LUMIX DMC-FX37
自動逆光補正/追っかけフォーカス/光学5倍ズームレンズを備えたコンパクトデジタルカメラ(1010万画素) 。価格はオープン
このページのスレッド一覧(全310スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 6 | 2008年12月24日 20:26 | |
| 0 | 4 | 2008年12月23日 19:52 | |
| 1 | 7 | 2008年12月24日 01:20 | |
| 2 | 4 | 2008年12月22日 00:27 | |
| 0 | 4 | 2008年12月21日 22:08 | |
| 4 | 7 | 2008年12月19日 20:51 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX37
この機種が出てすぐに購入して、今日まで何も考えずに使ってましたが、0・3Mで撮ったものを葉書にプリントしたら粗い感じで??
問い合わせたところ、葉書の場合は2Mで撮るといいと言われましたが、例えば10Mで撮って2Mにリサイズするのと、はじめから2Mで撮るのとはどちらが綺麗に撮れますか?それとも同じですか?
画素数などに違いはあるのでしょうか?
ド素人なもんで簡単に教えて下さい<m(__)m>
0点
とりあえずトリミングが出来る分10Mで撮った方が有利です。
10Mで撮ってはがきサイズに印刷する場合は結構トリミングしても耐えられます。
10Mと2MではL版・はがき程度なら画質面では違いは出ないと思います。
それよりも大きいサイズになった場合は10Mの方がプリントした時に高精細になります。
書込番号:8829458
0点
>0・3Mで撮ったものを葉書にプリントしたら粗い感じで??
当然ですね〜、0.3Mでは30万画素しかありません。
ハガキなら最低2M(200万画素)は必要です。
私なら、せっかく1000万画素のデジカメを購入したのだから10M(1000万画素)で撮影してリサイズせずにプリントしますね。大は小を兼ねるです(^^)
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/1028/app/servlet/qadoc?DI000293
書込番号:8829464
0点
>葉書の場合は2Mで撮るといいと言われましたが・・・
これは「2M以上」と言うことですよ。
10Mで撮っても、ハガキに印刷するために2Mにリサイズする必要はありません。
10MのままハガキでもL判でも印刷できます。
書込番号:8829744
0点
ともかつさん、m-yanoさん、花とオジさん、ありがとうございました。
初期設定で確か10Mでしたが、携帯に送れなかったので0.3Mにしてしまいました。
あくまでも携帯メールに添付したり、オークションの写真の添付の時には0.3Mで、それ以外の印刷などは大きいに越した事はないのですね。
少し、お利口になった気がします。またわからない事があったら宜しくお願いします。
書込番号:8830506
0点
普通は最大画素で撮ってパソコン上でリサイズしケイタイに送ったりします。ケイタイに送る専用にカメラをセットすれば、設定を忘れたまま次の撮影に入ってしまうので、そんな使い方は間違いの元です。大から小は出来ますが、小からは大きく出来ませんので。
書込番号:8833605
0点
戯言=zazaonさん、ありがとうございます。
おっしゃる通り、今までこの機種で撮った写真は全て0.3Mでした。ショック・・orz
今度からは間違えないように10Mに設定を変えました。<m(__)m>
書込番号:8833998
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX37
はじめまして。
デジカメ購入で、パナのFX37と富士のZ250で迷っているのですが・・・
Z250に付いている《高感度2枚撮り機能》的なものはFX37にもあるのでしょうか?
パナのメーカーサイトなど見てみましたが、それっぽい機能が記載されていなかったもので。
あともう一つ、上記の2機種で比較したときに室内(暗め)での撮影に優れているのはどちらでしょうか?
分かる方いらっしゃいましたら教えて下さい!
0点
う〜ん…
その質問になると、やはりF100fdの購入がいいのですが…^^;
とりあえず自分で参考程度にサンプルを…
FX37
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/07/31/8947.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/08/18/9022.html
Z250fd
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/11/19/9649.html
書込番号:8828732
0点
victoryさん返信ありがとうございます。
f100は理想の本体サイズより大きく、候補から外したのですがやっぱりスペック的に魅力ですよね。
FX37には高感度二枚撮りみたいなものは、あるのでしょうか?
書込番号:8828849
0点
高感度二枚撮りはカメラが自動でやってくれる機能ですから
他機種は自分で操作するしかないでしょう…
フジが高感度とフラッシュの調光に自信があるから付けてる
機能ともいえるでしょうし…
書込番号:8828959
0点
やはり画質優先ならF31じゃあなかったF100fdがいいと思います。
サイズ優先ならZ250になりますが・・・
書込番号:8829131
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX37
先日、表参道ヒルズのイルミネーション?シャンデリアを手持ちで撮ってみました。
結構明るかったのにピンぼけとなりました。手持ちだとこの程度の明るさでぼけてしまうのでしょうか?
モードはAiモードを利用しました。私の撮影方法が下手なのかなぁ。
0点
しっかり両手で持って撮影しましたか?
撮影された画像のシャッタースピードは何秒になっていますか?
シャッタースピードによっては手ブレ補正の限界を超えているかもしれません。
書込番号:8823643
0点
はい。ちゃんと両手で持って撮影しました。
露出時間ですかね?0.125秒となっています。
このカメラの場合の撮影では何かいいモードなどありませんでしょうか。
書込番号:8824361
0点
0.125秒って1/8秒かな。
1/8を手ブレなく撮る腕は相当の熟達者でないと無理っぽいです。両手でシッカリ持って・・・ってレベルでは難しいと思います。
書込番号:8827092
1点
>1/8を手ブレなく撮る腕は相当の熟達者でないと無理っぽいです
私は熟達者ではないので、1/8秒なら迷わず三脚に頼りますね〜(^^ゞ
書込番号:8828568
0点
出来ればISO200かISO400がいいようでした。たぶん「夜景」モードになりISOが下がってシャッタースピードが遅くなったのだと思います。
ISOを固定すればいいと思います。iAなどおまかせ機能の「夜景」だけは注意が必要ですので、そのマークが出た場合はシャッタースピードに気をつけた方がいいのですが、iAオートでは表示しないと思いますので、Pモードなどで確かめるといいかもしれません。
だいたい1/20秒以下はぶれ易いとか、自分にあった数字に近ずく様にISOを設定すれば失敗が少ないような気がします。
ホントはそれをなくすのがおまかせiA機能なんですが(^^;;;…
書込番号:8830425
0点
こんばんわ。
なかなか三脚を持ち合わせている事もないでしょうから、
そういう場合は鉄柵上だったり電柱だったりにあてながら
撮られると改善しますよ。
SS1/8はキツイですね。シャッターを切る力でもブレそうです。
ISOを上げてSS上げるのも併用でいきましょう♪
書込番号:8831206
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX37
冬はスキー場でボード仲間のトリック動画や写真を撮っています。
昨シーズンは910ISを使っていました。
手ぶれ補正も良く効いて満足のいく動画が撮れましたが、不注意で壊してしまいました。
買い替えで悩んでいるのが標記の2機種です。
920ISなら昨年並みの性能が期待出来そうです。
FX37だとハイビジョン動画が撮れて、広角25mmです。
FX37のハイビジョンって、スノボシーンのような早い被写体でも使えるレベルなのでしょうか?
ゲレンデなどの環境で動画撮影をしたことのある人、教えてくださいませ。
0点
TZ5での撮影ですが、FX37と同じようなものだと思いましたので、
ご参考まで。
室内での猫の動き
http://eyevio.jp/movie/197579
千葉の海・・PLフィルターあり
http://eyevio.jp/movie/202018
渋谷の交差点
http://eyevio.jp/movie/201167
個人的には、
スノボシーンでも大丈夫だと思うんだけどなぁ〜。
書込番号:8820302
1点
920ISは、MOTION-JPEGのAVIから、H.264のMOVに変わりました。
編集ソフトの変更が必要になる可能性があります。
FFDSHOW+Halli Media Splitterを使って
VISTAでムービーメーカーで編集、TMPGEncフリー版で編集が出来ます。
http://aqua-movie.sakura.ne.jp/page092.shtml
FX-37は、MOTION-JPEGのMOVで、MOTION-JPEGのAVIと比べて
編集ソフトの変更が必要になる可能性があります。
OSがVISTAであれば、MP4Cam2AVIを使って、無劣化のMOTION-JPEGのAVIに
変換後、ムービーメーカー等で編集し、DVDメーカーで焼くことも出来ます。
http://aqua-movie.sakura.ne.jp/page180.shtml
書込番号:8820375
1点
スレ違いの答ですみませんが、W60やμ1050SWのような防水タイプは
候補外なのでしょうか。W60は1秒あたりのコマ数こそ少ないものの、
FX37と同じ1280x720で動画が撮れますし、μ1050SWは防水だけでなく
衝撃や寒さにも強いそうですから、アウトドアでの撮影には便利かも
しれません。私はFX37好きですが、ゲレンデでは道具にあまり気を
使いたくない場面もあるような。
動画のことはよくわかりませんが、普通に考えれば1280x720x30fpsで
撮れるFX37でしょうか。静止画の連写速度も若干上ですしね。ただ
920ISはファイル形式がH.264に変わったおかげでファイルサイズが
コンパクトになったそうですから、録画時間をかせぎたい時は便利
かもしれません。動画撮影中のAF動作の違いなどについては
詳しい方に……(^^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500211326/SortID=8392537/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%93%AE%89%E6
書込番号:8820569
0点
冬山のスキースノボーの動画撮影なら、サンヨー Xacti DMX-CA8などはいかがですか?縦型なので片手でも操作が可能で防水になっています。動画中の5倍ズームもできて音声もステレオ収録です。同じ用途で買われている方が多いと聴きます。動画はハイビジョンはできませんが、1GB SDカードで1時間ほど撮影可能です。ご存知かもしれませんがお勧めしておきます。
書込番号:8820648
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX37
微妙に型番が違いますね。
http://panasonic.jp/dc/fx37/option.html
DMW-BCE10
http://panasonic.jp/dc/tz5/option.html
DMW-BCD10
書込番号:8819527
0点
TZ5のバッテリーはBCD10です。
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4984824717817
FX37のバッテリーはBCE10でTZ5とは別の電池です。
http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/2563
書込番号:8819565
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX37
FX-37かTZ-5のどちらかがいいなあと思い考え中です。保育園の子供がいるのでFX-37のおっかけフォーカスという機能がいいのかなあと思いましたが、どうなのでしょうか? お値段も同じぐらいのようなので迷っています。
0点
「どうしても小さいデジカメじゃなきゃいや」というのでなければ、
TZ5の方が満足度が高いと思います。
追っかけフォーカスとかすごく役に立つわけじゃないのでなくても気にする必要ないですよ。
10倍ズームの方がそれこそ10倍くらい役に立ちます。
書込番号:8804963
1点
「追っかけフォーカス」は、実際「追っかけられないフォーカス」で実用的では有りませんでした。
(私はできませんでしたが、この機能を使って撮った画像や使用感をアップしてもらえれば
スレ主さんも参考になると思いますが、いまだにアップされた方がいないのです)
どうしてもFX37ということでしたら25mmの広角、TZ5でしたらズームの方が使えます。
二人の子育てをした私の経験から申し上げますと、運動会などは最低10倍のズームが必要です。
園内の室内での撮影は広角が欲しくなります。なおかつ、手振れ、被写体ブレに強いものがいいです。
「高ズームで広角、ブレに強い」を満たしてくれるコンデジには多分無いです。
そこで、「高ズーム」はビデオカメラに任せます。
そして残った「広角でブレに強い」デジカメを探せばいいのです。
デジカメはFUJIのF100fdをおすすめします。フラッシュ撮影でも子供のぷよぷよした
かわいいほっぺたを自然に写してくれます。(ただしデザインが気に入ればですが)
あるいはキャノン920isなら満たしてくれるのではないかと思いますよ。
書込番号:8805315
1点
IXY920ISの新機能であるサーボAFを使えば保育園でのおゆうぎ会で頑張っているお子さんの顔をばっちり追っかけてくれます。FX37の追尾はフォーカスロックをすると追尾マークが固定され追尾しなくなり被写体が動いてしまうとピントが合わなくなってしまいますが、サーボAFなら心配ありません。
書込番号:8805491
1点
gyodoさん、GT−R、どのデジカメで撮ったかわかりましたよー。
さつまやのどら焼き、食べたことありまーす。うまいっすよね。
書込番号:8808509
0点
saku88さん、キャロンキャロンさん、でじたるひでぽんさん、burnsさん、gyodoさんありがとうございました。とてもわかりやすく参考になりました。
書込番号:8808734
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)









