LUMIX DMC-FX37
自動逆光補正/追っかけフォーカス/光学5倍ズームレンズを備えたコンパクトデジタルカメラ(1010万画素) 。価格はオープン
このページのスレッド一覧(全310スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2009年2月1日 23:43 | |
| 5 | 9 | 2009年2月1日 11:06 | |
| 4 | 6 | 2009年1月28日 21:33 | |
| 0 | 3 | 2009年1月27日 18:29 | |
| 57 | 50 | 2009年1月26日 22:58 | |
| 4 | 5 | 2009年1月26日 21:54 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX37
今日この機種を購入しましたが、液晶保護フィルムを買うのを忘れてました。
とりあえず家にDS用の液晶保護フィルムがあったのでこれを切り取って使おうと思ってます。
すでにこの機種を買ってる皆さんは保護フィルムってつけてます?
つけていたらお勧めのものなどありましたら紹介してもらえるとうれしいです。
0点
>皆さんは保護フィルムってつけてます?
私の機種は違いますが、液晶保護フィルムは貼っています。
>お勧めのものなどありましたら紹介してもらえるとうれしいです
お勧めとなると、やはり専用保護フィルムかな?
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001031381/index.html
書込番号:9010107
0点
僕も以前迄は保護フイルム貼ってましたが、ケースから出し入れの際に端の方から捲れてきて、結局今は貼って無い状態です。
ケースはダイソウでわりとシッカリしてるし、大きめのホルダーとストラップが付いていて黒皮タイプでカメラのサイズにぴったりの物です200円でした。
内側は柔らかい生地です。
書込番号:9012215
0点
カメラを剥き出しで使うなら液晶保護フィルムを使った方が良いでしょうね。
私の場合使用したらマメにケースに仕舞うようにしていますので液晶には殆ど
傷は付いたことはありません。
書込番号:9012239
0点
FX37ha持っていませんが、私はいつも「HAKUBA」製の保護フィルムを使っています。これを使うと他のものは使えません。擦れもほとんど付かないし、強度もばっちり。
書込番号:9027360
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX37
写真をPCに取り込むときフリーズしてしまいます。
行ってる手順は@カメラ、PCを起動する。Aカメラを再生画面にする。BUSBをつなぐ。CUSBモードを「PC」を選び「決定」を押す。
※ここで接続中の文字が赤く表示されたまま動かなくなります。(スムーズに取り込める場合もある)やり直そうとUSB接続を解除し、カメラの電源を落とそうとしても動きません。一度バッテリーを外してやらないと動きません。どこが悪いのでしょうか?
1点
私はこの機種は使ってなく、直接の回答はできませんが・・・。
私は画像を取り込むために、カメラをPCに直接接続したことはありません。
カードリーダー(\1000〜)を使われてはいかがですか?
多くの人が、カードリーダーを使っています。
その方が速いし、機種が変わっても取り込み方法は同一だし、カメラの電池の残量を気にせず使えるし、・・・良いことだらけのように思えますが…。
書込番号:9022768
1点
私も失敗がほとんどないのでカードリーダーを使います。
書込番号:9022790
0点
知人がパナのFS20を使っています。
USBケーブルでカメラから直接パソコンに入れています。
東芝のノートパソコンでOSはXPのSP2です。
PCの電源は入れたまま電源オフのカメラを接続します。
接続後カメラの電源をオンにします。接続の音がします。
ダウンロードのウイザードが表示されるので取り込みを指定して作業を始めます。
カメラをはずすときも結構いい加減にやっています。
カメラの電源をオフにしてからUSBコードをはずしています。
タスクバーからの外部機器の取り外しの手順など無視してやっています。
カメラのバッテリーが少ないと危険だから、カードリーダーを使う方が安心だと説明するのですが使わないですね。
書込番号:9022818
1点
わたしも、USB接続は使ったことがないですネ。
スピードもさして速くないし、その間バッテリ残量が心配だし。
PCにメモリカードを差すほうが、余計な心配がないので、精神衛生上はよろしいかと。
書込番号:9023033
1点
カードリーダー使用のアドバイスありがとうございます。
が・・・カードリーダーも試してみましたが、認識してくれません。
携帯のマイクロSD等は認識してたんですが・・
ちなみにSDHCは4GBで1000円位の安いのを買ってしまいましたが。
書込番号:9023096
0点
神戸みなとさん、ありがとうございます。
USBをつないだ後カメラの電源を入れたら、一発取り込めました!
USBの外し方は・・・マネしないようにしたいと思います、笑
書込番号:9023117
0点
カードリーダーが古いと、SDHCに対応してない場合があります。
最近の転送速度も速く、SDHCカードも使えるカードリーダーを購入したほうがいいと思います。
http://buffalo-kokuyo.jp/products/catalog/flash/bascr38u2/#turbousb
書込番号:9023129
1点
さきほどwakisannさんの書かれた通りに行ってみました。
OSはXP(Pro3)ドライバーも自動的にインストされて認識しましたよ。(Me以降は不要)
リムーバブルディスクが生成されて写真も見れましたし、作業も出来ました。
USB挿し終わってから写真見れるまでの時間は約10秒も掛からなかったです。
でも作業的にはリーダーで読み込まして行う方が楽ですがね、カメラ側の
USB差し込み口が小さいしポキッって行ってしましそうな感じで嫌ですね。
PCの別のUSB差込口で試してみました? 当然SDカードは入ってますね?
キーボードに付いてるUSBでは認識しない場合があります。
USBケーブルも付属のものですよね?
書込番号:9023149
0点
じじかめさん、ホントや〜、僕のカードリーダーはSDHCに対応してなかった、汗
良くぞ教えてくださいました!感謝!&恥ずかしい、汗
騙されvistaさん、スムーズにできる時もあり、できん時もありなんですよ。
何かのタイミングやと思うんですけど。
書込番号:9023462
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX37
現在FX1を使っていますが、この機種への買い替えを検討しています。
慣れていることもあり、デザインや操作方法には全面的に満足しています。
ただ「広角」であることが使いにくく感じるか不安です。
広角が主流になりつつあるのでしょうか・・・?
主に室内で子供の撮影、ブログでの料理の撮影で使います。
光学7倍のオリンパスμ1600と少し迷っています。
0点
> 「広角」であることが使いにくく感じるか不安
LUMIX DMC-FX37
焦点距離 25mm〜125mm
LUMIX DMC-FX1
焦点距離 35mm〜105mm
オリンパス μ1060
焦点距離 37mm〜260mm
FX37は、FX1の焦点距離を全てカバーしているのでFX1で撮っていた焦点距離の撮影が可能です。
広角があると使いにくい理由が良くわかりませんがFX1より大きく風景写真等が取れるので便利ではあると思います。
書込番号:9002400
1点
早速ありがとうござます。
焦点距離をカバーしているとのお返事に妙に説得させられました。
広角が使いにくいと思ったのは、室内だといつもちょっとズームにしないといけない場合が多いかと思いまして。
その一手間が不便に感じるかなと想像していました。
風景などではとても魅力を感じています。
書込番号:9002430
0点
人物中心だと35mm-40mm付近が歪まないし人物も大きく写って一番素直で使いやすいです、
これは万国共通の認識と思います。その点FX37は25mmスタートで35mm-40mm付近までズームするのに
ひと手間要るうえF4近くまでガクンと暗くなるのが不便といえば不便です。シャッタースピードも落ちますし、
描写もやや落ちます、iso上げるとノイズも増えます。でも、その手間と暗くなったり描写の変化が気にならないなら
買い替えでいいと思います。
逆に、風景では25mm広角は使い道が多くメリットがかなりあると思います
書込番号:9002841
1点
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00501911286.00501911262
広角が好きでないのなら、FS20という選択もあるのでは?
書込番号:9002897
1点
私だったら・・・LZ10ですね。
単3型電池仕様なので撮影枚数は少なくなるけど、エネループなど使えば改善されるし、、
測光方式もインテリジェント評価測光 / 中央重点測光 / スポット測光が選べますね。
なんといっても「使う楽しみ」がLZ10の方が有る気がします。
書込番号:9003094
1点
みなさま、ご意見ありがとうございました。
デザイン、使い心地など色々な面でついつい優柔不断になってしまいますがよく考えてみます。
書込番号:9004839
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX37
素人の質問になります。全くの無知ですみませんが誰か教えていただけますと幸いです。発売日直後に購入し、仕事の関係上、車体など撮影をしてきましたが、目で見たままの画像がとれません。撮った画像が焦点から離れていくにつれて斜めにゆがんだ画像になったりします。これは広角レンズの影響でしょうか?
もしかして故障しているのかとも思ったりします。
素人な表現ですみませんがわかる方宜しくお願いします。
0点
>広角レンズの影響でしょうか?
はい、その通りです。
広角になればなるほど顕著に現れます。特にFX37は広角25mmなので目立ちます。
逆に言うと、その遠近感を生かした撮影が出来るということです。
見た目に近い撮影をするなら少しズームして50mmくらいで撮影するのが良いと思います。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BA%83%E8%A7%92%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA
書込番号:8996706
0点
m-yanoさんご親切にありがとうございます。
勉強になりました。
近くを撮るときはゆがみがよくでます。接写などする時はズームをして撮影してみたいと思います。ありがとうございました♪
書込番号:8996734
0点
Photoshop elementなどには、そのゆがみを補正する「レンズ補正」という機能が付いてますよ。これは結構便利です。
書込番号:8998811
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX37
いつも拝見させて頂いており勉強させて頂いております。
たまにハイレベル過ぎてちんぷんかんぷんの時もありますが…。
知人の結婚式が立て続けに舞い込んできまして、デジタルカメラの購入を決意しました。
特に次は幹事ですので写真を新郎・新婦にプレゼントしたいと考えており、素人の私でもそれなりに撮影できるデジタルカメラを探しております。
しかし、本当にド素人ですので皆様にご相談させて頂きたく書き込みさせて頂いた次第です。
使用用途と希望仕様は下記の通りです。
仕様用途
・結婚式、披露宴や二次会での撮影
・旅行先での撮影
・ゴルフのスイングチェックの為に動画や高速連写で撮影
希望仕様
・記録媒体はSDカード
・手ブレに強い
・素人でもある程度の写真が撮れる
・光学ズームが5倍以上
予算は2万5千円くらいを考えております。
安ければ安いほど嬉しいですが…。
現状はFX37を考えておりますが、FUJIFILMのF100fdの赤外線通信ができるのも惹かれます。
他にオススメ機種があれば、オススメ理由と合わせてお教え頂ければ幸いです。
また、FX37やオススメ機種の結婚式や二次会などの暗所撮影の推奨撮影方法も教えて頂けないでしょうか?
近々に新機種が発売されると噂がありますが、現行機種の価格も既に下げ止まりと考えているのですが、まだ下がりますか?
知人の結婚式が2月上旬にあるので、それまでには購入したいと考えております。
色々と質問して申し訳ございません。
本当にド素人なもので…。
宜しくお願い致します。
0点
>近々に新機種が発売されると噂がありますが、現行機種の価格も既に下げ止まりと考えているのですが、まだ下がりますか?
FX35 下がっても数千円でしょうし、F100fd は出荷終了です。新機種はしばらく高いでしょうから、慣れるためにも早めに購入したほうがいいのではないかと思います。
書込番号:8932293
0点
>FUJIFILMのF100fdの赤外線通信ができるのも惹かれます
ご使用の携帯電話はF100fdに対応していますか?
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/compatibility/finepix/finepixf100fd.html#ct_out_2
書込番号:8932837
0点
こんにちは。
私もon the willowさんのおっしゃるように慣れるために
早く購入されたほうが良いと思います。
どんなに良いカメラを買っても使いこなせないと意味が
ないと思っています。
ある程度、こうすればこんな感じの画像が撮れる、と
分かっている必要があると思います。
まだ探せばあると思いますので、結婚式などでしたら
私は
F100fdがおすすめです。
私も友人の結婚式で
たくさん撮ってアルバムにしてあげたらとても喜ばれましたので、
素敵な写真を撮ってあげてくださいね。
一点アドバイスです、ドレスや着物の「後ろ姿」を撮ってあげたら喜ばれました、
正面からは皆撮りますが、横、後ろからはなかなか撮らないので、、、
書込番号:8932915
2点
室内撮影では、やはりF100fdがいいと思います。
書込番号:8933003
1点
on the willowさん
ご回答頂き、ありがとうございます。
F100fdはもう生産中止品なんですね…。
早く決断しないと!
mーyanoさん
ご回答頂き、ありがとうございます。
赤外線にも規格があったんですね。
初めて知りました!
早速、携帯の取扱説明書を確認したいと思います。
ウッキーノンキーさん
ご回答頂き、ありがとうございます。
女性の目線ならではでのアドバイス頂き、大変勉強になります!
じじかめさん
ご回答頂き、ありがとうございます。
じじかめさんのお名前はよく目にしておりますので嬉しいです!
F100fdをオススメ下さったウッキーノンキーさんとじじかめさんに質問させて頂いてよろしいでしょうか?
なぜ暗い場所だとF100fdの方が良いのでしょうか?
FX37には逆光補正&暗部補正機能がありますよね?
ド素人丸出しの質問ですが、笑って頂いて結構ですのでお手数ですので、ご回答頂きますようお願い致します。
宜しくお願い致します。
書込番号:8935499
0点
わたしはココを見てF100の写真が暗くて嫌だったので小さくておしゃれなFX37を買ってしまいました。
FX37は外でも室内でもとても明るくきれいに撮れてイイですよ。
IAモードで撮れば何も考えないでわたしでも簡単に撮れます。
書込番号:8935868
3点
字一色さん、こんにちは。
私はF50fdとF100fdで撮影した画像を赤外線通信で携帯TELに送信して楽しんでます。
私の携帯はSH704i(息子はSH706ie)ですが、比較的シャープ製の携帯はIrSimple対応になってます。
このIrSSに対応しているのが重要です。お使いの携帯のスペック表をお調べください。
普通の赤外線通信機能で転送できた機種を私は知りません。
デジカメ内の640ブログモードでリサイズして赤外線転送→メール添付送信がほとんどですが・・
SH704iもSH706ieもF100fdの12Mファインの画像がそのまま転送できましたが、携帯保存時に2048×1536にリサイズされます。
転送は2〜3秒で終了します。
ちなみに、私も結婚式では「うしろ姿」を必ずおさえます。
しかし、、この年末年始の宴会ではFX37とW170の出番が多く、何故かF100fdの出番は一度もありませんでした。
小ささやデザインや本体色の関係もあるかもしれませんが、女性に「適当に撮っていいから・・」ってポンと渡して、楽しい笑顔が沢山撮れてるのがFX37やW170って感じだったので「良く持ち出した」って事かなぁ?
書込番号:8936768
3点
私は逆ですね。年末年始には F100fd と FX35(FX37 の前の機種です)を持ち出しましたが、写りで評判が良かったのは F100fd の方になります。スナップ写真などでは、比較的被写体ぶれに強い機種の方が良い結果になるようです。
FX35 ではおまかせ iA はほとんど使いません。というのも、やはり風景等を撮るにしても白飛びしやすく、露出過多の印象があるので、通常オートで使うことが多いですね。暗部補正も積極的に使いたいのですが、任意にオンオフできないのも不満です。
>なぜ暗い場所だとF100fdの方が良いのでしょうか?
>FX37には逆光補正&暗部補正機能がありますよね?
お二人に代わって簡単に答えますと、
・逆光補正は逆光を検知してフラッシュを焚く機能、F100fd も逆光時は積極的にフラッシュを焚こうとする
・暗部補正は暗い場所で有効なのではなく、明暗差が大きいシーンで有効な機能、F100fd のダイナミックレンジ拡大機能と原理的には似ているが、拡大幅は F100fd の方が大きい
・高感度性能(画質)は F100fd の方が評価が高いことで暗い場所でシャッタースピードを確保しやすいため、被写体ブレにしくい
・フラッシュを併用する場合も、富士フイルムの iフラッシュは評価が高い
ということで、室内撮りに F100fd を奨めているのだと思います。
上にあるyunikoさんという方は、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8872179/
のスレッドに現れた方ですが、このスレッドで提示された2枚の写真のうち、F100fd の写真がことさら暗く「見える」ならば、ディスプレイ等の環境も疑った方が良いかと思われます。
また、F100fd でも購入して露出補正を1回行えば、「常に明る目に撮れるカメラ」にも早変わりします。この辺りも、白飛びしにくい性能の高さが実感できるかと思います。
もし興味があれば、F100fd と FX35 の同条件での撮り比べをご紹介します。
書込番号:8936972
3点
>・逆光補正は逆光を検知してフラッシュを焚く機能、F100fd も逆光時は積極的にフラッシュを焚こうとする
・暗部補正は暗い場所で有効なのではなく、明暗差が大きいシーンで有効な機能、F100fd のダイナミックレンジ拡大機能と原理的には似ているが、拡大幅は F100fd の方が大きい
・高感度性能(画質)は F100fd の方が評価が高いことで暗い場所でシャッタースピードを確保しやすいため、被写体ブレにしくい
・フラッシュを併用する場合も、富士フイルムの iフラッシュは評価が高い
ということで、室内撮りに F100fd を奨めているのだと思います。
この根拠になっている画像が是非見てみたい。
書込番号:8937217
2点
yunikoさん
ご回答頂き、ありがとうございます。
そうなんですか!?
室内撮りなら皆様がF100fdをオススメされるので室内撮りはF100fdと思っていました。
迷うなぁ…。
女性のご意見は重要ですし!
RC丸ちゃんさん
ご回答頂き、ありがとうございます。
私の携帯もSHなんで赤外線送信できるかも知れません!
実は昨日に携帯電話の取扱説明書を探したのですが見つからなくて…。
結婚式や二次会で後姿を撮影してあげるのはもはや常識なんですか?絶対に実践します!
女性に好きに撮っていいと言えるのは良いですね!
特に二次会では司会をするので撮影している余裕がないと思うんです。
FX37の『iA撮影』とF100fdの『おまかせシーン撮影』だとどちらが優れているのですか?
答えに困る質問でしたら、どちらの方が定評があるとかRC丸ちゃんさんの独自のご意見でも結構です。
お教え頂ければ幸いです。
ねぼす家さん
実は書き込みを見せて頂き、思わず笑ってしまいました。
イヤミじゃなく、こんな文章を引用して下さったことにですよ。
こんな下手な文章で良ければ、お使い下さって結構ですよ。
on the willowさん
二度目のご回答頂き、ありがとうございます。
専門的に解りやすくご説明頂き、感動しております。
もし、お手数でなければ同条件でご撮影された画像を貼付けて頂けないでしょうか?
自宅のプリンタで刷ってみたいです。
宜しくお願い致します。
freakishさん
ご回答頂き、ありがとうございます。
私のつまらない質問に二度もご回答下さったon the willowさんはとてもお優しい方と思います!
一緒に勉強させて頂きましょう!
引き続き私にお付き合い下さいますようお願い申しあげます。
書込番号:8940136
0点
字一色さん、こんにちは。
最初に申し上げておきますと・・私はその時々で持ち出す物を気分で選びますし、突然出会って「欲しい!」って思った物は買ってしまう傾向にあります。(お金が有ればですけど・・)
F100fdもFX37もW170もメーカーやスペックなどに拘らずに気分で使ってますが、IAやAUTOシーンなどはほとんど使うことがありませんのでゴメンサイ。(夜景モードくらいかな?)
人に撮影を頼むときも基本はP-AUTO、その場所にあわせて自分が撮影してみて、各種設定をして渡す事が多いです。
携帯はSHという事ですが、スペックはネットで調べられませんか?
FX37やW170は本体色のバリエーションがあるし、大きさ&デザインや液晶モニタ周りの仕上げも良い感じで、私の周りではCANON&Pana&SONYのデジカメを所持してる人が多いので「気軽に撮ってもらえる」ってことがあります。
結婚式などの失敗したくない比較的光量の少ない場面の撮影では、CCD(1画素)サイズの大きなデジカメが好みなのでF100fdを持ち出したり、手持ちの一眼レフ用フィルターがそのまま使えるPanaのFZ50を持ち出します。
赤外線通信はFujiとオリンパス(一機種)しか知らないので、赤外線使いたいときは私の手持ちの中ではF100fdかF50fdとなります。
最近はBluetoothに興味があって、今日の夕方にはシアトルからKodakのV610という日本では販売されなかったBluetooth機能を備えたデジカメが届く事になってます。
私のお薦めは、とにかくカメラ店や電器店に出向き、ここで得た情報を基に、実際にご自分で触ってみられる事です。
とりあえず結婚式の雰囲気など・・・
書込番号:8942692
1点
FX37 の前の機種、FX35 と F100fd の AUTO での撮り比べです。
F100fd と FX35 撮り比べ(ほぼ終了)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8080646/
F100fd、FX35、W170 撮り比べ(その2へ続く)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8098562/
F100fd、FX35、W170 撮り比べ その2
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8119492/
F100fd FX35 W170 撮り比べ 望遠端編
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8129276/
F100fd、FX35、W170、F31fd の顔認識
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8278793/
書込番号:8942913
2点
カメラにもいろいろな機種がありますが、機能自体がどのメーカーも近い機能を多数そろえてありますので、自分の場合は特にこだわらず、携帯性やバッテリーなどの面とデザインで選んでいます。
書込番号:8943396
0点
RC丸ちゃんさん
二度目のご回答頂き、ありがとうございます。
画像の添付頂き、ありがとうございます。
とても雰囲気が分かりました!
RC丸さんはかなりの熟練者さんなんですね!
光量の少ない結婚式ならF100fdが良いのか!
勉強になります。
赤外線通信の件ですが、現在使用している携帯がSH903iTVでアドバイス頂いた通りネットでスペックを調べてみました。
SH903iTVの赤外線規格はIrsimple1.0と記載されていました。
F100fdの赤外線規格のIrsimpleTMと合うのか素人では分かりません。
明日、電気屋さんで試してみます。
そして、FX37とF100fdを自分の目で見て、手で触れてみたいと思います!
on the willowさん
ワガママな私の要望に三度目のご回答頂き、ありがとうございます。
比較を見させて頂きました。
携帯電話から見させて頂きましたので、不鮮明な部分もあるかも知れませんが、屋外の撮影ではFX35の方が明るく見て取れます。室内で撮影されたカツ煮は断然F100fdの方が卵の白身と黄身のコントラストがはっきり見て取れます。FX35は白身が黄色がかって見て取れます。
あくまで私見ですが…。
とても参考になりました!この比較が決め手になるかも知れません。
tatsupasさん
ご回答頂き、ありがとうございます。
tatsupasさんのような男前な考え方が私にできればこんなに悩まなくていいですが…。
どうも男前な考え方が私にはできないようです。
書込番号:8944715
0点
はじめまして。
私はパナのFX500(FX37と同じCCD、レンズ)とF100を持っています。
画質に関してはFX500=FX37としても良いでしょう。
何枚か撮り比べた結果はon the willowさんと同じになりました。
私の場合の感想は
FX500
全体的に黄色い。人の肌が白人でも黄色人種になります。
露出は明るめで分かりやすい。初心者や年配の方には好まれることかと思います。
室内ではノイズがひどい。
屋外ではまあまあの画質。
F100
多少青みがかった感じ。しかし人物撮影になると肌が滑らかでホントに綺麗な感じになります。
露出は適正。PCで見る限りキラキラしていて品のいい画質。
室内ではフラッシュON,OFFにかかわりなくノイズは少ない。
屋外では、くっきりはっきりで印象的。特に晴天下ではデジイチ最新機種に匹敵すると思います。
カメラの機能では圧倒的にパナのほうが豊富で使いやすいと思います。
しかし画質で言うと、主観的ですがF100の質の高さが目立ちます。
最近はめっきりFX500の出番は減りました。というか全く使っていません。
少々批判めいた文面になったことをお詫びします。
しかしカメラのデザインや携帯性、ブランドイメージもこれに加味されるかと思われますので購入は個人の決定に任されますね。
参考になれば幸いです。
書込番号:8946769
3点
携帯画面では判らないケースも多々あるかと思いますよ(表示性能はどうしても低いですから)
できれば調整済みのディスプレイで色合いを評価したほうがいいのですが…
その上で好みでもいいですので、決められればいいと思います。
書込番号:8946963
2点
私はFX37とF100の所有でしたが、桃作さんの感想とほぼ同意見です。
桃作さんの文章を引用させていただきます。
FX37
全体的に黄色か赤色系でベタッとした色合いのため自然な印象は低い。
露出は明るめで、白トビすることがある。
室内ではISOを上げる必要があるためノイズがひどくなり、フラッシュを使うと人肌は不自然。
屋外での画質は甘目で、ズームを使用すると顕著。
機能は豊富だが、実用的なものは少ない。
広角はF100より少し広い。
操作は覚えやすい。
F100
シチュエーションにより青みがかるときがあるが、全般的に自然な発色。
人物撮影では肌が滑らかでホントに綺麗な感じになる。
露出は適正。PCで見る限りキラキラしていて品のいい画質。
ISOを上げざるを得ない場合でもノイズは少なく、ISO800でもOKの場合も。
フラッシュ使用時も人肌は自然。
屋外では、くっきりはっきりで好印象。
操作は慣れが必要。
>少々批判めいた文面になったことをお詫びします。
私も心苦しい面があるのですが、パナユーザーでも無い人が批判めいたことを記載するのは如何かと思いますが、
パナ機種を気に入り購入しているわけですし、またユーザーでなければわからない、そのための口コミですから良しとしましょう。
読まれている方も「一つの意見」程度と受け止めていますから。
書込番号:8949696
3点
なんか削除されたようですが、またパナの追っかけフォーカスを痛烈に批判したカキコミがあったような気がします。
いつの時代でも、鋏を与えられて使い方が解らないと「こんなの絶対に使えない」とわめく人がいます。
追っかけフォーカスはあまり速くない被写体には充分本来の機能を果たせますし、置きピンとして使うと、ピントを決めてから自由に構図や被写体との距離が決められるとても面白い機能としても使えます。このような使い方が出来ない人はこの機能すばらしさを理解できないのでしょうが、それを非難するとその人の惨めさだけが露出します。
また画質の評価は人それぞれだろうけど、単純に一方だけを万歳すると、その人の認識の低さだけが露出し、とても惨めです。
よくFX37を使っていて、F100の方が高感度の画質が良いという人がいるが、そのような人はFX37の写真を絶対に公開しないのもとても惨めです。
書込番号:8950362
2点
> いつの時代でも、鋏を与えられて使い方が解らないと「こんなの絶対に使えない」とわめく人がいます。
そうそう、F100fdのDR400%が使いこなせなくて「眠くなるから使えない」とわめく人とかね。
書込番号:8951036
2点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX37
メーカーHPの仕様表に記載があります。
10fpsは320x240の時だけのようです。
書込番号:8992695
1点
花とオジさん、じじかめさん
詳しい情報ありがとうございます。
すごく参考になりました。
もう一つ質問です。
640×480画素 10コマ/秒 (10fpsVGA)が私の所有しているデジカメ(FX-01)の設定であるのですが、いつ頃のモデルからこの設定が無くなったか分かる方いましたら教えてください。
書込番号:8992819
0点
FX35やFS20はVGAの10fpsがあるようです。
書込番号:8992890
1点
30fpsで撮影した動画を10fpsに落としたらどうですか。
書込番号:8994882
1点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)















