LUMIX DMC-FX37 のクチコミ掲示板

2008年 8月22日 発売

LUMIX DMC-FX37

自動逆光補正/追っかけフォーカス/光学5倍ズームレンズを備えたコンパクトデジタルカメラ(1010万画素) 。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1070万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:310枚 撮像素子サイズ:1/2.33型 LUMIX DMC-FX37のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-FX37の価格比較
  • LUMIX DMC-FX37の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FX37の買取価格
  • LUMIX DMC-FX37のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FX37のレビュー
  • LUMIX DMC-FX37のクチコミ
  • LUMIX DMC-FX37の画像・動画
  • LUMIX DMC-FX37のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FX37のオークション

LUMIX DMC-FX37パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 8月22日

  • LUMIX DMC-FX37の価格比較
  • LUMIX DMC-FX37の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FX37の買取価格
  • LUMIX DMC-FX37のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FX37のレビュー
  • LUMIX DMC-FX37のクチコミ
  • LUMIX DMC-FX37の画像・動画
  • LUMIX DMC-FX37のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FX37のオークション

LUMIX DMC-FX37 のクチコミ掲示板

(2852件)
RSS

このページのスレッド一覧(全310スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-FX37」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FX37を新規書き込みLUMIX DMC-FX37をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

画質について

2008/09/16 21:47(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX37

クチコミ投稿数:602件

IXY 500 を所有しておりますが、液晶が小さいのと液晶の調子が悪いので
買い替えようかと思っております。
IXY 500 と DMC-FX37 とでは画質は良くなるでしょうか?
 
主に人物がメインで旅行やイベント(運動会など)で使用しています。

書込番号:8361351

ナイスクチコミ!1


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:7836件Goodアンサー獲得:184件

2008/09/16 22:37(1年以上前)

> 画質は良くなるでしょうか?

貴女にとっての「画質」の基準とは・・

とりあえずCANONをお使いであれば、次もCANONが良いと思います。

2000ISも安くなりましたし、運動会使用で高倍率機を求めてPanaを選ぶのであれば別ですが?

書込番号:8361699

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1212件Goodアンサー獲得:17件

2008/09/16 22:42(1年以上前)

う〜ん IXY 500や400は、くっきり鮮やかで一斉風靡したカメラで
今でも愛好家が多いカメラですからね〜。
劇的に良くなることは無いと思います。
寧ろこのくっきり鮮やかに慣れてしまった人には、
今の機種ではみんな なんか物足りない と思うかも・・・

今にしてみれば本機は低画素ですが、L版やA4までの印刷なら 
寧ろこのくらい画素の機械の方が良いですからね〜。

書込番号:8361731

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2223件Goodアンサー獲得:94件

2008/09/16 22:55(1年以上前)

IXY500、FX35(FX37の1世代前)持ってますが
風景の写真は劇的?に良くなりません。(L版程度しか印刷しないからもありますが)

IXY500と比べてFX35の良かったことは、まず広角、次に高感度+手振れ補正で、結構室内・夜景が撮れるようになった、そしてコンパクトですかね。私の感想ですが。。

書込番号:8361823

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2008/09/17 00:25(1年以上前)

自分で確認するのがいいかと…
http://4travel.jp/camera/
FX37はまだですので、さほど変わってないと思われる
FX35とで比較されるといいでしょう。

書込番号:8362516

ナイスクチコミ!0


RTS100F2さん
クチコミ投稿数:73件

2008/09/17 07:21(1年以上前)

たいていのカメラはホームページに実サイズの画像サンプルを置いていますから、
それをダウンロードしてご自分の鑑賞される方法で比較されるといいと思います。

書込番号:8363131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2008/09/17 10:28(1年以上前)

>液晶の調子が悪いので

原因がCCDなら、もしかしたらリコールの可能性も。
http://cweb.canon.jp/e-support/info/ccd.html

運動会などで使うなら、望遠に強いカメラの方が良いかも知れませんね。
IXYやFX37に比べて大きくはなりますが、キヤノンならSX110IS、パナならTZ5などなど。

書込番号:8363570

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

質問。。

2008/09/16 20:44(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX37

小さいカメラに買い換えたくて、SONY T77を検討してましたが、
FX37を見て機能の良さや人気もあり、迷っています。

ポケットに入れてもさほど苦にならない大きさがいいのですが、
FX37はどんな感じなのでしょうか?
FX37の実物を見てないのでわかりませんがT77の薄さには感動しました。

書込番号:8360874

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2223件Goodアンサー獲得:94件

2008/09/16 21:19(1年以上前)

T77の厚さ15mmは魅力ですね。
SONYの真骨頂てとこですね。
胸ポケットからさっと出して片手でスライドをずらしパシリ。
こんなワザはこのシリーズの機種のみですね。
それとレンズがでないから、とっさの撮影で相手に緊張感を与えないのも魅力かも。


私の持ってるT9(かなり古いですが)とFX35を比べて
Gパンの前ポケットに入れるには、意外と高さの低いFX35がいけました(^^)
胸ポケットはダメですけど。
それとT9はオーブ現象がひどくてフラッシュはNGってことで
普段の持ち歩きはFX35になってしましました。
もちろん広角が一番で購入したのですが。。。
私の経験はあまり参考になりませんが、
写りの差は好み?としたら
広角のFX37か、薄さのT77で選ぶしかないかも。

書込番号:8361134

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 室内撮影

2008/09/16 07:52(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX37

昨日、37を購入して、早速、室内で撮影したところ、全体的に暗く、イマイチでした。設定はAiです。何か良いアドバイスがありましたら宜しくお願いします。

書込番号:8358332

ナイスクチコミ!0


返信する
kaku528さん
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:17件

2008/09/16 09:17(1年以上前)

画像がないので何とも言えませんが!

@夜景モード等シャッタースピードの遅いモードで撮影する。
その場合手ブレし易いので何かの上に置いて撮影する。

A単純にISOを高く設定する。
ISO感度が高くなればノイズも増える

上記の何れかで撮影してみてください。

書込番号:8358490

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2223件Goodアンサー獲得:94件

2008/09/16 17:01(1年以上前)

kaku528さんが言われてるように
画像をアップすれば、もっと適切なアドバイスいただけると思いますよ。

私が持ってるのはFX35ですが、iAではISOMAX800の設定ですから
暗ければISO800になります。それでも暗いんでしたら
よっぽど暗い部屋なのでしょうか?
それとも故障も考えられますから
まず画像をアップしてみてください。

書込番号:8359969

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2008/09/16 20:55(1年以上前)

アドバイスありがとうございました。色々やってみます。

書込番号:8360956

ナイスクチコミ!0


Qtaro81さん
クチコミ投稿数:1件

2008/09/17 19:20(1年以上前)

ISOやシャッタースピードは、画像の明るさには影響しませんよ。画質やブレにくさに影響するだけです。
明暗の差が大きい場所だと、明るい方にカメラが露出を合わせてしまい暗く写ることがあります。
撮った写真が暗いと感じた場合、露出補正をプラスに設定する必要があります。
人の顔が暗いのであればフラッシュを使うと良いでしょう。

書込番号:8366026

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ52

返信34

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX37

クチコミ投稿数:8件

現在こちらの2機種で購入を考えています。

■LUMIX DMC-FX37
■FinePix F100fd

使用場面などは
・室内で食べ物や人物、野外で風景、建物などを1日10〜15毎程度撮影。
・動画は撮影しません。

欲しい機能点
・撮影した試写対がぼやかないでハッキリ綺麗に写せるもの
・発色の良いもの
・手ぶれ機能が良いもの
・室内でも撮影が綺麗に写せるもの
・夜景が綺麗に写せるもの
・マクロ機能が綺麗に写せるもの

特に使用しない機能
・ズーム
・動く試写対、生き物などは、ほぼ撮影しません。

使用目的が仕事での資料撮影や趣味の食事の撮影がほぼメインで
PCに取り込み印刷などせずデジカメ液晶画面をみながら仕事に使うことの方が多いので
液晶モニターが大きく、発色がよく室内撮影に向いているFinePix F100fdが
良いのだろうなと思っていたのですが旅行など行ったときなどにも使用したく
評判の良いLUMIX DMC-FX37とどちらにするか迷っていました。

皆様のレビューなど拝見していて思った点は
■LUMIX DMC-FX37
・操作性が良い。
・バランスに優れている
・夜景撮影が綺麗
・デジカメのデザインが可愛い、軽い
■FinePix F100fd
・室内撮影に向いている
・発色がよい
・夜景撮影に弱い?(過去の富士デジカメのイメージで思ったのでF100fdは分かりませんが)
・デジカメのデザインがごつい、2色しか種類がない。
LUMIX DMC-FX37は追いかけ機能、夜景撮影特化など合わせつつバランス性に優れていて、
F100fdは特殊特化があるもののデメリットもある
といったイメージを持ちました。

以前友人の持っていたFinePix Z20fdで夜景を撮影しているところを見た時は
画面がぼやけて綺麗に写らないなぁというイメージを持っていたのですが
F100fdはまた変わってるのかもしれないですね。
使用目的は上記記載のものですが、旅行などでもつかうと考えると
LUMIX DMC-FX37を購入して色調節などどうしても気に入らない場合カメラや
photoshopで調節してしばえばいいのかな、
でも使用目的から考えると毎回調節しなくても良いF100fdの方がいいのかと、
なかなか最後の決め手が決まりません。

長文となりましたがアドバイス、
FinePix Z20fd、F100fdメリットデメリット点など教えていただけると幸いです。

書込番号:8357260

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に14件の返信があります。


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2008/09/17 13:25(1年以上前)

>>1/1.6型CCD(1200万画素)のF100fdと、1/2.33型CCD(1010万画素)のFX37を比べて画質を語る???
>>御二方がFX35とF100fdをお持ちであるならば、、よく判ってらっしゃるとおもうのですが・・

F100fdの方が高精細、同感度ならF100fdの方がずっと良いと書いてます。
でも持っているからこそ、PC上での鑑賞が殆ど(=縮小画像)ならば大差無い
と感じる訳ですよ。

>>(今後注意すれば済むことですから)

注意しても、なかなか意味を理解して貰えないですよ。
注意してたのに、落とされたり
落としこそしなかったけれども、レンズに思いっきり指紋残されたり
2度目以降でも、やっぱりびっくりして”あわわ”とお手玉されて
「そういえば、こんな(前回は落とした)だっけ」と言われたり・・・

とにかく、勝手に撮影モードに変わらないロック機能が欲しいです。
例えば
ロックしても、電源を切ればロックが外れるので次からは直ぐに撮影できる
とか
ロックしても、シャッターボタン長い押しで撮影モードに移れる
とか
工夫は幾らでもできると思うんですがね。

書込番号:8364263

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2008/09/17 22:36(1年以上前)

こんばんわ、今日も電気屋さんで色々話を聞いたり触ってきたのでレス前に感想など。

店員さんに自分の使いたい目的を話したところ液晶モニターでビューラーとして使われるならFX37よりもほぼ同じ機能のμ1060もオススメです、と案内されました。
ただμ1060はxDピクチャーカードということもあり、これは遠慮することに…

後もう一つオススメだといわれたのがFinePix F60fd。
私の使用することが多い場面が室内、夜景など多いと話しFinePix F100fdも欲しいが液晶画面が小さいのと少し重い、ゴツイのが難点だと言ったところFinePix F60fdはF100fdより機能は正直落ちますが大きな違いといえば光学ズームが3倍か5倍かの違いくらいで
撮影画像レベルはほぼ同じで夜景、室内などもF100fdと同じ物が撮れると言われました。
後は液晶画面が大きいのと少しF100fdより軽めでデジカメデザイン色も軽めになったので良いかと…とのことでした。

DMC-FX37とF100fdだとどちらも夜景昼間も撮影出来ますが大まかにいうと
昼間の撮影の発色がいいのはFX37逆にF100は暗めに見えるためFX37がオススメかもしれません。
夜の撮影、暗い室内などの発色はF100fdの方が自然にとれるのとFX37も同じレベルの物は正直撮れる事は撮れるが、光の少ない夜景場所になると撮影発色が美しくないのでF100fdをオススメです。
(たぶん少ない光で違いがでる場合というのはon the willowさんのアップしてくださっていたこんな場面の違いだと思います。http://bbs.kakaku.com/bbs/00501911286/SortID=8357260/ImageID=117886/

とアドバイスをもらいました。今回の店員さんの話を聞いて本当に
光学ズームぐらいしかF100fdとの違いが無く撮影レベルがそこまで変わらないなら
F100fdでなくFinePix F60fdの購入にしてみようかな…
とも考えてもいますが、実際に変わらない物なんですかねぇ(^^;)

いよいよ購入まで後少しとなりました
皆様のアドバイスのおかげでようやく、沢山知識を教わることが出来ました。
ありがとうございますっ…!
もしまた何かアドバイスなどありましたら宜しくお願いします(><;)


鉄也さん 
鉄也さんのBBS過去書き込みなど拝見したのですが
フジもパナソニックも両方買われて使いこなしたからこそ出来る意見を沢山書いていられて
どちらも使ってたからこそ悪い点よい点を指摘されているなぁとみさせてもらいました!
操作面の指摘されていた点も言われるまで気がつかなかったので助かりましたー。
ありがとうございます。

on the willowさん
なるほど!三脚無しだったのですね〜!
三脚無しバージョン是非見てみたいので楽しみに待っています♪ありがとうございます!

RC丸ちゃんさん 
そうですねーでも正直どちらも本気でどっちにしようかやはりふんぎりがつかないままでした(苦笑)
でも皆さんの意見など聞いて良い点悪い点が分かって本当に助かってます(^^)
やっぱりコレダ!って思った物が一番なんでしょうね♪

にこにこkameraさん
うわーこれも夜景きれいですねぇ
本当に最近のデジカメには驚かされます…!



書込番号:8367598

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2008/09/17 22:58(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

F100fd ISO400

F100 ISO800

FX35 ISO400

FX35 ISO800

>質問なのですがon the willowさんの撮り比べにあった画像は三脚有り無しどちらで撮影されたものなのでしょうか?

写真をアップしました。
F100fd は AUTO(800) と AUTO(400) という設定ができます。AUTO(400) だと ISO400、AUTO(800) だと ISO800 が上限になります。一般的に F100fd は上限 ISO800 だという人が多いと思いますので、ISO800 で撮ることになるかと思います。
FX35 も同様に上限 ISO400 と ISO800 が選べます。私が手持ちで撮ったのは、ISO800 になりました。
上限 ISO400 で撮れば ISO400 になるかと思います。

>F100fdは色の段階が非常によく出ていて私は非常に好みです。
>後やっぱりくどいのですがすごく自然に写真の画像が見える気がします。
>フラッシュ禁止室内撮影、夜景撮影など「目で見た風景」にかなり近い表現で撮影出来るイメージを持っています。

ISO 感度が上がると当然ノイズは増えますが、船体のグラデーションなど、ダイナミックレンジが広い F100fd の絵作りは変わりません。

書込番号:8367813

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2008/09/17 23:42(1年以上前)

FX35 の ISO400 と ISO800 が入れ替わってますね。
すいません。

書込番号:8368232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2008/09/18 00:31(1年以上前)

機種不明
別機種

左が FX35 ISO400、右が F100fd ISO800

青点(別の角度から)

F100fd ISO800 と FX35 ISO400 の比較です。

操作方法に関しては、私はロックがかかったら不便だと感じます。(すでにコメントした通りですが)
また、同様の他機種(F30/F31fd など)も人に貸したりもしていますが、落とされた、もしくは落としそうになったというクレームはありませんでした。ですので、大げさだな、とか執拗に指摘するほどのことではないかな、と感じました。
後は、しろよんさんが実際に操作してみることで判断されるのがいいでしょうね。

また、FX35 だとこういう夜景だと青点が出ることがありますね。強い光源(スポットライト)のゴーストだと思いますが、FX37 で改善しているといいですね。

書込番号:8368635

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:7836件Goodアンサー獲得:184件

2008/09/18 10:24(1年以上前)

機種不明
機種不明

[A]

[B]

しろよんさんへ

on the willowさんの「一生懸命さ」にはいつも関心させられます。

私にはここまでの情熱はありませんし、私もFX35&F100fdを所持していましたけど、夫々のカメラに対しての入れ込みも実はあまり無かったりします。

ご自分でも色々調べられておりますので、、

>> 機種選択は悩みますが、、貴女が「コレ!」って一番最初に思った機種が、実は一番良かったりします?

なんて回答に最終的になってしまいました(^_^;)ごめんなさいです。

鉄也さんへ

>>(今後注意すれば済むことですから)

書き込みを読んだ「しろよんさん」がF100fdを購入したら気をつければ良いことの1つになるのでは?と思って書いたのですが・・

あと、、しろよんさんは

>> 使用目的が仕事での資料撮影や趣味の食事の撮影がほぼメインで
PCに取り込み印刷などせずデジカメ液晶画面をみながら仕事に使うことの方が多いので

と言うことながら、既にPC環境で見比べられていますよね。

確かに、デジカメ本体の液晶レベルでは、プレビュー拡大しても少しのブレやピンボケがあっても「気付けない」っていう画像もあるし、
ましてや画質の細かい差までデジカメの液晶モニタで比べられるか?って言われれば・・答えはNOだし、、
PC環境で1600×1200レベルの縮小画像で見ている分には「どちらも大差ない」でもと感じます。

最後に、わたしも画像をUPさせていただきます。

しろよんさんは<印刷などせず>という事ですが、私はプリント(L版やハガキ版)して友人に配る事も多いのです。

仲間内の8名程度ですが[A]と[B]の画像を2L版プリントして見せて、[A]を「良い」と言った人がいなかった(-_-;)という現実。

書込番号:8369955

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2008/09/18 11:37(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

F100fd

FX35

F100fd

FX35

RC丸ちゃんさん

どうも、
>仲間内の8名程度ですが[A]と[B]の画像を2L版プリントして見せて、[A]を「良い」と言った人がいなかった(-_-;)という現実。
ということは、多分 [A] が F100fd だと思うのですが、Exif データ添付しないのはブラインドテストということでしょうか?

添付の写真は、RC丸ちゃんさんには興味がないと酷評された、既出の撮り比べにも掲載した写真ですが、
夜景ではなく、普段の撮影だと F100fd よりも FX35 の方が明るく撮れるという印象はあります。
私は雰囲気を残した写真だと思いますけど、その辺りもしろよんさんが判断されればいいのかな、と思います。

>on the willowさんの「一生懸命さ」にはいつも関心させられます。
特に一生懸命な訳ではないですよ。単に購入検討の材料になればと思っただけですので。

書込番号:8370208

ナイスクチコミ!1


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2008/09/18 11:55(1年以上前)

>on the willowさん
>>とか執拗に指摘するほどのことではないかな、と感じました。

やはり勘違いなのか何か意図して曲解されているのか判らないのですが

[8361262]
>>デジカメを画像ビュワーとして使う機会が多いという事ですよね。
>>カメラを画像ビュワーとして使う事が多い人には

あくまでも、画像ビュワーとしての話です。
撮影の機能としては、ボタン一つの方が良いに決まっています。

しろよんさんの

[8357260]
>>PCに取り込み印刷などせずデジカメ液晶画面をみながら仕事に使うことの方が多いので

の1文が無ければ、話題に出さなかったでしょう。

>RC丸ちゃんさん
>>書き込みを読んだ「しろよんさん」がF100fdを購入したら気をつければ良いことの1つになるのでは?と思って書いたのですが・・

それは判るのですが、注意しててもやってしまうという話ですので。
自分でも落としこそしなくても、未だに良くレンズ触ってしまいます。

>>と言うことながら、既にPC環境で見比べられていますよね。

前提が違うと思いますよ。

しろよんさんが書かれているのは、デジカメを画像メモとして利用し
見終わったらもうそのまま削除してしまう
という使用方法を想定されていると思います。

そういう使用方法は、私も仕事上でよく使います。
例えば、
現場の状況を記録に残すほどでは無いけれども、他人に見せたいという時に
デジカメで撮影してそれをデジカメの上で見せるだけ
とか
PC上で一瞬現れるPOSTエラーステータスをメモでは間に合わないという
意味でデジカメで撮影して、後でメモに書き写したらもう削除する
とか
プライベートで言えば、猫が一瞬変な格好をした/町で変なプラカードを見かけた
みたいな、話題として他人には見せたいけれどもPCに取り込むような必要性は
無いなぁ・・・という撮影ですね。

そういう状況で、デジカメのまま他人に渡して見せようとすると
Fuji機では、落とされたりレンズに触られたりしちゃうんですよね。
落とされたりレンズに触られたりしなくても
「あ、消えちゃった、どうやって戻すの?」と一手間かけさせられるのも
ストレスです。


こういうのは、普通は携帯電話のデジカメで撮る人が多いでしょうが
携帯電話の貧弱なデジカメでは撮れないってシーンも多いですから

書込番号:8370262

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2008/09/18 12:17(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

F100fd 夜景

FX35 夜景

FX35 夜景 露出補正 +1EV

>ましてや画質の細かい差までデジカメの液晶モニタで比べられるか?って言われれば・・答えはNOだし、、
>PC環境で1600×1200レベルの縮小画像で見ている分には「どちらも大差ない」でもと感じます。

そうですね。デジカメの液晶モニタなど、縮小して見比べるのであれば細かい解像感や粒状ノイズ(ザラザラしたノイズ)は大差なく感じると思います。また、多少の明るい、暗いは露出補正で対応できるでしょう。
ただ、サイズによりますが斑点状の色ノイズは縮小しても残りやすいですし、何より全体的な色合いや階調(グラデーション)、ダイナミックレンジなどは、縮小したり ISO 感度や露出補正をしても変わりませんので、そういった点で参考になるかと思います。

書込番号:8370332

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2008/09/18 12:31(1年以上前)

鉄也さん、

>やはり勘違いなのか何か意図して曲解されているのか判らないのですが

同じこと(レビュー状態からシャッターを半押しするとレンズが出る件)を数レスにわたって何度も指摘し続けるのは「執拗に指摘する」ことになるのではいかと。私は便利だと感じ、鉄也さんは不便だと感じるということですよね。
しろよんさんはもう十分に理解されているかと思いますよ。

ちなみに、鉄也さんは富士フイルム機独特の操作方法だと思われているかもしれませんが、ソニーなど数社、同じ操作方法のメーカーがあります。(例えば W170 でもレビュー状態からシャッターを半押しするとレンズが出る)
再生/撮影2択のスライドスイッチは私が知る限りパナソニック独特ですね。
ソニーは世界市場シェア2位ですし、そんなに大問題なら、他の機種でもそういった指摘が他の方からもあるかと思うのですが…

書込番号:8370390

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:7836件Goodアンサー獲得:184件

2008/09/18 13:03(1年以上前)

on the willowさん

それほど機種名に拘って表示しなければダメ!ですか?

「こっちがイイかなぁ〜」程度で選んじゃダメ!なんでしょうか?

どうしてもF100fdでなければイケナイ理由があるのかな?

自分が使う為のデジカメ選びでもないのに・・どうしてそんなに熱くなれるのか?私には不思議でなりません。

前レスで「最後に・・」と言ったので、私はこれで最後にします。

しろよんさんへ

お気に入りの一台を手になされて、撮影を楽しまれる事を願っております。

書込番号:8370543

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2008/09/18 13:37(1年以上前)

>それほど機種名に拘って表示しなければダメ!ですか?

[A] と [B]、どちらがどの機種か分らないと、しろよんさんも判断しようがないかと思うのですが???

書込番号:8370647

ナイスクチコミ!1


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2008/09/18 21:16(1年以上前)

>on the willowさん
>>しろよんさんはもう十分に理解されているかと思いますよ。

はい、そうでしょうね。
私は貴方がコメントを付けてくるので、返事をしているだけです。

>>私は便利だと感じ、鉄也さんは不便だと感じるということですよね。

しかも、また前提を無視されました。
これでは会話になりません。
会話をする気が無いなら、コメントを付けずに無視をして下さい。
これではon the willowさんが
『F100fdに不利な発言が有るのが気に食わないからコメントを付けてる』
様にしか見えないですよ。

私は
撮影をしている時は、F100fdの方が便利で
画像ビュワーとして使っている時はFX35の方がデメリットが少なく
F100fdの方デメリットとなる
と書いています。

F100fdが不便なんて、どこかで書きましたかね??

これがもしもon the willowさんが
『自分はデジカメを画像ビュワーとしては多用しないので
それはデメリットと感じない』
というコメントでしたら
「その通りですね、ただスレ主さんは画像ビュワーとして
 多用されていそうなので注意として書きました」
と返信して、会話が成り立ち終了なのですが・・・

書込番号:8372487

ナイスクチコミ!2


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2008/09/18 22:29(1年以上前)

書き忘れ
>>ソニーなど数社、同じ操作方法のメーカーがあります。

そうでしたか、SonyはF88/T9と使っていましたが、どちらも手動で
レンズを収納/レンズカバーを動かす方式でしたので、気付きませんでした。

ただし他メーカーって、プレビューモードと再生モードって区別していませんか?

書込番号:8373084

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2008/09/18 22:42(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

F100fd ISO800 1/4秒

FX35 ISO400 1/4秒

LX3 ISO400 1/8秒

手持ち撮影のサンプルです。
F100fd/FX35/参考にFX37と同世代という意味で LX3

F100fdのみがISO800なのは、そうしないと1/4秒を確保できない為
F100fdは通常の撮影モードでは1/4秒が最低速度で
ISO400に下げると完全にアンダーになってしまいます。

F100fdは露出を少しマイナスに振っても良いかな?という気もしますが
ここで操作性の悪さがモロにでますね。
FX35(FX37も同じ)ならば、露出補正も簡単だし
いざとなればオートブラケット撮影を行っておけば良いですしね。
LX3はF2.0のレンズは流石、同じ1/4秒にするならば、ISO200でも行けますね。
※FX37には関係無いですが

書込番号:8373212

ナイスクチコミ!2


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2008/09/18 22:49(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

F100fd

FX35

LX3

各画像の元データから中央部分をjpegロスレストリミングを行った物です。
F100fdが一番ブレていて、LX3が一番ブレていないのが判るかと思います。
FX35も結構行けてますね。

LX3はFX37と同世代なので、FX37はLX3と同じレベルの手ブレ補正を
期待できるかもという積もりでサンプルアップしましたが
FX35に比べ、1/4と1/8の差を考えるとそれ程も差が無いかも・・・
もっともLX3は1/2秒程度でも、結構簡単にブレを止めてくれるのですが。

最後に書き忘れ
3機種共に撮影は2秒セルフタイマーを使っています。

書込番号:8373277

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2008/09/19 18:02(1年以上前)

しろよんさん

>光学ズームぐらいしかF100fdとの違いが無く撮影レベルがそこまで変わらないなら
>F100fdでなくFinePix F60fdの購入にしてみようかな…
>とも考えてもいますが、実際に変わらない物なんですかねぇ(^^;)

うーん、F60fd は使っていませんが、F50fd に流行りのシーン認識が付いたものだという印象です。レンズだけではなく、CCDの世代も違いますし、ダイナミックレンジとかもどうだったかな。私としては F100fd の方が安いなら尚更 F100fd の方がお勧めかな、と思います。

また、手ぶれ補正ですが、どの機種も次のような原理上の制限があります。
1)光軸を中心とした回転
2)上下左右へのカメラの平行移動
この2つの動きは手ぶれ補正ではキャンセルできません。優秀といわれる手ぶれ補正機でも、意外なシーンで手ブレが起きる理由はこの辺りにあります。最も重要なのはやはりきちんとした持ち方で撮る、ということでしょう。

また、[8367813]で写真をアップした通り、ISO感度を下げれば良い写真が撮れるかというと、やはりカメラ本来の絵作りは変わりませんので。

その他、色々コメントしたいこともありますが、スレ主さんを無視して同じ主張を繰り返すのもなんなので、とりあえず遠慮しておきます。

書込番号:8376804

ナイスクチコミ!1


へみゅさん
クチコミ投稿数:10件

2008/09/19 19:58(1年以上前)

使ってみて楽しいのがFX37  使って考えさせられる(悩まされる)のがF100fd

ぱっと見て支持される画質がFX37  マニアが2〜3分あら捜しをして評価がいいのがF100fd

コンパクトでオシャレなのがFX37   カメラらしい存在感があるのがF100fd

比較的明るめに写るのがFX37   暗く青いが暗部の諧調を残すのがF100fd

誰でも満足度が高いのがFX37  知識のある人に満足度の高いのがF100fd

携帯以上で手軽に高画質がFX37  1眼のサブに便利なのがF100fd





書込番号:8377244

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4件

2008/09/19 23:05(1年以上前)

なんか白熱してますね。
個人的な意見ですが、デジカメの液晶で見る分には、画質なんてどちらも差がないと思います。
実は液晶の性能が大事だったりして。
それより、操作感やデザインなど違う部分で決めるのがいいでしょうね。
多くの人で回し見するなら、Fujiのシャッター押しでレンズが出ちゃうのはうざいです。
あと、なにげに気になるのは電池の持ち。長持ちに越したことはありません。
あとは値段か。安いに越したことはない。

書込番号:8378450

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2008/09/20 05:46(1年以上前)

皆様沢山のアドバイスありがとうございました!
沢山悩んだのですがF100fdかF60fdを購入しようと思います。

FX37は
デザイン可愛い 軽い 液晶モニター見やすい 操作しやすい 発色がよい 夜景も綺麗
で本当に悩んだのですが暗い場所での撮影時の富士の発色が好きだったので
でも暗い場所の撮影を8割もしないなら私はFX37を選んでいたと思います(^^;)

後はF100fdかF60fdのどちらかを店舗で選ぶだけなのですがF60fdを買ってしまいそうです。

理由はF100fdの方が値段も下がり
ダイナミックオレンジ、光学ズーム5倍などスペックは上なのでいいかなと思ったのですが

ただ、同じ機能のF50fdにせず、F60fdの方に魅力を感じたのは
F100fdより軽くシルバー色がまだ可愛いなぁ…と思えたのと
液晶モニターが大きく、シーンぴったりナビがついていたからです。
(デジカメ詳しくないためよく分からないのですが
F100fdで夜景暗い室内などの撮影シーンではオート設定だけではダメで
設定をいじったり、シーン選択をしないとダメなんですよね(たぶん…))


後やはりビューラーとして使うには大きいのが便利なのと
ささ、っと資料用に、それなりに綺麗に撮影したい時
シーンぴったりナビが便利そうだなぁ…と思ったので

趣味でゆっくり撮影するときはシーンぴったりナビもなくていいんですが
サクサクと資料撮影するときには便利そうな気がしました<シーンぴったりナビ

F100fdかF60fdの最終決断は店舗でもう一度触ってみて決めようと思います。
皆さん沢山のアドバイスありがとうございました!
本当に参考になりました!

書込番号:8379888

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

福岡県内の方に質問です。

2008/09/15 16:34(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX37

クチコミ投稿数:218件

子供にデジカメを壊され、この機種への買い替えを検討中です。場合によってはF35でもいいのですが。安値で販売している店をご存知であれば教えてください。予定外の出費なもので、少しでも値段を抑えたいので。よろしくお願いします。

書込番号:8354767

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:23件

2008/09/16 09:17(1年以上前)

先日ヤマダ電機やキタムラに行った時はまだまだ高い!って感じでした。
値引き交渉すればまだ違うんでしょうけど…

F35で良ければ市内のヤマダ電機かキタムラに行けば最安値に近い価格で買えると思いますよ。

書込番号:8358489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:218件

2008/09/16 19:09(1年以上前)

ありがとうございます。それが、FX35でも市内のヤマダ電機(博多本店)、ベスト電器、キタムラのどこにも在庫がもうなく、FX37は値段が異常に高いのでどうしようか思案中です。また何か情報があればよろしくお願いします。

書込番号:8360410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:23件

2008/09/16 23:13(1年以上前)

明日キタムラに行く予定なので、行った時は在庫見ておきますね。

書込番号:8361957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:23件

2008/09/17 11:49(1年以上前)

先ほど東区のキタムラ(松島店)に行ってきたんですが、FX35が21,400円(下取りでさらに1,000円値引き)になってました。
個数は確認してませんが、在庫はあるとの事。
価格.comの最安値より安いですね。
ちなみにFX37は33,000円ぐらいだったと思います。
参考になれば。

書込番号:8363819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:218件

2008/09/17 19:14(1年以上前)

ありがとうございます。春日のキタムラも同値でしたが、在庫が1台のみシルバーで現品限りだったので見送りました。また、情報がありましたらよろしくお願いします。

書込番号:8365991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/09/18 17:01(1年以上前)

先週ですが、南区のアプライドに在庫ありましたよ。

書込番号:8371235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:218件

2008/09/18 22:13(1年以上前)

ありがとうございます。ちなみにF35ですか?おいくらくらいでしたか?

書込番号:8372945

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

FX35とFX37のバッテリーについて

2008/09/15 14:30(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX37

クチコミ投稿数:2件

現在FX35を持っています。予備のバッテリーもあります。
が、壊されてしまい、いつ手元に戻ってくるか分からないので、購入を考えていますが、バッテリーの型は同じものでしょうか?

基本的な質問ですみません。
ずっとLUMIXを使っていますが、以前バッテリーが変わったので、もし同じものであればこの際なので37を買おうかと思っています。

よろしくおねがいします。

書込番号:8354273

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2008/09/15 15:52(1年以上前)

ありがとうございました!

書込番号:8354574

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-FX37」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FX37を新規書き込みLUMIX DMC-FX37をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-FX37
パナソニック

LUMIX DMC-FX37

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 8月22日

LUMIX DMC-FX37をお気に入り製品に追加する <517

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング