LUMIX DMC-FX37
自動逆光補正/追っかけフォーカス/光学5倍ズームレンズを備えたコンパクトデジタルカメラ(1010万画素) 。価格はオープン
このページのスレッド一覧(全310スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2008年10月21日 16:21 | |
| 0 | 9 | 2008年10月21日 16:16 | |
| 0 | 3 | 2008年10月20日 19:35 | |
| 0 | 3 | 2008年10月19日 20:50 | |
| 1 | 3 | 2008年10月17日 12:05 | |
| 0 | 5 | 2008年10月17日 10:30 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX37
iAモードで撮影したのですが、どうもストロボの光量が足りないような気がします。
中心部分はいいのですが、回りの部分が暗く写ってしまいます。
蛍光灯の下・暗い所で撮影しても同じように写ります。
このカメラの前に使っていたフジのF700はそのような事は感じられませんでしたので
気になります。
意外と暗い場所での撮影が多いものですから余計気になります。
カメラの不良でしょうか?
0点
被写体までの距離は広角側で約6.0m以内、望遠側で約2.8m以内でしょうか?
ストロボ到達距離を超えると暗くなるのは普通です。
画質は粗くなりますが、高感度モードならもう少し距離が伸びます。
三脚を使って夜景+人物で撮影するのがベストですが・・・
書込番号:8526231
0点
フジの売りが高感度撮影とストロボ
特に前のはストロボがいいです
夜景や暗いとこで撮影するなら
フジのf100が現行モデルでは一番かと思います
正直家電メーカーのパナに画質やストロボを求めては…
書込番号:8531979
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX37
初めて書き込みします。
カメラの事は全くの素人の私です、14日にこちらのカメラを購入したのですがiAモードで10M撮影時で野外の撮影で気付いたのですが、全てモヤが掛かった様な白っぽい写真になってしまって困っています。
以前から使用のcanon の400万画素からの買い替えでしたが、canonで同じ構図で比較したのですが、canonの方がとても綺麗に取れています(両社フラッシュ無し)。
レンズの汚れかと思いクリーニングしましたが依然変わりません。
初期不良なのかメーカーさんに問い合わしてみますが、他にも同じような症状の方はいらっしゃいませんか。
0点
EXIFが無いので正しくは不明ですが、暗部補正がかかってコントラストが下がっているのかもしれないですね〜。
書込番号:8525131
0点
からんからん堂さん、返信ありがとうございました。
メーカーに問い合わしてみて結果御報告致します。
書込番号:8525765
0点
お店でプリントした場合はどうなんでしょうか?
書込番号:8526439
0点
もともとCANONはカメラメーカーで
内臓されている映像エンジン(画像処理ソフト)が
優秀なので古いのでも発色の良さや画像の処理が上手いので
家電メーカーより画質綺麗なんですよ
書込番号:8527358
0点
じじかめさん・エッフェルトゥーさん 返信ありがとう御座います。
自宅でプリントアウトし再確認致しましたがcanonのカメラがやはり綺麗でした、エッフェルトゥーさんのおっしゃるようにカメラメーカーには叶わないのですかね、残念です。
書込番号:8527809
0点
メーカーに画像を何枚か送り確認して頂きました。
画像から判断するとカメラに異常はなさそうとの事でした、私の撮り方にも問題があったそうです(手振れ等)、鮮明さを出すためにはカラーモードをヴィヴィッドにすると改善されるかもとアドバイスを頂きました。
今後色々と試し様子をみる事にしました。
返信して下さった方ありがとう御座いました。
書込番号:8528156
0点
フリーソフト
Windows Live フォト ギャラリー
http://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/piccam/picviewer/winlivephoto.html
修正→露出の調整→コントラスト やや+
修正→色の調整→彩度 やや+
でやってみたんですが・・・・。
駄目でしょうか?
書込番号:8528292
0点
にこにこkameraさん凄いですねハッキリした画像になりましたね。
レタッチも1つの手ですね。
書込番号:8528362
0点
設定とかしないと
昔のCANONにも勝てない画質
iAとかで便利そうですが・・・
実はCANONの普通のオートの方が良く取れます
マクロ切り替えがいらないのは良いですが・・・
パナは画質ではなく
コンパクトで広角なとこが売りで
画質ならCANON、フジあたりが良いですよ
書込番号:8531963
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX37
先日念願のFX37を買いました〜!
3年使ってきたキヤノンA80の後継機で、外観(軽さと手触り)から機能(特にA80になかった手ぶれ補正、大画面液晶)まで驚きばかりです。
しかし、唯一疑問に思ったのはFX37の測光です。A80は測光の調節(マルチ/スポット/中央など)ができたが、FX37にはどうも調節できないようです。
FX37の測光は調節できるでしょうか、どこから設定すればいいのでしょうか。
申し訳ないですが、どなたか教えていただけませんか。
0点
仕様表を見る限り、マルチ測光しか無いようですね。
書込番号:8527567
0点
マルチ測光しかないですね。
後は露出補正か、オートブラケットを使って、自分での調整ですね。
書込番号:8527729
0点
パナでもFX150やFX500等は中央重点測光やスポット測光がありますが、FX37はマルチ測光だけで
初心者用という感じですね?
書込番号:8528013
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX37
のどちらを購入しようか迷っています。
FX35と920ISで暗いところで動画を撮影してみたのですが、920ISのほうが断然明るく撮れました。
FX35とFX37の暗部での動画撮影がそれほど変わっていないようであれば920ISに決めようかと思っています。
暗部での動画撮影について、FX35とFX37でどの程度変化があったのか、あるいはFX37と920ISにどのような違いがあるのか、わかる方いましたら、教えてください。
素人ですのでお手柔らかにお願いします。
0点
FX37の動画と写真
http://www42.tok2.com/home/crbox/
動画では無いのですが、下記参考まで
IXY920IS vs DMC-FX37 夜景撮り比べ
http://blog.kitamura.co.jp/829/4440/2008/09/IXY920ISvsDMC-FX37_572540.html
IXY 920IS vs FinePix F100fd 夜景撮り比べ
http://blog.kitamura.co.jp/829/4440/2008/09/IXY920ISvsFinePixF100fd_572539.html
参考 デジタル一眼 Nikon D40X vs D40 夜景撮り比べ
http://blog.kitamura.co.jp/829/4440/2007/03/NikonD40XvsD40_177482.html
DMC-FX37 広角25mm
IXY920IS 広角28mm
DMC-FX37はさすがに広角25mmの良さを感じます。
ISO1600のノイズもDMC-FX37の方が良い感じです。
しかし黄緑の色彩を強く感じます。
IXY920ISの方は白飛びを強く感じます。
左側のめがねキャットのある商店街と武井耳鼻いんこう科(左側めがねキャットの上)と
セントラルホテル(右側)の看板をご覧下さい。
DMC-FX37は一番手前の街路灯にスノークロスフィルターのような効果が感じられます。
武井耳鼻いんこう科の看板はほとんどのコンデジで読めません。
DMC-FX37でかろうじて字らしき物が見える程度です。
書込番号:8521845
0点
IXY920IS をカタログでチェックしましたら
640*480/30 でしかもH264フォーマットなんですね
これではFX37の対抗(動画)好敵手には少し違うのでは?
書込番号:8522059
0点
920ISの画像サイズ表記は・・
ラージからミドル1・ミドル2・ミドル3とスモール・ワイドってあるけど
ほとんど4:3でワイドが16:9だと思うのだけど
3:2は撮影出来ないのかな?
書込番号:8523776
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX37
家電量販店でこの機種のピンクを見て触って使いやすそうだったので
先週ヤフオクのストアさんから購入しました。
本体+消費税+送料で24830円でした。
同じく別のストアさんから東芝SDHCカードの8GBを
メール便込みで1880円で買いました。(逆輸入かな?取説が日本語でない)
今は試し撮りで色々触ってるのですが、教えてほしいことがあります。
私は写真屋さんなどでプリントしたいのですが、
その場合の画像横縦比の設定はどうすればいいのでしょうか?
これをアスペクト比っていうのですかね・・・?
設定できるのは 4:3、3:2、16:9 ですが、
4:3か3:2かどちらがいいのでしょうか?
色々調べたのですが、
DSCサイズ・・・4:3(カメラの液晶モニターで見たままプリントできる)
Lサイズ・・・3:2(液晶モニターの上下が切れる)
このような感じだとわかりました。
せっかく広角のカメラを買ったので風景などをたくさん撮りたいと思ってます。
その場合は少しでも横幅の大きいLサイズの方がいいかな?と思うのですが
みなさんはプリントする場合どういう設定にして撮ってますか?
あと、おまかせiAよりその場に応じて自分で色々設定する方が
実物に近い色になるのですがそういうものなのでしょうか?
おまかせiAって便利だなぁと思ったのも購入理由のひとつだったのでちょっと残念です。
でも全体的にとても優秀なデジカメなので気に入ってます。
0点
m-yanoさん、ご丁寧にどうもありがとうございます。
キレイなお写真たくさん撮られてるんですね。感動しました。
夜景もとてもキレイですね。
キタムラでネットでプリント注文してみます。
3:2にしてLサイズプリントにしてみようと思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:8506741
0点
チョット変わった使い方をしているので、ついでにご紹介しておきます。
動画の16:9のハイビジョン撮影したものを、通常は液晶TVで再生してます。
NHKのSBハイまでとはいきませんがそこそこ綺麗ですよ。
さて、ここぞという画面でSTOPして、そこから静止画を取り出します。
30枚/秒〜5/、さらに1枚です。(STOPしてからシャターを押すだけ)
そこで得られた静止画をプリントすると、結構な画質のプリント画像です。
これは幼稚園の運動会やお遊技会、赤ちゃんの瞬間的表情など、2L版サイズ
程度なら結構使えます。
せっかくの動画機能がついているので、おおいに活用してみたい。
書込番号:8512635
1点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX37
はじめまして。
こちらの機種の仕様表をみたところ、シャッタースピードは8〜1/2000秒(星空モード時:15秒、30秒、60秒)となっていました。
これは、8秒までは自由に(1秒単位?)設定でき、それ以上は15秒、30秒、60秒の3つのうちで選択できるという意味でしょうか?
また、FX150のシャッタースピードについてなのですが、こちらは60〜1/2000秒とありました。
これは、60秒までの間なら自由に設定できるということでしょうか?
わかるかたいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。
0点
FX37は自動露出専用カメラなので、シャッター速度を任意に設定する事はできません。
シャッタースピードは8〜1/2000秒の範囲でカメラが自動的に設定します。
星空モードの場合のみ、15秒、30秒、60秒の内から選択できます。
FX150は、自動露出以外に簡易マニュアルモードがあります。
簡易マニュアルモードでは、
絞りF2.8の場合、シャッター速度は60秒から1/1300秒の範囲で、
絞りF9.0の場合、シャッター速度は60秒から1/2000秒の範囲で、
選択する事ができます。
アニュアル露出アシストを参考に、自分で露出を決める方法です。
書込番号:8510205
0点
shusuke2007さん こんばんは!
FX37のシャッタースピードは、残念ながら自由に設定する事は出来ません。
通常撮影モードで下限シャッター速度を
{1}・{1/2}・{1/4}・{1/8}・{1/15}・{1/30}・{1/60}・{1/125}・{1/250}
に設定出来るだけですね。
星空モード時は、15秒、30秒、60秒のうちから選択可能です。
FX150は簡易マニュアルモードがありますね。
http://panasonic.jp/support/dsc/faq/dmc_fx150/top10/top10_4.html
書込番号:8510306
0点
みなさまさっそくの返信ありがとうございます!
なるほど、FX37は自由に設定できないんですね。
聞いてよかった〜。。
実は星なんかを撮影したいなと思っていまして、だとしたら露出時間を任意で設定できたらいいなと単純ですが思っていたんです。
じゃぁ自分にはFX150の方がイイのかな。。
ところでFX37とFX150は、数ミリ程度しか大きさに差がないようですが、実物も大きさに大差はないでしょうか?(fx37は実物を見ました)
書込番号:8510377
0点
シーンモードの星空を使用するとFX37もFX150も、15秒、30秒、60秒からの選択ですが、FX150noマニュアルモードだと1/3段単位で設定できるようでうすね。
FX150も大きさを感じるほどではありませんが厚みは感じます。
書込番号:8512268
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)










