LUMIX DMC-FX37
自動逆光補正/追っかけフォーカス/光学5倍ズームレンズを備えたコンパクトデジタルカメラ(1010万画素) 。価格はオープン
このページのスレッド一覧(全310スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 7 | 2009年1月19日 15:48 | |
| 3 | 7 | 2009年1月19日 00:00 | |
| 0 | 3 | 2009年1月18日 21:20 | |
| 0 | 2 | 2009年1月18日 14:38 | |
| 10 | 9 | 2009年1月18日 00:56 | |
| 0 | 0 | 2009年1月16日 23:00 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX37
先日、このデジカメを買って、快適に使っていたのですが、
SDカードに保存した写真を現像しようと直接SDカードをプリンタに差し込みました。
そのときはちゃんとSDカードのデータはあり、プリントも出来ました。
しかし、もう一度デジカメにSDカードを入れた所、デジカメではSDカードのデータが見られなくなってしましました。そのSDカードのデータはプリンタやパソコンでは見られます。
SDカードを入れたら、メモモードと表示されるようになりました。
なぜでしょう?
0点
イマイチ状況がわかりにくいのですが。
プリンターでプリントした後、そのままパソコンなどでいじったりせずにカメラにカードを入れただけ・・・ならばちゃんと見えるはずです。
もう一度、同じことを違うカードとかで試してみても、同じ結果になりますか??
書込番号:8952068
0点
「メモモード」を使って音声も記録したのではないでしょうか?
「メモモード」を先送りしていくと、画像ファイルがあるのかもしれませんね?
書込番号:8952204
0点
そのSDカードが認識されてないようですね。
カメラの故障かSDカードとの相性の悪さなのか
別のSDカードを挿して試してみればと思います。
それでもメモモードでしたらカメラの故障が考えられます。
書込番号:8952562
0点
返信ありがとうございます。
SDカードはデジカメから引き抜いてそのままプリンタに差し込み、何枚かの写真を選択しプリントしてそのまま引き抜きました。だから、変わったことはなにもしていないと思います。
あと、メモモードというのが何なのかをいまいち認識していないのですが、音声は記録していません。
また、一度もそのデジカメで使用していないSDカードを使ってみたところ、そのSDカードでもメモモードになってしまいました・・・この場合デジカメの故障という可能性が高いのでしょうか?
でも、プリントする前はなんの不具合もありませんでした。
書込番号:8953085
0点
カメラを一度リセットして、更に新しいカードをカメラでフォーマット。1枚撮影してプリンターでプリント。カメラに戻して再生。
これでもダメならカメラの故障と思います。
書込番号:8953171
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX37
製品選びで皆様のご意見をいただきたいと思います。
現在、オリンパスμ710を使用しているのですが、
画質が満足できないので買い替えようと思っています。
デジカメの性能に関する知識は無い者による書き込みなので、
こちらの勘違い部分あれば訂正していただけるとありがたいです。
候補としては
・LUMIX DMC-FX37
・RICOH R10
・IXY DIGITAL 920 IS なのですが、
@夜景と人がきちんと映るもの
A夜景モードでシャッター時間が比較的短いもの(長すぎていつも手ブレ)
B屋内撮影が美しいもの
C(できれば)細かい設定を必要としないもの
を探しています。
欲張りな希望ですが、自分の要望に近いものorこの点では○○のほうが優れている、、、などありましたら教えてください。
0点
基本的には、夜景には三脚が必要です。
試しに今お持ちのカメラで、どこかの上に置いて夜景モードで撮ってみると分かります。
どうしても三脚を使いたくない場合は
感度(=ISO)を上げて、シャッタースピードを稼ぎます。
感度を上げると、ノイズが出てくるので
どこまで許容範囲かの判断は、個人個人で違います。
三脚を使って、低感度で撮った夜景と
手持ちで、高感度で撮った夜景は
ハッキリと差が出るでしょう。
ただ、夜景といってもイルミネーションとかと山の上からの夜景などでは違います。
イルミは、その物自体が発光しているので
手ぶれ補正の効きが良ければ、手持ちでも撮影可能です。
候補の3台なら、どれでも撮影可能でしょう。
カメラは違いますが、参考程度に貼っておきます。
これくらいは撮れるでしょう。
山の上からの夜景とかなら、手持ちで高感度より
三脚使用が綺麗に撮れるし、お勧めだと思いますねぇ。
ゴリラポッドなど、小さめの三脚を持っていた方が良いと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10702410689/
書込番号:8950952
1点
>夜景モードでシャッター時間が比較的短いもの(長すぎていつも手ブレ)
「長すぎていつも手ブレ」と言うのは被写体が暗いからカメラがシャッタースピードを遅くしているからですね。
イルミネーションなどの明るい被写体なら夜景モードでもシャッタースピードは速くなると思います。
暗い被写体でシャッタースピードを速くすると真っ暗な写真になりますよ。
私のアルバムに夜景を載せています。
大体シャッタースピードが2秒〜8秒です。
もちろん三脚使用です。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=67924&un=4704&id=51&m=2&s=0
書込番号:8951520
1点
候補外ですが、暗いところの撮影が多いようなのでF100fdの方がいいのでは??
http://review.kakaku.com/review/00500811224/
私もムーンライダーズさんがおっしゃるようにどのコンパクトデジカメでも場所により三脚が必要かと思われます。
F100fdならiso感度をある程度まで上げても他社の製品よりノイズが少ないかと思います。夜景モードではisoが調整できるかどうかわかりませんが、このモードで出来なければ他のモードでisoをあげればシャッター時間が比較的短く出来るのでは??…ABの答え
あと、フジのiフラッシュは顔もきれいに写せますよ。…@の答え
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixf100fd/feature001.html
書込番号:8951593
1点
ムーンライダーズ 様
>三脚を使って、低感度で撮った夜景と手持ちで、高感度で撮った夜景は
ハッキリと差が出るでしょう。
・三脚は無いので、手すりにカメラをセットしてISO64
(初めてISOとやらを変更しました)で撮影
・手持ちでISO800で撮影
を比べてみたところ、差が凄かったです!
時間はかかるものの、64に変更した方が綺麗でした。
いつもぼやけたり亡霊みたいに映っていたのはカメラではなく
自分に原因があったみたいですね ^_^;
三脚の購入も検討します。ご意見ありがとうございます!
書込番号:8953323
0点
m-yano 様
>イルミネーションなどの明るい被写体なら夜景モードでもシャッタースピードは速くなると思います。
ディズニーの夜パレードでの撮影が多いのですが、それでもシャッター押してから6秒くらい待つことが多いです。
おかげでいつの間にかミッキーが通り過ぎていることも。。。
m-yano様の写真拝見しました。
私も関門海峡に行った時に撮ったのですが雲泥の差です。
写真向かって左がISO 1600・露出1/8秒 右がISO 400・露出2秒
の失敗作です。
書込番号:8953457
0点
さんがく 様
>F100fdならiso感度をある程度まで上げても他社の製品よりノイズが少ないかと
思います。
フジのHP拝見しました。
ノイズがとても少ないようですね!あの写真がオートで行っているのであれば、
自分に合っているデジカメはこれなのではないかと思いました。
素敵な商品紹介ありがとうございます。
ぜひ検討したいと思います。
書込番号:8953531
0点
作例を拝見しましたが、F100fdだろうと他の機種であろうとあの暗さですと厳しいと思います。何よりもまず三脚+2秒タイマーです。それだけでもバリっと写ると思いますよ。
F100fdは多少高感度時のノイズには強いとは思いますが、コンデジですから・・・
ISO400と800のものをアップしてみましたのでご覧ください。状況も被写体も違うので参考にはなりませんが・・・
書込番号:8956102
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX37
2ヶ月くらい前にこの機種を購入しました 旅行が好きなのでもっときれいに写真を残したいのですが 詳しい方よろしくお願いします 旅行先で バスや車で移動中 外の風景を
撮ると 窓ガラスの反射が入ってしまうことと 車の走行中に撮れは゛風景がぼけてしまいます 乗っている車のスピ−ドが早いと当然ですが看板の文字が見えないくらいになってます
モ−ドをスポ−ツにすれば少しはきれいになるのですが 最適な設定どなたか詳しいかたよろしくお願いします
0点
こんにちは。
>窓ガラスの反射が入ってしまう
これを防ぐ一番簡単な方法は、窓ガラスにカメラをくっつけて撮影することです。
>車のスピ−ドが早いと当然ですが看板の文字が見えないくらいになってます
これを防ぐには、流し撮り(カメラを振りながらの撮影)です。
えっ!流し撮りの場合、窓ガラスに付けての撮影は出来ないってか? ^^;
その場合、諦めるかコート等で覆いを作って撮影でしょう。←かなり面倒 (-_-;)
書込番号:8953346
0点
>窓ガラスの反射が入ってしまうことと
寒いけど窓を開けて撮るのが一番かも・・・(^^ゞ
>乗っている車のスピ−ドが早いと当然ですが看板の文字が見えないくらいになってます
キレイに撮るにはプロ級のテクニックが必要かも・・・
書込番号:8953778
0点
>窓ガラスの反射が入ってしまうことと
大きめのPLフィルタを買って、レンズの前にかざして撮るといいかも。私はやったことないですが。
書込番号:8954990
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX37
FX37で撮影したムービーを、家庭用DVDで再生できるようにパソコンでDVDに焼く事は可能ですか?パソコンを持っていない祖母に撮影したムービーを見せたいので、どのような方法があるか教えて下さい。宜しくお願いします。
0点
例えば「DVD」などでキーワード検索すれば出てきますよ。
ほら、FX37の板でも参考になりそうなのが2件。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00501911286/SortID=8819605/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=DVD
http://bbs.kakaku.com/bbs/00501911286/SortID=8323051/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=DVD
書込番号:8932403
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX37
現在使っているデジカメが壊れたので買い換えようと思っています。
主に室内撮影が多く、撮影対象は子供です。また、主に嫁が使うのでスタイリッシュな物でなければと思い、店頭で聞いたり、ネットでF値やCCDサイズやシャッタースピードを調べた結果、[パナソニックLUMIX DMC-FX37]と[CANON IXY DIGITAL 920 IS]と[富士フィルムFinePix F100fd]が候補になりました。
店頭で触ってみて決めようと思ったのですが、[パナソニックLUMIX DMC-FX37]と[富士フィルムFinePix F100fd]は既に店頭になく触れませんでした。(新製品を待ちたいところではあるのですが、今現在カメラがなく困っているので、そうもいきません。)
そこで、皆さんのお助けを頂きたいと思い、書き込みました。
この3製品の中では、
@(撮影対象が小さな子供でじっとしていられないので、)電源ONからピントがあって撮影できるまでの時間ができるだけ短く(販売員さんは、[CANON IXY DIGITAL 920 IS]が一番だと言ってましたが・・・)
A(細かい設定は、たぶんしないので、)フルオートで綺麗に撮れる
という観点で見た場合、総合的にはどの製品が良いと思われますか?
※[CANON PowerShot SX110-IS]は店頭で見て、大き過ぎたので外しました。
※[CASIO EX-Z300]は、電源ONからピントがあって撮影できるまでの時間が、[CANON IXY DIGITAL 920 IS]より大分遅いと感じたので外しました
0点
ひとつだけ言えるのは、室内でパナはがっかり画質です。3年前のフジのF10より悪い。
書込番号:8941661
3点
>室内でパナはがっかり画質です。3年前のフジのF10より悪い。
何をもって画質が良いとするかにもよりますが、、、
現行スタイリッシュコンパクトで、F10よりS/Nの良いカメラって何でしょうか。
FUJIのF100fdでもF10の方が良いと思う。F10を超えるのはF31fdくらいかと。。。
書込番号:8941844
2点
孫撮影専用(主に室内)でフジのF30を使ってますが、ISO800でノイズも感じられませんし、
AFが遅くて困ることもありません。
F30(F31fd)はもう販売されていませんので、F100fdがいいと思います。
書込番号:8941853
1点
スタイリッシュじゃないとか値段が高すぎと言われることを想像しつつDMC-LX3もぼそぉっと
お勧めしておきます^^;CCDサイズの大きさやレンズの明るさやFX37と同じくフルオートで使えるおまかせIAの実装など通常のコンパクトよりもひとつ上のスペックを搭載しています。
価格が倍近いのでお手軽な価格でお探しだとは思いますが参考までに見てみてはいかがでしょうかw
書込番号:8942004
1点
FX37 920IS F100fdをキーワードにして検索するとたくさん口コミが出てきますので見てください。参考になると思います。
電源ONから撮れるまでの時間は機種によって差はありますが、どんぐりの背くらべで実用的に差はありませんので気にされなくてもいいと思います。
屋外での撮影であれば3機種の画質、色合いを好みで選べば良いと思います。
撮る場所は室内でも結構撮りますか?となればフラッシュを多く使います。そうするとF100fdですね。
子供の肌はきめ細かく、それを自然に綺麗に表現してくれるので他機種で不満をお持ちの方は感動されることでしょう。
FX37は綺麗に表現できませんでした(私の場合)。FUJIのフラッシュこそインテリジェントオートと言えると思います。
LX3も候補に入れたくなるくらい良い機種だと思いますが、現在お考えの候補機が2万円位に対し4万円位です。
2万円ものアドバンテージは無いと思います。レンズキャップだし・・・。
F100fdは店頭から消えつつありますが通販ならまだ可能ですね。
書込番号:8944568
1点
動き回るお子さんを撮るとなると室内ではフラッシュ撮影前提になってくると思われます。
フジのF100fdはフラッシュ撮影でもかなり自然に人物は白飛びせずに背景も真っ暗にならない
「いかにもフラッシュ撮影しました」という写真とは全く異なる写真が撮れますから
F100fdがベターではと思いますね。
細かい設定変更はボタンを押す回数が多くて面倒ですけど
基本的にそういう操作をしなくても良いカメラになっているので奥様でも問題なく扱えるでしょう。
カメラに疎い私の母もF100fd使ってますが
ズームとシャッター、再生、画像の選択と消去、マクロとフラッシュの切り替え
しかできなくても綺麗な写真が残せて満足していますよ。
ちなみにF100fdの前にはF31fd、FX8を使ってましたが
F100fdが一番簡単に綺麗な写真が撮れるといってますね。
書込番号:8944629
1点
皆様返信ありがとうございました。大変参考になりました!
今日、少し離れた別のお店に行ってみたら、[パナソニックLUMIX DMC-FX37]と[富士フィルムFinePix F100fd]が、まだ置いてありました。
そこの店頭でも聞いてみましたが、大体皆さんと同じことを言っておりました。(F10やF31fdやLX3のことは言ってませんでしたが・・・)
皆さんやお店で教えて頂いたところ、下記のようですね。
【起動から撮影まで、そして次の撮影までのスピード】 920IS > FX37 > F100fd
・店頭で聞いたのですが、F100fdは次の撮影までの時間が他2機種に比べ長いとのことで、
確かに長かったです。
【私の用途での画質】 F100fd >> 920IS > FX37
・F100fdは、店員さんも人の肌の色が(プリントした時)一番綺麗だと言ってました。
以上のことから、とりあえずFX37は候補から消そうと思います。大分F100fdに傾きつつも、店頭での920ISとのスピード差を大分感じたので、正直まだ迷ってます。 もう少し悩んでみます。
★F31fdやF10は旧機種で画素数も約半分なのに、これだけ皆さんに推奨されるというのは、デジタルではなく、カメラとしての基本機能が相当良い機種なのでしょうね。電化製品なので新しい物の方が良いと思い込んでいましたが、意外でした。勉強になりました。ありがとうございます。
★でじたるひでぽんさん、キャロンキャロンさん
DMC-LX3ご紹介ありがとうございました。ネットで見てみましたが、やっぱりちょっと嫁に持たせて使うには・・・。使わなかったらしょうがないので・・・。すみません。
書込番号:8945071
0点
>店頭で聞いたのですが、F100fdは次の撮影までの時間が他2機種に比べ長いとのことで、
確かに長かったです。
私も、これについてはそう感じていますし同意見です。
>大分F100fdに傾きつつも、店頭での920ISとのスピード差を大分感じたので、正直まだ迷っ てます。 もう少し悩んでみます。
私の場合F100fdではシャッター押して撮る、すぐ次にシャッター押して撮るという使い方はしません。
こういう場合はシャッター連続押しの「連写モード」で撮影します。
F100fdは通常の「連写」、「サイクル連写」、「エンドレス連写」など連写については多彩で、maunakea7さんご希望の用途ですと「エンドレス連写」です。
他のカメラの連写というと、露出とピントは1枚目に決められ2枚目以降は同じ露出とピントでの連続撮影となります。
ですので動いている子供には最適な露出・ピントにはなりません(違っていたらどなたかご指摘願います)。
F100fdの「エンドレス連写」の場合、撮るごとに合わせてくれます。
つまり動いているお子さんを連続で撮りたい場合は「エンドレス連写」モードにしてシャッターを押しっぱなしにすれば
1枚1枚露出とピントを合わせてくれるので、maunakea7さんのご希望に応えられるのではないでしょうか。
ただ余り速い動きはダメですよ。これはどんなコンデジでも難しいと思います。
FX37の機能で「追っかけフォーカス」がありますが、機能名からして希望を叶えてくれそうですが、動く被写体にはまったく
(力を入れて)まったく使えない機能ですのでご注意を。
F100fdの板もご覧ください(もう見られているかもしれませんが)。
ユーザーの撮った写真がいっぱいありますので画質・色合いなど参考になると思います。
F100fdは残念なことに後継機発表の前に生産終了です。
実売価格2万円では大き目のCCDが足をひっぱって、売れば売るほど赤字になっているのかもしれませんね。
書込番号:8945572
1点
キャロンキャロンさん、ありがとうございました。
ピント・露出を1枚1枚あわせてくれる「エンドレス連写」という機能があるとは・・・。迷いが晴れ、F100fdに決めました。
早速、F100fdを買って、子供の写真をバンバン撮りたいと思います。
皆さんのおかげで、良い買い物が出来ると思います。ありがとうございました。
書込番号:8950677
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX37
このカメラを先日買いました。
理由は大きさ、手ぶれ補正、HD動画で、記念写真やちょっとした動画を撮るために使おうと思っています。
画質に関してはホドホドと聞いていましたが、iAでの室内でのフラッシュ人物撮影にはやはり満足できませんでした。白とびを防ぐためなのか、多くの写真が0.3段くらいアンダーに写ります。iAでは露出(調光)補正が利かないようです。
そこで質問なのですが、この機種を持っている方で、室内でのスナップ撮影の際に利用している設定などがありましたら教えてください。
通常撮影 露出+0.3 顔認識 フラッシュ
SCN撮影 パーティ 露出補正 フラッシュ
SCN撮影 人物+夜景 露出補正 フラッシュ
などでチャレンジしてます。普段は一眼レフを使っているのですが、撮影後に補正の必要の無い写真を撮ろうと思うと、一眼レフより頭使いそうですね。
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)












