LUMIX DMC-FX37
自動逆光補正/追っかけフォーカス/光学5倍ズームレンズを備えたコンパクトデジタルカメラ(1010万画素) 。価格はオープン
このページのスレッド一覧(全310スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2008年11月10日 21:38 | |
| 0 | 8 | 2008年11月10日 21:24 | |
| 1 | 8 | 2008年11月10日 19:49 | |
| 3 | 8 | 2008年11月10日 14:31 | |
| 1 | 3 | 2008年11月9日 11:15 | |
| 7 | 35 | 2008年11月8日 22:09 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX37
初めてデジカメを買うんですが今FX37とFX150で迷っています。
私的にはFX37はちょっとした散歩の時に手軽に撮れる感じでFX150の方はFX37よりも写真を撮るときに色々な調整が出来ると思っているのですがこんな感じですか?
上記で合っているのならカメラの勉強も兼ねてFX150を買おうと思っています。
宜しくお願いします
0点
>FX150の方はFX37よりも写真を撮るときに色々な調整が出来ると思っているのですがこんな感じですか?
概ねそのような解釈でよろしいかと思いますよ。
カメラの勉強もされたいのであれば…同じパナソニックでもLX3はいかがでしょうか。
FX150に較べてかなり細かい部分まで設定出来ますし…当然オートでの撮影も可能です。
長く使うにはイイ機種だと思います。
書込番号:8622886
0点
お返事ありがとうございますm(__)m
LX3も調べてみます。
ありがとうございました。
書込番号:8623514
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX37
11月あたまに購入しました。22600円税込
早速iA(インテリジェントオート)で子供を撮っていたんですけど、
顔を認識すると、必ず二回フラッシュが光る いわゆる赤目防止フラッシュになってしまって、動きが落ち着かない子供の表情がうまく撮れません。
こういう場合は「通常撮影」のモードで撮るのが無難ですか?
使っている方、ご意見よろしくお願いします。
0点
取説の39ページを見ると、iAオートでは自動制御かOFFしかありませんので、やはり通常モード又は赤目軽減以外が選択できるシーンモードで撮るしかないようです。
書込番号:8603207
0点
分かりました。ありがとうございます。
子供を撮る前提でカメラを新調したのに、期待していた「おっかけフォーカス&おまかせiA」がうまく使えず戸惑っています。
これから いろいろイジくりまわして一番良い撮影モードを選択したいと思います。
920ISの「サーボAF」の方が良かったのかなあ?と若干振り返る私です。。
書込番号:8604157
0点
そうですね。フルオート、イワユル「iA」だと大分規制されるように感じました。
カミさんも使うので、このくらい簡単な方が良いのかもしれませんが、
もう少し、店頭でイジクリ回してから選んでも良かったかなあと、後の祭りです。ワッショイ!
書込番号:8604450
0点
傷とかなければ
まだ今なら現行機種なので
2万弱ぐらいでヤフオクとかで売れるます
お店で他の機種を見て
1万ぐらい出して買い替えもいいかもしれないですね
書込番号:8610484
0点
私、そこまでカメラオタクでないので、今回はFX37でしばらくいきます。
売れ行きもダントツ1位だし、良い理由があるのでしょう。使い倒します。^^
オークションのご指導、ありがとうございました。
書込番号:8611580
0点
売れているのも少し複雑です…
というのも、先日、とある東北の観光地に旅行に行ったら、同じカメラを持っている人が2人もいて、少し恥ずかしかったです。
色も黒だったので、丸かぶりでした。
書込番号:8622985
0点
ありがとうございます。
私は丸かぶりしないように、ショコラブラウンを買いました。あ、でもFX33はブラウンあったね。でもFX37は上下左右が黒なので締まって見えます。
シルバーとかピンクはモロかぶりだね。
ホント色以外はほとんど変わってないからね。。
確かに恥ずかしいかもね。
書込番号:8623426
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX37
ネットでこのデジカメを買おうと思っているんですが、なんせネットで買うのもデジカメ買うのも初めてなので分かりません。
特に、SDカードがよく分かりません。
どのSDカードを買うのがおすすめですか??
相性とか対応とかあるんでしょうか??
教えて下さい。。。
0点
初めてデジカメ買うなら
通販よりも店舗の方が良いですよ。
デジカメって、初期不良が多い気がします。
通販の場合、買ったお店やメーカーに送り返したりとか
結構面倒な気もします。
何かと相談に乗ってもらえると思いますし
ひょっとしたら、SDカードはオマケで付けてもらえるかもしれませんしね。
書込番号:8605537
0点
今時SDも安くなってるからちょっとぐらい冒険して
わけわからんメーカーの激安品買ったところでダメージも少ないと思うが、
どうしても気になって仕方ないというならパナの純正買うしかないさ。
SDカードでもMicroとかMiniとかもあるから
(まぁ変換アダプタがあれば普通に使えてしまうんだが)
そこだけ間違えなきゃ大丈夫じゃない?
書込番号:8605555
0点
>なんせネットで買うのもデジカメ買うのも初めてなので分かりません。
少々高くても近隣の店頭購入をお勧めします。
できれば、カメラのキタムラなどカメラ専門店がいいでしょう。
SDカードはネット購入でもいいと思います。
このあたりなら、信頼性も高く相性問題も無いと思います。
http://kakaku.com/item/00527011275/
http://kakaku.com/item/00527011276/
書込番号:8605753
1点
他の方たちと同じ意見です。初心者さんならお店で買うことをおすすめします。
カメラは、買って終わりではありません。これから何回も使うのです。「誰でもきれいに写る」なんていうのはウソで、失敗もします。
わからないことがあれば聞きに行けて、できればちゃんとした同じ店員さんがいつもいるお店で買えば、使っている間に何かあっても聞きに行けます。通販の最安のところとの価格差は、その授業料と思えば安いものです。
書込番号:8614008
0点
やはりお店で買った方が良いでしょう!
まぁ、ネットより少し高いですが
・定員さんの説明
・ポイント還元15〜20くらい
があるので妥当でしょう
それにお店で買う
と言う楽しさを一度は味わって置くべきです。
このデジカメと記入がありますが
初めてで25mmはやめた方が良いでしょうね。
SDは4000も出せば4G〜8Gは買えます
書込番号:8614995
0点
私も量販店より、キタムラなどのカメラ専門店をおススメします。
書込番号:8622977
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX37
FX37の購入を考えています。
1つ心配なことは、先日購入したビデオカメラが以前のに比べて遙かに小さくて軽かったため、手持ちの画像がかなり揺れてしまいました。
このカメラには手ぶれ防止がついていますが、小さすぎてブレるようなことはないでしょうか?家内が心配しています。
0点
手ブレを補正はしてくれますが防止することは出来ないようですね〜。
どうしてもぶらしたくな時はフラッシュを使うのが確実かも?
書込番号:8620557
1点
この機種と同じくらいのサイズで手ブレ防止機能がないデジカメでもしっかり構えていればブレが結構防げますから、しっかり持つようにすればいいのではないでしょうか。
書込番号:8620784
0点
ご参考まで。(構え方)
http://review.ascii24.com/db/review/ce/digicam/2001/09/05/629357-000.html
書込番号:8620871
0点
私はデジカメを購入する際、スペックはもちろんですが、ホールド感も重視します。
今まで10台以上購入しましたが、どれもある程度の大きさと重量のある機種を選んでいます。
最近の小さく・軽く・薄い機種はどうも苦手です(^^ゞ
書込番号:8620894
1点
カメラに長めのストラップをつけて、手に巻きつけてカメラと手を固定させれば、かなり安定しますよ!
また、ストラップとカメラを引っ張りあうように持てば、さらにブレが少なくなります。
書込番号:8621507
1点
たくさんのご意見ありがとうございます。
やはり、多少のブレは仕方ないようですね。家内とよく相談して決めたいと思います。
書込番号:8621925
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX37
それは仕様でなく「どうしようもない事」です。
自分の写真を撮った時、綺麗にいつも撮れますか?
それと同じです。
印刷物も色合わせが難しいですが、実物も光の加減で変わりますし…
ここでのいつもの決まり文句は「必ず店頭で実物を確認」です。
似た事では車の色も実車と違う事が多いですね…
書込番号:8615731
0点
Victoryさんのおっしゃる通り、印刷物と実物は違うことは多いです。
実物でも室内で見る色と室外で見る色が違うと言うこともありますね。
ブラックモデルでさえ、カタログと実物では質感が全然違うと言うことは不思議ではありません。
書込番号:8616126
0点
見合い写真と実物の違いと言ったら・・・。(^^;)
書込番号:8616633
1点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX37
先日デジカメが壊れたので急遽「パナソニックDMC−FS20」を購入しました。
もう一週間経つんですが、今日はじめて充電してジョイスティックの使いづらさに愕然
としているところです。
設定がしづらい・・。
DMC−FS20購入時にこちらのFX37も視野にいれていました。
FX37の「追尾機能」についてですが、赤ちゃんなどはきれいに写せるでしょうか?
もうすぐ子供が産まれるのですが、初心者の私たちでも「追尾機能」が操れないのでは?と思って購入をあきらめたのですが、このジョイスティックの使いづらさに比べたらFX37のボタンのほうが使いやすそうだし、「追尾機能」もなんとかなるのではと考えています。
購入者の方で「赤ちゃん」とかを撮影したことがあるかた
今の私たちのような状況で、どちらの機種がいいでしょうか?
アドバイスお願いします〜
0点
赤ちゃんの撮影なら顔認識で十分なような気がします。追尾機能までは必要ないかも・・
フジのF30fdがお勧めです。
書込番号:8557081
0点
こんばんは。
状況が良く判りませんが、被写体ブレではないかと想像します。
ISOを許せる範囲で上げる 絞り開放 広角側で撮影 照明を明るくする 等、色々と工夫しないとどのカメラでも厳しいかも知れませんね。
言い方を変えると、これらの工夫をすれば今のカメラでも大丈夫かも。
書込番号:8557805
0点
すみません。
まだ生まれてないのですね。
m-yanoさんもおっしゃってるとおり、赤ちゃん撮影に追尾機能は必要ないと私も思います。
室内でもフラッシュなしでシャッタースピードを上げられる機種が良いと思います。
パナならレンズの明るいLX3、他社なら高感度に強くて安価なフジF100fdが良さそうに思います。
書込番号:8557856
0点
値段がかなり違うので、そこが辛いのですが
値段が許すならば絶対にDMC-LX3をお勧めします。
赤ん坊という事で
LX3は
室内→被写体が近い→24mmの広角が活きる
室内→暗め→F2.0と圧倒的に明るいレンズが生きる
室内→暗め→高感度もOK→ISO400迄十分綺麗で、ISO800もそこそこ行ける
動き回らない→被写体ブレよりも手ブレ→LX3の手ブレ補正は最強です。
フラッシュを使わない(赤ん坊の目を考慮)→フラッシュを多用するならFUJI機がお勧めなのですが→調光がそれ程上手くないPANAでもOK
操作性はボタンが多く煩雑と感じる方もいらっしゃいますが
使う機能の配置が上手く考えれており、直感的に使いやすいです。
これもジョイスティックですが、DMC-FS20と違い十時ボタンとは独立しており
使いやすいです。
赤ん坊は撮らないのですが、よく似たシチュエーションとして寝ている子猫をよく撮りますが。
今まで歴代で
SONY F88、T9
FUJI F31fd、F50fd、F100fd
PANA FX01、FX35、LX3
と使っていて、LX3が頭ひとつ飛びぬけて撮影しやすいです。
※値段もひとつ飛びぬけていますが(笑)
寝ている子猫で
LX3>>>F100fd.FX35>F31fd>>F50fd>>FX01.T9>>F88
動き回っている子猫で
LX3>>F31fd>F100fd>FX35>>F50fd>>FX01.T9>>F88
こんな感じですかね。
LX3は室外迄考えると、望遠が足りないレンズが明るすぎる、携帯には大きい(重い)と弱点も多いのですが
室内では、一眼を除いたコンデジで考えると圧倒的です。
PANAは得に人間の肌の色表現に癖が合って(赤みが強い)嫌う人も多いのですが
LX3はカラー設定が非常に豊富でかつ、微調整も色々可能なので
色々試せば必ず好みの色が出るでしょう。
書込番号:8558170
2点
基本的にこの手のコンデジってスイッチ入れてシャッターを押すだけと思っているので、どの機種でも大して変わらないとは思います。ほとんど動きが無い乳児なら今の機種でもOKでしょう。
ただ、一度気になってしまうと坊主憎けりゃ何とやらで全てが嫌になったりする気持ちもわかります。
懐に余裕があれば買い換えるのも一つの方法ですね。
お店で色々いじり倒して納得がいく操作性のものを選べばいいと思います。
書込番号:8558616
0点
↑の訂正です。
>フジのF30fdがお勧めです
F30fdという機種はありませんでした。
F31fdの間違いですが、現在入手困難のためF100fdに変更させていただきますm(__)m
書込番号:8558860
0点
日曜日の夜といった条件にもかかわらず、たくさんのご回答ありがとうございました。
売れ筋だけで選んでいたのですが、みなさんのご回答でいろんなことがわかりました。
1位といっても、「満足度」でみると5位が上位だったりするんですね・・・。
目から鱗でした。
デジカメの使い勝手だけで選んでいたわりには、ばかちょん(懐かしいかな)「フィルムカメラ」も大好きだったので、パナソニックのLX3もきれいに撮影できるなんて知りませんでした。
本当投稿してよかったと思います。
先ほど販売元に確認をして、交換が可能だといことだったので、
お勧めいただいたレビューを参考にして、その中から選んでいきたいと思います。
書込番号:8560032
0点
候補に上がっています
F31fd/F100fd/LX3 と FX37 の代わりにFX35の対比です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00501911289/SortID=8240194/
LX3は発売日購入直後にマニュアルさえ見ずに撮影した結果ですので
今ならばLX3はもっと綺麗に写せます。
またこの例は各機種同じISOで撮影していますが
例えばLX3でISO400 と同じシャッター速度を確保するには
F31fd/F100fd/FX35は1段上げたISO800以上が必要になるので
LX3のみISOを1段下げた状態で比較しなければ平等では有りません。
またこの時のサンプルは床置きだったので、手ブレを一切考慮していませんが
実際に室内で赤ちゃんを撮るには、そうそう3脚を使ったり床置きで撮影する訳には行かないでしょう。
そうするとこの時のサンプルでは格段に綺麗に見えるF31fdは手ブレ補正が無いので、最低でもシャッター速度を1/30秒以上は確保したくなり
ISO3200以上とかにしなければならないので、画像は見るも無残になります。
F100fdだと1/15秒は欲しい所なのでISO1600以上に設定したくなり
画像的にはかなり破綻します。
※F100fdはISO800迄非常にバランスが良いのですが、ISO1600では全然駄目です
逆にLX3は強力な手ブレ補正の為1/4秒でも余裕で撮れるので、ISOを未だ1段下げれる計算になりISO200とかに設定すれば、もっと綺麗に取れます。
※根性で撮れば1/2秒でも行けます。
私は持っていませんが、FX37もLX3と同世代ですので1/4秒位で撮影可能かもしれません。
そうすると、FX37でも結構ISOを下げれるでしょう。
もちろん、この部屋はかなり暗い状態ですので
普通の室内ではF31fdやF100fdでもそんなにISOを上げなくても大丈夫なのですが
その場合やはりLX3は更にISOを下げる事が出来るのでやはり差が付きます。
書込番号:8561049
1点
FX37の画像が無いまま、LUMIX DMC-FX37のクチコミで話を続けるのも恐縮なのですが、最後にサンプルを追加します。
これもLX3発売日に撮影した画像です。
F31fd ISO1600 1/13秒 は紙袋のふちとか見れば判りますが、かなり手ブレしています。
本来ならばISO3200にしたい所ですね。
でもそうすると画像がかなり破綻してしまいます。
F100fd ISO1600 1/7秒 もやはりかなり手ブレしています。
やはりISOをもう一段上げたい所ですが、このISO1600でも猫の耳の中の毛とか見れば判るかと思いますが画像がかなり破綻しています。
FX35 ISO400 1/5秒 F100fdに比べ、更にシャッター速度が遅いですが
手ブレはF100fdよりも低く抑えられているのが判るかと思います。
またISOも800と1段低く、猫の耳の中の毛とか表現が十分残っています。
LX3 ISO400 1/4秒 更に遅いシャッター速度ですが、手ブレが殆ど無いのが判るかと思います。
ISO400と一番低いので、猫の毛の表現も十分綺麗なのが判るかと思います。
書込番号:8561166
3点
いつも見てて思うのは
パナのカメラって設定しないと上手く撮れない
クチコミを見ても
キレイに撮ってる人は設定している
一見誰でも撮りやすそうですが
果たして…
正直パナを買う人の気持ちが理解できません
書込番号:8567132
0点
赤ちゃんを撮るなら F100fd でいいんじゃないかと思いますけど。
単純にシャッタースピードの話だけではなく、室内のホワイトバランスや、顔認識の補正などの安定性、広角歪みのバランスも含めてそう思います。
暗闇で撮るばかりじゃないですしね。
赤ちゃんにフラッシュが良くないというのも都市伝説らしいですし、1年も経てば動きまわるようになりますしね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500811224/SortID=8564441/#8567139
書込番号:8567340
0点
>状況が良く判りませんが、被写体ブレではないかと想像します。
[8561166]を見る限り、被写体ぶれに強いのは、
F31fd>F100fd>FX35>LX3 みたいですね。
1/4 秒という低速シャッターでもブレないでいる子猫というのも凄く上手いな、とは思いますが。
書込番号:8567437
0点
もう1つ、赤ちゃんを撮る場合は、シャッタースピードや被写体ぶれ以外にも考慮した方がいい要素が「肌色の再現性」です。
[8561166]の色合いはオート(デフォルト)で撮った色合いかどうかわかりませんが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8098562/#8105853
では FX35 とオートで撮り比べています。やはり人肌の処理は F100fd の方が上手いな、という印象です。
書込番号:8567491
0点
>on the willowさん
他の話。カラーバランスやフラッシュの調光や肌色の再現性は
全然異論無いんですが(というか[8558170]で既に弱点として書いてるし)
>>[8561166]を見る限り、被写体ぶれに強いのは、
>>F31fd>F100fd>FX35>LX3 みたいですね。
なんで、そんな結論になるのかさっぱり判らないです・・・
F100fdとLX3ではレンズ開放値で1.7段差が有ります。
つまり、同じ露出に同じシャッター速度に合わせるならば
ISOはLX3の方が1.7段下げる事ができます。
逆に同じISO値に設定するならば、シャッター速度を1.7倍早くできます。
そして、同じISO値ならば
LX3とF100fdで比べると、ISO100〜ISO400迄ならば画質的に差を感じず
ISO400ではPC上で等倍表示して、マジマジと荒捜しをすれば本当にちょっとだけF100fdの方が良いかな?と思える程度
ISO800はF100fdの方が良好ですが、ISO1600だと逆にLX3の方がマシです。
そんな状況ですので、ISO100〜ISO400,ISO1600ではLX3の方がシャッター速度を1.7倍速くできますし
F100fdでISO800の時にLX3をISO400に抑えるとしても、未だ0.7段分LX3の方がシャッター速度を速くできます。
[8558170]で既に書いた
>>動き回っている子猫で
>>LX3>>F31fd>F100fd>FX35>>F50fd>>FX01.T9>>F88
は被写体ブレだけで無く、手ブレや操作性とかも考慮してなので
単純に被写体ブレだけで考えれば
F31fd.LX3>F100fd>FX35
という感じですかね。
※F31fdとLX3ではISO1段分の差は感じるが、開放F値は1段分差が有る
>>赤ちゃんにフラッシュが良くないというのも都市伝説らしいですし
フラッシュを多用すると、失明したり後遺障害が出るというのは完全に都市伝説です。
昔この問題を調べていた時にたどり着いた眼科のQ&Aサイトに書いていました。
※病院名とか忘れたので、直ぐにリンクをだせませんが
『カメラのフラッシュ程度の光量は、日中野外の日光に比べれば微々たる物に過ぎません。
もしも赤ちゃんがフラッシュで失明するようならば、赤ちゃんを日中野外に連れ出す事ができません。』
ただし『私(眼科のお医者さん)は(精神科は)専門では無いので断言はできませんが』という前置きで
『フラッシュをバシバシ焚かれるのは心理的なストレスが有ると思います
赤ん坊に余り沢山フラッシュを浴びせさせるのは、心理的ストレスから
なんらかの心理的な後遺症が出る事は有りうるでしょう』
とも書かれていました。
大人の私達でも、意図しない時にフラッシュを浴びせられると
ビックリしたり心理的圧迫を感じませんか?
例えばお店の中で隣のテーブルでフラッシュを使って撮影していて
それがまぶしかったりしたら、イラっとしませんか?
赤ちゃんに撮るよ〜と声を掛けても理解できないですし
赤ちゃんは嫌でも文句を言えないですからね。
結局はご両親から赤ちゃんへの真心の問題だと思います。
書込番号:8568573
1点
> 結局はご両親から赤ちゃんへの真心の問題だと思います。
こういったスレの書き込みで、その内容を読むと、顔は分らずとも人柄が見えますね。
長文でも親切に丁寧に書かれている事柄を読むと、なんか「真心」が伝わって来ますね。
ホッとしました。ありがとう。
書込番号:8568834
0点
大した問題じゃ無いんですが、単位を書き間違えていたので
誤:
>>逆に同じISO値に設定するならば、シャッター速度を1.7倍早くできます。
正:
逆に同じISO値に設定するならば、シャッター速度を1.7段上げる事ができます。
それは1.7の2乗で2.89倍のシャッター速度にできます。
書込番号:8570851
0点
赤ちゃんに対するフラッシュ使用について
”専門では無いので断言はできませんが”という言葉が無いので
多分他のサイトとも記憶が混同していると思うのですが
見た覚えの有るサイトのひとつ
http://www.hi-ho.ne.jp/noriadachi/qa0265.html
>>フラッシュでは障害が出る可能性はほとんどありません。心配しなくてもよろしい。
>>かと言って赤ちゃんを不用意に近くからフラッシュで写真を撮るのはこれからはもうやめておきましょう。
>>むしろ、心理的外傷体験として赤ちゃんに残るのが心配です。
赤ちゃんをフラッシュ使って撮影しようという話を探すと
1.フラッシュを天井を向けて発光して反射光を使いましょう
2.フラッシュ部分にティッシュを当てる等して、やわらかい光にしましょう
といったアドバイスが多いですが
1.>コンデジには無理な話ですね。
2.>FUJI機の調光の上手さが帳消しになってしまうのでは?
結局フラッシュを使わない前提で機種を検討した方が良いと思います。
書込番号:8570964
0点
>なんで、そんな結論になるのかさっぱり判らないです・・・
なにをぐだぐだ書いているのか判らないですね。
[8561166]を見る限り、とコメントしている通りです。
こうすれば、ああすれば、と条件をいちいち変えて比較するような難しい話ではありません。
>フラッシュを多用すると、失明したり後遺障害が出るというのは完全に都市伝説です。
ということです。
>結局はご両親から赤ちゃんへの真心の問題だと思います。
フラッシュなしに拘っているのは貴方であって、スレ主さんではないですね。
スレ主さんがフラッシュに対して無頓着だったとしたら、それは真心が無いとでも言いたいのでしょうか。
赤ちゃん+フラッシュ+心理的外傷、で検索すると出てくるのがこのサイトです。
http://www7a.biglobe.ne.jp/~hospital/qa3/qa0265.html
外付けの強力なフラッシュを、50〜60cm 程度の距離から目が開いている新生児に対して焚いたとのこと。そんなのは大人でもびっくりします。
それでも「フラッシュでは障害が出る可能性はほとんどありません。心配しなくてもよろしい。」とのこと。
「かと言って赤ちゃんを不用意に近くからフラッシュで写真を撮るのはこれからはもうやめておきましょう。」とは当然のことですが、心理的外傷とは専門家ではないこの回答者の私見ということですよね。
自説を主張するために、極端な例を引合いに出して一般論として語る、これを詭弁と言います。
>こういったスレの書き込みで、その内容を読むと、顔は分らずとも人柄が見えますね。
サイトの内容も読まずに「読む価値なし」と決め付けた方のコメントかと思うと、納得です。
書込番号:8571669
0点
もう1つ、
>2.フラッシュ部分にティッシュを当てる等して、やわらかい光にしましょう
>といったアドバイスが多いですが
>1.>コンデジには無理な話ですね。
>2.>FUJI機の調光の上手さが帳消しになってしまうのでは?
全くの見当はずれです。
フラッシュ使用時の白飛びを防ぐ方法として、よく「ティッシュを当てて柔らかい光にしましょう」と言われますが、富士フイルムの iフラッシュは、ISO800 以上という極端な高感度でも白飛びしないほどの柔らかい光が特徴です。
簡単に言えば、他機種でティッシュを当てて撮っているようなもの。
iフラッシュの調光の上手さが帳消しになるどころか、赤ちゃんにフラッシュを使うなら、最適ではないか、ということです。
書込番号:8571691
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)














