LUMIX DMC-FX37 のクチコミ掲示板

2008年 8月22日 発売

LUMIX DMC-FX37

自動逆光補正/追っかけフォーカス/光学5倍ズームレンズを備えたコンパクトデジタルカメラ(1010万画素) 。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1070万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:310枚 撮像素子サイズ:1/2.33型 LUMIX DMC-FX37のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-FX37の価格比較
  • LUMIX DMC-FX37の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FX37の買取価格
  • LUMIX DMC-FX37のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FX37のレビュー
  • LUMIX DMC-FX37のクチコミ
  • LUMIX DMC-FX37の画像・動画
  • LUMIX DMC-FX37のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FX37のオークション

LUMIX DMC-FX37パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 8月22日

  • LUMIX DMC-FX37の価格比較
  • LUMIX DMC-FX37の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FX37の買取価格
  • LUMIX DMC-FX37のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FX37のレビュー
  • LUMIX DMC-FX37のクチコミ
  • LUMIX DMC-FX37の画像・動画
  • LUMIX DMC-FX37のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FX37のオークション

LUMIX DMC-FX37 のクチコミ掲示板

(2852件)
RSS

このページのスレッド一覧(全310スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-FX37」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FX37を新規書き込みLUMIX DMC-FX37をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

標準

新規購入を考えているのですが・・・

2009/01/02 19:47(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX37

初めて自分だけのデジカメを購入しようと考えています。
そこで価格.comのデジタルカメラ、売れ筋ランキングの一位のこの機種の購入を考えています。。。
しかし、ホントにこれが俺にあってるかすこし心配なので質問させていただきました。

仕様用途は、ただ写真が撮れればいい。です。 画質はできれば良好のものがいいです。 あとPCに画像が送れればおkです。

値段としては、この機種と同じぐらいの、2万までぐらいがいいです。

難しいですかね? 初めての購入なので、後悔はしたくないというか・・・^^;

とりあえず、回答お待ちしております^^

書込番号:8875401

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1103件Goodアンサー獲得:2件 LUMIX DMC-FX37のオーナーLUMIX DMC-FX37の満足度5

2009/01/02 21:23(1年以上前)

スレ主さんの考え方であれば、パナソニックのFX37で十分でしょう。
本体からデジカメプリントまで全て富士フィルムで一貫したければ、富士フィルムのF100fdが一番でしょう。
店にもよりますが、現在の値段はFX37もF100fdも大体同じ位でしょう。
最近のデジカメには、ビューワーCDもパソコン接続用のケーブルも付いていますので、PCに画像を送れる点につきましては心配しなくて結構です。
画像をPCに送る方法につきましては、取扱説明書をご覧下さい。

書込番号:8875805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/01/03 08:58(1年以上前)

そうですか。それなら安心です^^

しかし少し不安な点が・・・
ちょっと2chなどで聞いたら LUMIX DMC-FX37 は画質がちょっと残念だと聞いたのですが・・・^^;

そこで他の候補など聞いてみたら FinePix F100fd が上がりました。

しかし FinePix F100fd のレビューを読んでみたら、ちょっと評価が低くて困っています・・・

どうしたらいいんでしょうか・・・?

なにからなにまで聞いてしまってすいません。

書込番号:8877731

ナイスクチコミ!0


feelingsさん
クチコミ投稿数:23件 LUMIX DMC-FX37のオーナーLUMIX DMC-FX37の満足度3

2009/01/03 09:34(1年以上前)

まず、簡単に情報に流されない様にしましょう


私も、以前この機種を持っていました。
落として液晶が割れましたが…

まず、初心者ならば
F100fdが良いと思いますよ


まぁ、電気屋に行って触ってみるのが一番です

書込番号:8877810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2009/01/03 10:19(1年以上前)

ここのレビューはその商品を使っているいないにかかわらず
書き込みができてしまいますから悪意を持った内容も書くこともできてしまうわけで
そんな情報に踊らされない方がいいですよ。

実際に店頭で触り比べてみることです。
F100fdも良いカメラですよ。
フラッシュの自然さでは他のメーカーは太刀打ちできませんからね。

店頭で顔認識オン、フラッシュオンで自分撮りしてみると違いは一目瞭然です。

書込番号:8877962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:71件

2009/01/03 18:32(1年以上前)

>ちょっと2chなどで聞いたら LUMIX DMC-FX37 は画質がちょっと残念だと聞いたのですが・・・^^;
>しかし FinePix F100fd のレビューを読んでみたら、ちょっと評価が低くて困っています・・・

F100fdの評価が低い点は、主に設定変更などの操作関係ですね。画質そのものは非常に高評価です。「LUMIX DMC-FX37 は画質がちょっと残念」というのは、相当にこだわりのある人の意見でしょう。普通の人は、そこまで不満を持つことはないと思いますよ。

私は、家電屋で両機種を念入りに操作した結果、「操作関係は慣れればOK」と割り切って、FinePix F100fdを注文しました。 しかし、操作系は少々複雑(オート撮影が基本であれば関係ないかもしれませんが)、5倍ズームにしたときレンズがかなり出っ張る、少々大きく重たい(電池入りで190g)、色の選択肢はシルバーと黒のみ、という点は、なかなか一般受けしない気がしました。
その点、LUMIX DMC-FX37はオートでもOK、設定も操作しやすい(実際、サクサク操作できました)、5倍ズームにしたとき余りレンズが出っ張らない、コンパクトで軽く(軽すぎ?)、色の選択肢が多いといった点で、十分魅力的な製品だと思いますよ(よほど、画質のこだわりを持つ人以外は)。

書込番号:8879903

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2009/01/03 20:34(1年以上前)

初心者にとって、価格.com のレビューはあまり参考にならないと思っています。
誰でも書き込めるレビューだからこそ、書いてあることが正確とは限りません。中にはわざと嘘や誇大表現で悪いレビューを書きこむ物好きな人も居る様です。
それが見極められる人ならレビューもある程度参考になるかもしれませんが、そうでないひとは玉石混合の情報に惑わせられるだけです。
逆に、価格.com で1位だからといって、良いカメラとも限らない訳です。(どういう基準で1位なのかすらあまり明確ではありませんからね)

書込番号:8880384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:3件

2009/01/03 21:10(1年以上前)

>画質はできれば良好のものがいいです。
ということであればF100fdがおすすめです。

スレ主さんは画質にこだわりはなさそうに感じますが、でもがっかりはしたくないでしょう。
私は、室内で撮ったFX37の仕上がりにはそう感じ(私の腕の悪さがかなりあると思いますが)、
逆にF100fdには感動しましたね。

書込番号:8880537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/01/05 22:36(1年以上前)

FX-37大晦日に買いました。コンパクトデジカメ4台目です。
私もずいぶん悩みましたが、このお正月いろいろと遊んでみて大正解だと思っています。
まず、やはり操作が簡単。インテリジェントモードで取ればどんな場合でもそれなりにきれいに取れます。絞り優先や、シャッター速度優先などマニュアル設定ができないものの、シーン設定も豊富です。25mmからの広角はやはりとても重宝しますし、人差し指で操作するズームも使いやすいです。
細かいことを言えばもっと良いカメラはあると思いますが、初心者が簡単にしかもとんでもない失敗の少ないカメラだと思います。20,000円で買えるのですから安いものです。
添付写真は夜景モードでフラッシュOFFにして撮った渋谷の夜景です。手持ちを感知し、自動的にISO 800に増感され、1/30という手持ちぎりぎりのシャッタースピードに自動的に設定されていました。

書込番号:8891211

ナイスクチコミ!0


Violet710さん
クチコミ投稿数:6件

2009/01/07 01:46(1年以上前)

当機種

FX37 料理モード

ティッシュ残り一枚-狐魂-さん,はじめまして。

初のデジカメ購入ならば、気に入った機種を選べばよろしいかと。
このクラスのコンデジは非常に良くできていると思います。

私の場合、一眼はCanonを使っていますので最後までCanon機と悩みましたが
操作性でこの機種を選びました。

写りに関しては評価が分かれるところですが、添付画像のような場面でも結構ニュートラルにこなしてくれます。

どの機種を選んでも撮りまくって使いこなして下さいね。

書込番号:8896968

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2009/01/07 08:12(1年以上前)

FX37とF100fdでは
画質とフラッシュの自然さを重視するならば、F100fd
操作性や手軽さレンズの明るさを重視するならばFX37ですね。

書込番号:8897422

ナイスクチコミ!1


遺産さん
クチコミ投稿数:1件

2009/01/11 18:57(1年以上前)

掲示板をよく参考にさせてもらってますが、書き込むのは初めてで、ここに割り込んでいいかどうか分かりませんが、わたしも購入を考えているので、お願いします。デジカメは一眼EOSを使っているのですが、コンパクトでFX37かF100fdのどちらかを考えています。おもに風景を撮るのに使いたいのですが、人物を撮ることも、Foodを撮ることもあります。37はシーンモードがたくさんあって選ぶのが楽しそうで、また自動もあってよさそう。F100fdは、まず使いやすそう。風景がきれいに撮れそうで高画質かなと思うのですが、いかがなものでしょう?FX37の良い点をもっと教えて貰いたいのですが、よろしく!

書込番号:8919717

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者ですが・・・

2009/01/03 00:27(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX37

スレ主 凛架さん
クチコミ投稿数:3件

このカメラを買おうと思っているのですが初心者でも扱えるでしょうか?
それとバッテリーを予備用に買っている人が多いんですが
買ったほうがいいんでしょうか?

書込番号:8876792

ナイスクチコミ!0


返信する
KENT 5さん
クチコミ投稿数:7件

2009/01/03 01:05(1年以上前)

撮影モードにインテリジェントオートモードがありますので
初心者でも簡単に撮影出来ますよ。

予備バッテリーは実際に使用して必要を感じてからでも
いいと思います。
普通の使用では多分必要ないと思います。

書込番号:8876982

ナイスクチコミ!1


feelingsさん
クチコミ投稿数:23件 LUMIX DMC-FX37のオーナーLUMIX DMC-FX37の満足度3

2009/01/03 09:38(1年以上前)

私的には、この機種を買うなら
F100fdの方が良いと思いますよ

バッテリーは買わなくても充分…

書込番号:8877827

ナイスクチコミ!1


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2009/01/03 09:54(1年以上前)

>バッテリーを予備用に買っている人が多いんですが買ったほうがいいんでしょうか?

予備はあるにこした事はありませんが、必要性を感じてから購入しても遅くないと思います。

書込番号:8877880

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/01/03 10:53(1年以上前)

室内での撮影が多い場合はF100fdが、室外がほとんどならFX37がいいと思います。
FX37なら、予備バッテリーはなくてもいいと思います。

書込番号:8878091

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1103件Goodアンサー獲得:2件 LUMIX DMC-FX37のオーナーLUMIX DMC-FX37の満足度5

2009/01/03 12:18(1年以上前)

十分、初心者にも向いている機種だと思います。
旅行に持っていくのであれば、予備のバッテリーを1個用意した方がいいでしょう。

書込番号:8878435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2009/01/03 15:33(1年以上前)

予備バッテリーは、必要があれば購入すればいいです。
http://panasonic.jp/dc/fx37/spec.html
>CIPA規格※8:約310枚
 CIPAで310枚ならば、普通の撮影であれば旅行でも一日もつはずです。
 旅行に使っても、充電器ももっていって、夜必ず充電するとか?
 FX37を長く使うつもりであれば、予備電池を購入して電池がなくなってから交換/充電とすれば電池は長持ちします。

書込番号:8879184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2009/01/07 21:46(1年以上前)

すみません…
じじかめさんに質問です。

室内では、F100fdの方が良いと有りますが?!
具体的には、どんな点でしょうか?

AUTO設定ですと、FX37の方が明るい印象を受けます。

F100fdをマニュアル設定する、という意味でしょうか?

書込番号:8900298

ナイスクチコミ!1


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2009/01/07 23:25(1年以上前)

>室内では、F100fdの方が良いと有りますが?!具体的には、どんな点でしょうか?

じじかめさんではありませんが・・・(^^ゞ
高感度ノイズがF100fdの方が少ないと言うことだと思います。

書込番号:8901042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2009/01/08 01:04(1年以上前)

スレ主の意向とはずれますが、FX37スレでは必ずといって良いほどF100fdを勧める方がお見え
になりますが、いかがなものでしょうか?
最広角で0.5段の開放f値の違いがある両機種で同じISO800画像のノイズを比較するのは意味が
ありませんし、私のように夜景を手持ち2秒セルフで撮る者としては、暗所では高感度より、
手振れ補正の出来が重要に思います。
私はFX01とF31fdを所有しており、この両機種では確実に2段分のISO感度ノイズの差があるの
ですが、持ち出す頻度はほんのわずかにコンパクトなFX01の方が多いです。
このスレでF100fdの高感度の方がノイズ・解像感共に圧倒的に優れていると証明していただけ
る方は、後学のためにも是非画像又はリファレンス付きでお願いします。

>凛架様
この機種に限らず、どの機種もフル充電で200枚は撮れますので、一泊程度の旅行まででした
ら、予備バッテリーは必要ないと思います。

書込番号:8901634

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:184件

2009/01/08 10:01(1年以上前)

私も最近はFX37とW170が、F100fdより出番多いです。(年末〜年始に宴会が多かったから?)

何かねぇ〜〜FX37と比べると大きくて重いんだよね!

FX37とかW170だと、女性にポンと渡して「適当に撮ってイイから」って言うと喜んで使ってもらえる(本体色が白や金ってのもポイント?)
けど、F100fdって気が付くとテーブルの上に置きッパにされてたりする。
なんでだろう(-_-;)

> 凛架さんへ

FX37扱いやすいですよ!
女性にポンって渡しても、男性の私が撮るより楽しい写真を撮影してあるので、結構期待して渡したりします。

本体カラーの選択も、持つ楽しみのひとつだと感じますし。

予備バッテリーは、実際に使ってみて必要性を感じてから購入でも良いと思います。(純正高額だし)

私のようにAEB使いまくりでバシバシ撮ると予備を持ってますが、普通の使用ではたぶん必要ないと思います。(寝てる間に充電しとけば十分かと、、)

コンデジ多種ありますが、機種など何でもイイのです。
自分が気に入った物が一番です。
撮影を楽しみ、、撮影された人にも喜んでもらえるような楽しい写真をたくさん撮って下さいね。

書込番号:8902474

ナイスクチコミ!1


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2009/01/08 12:33(1年以上前)

私の場合FX35とF100fdですが
※FX37は殆どさが無いと思いますので
やはりF100fdの方が圧倒的に有利は到底思えません。

FX35とF100fdではISO1段分F100fdの方が有利ですが
ワイド端でのF値はFX35(FX37も同じ)0.7段分明るいです。
なので、差し引きでF100fdの有利ははたかが0.3段分
室内なら/暗所ならと態々引き合いに出す程の差とは思えません。

また手ブレ補正は間違いなくPANAの方が良く効きますので
静止物を撮るならば、Panaの方が良いと思います。

画質に関しても、PC上で等倍表示をしてあら捜しをすれば
F100fdの方が間違いなく良いと思うのですが
普通にPC上で全画面表示やA4程度迄の印刷では差を感じませんね


ただしフラッシュを多用したいならば、絶対にF100fdの方が良いです。

書込番号:8902943

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:2件

2009/01/09 10:15(1年以上前)

>凛架さん
質問の内容は、解決しましたか??(というか、日がたってますがまだ見てますか??)
(なんだか、我々(?)初心者には難しい話しに発展していますが。。。)

うちの母はこの前の機種(FX35)を使用しています。
(機械とかあまり得意でない母です。)
取説も読むのが苦手のようで、ずっとiオートで使っていると思われます。
それでも、撮れているので初心者でも大丈夫だと思いますよ。
まぁ、本人(私も?)あまり画質とかにこだわりがなく、思い出が残せればいいと思っているだけなので、あまり参考にならないかもしれませんが・・・。
ちなみにうちは、小さくて軽い機種で手ブレ補正の有る機種を基準に選びました。持ち歩くことを重視したので。

バッテリーの予備は持っていませんが、旅行の時は充電器持って行ってるみたいです。
それで充分間に合っているようです。
普通に使う分には、予備は必要ないのではないかと思います。
(いっぱい撮ったり見たりして、必要になったら、買えばいいと思います。)

良い買い物が出来るといいですね!!

書込番号:8907604

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2009/01/09 21:54(1年以上前)

>m-yanoさんへ
ありがとうございます。
そうすると、AUTO設定でしかとらない場合は、大差なさそうですね。

>凛架さんへ
何だかスミマセン。
私の質問により、凛架さんの意とは反する方向に行ったかも。。。

いまさらでスミマセンが…
パナのバッテリーは持ちが良いような気がします。
普段の持ち歩きで、気づくまま撮る程度なら1週間位は持つ気がします。
会社で、FX30を使っている感想です。

書込番号:8910169

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信19

お気に入りに追加

標準

動画について

2009/01/02 20:00(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX37

スレ主 MM子さん
クチコミ投稿数:571件

スキー場での撮影用にコンパクトで動画も静止画もそこそこ綺麗に撮れるカメラを探していて、このFX37が候補にあがりました。
 
現在スキーにはビデオカメラのHV10と静止画用にフジのF31をウエアのポケットに入れて使用していますが、2台を持ち歩くのが大変なので動画と静止画を一台のカメラで済ませたいと色々、調べてきました。

他の候補はザクティHD800ですが、このFX37と動画の綺麗さを比べるとどちらが綺麗なのでしょうか?

また1280×1720画素で他に良い機種があれば教えていただきたいです。

動画の画質についてはF31より上でHV10までは望みません。

できればですが広角は28ミリ〜くらいが良いのですが。

よろしくお願い致します。

書込番号:8875434

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2009/01/02 22:14(1年以上前)

HV10の動画の画質に比べると、FX37もHD800も落ちると思います。
それとズームが25-125mmと焦点距離が短いので遠くは小さく
写ります。

動画だけならば、HD800の1280x720の方が良い(長時間撮影できる)と思いますが
両方ならば、FX37(動画は1ファイル2GB制限有り)と思います。

書込番号:8876045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2009/01/02 22:18(1年以上前)

私も明日からスキーに行きます。
カメラは、Olympus SP-550、Fuji F30,F100、Kodak V705
妻用1台、私は3台使います。
動画は、SP-550(光学18倍)、V705(動画撮影時光学ズーム可)

書込番号:8876071

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2009/01/02 22:18(1年以上前)

動画を重視するか、静止画を重視するかですね。
デジカメの動画はどんなに頑張ってもデジタルビデオカメラには敵いません。
動画重視で、どうしても1台体制でいくならデジタルビデオカメラを使用し、静止画もビデオカメラの静止画機能を使えばいかがでしょうか?

書込番号:8876072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 LUMIX DMC-FX37のオーナーLUMIX DMC-FX37の満足度4 Sans toi m'amie 

2009/01/02 22:39(1年以上前)

HD1010だと静止画と動画をある程度両立できるかもしれないですね〜。

書込番号:8876194

ナイスクチコミ!0


スレ主 MM子さん
クチコミ投稿数:571件

2009/01/03 02:21(1年以上前)

皆様、回答ありがとうございます!

やはり動画も静止画もそこそこでコンパクトで広角レンズでと言うのは
難しいのですね。

スキー場は人が多く離れて撮影するとカメラの前をやたら人が横切るので広角でなるべく近い距離で撮影したいと考えていました。
 ビデオカメラだと広角は望めず、今はワイコンつけて撮ってますが重くなるしかさばるし・・・・。

そこでコンデジなら! と、思った次第です。

先ほど投稿してから気づいたのですが、ザクティシリーズはBDレコーダーで保存、再生が基本的にできないのですよね。

私は動画はレコーダーに保存してテレビで観るスタイルなので選択肢からはずれますね。

パナのG1あたりが動画機能を搭載してくるのを待つしかないですかね。

今シーズンは2台体制でがんばります!!

ありがとうございました。

書込番号:8877213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2009/01/03 09:25(1年以上前)

動画重視の私がとんだミス?ほとんどの現行機種では可能である「動画撮影中のズーム」がききません。事前に知りませんでした。
パナは優先度、コストの関係でカタログに明示しなかったとの回答。取説の事前チェックの必要性を痛感しました。購入予定の方はご注意を。

書込番号:8877787

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2009/01/03 10:42(1年以上前)

>ほとんどの現行機種では可能である「動画撮影中のズーム」がききません

動画撮影中に光学ズームが出来る機種はどのメーカーでもまだまだ少ないです。
ほとんどの機種は画質が落ちるデジタルズームですね。
FX37もデジタルズームは可能です。

書込番号:8878055

ナイスクチコミ!0


puntyunさん
クチコミ投稿数:32件

2009/01/05 04:27(1年以上前)

m-yanoさん

割り込みすみません。。。

動画撮影中のズーム、どうやってやるのですか?!?!

書込番号:8887851

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2009/01/05 08:05(1年以上前)

>動画撮影中のズーム、どうやってやるのですか?!?!

静止画の時のズーム操作と同じですよ。
静止画の光学ズームはレンズが動いてズームしますが、動画時はレンズは動かず内部処理でズームします。

書込番号:8888059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:15件

2009/01/05 09:29(1年以上前)

m-yanoさん、おはようございます。

>FX37もデジタルズームは可能です。

そうなんですか。それはいいことを聞きました。
FX30,FX35と使ってきて一番の不満は、動画撮影中にデジタルズームが使えないことだったので。
これなら撮影表現に結構バリエーションが増やせるから、FX37いいかもしれませんね。

書込番号:8888190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2009/01/05 10:34(1年以上前)

m-yanoさんありがとうござます

動画撮影中のズーム可能と聞きさっそく取説見ましたが設定できません。
教えていただけますか。

書込番号:8888371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2009/01/05 13:34(1年以上前)

結論です。この機種は動画撮影中の光学デジタル、どちらのズーム操作もできません。
今まで買ったコンデジ(パナ以外)で撮影中のズームが利きかない機種はありませでした。
1万円台の機種でも光学ズームは可能です。せめてデジタルズームだけでもと思います。
ディーエスシーさん追加購入はご注意を。

書込番号:8888951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:15件

2009/01/05 13:56(1年以上前)

チリトテさん、ありがどうございます。

そうですか、やはりFX37になっても動画撮影中のデジタルズームはダメなんですね。

では次回作に期待ですね。次こそは使えるようにしてほしいぞぉ。

書込番号:8889023

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:184件

2009/01/05 21:31(1年以上前)

> 今まで買ったコンデジ(パナ以外)で撮影中のズームが利きかない機種はありませでした。

FX37でもFX150でもFX500でも動画撮影中の(デジタル)ズームは設定できなかったです。

パナ以外の機種で申し訳ありませんが、FujiのF100fdとSONYのW170で、動画撮影中のデジタルズームの設定の仕方が知りたいです。

書込番号:8890751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:5件

2009/01/06 01:35(1年以上前)

サイズ的に大きくなりますが、キヤノンのPowerShotSX10ISはどうでしょう?

画角では、28mm〜560mmと広範囲で撮影可能ですので、広いゲレンデでは使い易いと思います。
動画用のスイッチがあるので、切り替え無しで動画撮影ができます。

動画で光学ズームが利きますし、何より音の良さは驚くほどです。

書込番号:8892211

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:184件

2009/01/06 09:50(1年以上前)

もう少しコンパクトな機種であれば、パナのTZ5でしょうか?動画撮影中に光学ズーム&オートフォーカスだそうです。(TZ3では出来なかったのに!?)

音質の評価は余り良くないですが、28mm〜280mmの光学ズーム10倍で、3インチ液晶46万画素が2万円台で購入できるというのが良いかも?

もっとコンパクトだと、SONYのT77とか・・

書込番号:8892965

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2009/01/06 09:59(1年以上前)

チリトテさん、ディーエスシーさん、私の判断ミスで誤った記載をしてしまいました。
取扱説明書32ページの「ズームを使って撮る」という所に、撮影できるモードの中に動画のマークがあったので、ズーム可能だと思ってしまいました。
ご迷惑をおかけいたしまして、大変申し訳ありませんでしたm(__)m

Panaで動画撮影中にズーム出来るのはFZとTZシリーズだけのようですね。

書込番号:8892986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2009/01/07 00:22(1年以上前)

m-yanoさんどうもご丁寧に。
ご指摘通り紛らわしい説明ですね。

書込番号:8896628

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:184件

2009/01/07 08:26(1年以上前)

う〜ん?実機で試してみれば良いダケ!と感じますが・・

実際にFX37は所持しておらず、取説を読んで(DLしたのかな?)判断したのですか?

まあ、、くちこみ掲示板だから何を書き込んでもイイとは思うけど、少し乱暴な気がします?

書込番号:8897455

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

SDカード教えて下さい

2009/01/04 20:04(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX37

スレ主 飯島愛さん
クチコミ投稿数:9件

8G、16Gは使用できるのでしょうか?
上海問屋で売っている16Gは使用出来るのでしょうか?
Transcend SDHCカード 16GB (Class6)
http://www.donya.jp/category/4.html#cat
教えて下さい。

書込番号:8885653

ナイスクチコミ!1


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2009/01/04 20:16(1年以上前)

動作確認されていますね。

http://www.e-trend.co.jp/camera/2/113/product_131511.html

書込番号:8885707

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:25件

2009/01/04 23:51(1年以上前)

http://item.rakuten.co.jp/donya/63294-ss/

上海問屋でいつも購入してますが、ぜんぜん問題ないです。

書込番号:8887028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:25件

2009/01/05 00:05(1年以上前)

追伸!!!
この16GB、この価格を頼んだら・・・

トランセンド製(クラス6)が届きました。

書込番号:8887125

ナイスクチコミ!0


スレ主 飯島愛さん
クチコミ投稿数:9件

2009/01/06 00:10(1年以上前)

ありがとうございました。
早速上海問屋で注文しました。
商品届くのが楽しみです。

本当にありがとうございました。

書込番号:8891827

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信12

お気に入りに追加

標準

画質は粗いのでしょうか?

2009/01/04 18:20(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX37

スレ主 yimyimさん
クチコミ投稿数:60件
当機種
当機種
当機種

年末にソニーのサイバーショットT-10の乗り換えで人気機種のFX37を購入しました。
撮ってみて思ったのは、画質が粗い?何か滲んだような感じなんですが、こんなものなのでしょうか?ビューワーで100%で見ると明らかに滲んでいます。
大きなサイズで撮っているからでしょうか?
モードは通常撮影モードの発光禁止で撮っています

書込番号:8885176

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2009/01/04 19:18(1年以上前)

>ビューワーで100%で見ると明らかに滲んでいます。

100%で見ると、どんな機種でも滲んで(?)見えると思います。
1枚目と2枚目は普通に見えますが、3枚目はISO感度が640まで上がっているので少しノイズが目立つようですね。

書込番号:8885428

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/01/04 20:14(1年以上前)

特にひどいとは思いません。こんなもんではないでしょうか?

書込番号:8885698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:3件

2009/01/04 20:19(1年以上前)

ビューワーで100%というのは、画像サイズと等倍ということですよね?
ということであれば、粗くなりますよ。

パソコンの画面サイズに合わせて見ると大丈夫ですよね?

T-10と比較してどうですか?

書込番号:8885719

ナイスクチコミ!0


スレ主 yimyimさん
クチコミ投稿数:60件

2009/01/04 20:57(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

T10で撮影

T10

さっそくの返信ありがとうございます。
やっぱりやっぱりT-10とは違い滲んだような感じですが、
ファイルサイズによるものなのでしょうか・・。
T-10の場合は100%で見ても滲んだような感じはないです。
FX37は10Mサイズで撮っていて、サイバーショットは2Mサイズで撮っています。

書込番号:8885937

ナイスクチコミ!0


スレ主 yimyimさん
クチコミ投稿数:60件

2009/01/04 21:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

FX37の写真を追加します。
4枚目に滲みが見られますが、気のせいでしょうか・・・

書込番号:8886036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:1件 LUMIX DMC-FX37のオーナーLUMIX DMC-FX37の満足度3

2009/01/04 22:08(1年以上前)

当機種
別機種

FX37

IXY50

私は400万画素のIXY DIGITAL50からの買い替えで、FX37を手にしましたが
yimyimさんのお気持ち分かります。

最初のスレの学校と木の写真、枝や葉っぱの描写が適当ですよね。ぼやけてます。
私も色々と比較の撮影をしましたが、木の枝の描写は同じ感じでしたよ。
IXY50の方が、木の枝の1本1本がくっきりと描写出来ていました。

FX37は、10万画素なのに何故??って思いたくなります。

私が思うに、最近のカメラはISO感度が最大6400とかまであって、AUTO撮影では必要以上に
感度が上がってしまう傾向があります。
ISO感度の高感度化も考え物だなーと最近思います。
ごく普通に撮影する分にはコンデジならISO100で十分だと思います。

書込番号:8886394

ナイスクチコミ!0


kengo926さん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:4件 LUMIX DMC-FX37のオーナーLUMIX DMC-FX37の満足度4

2009/01/04 22:36(1年以上前)

yimyimさん こんばんわ

私は、FINEPIX F100fdから乗り換えでfx37になりましたが
確かにズーム時に滲みます。


4枚目の写真は、焦点距離 22mm ですよね。これだけがズーム時なので
滲んでいますね。

レビューでも、書いていますが、このカメラの特性として受け入れています
(他にいい部分もあるので^^;)


書込番号:8886584

ナイスクチコミ!0


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2009/01/04 22:44(1年以上前)

綿やん2008さんのサンプルは好みの問題とは別に、おまかせIAの好例として見させて頂きました。

ISO160も失うことの少ない暗部補正ですね。

書込番号:8886637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:1件 LUMIX DMC-FX37のオーナーLUMIX DMC-FX37の満足度3

2009/01/05 00:05(1年以上前)

>FX37は、10万画素なのに何故??って思いたくなります。

訂正です。1000万画素(10メガピクセル)です。

freakishさん
レスありがとうございます。
画像をクリックするとまだ現像中なんです。遅いですね。

画面中央の右側に建物がありますが、拡大するとIXY50の方が若干くっきりと写ってました。
室内、風景、人物、ネコ・・・AUTO撮影、ISO固定撮影などと色々比較撮影しましたが、
私の場合は、IXY50の方が綺麗に見える割合が高かったです。

書込番号:8887129

ナイスクチコミ!0


danda3520さん
クチコミ投稿数:19件

2009/01/05 07:53(1年以上前)

> ファイルサイズによるものなのでしょうか・・。
はい。ファイルサイズによるものでしょう。

> FX37は10Mサイズで撮っていて、サイバーショットは2Mサイズで撮っています。
両カメラとも同じサイズで撮ってみて比べてみてください。できれば、2M程度の場合と7M程度の場合と両方で比べてみましょう。同じ時間、同じ場所、同じ被写体で撮り比べるとさらにはっきりします。


皆さんも書いていますが、100%で見るというのは画質の良し悪しを判断する上でほとんど意味はありません。10Mサイズの画像を100%で見るというのは、プリントされた写真を顕微鏡で見るようなものです。一方、2Mサイズの画像を100%で見るというのは、拡大率が半分以下のルーペで見ているようなものです。前者の方が粗(アラ)が目に付くのは当然です。

今時のコンパクトデジカメで、2Mサイズで滲むようなダメな機種は皆無ですし、10Mサイズを100%で見て滲まないような高性能な機種もまた皆無です。


結論:パソコンの画面で見た場合、画素数が多い写真ほど粗が目に付くものです。100%で見るのは「鑑賞」ではなく「粗探し」です。ほどほどの倍率で鑑賞しましょう。プリントすれば、さすがに新しい機種の方が(大抵の場合は)美しいですよ。

書込番号:8888040

ナイスクチコミ!0


danda3520さん
クチコミ投稿数:19件

2009/01/05 08:57(1年以上前)

kengo926さんが指摘されているように、この機種は望遠端の画質は良くないですね。まあ、この薄さで25mm〜125mmズームというのが無茶なんでしょう。望遠側はオマケと思っておきましょう。

あと、広角端が25mmというのが「画質が粗い」という評価の原因になっている気もします。28mmや35mmの他機種に比べ、同じ画面により多くの対象物が入る訳ですから、小さく写った個々の対象物の細部がはっきりしないのは仕方ありません。

たとえば、綿やん2008さんの作例(両機種の特徴が比較しやすい良い写真ですね)で言えば、FX37の方が広い範囲が写っているため、中央部の建物が相対的に小さく写っています。「建物がはっきり見えるかどうか」で比較すれば、建物自体が大きく写っているIXY50の方が細部まではっきり見えて当然です。

電源を入れた直後は35mm程度になるように設定しておいて、広角側にも望遠側にもたっぷりズームできますよ、なんて売り方をした方が評判が良かったのでは、と思います。

書込番号:8888128

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2009/01/05 14:58(1年以上前)

とりあえず、見知らぬ人の顔が映っている画像は削除した方がよろしいかと思います。

書込番号:8889211

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 御願いします

2009/01/02 13:32(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX37

メモリーカードを購入したいのですが、どこのブランドのカードがよいのでしょうか?4GBの物が希望です。

書込番号:8874031

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2009/01/02 13:45(1年以上前)

http://www.e-trend.co.jp/camera/2/113/product_130223.html
トランセンド

買うならば、
http://item.rakuten.co.jp/donya/53840/#cat
格安です。

書込番号:8874068

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2009/01/02 13:45(1年以上前)

コストパフォーマンスを考えるとトランセンドですね。

http://www.donya.jp/item/853.html

書込番号:8874072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1103件Goodアンサー獲得:2件 LUMIX DMC-FX37のオーナーLUMIX DMC-FX37の満足度5

2009/01/02 21:30(1年以上前)

製造メーカーで推奨しているものをオススメします。
本体がFX37であれば、パナソニック純正かサンディスク製をオススメします。

書込番号:8875838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2009/01/02 22:01(1年以上前)

今から仕事さん、m−yanoさん、VSE−Hakoneさん、ご教授ありがとうございます。パナのカードは高いので少し躊躇していました。とりあえずトラセンドのカードを購入してみます。

書込番号:8875985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2009/01/03 23:59(1年以上前)

本日、アキバの浜田電機さんにてトランセンド SDHC 4GB Class6を¥579にて購入しました。動作等も良好です。御教授して頂いた方々に感謝です。

書込番号:8881549

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-FX37」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FX37を新規書き込みLUMIX DMC-FX37をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-FX37
パナソニック

LUMIX DMC-FX37

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 8月22日

LUMIX DMC-FX37をお気に入り製品に追加する <517

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング