LUMIX DMC-FX37
自動逆光補正/追っかけフォーカス/光学5倍ズームレンズを備えたコンパクトデジタルカメラ(1010万画素) 。価格はオープン
このページのスレッド一覧(全310スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 13 | 21 | 2018年12月12日 23:08 | |
| 2 | 0 | 2014年4月29日 13:53 | |
| 0 | 2 | 2012年12月16日 02:42 | |
| 1 | 4 | 2012年11月4日 13:25 | |
| 4 | 10 | 2012年2月5日 23:34 | |
| 0 | 3 | 2011年2月5日 01:07 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX37
今ごろになって気が付いたのですが、もう半年前にUSAのロサンゼルスのサンタモニカに旅行した時の位置情報について。
FX37で撮った写真をAndroidのタブレットに画像をコピーで保存しました。
そのタブレットの画像を開き、プロパティーを覗くと地図で、そして詳しい位置情報が表示されてます。
タブレットにはGPSが装備され、このタブレットで撮った写真なら位置情報が記録されてるのは当然で、それは確認できました。
しかし、10年前の古いFX37にもGPS機能なんて入ってるのですか?
アップしたFX37で撮った画像がこれ(キャプチャーしました)で地図と撮影場所、そして時刻まで記録されてます。
FX37にも位置情報を記録する機能が入ってるのですか?
サンタモニカピアの入り口で撮影です。
0点
撮影日時は日本時間になってます。
場所は正確ではありませんが、誤差は200メートル位でしょう。
書込番号:22318395
0点
連投失礼します。
上記、日本時間は誤りでした。
PCに保存した写真を開くと、これが日本時間で23:53になってます。
画像をコピーしたタブレットの時計は旅行中は現地時間に設定。
タブレットにコピーした、それを開くと現地時刻になるようです。
それとPCに保存した画像だと撮影場所は表示されません。
FX37とタブレットを、双方を同時に持ち歩いてまして、位置情報はそのタブレットのが反映されてる??
タブレットはWi-Fi仕様で現地用の、いわゆるポケットWi-Fiを携行(レンタル)してました。
書込番号:22318460
0点
>ピンクモンキーさん
うちのFX37で撮った写真で位置情報が出たことは無いですね。
(掃除で開けたことも有りますが、それっぽい物もみませんでした。)
タブレットのビュアーがクラウド?辺りで写真の内容(文字も入っているし)位置を推測したのではないでしょうかね?
位置情報に(推測)とも書いてありますし。
個人的意見です。
書込番号:22318581
2点
家のトイレとかで撮影してみて正しい位置情報が出るか試してみては。
書込番号:22318591 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
そういった洒落た機能はありません。
FX35/FX37 所有現用で分解経験もあります。おジャンク機体も残しています。
書込番号:22318641
1点
>タブレットのビュアーがクラウド?辺りで写真の内容(文字も入っているし)位置を推測したのではないでしょうかね?
同意です(^^)
googleの画像検索と同様のしくみによるものかと。
※今回は画像中の地名の文字と、
アーチなどの形状や色、
観光などでネットにアップされる件数
などにより、推定の一致度合いが高いのでしょう。
便利と受けとるか、「勝手に画像を解析されている※実は利用規約に記載あり?」と受けとるか、個人次第?
書込番号:22318664 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
誰かに仕込まれたのかも・・・・心当たりありませんか??
書込番号:22318686
0点
>タブレットのビュアーがクラウド?辺りで写真の内容(文字も入っているし)位置を推測したのではないでしょうかね?
良く見ると 場所 推定 と表示しているし、写真に地名がはっきり入っていますね。
>PCに保存した画像は位置情報なし
サンタモニカヨットハーバーと看板があります。
自宅の写真で座標がでたら怖いですが、表札とか出していたら可能かもしれません。
書込番号:22318757
0点
>ピンクモンキーさん
Googleフォトの機能で、カメラ自体にGPS機能がなくても、撮影時に持っていたスマートホンなどの位置情報履歴から撮影場所を推定して、位置情報を付加するようです。
画面の「撮影場所(推定)」の右にある三つの点をタップすると説明と削除を選べます。
はじめて知ったときはぞっとしました。
書込番号:22318768
![]()
2点
ご返信ありがとうございます。
あれから色々実験してみましたMA★RSさんのご指摘とおりにやってみたわけです。。
FX37で撮った画像をタブレットにコピーです。
1.自宅でタブレットを起動せずに撮影→位置情報なし。
2.自宅のネット回線のWi-Fiにタブレットを接続した状態でFX37で撮影→位置情報なし
3.YモバイルのポケットWi-Fiに 〃 〃 →位置情報なし
で、ロサンゼルスのホテル内やカフェで、これは位置情報が表示されました。
周囲の景色からの推測で位置情報は、室内だからそれは無理ですよね。
あんぱらさん
自宅では位置は表示されず、です。
何故かL.Aの写真だけが位置情報がある。
書込番号:22318838
0点
technoboさん
私もそれかな、と推測します。
最初にアップした画像でが現地時刻が表示されてますね。
FX37の時間設定は国内に居たときのままですから、日本時間になってます。
それはPCに保存した画像を開くとそれが判明します。
が、タブレットにコピーした画像だと渡米中は現地時間に設定したそのタブレットで開くと現地の時刻表示。
そうなるとやっぱりその時刻に、そのタブレットが“居た位置”から位置情報が、ですかね。
ただ、自宅でそれをやってみると表示されない、不思議です。
時差がある場合だけ表示される?
レンタルのポケットWi-Fiは“グローバルWi-Fi”という名称で関空で受け取りました(イモトのWi-Fiではありません)。
“グローバルWi-Fi”がタブレットに位置情報を送ってるのかな?
書込番号:22318864
0点
>ピンクモンキーさん
位置情報が付くまでには少し時間がかかります。(もう付いている頃?)
自宅で撮った写真でも位置情報は付きます。(これが気持ち悪い)
ひどいピンぼけや、画像から場所を読み取れない写真でも位置情報が付きます。(なので画像の解析ではないと思います)
Googleフォトのアプリ内で表示するときに付加しているので、他人へメールで送るなどしたときは「公開」されません。(たぶん)
書込番号:22318887
1点
>位置情報が付くまでには少し時間がかかります。(もう付いている頃?)
ワァ〜!
位置情報、自宅の地図と所在地が表示されました〜。
ああ驚いた、こんな機能があったとは知らなかった。
ネットのWi-FiとYモバイルの双方で繋いだ、どちらも表示されてます。
う〜ん、凄いというか恐ろしいというか・・・。
書込番号:22318901
1点
MA★RSさん
自宅の“トイレ”ではありませんが(笑)PCを置いてある部屋でも位置情報が表示されました。
technoboさん
おかげ様で疑問点が何となくですが理解できました。
この古いカメラを持ち出したのは旅行で写真“も”撮りたかったので引っ張り出して持参しました。
(写真を撮るのが目的の時はデジ一眼を持ち出します)
なので他の写真はすべて消去してL.Aの写真だけを残し、タブレットにコピーして保存してるわけです。
自宅近辺でこのカメラで撮って、それの位置情報を知るまでに至りませんでして、何で海外で位置情報が・・・?
そんな疑問があったのでここで質問させていただいた次第です。
皆様、ありがとうございました。
書込番号:22319614
0点
書込番号:22318408
の画像を、スマホでしたら「この画像を google
で検索 」を選んでみてください。
※画像そのものを検索できます。
現時点で、このスレが筆頭の検索結果になります。
ついで、似たアングルの類似画像が表示されます。
・・・なかなかコワイですね((( ;゚Д゚)))
書込番号:22319759 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
芋づる式で撮影場所のデータは取得するでしょうけれど、
「画像そのものを検索」しているところが一番のポイントかと。
また、画像内の文字を読み取ってもいるようです。
※位置情報一辺倒の理解になっているようですので、あえて補足しています。
※スマホなどの位置情報を取得せず、かつ位置情報を送信しない設定で、紙の広告や書籍など「電子化させていない情報源の画像」を、スマホで撮ってgoogleで画像検索してみてください。
画像そのものを検索していることを実感できるかと(^^;
なお、文字の書かれているところをスマホなどのカメラでgoogleに送信すると、その文字に関わる検索結果も出てきます。
(少なくとも2~3年前から?)
書込番号:22320051 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
いや、位置情報ではない。
この画像はHollywoodに在るUniversal Studios(USJではありません)の、映画で使われたヨーロッパの街並みのセットです。
類似画像からはUniversal Studiosとは全く関係ない画像たちがヒットでした。
ちよっと“フェイント”をかけたらやっぱり賢くはなかった。
書込番号:22320057
0点
了解です、あくまでも類似画像ですね。
他でもやってみたら違うところへ行ってしまいます。
冒頭のSanta Monica Pearの画像は有名なので沢山ヒットしました。
書込番号:22320084
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX37
FX37の購入から5年が経ちます。私の中では2番目のデジカメで、1番目のF100fdに比べて下等な内容に使用しています。デジカメプリントにつきましても、一部を除いてフジカラープリントを使用しません。もうすぐTZ55とのバトンタッチになりそうですが、それまでの間はFX37の使用を続けます。
主な用途(実現出来ていない物も含む):パチンコ店(今は遊技禁止だけど)、ゲームセンター、マンガ関係、コスプレ、堅苦しいビジネス、その他F100fdでは撮影したくないと判断した物
代表的な物として、今回はパチンコ店と東日本大震災から2枚ずつ投稿しています。
FX35かFX37を使用している皆さん、今でもFX35かFX37を使っていますか?今後もFX35かFX37の使用を続けていきたいですか?今後もFX35かFX37を続けていくのであれば、どういう撮影に使いたいですか?
※レスの際は、どちらの機種で何の撮影に使っているのかを明記してほしいと思います。
2点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX37
32GBのSDHCカードは対応しているようです。
ただ、microSDHCカードを使う時はアダプタを使用するので、接点が増え、トラブルの可能性が高くなるので、できれば通常のSDHCカードの方がお勧めです。
書込番号:15405094
0点
メーカー純正品ではないので、使うとしたら自己責任になると思います。
書込番号:15485006
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX37
以前 FX37とhasegawa sys-comもclass4 1GBのメモリをセットで売っている時に購入しました。
ある日、それまでの画像をパソコンでみていて、
3枚取って またパソコンのSDカードスロットに指してみたら、
新しくとった3枚しか残っておらず、以前のデータは消えていました。
本当にないのかな?とデジカメに入れてみるとやはり3データのみ
そしてまたパソコンにさしてデータを見たら、全部データー消えていました・・・。
ちなみに2枚SDカードがついていたので、
1枚目も同じ状況にある日からなったので、使っていなかったのころのSDを使い始めてまた同じ現象になっています。。。
同じような現象になられたことにあるかたおられますか?
SDカードがおかしいのか、ルミックスがおかしいのか、SDカードとパソコンとの相性が悪かったのか・・・
0点
SDエラーによるトラブルというよりも、意図的に消去されているようです。
PCの操作のなかでSDの画像の転送はされていませんか?
普通はコピーですが、ソフトによってはコピー後オリジナルのSDの画像を削除するというとんでもない機能をもたせたものがあります。
SONY のPlayMemoriesでは設定-取り込み にあります。
この設定を変更したり、ソフトのアップデートで設定まで変更されてしまったとか?
よくわからなかったら、SDをPCに刺す前にロックすれば原則的にSDの内容は変更されないはずです。
書込番号:15291576
0点
返答ありがとうございます。
>そしてまたパソコンにさしてデータを見たら、全部データー消えていました・・・。
は見るところを間違っていて3データーだけはありました。
PMBという転送するのはありますが、転送せずにその場でするので、転送はされておらず、
3データーをしてみましたが、データがはいるところには
消えたデーターはありませんでした。
書込番号:15291644
0点
FX37所有していますが、異常は出ていませんね。
当方にはハギワラシスコム SM(通称スマメ)の在籍がありますけど品質?。
一応、メディアをPCでフォーマットの上、さらにカメラ側でフォーマットして試写してください。
PC SDフォーマットツール(OS機能のものより良いです)
https://www.sdcard.org/jp/downloads/formatter_3/
SD-HCカード 4GB Class10で0.5k程度ですから、試用も手ですね。
書込番号:15292507
0点
パソコンに画像を取り込む時に「コピー」ならカードに画像が残りますが、
「移動」ならカードの画像はなくなります。
書込番号:15293547
1点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX37
本日このカメラを使っていたところ、いつの間にか画面の右下よりに薄い点が見えるようになりました。
レンズの汚れかと思いメガネ拭きで拭いてみましたが変わらず、さきほどここのクチコミを見ていたところ、どうやらCCDにホコリが付着したみたいです。
この症状に見舞われた方は近くのサポートセンターに持っていっているそうですが
なんとか自分でホコリを落とせないですか?揺らしてみたりしましたがどうにもできませんでした。
ちなみに購入して1年経っていないので保障はあります。
0点
もし本当にホコリだとしたらユニットごと交換の必要があるようで一般人では直せないのかもしれないですね〜。
書込番号:9953861
![]()
0点
回答ありがとうございます。
やっぱり無理ですか・・・
修理しかないんですね。
書込番号:9953880
0点
同じ症状発生してしまいました(哀)
修理出されましたか?おいくらかかったか教えてください<○>
それにしても、こう同じ症状が頻発しているところをみると同系列機種の今後の購入ためらいます…
書込番号:10113020
0点
>>こたろーパパさん
同じ症状出ちゃいましたか・・・
当方が修理に出したときは1年保障の期間内なので無料でした。
申し訳ありませんが修理代金のほうはわかりません。
しかし、S○NYとちがってサポートがいいので無料の可能性が高いです(レンズ分解してクリーニングだけだから)
まずはお近くのPanasonicサービスセンターに行ってみてはどうでしょうか?
余談ですが、当方のFX37には液晶のほうも不具合があったそうで本来なら別料金のはずなのにタダで交換してくれました。
書込番号:10113472
0点
近くの(…といっても隣の隣の市)テクニカルセンターに預けておりましたが本日無事修理完了し引き取りに行ってきました。
>S○NYとちがってサポートがいいので無料の可能性が高いです
Let'note大好きさんの言われたとおりパナソニックの対応は素晴らしかった!
先日「いくらかかりましたか?」とお伺いしたのには理由があり、私がこの機種を購入したのは昨年秋だったのですが、実は「保証書」を紛失してしまっていたのです(^^;)
で、まずはパナのお客様相談センターへ電話したところ、「保証書無しでは販売店にお持ちしても有料扱いになってしまうので、近くのサービスセンターへ持参しお客様相談センターへ電話したところこちらに持っていくように言われたと言って下さい」とのお答え。
早速電話をした当日の今週月曜に持参し事情を説明すると、あっさり「保証中扱い」に。
しかも受け取ったのが今日ですから修理期間も迅速!
窓口担当の方は、修理出し時も引き取り時も非常に当事者(お客様)意識のある対応で最高でした!
我が家は、新築時に家中の家電をS●NYでまとめましたが、故障等メンテ対応があまりにひどく、その後S●NY派から撤退した経緯がありますが、パナの対応には惚れ込みました。
これからは積極的にパナの商品を利用したいと考えております
書込番号:10142040
1点
>>こたろーパパさん
修理出したんですね。よかったよかった。
さすがパナ・・・保証書をなくしてもしっかり保証するなんてS○NYではありえないことですよ。
PSPを修理に出そうとしたとき(保証書なくしてました)新型で1年経っていないにも関わらずに有償・・・(ちなみに壊したのではなく自然な故障です)
PSPとか以外はS○NY製は怖くて買えません。高くてもパナ製を買います。
書込番号:10142087
2点
私もゴミが入ってしまったのですが、自分で分解して結局壊してしまいましたw
ちなみにCCDはすぐに掃除できるところにあったので簡単に掃除できましたが
それでは改善されなかったので、
レンズ側のどこかにゴミが混入しやすいようですね
修理に出したら無料で直してもらえる場合もあるとは…
勉強になりました
書込番号:10251382
1点
同じくCCDへの埃で、修理となりました。
購入1年以内で、無償でした。
ルミックスはFX9もCDへの埃を経験しています。
ヨドバシカメラ修理の方の話ですと、「どのメーカーのでもコンパクトデジはCDへの埃はおなじようにおこります」とのこと。
もう少し、防塵性能を上げて欲しいですね。
(我が家は決してヘビーユーザーではありません)
書込番号:10851987
0点
>>冴場了さん
確かにそうですね。埃がCCDに入るなんてこと考えたら中々使えません。
どのメーカーもそうですが、防塵性はあげてほしいと思っています。
書込番号:10881758
0点
結構前の記事ですが、同じ症状になったので一応書き込みしておきます。
こんなにも同じ症状の人がいたのですね・・・ビックリです^^;
今度購入店に修理に持っていこうと思います。
修理代が掛かったら、その時は修理代を後日レスします。
書込番号:14113603
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX37
今までF100fdで撮影した中で、スポット測光が有効な写真をお見せします。それらの写真は逆光ないし明暗差の激しい写真です。
しかしながら、FX37にはスポット測光がありません。露出補正を使うのにも限度があります。
Q:ここにある写真をFX37で撮影するとしたら、スポット測光の代わりに何を使って撮影したらいいのでしょうか?
0点
ユーザーではないので的確な事は書けませんが、
1.露出補正とオートブラケットが併用できれば、それを利用。
2.明るくしたいのであれば、出来るだけ暗い物を探して測光する。メインの被写体との距離が大きく違ってピンボケしてしまうような距離だとダメですが。
または、NDフィルター(サングラスでも可)越しに測光して撮影時には外す。
3.暗くしたいなら出来るだけ明るい物を探して測光する。メインの被写体との距離が大きく違ってピンボケしてしまうような距離だとダメですが。
書込番号:12588780
![]()
0点
1枚目の写真。
空を出来るだけ入れないで下部の方でフォーカスロックさせる、5M以上だとパンフォーカスで被写界深度内。
2枚目の写真も森の緑で測光する様に工夫できればオーバー目アンダー目とコントロールできるのでは。
3、4枚目も工夫すればいいと思う。ホームは暗いし、コンクリートの天井部分も暗い。
明るいところと暗いところをシャッター半押しで画面表示の情報を見て輝度差を知る、そこでメインになる部分に合わせるように適宜露出補正。
娘のも知人のも2年ほど前のパナ機、逆光というボタンがあるので押して写すようにアドバイスしています。画面に大きく逆光という文字が表示し続けるので入れっぱなしも避けられると思う。
書込番号:12590252
![]()
0点
ご意見ありがとうございます。確実とは言えませんが、以下の方法でやってみます。
明るくしたいのであれば、暗いものを探して測光する。暗くしたいのであれば、明るいものを探して測光する。但し、ピンぼけの可能性があることを覚悟しておく。
次回のFX37の出番は未定です。
書込番号:12607227
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)

























