LUMIX DMC-FX37
自動逆光補正/追っかけフォーカス/光学5倍ズームレンズを備えたコンパクトデジタルカメラ(1010万画素) 。価格はオープン
このページのスレッド一覧(全310スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 6 | 2008年10月6日 23:15 | |
| 2 | 13 | 2008年10月6日 01:00 | |
| 0 | 4 | 2008年10月5日 23:07 | |
| 0 | 6 | 2008年10月4日 12:31 | |
| 1 | 6 | 2008年10月4日 11:03 | |
| 0 | 5 | 2008年10月3日 17:45 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX37
光学ズーム倍率10.0倍とデジタルズーム倍率 16.9倍では画質に差がありますか?
光学ズームとデジタルズームの意味もわかりません。
写真お持ちの方おられましたら掲載していただけるとうれしいです。
FZ28も検討しております。
素人ですのでよろしくお願いいたします。
0点
デジタルズームは画質が劣化します。対して、光学ズームは画質を劣化することがないズームです。
デジタルはほとんど使い物にならないと考えましょう。
書込番号:8461511
1点
デジタルズームは、名称が何であれ、一種のトリミング(部分拡大)です。
>デジタルはほとんど使い物にならないと考えましょう。
L判プリント程度なら、2〜3倍なら、使えると思います。
しかし、この程度が限度です。
書込番号:8462106
0点
>光学ズームとデジタルズームの意味もわかりません
↓ こちらを参考にしてください
http://allabout.co.jp/computer/digitalcamera/closeup/CU20030519A/
書込番号:8462264
1点
デジタルズーム2倍で画質は1/4(250万画素相当)に、3倍で1/9(112万画素相当)の画質に落ちると言われています。
書込番号:8463580
0点
ご意見ありがとうございます。
光学ズームだけで10倍以上のものを買おうと思いました。
TZ28かTZ5にしようと思います。
TZ5は運動会等でも活躍するか心配ですが!
書込番号:8464474
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX37
はじめまして^^
今IXY920ISとFX37とF100fdのコンデジのどれを買おうかと
必死で悩んでます(  ̄∇ ̄)ノ
そこで気づいてしまったのですが、FX37のカタログ12ページ
広角の写真が載ってるページなんですが、35レンズの写真と比べて
端っこの人が太ってみえます。
これ、気のせいではないですよね???
25レンズで人を写すと端っこの人が横に延びてしまうんですか??
もっていらっしゃる方教えていただけないでしょうか??
あと、上の3つの機種のそれぞれの強みと弱みを教えていただけないでしょうか?
簡単でかまいませんので!!!
情報が多すぎるし、人で言うことが違って混乱して…
どうぞよろしくお願いします(>人<)
0点
レンズが広角になればなるほど遠近感が強調され歪曲収差も大きくなります。
広角レンズを搭載しているコンデジの多くは歪曲収差を
ソフトでまっすぐに補正するような仕組みになっていますが
完全には直せないし時として不自然な歪み方になることもあります。
特に画面の端では歪みが顕著です。
ズームしてズーム中域から望遠側で撮影すればこの歪みは防げます。
28ミリぐらいまでは歪みがあってもわずかであまり気になりませんが
それ以上の広角になるとやはり歪みが目立つと思いますよ。
書込番号:8429104
0点
>気のせいではないですよね???
気のせいではありません。
広角になればなるほど歪は大きくなります。
25mmの広角で画面の端から端まで人物を入れる場合、両サイドの人は可哀想かも・・
書込番号:8429146
0点
広角側で撮影すると差はありますがどんなカメラでも微妙に歪んでしまいます。
スペースを取れないなら仕方ないですがそうでなければ少しズームさせて撮れば解消出来ると思います。
F100fdを使ってます。
あくまでも自分が使用しての感想ですが・・・
○フラッシュが優秀で室内などでフラッシュを使用して人物を撮影しても不自然にならない。
×設定に癖があってお世辞にも簡単とは言えない。
ズームの微調整が難しい。
書込番号:8429520
0点
FX37はこの小さいサイズで、25mmから125mmズームが付いて、手ブレ補正も付いています。液晶画面も綺麗で見やすいです。こんな小さいカメラで、25mmからのズームがあるレンズの広角端が歪むのは、仕方ないですね。以前の高級コンパクトデジカメでも、広角端には歪があります。
書込番号:8431225
0点
間違いなく気のせいではありません。一眼の20万円のレンズでも同じです。
広角レンズの特性です。ちょっとズームすればよし。
書込番号:8431463
0点
困った小僧さん、こんばんは!(初めまして!)
FX35持ってます!(同じく25ミリスタートです!) そこで一言。
25って…難しい〜!!(笑!)
書込番号:8431769
0点
ちなみにズームレンズの場合。
ワイド側(スイッチを入れて、すぐの状態ですね)では樽型の、テレ側(最もズームした状態です)では糸巻き型の歪みが出る事が多いです(全部がそうだ、とは言いませんが)。
倍率が上がると、その傾向が強くなりますよ(ご参考までに・礼)。
書込番号:8431847
0点
いつも思うのですが、何故電源ONの標準状態が25mmなのでしょうか?
この25mmというのは魅力ではありますが、昔なら超広角レンズと言われた画角で、歪みが大きいのは宿命ですから、人物撮影には不適な気もします。
普通の人の感覚では35mm前後が一般には使いやすいと思います。毎回ズーム操作が入るのは面倒なので、電源ONでは25mmにしないで欲しいところです。
FX35の頃から欲しいと思っていますが、これだけが気に入らず未だに購入出来ないでいます。
書込番号:8433509
1点
この機種を購入して2週間ほどたちます。ロングバケーションさんのコメントに賛同します。
購入前に気になっていたのですが、設定で電源オフ時の焦点距離を記憶できるのかな?と思っていましたが、何も無くてガッカリしました。
35oフィルムカメラとは違って、デジタル処理で歪み補正はしていると思うのですが、歪んでますよね。
書込番号:8433680
0点
歪曲収差は避けられない宿命なので、太って恰幅が良いいくせにスタイルがいいと思っている男や、食べることが好きな割にスタイルを気にする若い女性を真ん中に、痩せた男やスタイルなんか気にしない熟年小母さんを端にして写真を撮れば、万事円満解決、天下太平では御座いませぬか。
書込番号:8436786
1点
皆さん、歪みと一言で片付けていますが、この種の歪みはボリューム歪像(広角歪み)と呼ばれるものです。
広角だから仕方がない、というコメントもありますが、実際は歪曲収差を小さくすると、逆に広角歪みが大きくなるという関係があります。
FX37の場合、歪曲収差(直線が微妙に曲がる歪み)をソフトウェア補正で小さくしているために、逆にボリューム歪像(広角歪み)が大きくなり、スレ主さんが指摘される問題が出ます。
詳しくはこちらで。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00501911286/SortID=8275696/#8276664
F100fd も FX37 と同様、歪曲収差をソフトウェアで補正していますが、完全に歪曲収差を取りきらないのは、ボリューム歪像(広角歪み)とのバランスを考えてのことだと思います。
書込番号:8438513
0点
F100fd と FX37 の前の機種、FX35 を使っています。
AUTO での撮り比べです。参考になれば。
F100fd と FX35 撮り比べ(ほぼ終了)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8080646/
F100fd、FX35、W170 撮り比べ(その2へ続く)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8098562/
F100fd、FX35、W170 撮り比べ その2
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8119492/
F100fd FX35 W170 撮り比べ 望遠端編
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8129276/
F100fd、FX35、W170、F31fd の顔認識
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8278793/
書込番号:8438519
0点
うぉぉぉぉぉぉ!!
みなさんこれほど多くの書き込みとっても感謝します!!
すみません仕事がかなり忙しくてなかなか見にこれませんでした(T_T)
そうですか〜広角25は凄いと思っていたのですがやはり問題点はあるんですね…
これを知った上でどう接していくかですよねぇ…
μ1060は室内で人を撮るのが利点なんですね!!
ありがとうございました^^この意見を参考に買おうと思います^^
書込番号:8461709
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX37
デジカメ初心者です。
よろしくお願いします。
今月下旬に挙げていなかった結婚式を挙げに海外に行きます。
それで古くなったデジカメを買い替えようと思っているのですが、
LUMIX DMC-FX37とCanonの IXY 920ISで迷っています。
主人がこのどちらかがいいと言うのですが、
決め手がわかりません。
私としては初心者でも扱いやすく、
できれば水中でも使えて、
動画が長く撮れるものが希望です。
旅行等では人物を撮りますが、
日常ではペットや風景を撮ることが多いと思います。
両者の長所・短所のわかる方、
教えて頂けますか?
よろしくお願い致します。
0点
動画が長く撮りたいなら、SANYOかCASIOですね。
水中でも使いたいなら、SANYOかオリンパスですね。
ということで、Xactiの防水タイプでいいんじゃないでしょうか。静止画がフツーでいいのならば。
このデジカメの動画は扱いにくいファイルです。HDサイズで撮れることのみが長所ですが、とんでもないデータ容量になるので、実用的じゃありません。1分の動画で100MB近くなります。
書込番号:8453911
0点
回答ありがとうございます。
Xactiの防水タイプがいいとのことで調べたのですが、
やはり静止画の方が使用する頻度が高いので、
LUMIX DMC-FX37とCanonのIXY 920ISのどちらかがいい気がしています。
また動画が扱いにくいファイルということも気になりなりました。
動画はLUMIX DMC-FX37で撮れる範囲で十分ですので。
もしおわかりになりまいしたら、
LUMIX DMC-FX37とCanonのIXY 920ISの違いを教えて頂けますか?
よろしくお願い致します。
書込番号:8456852
0点
撮れる画は、実際たいした差は無いと思いますよ。
せっかくの記念、入門クラスで良いので一眼にすれば良いのに・・・
書込番号:8456923
0点
個人的な意見になりますが…今日電気屋で使ってみて
顔認証が920isの方が遠い距離からも認証できると感じました
また、FX37は横の動きにピントを合わせられるのですが
920isはシャッターを半押しした状態で横の動き+縦の動きでもピントを合わせ続けられました
あとシーンセレクトも920isは簡単なので、FX37のインテリジェントオートのモードが切り替わる時間よりも、920isで自分で操作した方が早いと感じました。
写真の色のことは良くわかりません
大きさは920の方が重くて大きいです
FX37は性能よりもデザイン重視のカメラのような気がしました
ただ…どちらの製品も欠点はあまり無いと思います
総合的に見て920isの方が優れていると感じましたが…
主観が入った意見なので勘弁してください。
書込番号:8460979
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX37
FX37を購入しようか、ニコンのS610にするか決めかねています。
FX37の場合は、ブラックかシルバーにしようと思うのですが、店頭でいじった範囲では、シルバーは滑りそうな感じがしました。ただ、サンプル品はボディの肝心の箇所に万引き防止(?)のワイヤーが貼り付けらていたりして、滑るのかどうか実際にはよくわからない。ブラックは滑ることはなさそうなんですが、手の跡や手汗などが目立ちそうな感じがしました。実際のところ、どうなんでしょうか?
デザイン的にはS610なんですが、こっちはAFが頭が悪いみたいで、ピントを合わせようとしても「そこじゃないだろ!」な場所にピントが合っちゃったりして、さてどうしたものか…
0点
FX35のブラック持ってますが、ラバーの感触で、
手の跡や手汗などは逆に付きにくいですね。
傷も付きにくく結構気に入ってます。
書込番号:8450179
0点
自分も黒使ってます。
反射しやすいものを接写した時にカメラが写り込み難い点を優先しました。
書込番号:8450456
0点
おはようございます、よっさんムリムリさん(初めまして!)。
自分も黒を持ってます(35です・謝)。黒の三連星…。
いえ、何でもありません(苦笑)。…実は自分も、購入当時、シルバーと黒で迷ったのですが…。
LUMIXは塗装も良く、簡単には剥がれそうにないです(私見で済みません・謝)。シルバーは…滑る、という印象は無かったですね。
少し迷いましたが(シルバーの方が、モノとしてはいい感じかな、と)、結局黒に決めました。理由は二つ。
表面加工がラバーだった事(塗装じゃないですね、これは)。虎キチガッチャンさん、Mr.774さんの仰る通り、傷にも強いし、写り込みも無いし。
決定打は…また触りたいな、と思った事(苦笑)。毎日のように手に取る物ですから…所有していて、楽しい物がいいな、と(人それぞれ、ですが)。
AFの件は…よくよく調べられた方が良いかと思います(FXは…早いのかな…?)。一応、高速3点、1点AFなるものがありますが。
まあ、コンデジですから(苦笑)。では(礼)。
書込番号:8452166
0点
済みません、速さじゃなくて、精度の話でした(泣)。
でも…やっぱり、コンデジですから(苦笑)。
書込番号:8452260
0点
早速の返信ありがとうございます!
なるほど、言われてみれば確かにラバーの感触だったかも。傷つきやすそうだなぁ、と思っていましたが、意外でした。それに写り込みのことは考えもしませんでしたが、ホントにそうですよね。仕事で使うときは接写することが多いので、それも考えなければなりませんね。大変参考になります。
それにしても、ここへきてみるみる価格が下がり始めましたね。うれしいような、おそろしいような(笑)
書込番号:8452790
0点
だから、35買ったんですよ〜(アハハ〜! 苦笑)。
でも、ご予算が潤沢なら、37をお奨めしますね(色々と機能も追加されているようですし)。パナソニックさんは、半年でマイナーチェンジしちゃいますから。
もうちょっと待てば…?(37も、安く…・再苦笑)
書込番号:8452924
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX37
買い替えをしたいと思っています。
LUMIX DMC-FX37 と富士フイルム FinePix F100fd で迷っています。
主に被写体は1歳の子供が1人です。
室内で撮る事も多いのですが、公園などの外も撮ります。
オートでしかおそらく撮らないかと思いますが・・・
どちらがお勧めですか???
0点
>室内で撮る事も多いのですが、公園などの外も撮ります。
FX37 の前の機種、FX35 と、F100fd を使っています。
室内で子供を撮るなら、F100fd が良いかと思いますが。
書込番号:8452304
1点
F100fdの方がいいんじゃないでしょうか。
FX37って画角が25mm〜ですよね。
電源入れてパチッとすぐ撮ろうと思ったときに、25mmだとちょっと広角過ぎるんじゃないかと思いまして。
電源入れてチョイズームってのも慣れてしまえばどうってこと無いのでしょうけど。
書込番号:8452342
0点
部屋というとややF100fdが良いと思いますが、
でも、どちらも性能が良いですから、
触った印象で決めてはどうでしょう?
書込番号:8452384
0点
一年、二年先を考えた時に、FX37の追っかけフォーカスがどれだけ通用するか、ですね(お子さん、すぐに大きくなるでしょうし…)。
室内撮りが多い、との事なので…自分もF100fdをお奨めしますね(フラッシュ調光や高感度撮影、肌色の再現が有利です)。操作感がoha3129さんのフィーリングに合うかどうかが最大の問題と思われますが…。
一度、店先でお試しになられた方が…(買ってから気付く事も、沢山あるんですけれどね・悩)。
書込番号:8452414
0点
デザインが気にならないならF100の方が画質がいいでしょう。
ただし、フルオート自体の性能はFX37の方が上というのが私個人の感想です。
書込番号:8452546
0点
皆様、教えていただきましてありがとうございました。
まだ、室内撮りが多いのでF100に心を動かされています。
貴重なご意見、色々ありがとうございます。
書込番号:8452586
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX37
7年使っていたデジカメがとうとう壊れてしまいました。
修理代に1万2千円もかかるというので、買い替えを考えています。
何軒かお店をまわって話を聞いたところ、店員さんからこのデジカメとOLYMPUSのμ1060を勧められました。
よく動き回る孫たちを撮るのがメインです。
追っかけフォーカス搭載で自動でなんでも綺麗に撮れて手ブレに強いということでLUMIX FX37と
7倍ズームが売りのμ1060がおすすめですとのことでした。
薄型の7倍ズームは確かに心惹かれます。
運動会など離れた距離から少しでもきれいなアップが撮れたら嬉しいですからね。
実物はFX37しか手に取らなかったのですが、なかなか良さそうな感じでした。
実際使われているみなさん、良きアドバイスの方よろしくお願いします。
0点
運動会などで、お孫さん撮るなら、TZ5が10倍ズームでいいんじゃないでしょうか?
http://panasonic.jp/dc/tz5/megaois.html
大きさも、上着くらいならじゅうぶんに入る、ほどよい大きさです。機能はFX37と
ほぼ同じです。
ちなみに、私は、FZ8,FZ18、FX37と3台もっていますが、FX37は
ワイシャツのポケットに入れられて、ひじょうにいいですが、年配の人には、やや小さすぎるような気がします。TZ5ならちょうど、ほどよい大きさです。
書込番号:8445894
0点
FX37もEZ光学で、500万画素で撮影するという条件なら7倍までズーム可能ですよ。あとはデザインで選ぶのもありだと思います。最近のカメラはよほどの激安機を除いて、普通に綺麗に撮れます。
追尾はあまり期待しないでください。お孫さんが2人以上写ると、機能しません。構図を決めて微調整で自分が動く時などには非常に便利な機能ですけどね。
書込番号:8447849
0点
私もTZ-5が良いと思います。運動会では最低でも10倍は
無いと苦しいかと。それとFX-37の追尾機能ですがまだ発展
段階のものなのでおまけとして考えるのが妥当かと思います。
書込番号:8448352
0点
今の追っかけフォーカスは、追いかけて欲しい被写体をいつまでも追いかけてくれるというところまでは行ってないですね。これから追っかけフォーカスの性能もだんだんよくなっていくでしょうが。今の追っかけフォーカスでも、晴天時に区別しやすい被写体なら追っかけます。
書込番号:8448749
0点
TZ5ってきみまろズームってやつですね。店頭でチラッと見たような気がします。
年配者にはそっちの方がむいてるのかもしれませんね。
明日、家電店で決めてきたいと思います。
みなさん、アドバイスの方ありがとうございました。
書込番号:8449131
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)







