LUMIX DMC-FX37 のクチコミ掲示板

2008年 8月22日 発売

LUMIX DMC-FX37

自動逆光補正/追っかけフォーカス/光学5倍ズームレンズを備えたコンパクトデジタルカメラ(1010万画素) 。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1070万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:310枚 撮像素子サイズ:1/2.33型 LUMIX DMC-FX37のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-FX37の価格比較
  • LUMIX DMC-FX37の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FX37の買取価格
  • LUMIX DMC-FX37のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FX37のレビュー
  • LUMIX DMC-FX37のクチコミ
  • LUMIX DMC-FX37の画像・動画
  • LUMIX DMC-FX37のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FX37のオークション

LUMIX DMC-FX37パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 8月22日

  • LUMIX DMC-FX37の価格比較
  • LUMIX DMC-FX37の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FX37の買取価格
  • LUMIX DMC-FX37のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FX37のレビュー
  • LUMIX DMC-FX37のクチコミ
  • LUMIX DMC-FX37の画像・動画
  • LUMIX DMC-FX37のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FX37のオークション

LUMIX DMC-FX37 のクチコミ掲示板

(2852件)
RSS

このページのスレッド一覧(全310スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-FX37」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FX37を新規書き込みLUMIX DMC-FX37をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

フラッシュ撮影間隔

2008/09/21 13:57(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX37

クチコミ投稿数:33件

EXILIM EX−s600が故障したため、買い替えを検討しています。
子供の撮影が主なため、起動してから1枚目が取れるまでの時間や、連写の速度を重視しています。

EX-s600は、特にフラッシュを使った際、起動時や連写時に時間がかかりシャッターチャンスを逃すことがよくありました(涙)

この点で、このカメラはオススメですか?
また、もし他にオススメのカメラがありましたら、教えてください!

ちなみに、室内等で少し暗くてもフラッシュなしできれいに撮れるとなお嬉しいです。
(フラッシュを使わなくてよければ、起動も早くなるかなと??)
その点でも、このカメラのオススメ度を教えてください。

どうぞよろしくお願いします。

書込番号:8387313

ナイスクチコミ!0


返信する
告水さん
クチコミ投稿数:14件 LUMIX DMC-FX37のオーナーLUMIX DMC-FX37の満足度4

2008/09/21 16:19(1年以上前)

EXILIMや他の機種のことはよくわからないので比較できないのですが、
FX37で言えば起動後及びフラッシュ撮影後は約1秒足らずで復帰する感じです。
無理矢理連写しようとすると、むしろAFスピードが追いついてこないような印象を受けますが、
これはAFモードの変更(おっかけフォーカスや高速1点)である程度対処できます。
また撮影サイズの制限はありますが、シーンセレクトで高速連写やフラッシュ連写も選べますので、
ストレスを感じることは少ないのではないでしょうか。

書込番号:8387899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11263件Goodアンサー獲得:642件 LUMIX DMC-FX37の満足度5

2008/09/21 16:37(1年以上前)

当機種
当機種

フラッシュ無し

フラッシュ有り

電源を入れてからの起動時間は約1秒です。
それから1秒も待てば十分撮影できます。
ストレスを感じる事は無いと思います。

近所にカメラ屋さんや電気屋さんがあれば
ご自身で手にとって試して見る事をお勧めします。

夜景にも強いですから普通の家(照明器具がある)ならフラッシュはいらないと思います。
私のブログにフラッシュ無しの夜景を載せています。

インテリジェントオートなら何にも考える事無く
シャッタを押すだけです。面倒だったマクロの切り替えも不要です。

設定メニューも非常にわかりやすく使い勝手はとても良いです。

書込番号:8387992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2008/09/22 09:58(1年以上前)

早々にアドバイスありがとうございました!

起動して1秒程で撮影できれば、ストレスなしですね!
昨日、近くのキタムラで実機をさわってみました。
感じとしては、この機種が一番速そうな気がしましたが、
なにせ金額が倍くらい(キャノンは2万くらいのところ、38000円でした(涙))
したので、もう少し値段を調べて買いたいと思います。

店の一覧では、F値やISO感度もバランスよく、フラッシュなしでもきれいに撮れそうですね。
HPの夜景も見させてもらいました!
すごくきれいでびっくりしました。

手にするのを楽しみに、探してみます。
ありがとうございました^v^

書込番号:8392377

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

確かに写りは良いですが…

2008/09/21 04:03(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX37

クチコミ投稿数:69件

☆パナの写りは確かに一般受けしていて僕も良いとは思いますが、特に緑色は何か発色が良すぎて人工的に作り出されたように見えます。
これはデジカメ内の回路で補正かなんかされているんでしょうか?それともそれは僕の間違った主観であって実際の写真は実写そのものの色が表現されているのでしょうか?
だれか知っている人がいたら教えて下さい。
それとFX37とFX150のどちらか購入を検討しているんですけど、どちらが画像が良いのでしょうか?何か、みなさんのサンプル画像を見るとFX37の方が良く見えたりするんですけど…
すいませんけど両方の質問、宜しくお願い致します。

書込番号:8385558

ナイスクチコミ!1


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2008/09/21 07:09(1年以上前)

>デジカメ内の回路で補正かなんかされているんでしょうか?

各社独自の映像エンジンで補正されています。
バナならヴィーナスエンジン、キヤノンならDIGIC、ニコンならEXPEED等です。

>みなさんのサンプル画像を見るとFX37の方が良く見えたりするんですけど…

自分の目で確かめて、こっちの方が好みと思う方で良いと思います。

書込番号:8385759

ナイスクチコミ!0


ぎしほさん
クチコミ投稿数:140件 PHOTOHITO 

2008/09/21 10:26(1年以上前)

jesuschristbornin1977さん、おはようございます。

パナソニックのデジカメについては…昔からその色表現において、青と緑の色相回転(色調のズレ、ですね)が指摘されています。
鮮やかに見えるのは、その為だと思います(緑が人工色ぽかったり)。iAモードだと鮮やかめに発色するらしいので…(でも、ナチュラルに変えれば、そうでもないようですよ?)。

日経トレンディさんやデジカメWatchさん等に画像があがっています(結構、参考になります)。自分もパナソニックのデジカメを購入予定なので(FX35ですが…)。

そんなに問題無いのかな、とも考えております(ナチュラルカラーを見る限りでは)。FX150に関しては…画素数もフォトセンサーサイズも、結構な開きがありますよね(お値段も・苦笑)。

最後には購入者の好み、という事になるでしょうから…。自分なら、という前提でお話しますが…やはり、FX37の方かな、と(カバー出来る焦点距離も広いですしね)。

何より、薄いし、軽いし…(でも、FX150の方が、男らしいLUMIXかも)。画像サイズも37の方が軽いので…(あくまで私見です…済みません・謝)。

でも…大伸ばしに強いのは…(悩)。

書込番号:8386431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/09/22 14:03(1年以上前)

別機種
別機種

間違った主観では無いと思いますよ。
私も同じように感じますから・・・。
FXじゃ無いですけど、上の写真も実物は絶対こんなにキレイじゃ無かったんです。
しかし、これが良い方に働く事があるんですよね・・・。

書込番号:8393215

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

L版プリント時のISO感度による画像の違い

2008/09/19 22:30(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX37

クチコミ投稿数:4件

L版プリントした時、
ISO100からISOいくつまでが、
普通の鑑賞に耐えられるでしょうか?

等倍ではISO200くらいまではOKだと思ってます。

よろしくお願いします。

書込番号:8378184

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件

2008/09/19 22:36(1年以上前)

タイトル間違えました。
L版プリント時のISO感度による画質の違い
でした。
よろしくお願いします。

書込番号:8378225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2008/09/19 23:10(1年以上前)

感覚的ですが、1024x768程度にリサイズしたときの画像
と思っています。

このカメラでなく申し訳ありませんが、F100ではISO1600で
ノイズ出まくりでも、L版にするとノイズが気になりません。

ちょうど1024x768にリサイズしたときの画像に似ています。

書込番号:8378481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/09/19 23:23(1年以上前)

今から仕事さん
こんばんわ。そうですか。
じゃあ、結構、高感度でも問題なさそうですね。
返信ありがとうございました。

書込番号:8378583

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

メモリーカードについて

2008/09/19 19:19(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX37

スレ主 mewtwoさん
クチコミ投稿数:15件

動画記録の際には10MB/s以上のものを使うよう説明書に書いてありますが
計算上(単純に容量を記録可能時間で割る)は4MB/sで十分だと思うのですが
皆さんはどのぐらいの速さのメモリーを使ってますでしょうか?

とりあえず手元にあった1GBのminiSDを変換して撮影したところ
1分半撮っても特に問題ありませんでしたが、長時間とると速度が遅いものの場合には
止まったりするんでしょうか?その辺の情報もお願いします

↓上記の撮影で使ったA-DATAのminiSDのデータです
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 1.0 (C) 2007 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 7.442 MB/s
Sequential Write : 3.217 MB/s
Random Read 512KB : 7.431 MB/s
Random Write 512KB : 1.025 MB/s
Random Read 4KB : 1.591 MB/s
Random Write 4KB : 0.043 MB/s

Test Size : 50 MB

書込番号:8377087

ナイスクチコミ!0


返信する
JT150さん
クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:19件

2008/09/19 20:05(1年以上前)

こんにちは。

当方キヤノンのTX−1なのですがHD動画が撮れる機種ということで参考までに。

TX−1の取説にはHD動画時の目安として4.5MB/secと書いてあったと思います。
これに4.5MB程度の書き込み速度のSDHCカードを入れますと数十秒で撮影が止まります。
6MB/sec程度の書き込み速度のSDHCの場合は警告が出ますがぎりぎり撮影できました。
(どの程度撮れるのかは途中で止めてしまったので分かりません。)
10MB/sec以上の書き込み速度のSDHCカードですと問題なく撮影できました。

ただTX−1の場合は動画撮影中でもズームが出来るのですが
そのズーム中が書き込み速度が遅いカードにはストレスとなるようです。
(仕組みは良く分かりません・・・)上の報告はズームを行ったときのデータです。
ズーム以外の要素としては撮影対象によってもストレスとなるようです。

あ、あとですねCrystalDiskMarkでの測定はデフォルトでは5回行って最高値で表示されると思うのですが
カードによっては一回一回の測定値のバラツキが大きいときもあります。
(そういう為のクラス表示なんでしょうけど。)

なので理論上ぎりぎりの書き込み速度のカードであれば撮影が止まる可能性はあると思います。

10MB/sec以上のものと書かれているのは余裕を持たせてのこととは思いますが
パナのコンデジのカメラ内の転送速度が10MB/secなのでフルに活かす為に書かれているのではないかと思います。
(動画よりも寧ろ静止画の連写後の復帰で多少なりの差を感じます。)


書込番号:8377273

ナイスクチコミ!0


隆太郎さん
クチコミ投稿数:23件

2008/12/03 14:48(1年以上前)

上海問屋オリジナルの SDHC16GB高速タイプでは CLASS6 でしたが、途中で「書き込み速度が遅い」とカメラに怒られました。

書込番号:8727863

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 キタムラで

2008/09/18 12:04(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX37

スレ主 五志喜さん
クチコミ投稿数:3件

はじめまして!キタムラのネットショッピングで\37800円のセットが出てたので近くのキタムラに行ってみたら\39800でした。
ネットショップの価格を伝えケースやカードはいらないので本体だけでいくらにできるか聞いたら\32000で五年保証だそうです。
妥当な金額でしょうか?よろしくお願いします!




書込番号:8370283

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/09/18 12:25(1年以上前)

良いと思います。

キタムラの5年保証は、自然故障の場合のみなのが残念ですが…。

書込番号:8370363

ナイスクチコミ!0


スレ主 五志喜さん
クチコミ投稿数:3件

2008/09/18 12:36(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます。
また質問なんですけど、自然故障のみの保証というのは落下による破損等は保証は効かないという意味だと思いますが、自然故障以外の保証をしてくれるお店が他にはあるんでしょうか?

書込番号:8370414

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/09/18 15:28(1年以上前)

>自然故障以外の保証をしてくれるお店が他にはあるんでしょうか?

ありますが、料金(保証料)が高くなります。

書込番号:8370956

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/09/18 16:16(1年以上前)

>自然故障以外の保証をしてくれるお店が他にはあるんでしょうか?

新宿のマップカメラでは新品カメラの場合、税込み購入金額の5%で3年間の有料サービスがあります。
中古なら3%で1年間です。
詳細は下記参照。
http://www.mapcamera.com/inf/mvp-as-info.html

書込番号:8371092

ナイスクチコミ!0


スレ主 五志喜さん
クチコミ投稿数:3件

2008/09/18 16:24(1年以上前)

皆さんありがとうございます。キタムラの保証規定を見ても一回限りとか年度によって保証金額が下がったりするんですね。
うちでは動産の保険どーでもいい主義なのでキタムラで買う事にします。
どうせ一年も使うかどうかわかりませんから

書込番号:8371116

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

バッテリーについて

2008/09/17 09:57(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX37

スレ主 RK☆さん
クチコミ投稿数:6件

DMW-BCE10のバッテリーを予備電池として購入しました。
説明書に継ぎ足し充電は避けてください。と書いてありますが、継ぎ足し充電はなるべくしないほうがいいのでしょうか?皆さんはどうされてますか?ちゃんと使い切ってから充電していますか?
あと、使用後はデジカメから電池を取り出して保管してくださいと書いてありますが、1か月に1回程度の使用でしたら電池の入れっぱなしをしていてもいいですよね?

書込番号:8363488

ナイスクチコミ!0


返信する
kaku528さん
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:17件

2008/09/17 10:36(1年以上前)

自分はよっぽどの事がない限り残量がメモリ1になってから充電しています。
長期間デジカメを使用しない時は取説どおり電池は取りだしておいた方が良いと思います。

書込番号:8363595

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2008/09/17 11:03(1年以上前)

>継ぎ足し充電はなるべくしないほうがいいのでしょうか?

基本的にリチウムイオンバッテリーの場合、継ぎ足し充電はOKです。
しかしリチウムイオンバッテリーの寿命は充電回数によって決まると言われているので、半分しか使っていない状態で数多く充電するより、空になるまで使って充電回数を少なくした方が寿命は長いようです。
ただし、大切な撮影や長時間撮影の場合は途中であってもフル充電しておいた方が安心ですね。
予備バッテリーがあれば、使い切って交互に使った方が寿命は長いかもしれませんね。

>1か月に1回程度の使用でしたら電池の入れっぱなしをしていてもいいですよね?

1ヶ月程度なら入れっぱなしでも大丈夫だと思いますが、撮影前にバッテリーの残量は確認しましょう。

書込番号:8363674

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2008/09/17 13:56(1年以上前)

>m-yanoさん
>>しかしリチウムイオンバッテリーの寿命は充電回数によって決まると言われているので

少し補足ですが
リチウムイオンバッテリーの寿命は
充電回数ではなく、満電状態になっている時間に比例して劣化すると言われています。
ですので、

充電回数は多いけれども、使用頻度が高いので
平均的には満充電になっている時間は短い

満充電にして、そのまま放置している時間が長い
では
後者の方が劣化が激しいです。

書込番号:8364458

ナイスクチコミ!2


スレ主 RK☆さん
クチコミ投稿数:6件

2009/06/17 13:32(1年以上前)

なるべくギリギリまで使ってから充電するようにしました。
ありがとうございました。

書込番号:9713309

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-FX37」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FX37を新規書き込みLUMIX DMC-FX37をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-FX37
パナソニック

LUMIX DMC-FX37

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 8月22日

LUMIX DMC-FX37をお気に入り製品に追加する <517

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング