LUMIX DMC-FX37 のクチコミ掲示板

2008年 8月22日 発売

LUMIX DMC-FX37

自動逆光補正/追っかけフォーカス/光学5倍ズームレンズを備えたコンパクトデジタルカメラ(1010万画素) 。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1070万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:310枚 撮像素子サイズ:1/2.33型 LUMIX DMC-FX37のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-FX37の価格比較
  • LUMIX DMC-FX37の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FX37の買取価格
  • LUMIX DMC-FX37のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FX37のレビュー
  • LUMIX DMC-FX37のクチコミ
  • LUMIX DMC-FX37の画像・動画
  • LUMIX DMC-FX37のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FX37のオークション

LUMIX DMC-FX37パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 8月22日

  • LUMIX DMC-FX37の価格比較
  • LUMIX DMC-FX37の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FX37の買取価格
  • LUMIX DMC-FX37のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FX37のレビュー
  • LUMIX DMC-FX37のクチコミ
  • LUMIX DMC-FX37の画像・動画
  • LUMIX DMC-FX37のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FX37のオークション

LUMIX DMC-FX37 のクチコミ掲示板

(2852件)
RSS

このページのスレッド一覧(全310スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-FX37」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FX37を新規書き込みLUMIX DMC-FX37をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

初購入で迷っています。。。

2008/12/10 15:37(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX37

クチコミ投稿数:5件

デジカメ初購入で迷っています。

ここの口コミを参考にして考えた結果、候補としては

パナソニック LUMIX DMC-FX37 ピンク
キャノン  IXY DIGITAL 920 IS シルバー
ソニー サイバーショット DSC-T77 ピンク
富士フィルム  FinePix F100fd シルバー
カシオ  EXILIM ZOOM EX-Z300 ピンク

上記機種で迷っています。

使用用途としては

・風景(特に夜景)
・友人との集合写真
 によく使います。

デジカメ初心者な上に機械オンチなので、
できるだけ使いやすく、手ぶれしにくい機種を希望します。

また自宅にあるキャノンのプリンターでもプリントしたいです。

どなたか詳しい方、個人的な感想で結構ですので書き込みお願いします。

書込番号:8762594

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2008/12/10 15:54(1年以上前)

>・風景(特に夜景)

明るいイルミネーションなら手持ちでも何とか可能ですが、それより暗い夜景の場合はどの機種も三脚は必須です。
逆に三脚を使えばどの機種でもキレイです。

>友人との集合写真によく使います

過去ログにもありますが、広角側では両端の人が太って見えます。
なるべく人物は中心付近で撮影しましょう(^^ゞ

私なら FinePix F100fd ですね。

書込番号:8762651

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2008/12/10 16:15(1年以上前)

こんにちは
候補のどちらも人気機種で、よく調べていらっしゃいますね。
カメラには夜景モードがありますが、明るい夜景ならともかく、少し暗くなるとシャッタースピードが1秒〜数秒となることもありますね。
カメラへ手ブレ補正がありますが、限界がありますから三脚でセルフタイマーなど使いましょう。
集合での広角側使用ではレンズによって「樽型」歪みが出やすいカメラもあります、お店でよく相談されてください。

書込番号:8762745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2223件Goodアンサー獲得:94件

2008/12/10 18:06(1年以上前)

>お店でよく相談されてください。
スレ主さんが、デジカメ初購入ということは馴染みの店員さんではないでしょうから
店の売りたい機種を薦められる場合もあるかと(^_^;ゞ 

日中外での集合写真や風景は、スレ主さんの候補どれでも問題ないかと思いますが
夜景での判断が難しいかも。三脚使用mustでしたらどの機種でもOKなんですが。。。

書込番号:8763086

ナイスクチコミ!0


Duroさん
クチコミ投稿数:10件

2008/12/10 18:36(1年以上前)

こんばんは
一覧にしてある機種であれば、ほぼ同様の使い勝手になると思います

風景を撮影したいのであれば
光学4倍の機種より、光学5倍の物を選んだ方がいい気がしますが

カメラ本体のカラーも重要視されているようなので
実際に見てみて、さわってみて、気に入ったデザインの物を選ぶと
カメラへの愛着もわくのではないでしょうか?

書込番号:8763185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/10 21:32(1年以上前)

FinePix F100fd に一票

書込番号:8764039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:6件

2008/12/11 01:16(1年以上前)

初心者にお勧め順位だと独断ですが・・・・
@パナソニック LUMIX DMC-FX37 ピンク
Aカシオ  EXILIM ZOOM EX-Z300 ピンク
Bソニー サイバーショット DSC-T77 ピンク
C富士フィルム  FinePix F100fd シルバー
Dキャノン  IXY DIGITAL 920 IS シルバー
画質とかのお勧めな順位で考えると・・・・
@富士フィルム  FinePix F100fd シルバー
Aキャノン  IXY DIGITAL 920 IS シルバー
Bパナソニック LUMIX DMC-FX37 ピンク
Cカシオ  EXILIM ZOOM EX-Z300 ピンク
Dソニー サイバーショット DSC-T77 ピンク
まぁー参考になれば^^;





書込番号:8765476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/12/11 12:42(1年以上前)

m-yanoさんへ

三脚使用+FinePix F100fd がお勧めという事ですね。
早い返信ありがとうございます。


里いもさんへ

三脚だけでなくセルフタイマーを使うとよりよい画像が撮影できるんですね!
店員さんにレンズとセルフタイマーの使い方を聞いてきます。


虎キチガッチャンさんへ

店員さんて売りたい機種を薦めるんですね!
何店舗か巡って一番信頼できそうな人の意見を参考にします!


Duraさんへ

はい、女子学生なものでデザインも捨てきれなくて。。。
デザインとみなさんの意見を参考に検討させていただきます。


価格太郎さんへ

フジは他の方もお勧めしているので、高評価な機種なんですね!
簡潔な意見ありがとうございます。


でじたるひでぽんさんへ

わかりやすく順位をつけていただいてありがとうございます!
やっぱり性能と初心者向けとでは順位が変わるんですね。
私だけでなく他の人も参考になると思います。

書込番号:8766821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2008/12/11 18:09(1年以上前)

私もF100fdがいいと思いますね。

友人と2,3人で自分撮りする場合でもフラッシュで顔がてかったりせず
自然な写りをしてくれますので。
フジのカメラはフラッシュ調光のかしこさでは他社よりも一つ抜けてる感じですね。

次点はカシオのZ300でしょうか・・・
このカメラのメイクアップモードは高画質プリクラともいえる機能で
女性にとっては嬉しい機能だと思います。
他にもマルチモーションといった面白い機能もありますし
ベストショットなど基本的な性能も抑えてあるので面白いカメラだと思います。

書込番号:8767766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/12/12 12:17(1年以上前)

The March Hareさんへ

やはりフジ人気ありますね〜。
店舗で実機を試してきたのですが、一番画質が良く、みなさんがお勧めする理由がよくわかりました。

ただ一番好きなデザインがカシオZ300だったので迷っていました。
The March Hareさんに2位にランク付けしていただいたので、カシオZ300に決めます。
顔キレイ機能は女性にとって大変魅力的なので、、、


返信していただいたみなさんへ

素人の相談に丁寧にお答えいただいてありがとうございます(^^)

書込番号:8771446

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2008/12/12 12:24(1年以上前)

Casioへお決めとのこと、それは良かったですね。
やはり最後はスレ主さんのお考えで決められるのが一番です。
ご自分の道具としてお使いになるわけですから。

書込番号:8771470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:6件 LUMIX DMC-FX37のオーナーLUMIX DMC-FX37の満足度1

2008/12/13 00:39(1年以上前)

これだけ調べてCASIOですか…
残念です…

書込番号:8774638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2008/12/13 07:28(1年以上前)

Z300に決められたのですね。
やはりご自分が気に入った物を買うのが一番良い選択だと思います。
現状では万能のカメラはないのでどのカメラを買っても
少なからず不満な点はいくつか出てくるでしょうが
自分が気に入って買ったカメラだと愛着も湧くでしょうし
一部で不満な部分があっても意外と許せてしまったりしますからね。

書込番号:8775454

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 デジカメ購入で迷っています

2008/12/11 02:54(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX37

クチコミ投稿数:1件

使用していたデジカメを紛失し、購入を考えています。
以前はLUMIX FX7とだいぶ前のものになります。

現在FX37とリコーのR10で迷っています。

主に撮影していたもの
・人物(室外、室内)
・景色、夜景、空、花
・動画
あとは接写もしたいです。
以前は夜景モード等のシーン選択して使うことが多かったです。

おっかけフォーカスに期待はしていません。
撮りたいシーンをすばやく撮影できたり、手ぶれ補正等の差はいかがなものでしょうか。

HPを見たり、皆さんの口コミやレビューを拝見したのですが、悩み中です。
カメラに詳しい皆様、どうかアドバイスを頂きたいです。よろしくお願いします。

書込番号:8765710

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 LUMIX DMC-FX37のオーナーLUMIX DMC-FX37の満足度4 Sans toi m'amie 

2008/12/11 12:46(1年以上前)

手振れ補正効果はFX37の方があるようですね〜。

書込番号:8766843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:6件 LUMIX DMC-FX37のオーナーLUMIX DMC-FX37の満足度1

2008/12/13 00:37(1年以上前)

接写ならR10の方がいいです

夜景とかも考えてるのであれば
フジのF100とかIXY920もオススメです

書込番号:8774625

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

Mac OS X Leopard環境での利用について

2008/12/11 21:54(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX37

クチコミ投稿数:2件

http://panasonic.jp/dc/fx37/spec.html

「USB接続対応OS
●Windows(R) Vista/XP/2000/Me/98SE/98がインストールされているUSB端子を搭載したパソコン
●Mac OS 9.2.2、Mac OS X(10.1〜10.4)がインストールされているUSB端子を標準装備したパソコン」

LUMIX DMC-FX37の仕様一覧を確認したところ上記の記載がありました。
Mac OS X Leopardの環境ではやはりデバイスとして認識せず、写真を取り込めないのでしょうか。
もし既にお買い求めになって、Mac OS X Leopardで動作している方がいれば教えてください。

書込番号:8768796

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2008/12/12 21:24(1年以上前)

OSに関係無く取り込めるSDカードリーダーの使用をおすすめします。
ごく少数のSDHC対応でないカードリーダーを買わない限り、使えるはずです。
自分は未だに10.3.9ですが…^^;

書込番号:8773392

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2008/12/12 23:19(1年以上前)

FX35 ユーザーです。
MacOS X 10.5 Leopard でも試しましたが使えています。
カメラとパソコンを USB で接続し、データーを読み取る規格は大体2種類しかなく、MacOS X 10.5 Leopard(+ iPhoto など)の組み合わせではそのどちらにも対応しているとのことです。
FX35 で使えますから、FX37 が使えないとはちょっと考えにくいのですが。

販売店で聞かれてみてはいかがでしょうか。

書込番号:8774167

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

ズームについて

2008/12/09 00:25(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX37

スレ主 ask11178さん
クチコミ投稿数:4件

初めて書き込みさせていただきます。

コンデジを購入しようと思い検討中です。
主に、子供を写したり(室内、屋外)、家族旅行のスナップ、学校行事などで使うことが多いと思います。

ランキング1位のFX37 2位のCANONの920is FUJIのF100 パナのTZ5のどれにしようか迷っています。

FX37にしようかと思っていたのですが、カメラのキタムラの店員さんが、
FX37は、広角25からのズームなので、ズームの倍率が低いので、TZ5の10倍ズームが子供の運動会などの学校行事に威力を発揮するのではないかとのことでした。

そこで、FX37のズームの能力が気になります。学校行事など少しはなれたところからの撮影には、FX37は向いていないのでしょうか?

あまりカメラのことを詳しく知らないものでスミマセン。上記の4機種で私の今の状況に合うのはどれでしょうか?

ご意見いただければうれしいです。

書込番号:8755802

ナイスクチコミ!0


返信する
kaku528さん
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:17件

2008/12/09 00:48(1年以上前)

使用目的で4機種から選ぶとなるとTZ5でしょうね。
しかしTZ5の10倍ズームでも最大280mmなので小学校等の運動場で離れた場所からだと辛いですね。

サイズが問題でなければFZ28等のような高倍率ズーム機のほうが良いかも知れません。

書込番号:8755927

ナイスクチコミ!0


burnsさん
クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:65件

2008/12/09 03:19(1年以上前)

運動会などで使うのなら、最低10倍はないと。できれば、競技中の表情などを捉えるには、20倍は欲しいですが、デジ一になってしまいます。

ということで、当機種の5倍じゃ、心もとないです。

頻繁に買い換える予定がないなら、10倍ズームの機種を買いましょう。2-3年後には、このコンパクトさで10倍ズームの機種が出ているでしょうけどね。

書込番号:8756345

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2008/12/09 07:46(1年以上前)

運動会などでは光学10倍以上のズームじゃないと厳しいと思います。
実際に店頭で画角(見える範囲)を確かめるのが一番です。

室内中心ならF100fdですが・・・(^^)

書込番号:8756645

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/12/09 10:27(1年以上前)

人によって感じ方が違いますので、お店で触って確認するほうがいいと思います。

書込番号:8757000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/12/09 11:05(1年以上前)

FX37の5倍ズームと言うのは、25〜125mm。
920iSの4倍ズームは、28〜112mm。
F100fdの5倍ズームは、28〜140mm。
TZ5の10倍は、28〜280mm。
FZ28の18倍は、27〜486mm。

望遠力だけを比べると、
FX37、920iS、F100fdは、どんぐりの背比べ。
FX37の2.2倍強いTZ5。
TZ5の1.7倍強いFZ28。

書込番号:8757135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:6件 LUMIX DMC-FX37のオーナーLUMIX DMC-FX37の満足度1

2008/12/09 14:08(1年以上前)

大きいサイズの写真印刷を行わないなら
デジタルズームの使用も考慮に入れて考えていいと思います

デジタルズームとは
画像を拡大してズームしていく方法で
どのデジカメにも4倍分ついてます
ただ、画素数が減ってしまうので4倍まで使うと
画質が粗くなります

最近のは1000万画素タイプが多いので
2倍ぐらいまでなら使っても特に問題ありません
なので光学ズームと併用して
光学5倍であれば5×2=10倍までズームしても綺麗に残せます

画素数はハガキサイズまでであれば500万画素以上は
肉眼では判別することができないので
500万画素残れば基本的に困らないと思います

LUMIXのデジタルズームはFinePixやIXYに比べ
粗めでブレやすくなるので微妙ですね

書込番号:8757668

ナイスクチコミ!0


kengo926さん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:4件 LUMIX DMC-FX37のオーナーLUMIX DMC-FX37の満足度4

2008/12/09 21:21(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

F100fd広角側

FX37広角側

F100fd望遠側

FX37望遠側

FinePix F100fdと Panasonic DMC-FX37
の両持ちのものです。

二台で同じ場所で写真とって見ました。(日にちは違います)
立ち位置も、微妙に違います。

広角側はさておき、望遠の画質、どれくらい望遠されてるかの
参考になればいいと思います^^

三脚つかったわけじゃないので、ちょっとズレてますがそこは
ご了承ください^^;

左からF100fdの広角側、FX37の広角側、F100fdの5倍、FX37の5倍です。
(リサイズのみで、加工等一切してません)

比較して、一番思ったことが、FX37の5倍ズーム時の画質は
少し、曇ってることです。(気候とかに限らず)
これは、購入してから気づいたことですが、
とても、ショックでした・・・・・。

レンズの特性なのか、わかりませんが、F100fdは5倍にズームでも、
くっくり写せてます。

他の部分が、F100fdよりいいだけに
ズームに関してだけは、勿体無いです^^;

書込番号:8759276

ナイスクチコミ!0


スレ主 ask11178さん
クチコミ投稿数:4件

2008/12/09 21:55(1年以上前)

>kaku528さん
早速のお返事ありがとうございます。初めての書き込みでどきどきでしたが、こんなに早くレスがつくとは思いませんでした。
やはり、ズームのことを考慮するとTZ5以上になるんでしょうね。

実際私も、さらに上の高倍率機種を考えていたのですが、妻が使うのによりコンパクトさを要求してきたので、悩んでいました。


>burnsさん 
なるほど。20倍は無いとつらいんですね。勉強になりました。やはりTZ5が優勢でしょうね。

>m-yanoさん
実際には、今まではカナリ室内鳥が多い状況でした。年に何回かの幼稚園行事があり、来年からの小学校に備えてと思っていました。

この皆さんのお返事を読むうちに、妻用と自分用の2機種を用意した方がいいんじゃないかなって思えてきました。

>じじかめさん
確かにそうですね。実物を触るに勝るものは無いんでしょうね。ただ、ちょっと田舎なもので、家電量販店が近く似なくて困り物ですね。

>花とオジさん
5倍とかっていう比べ方じゃなくて、○mm〜○mmっていう比べ方があったんですね。コレの方が他機種の比べ方がしやすいんですね。

わかりやすい指標をありがとうございました。
すごく参考になりました。

>エッフェルトゥーさん
なるほど。実際には、ほとんどが、L版印刷がほとんどだと思います。たまに気に入ったのを少し拡大するものもあると思いますが。
ですので、デジタルズームも考慮に入れた方がいいんですね。

>LUMIXのデジタルズームはFinePixやIXYに比べ
>粗めでブレやすくなるので微妙ですね
こんな特徴があるんですね。選ぶときの参考にさせていただきます。


>kengo926さん
ありがとうございます。
実際にメーカーが用意した写真じゃなく、ユーザーさんが取った写真って一番参考になりますね。
F100の写真を見て心惹かれてしまいます。

FX37は、この写真だと曇っているっていうかボヤってしていてちょっとがっかりな感じですね。

TZ5のズーム写真もFX37のようにボヤってくもってしまうのでしょうか?

TZ5のズーム写真をTZ5カテゴリーに行って探してみます。

貴重な写真ありがとうございます。






書込番号:8759489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:3件

2008/12/10 06:55(1年以上前)

私もask11178さんと同じ用途での使用が多いです。
運動会など少し離れたところからの撮影には5倍程度のコンデジでは難しいですね。
最低で10倍は必要と思われます。
私はF100fdで、画素数を最高にしてあとでトリミングしています。
それから教室内で発光を禁止して撮るときにも、F100fdの高感度が発揮すると思います。

kengo926さん、画像参考になります。
両機をお持ちですか。
私も両機を瞬間的(1日)に持っていましたがFX37の方を手放してしまいました。
ですのでお暇なときにでも別スレで、同一場所、同時刻(晴れた日や夜での)、
手持ちなどの同条件下での望遠、マクロなどのお写真を拝見できればうれしいです。

書込番号:8761188

ナイスクチコミ!0


スレ主 ask11178さん
クチコミ投稿数:4件

2008/12/10 21:28(1年以上前)

>キャロンキャロンさん 
コメントありがとうございます。

この質問で皆さんのアドバイスにより、10倍は最低必要ってことがわかりました。

しかし、妻と検討した結果コンパクトにいつでも持ち歩けるものということで、
富士のF100を購入しました。

必要に応じて、高倍率のタイプ化もしくは一眼レフのようなごっついも野を今度は購入したいと思います。

そのときはまた皆さんにアドバイスしていただくことになるかもしれませんが、そのときは宜しくお願いします。

書込番号:8764006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:3件

2008/12/10 22:39(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

F100fd、一眼を持っている人が携帯用に購入した場合は不満みたいです。
過度に期待しすぎている気がします(一眼と比較されちゃねぇ、どんなコンデジだって・・・)
コンデジ内での乗り換えはきっと満足すると思います。

F100fd、ピタリはまれば写真らしい写真が撮れると思います。

またフラッシュ撮影時の自然な肌もGoodです。

F100fdの板でお会いしましょう。

書込番号:8764467

ナイスクチコミ!0


スレ主 ask11178さん
クチコミ投稿数:4件

2008/12/11 21:54(1年以上前)

>キャロンキャロンさん

ありがとうございます。

コンデジ使うの楽しみです。

あいにく天気が悪いので、外での撮影はしていないのですが、室内鳥は良好です。ただ、フラッシュが嫌いなので、フラッシュ梨でkireiに取る研究が必要ですね。

F100のすれでも宜しくお願いします。

書込番号:8768807

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

IXY920と・・・

2008/12/07 11:06(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX37

スレ主 a0110さん
クチコミ投稿数:1件

canonIXY920とLUMIX37とで悩んでいます。。

機会に弱いため簡単な操作がいいです。
今までサイバーショットを使用してました。

LUMIX37に惹かれている所は、追っかけフォーカスがあるところ。

IXY920に惹かれている所は、カメラといったらcanonみたいな
ド素人知識しかありません(汗)


追っかけフォーカスのような機能はIXY920なさそうですが、
canonのカタログに掲載されている、〔サーボAF〕機能はLUMIX37の
追っかけフォーカスの機能に近いものなのでしょうか?


主に被写体は子供中心で、ヤフオクなどにも使いたいです。
来春から幼稚園にも入園になるので、使う頻度は高くなると思います。

サイバーショットが故障してしまったので、1日でも早く欲しいのですが、
なんせ優柔不断&無知なもので、毎日カタログと睨めっこしている状態です。
何か良い決め手になるアドバイス頂ければ嬉しいです。







書込番号:8747101

ナイスクチコミ!0


返信する
kaku528さん
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:17件

2008/12/07 11:26(1年以上前)

>追っかけフォーカスのような機能はIXY920なさそうですが、
canonのカタログに掲載されている、〔サーボAF〕機能はLUMIX37の
追っかけフォーカスの機能に近いものなのでしょうか?

そうですね似たようなものですが違う点はFX37の追っかけフォーカスは相手が静物でも一度フォーカスロックしておけばカメラを動かしてもピントを合わせ続けてくれます。

G10を使って息子をサーボAFで撮るときがありますがかなり正確に追いかけてくれます。

書込番号:8747178

ナイスクチコミ!0


burnsさん
クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:65件

2008/12/07 12:06(1年以上前)

パナソニックは絵作りがど派手です。ホームページで作例をチェックしてください。緑などは、実際よりも奇麗に撮れちゃうので、不自然だと思うならやめたほうがいいです。

簡単さはパナソニックは最強だと思います。

ただ、追っかけフォーカスはあまり期待しない方がいいでしょう。来春まで待てるなら、新モデルは、よりブラッシュアップされて実用的になる可能性が高いので、待つのが正解だと思います。

書込番号:8747345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/07 12:38(1年以上前)

IXY920だったのが、FX37に傾き、今日、実機を操作してみて、またどちらを買おうか気持ちがぐらついています。
私も同じような疑問を持っています。IXY920の「サーボAF」はシャッターを押し始めてシャッターが切れるまで、AF枠が被写体(顔)を追いかけてくれますが、FX37の「追っかけフォーカス」はシャッターに指がかかり半押ししかかった瞬間に、AF枠が止まってしまいます。ということは、シャッターが完全に切れるまでのほんの僅かの間に被写体が移動して、ピントがずれてしまう可能性があるのではないでしょうか。私の家には小さな子供やペットはいませんので、あまりこの機能を使うことはないと思いますが、実際に使われている方のご感想をお聞きしたいと思いますので宜しくお願い致します。
 

書込番号:8747476

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/07 13:59(1年以上前)

今、パナソニックの相談センターに聞いてみました。
やはり、被写体(例えば子供)がカメラに接近してきている場合、シャッターが押されかかって「AFエリア」が固定されてしまった後で、さらに被写体が接近してきていると、シャッターが完全に切れる時には焦点がずれてボケてしまう可能性があるとのことでした。この点は、後発のIXY920の「サーボAF」のほうが優れているようですね。

書込番号:8747788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:3件

2008/12/07 22:25(1年以上前)

8727さん はじめまして。

私の過去レス(11/21)です。参考にどうぞ。

FX37のキャッチ「ペットや子供も追っかけてピントぴったり」ははっきり
言って誇大広告と思います。
私の使った印象のキャッチは「5m以内くらいのペットや子供を追っかけるけど
ピント合わせが遅くここぞと思ってシャッター押したらもう居ない」です。
5m以上は小さすぎてダメです。歩っている犬を撮るのに5mなんて
近すぎですよね。走っている犬だったら思いっきりはずします。
晴れた屋外の条件下でこうですから、室内だったらどうなるかお解かりでしょう。

デジカメWATCH(http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2008/10/02/9359.html)の
長期レポートでLX3の「追っかけフォーカス」を紹介しており、私はほぼ
この記事どおりと感じてます(私はもっとちょっと悪い印象をもってますが・・・)。
記事中に「とはいえ追っかけフォーカスという名称に、過大な期待は禁物かも
しれません。今のところは、あまり動かないものならOKと考えた方がよいのですが、
マクロにおけるAFポイントの自動移動機能としてはかなりの優れもの。
こちらの方が名称的にはふさわしかったのかなと思います。」とあり、全く同感です。

でもパナソニックの家電づくりはどの商品にも表れていますがユーザーインターフェース
が素晴らしいと思います。つまり「良い写真を撮りたい」を実現するのに人間があれこれ
設定しなくても機械任せのシャッター「ポン」でOKにしていることです。
設定するにしても分かり易くマニュアルいらずだと思いました。

顔認識はCANONやFUJIに比べて遅く感じました。

書込番号:8750173

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/08 21:26(1年以上前)

キャロンキャロンさん 丁寧なコメントをありがとうございました。

「追っかけフォーカス」は、まだ開発途上の技術で
「静物マクロ専用」と割り切ればいいのですね。

他のクチコミにもあるように、私もFX37かIXY920かF100かと
悩みましたが、これでほぼ決心が固まりました。
画質もIXY920やF100の方が優れているという意見が多くありますが、
Lか2Lでプリントアウトする位だったら、あまり差は分からないでしょうね。

それにしても、実機を触ってみるとFX37の操作性が優れているのが分かります。
やはりパナソニックは家電で培ったノウハウがあるからでしょうか。
キャノンも次の製品では、あの「コントローラーホイール」をなんとかして欲しいです。
私だけが使うのなら問題はありませんが、家内も使うことがあるので問題です。
また、研究中なのでしょうが、他社がほとんど採用している「シーン自動認識」を
キャノンも早く採用して欲しいと思います。
店員さんも「男性が一人で来店されるとIXYを購入されますが、家族で来店されると
奥さんの意見でFX37を購入されます」と言っていました。

また分からないことがありましたら教えて下さい。ありがとうございました。

書込番号:8754540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:3件

2008/12/08 22:22(1年以上前)

8727さん、今晩は。

電器関係の記事を読むとよく「パナソニックマーケティング本部」という名称を目にします。
どこの家電メーカーもマーケティングの重要性は認識し力を入れていることだと思いますが、
パナソニックは「パナソニックが何々を発売する」ではなく「パナソニックマーケティング
本部が何々を発売する」と発表しますから・・・「マーケティング」の名を冠して発表する
のってすごいし珍しいですよね。
パナソニックは、技術者たちを量販店に派遣して消費者ニーズをしっかり把握させているようです。
これでは技術者も売れないのを営業のせいにできませんよね。

FX37も「もっと簡単に撮りたい」というニーズを取り込んでつくったものなのでしょうね。
シーン自動認識はどこのメーカーもありますが、パナソニックは宣伝上手で難しいシーンも
カメラ任せでOKって感じに思わせてくれますよね。

>店員さんも「男性が一人で来店されるとIXYを購入されますが、家族で来店されると
>奥さんの意見でFX37を購入されます」と言っていました。
私も他の機種に決めていたのに女房にFX37でいいんじゃないと言われ、コロッとその場で変えて購入したクチです
(結局最初に決めていたものに買い換えてしまいましたが)

スレ主さん、8727さんもお気に入りのカメラが見つかるといいですね。

書込番号:8754930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:6件 LUMIX DMC-FX37のオーナーLUMIX DMC-FX37の満足度1

2008/12/09 13:59(1年以上前)

正直、おまかせモードって実際あまり意味ないですよ
ただのオートで綺麗に撮れるCanonには必要ないですし
たぶん要らないということでつけてないのでしょう

ノイズの出にくさ、フォーカスの精度など
ホントは大事な部分だけど
素人だと使っててもこんなものかと気づかない部分を比較すると
IXYの方が全然上ですね

宣伝のパナと品質のキヤノンといったとこでしょうか

買い替えの購入者を見ると
IXYを一度使ってから他社を使うと
またIXYに戻る人が多いですし
IXYはすごいです

書込番号:8757639

ナイスクチコミ!0


burnsさん
クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:65件

2008/12/11 04:59(1年以上前)

そうかなあ。

キャノンも間もなくフジのようにシーン認識を導入すると思うけど。さすがに、逆光などではキャノンのオートじゃ対応できてないし。

書込番号:8765811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2008/12/11 20:58(1年以上前)

パナでは FX35 ユーザーです。

パナソニックのマーケティングはものすごく上手いと思います。他社は全く太刀打ちできていないですね。それまで消費者が全く気にしていなかった機能を、ものすごく便利な機能のように紹介し、あっという間に重要機能にしてしまう。例えば、広角やシーンモード切り替えなど。(名前倒れだなぁと思う部分もありますが。)

操作性が良いという話もありますが、私は特筆すべきほど操作性が良いとは思えません。
例えばスライドスイッチはどうしても慣れませんし、露出補正は撮ってみるまで分からないなど、やっぱり家電メーカーなんだな、と感じる部分も多いです。

IXY では IXY800IS ユーザーです。
IXY で気になるのは色の淡白さですね。色が淡白なため、ホワイトバランスの崩れは感じにくいですが、同じ色の被写体が、明るい場所と暗い場所では違う色(暗い場所では色が抜けてしまう)のは気になっています。
また、昔はともかく、今は「デジカメなら IXY」と言えるほど機能・性能的な優位性はないと思います。

どのカメラも一長一短あります。IXY920IS と FX37 を店頭で見比べてみて、気に入った方でいいのでは?
私がこの2機種でお勧めするなら IXY920IS かな。

書込番号:8768400

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信71

お気に入りに追加

標準

FinePixとの差は・・・

2008/11/30 13:15(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX37

スレ主 sgykさん
クチコミ投稿数:4件

デジカメはほとんど初心者です。
数年使っていたFinePixF420から買い替えを考えています。
FinePix F100fdとLUMIXのFX37と迷っています。
普段はレジャーなどで使用する予定ですが、室内や夜景など夜撮ることもあるし、三脚を使わない予定なので、クチコミの過去ログからFinePix F100fdがいいのかなあと考えています。
でも、コンパクトなデザインや一般的な人気などから見ると、FX37の方にも惹かれています。
実際両方触ってみたのですが、やっぱりLUMIXの方がおしゃれだしコンパクトだし、知り合いもパナは多いけど、FinePixはあまり居ない・・・。
FinePixのエビちゃんが広告している機種を買おうと思う気持ちはあまりありません。

三脚を使わない、室内や夜景の写真は、FinePixとFX37ではやはりかなり違うのでしょうか。
おおざっぱな質問で申し訳ありませんが、FinePixと比べてFX37がいいようなところも教えていただけると嬉しいです。

書込番号:8712221

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に51件の返信があります。


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2008/12/06 11:35(1年以上前)

>ごめんなさい、中学生レベルにまで抑えた日本語でも理解できなかったんですね…。

へこみぷぅクンには「羞恥心」という言葉の意味も理解できないのだろうが、中学生レベルにまで抑えた日本語で書かれたこの難解な、『「1/3〜2/3段程度明るく撮れる」という明確な数値』の意味くらいは説明する義務があるとは思うが・・・。

せっかく荒らしに来たのだし、逃げないで、オトシマエくらいつけて行ったらどうですか。


それから、PC進化着いて行けずさんの態度には呆れました。この人は、何の為に質問をしてきたのでしょうか。
しつこいくらいにくだらない質問をぶつけてきて、その結果がこれですか?

書込番号:8742016

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:5件

2008/12/06 12:32(1年以上前)

PC進化着いて行けずさん、なかなかの慧眼ですね。もう彼の本質を見抜くとは…。

> 答えが無いので答えられない。よって人の答えを見たがる。
> あまり真剣に相手をしていると疲れるのでスルゥッとスルーしといた方が良いですよ。

仰るとおりですね。何も答えを持っていないらしいです。以後スルゥッとスルーします。

> FX35の画像がFX37の写りの参考になるかのように語る人がいるが、かなり乱暴だよね。

裏を返せば「FX35の画像はFX37の写りの参考にならない」ですから、本当にそうなら
どういった部分が違うのか教えて頂きたかったのですが、デタラメだったようで残念です。

書込番号:8742246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1194件Goodアンサー獲得:56件 凹み写真 

2008/12/06 14:35(1年以上前)

freakish、どうもこんにちは。

済みません、上スレで書いたコメントですがここのスレに限った事では無かったのですが?
へこみぷぅさんとon the willowさんのレス履歴を見て、書いただけですが?
何か感じるとこあったのですか?

更に貴方への質問は『ありがとうございました。』で締めたつもりですが、又、ぶりっかえすのですか?
それでは

それから、PC進化着いて行けずさんの態度には呆れました。この人は、何の為に質問をしてきたのでしょうか。
しつこいくらいにくだらない質問をぶつけてきて、その結果がこれですか?

⇒ 本当にくだらない質問ですか?他のスレで『FX35とFX37の違い…』UPされていますよ。
  そのスレ主さん含め、レス付けている人達にも愚弄するのですか?
  (その中で画質も違う、とコメントもありましたよ。当然、貴方ではないですが)
  また、貴方にはくだらないかもしれませんが私にとっては真剣な質問であり、回答があれば有益な情報になります。
  それをあなたは『くだらない』と言うのですね。これって、誹謗中傷ですよね。

  『チューニングの違い?』ってなんですか?『チューニングされている。』と言う事であれば
  同じ場所、時間で撮られた画像でも違いが出てくるはずです。あなたはその比較をした上でコメントを
  つけられていますよね。その説明をして下さいとお願いしただけです。
  例えば、風景画がであれば『今まではここが見た目より暗くなる、でも新しくチューニングされたせいか
  暗部が持ち上げられ、見た目により近づけた。』等、幾らでも表現が出来るはずです。 
  どうですか?

  又、貴方が回答されていなかったので購入した先で聞いてみましたが
  モデルチェンジしたからと言って、描写(フォトエンジンの仕様?)も変えるとは考えにくい。
  その理由は、『前機種のFX35の出来が良くできており、それを変えるギャンブルはPANA自体あまりしないで他に無い、
  付加価値的な機能をつけ(追っかけモードや暗部補正等)、他の製品との差別化したのがFX37ではないか。』との事です。


へこみぷぅクンには「羞恥心」という言葉の意味も理解できないのだろうが、中学生レベルにまで抑えた日本語で書かれたこの難解な、『「1/3〜2/3段程度明るく撮れる」という明確な数値』の意味くらいは説明する義務があるとは思うが・・・。

せっかく荒らしに来たのだし、逃げないで、オトシマエくらいつけて行ったらどうですか。

⇒ せっかくなので。露出補正する時に使われる数値ではないのですか?
  撮れた画像が暗すぎるとか、明るすぎるとかになった時、露出補正を行いますよね。
  そこで補正する時にF100fd、IXY3000IS、IXY920IS でもこの数値が画面にでてきてますよ。
  (これは専用用語なんですかね?)
  私もデジカメ購入するまでは知りませんでした。但し、ここで機能説明等されている方は
  当然知っていると思って、へこみぷぅさんは仰ってるのでは?
  上のスレでコメントされている鉄也さんもここに限らず、ご自身の検証結果スレでも
  『1段分、2段分』等使われていますよ。これは1/3、2/3を置き換えて1段分、2段分と説明されているのでは?
  (鉄也さん、すみません。突然引き合いにだして)


とまぁ、こんな感じで纏めてみました。何かあればコメントお願いします。
但し、くだらなかったらレス止めて下さい。freakishさんの時間の無駄ですから。
知ってます、一番この世の中で一番高いものって?
このように工数(時間)を掛けて、やる事です。
但し、自身に知りたい事があれば、時間を惜しんで掛けたほど、返ってくる物が大きいので
やりがいはあると思いますが。

   

書込番号:8742687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1212件Goodアンサー獲得:17件

2008/12/06 15:39(1年以上前)

ま〜ったく この連中は見苦しいね。
いい加減にせんかいッ!

書込番号:8742899

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/06 16:54(1年以上前)

sgykさん

に一言

購入おめでとうございます。

買ったばかりなのに、挙げられた3枚の写真もう既に露出補正もされていて、ローソクが綺麗ですね。

これからも良い写真を撮り見せてください。



書込番号:8743184

ナイスクチコミ!0


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2008/12/07 00:45(1年以上前)

PC進化着いて行けずさん。

>>へこみぷぅクンには「羞恥心」という言葉の意味も理解できないのだろうが、中学生レベルにまで抑えた日本語で書かれたこの難解な、『「1/3〜2/3段程度明るく撮れる」という明確な数値』の意味くらいは説明する義務があるとは思うが・・・。

>撮れた画像が暗すぎるとか、明るすぎるとかになった時、露出補正を行いますよね。
そこで補正する時にF100fd、IXY3000IS、IXY920IS でもこの数値が画面にでてきてますよ。

>ここで機能説明等されている方は当然知っていると思って、へこみぷぅさんは仰ってるのでは?
  
>上のスレでコメントされている鉄也さんもここに限らず、ご自身の検証結果スレでも
『1段分、2段分』等使われていますよ。これは1/3、2/3を置き換えて1段分、2段分と説明されているのでは?

へこみに代ってのすばらしい解説ありがとうございます。へこみも大変喜ぶことでしょう。

ところで、へこみの言っている『1/3〜2/3段程度』というのは『明確な数値』ですかねえ。

わかりますか?

>チューニングが違うというならば、感覚的なものではなく数値的に説明できるはずですが?

>例えばF30はF31fdと同じCCDながら、「1/3〜2/3段程度明るく撮れる」という明確な数値により違いを説明できます。

すばらしく矛盾した意見の数々です。

書込番号:8745677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:6件 LUMIX DMC-FX37のオーナーLUMIX DMC-FX37の満足度1

2008/12/07 01:08(1年以上前)

間をとってIXY920って手もありましたけどね

F100いいカメラですよ

書込番号:8745778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:5件

2008/12/07 09:39(1年以上前)

> ところで、へこみの言っている『1/3〜2/3段程度』というのは『明確な数値』ですかねえ。

自分で検証したわけじゃないですからね。キッチリ測れば数値的に説明できますよって例えに、
ゴチャゴチャと難癖つけるそのサブさ、何とかなりませんか?言いだしっぺは貴方なんだから、
それこそ、説明することから「逃げないで、オトシマエくらいつけて行ったらどうですか」?

> 『チューニングの違い?』ってなんですか?『チューニングされている。』と言う事であれば
> 同じ場所、時間で撮られた画像でも違いが出てくるはずです。あなたはその比較をした上でコメントを
> つけられていますよね。その説明をして下さいとお願いしただけです。

つまらん中傷レスする前に、PC進化着いて行けずさんのこの質問に答えるべきでしょ。
…ムリだろうけど。説明も出来ないのに偉そうに語るもんじゃないですよ。

隅ばかり見てそれが重箱だと分かっていない、そんな薄いコメントをありがとうございました。

書込番号:8746759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1194件Goodアンサー獲得:56件 凹み写真 

2008/12/07 13:27(1年以上前)

へこみぷぅさん
こんにちは。スルゥゥゥーーーでいいですよ。もうこれ以上は…

freakishさん
どうも住んでいるレベルが違うので、天空の人の考えは理解できません。下僕には…
誤字があったのなら、『ちょっと違うよ』ぐらいで済む問題ですが?

『明確な数値』の定義に拘っているようですが、その定義って何ですか?

@ 『1/3〜2/3』は範囲をしめしているから『明確』では無い。
A 1/3、2/3とかは整数ではないから『明確』では無い。
B 元(ベース)の数値を゛1゛とみているのですか?だから1/3>2/3>1

という事で矛盾しているとこんな感じですか?

@ よく技術的な打ち合わせでも範囲(n数の平均値)=実力値と判断するケースもあれば
  材料証明をする時も数値の範囲を持って証明しています。
  よって@もある意味明確だと私は考えています。
A 割り切れないから明確では無い。う〜ん、難しいですね。世の中割り切れない事が多いですから。
  上でも書きましたが露出補正する時も1/3刻みで調整するようになっていますよね。
  1/3を段刻みで表現しても良いのでは?
  あくまでも私見ですがデジカメでの明るさを説明する時に使っても良いかと思います。明確な数値として。
B ベースとしたものと比較する場合、ベースの基準値は0で良いかと思います。

最後に『…段程度…と言う明確な』
段程度 は 明確になっていないと言われているのですか?
だったらそう指摘すれば良いのでしょう。
指摘もせず、何だか国語が判っていないとか〜なんとかが判っていないとか、もったいぶって何も言わず、
よっぽど恰幅がいいのですね。私だったらさっさと指摘して次の扉を開いていますが。

私も他の人の意見を聞いて『背中が寒いやら痛い』ので、ここらが限界だと思います。
それでは下僕には関らず、カメラライフ楽しんで下さい。

スレ主さん、レスをつけた人達、スレ内容と相当逸脱して申し訳ないでした。

書込番号:8747654

ナイスクチコミ!0


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2008/12/08 10:28(1年以上前)

私)どこのメーカーでもモデルチェンジごとに描写のチューニングをしていることは間違いない事です。
 ↓
凹)チューニングが違うというならば、感覚的なものではなく数値的に説明できるはずですが?
 ↓
凹)例えばF30はF31fdと同じCCDながら、「1/3〜2/3段程度明るく撮れる」という明確な数値により違いを説明できます。
 ↓
凹)キッチリ測れば数値的に説明できますよって例えに、
ゴチャゴチャと難癖つけるそのサブさ、何とかなりませんか?

なぜ描写の話がこのようになってしまうのでしょうか?

まー凹みはこれからも頑張って、描写を数値で説明し続けてください。

書込番号:8752103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:5件

2008/12/08 19:37(1年以上前)

はぁ、数値化できんチューニングって…どないやねん。ホンマ、言葉遊びしかせんやっちゃ。

RGB256段階の「255」で白トビを語るfreakish君なら、当然検証済みでカキコしてるんやと
思ってたんやけどね…。

> まー凹みはこれからも頑張って、描写を数値で説明し続けてください。

説明すべきはジブンやって、言い出しっぺさん。分からんやっちゃな。脳ミソくさっとるんか?
こっちはFX35とFX37の「チューニングが違う」なんぞ一言もゆうてへんで。せめて言い出した
からには「チューニングの違い」とやらの分かるサンプル出してナンボちゃうんかい。口だけ
やったらどないでも言えるっちゅうねん。

とうに引き際を間違うとるし、中傷ばっかで真面目に説明する気ないんやったら、もう出て
けぇへん方がエエんとちゃう?サブ過ぎんで、ジブン…。

書込番号:8753910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2008/12/08 19:53(1年以上前)

結局、言い出しっぺの freakish が、FX37 と FX35 の写りの違いを説明すれば何の問題もないどころか、有益なスレッドで終わるのだけど。口だけで何とでも言えるし、逆に説明もできないで荒らすだけなのは無益としか言い様がない。
以前から持っていない機種についてコメントするのはどうのこうのと難癖つけて騒いでていたのは freakish 自身なんだけど。

書込番号:8753982

ナイスクチコミ!2


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2008/12/09 00:01(1年以上前)

>はぁ、数値化できんチューニングって…どないやねん。

ではあなたは、
ノイズリダクションのチューニングの違いが数値化できますか?
レンズのチューニングの違いが数値化できますか?

あなたが説明出来ているのは、描写のチューニングの中のひとつの要素に過ぎない、露出のチューニングだけです。これすら明確な数値として説明出来てはいません。

私はFX35とFX37では、ノイズリダクションのチューニングもレンズのチューニングもかなり違うと思っています。主観的に言えば、ノイズリダクションのチューニングではFX37の方が、ノイズ消しに無理をしていない分、好ましく思われます。またレンズのチューニングでは、かなりの違いを感じます。特にフレアーの出方に大きな違いを感じますが、どちらが良いとは言えません。

つまり、描写のチューニングの違いは数値で説明できなばかりか、主観以外の説明は出来ないと考えています。


書込番号:8755660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:5件

2008/12/09 01:25(1年以上前)

まず、違いを感じるというサンプルを提示すれば、貴方がいちいち「乱暴」などとコメント
しなくても、参考になるかどうかは見る方がそれぞれの立場で判断されますよ。間違いなく
貴方のコメントこそ「乱暴」であると言わざるを得ない。

> 露出のチューニングだけです。これすら明確な数値として説明出来てはいません。

ネチネチとしつこいですね…だから例えばって何度も言ってるじゃないですか。

今F30とF31fdの違いを「正確」かつ「詳細」に語る必要性はどこにあると?いかにも木を見て
森を見ず、な発想です。また、「明確」とは幅を持たせていても「明確」ですよ。揚げ足を
とったおつもりでしょうが、結局はご自分の理解力不足を露呈しているに過ぎません。
相変わらずツッコむべき視点がズレてるんですよ。

> ではあなたは、
> ノイズリダクションのチューニングの違いが数値化できますか?
> レンズのチューニングの違いが数値化できますか?

貴方には出来ている(当然FX37も所有している)はずと判断したから問いかけたのですが。
過去のレスの傾向から、貴方は持ってもいない機種の画質についてコメントするのは言語道断
とお考えであるはずなので、当然サンプルぐらいは出せるだろうと。

ノイズ量の違いは数値化できてますね。F30はF31fdよりノイズリダクションが僅かに強い。
これは数値として表れています。ただし、あくまで他人による検証であり、私自身が両機を
所有しているわけではなく、ここで示すべきものでもないので悪しからず。何より、そこまで
微妙な「チューニングの違い」まではどうでもいい=参考にしても「乱暴」と言われる筋合いの
ない範囲なので(F31fdの写りをF30で語って乱暴だと言いがかりをつける人を見た事がない)。
レンズにしても、解像力など絶対値あるいは相対的な値で評価することは可能なはずですが?
歪曲の具合しかり、説明する気があれば主観に頼らずとも、いくらでも説明できますよ。

どちらが良い、などという感想はとりたてて必要ではありませんが、

> 私はFX35とFX37では、ノイズリダクションのチューニングもレンズのチューニングもかなり
違うと思っています。主観的に言えば、ノイズリダクションのチューニングではFX37の方が、
ノイズ消しに無理をしていない分、好ましく思われます。

PC進化着いて行けずさんの質問に、初めからこう書いていれば大いに有用であり、またあっさりと
そこで済んだ話です。少なくとも貴方が何に違いを感じているかは十分伝わりますし、サンプル
がなくても気になる人はその情報を元に自分で調べようとすることもできます。違いますか?

書込番号:8756093

ナイスクチコミ!0


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2008/12/09 01:40(1年以上前)

>ノイズ量の違いは数値化できてますね。F30はF31fdよりノイズリダクションが僅かに強い。
これは数値として表れています。

このコメント覚えておきます。あなたの頭の構造がよくわかるコメントです。

書込番号:8756153

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:5件

2008/12/09 01:44(1年以上前)

> このコメント覚えておきます。あなたの頭の構造がよくわかるコメントです。

どうせ斜め読みでしょ?進歩しない人だ…。

さて、既に皆様には十分ご迷惑をおかけしてるので、もう中傷君とはオサラバします。。

書込番号:8756169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2008/12/09 04:04(1年以上前)

そもそも私がコメントしているのは絵作りに対してであって、ISO 感度が違っても、絵作りそのものの違いは出てくるという話なのですが、なぜノイズリダクションの話に?!
「FX35の画像がFX37の写りの参考になるかのように語る人がいるが、かなり乱暴だ」という根拠になる写真を出せば何も荒れることはないのだが、それができずに荒らすだけの人がいるのがパナソニックのクチコミ掲示板特有の問題ですね。

書込番号:8756400

ナイスクチコミ!1


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2008/12/09 11:22(1年以上前)

>そもそも私がコメントしているのは絵作りに対してであって、ISO 感度が違っても、絵作りそのものの違いは出てくるという話なのですが、なぜノイズリダクションの話に?!

この日本語はとても難解で、私にはとても意味が読み解けませんが、私はそのカメラの最低感度でもノイズリダクションの影響は大きいと思っています。つまりFX35のISO100とFX37のISO100の画像の比較でも、ノイズリダクションのチューニングの違いが出ていると感じます。もちろん数値では表せませんが。

書込番号:8757182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2008/12/09 11:24(1年以上前)

要約すると、口では何とでも言えるけど説明はできないということですね。
良くわかりました。

書込番号:8757189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2008/12/09 11:30(1年以上前)

F30 は F31fd より 1/2〜2/3EV 程度明るい、というのは数値で表現されたチューニング傾向の違いとして判りやすい説明ですね。誰でも大体の想像ができます。
私が最初にアップした画像も、シャッタースピードとかISO感度やレンズの明るさとは関連しない、機種ごとの傾向の違いとして説明しています。画像を見れば、傾向の違いとして誰にでも理解しやすいですし、それぞれの好みで判断もできます。

しかし、F100fd と F50fd が違う様に、FX37 と FX35 が違う、と断言されても具体的に何も提示できないのには困ったものです。

書込番号:8757204

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-FX37」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FX37を新規書き込みLUMIX DMC-FX37をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-FX37
パナソニック

LUMIX DMC-FX37

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 8月22日

LUMIX DMC-FX37をお気に入り製品に追加する <517

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング