LUMIX DMC-FX37
自動逆光補正/追っかけフォーカス/光学5倍ズームレンズを備えたコンパクトデジタルカメラ(1010万画素) 。価格はオープン
このページのスレッド一覧(全310スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2008年9月24日 12:21 | |
| 0 | 3 | 2008年9月25日 01:40 | |
| 8 | 13 | 2008年9月25日 14:20 | |
| 0 | 3 | 2008年9月23日 17:20 | |
| 14 | 11 | 2008年9月29日 16:17 | |
| 0 | 4 | 2008年9月24日 12:21 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX37
パナのデジカメを購入しようと思います。
最新で一番の売れ筋なのでFX37が、最有力候補です。
軽量小型で携帯しやすくシャッターチャンスを逃がさない優等生のような印象を持っています。
写真歴は、長くペンタックス一眼デジK10Dと富士のF710を所有しています。
設定など考えず、構図だけに専念してフルオートでお手軽に撮影をしたいと考えています。
自宅にある花などを撮りたいのですが、赤の発色具合は、いかがでしょうか?
手持ちのF710では、薄い色の花は、普通に取れますが、濃い赤い花では、質感がなくなり、
つぶれてしまいます。
一眼デジにマクロレンズでも撮れますが、防湿庫から取り出して三脚を設置してまでして撮るつもりはありません。
あくまでも手軽に撮れてそこそこの画像を得ることができればよいのです。
よろしくお願いします。
0点
ゴールドラインさん こんばんは!
>自宅にある花などを撮りたいのですが、赤の発色具合は、いかがでしょうか?
FX37で撮ったミニバラです。
通常撮影モードで、カラーモード(標準)・オートWB設定です。
オートモードでも多分、同じような描写だと思います。ご参考まで!
書込番号:8402697
0点
EOSキャパさん
画像ありがとうございます。
きれいなバラでよく撮れています。
そう、実は、バラを撮りたかったのです。
花びらの微妙なラインも出ていて合格です。
これで躊躇なく購入が出来ます。
ありがとうございました。
書込番号:8404512
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX37
今日まで、ヨドバシで安かったので、すごい迷って、結局買いませんでした。(涙)
というのも、今、私はFX07を持ってますが、
室内では赤みの強い写真になってしまい、満足がいってません。
広角25mmは魅力なのですが、この機種もそうなのかな??
と思うと、決断に迷いが生じてしまいます。
細かな設定は、ぱっと、居酒屋とかで「記念に写真を撮ろう」って言ったときに、
できないので、オートでやってくれるのがいいのですが、、、。
昔持っていた、IXY400は赤みも少なく、満足いく写真になるのですが、
さすがにガタがきてしまい、ダイヤルの接触が悪いのです。
その辺の写り具合について、どなかたご意見がいただけるとうれしいです。
よろしくお願いします。
0点
3てぃいさん こんばんは!
FX07が室内撮影で、どの程度の赤みを帯びてしまうのかは分かりませんが
現在所有しているIXYデジタル50とFX37の撮り比べた画像UPしておきます。
(機種は違いますがIXYとLUMIXという事で)
どちらも照明は蛍光灯、オートで手持ちでの撮影です。
居酒屋では光源が違う為に同じ発色にはならないと思いますが、ご参考まで!
書込番号:8402539
0点
パナのカメラはFX35以降はかなり発色が変わり、パナの
発色がダメだった自分でも、いいかな?と思えるくらいに
なりました。
一度、参考程度にしかなりませんが、比較する事をおすすめ
いたします。
ここなんかどうでしょう?
http://4travel.jp/camera/
あとはここ
FX37
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/07/31/8947.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/08/18/9022.html
FX07
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/08/30/4496.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/09/06/4528.html
書込番号:8403421
0点
>EOSキャパさん
画像ありがとうございます。
ほとんど、違いがわかりませんね。
これならいいかな?って思いました。
>Victoryさん
4travelにこんなサイトがあったんですね。
知らなかったです。それに海外旅行が好きなので、
すごい参考になりました。
お二方とも、非常に参考になりました。ありがとうございます。
書込番号:8408462
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX37
C-LUX3とD-LUX4発表されましたね〜
それぞれ、全く同じなんでしょうねぇ...
出てくる画像の味付けが、少し違う位なのでしょうかねー
C-LUX3は、こちらのFX-37の価格と比べると、約3倍位の
お値段がしますね〜
価値観の問題でしょうが、皆さんは、興味有りですか〜?
しょーも無いスレで、すみません<(_ _)>
0点
PINK ROCKERさん、こんばんは。
このシリーズも随分続いていますよね(苦笑)。Leicaさんの経営戦略の問題なので、何も言えませんが…。
…でも…せめてもう少し…(違いがあればなあ…・再苦笑)。
チューニングはともかくとしても…Leicaエンブレムだけにお金払うみたいで…(ごめんなさい、Leicaさん、及びLeicaファンさん!) もうちょっと何か…何か…。
…こんなところでしょうか?(三苦笑)
書込番号:8400883
0点
ぎしほさん!
レス有難う御座います...
そーなんですよねー
もう少し、何かが変われば、いや、変えれば
値段の事も、忘れちゃうですが
どーそても、赤い○オーナメントに数万円て、考えちゃえますよねー( ̄~ ̄;) ウーン
パナ機を買えば、他の物(コンデジ等)買えちゃうんですよね〜
それを言っては、身も蓋もなくなっちゃいますねー
>このシリーズも随分続いていますよね
はい、続いてますね〜
実は、C-LUX1→D-LUX3→V-LUX1 と買ってしまった経緯がありまして(⌒▽⌒;;;A
今は、1台も手元に有りませんが...
書込番号:8401075
0点
しまった…ご本人が猛者だった…(固)。
そ、そうなんですか…それはそれは…(ど、どうフォローしよう…・汗)。何と言ったら…(悩・悩)。
す…凄いですね…?(探)
書込番号:8401145
0点
ぎしほさん!
全然気にしないで下さいね〜
分かってて買い換えて来たんですからー(=^0^=)
でも、今回は、LX-3が出た時点で、出ると思ってました
そしたら、案の定...
なわけで、今回、絶対出ないであろう、LUMIX DMC-FX150に
初めから、踏み切りました〜
書込番号:8401225
1点
それは良いご判断だと思います!(喜)
実は自分も(も、じゃないか…)、本日、FX35をポチッと(ネット注文)したんですよ。
ですから、間接的には(い、言い訳がましい…)、Leicaユーザー、という事になります(微妙…)。今からワクワクしているんです(これは本当です・苦笑)。ようやく、マイ・コンデジだな、と!
…こんなところでしょうか?(再探)
書込番号:8401332
0点
赤いシールのためだけに何万円も余計に、と言うのは貧乏人のひがみ。
ライカの何たるかをわかっていない無粋な物言いでしかありません。
巷に溢れる大量生産品と異なり、D-LUX4のCCDは「磨き3年、コマ置き
7年」と言われる厳しい修行を経た名工が匠の技をもってひとつひとつ
たんねんに画素を手置きしていったもの。手作りのCCDが醸し出す
豊かな味わいはライカならではのものなのです。
書込番号:8401422
5点
値段の違いは、ライカの赤い紋所、松下の野暮ったいものに比べて洗練されたデザインに対する値と思っています。
早い話が、中身は松下製と余り変わらなくても見栄っ張りが持つもの。私は見栄っ張りだから、C-Lux2もモD-Lux3もV-Lux1 も持っていますが、この頃は、この紋所が目に入らぬかとやっても、洗濯機やテレビを作っている会社に丸投げしているんだろ、ラジオ、テレビ、デジカメ、何でもナショナルPanasonicとからかわれる始末。
それで今回はLX3で我慢しようと思ったのだけど、誠に遺憾ながら姿形は「用の美」とは程遠いもの。一方Leica D-Lux4はと見れば、Technical DataのScope of deliveryにwriststrapと書いてあるのに両吊り金具が付いている。つまりリストストラップ同梱としていながら、尻尾の名残の尾てい骨みたいな両吊り金具が付いているので、今回はパス。
しっかりしろLeica。丸投げ下請けに媚びを売るな。あんな尾てい骨外させろ。
書込番号:8402529
1点
最低でもテスト撮影して、レンズに関しては初期不良で
持ち込まれる事のない品質が補償されてるはずですから
初期不良が出るかもしれないパナブランドより、信頼
出来るのではないでしょうか?
レンズユニットに関してはバラツキがある中から選り
すぐりの物を使うでしょうから…
書込番号:8403488
1点
ぎしほさん!
FX35ご購入おめでとう御座います
今日辺り、届くのでしょうか〜(^_^)楽しみですねぇ
テヌキングさん!
有難う御座います...
>D-LUX4のCCDは「磨き3年、コマ置き
>7年」と言われる厳しい修行を経た名工が匠の技をもってひとつひとつ
>たんねんに画素を手置きしていったもの。
そう言うお話が有ったとは、知りませんでした〜
単純に高額なわけでは無いのですね〜
TomoJeeさん!
有難う御座います...
>値段の違いは、ライカの赤い紋所、松下の野暮ったいものに比べて洗練されたデザインに対>する値と思っています。
実は、僕も、そう言う思いで、購入してました〜
人と違った物を持つ事で、自己満足して購入してましたぁ
Victoryさん!
有難う御座います...
>レンズユニットに関してはバラツキがある中から選り
>すぐりの物を使うでしょうから…
なるほどですね〜、そう言うお考えも有るんですね〜
いずれにしても、ライカブランドに恥じる事無く、厳選の中
通り越えて、出て来てたんですね〜
皆様、ご意有難う御座いましたぁ
最終的には、自分の納得で購入するしか無いので
どこのブランドでも、不良の無い製品を、出荷してして欲しいですね〜
書込番号:8403607
0点
PINK ROCKERさん
すみません。悪ふざけが過ぎました。
ブランド趣味と切って捨てるのはたやすいけれど、
たとえそれが単なる一工業製品にすぎなくとも、
合理的な思考が結実した姿は人に感動を与えうるし、
その感動を表現する方法が人それぞれであることは
理解しているつもりです。少なくともライカはそれに
値することを過去に成し遂げたわけですから。
書込番号:8404253
0点
スレ主 様へ
掲載商品の画像はご自分で撮影された物でしょうか?
何処からのコピーであるとすれば、、
本サイト上の特定の画像などを切り取り、ダウンロードし使用する行為は、当該画像などにつき著作権その他の権利を有する<企業名>・原著作権者その他の権利者の権利を侵害することとなります。
とか、、
本サイト上に明示的に許諾されているか、または<企業名>・原著作権者その他の権利者の事前の承諾を得なければ、当該行為を行なってはいけません。
とか、、
定められていませんでしたか?
「許可を得ている!」とか「記載は無かった!」であれば大丈夫と思いますが・・・
書込番号:8404658
0点
テヌキングさん!
いえいえ、悪ふざけだなんて、とんでもございません
わざわざ、有難う御座います...
難しい事は?ですが
テヌキングさんが書かれてる事、何となく理解出来るような
感じです
RC丸ちゃんさん!
>「許可を得ている!」とか「記載は無かった!」であれば大丈夫と思いますが・・・
ご指摘有難う御座います...
全く気にしてませんでした
量販店の画像と、ライカのHPから、拝借しました...
軽率でした
管理人様
>本サイト上の特定の画像などを切り取り、ダウンロードし使用する行為は、当該画像などに>つき著作権その他の権利を有する<企業名>・原著作権者その他の権利者の権利を侵害する>こととなります。
そう言う事ですので、お手数ですが、まずいようでしたら、削除お願い致します
書き込んで頂いた皆様、スレが消えた際には、申し訳御座いません...
書込番号:8406544
0点
PINK Rockerさん
誠に済みませんが、関係ないことで1回だけこの場をお借りします。
実は私の後で書き込みを行ったテヌキングさんと約束したことがあって、その結果をお伝えしたいのです。
「テヌキングさん」
昨日、六本木ヒルズに行ってお約束の比較画像を撮ってきました。
この場をお借りして外野が騒ぎ出すと、それが逐一PINK Rockerさんにメールで行くようなので、ご迷惑をおかけするといけませんので、新しく「LX3とFX37の画像比較」という質問欄をもうけます。
書込番号:8410158
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX37
先ほど、SDカードについて質問をさせていただいた者ですが
内容が全く違うのでもう一件質問を立てさせていただきました。
何件も申し訳有りません。
カメラを買う際、初めに一緒に購入しておいたほうがいい物は
ケース、SDカードのほかには何かありますか?
SDカードケースや、液晶保護シートなども、出来れば購入したほうが良いのでしょうか?
カメラ初心者ですので、プロ使用の物はなくて結構だと思っています。
どうぞ宜しくお願い致します。
0点
ミニ三脚(卓上サイズ)ですかね。新婚旅行ならツーショットも撮りたいでしょうから、軽いものを用意していて損はありません。普通に買えば1000円くらいの品です。
ただ、量販店で買えばおまけとして付けてくれる場合もあります。現に私はそうでした。セルフタイマーのときなどに意外と重宝してます。
ポイント値引きでいいなら、交渉すれば価格.comの最安値と同じくらいの価格になるし、初期不良の交換も迅速に可能なので、近くに量販店があるならそちらで交渉してもいいかもしれませんよ。
ただし、SDカードは量販店は高いので、ネットショップで買ったほうがいいかもしれません。
書込番号:8399212
0点
液晶保護フィルムは買った方がいいと思います。
サンワサプライやエレコム、ハクバ等の汎用2.7インチ用で大部分がカバーできると思います。
SDカードケースは、SDカードを何枚も持ち歩かれるのでしたらある方がいいでしょうが、予備の1、2枚でしたら購入時のケースでもいいのでは?。
書込番号:8399237
0点
それに 電池パック DMW−BCE10 各2個(1,580)
SDHC TS16GSDHC6(CLASS6・16GB)(4,990)
D端子ケーブルDMW−HDC1
を購入しておきました。
本体FX37−Wはまだ届いてはいませんが各オプション部品が先につきました。
書込番号:8399914
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX37
こちらのカメラを価格.comで一番安いネットショップから
購入しようと検討している者です。
その際、SDカードも同じショップより購入しようと考えているのですが
何を購入したらいいのかが解りません。
10月に海外旅行(10日間)、又来年には新婚旅行に行くので
なるべく大きなメモリのカードを買ったほうが良いのかと思いますが
常識的に、どのくらいのメモリのカードを購入したらよいのかが解りません。
又、SDカードの価格にはメーカーによって幅があるかと思うのですが
やはり、パナソニックのカメラを購入するのならば
少々値段が高くてもパナソニックのカードを買ったほうが良いのでしょうか?
それから、SDカードは1枚だけ大きなメモリのカードを購入するのと
あまり容量の大きくないSDカードを2枚購入して持っていくのでは
どちらがよいのでしょうか?
とても初心者な質問で申し訳ありませんが
教えていただけましたら幸いです。
どうぞ宜しくお願い致します。
1点
値段によります。今ならSDなんて、転送速度が速いものでも2Gで1000円で買えます。遅いものだと4Gで1000円のネットショップもあります。
注意点としては、動画も撮影するつもりなら、SDカードの転送速度を重視してください。
私が使ったSDの中には動画が撮影できないものもありました。microSDにアダプタをつけたものも使用したことがあるのですが、それは私の所持しているものは一律にダメでした。静止画は問題なく撮れますが。クラスにもよるでしょうけど、microSDの方が転送速度遅いのかな??
書込番号:8399186
2点
4Gあたりが手頃で割安感もあります。
トランセンドがお買い得ですが、信頼性優先でサンディスクをお奨めします。
メーカーHPに各容量の撮影可能枚数(目安)がありますので、必要数はご自身でご検討下さい。
http://kakaku.com/item/00527011185/
http://kakaku.com/item/00527011276/
http://kakaku.com/item/00528110735/
書込番号:8399279
2点
トランセンドが、永久保証でいいですよ。
SDHCカード8Gで、2380円(奈良のパソ電なら送料無料)
http://kakaku.com/item/00528110984/
SDHCカード4Gでいいなら、同様1310円です。
http://kakaku.com/item/00528110735/
SDHCカードなら、クラス6のスピードありますし、動画も問題ないです。
8Gを動画用に1枚、静止画ように4G1枚で、充分です。
ちなみに私は、きのう8Gのを買ってきましたが1000万画素で1580枚も撮れますから
4Gなら790枚も撮れますので、4Gで充分でしょう。
書込番号:8399313
2点
Transcend 8GB SDHC メモリカード TS8GSDHC6
http://www.amazon.co.jp/Transcend-8GB-SDHC-%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89-TS8GSDHC6/dp/B000P9ZBFA/ref=sr_1_3?ie=UTF8&s=electronics&qid=1222148664&sr=1-3
を最近購入しましたが、動画も特に問題なく使えています。
ただ、、故障しないに越した事はないけど「絶対ない」とも言い切れないので複数枚お持ちになる事をお奨めします。
私はカメラが故障したらどうしようもないので、カメラも2台以上持って行く事が多いです。
(同行者が同じメモリーカードを使える機種をお持ちであれば問題ないですね)
私は8GBは上記1枚しかなく、今まで買った4GBを4枚で使いまわしてますが、旅行日程が10日間で「動画も」と言う事であれば、Panaの動画は時間当たりの容量消費が大きいので8GB×2枚がイイような気がします。
書込番号:8399598
1点
カメラ・メディアともに複数を持っていきますが。
せめて、予備カメラはあった方がいいと思いますよ。4GBを2枚。
書込番号:8399785
1点
カメラがパナソニックであれば、SDカードもパナソニックにするのが一番でしょう。
パナソニック以外のSDカードを使う場合は、パナソニック側で動作保証をしているSDカードにするといいでしょう。
サンディスクのSDカードは、大半のデジカメで通用するでしょう。
書込番号:8401541
1点
一番のお勧めはSanDiskのExtremeIII 30MB/sですがちょっと高いですね。
Panasonicは純正で安心ですが転送速度が遅いのであまりお勧めしません。
転送速度は一眼などのヘビーユーザ向けの性能と思われがちですが、2GByte以上のメディアにたっぷり画像をためるとPCに転送したり、写真屋さんのプリント申し込み機器で読み出すのもかなりの時間がかかってしまうので、ある程度の速度は求めた方が良いと思います。Trancend, ATP, LexarあたりのClass 6のSDHCがお勧めです。
書込番号:8402215
1点
ヘビーに写真を撮らないのであれば、2Gもあれば十分だと思います。
信頼できないようなどこぞの安い4G買うよりかは、多少値段が高くても自分の信頼している会社の2G買ったほうが、後々安心できるんじゃないでしょうか!?
ちなみに2Gでも、自分はパナソニックのLX2を使ってますが400枚近く撮れます。
一回の旅行で400枚も写真を撮ることないのであれば、家に帰ったときにパソコンにデータを写しとけば事足りるはずです。実際私には容量あまりすぎです笑
私の思う信頼できる会社は、みなさんとかぶりますけどパナソニック、サンディスク、トランセンドです。
恐らくこの3社はお店でもネットでも買えると思うので、そこで選ばれると安心かなぁって感じです。
あと、撮った写真を現像されるのであれば安売りされてるようなSDカードでいいんで、1Gくらいのを買うと便利だと思いますよ。
パソコンで現像したい写真を選んでSDカードに入れておくんです。そしたらお店にいって写真を選ぶ手間も省けますし。今なら安い1GのSDカードならば600円前後で買えまるお店もあります(大阪のソフマップ梅田店)。
これを旅行先などに持っていけば、予備としても使えますしね。
書込番号:8403929
1点
最近の製品ならまずそんなことはないと思いますが、もしSDカード
用のスロットがないパソコンをお使いなら、直接USB端子に挿せる
タイプが便利ですよ。
書込番号:8404129
1点
ご結婚おめでとう御座います。若い方々は将来に夢があって良いですね。
私はここのお店で買ったTranscend 16GB SDHCカード(クラス6)を使っています。最高画質最大画像が3,584枚撮れます。値段は6,480円、送料210円です。
http://www.donya.jp/item/5565.html
3,584枚撮るには1年以上かかるかも知れませんが、カメラの再生画面で画像を縮小していくと最後にカレンダーが出てきて、SDHCカード内の画像を撮った日の枠に入れます。ですから日記代わりのメモにも使えるカメラで、新婚旅行の思い出や生まれてくるお子さんの成長記録にもなるので、たくさん撮れる16GB SDHCカードはお勧めです。
それからパソコンのスロットでは2GBまでのSDカードしか読まないかも知れません。メーカーに確認してそうだったらカードリーダーが必要です。私はポケットに入る小型軽量のサンワサプライ製ADR-DMLTMWを使っています。最安値は1,350円でした。
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1070402011
書込番号:8404674
1点
皆様、大変ご丁寧な回答を頂きましてありがとうございます。
皆様の意見を色々参考にさせて頂き
価格も、メモリ量も妥当なTranscend 8GB SDHCカード(クラス6)を
購入する事にしました。
購入先は、価格も安く(最安ではありませんが)クレジットカードが使用でき、
又、メール便で安く配達応対して下さる「大引屋」で購入致しました。
まだ製品は到着していないのですが、今のところとても丁寧に対応して頂き
良さそうなショップです。
こちらに質問をしなければ、恐らくパナソニックの純正SDカードを購入していて
価格も4倍近いものでしたので、相談させて頂き本当に良かったです。
浮いたお金で、もう2枚位(1G+8G)予備のSDカードを購入して
準備万端で旅行に出たいとお思います!
大変貴重な意見を沢山頂き、本当に勉強になりました。
ありがとうございます!
burnsさん
速度の件、始めて知りました。
なるほどです!
花とオジさん
枚数目安はこのように確認すればいいのですね。ありがとうございます。
エムワイさん
トラセンドが永久保障だというのは有名なんですね!
アドバイスから、トラセンドに決めました!
RC丸ちゃんさん、戯言=zazaonさん
せっかくFX37で動画も撮影出来るということなので
もう一枚、SDカードを購入し撮影します!
予備は必要ですね。
やはり、何か事故があったら寂しいですものね。
VSE-Hakoneさん
やはり出来れば純正がいいとのことでしたが、アドバイス頂きましたとおり
どなたかが使用して大丈夫であったものを選びました!
ありがとうございます。
peugeot106さん
速度の件、全然知らなかったので勉強になりました。
純正だけが良いというわけではないのですね。
おかげさまで、お勧めいただいたトラセンドを購入できました♪
ちょちょにこちーさん
現像の事は、考えていなかったので本当に勉強になりました。
はじめはパナソニックのもの購入予定でしたが
皆さんのアドバイスのおかげでだいぶお金が浮きましたので(笑)
その分で安い1GのSDカードも購入したいと思います★
テヌキングさん、TomoJeeさん
パソコンに、SDカード用スロットは付いているのですが
それでも読み取れなければ、カードリーダーを購入もしくは
USB端子に挿せるタイプを購入すればいいのですね!
そういう情報は全然知らなかったので・・・もし使えなかったら
途方にくれる所でした。
とても勉強になり助かります。
ありがとうございました!!
書込番号:8430630
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX37
JPEG保存時の画質(色あいなど)のパラメータ以外は同じです。
FX-37の紹介
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2008/07/22/8878.html
C-LUX 3の紹介
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2008/09/15/9213.html
OEM(中身が同じでロゴが違うだけ)でこれだけ価格差をつける商売はどうかと思いますが。
書込番号:8398850
0点
peugeot106さん。
ありがとうございます。
そうですよね。機能が同じならば…やっぱり、ライカは高いですね。
書込番号:8399130
0点
すかせんさん こんにちは。
PanaとLeicaが手を結んでから何年になるか知らないけど「パナソニックのデジカメにライカマークを付けただけ」という印象がぬぐいきれたのはDMC-LC1とDIGILUX_2の時だけだった様に感じます。
DIGILUX_2のシルバー仕上げの質感は相当に高く感じて、さすがに値段が高いだけのことはあると当時は思ったなぁ〜。
一番最初はDMC-LC5とDIGI_LUX1だったと思うけど、どちらかといえばLC5の外観がLeicaっぽいイメージがあって、私は当時LC5(安い)を購入しました。(今も持ってますが・・)
しかし、この機種までコンパクト&フルオートになってしまうと、Leicaの倍近い値差って???な感じですね。
以前から言われてたことですが、画像の再現性は若干異なるようです。
具体的にはPana系はコントラストが高めで彩度も強めな再現なのに対し、Leica系はやや低めなコントラストで彩度もわずかに弱めにチューニングされていると聞いたことがあります。
どちらが好ましいかは使う人の感性にもよると思うけど、Leicaはヨーロッパ的な再現を取り入れてチューニングされているのではないでしょうか。
書込番号:8399167
0点
今でもヨドバシカメラで「特価」55,100円で売っているC-Lux2と、Club Lumixのモニターセールで26,800円で買ったDMC-LX37を持っていますが、LX37の方が夜景などはずっと良く撮れます。この値段の差からすれば、1代前のLX35をベースにしたらしいC-Lux2でも、より写りが良くて当たり前ですが、実際はそうではありません。
画像の処理に多少の味付けの違いはあるかも知れませんが、基本的に中身は同じものだと確信しています。
そして両者の価額の差はライカのブランド名とすっきりしたデザインの対価で、こういうものは私のような見栄っ張りが持つものです。見栄の張り代が如何に高いかという実例を紹介しましょう。
D-Lux3のレンズキャップをカメラからぶら下げるのは貧乏くさいし邪魔なので、ライカ銀座店に買いに行くと2,500円で売ってくれました。一方ヨドバシカメラで買った、D-Lux3のベースDMC-LX2のレンズキャップは367円。両者の違いは表面にプレスしたロゴだけで、少量しか売れないから原価に占める1個あたりのロゴの金型償却費は高くなるだろうが、いくら何でも値段が6.8倍というのは酷いというのが製造業の知人の見解でした。
書込番号:8404507
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)















