番号:8455976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2008/10/05 08:47(1年以上前)

しっかり読んでなかったようで、ごめんなさいね。反省。
キヤノンのデジカメ動画は、
昔(といっても数年前)から定評あります。
パナは、そういう話を聞いたことがありません。
ただし、問題の両機種については、
どんな違いがあるか知りません。
あしからず。。



書込番号:8457019

ナイスクチコミ!0


BH-Lさん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:5件

2008/10/05 16:09(1年以上前)

920ISで撮った4:3の写真が、ビエラでキレイに見られるか?
って話なんじゃないかと思いますが・・・

書込番号:8458722

ナイスクチコミ!0


FT625Dさん
クチコミ投稿数:417件Goodアンサー獲得:16件

2008/10/08 14:18(1年以上前)

TVというのはハイビジョンTVだと思いますが。
16:9の画面サイズのハイビジョンTVに余白無く画面いっぱいに写すには
その画面サイズの16:9と同じ撮影モードで撮ると可能です。

FX37ですと
[16:9]3648×2056画素(7.5M)、3072×1728画素(5.5M)、2560×1440画素(3.5M)、1920×1080画素(2M)

920ISですと
ワイド:3264×1832

です。

フルハイビジョンTVの1920×1080で写す場合は、上記のどのサイズでも大差は無いと思います。
但し、1920×1080以上のサイズ(3648×2056、3072×1728、2560×1440、3264×1832)で撮ったものをビエラのSDスロットでスライドショーする場合は、1920×1080の時よりも表示時間が掛かる(スライドショーの間隔が長くなる)かも知れません。
この辺はTVの能力によるのでやって見なければ解りません。

ちなみに4:3や3:2モードで撮ったものは16:9のハイビジョンTVでは左右に余白(黒)が出て表示されます。
余白は4:3よりも3:2の方が少なくなります。
但し920IS(というかキヤノンのコンデジ)には16:9モードはありますが3:2モードはありません。

書込番号:8472248

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 デジカメ買い替えようと検討中

2008/10/04 22:02(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX37

クチコミ投稿数:5件

デジカメそろそろ買い替えようかと思って、どれが良いか検討中です。画質も重要ですが、どちらかというと操作性・携帯性を重視しています。
なるべく広角で、ズームも最低5倍は欲しい(できれば7〜10倍)。また高感度で、レリーズタイムラグが小さいもの・・・要望はこんなところです。
現在はcasioのEX-P505を使用。携帯性はいまいちですが、動画に強いところやシーン別の設定が容易なところが気に入って購入したものです。今回は動画機能無視で、特に運動会など動きの早い被写体にも素早くピントが合い、レリーズタイムラグが小さいカメラ専用機として求めています。
どなたか良い商品知りませんか? 知識豊富な方、ご意見をお願いします。

書込番号:8454971

ナイスクチコミ!0


返信する
疾翔さん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:4件

2008/10/04 22:36(1年以上前)

>画質も重要ですが、どちらかというと操作性・携帯性を重視しています。
>なるべく広角で、ズームも最低5倍は欲しい(できれば7〜10倍)。
>また高感度で(画質に優れ?)、レリーズタイムラグが小さいもの・・・
>特に運動会など動きの早い被写体にも素早くピントが合い、レリーズタイムラグが小さいカメラ専用機

そんな夢のようなコンデジは………現在、日本(というかどこにも)に存在しません。。(゚Д゚;)
もしあったら、みんなそれを買って、他のデジカメ)は消えます。(*^^)v

大きさを我慢して、運動会で動きの早い被写体に素早くピントが合い、高感度で綺麗に撮れるデジイチにするか、
あるいは、ピントの遅さ、タイムラグ(シャッターぢゃなく)、高感度のノイズには目を瞑ってお手軽compact型コンデジにするか
どっちかにしましょう。

書込番号:8455164

ナイスクチコミ!0


burnsさん
クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:65件

2008/10/04 23:50(1年以上前)

高感度に強いフジで。もちろん、最上位機種。

デザインは無視。

書込番号:8455653

ナイスクチコミ!0


ぎしほさん
クチコミ投稿数:140件 PHOTOHITO 

2008/10/05 09:31(1年以上前)

ふーしゃんさん、こんにちは(初めまして!)。

なかなか高度なご要求ですね(苦笑)。一刀両断する気は毛頭ありませんが…。

少し…コンデジでは難しいかな、と(高倍率機ならピントは合いますが…速度が…)。レリーズタイムラグの高速を謳っているのはカシオとニコンですね(でも、慣れれば他会社、他機種でも…?)。

なかなか難しいところです(う〜ん…)。ふーしゃんさんの求められる条件を全てクリアするとなると…。

キヤノンのデジタル一眼レフ…(キヤノンさんは動体撮影に強く、X2のダブルズームキット辺りでも…)になるかなァ、と(カテゴリー違いですが・再悩)。

コンデジにとって、永遠のハードルと言うべき課題です(だからこそ、一眼との差別化が図られているのかもしれませんが・苦笑)。運動会重視なら高倍率機。でも、フォーカス速度、ピントの精度、レリーズタイムラグ等は…。

ごめんなさい、凄く難しいと思います、この条件(礼)。

書込番号:8457193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2008/10/05 16:29(1年以上前)

いろいろな御意見ありがとうございます。
やはり難しい注文でしたか・・・ところでパナソニックのおっかけフォーカスについて御意見を頂戴したいのですが・・・この機能があれば動きの早い被写体でもフォーカススピードは気にしなくても良いのでは・・・また暗所を明るく映す機能とかもあるようで、使い勝手がよさそうですが、みなさんの御意見をお願いします。

書込番号:8458787

ナイスクチコミ!0


ぎしほさん
クチコミ投稿数:140件 PHOTOHITO 

2008/10/05 17:40(1年以上前)

さしもの「追っかけフォーカス」も、フォーカススピードの点では限界があると思われます(超音波モーター、積んでいませんからね…・悩)。

動きの速い、という定義がどの程度のものか分かりませんが(1、2歳ぐらいの子供なら、大丈夫?)、モータースポーツ等になると…(さすがに厳しいかな、と)。

ちなみに「暗所を明るく写す機能」ですが…。

FX35と同じなら(前機種ですね)、残念ながらそれほど期待は出来ません(ソニーさんのDレンジオプティマイザーとは差が…・苦笑)。全体的に明るくしてしまうので…(37ユーザーさんがいらっしゃれば、「それは違うぞ!」とのご意見があるかも)。

少なくとも自分は、露出補正と変わりないかな、と(35は、そんな感じです)。白飛びされても困りますし…救えなくなりますしね、レタッチでも(実際、何枚か「飛び」ました・苦笑)。

どなたかFX37ユーザーの方…(いらっしゃいませんかね? 休日だから、皆さん出払ってるのかなァ、撮りに・苦笑)。

書込番号:8459056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2008/10/05 18:36(1年以上前)

お子さんの年がわかりませんが小学校の運動会に足りるだけの焦点距離と
AFスピード、レスポンスを考えるとデジ一眼のレンズキット+望遠レンズしか選択肢がない
ですがこれでは携帯性が犠牲になり
FX37の様なコンパクトな機種では運動会では全く望遠側が足りないし
AFスピードも高感度画質もたかがしれています。

どちらを取るかの単純な2択ですね。

折衷案的なFZ28やH50の様な高倍率機もありますが
AFはデジイチには及ばないしそもそも液晶とEVFの表示自体にタイムラグがあるので
動きものを撮るには撮影者の相当に高い技術が必要になりますね。

書込番号:8459305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件 あつまる(^^)の日常写真 

2008/10/05 19:34(1年以上前)

FUJIのS100fFSは、なかなか使えますよ!!
高感度は抜群ですし、換算400mmまでの望遠!
3コマ/秒の連射から、7コマ/秒(300万画素)の高速連射までできます。
一眼レフまではという方には、今のところ、最強でしょう。
ちょっと、重いのと大きいのが難点ですが、一眼レフのように、
交換レンズのために、センサーダストに気を使わなくてすむし、
レンズの泥沼にはまらなくてすむし、良いと思います。
AFのことをよく言われますが、そんなに苦ではないと自分では思ってます。
置きピン等のテクニックを磨けば大丈夫でしょう・・・・
かく言う私は、子供の運動会で連射大活躍でした!
室内競技でも、高感度で、そこそこ撮れますよ。
娘の、ピアノ発表会もフラッシュ使わずに、音もたてず、きれいに撮れました。
参考写真を掲載できなくてすいませんが、店頭で試してみてください!!
静物のサンプルは、私のブログで確認してみてください!

書込番号:8459578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2008/10/06 00:03(1年以上前)

現在お使いのEX-P505は38〜190o(35o換算)の5倍ズームです。
FX-37は同じ5倍ズームですが広角端で25oなので望遠端では125oしかありません。
運動会でも使用されるようですが望遠端で写せる大きさが随分小さくなってしまいます。
広角に対応していて、望遠でもEX-P505と同等以上だとリコーのR10(28〜200o)、パナのTZ-5(28〜280o)などでしょうか?

書込番号:8461375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/10/06 22:55(1年以上前)

みなさんいろいろな御意見ありがとうございます。
要望を満たすとなるとやはり一眼ですか・・・そーだろうなーやっぱ。
しかし、旅行とかも考えるとやはりコンデジから選びたいのですが・・・
運動会の撮影は連射または動画からの切り出しという方向で妥協するとして、望遠重視でパナのTZ−5という選択もありですかね〜。
今使っているEX-P505については携帯性以外は結構気に入っているので、それよりコンパクトでありながら使いやすいものを物色しているのです。旅行中に三脚なしで夜景撮りたいとか、子供のピアノ発表会を明るく撮りたいとか、欲を言えばきりがありませんが・・・よくよくカメラって難しい買い物ですね。

書込番号:8465533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2008/10/07 23:45(1年以上前)

>運動会の撮影は・・・・動画からの切り出しという方向で妥協するとして

TZ5の動画は1280×720なので16:9のワイド比率です。
一般的なコンデジの4:3にトリミングすると左右が切れてしまいますね。
解像度は960×720になり、約70万画素しかありません。
仮に1280×720で切り出しても約92万画素です。
もしプリント出力をお考えなら、相当粗い画質になってしまうので、要注意です。

書込番号:8470270

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:7839件Goodアンサー獲得:184件

2008/10/09 13:24(1年以上前)

> もしプリント出力をお考えなら、相当粗い画質になってしまうので、要注意です。

ホントですかぁ?

動画から切り出した瞬間をL〜2L版で印刷して人に差し上げていますが、結構喜ばれますよ!

どちらかといえば印画紙は3:2なので、16:9は左右が切れてしまい適度にトリミングしたりしますが、忙しかったり大量だったりする場合はそのままです。

書込番号:8476265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2008/10/09 18:04(1年以上前)

>RC丸ちゃんさん

当方、1280×720で動画を撮れるデジカメを持ってませんが、7Mの静止画を1280×720で切り取り、2Lでプリントしてみました。
結果、思っていたより、はるかに良好な画質でした。
もちろん、目を凝らして重箱の隅をつつくように見れば多少アラはありますが、少なくとも私個人的には十分に耐えられる画質でした。
理論的な事も大事だと思いますが、実践に勝るものはないですね。ちょっと反省。

ですので前回のレスの
「もしプリント出力をお考えなら、相当粗い画質になってしまうので、要注意です。」
は撤回します。

書込番号:8476900

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

FX37の音声のみの録音は?

2008/10/04 18:31(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX37

クチコミ投稿数:14件

みなさんのカキコを見て、FX37を購入を考えています。一つ質問なのですが、静止画に音声を録音することはできそうですが、音声のみの録音はできるのでしょうか?
アウトドア用として使用している「ペンタックスW60」は、音声のみの録音が可能でしたので、今のデジカメはみんなできるのかなと思いまして質問させていただきました。

書込番号:8454039

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1025件

2008/10/08 14:32(1年以上前)

ペンタックス以外で音声のみの録音機能があるカメラは
自分はカシオとニコンしか思い出せません・・・。

書込番号:8472276

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX37

スレ主 まーごさん
クチコミ投稿数:19件

デジカメ初心者です。
よろしくお願いします。

今月下旬に挙げていなかった結婚式を挙げに海外に行きます。
それで古くなったデジカメを買い替えようと思っているのですが、
LUMIX DMC-FX37とCanonの IXY 920ISで迷っています。
主人がこのどちらかがいいと言うのですが、
決め手がわかりません。

私としては初心者でも扱いやすく、
できれば水中でも使えて、
動画が長く撮れるものが希望です。

旅行等では人物を撮りますが、
日常ではペットや風景を撮ることが多いと思います。

両者の長所・短所のわかる方、
教えて頂けますか?

よろしくお願い致します。

書込番号:8453198

ナイスクチコミ!0


返信する
burnsさん
クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:65件

2008/10/04 17:52(1年以上前)

動画が長く撮りたいなら、SANYOかCASIOですね。

水中でも使いたいなら、SANYOかオリンパスですね。

ということで、Xactiの防水タイプでいいんじゃないでしょうか。静止画がフツーでいいのならば。

このデジカメの動画は扱いにくいファイルです。HDサイズで撮れることのみが長所ですが、とんでもないデータ容量になるので、実用的じゃありません。1分の動画で100MB近くなります。

書込番号:8453911

ナイスクチコミ!0


スレ主 まーごさん
クチコミ投稿数:19件

2008/10/05 08:03(1年以上前)

回答ありがとうございます。

Xactiの防水タイプがいいとのことで調べたのですが、
やはり静止画の方が使用する頻度が高いので、
LUMIX DMC-FX37とCanonのIXY 920ISのどちらかがいい気がしています。

また動画が扱いにくいファイルということも気になりなりました。

動画はLUMIX DMC-FX37で撮れる範囲で十分ですので。

もしおわかりになりまいしたら、
LUMIX DMC-FX37とCanonのIXY 920ISの違いを教えて頂けますか?

よろしくお願い致します。

書込番号:8456852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1974件Goodアンサー獲得:9件

2008/10/05 08:25(1年以上前)

撮れる画は、実際たいした差は無いと思いますよ。

せっかくの記念、入門クラスで良いので一眼にすれば良いのに・・・

書込番号:8456923

ナイスクチコミ!0


梨梨さん
クチコミ投稿数:2件

2008/10/05 23:07(1年以上前)

個人的な意見になりますが…今日電気屋で使ってみて


顔認証が920isの方が遠い距離からも認証できると感じました


また、FX37は横の動きにピントを合わせられるのですが


920isはシャッターを半押しした状態で横の動き+縦の動きでもピントを合わせ続けられました


あとシーンセレクトも920isは簡単なので、FX37のインテリジェントオートのモードが切り替わる時間よりも、920isで自分で操作した方が早いと感じました。


写真の色のことは良くわかりません


大きさは920の方が重くて大きいです


FX37は性能よりもデザイン重視のカメラのような気がしました


ただ…どちらの製品も欠点はあまり無いと思います


総合的に見て920isの方が優れていると感じましたが…


主観が入った意見なので勘弁してください。

書込番号:8460979

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-FX37」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FX37を新規書き込みLUMIX DMC-FX37をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-FX37
パナソニック

LUMIX DMC-FX37

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 8月22日

LUMIX DMC-FX37をお気に入り製品に追加する <517

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング