LUMIX DMC-FX37
自動逆光補正/追っかけフォーカス/光学5倍ズームレンズを備えたコンパクトデジタルカメラ(1010万画素) 。価格はオープン
このページのスレッド一覧(全310スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 11 | 2008年9月25日 18:16 | |
| 2 | 3 | 2008年9月25日 17:10 | |
| 2 | 1 | 2008年9月25日 16:52 | |
| 1 | 4 | 2008年9月25日 16:20 | |
| 8 | 13 | 2008年9月25日 14:20 | |
| 0 | 3 | 2008年9月25日 01:40 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX37
4、5年前に買ったコンデジが壊れたので、新しいものに買いかえる予定です。
主に撮影するものとしてうちの子供達ですが、近々運動会があるのでその時が最初に活躍する場です。
そんなわけで動く被写体を自動で追っかけるというのを第一に1000万画素前後のものを考えています。
候補としてパナのFX37またはカシオのZ300あたりをねらっています。ただ、今日ヤマダでパナのTZ5を見て、上記が光学ズーム4倍や5倍に対してTZ5は10倍で遠くからでもズームが撮れそうなので、これも気になり出しました。ただ被写体を自動で追っかけがついていないようなので、上手に撮れるかが心配です。
皆さんなら上記3種類でしたらどれを選びますか?
素人なもので宜しくお願いします。
0点
その3つの中ならTZ5がいいかもしれないですね〜。
自動追尾といっても想像しているのとは実際の動作はかなり異なるかも?
書込番号:8391078
0点
運動会のような速めの動きに自動追尾がついていけるかどうか疑問ですね?
FX37の望遠端は125oなので運動会には荷が重いかも知れません。
私もこの3機種ならTZ5がいいかなと思います。
書込番号:8391146
1点
皆さんの非常に早い返信に感謝します。
自動追っかけも自分が思っているほど期待してはいけないのかもしれませんね!
だんだんTZ5に気持ちが傾き始めました。
書込番号:8391200
0点
自動追尾機能は「小さなもの、動きの早いもの、明るすぎるか暗すぎるもの・・・・等々には働かないことがあります」と取説に書いてあります。
私もFX37を使って、白い小さな花をマクロで撮ろうとしましたが、風で花が揺れるとフォーカス枠がついていけず、全く役に立ちませんでした。子供は風で揺れる花より動きが早いので、おそらく役に立たないでしょう。
私は孫の運動会にはNIKON D300に18-200レンズを着けて行きますが、35ミリ換算300ミリの望遠側でやっとです。FX37の125ミリだと、後から自分の子供を捜し出してトリミングするようでしょう。
コンデジはズームが手動で出来ないので、構図にこだわっているとチャンスを失うかも知れませんが、それはどのコンデジにも言えることで、TZ5に傾きかかったツカケンさんの背中をドーンと押します。
書込番号:8393551
1点
ツカケンさん こんばんは!
昨日運動会があり、FX37を持って行き追尾AFを試してみましたがあまり期待できないですよ。
液晶モニター内に一人の人物しか映っていない時は、ある程度追っかけてくれますが
複数の人物がいる時はAFロックに失敗したり、違う人物をロックしたりしてしまいます。
私はデジ一で撮影してたので、妻が撮影したFX37の参考画像をUPしておきます。
大きく撮りたいなら、やはりTZ5でしょう。
あ、それとFX37はズーミングが遅いように感じますね。
他の目的に使うなら、よく出来たコンデジだとは思います。
書込番号:8394495
1点
EOSキャパさんの奥様が撮られた運動会の写真は素晴らしいですね。
人口密度の高い我が街ではとても無理な話ですが、保護者席の近くで子供達が走ったり体操したりしていて、撮影場所を簡単に移動できれば、FX37でも充分いけると思いました。
保護者席の中を余り勝手に移動できなければ、向こう側に子どもさんがいるときなどは、やはりTZ5の出番でしょう。運動会に使うという条件がなければ、私個人としてはFX37の方が、ずっと魅力的なのですが・・・・・。
それから追尾フォーカスは私が思ったとおり子ども達にも使えませんでしたか。今年現れた多分発展途上の技術だから仕方ありませんね。
書込番号:8395658
0点
TomoJeeさん 妻の駄作を褒めて頂き、ありがとうございます。
仰るように此方では撮影場所を簡単に移動出来るので、換算値125mmのFX37でも十分撮影可能です。
前に、Kiss Xに17-85mm(換算値27.2〜136mm)のレンズで撮影した事もありますよ。
でも、余裕を持って大きく撮る為には、TZ5の方が良いのでしょうね。
書込番号:8396318
0点
TZ5って、液晶が3.0型 46万ドット だったですね。
更に280mm(35mm判換算)望遠端のF値もF4.9と頑張ってます。
意外とコンパクトボディだし、、運動会にも普段使いにも良い機種かもしれませんね。
あまり使わないかもしれませんが、動画でズームも出来るようですし、、
機会が(お金もですが)あれば、私も使ってみたいです。
書込番号:8396605
0点
多くの方が後押ししてくれたTZ5をコジマで27000円で購入しました。どこも在庫無し状態で3件目でようやく1台ありました。
まだ、使用していないのですがこれからバシッバシッ撮影したいと思います。
皆さん貴重なご意見ありがとうございました。
書込番号:8409853
0点
購入おめでとうございます。運動会シーズンだから在庫切れ店が多いのかな?
後は「モノスタンド10」で検索、、高倍率コンパクト機には特にお薦めです。
書込番号:8410846
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX37
先日、こちらの機種を購入しました。
そこで、過去の携帯で使用していて今は何にも使っていない
miniSDカードをアダプターを使って使用していますが、
試しに動画を撮影した際に、カードの転送速度が遅い為に、
録画できませんでしたとのメッセージがでて撮れませんでした。
今後、動画撮影はそれほど機会はないかと思いますが、
せっかくある機能なので、使いたいとも思います。
そこで、新しくSDカードの購入を考えていますが、
他でも使い回しができるようにmicroSDを購入しようかと思っています。
サンディスクのmicroSDの4Gに目を付けていますが、
これだとClass2とHPに書いていたので、少し不安があります。
どなたか上記カードを使用されている方がいらっしゃれば、
動画が問題なく撮れるか教えてもらえないでしょうか。
宜しくお願いします。
0点
>使い回しができるようにmicroSDを購入しようかと思っています
>これだとClass2とHPに書いていたので、少し不安があります
今は4GB(Class6)でも2000円弱で購入できるので、使い回しを考えずFX37用としてSDHCカードを使った方が良いと思います。
Class2のカードでは、今お使いのカードと同じ結果になりそうです。
http://www.donya.jp/item/853.html
書込番号:8408855
1点
動画は使えませんでした。
なので、Class6は最低ラインだと思います。
書込番号:8409330
1点
m-yanoさん burnsさん
回答ありがとうございます。
大変参考になりました。
もう少しで、本社勤務の同期に
安いサンディスクのmicroSDのバルク品を代理で買ってもらう所でした…(汗)
アドバイスの通り、FX37専用のClass6のSDHCカードを購入する方向で進めます。
書込番号:8410641
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX37
テヌキングさんとLX3とFX37両方の比較が出来るような画像を撮ってくるとお約束したので、昨日昼間と夜の写真を撮ってきました。
昼間の(夕方と言った方が良いかも知れませんが)、とにかく未だ明るい時間のは4時半頃に撮り、夜景は夜の10時半。
6時間も何をしていたのかといいますと、52階の展望台で暮れゆく東京を撮り、スカイアクアリウムで照明の効いた水槽の魚をカメラで追い回し、その後5階レストラン街でダラダラと酒を飲んでいました。ですから夜景は老眼では見分けられないが少し手振れしているかも。
本題とは関係ありませんがLX3のマクロはAFがのろまですね、マクロを止めて普通に撮った方が魚にピントが合いました。
本題のLX3とFX37の画像ですが、同じような時刻に同じISO感度、同じEV値で撮ってもFX37の方が暗く写るようです。何故でしょうかね。夜景の場合は暗部補正機能がLX3は3段階あるのにFX37は1段階だけの違いかなとも考えられますが、私が観察したところによると、暗部補正をONするとISO感度が若干変わります。しかしLX3の露出はFX37に合わせてマニュアルで設定したものだから関係なさそうだし、CCDの人口密度ならぬ画素密度の違いかも知れないと、私、ド素人は想像するのです。
2点
TomoJeeさん
比較サンプルの撮影とUP、ありがとうございました。
前回はFX37がけっこう健闘しているように感じたけれど、
今回はなるほど違うなと納得しました。特にビルの先端
付近の描写には昼夜共に差がありますね。センサーの
有効画素数は同じなのに……と言うより同じだから?
感度の低いコンデジばかり使ってきたせいか、LX3の
夜景の方は少し不自然にさえ感じるけれど、空と逆光の
建物を同時に撮りたい時などは暗部補正機能の差が
物を言いそう。う〜ん……。良いサンプルのおかげで
さらに悩みが深くなるとは。(^^;)
書込番号:8410574
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX37
最近こちらで情報を拝見させて頂いてるぴろみんと言います。
私が持っているデジカメはもう4年目に突入していて、
沖縄旅行を来月に控えているので新しいデジカメを購入したいと思い、
前回もLUMIXだったので今回もLUMIXで考えています。
私は量販店さんのポイントはいらないので、
こちらで表示されている最安値店で購入しようかと考えていますが、
皆さんの情報を聞くとやはりヤマダ電機さん、ヨドバシカメラさん等、
直接出向いて購入したとの話を良く聞きます。
ネットショップで購入するのと、量販店さんでは初心者が扱うにはどちらが利便性が
良いのでしょうか?
デジカメとかSDの種類とか本当に詳しくないので、皆さんの口コミ見ても分からない
ことだらけで、
少し不安です。
性能もあまり分からずなので、FX-35でもいいかなぁと思ってたりもします。
0点
>デジカメとかSDの種類とか本当に詳しくないので・・・
と言う事なら、イザと言うとき実機を持って聞きに行ける、近隣のお店で購入される方がいいですよ。
書込番号:8409383
0点
>ネットショップで購入するのと、量販店さんでは初心者が扱うにはどちらが利便性が良いのでしょうか?
利便性や価格だけを考えるなら、自宅で注文するだけなので通販の方が便利です。
しかし万が一初期不良などがあればいちいち購入店に郵送して送り返さないといけなかったり、不良状況を電話やメールで説明するなど面倒です。
近所の店舗なら直接店員さんと話せるので不良状況を伝えやすいですね。
分からない事があっても気軽に聞けますし・・・
購入する際も店頭購入の方が直接現物を見ることが出来るので安心ですね。
私は記録メディアは通販を利用しますが、本体は必ず店頭購入します。
通販の達人ならともかく、初心者の方は店頭購入の方が安心だと思いますよ〜
価格の差は安心料だと思って下さい。
しかし通販価格より店頭価格の方が安い時もあるので買物は難しい〜(^^ゞ
書込番号:8409504
0点
私も同じですねぇ。
近所の店舗なら直接店員さんと話せるし、親しくなると意外と「オマケ」もいただけたりして・・
ただ、記録メディアは通販を利用します。(Amazonとか風見鶏とか)
私の近所のカメキタでも、最近は通販価格と同じか安い時もあるけど、送料かけて待つ事を思うと少し高くても買っちゃいます。
カメキタは中古品もネット注文して、各店舗から指定店へ無料で送ってくれるので便利だし、受け取り店で現品確認して気に入らなければキャンセルもOKなので気軽に利用してしまいます。
書込番号:8410023
0点
欲しいのと実際に購入するのは別
安くなったFX-35、普通にいい写真撮れるし、軽いし、お値段もリーズナブル、優秀な手ブレ補正
日常のお供には賢い選択だと思いますよ。
書込番号:8410485
1点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX37
C-LUX3とD-LUX4発表されましたね〜
それぞれ、全く同じなんでしょうねぇ...
出てくる画像の味付けが、少し違う位なのでしょうかねー
C-LUX3は、こちらのFX-37の価格と比べると、約3倍位の
お値段がしますね〜
価値観の問題でしょうが、皆さんは、興味有りですか〜?
しょーも無いスレで、すみません<(_ _)>
0点
PINK ROCKERさん、こんばんは。
このシリーズも随分続いていますよね(苦笑)。Leicaさんの経営戦略の問題なので、何も言えませんが…。
…でも…せめてもう少し…(違いがあればなあ…・再苦笑)。
チューニングはともかくとしても…Leicaエンブレムだけにお金払うみたいで…(ごめんなさい、Leicaさん、及びLeicaファンさん!) もうちょっと何か…何か…。
…こんなところでしょうか?(三苦笑)
書込番号:8400883
0点
ぎしほさん!
レス有難う御座います...
そーなんですよねー
もう少し、何かが変われば、いや、変えれば
値段の事も、忘れちゃうですが
どーそても、赤い○オーナメントに数万円て、考えちゃえますよねー( ̄~ ̄;) ウーン
パナ機を買えば、他の物(コンデジ等)買えちゃうんですよね〜
それを言っては、身も蓋もなくなっちゃいますねー
>このシリーズも随分続いていますよね
はい、続いてますね〜
実は、C-LUX1→D-LUX3→V-LUX1 と買ってしまった経緯がありまして(⌒▽⌒;;;A
今は、1台も手元に有りませんが...
書込番号:8401075
0点
しまった…ご本人が猛者だった…(固)。
そ、そうなんですか…それはそれは…(ど、どうフォローしよう…・汗)。何と言ったら…(悩・悩)。
す…凄いですね…?(探)
書込番号:8401145
0点
ぎしほさん!
全然気にしないで下さいね〜
分かってて買い換えて来たんですからー(=^0^=)
でも、今回は、LX-3が出た時点で、出ると思ってました
そしたら、案の定...
なわけで、今回、絶対出ないであろう、LUMIX DMC-FX150に
初めから、踏み切りました〜
書込番号:8401225
1点
それは良いご判断だと思います!(喜)
実は自分も(も、じゃないか…)、本日、FX35をポチッと(ネット注文)したんですよ。
ですから、間接的には(い、言い訳がましい…)、Leicaユーザー、という事になります(微妙…)。今からワクワクしているんです(これは本当です・苦笑)。ようやく、マイ・コンデジだな、と!
…こんなところでしょうか?(再探)
書込番号:8401332
0点
赤いシールのためだけに何万円も余計に、と言うのは貧乏人のひがみ。
ライカの何たるかをわかっていない無粋な物言いでしかありません。
巷に溢れる大量生産品と異なり、D-LUX4のCCDは「磨き3年、コマ置き
7年」と言われる厳しい修行を経た名工が匠の技をもってひとつひとつ
たんねんに画素を手置きしていったもの。手作りのCCDが醸し出す
豊かな味わいはライカならではのものなのです。
書込番号:8401422
5点
値段の違いは、ライカの赤い紋所、松下の野暮ったいものに比べて洗練されたデザインに対する値と思っています。
早い話が、中身は松下製と余り変わらなくても見栄っ張りが持つもの。私は見栄っ張りだから、C-Lux2もモD-Lux3もV-Lux1 も持っていますが、この頃は、この紋所が目に入らぬかとやっても、洗濯機やテレビを作っている会社に丸投げしているんだろ、ラジオ、テレビ、デジカメ、何でもナショナルPanasonicとからかわれる始末。
それで今回はLX3で我慢しようと思ったのだけど、誠に遺憾ながら姿形は「用の美」とは程遠いもの。一方Leica D-Lux4はと見れば、Technical DataのScope of deliveryにwriststrapと書いてあるのに両吊り金具が付いている。つまりリストストラップ同梱としていながら、尻尾の名残の尾てい骨みたいな両吊り金具が付いているので、今回はパス。
しっかりしろLeica。丸投げ下請けに媚びを売るな。あんな尾てい骨外させろ。
書込番号:8402529
1点
最低でもテスト撮影して、レンズに関しては初期不良で
持ち込まれる事のない品質が補償されてるはずですから
初期不良が出るかもしれないパナブランドより、信頼
出来るのではないでしょうか?
レンズユニットに関してはバラツキがある中から選り
すぐりの物を使うでしょうから…
書込番号:8403488
1点
ぎしほさん!
FX35ご購入おめでとう御座います
今日辺り、届くのでしょうか〜(^_^)楽しみですねぇ
テヌキングさん!
有難う御座います...
>D-LUX4のCCDは「磨き3年、コマ置き
>7年」と言われる厳しい修行を経た名工が匠の技をもってひとつひとつ
>たんねんに画素を手置きしていったもの。
そう言うお話が有ったとは、知りませんでした〜
単純に高額なわけでは無いのですね〜
TomoJeeさん!
有難う御座います...
>値段の違いは、ライカの赤い紋所、松下の野暮ったいものに比べて洗練されたデザインに対>する値と思っています。
実は、僕も、そう言う思いで、購入してました〜
人と違った物を持つ事で、自己満足して購入してましたぁ
Victoryさん!
有難う御座います...
>レンズユニットに関してはバラツキがある中から選り
>すぐりの物を使うでしょうから…
なるほどですね〜、そう言うお考えも有るんですね〜
いずれにしても、ライカブランドに恥じる事無く、厳選の中
通り越えて、出て来てたんですね〜
皆様、ご意有難う御座いましたぁ
最終的には、自分の納得で購入するしか無いので
どこのブランドでも、不良の無い製品を、出荷してして欲しいですね〜
書込番号:8403607
0点
PINK ROCKERさん
すみません。悪ふざけが過ぎました。
ブランド趣味と切って捨てるのはたやすいけれど、
たとえそれが単なる一工業製品にすぎなくとも、
合理的な思考が結実した姿は人に感動を与えうるし、
その感動を表現する方法が人それぞれであることは
理解しているつもりです。少なくともライカはそれに
値することを過去に成し遂げたわけですから。
書込番号:8404253
0点
スレ主 様へ
掲載商品の画像はご自分で撮影された物でしょうか?
何処からのコピーであるとすれば、、
本サイト上の特定の画像などを切り取り、ダウンロードし使用する行為は、当該画像などにつき著作権その他の権利を有する<企業名>・原著作権者その他の権利者の権利を侵害することとなります。
とか、、
本サイト上に明示的に許諾されているか、または<企業名>・原著作権者その他の権利者の事前の承諾を得なければ、当該行為を行なってはいけません。
とか、、
定められていませんでしたか?
「許可を得ている!」とか「記載は無かった!」であれば大丈夫と思いますが・・・
書込番号:8404658
0点
テヌキングさん!
いえいえ、悪ふざけだなんて、とんでもございません
わざわざ、有難う御座います...
難しい事は?ですが
テヌキングさんが書かれてる事、何となく理解出来るような
感じです
RC丸ちゃんさん!
>「許可を得ている!」とか「記載は無かった!」であれば大丈夫と思いますが・・・
ご指摘有難う御座います...
全く気にしてませんでした
量販店の画像と、ライカのHPから、拝借しました...
軽率でした
管理人様
>本サイト上の特定の画像などを切り取り、ダウンロードし使用する行為は、当該画像などに>つき著作権その他の権利を有する<企業名>・原著作権者その他の権利者の権利を侵害する>こととなります。
そう言う事ですので、お手数ですが、まずいようでしたら、削除お願い致します
書き込んで頂いた皆様、スレが消えた際には、申し訳御座いません...
書込番号:8406544
0点
PINK Rockerさん
誠に済みませんが、関係ないことで1回だけこの場をお借りします。
実は私の後で書き込みを行ったテヌキングさんと約束したことがあって、その結果をお伝えしたいのです。
「テヌキングさん」
昨日、六本木ヒルズに行ってお約束の比較画像を撮ってきました。
この場をお借りして外野が騒ぎ出すと、それが逐一PINK Rockerさんにメールで行くようなので、ご迷惑をおかけするといけませんので、新しく「LX3とFX37の画像比較」という質問欄をもうけます。
書込番号:8410158
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX37
今日まで、ヨドバシで安かったので、すごい迷って、結局買いませんでした。(涙)
というのも、今、私はFX07を持ってますが、
室内では赤みの強い写真になってしまい、満足がいってません。
広角25mmは魅力なのですが、この機種もそうなのかな??
と思うと、決断に迷いが生じてしまいます。
細かな設定は、ぱっと、居酒屋とかで「記念に写真を撮ろう」って言ったときに、
できないので、オートでやってくれるのがいいのですが、、、。
昔持っていた、IXY400は赤みも少なく、満足いく写真になるのですが、
さすがにガタがきてしまい、ダイヤルの接触が悪いのです。
その辺の写り具合について、どなかたご意見がいただけるとうれしいです。
よろしくお願いします。
0点
3てぃいさん こんばんは!
FX07が室内撮影で、どの程度の赤みを帯びてしまうのかは分かりませんが
現在所有しているIXYデジタル50とFX37の撮り比べた画像UPしておきます。
(機種は違いますがIXYとLUMIXという事で)
どちらも照明は蛍光灯、オートで手持ちでの撮影です。
居酒屋では光源が違う為に同じ発色にはならないと思いますが、ご参考まで!
書込番号:8402539
0点
パナのカメラはFX35以降はかなり発色が変わり、パナの
発色がダメだった自分でも、いいかな?と思えるくらいに
なりました。
一度、参考程度にしかなりませんが、比較する事をおすすめ
いたします。
ここなんかどうでしょう?
http://4travel.jp/camera/
あとはここ
FX37
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/07/31/8947.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/08/18/9022.html
FX07
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/08/30/4496.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/09/06/4528.html
書込番号:8403421
0点
>EOSキャパさん
画像ありがとうございます。
ほとんど、違いがわかりませんね。
これならいいかな?って思いました。
>Victoryさん
4travelにこんなサイトがあったんですね。
知らなかったです。それに海外旅行が好きなので、
すごい参考になりました。
お二方とも、非常に参考になりました。ありがとうございます。
書込番号:8408462
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)



















