LUMIX DMC-FX37 のクチコミ掲示板

2008年 8月22日 発売

LUMIX DMC-FX37

自動逆光補正/追っかけフォーカス/光学5倍ズームレンズを備えたコンパクトデジタルカメラ(1010万画素) 。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1070万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:310枚 撮像素子サイズ:1/2.33型 LUMIX DMC-FX37のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-FX37の価格比較
  • LUMIX DMC-FX37の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FX37の買取価格
  • LUMIX DMC-FX37のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FX37のレビュー
  • LUMIX DMC-FX37のクチコミ
  • LUMIX DMC-FX37の画像・動画
  • LUMIX DMC-FX37のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FX37のオークション

LUMIX DMC-FX37パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 8月22日

  • LUMIX DMC-FX37の価格比較
  • LUMIX DMC-FX37の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FX37の買取価格
  • LUMIX DMC-FX37のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FX37のレビュー
  • LUMIX DMC-FX37のクチコミ
  • LUMIX DMC-FX37の画像・動画
  • LUMIX DMC-FX37のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FX37のオークション

LUMIX DMC-FX37 のクチコミ掲示板

(2852件)
RSS

このページのスレッド一覧(全310スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-FX37」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FX37を新規書き込みLUMIX DMC-FX37をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信32

お気に入りに追加

標準

追っかけフォーカスとは?

2008/08/23 23:04(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX37

スレ主 ドライUさん
クチコミ投稿数:43件

FX35にも被写体ブレを抑える機能は有りますが、
FX37の追っかけフォーカスという機能は、どういう機能なんでしょうか?
ルミックスのHPで見ましたが、いまいち分かりません。

半押しでロックして追尾して撮る事に変わりないでしょうが、
2機種に被写体ブレ抑制の差がかなりあるのでしょうか?

書込番号:8243947

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に12件の返信があります。


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2008/08/25 01:09(1年以上前)

>再生モードでフォーカスボタンを押すと、ピントを合わせた位置を表示する
>(アップにする)機能が有るのですが、それで判ります。

再生モード表示されるのは、本当に「ピントを合わせた位置」なのか、再生画像からピントを位置を合わせるべき位置を表示しているだけなのか、気になります。
FX500 の追っかけフォーカスではやはり AF のディレイがあるという書き込みがありましたし、FX35 の顔認識でも実際に AF している間は枠は顔を追いかけないのですが、 LX3 や FX37 は違うなら試しに買ってみても良いかな。

書込番号:8249722

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2008/08/25 02:14(1年以上前)

>>再生画像からピントを位置を合わせるべき位置を表示しているだけなのか、気になります。

LX3のマニュアルP.34を見る限り
『本機は撮影時にピントを合わせた位置(合焦ポイント)を記録し、その位置中心に拡大することができます。』
となっています、疑い出すときりが無いですが試したのはこのような状況です

AFロックした対象が画面の右から左に動いている状態で
対象が画面中央の辺りに有る時にシャッターボタンを押す
そうするとAFの枠は画面の中央に固定されて、撮影が始まるのですが
対象はその間も動き続けていて、AFを行っている時に対象は画面左側に移動している

この撮影結果を再生モードで合焦ポイントを確認すると、それはAFの枠は固定された中央では無く
ロックした対象が実際に写っている左側になっていますし、ピントもちゃんと合っています。
その状態では、画面中央はAFを合わせれる被写体が無く、もしもシャッターを押し出した瞬間に
AFの枠が有った中央でピントを合わしていると中抜けをして、ピントは対象に合わなかった筈です。
またその位置関係(対象が左側に有り画面中央は被写体が無い)でAFロックを外し中央焦点で
再度撮影をすると、中抜けをして左側にある対象は完全にピンボケしました。

書込番号:8249891

ナイスクチコミ!2


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2008/08/25 02:41(1年以上前)

>>この撮影結果を再生モードで合焦ポイントを確認すると、それはAFの枠は固定された中央では無く
>>ロックした対象が実際に写っている左側になっていますし、ピントもちゃんと合っています。

なんか日本語おかしいですね、修正します。

この撮影結果を再生モードで確認すると
合焦ポイントはAFの枠が固定された中央では無く
ロックした対象が実際に写っている左側に有ります。
またピントもちゃんとロックした対象に合っています。

書込番号:8249940

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2008/08/25 03:19(1年以上前)

>AFロックした対象が画面の右から左に動いている状態で

右から左に移動している被写体なら、画面中央でピント合わせしても、左側でピント合わせしても、距離はそう変わりませんからどちらにしてもピントが合いますよね?

書込番号:8249974

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2008/08/25 10:24(1年以上前)

>on the willowさん
よく読んで下さい。

被写体が通り過ぎた後の中央でAFを行っていれば
中抜けをして、ピントは対象にまったくあっていない筈です。

それとも要求している事が違うのかな?

カメラで撮影するタイミングを考えるると

1.AFの対象を選択した瞬間(場所)
2.シャッターを押した瞬間(場所)
3.AF/AEが動作している瞬間(場所)
4.シャッターが切れる瞬間(場所)

この4つが有ると思いますが
動き続けている対象を撮影すると

追っかけの無いAFでは
シャッターを半押ししたタイミングで1.の場所に固定され
AFは1.の場所でおこなわれ、ピントを合わせたい対象が全然違う位置に
動いていると全然ピントが合わないでしょう。

LX3の追っかけでは
AFロックボタンで対象を選択すると(1.のタイミング)
シャッターを押すまでずっとAFの枠が対象を追いかけ続け
シャッターを押し切った時にAFの枠が固定されますが(2.のタイミング)
AFが動作しているタイミングに、対象が(固定された)AFの枠から
外れていても、ちゃんと対象の位置でピントが合います。(3.のタイミング)

もしもAFが終わった後からシャッターが切れる迄のタイミングを気になさっているならば
(3.4.のタイムラグ)
確かに4.の位置ではピントは合わないかもしれないですが
ミラーの動作という物理的なタイムラグが必要な一眼と違って
コンデジには(3.4.のタイムラグが)殆ど無いに等しいですから
殆ど気にしなくて良いと思います。

書込番号:8250493

ナイスクチコミ!2


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2008/08/25 11:23(1年以上前)

>AFロックした対象が画面の右から左に動いている状態で

言葉を補足すると、「画面の右奥から左手前」って事ですね?
(手前と奥は逆かも知れませんが)

書込番号:8250656

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2008/08/25 17:10(1年以上前)

>真偽体さん
>>言葉を補足すると、「画面の右奥から左手前」って事ですね?

いえ、カメラとの距離で言えば平行移動なので
on the willowさんの言われる
違う場所でAFを行っていてもピントは合っているように見えるでしょ?
という意見は判らなくも無いです。

しかし、初めに書いた通り

再生モードでフォーカスボタンを押すとピントを合わせた位置を表示する機能が有り
それで確認すると、シャッターボタンを押した瞬間に対象が合った位置では無く
対象が最終的に写っていた位置でピントを合わせている事が判ります。
その機能事体を疑っていてはきりが無いです

また先に書いた通り、シャッターを押した瞬間のAF枠の位置で対象が通り過ぎた後に
ピントを合わせたとしたら、そこには何も物体が無いので中抜け状態でピントは対象に
合わなかった筈です。

書込番号:8251731

ナイスクチコミ!2


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2008/08/25 18:38(1年以上前)

ふむふむ。

詰まる所、シャッター全押し ⇒ 実際の露光に伴うタイムラグが多いか少ないかで、議論の中身が変わってきますね。

今回の場合、ラグが長かったのでしょうか?
それとも、対象の移動速度が速かったのでしょうか?
(移動速度に比してラグが短ければ、中央付近から外れずに撮影出来ると思うので)


ラグが比較的短くて移動速度が相当速ければ、

 ・実際のAF動作&ポイント選択 : 露光時よりも前
 ・再生時のAFポイント表示 : 追っかけフォーカスの原理を応用して表示(画面中の、被写体位置判断)

という事が可能になる筈 と云うのがon the willowさんの主張かと思います。
(ますし、その可能性は有るな、と私も思います)

このパターンだとシビアな条件には追従できない可能性もありますが、実際問題、
 「そんなにシビアな条件は早々無い」
という事も考えられますね。



という事で、左右だけでなく前後の移動も伴う被写体でも試して貰えると嬉しいです。
(車、自転車、人・・・・どれが適切か?)

#相手に動いて貰うのでは無く、自分がズンズン動いても良いのかな??

書込番号:8252025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2008/08/25 19:00(1年以上前)

FX35 を使う限り顔認識でもラグがあります。(他社も同様です)
もし鉄也さんの書き込み通り、FX37 の追っかけではラグが無いのであれば、顔認識でも代わりに使った方がいい、ということになります。これってコンデジの動体撮影では画期的ですよね。
もしかして FX37 の顔認識でもラグが無くなったのかな?

書込番号:8252115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2008/08/25 19:29(1年以上前)

>その機能事体を疑っていてはきりが無いです

コンデジで動体撮影が難しい大きな要因の1つが、このAFラグですから、追っかけフォーカスが実用的かどうか判断する上でも重要だと思いまして。

書込番号:8252223

ナイスクチコミ!0


告水さん
クチコミ投稿数:14件 LUMIX DMC-FX37のオーナーLUMIX DMC-FX37の満足度4

2008/08/25 21:46(1年以上前)

通りすがりで失礼します。

ネット上の情報ですが
http://www.digi-came.com/jp/modules/xhnewbb/viewtopic.php?topic_id=674&post_id=4892
こちらを見ると
>レリーズタイムラグ、「フリー連写」モードで最短0.005秒、
>NIKON D700,D300が約0.040ですから、カタログスペック上は一眼デジより早い
とありますから、レリーズまで追いつづけるのだとすれば十分実用的かと思います。

書込番号:8252955

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2008/08/25 21:53(1年以上前)

コンパクトデジカメのレリーズラグはどの機種もかなり速いです。
(ミラーが物理的に動く一眼レフと違い、電気的なものですので)
ただ、その数値は AFラグを含んでないと思われます。

書込番号:8253001

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2008/08/26 00:46(1年以上前)

まず、初めにも書きましたが
私が追っかけ機能を確認しているのは、LX3です

FX37でも同等の性能が有るかどうかは判りません。
Web上の説明をみている限り、同等の機能に思えますが


>on the willowさん
>>もしかして FX37 の顔認識でもラグが無くなったのかな


LX3での実験結果で
※直ぐにモデルになってくれる被写体が居ないので、雑誌の顔でですが
※また雑誌を動かすのでは無く、カメラの方をパンして実験です
顔認識で同じ事をやると、再生時のフォーカス位置確認では
最終的に顔が映っている位置では無く
シャッターボタンを押した瞬間に顔があった辺りでフォーカスを合わせて
いる表示になりました。
つまりAF中に追っかけはしていませんね。

同じ顔を追いかけ機能でロックをすると、顔認識よりも精度が低く
雑誌全体という感じでロックするので、大雑把な感じは否めないですが
それでも再生時のフォーカス位置確認では、シャッターボタンを押した瞬間に
顔があった辺りでは無く、最終的に顔が映っている場所でフォーカスをしている
との表示になりました。


>真偽体さん
>>(移動速度に比してラグが短ければ、中央付近から外れずに撮影出来ると思うので)

今は実験は暗めの室内なので、ラグが長めの状態です
液晶ファインダーで端から端まで移動するのに3秒程度掛かる対象をロックして
ファインダーの中央に対象が来た瞬間にシャッターを一気押し
実際に対象は画面の端辺りに移動して撮影されている
それを再生画面でフォーカスを確認するとその画面の端が表示される
こんな感じです。

書込番号:8254111

ナイスクチコミ!1


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2008/08/26 01:03(1年以上前)

ふむ、ラグは結構あるものの・・・・・何ラグかが良く判らないって事でしょうか??
(AFが追従できたらシャッター切るのかなぁ??)

>液晶ファインダーで端から端まで移動するのに3秒程度掛かる対象をロックして
>ファインダーの中央に対象が来た瞬間にシャッターを一気押し
>実際に対象は画面の端辺りに移動して撮影されている

フォーカシングの音は、どの程度まで追従してましたか??
(てか、シャッター押す前も、フォーカスは追従してるんですよね?)

#静か過ぎて確認できないなら済みません


因みに、何度もやって、何度も同じ結果でしょうか?

前記の通り「AFが合焦したらシャッター切る」という仕様であれば、場合によっては
 ・直ぐに合う ⇒ 直ぐ撮影
 ・たまたま合わなかった ⇒ 撮影せず
みたいな事も起こるのかなぁ、と。


ペンライトをAF補助光代わりにすれば、もっと早くシャッターが切れる・・・・のだろうか??

書込番号:8254179

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2008/08/26 01:34(1年以上前)

>真偽体さん
>>フォーカシングの音は、どの程度まで追従してましたか??
(てか、シャッター押す前も、フォーカスは追従してるんですよね?)

静か過ぎて判りません。
というか、絞り調整が行われている時はともかく
AFの動作だけで、そこまで音が判るコンデジってありますか?

>>因みに、何度もやって、何度も同じ結果でしょうか?

当然ロックした対象の動きが早ければ、シャッターを押した後に
追っかけきれないような事も当然あります。

その時のフォーカス位置は
ロックした対象がシャッターを押した時に居た位置でもなく
ロックした対象が撮影結果に有る位置でもなく
画面中央でフォーカスされた表示になります。

しかし、先に出した顔認識での実験と比べれば
明らかにシャッターを押した後も追従しているのが判ります。
顔認識での実験では、逆に何度やってもシャッターを押した瞬間に
顔認識の枠が有った辺りでフォーカスされた表示になります。

書込番号:8254292

ナイスクチコミ!1


うぱぁさん
クチコミ投稿数:1件

2008/08/27 00:12(1年以上前)

便乗して質問なのですがこの機能はモニターに写ってるのを追いかける機能だと思うのですが大体何センチぐらいまで近くに寄ったもにピントが合うのでしょうか?
どんどん被写体がよってきたらマクロモード使うのと同じくらいよれるのでしょうか?

書込番号:8258940

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2008/08/27 00:57(1年以上前)

>大体何センチぐらいまで近くに寄ったもにピントが合うのでしょうか?

FX37は持ってないので判りませんが
LX3では、1cm迄追尾してピントが合います。

FX37の1つ前のFX35は追尾ではありませんが、iAモードにしておくと
数cm先程度まで、マクロに切り替えなくてもAFでピントが合います。

ですのでFX37では追っかけで、数cm先程度まで大丈夫じゃないかと思います。

書込番号:8259202

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2008/08/27 23:34(1年以上前)

>静か過ぎて判りません。
>というか、絞り調整が行われている時はともかく
>AFの動作だけで、そこまで音が判るコンデジってありますか?

音というか・・・音もか。
手に感じる反力も含めて(^^;)


W170は、「しずか〜〜」な環境なら感じられました。
携帯電話(P905i)は、それより厳しい。


レンズの大きさによりけりなのかな??

書込番号:8263536

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2008/08/28 22:29(1年以上前)

逆に携帯電話の方が、カッツン、カッツンって感じで判る物が有りますけれどもね

書込番号:8267928

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2008/08/30 01:24(1年以上前)

>真偽体さん
>>という事で、左右だけでなく前後の移動も伴う被写体でも試して貰えると嬉しいです。

例えば、近づく列車とか車とかで試せば直ぐに判るでしょうが
しかし、追っかけと非追っかけで同条件で再撮影するのが難しいので
結局、目の前に有る被写体にカメラを素早く近付けつつ
撮影する事で試してみました。

FX37では無くLX3での実験ですので、続きはLX3の掲示板の方で
http://bbs.kakaku.com/bbs/00501911289/SortID=8272908/

書込番号:8273015

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

滑り止め効果のある本体色は?

2008/07/27 17:10(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX37

クチコミ投稿数:62件

滑り止め効果のある本体色は、
今回も黒だけなんでしょうか?

書込番号:8134463

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2008/08/23 23:04(1年以上前)

うーん、このスレ、ずっと気になっているんですけど。

滑り止め効果のある色・・・・って、どんな色なんだろう?って。

書込番号:8243938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2008/08/24 22:04(1年以上前)

店頭で確認してきました。

ショコラブラウンとエクストラブラックが、
効果ありでした。

書込番号:8248624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2008/08/24 22:09(1年以上前)

あっなるほど。解りました。そう言う意味ね。納得。

書込番号:8248650

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

FX35とFX37の違い

2008/08/18 10:03(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX37

スレ主 Yosi@Vineさん
クチコミ投稿数:4件

FX35とFX37のどちらを買うか迷っています。

FX35とFX37の違いは何でしょうか?

書込番号:8221458

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/08/18 10:53(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00501911238.00501911286

細かな違いはべつにして、ズームが4倍から5倍になったことぐらいのようです。
この表ではシャッター速度が違うように記載されてますが、記載ミスで実際は同じようです。

書込番号:8221572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2008/08/18 11:19(1年以上前)

大きな追加機能としては「追っかけフォーカス」とズーム倍率が挙げられます。
メーカーのFX37のHPで機能説明の見出しに「NEW」とあるのが追加された機能のようです。

書込番号:8221622

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/08/18 12:06(1年以上前)

予算があるなら、新しいFX37をお勧めします。

デジタル製品は、概して新しい物の方が良くなっています。

書込番号:8221756

ナイスクチコミ!0


スレ主 Yosi@Vineさん
クチコミ投稿数:4件

2008/08/18 15:23(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。
機能の違いも分りました。

値段と機能を考えて購入したいと思います。

書込番号:8222273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:6件

2008/08/22 23:57(1年以上前)

本日発売日で、販売店で触ってきましたがおまかせのシーン認識がFX35より速く切り替わるようになっていました。あと追尾機能は、操作の仕方を覚えれば面白いと感じました。
まだまだ、店頭価格は高いので個人的には興味は出ませんが進化はしているようです。

書込番号:8239957

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

シャッタースピード・・・

2008/08/19 05:59(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX37

スレ主 雄くんさん
クチコミ投稿数:14件

基本的な質問ですみません。

FX37は任意でシャッタースピードを変えることはできるのですか??

シャッタースピードのところには『8〜1/2000秒』と
書いてあったんですが。。

それはやっぱり自動なんでしょうか。。

書込番号:8225062

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/08/19 07:52(1年以上前)

http://panasonic.jp/dc/fx37/spec.html

仕様表の「露出」欄に「プログラムAE]とだけ記載されていますので、シャッタースピードは
星空モード等一部のモードで長秒に設定できますが、1/4秒とか1/60秒といった設定は出来ません。

書込番号:8225232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/08/19 07:53(1年以上前)

自動だけです。
星空モード時のみ15秒、30秒、60秒が選べるようです。

書込番号:8225233

ナイスクチコミ!0


スレ主 雄くんさん
クチコミ投稿数:14件

2008/08/19 09:31(1年以上前)

じじかめさん
花とオジさん
返信ありがとうございます。

やはりできませんでしたか。。

ではこの機種では水の流れを止めるように撮影したり
流れを表現したりすることは不可能なことなのですか??

書込番号:8225430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/08/19 09:58(1年以上前)

水の流れの速さによって止めるために必要な高速シャッター速度、流れを表現するため必要な低速シャッター速度は違って来るので確実とは行きませんが、
シャッター速度を速くするには、スポーツモードを使ったりISO感度を高める事で、
逆に遅くするには、最低感度に固定し、レンズの前にNDフィルター(減光フィルター)を翳す事で、ある程度対応できます。
それらの工夫をした上で、シャッターを半押しした時に表示されるシャッター速度を確認し、イメージした画になりそうかを見ます。

尚、シャッター速度優先の機能が搭載されていたとしても、適正露出を考えないと思うようには撮れません。
例えば、水の流れを止めるために適正露出を考えないで高速シャッターを選択した場合、露出不足で暗い写真になってしまう事があります。
逆に昼間に滝の流れを表現するために低速シャッターを選択すると、殆どの場合露出オーバーとなりマッ白の写真になってしまいます。
狙いの低速シャッターを得るためには、やっぱりNDフィルターが必要になったりします。

書込番号:8225486

ナイスクチコミ!0


スレ主 雄くんさん
クチコミ投稿数:14件

2008/08/19 10:26(1年以上前)

花とオジさん
早速の返信感謝します。

当たり前なのかもしれませんが、
これにつけるNDフィルターはオプションの中にはありませんねぇ。。

最終的な結論として、
この機種に求めてはいけないようなことみたいですね。

FX500やLX3であればまだ撮りやすそうな感じなんですかね。

カメラに関してなにもわかっていない初心者なので
質問してばっかで、回答に感心するばかりです。
すみません。

書込番号:8225568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/08/19 11:02(1年以上前)

NDフィルターはレンズの前に手で翳しても大丈夫です。

FX500やLX3でも、昼間に滝の流れを表現するにはNDは必須でしょうね。
昼間の噴水を止めるのは、割合楽ですが・・・。

書込番号:8225663

ナイスクチコミ!0


スレ主 雄くんさん
クチコミ投稿数:14件

2008/08/19 11:11(1年以上前)

手でかざすだけでいいんですね!!!

どんなNDフィルターがいいんでしょうか。。

書込番号:8225681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/08/19 11:42(1年以上前)

NDのNoで減光できる段数が違い、現場の明るさで何段の減光が必要かが変ってきます。
http://www.kenko-tokina.co.jp/filter/4961607352601.html
2段以上の効果が必要になる事が多いと思います。
ND4とND2を重ねればND8と同等の効果になります。

翳す手が撮影画像に影響を与えない程度の大きさが必要でしょう。
経験が無いので具体的に口径○○mm以上と言えなくてゴメンナサイ。
翳しやすいシート型や、画面の半分に効果をもたらすハーフNDなどもあるようです。

書込番号:8225779

ナイスクチコミ!1


スレ主 雄くんさん
クチコミ投稿数:14件

2008/08/19 13:01(1年以上前)

花とオジさん
ありがとうございます。
とっても参考になります。

いろいろあるようなのでじっくり考えさせていただきますね。

書込番号:8225992

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:7834件Goodアンサー獲得:184件

2008/08/22 10:16(1年以上前)

雄くんさん。こんにちわぁ。

他機種ですが・・NDフィルターをレンズ前にかざして撮影した画像をUPしたことがあります。

2008/06/28 19:19 [8001496]を検索してみて下さい。

この時の使用フィルターはFZ50に使用している55mm径(ケンコー製)ですが、
レンズ前面を全て覆える物であれば良いでしょう。

シャッタースピード(SS)が遅くなるので三脚(一脚)などの使用をお薦めします。

書込番号:8237360

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

単純な質問

2008/08/15 10:58(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX37

スレ主 金隆さん
クチコミ投稿数:180件

これって、いつ発売なんですか?

書込番号:8209511

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/08/15 11:01(1年以上前)

こんにちは。

ここ↓に発売日:2008年 8月22日と出てます。
http://kakaku.com/item/00501911286/

書込番号:8209527

ナイスクチコミ!1


スレ主 金隆さん
クチコミ投稿数:180件

2008/08/15 11:10(1年以上前)

F2-10Dさん。
早速の返事ありがとうごさいます。

22日か。旅行間に合うかな?

実は、僕もFX35と迷っています。
どっちにしょうかな?

書込番号:8209554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/08/15 12:00(1年以上前)

旅行はいつから?
ギリギリなら35でいいのでは。

書込番号:8209717

ナイスクチコミ!0


スレ主 金隆さん
クチコミ投稿数:180件

2008/08/15 12:42(1年以上前)

ぼくちゃんさん。
旅行は、25日からです。
ちなみに、コンデシは奥様仕様です。

お父さんは、5Dです。

書込番号:8209828

ナイスクチコミ!0


スレ主 金隆さん
クチコミ投稿数:180件

2008/08/15 12:46(1年以上前)

ぼくちゃんさん、多分機能があまり変わらなければFX-35で行くと思います。

書込番号:8209842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1016件Goodアンサー獲得:25件

2008/08/18 17:47(1年以上前)

35でいいと思います^^写りに差が出るとは思えません。

37を買う予算があるのなら奥様用ならフルオートでF100fdもしくはズームは少ないけどLX3はどうでしょう?

書込番号:8222634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/08/20 01:36(1年以上前)

私は22日からの旅行用に探していたところです。

ほぼFX35に決めかけていたんですが、
大きな違いは無いとは言え、一応気になりますねえ。

21日の夕方とかに売り出すところはないでしょうか。

書込番号:8228918

ナイスクチコミ!0


tincupさん
クチコミ投稿数:3件

2008/08/21 14:38(1年以上前)

ここを参考にしてみては?
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/08/18/9022.html

書込番号:8234213

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

動画撮影について

2008/08/06 17:31(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX37

スレ主 my1さん
クチコミ投稿数:1104件

動画撮影中に、TZ5 のようにズーム撮影出来ますか。
ご存じの方お教え下さい。

書込番号:8175973

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:419件

2008/08/06 20:33(1年以上前)

こんばんは。

ズームできますよ。

書込番号:8176567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2008/08/06 21:48(1年以上前)

動画撮影時、光学ズームは使えると書いていません。
もうしばらく情報が出るのを待った方が良いです。

書込番号:8176939

ナイスクチコミ!0


スレ主 my1さん
クチコミ投稿数:1104件

2008/08/17 12:02(1年以上前)

メーカーより、「動画撮影中にズームは出来ない」との返事をもらいました。

書込番号:8217460

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-FX37」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FX37を新規書き込みLUMIX DMC-FX37をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-FX37
パナソニック

LUMIX DMC-FX37

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 8月22日

LUMIX DMC-FX37をお気に入り製品に追加する <517

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング