LUMIX DMC-FX37
自動逆光補正/追っかけフォーカス/光学5倍ズームレンズを備えたコンパクトデジタルカメラ(1010万画素) 。価格はオープン
このページのスレッド一覧(全27スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 9 | 2008年11月29日 00:38 | |
| 0 | 4 | 2008年11月28日 01:14 | |
| 1 | 2 | 2008年10月28日 21:03 | |
| 1 | 0 | 2008年10月19日 10:44 | |
| 0 | 0 | 2008年10月19日 10:17 | |
| 14 | 15 | 2008年10月13日 23:53 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX37
本日初めての航空際に行って来ました☆
fx37を本格的に使うのも初めてでした
(今までは近所の花とかチマチマ撮ってるのみでした・・・・)
ズームが5倍といっても、飛行機を撮るとしては不安な倍率。
周りには、バズーカみたいなカメラに三脚の組合せを持ってきてる方がズラリ・・・・。
大丈夫かな??(^^;)と、思いつつも、本機種FX37で頑張ってみました。
しかし、実際に撮ってみるとなかなか写せる!!
ピントも、点にしか見えない飛行機に合うか不安でしたが、
満足できるレベルで合います。
空なので、広角も、望遠も、どちらも使う環境で、満足できるレベルに
撮影できました☆
0点
kengo926さん
今一眼デジカメかFZ28かで迷ってます。FX37でも綺麗に撮影できますね。
FZ28ならもっと遠くを撮影できますね〜3枚目いいですね雲の形が。
書込番号:8680620
0点
みぇたんさん
こんばんわ^^
僕も本機種を購入時、FZ28視野に入れていました。
しかし、以前にFZ7を持っていましたが、やはりあの大きさで
持ち運ぶ事が少なくなったんです・・・・・。
次買うカメラは、
(カメラ使うわからないけど一応もっていっとくか。)
と・・・・思える気楽さが欲しくて^^;
そしてこちらのサイトの比較
FZ28
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/08/03/8957.html
FX37
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/07/31/8947.html
をみて、本機種に決定いたしました
(同じ場所を撮影してるのでとても参考になります)
広角がとっても、綺麗です☆
ズームはfx28の18倍はすごく魅力的ですよね☆
航空際での撮影を目的としていればFZ28が絶対よかったと思います^^
書込番号:8680667
0点
FZ28の3,648×2,736 / 1/200秒 / F5 / 0EV / ISO100 / プログラム / WB:オート / 59.5mm
の写真綺麗にボケてますね。飛行機は撮影しないです。
IXYよりボケてくれたら一眼は私にはもったないかと思ってきました。お昼の人物が多く+風景は旅行の時ですね。
書込番号:8680710
0点
kengo926さん、こんばんは。
早速、作例を拝見しましたが
FX37でブルーインパルスの撮影を楽しまれた様子が良く分かります。
私はFZシリーズにテレコンを付けて、野鳥や飛行機などの飛び物撮影を楽しんでいます。
作例にアップした4枚は昨年、FZ18にTCON-17を付け
小松基地の航空祭で撮影した写真です。
カメラは違いますが、これからもお互い飛行機撮影を楽しみましょう。
書込番号:8681986
0点
isiuraさん
こんばんわ はじめまして
やはり光学18倍ズームはダテじゃないですね^^
コックピットの中のパイロットまで鮮明に写るのには
さすがだと、思いました。
FX37の唯一不満な点は、5倍ズーム時、曇る感じがするとこです。
霧がかかったようなピントがぼやけたような・・・・。
それでも、凄くいいカメラなんですけどね^^
僕もFZ7を持っていたときは、光学12倍を楽しんでおりましたが
今日ほど、FZ7を持ってきてればよかったなと、思いました。笑
しかし、大きさが理由にFX37に乗り換えたのですが、
こういう一大イベントのときに、性能の限界を感じたりするものですね・・・・。
普段用にコンパクトデジカメ。
イベント用に望遠用デジカメ。
わけて二台持っても、いいのかなと、思う今日この頃です。(すごく贅沢ですが笑)
書込番号:8682243
0点
kengo926さん はじめまして
FX33から買い替えのつもりで覗いたら飛行機ネタがあったので書き込みさせて頂きます。
>周りには、バズーカみたいなカメラに三脚の組合せを持ってきてる方がズラリ・・・・。
コンデジとデジ一眼を使い分けてますが、航空祭では手持ちでそのバズーカ使ってますw
価格に見合った画像が撮れるので、結局バズーカまで買ってしまう人を何人も知ってますが、
飛行機にハマると怖いですよw
書込番号:8682600
2点
K所長さん
はじめまして
またまたすごい画像がでてきましたね(>o<")
これは、一眼ですよね・・・??
バズーカみたいなカメラで撮るとこうなるんですね(>o<")
すごすぎです。
300mmって・・・
とても、参考になりました。^^
書込番号:8683634
0点
凄いですね。
今更ですが、一眼とコンパクト機の越えられない壁を見た感じがします。
書込番号:8705286
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX37
純正のケースにいまいち食指が動かなかったので
Loweproのナポリ10というケースが格好良かったので試してみたところ
まさにジャストフィット!
合皮にありがちな安っぽさや不安さを感じさせず、
機能的にもデザイン的にも満足できる一品だったので、かなりオススメです。
http://rubyurl.com/Dc3o
ほかにもオススメのケースありましましたら
使用感など教えていただけませんでしょうか。
0点
私はいつもエレコムのこのシリーズですね。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/elecom/dgb027a5b7.html
軽くてコンパクトなところがいいです。
書込番号:8692442
0点
私もFX35にこのケースを使っています。それだけなんですが初めてお仲間の画像を見たのでレスさせていただきました(笑)
日頃からネックストラップを通して胸ポケットに入れているので、突起部が少ないこと、かさばらないこと、取り出し〜収納がスムーズなことが重要で、このケースは全ての条件を満たすベストなケースだと思います。
ちなみに、その前は同じロープロの Slider というシリーズ(廃盤)を使っていました。
書込番号:8693402
0点
はじめまして。
私もロープロのNapori20ををFUJIのF31fdに使用していますが、ジャストフイットです。
また、感触も大変いいですよね。
外観は同一なので、同一のケースでしょうか?
同じようなケースなのでうれしくて、つい投稿しました。
書込番号:8695896
0点
>ウォーターランドさん
カラビナ付きは便利そうですね。
>そこじゃさん
おー、お仲間発見!!w
たしかにかさばらずスムーズでいいですよね。
ロープロは元来プロ仕様なだけあって、いろいろいい仕事してますね。
>syun510さん
Napoli20はNapoli10のサイズ違いですね。
固すぎず柔らかすぎず感触がいいって、ケースとして最も大事にしたい部分ですよね。
このケースは、FX37購入時の比較対象だったR8のクチコミで見つけたんですが、
あっちでも評判良かったんで購入しました。
今は同じLoweproのレゾというケースも気になっています。
http://rubyurl.com/IIa3
書込番号:8701174
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX37
東京も本格的な紅葉はまだこれからですが、FX37で落ち葉などを撮ってみました。
渋谷の代々木公園にて。
撮影時の設定ですが、撮影時は概ね曇りで木陰ということもあり、AWBやおまかせAiでは撮らずWB曇りで撮っています。
曇天や日陰の場合は、AWBやAi(はAWBのみです)で撮るともっとすっきりした色あいになりますので。
紅葉/枯れ葉らしい黄色みを出したかったのでWB曇りで撮りました。
露出補正も-0.3〜-1.0位にして色が出るようにしました。
リサイズのみでその他はいじっていません。
落ち葉を上から撮ったもの以外は、25mm広角端にてマクロモードで撮っています。
マクロで撮る場合は「追っかけフォーカス」が便利でした。
こういう動体撮影では無いものでも、一度決めたフォーカスポイントをアングルを変えても追っかけてくれるので
カメラと被写体との距離が変わってもピントを追い続けてくれるので、このようなマクロ撮影時でも非常に便利です。
アルバムの方に大きめの写真(3Mサイズ位)のものを載せています。
1点
全て3:2モードで撮っています。
広角端25mmは3:2で撮るとExifでは26mmとなるようです。
書込番号:8562660
0点
FT625Dさん
なかなかうまく撮れていますね〜!
私もこういう構図の写真は好きです。
11月に入ると紅葉も一段と色づいて来ますので
カメラを持って山に出かけようと思います。
書込番号:8565759
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX37
全日本模型ホビーショー(幕張メッセ)に行ってきました。
プラモデル誕生50周年ということで、私にとっては懐かしのプラモが
多数展示してありました。
それからテレビチャンピオンでお馴染みのプラモデラーの作品もありました。
写真は全てリサイズしてあります。
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX37
ドイツへ行ってきました。
前のカメラが35mmでしたから、25mmの迫力に圧倒されました。
広角もマクロも結構使えますね。
写真は5Mで撮ったので、精彩さは無いです。
よろしければ見てください。
今度は10Mで撮ってみよう。
あっ、ここは千葉にあるドイツです。
1点
>写真は5Mで撮ったので、精彩さは無いです。
よろしければ見てください。
今度は10Mで撮ってみよう。
精彩さは兎も角としても、最高画質で撮るのがベストでしょう。
後から、どうにでも出来ます。
書込番号:8491947
2点
ぼくちゃんさん
ご返事ありがとうございます。
「デジカメで遊ぼう」拝見させていただきました。
かなり広い趣味をお持ちのようで、参考になります。
以前使用していたmax7M画素機でも被写体によって5Mで撮っていたので、
この機種でも5Mで大丈夫だろうと思って撮りましたが・・・・。
同じ5Mでも機種によって(最高解像度)意味が違うのを初めて知りました。
今日も、被写体を探しに行ってみます。
書込番号:8493107
0点
キャロンキャロンさん、こんにちは!(初めまして!)
いいですよね、25ミリ!(自分もすっかり、この画角の虜です! 笑)
自分はFX35使ってます(小さいし、薄いし)。是非是非、最高画質で撮られて下さい。レタッチも、楽しいですよ!(カメラ側では、ヴィヴィッドぐらいしか出来ないですし・苦笑)
ところで…千葉のドイツ、って?(自分、千葉県人なのに…・苦笑)
書込番号:8493868
1点
>あっ、ここは千葉にあるドイツです。
「東京ドイツ村」のようですね?
千葉県の施設は「東京○○」というのが多いようですね?
書込番号:8493882
2点
FX-37を検討中です。
広角レンズであるため迫力ある写真が撮れますね。
ぎしほさんの写真は千葉市の○○丘の写真ですね。
ここは実家なので直ぐ分かりました。
ここから見る景色もいいですね。
書込番号:8494283
1点
ぎしほさん
送電線の写真ですが、
FX37だと電線がボケて二重に見えていますね!
私はデジイチのD40も使っているのですが、
同様に送電線を撮って比較するとD40ではクッキリと写っているのに
FX37では細い電線がボケます。遠方のフェンスの格子模様などもボケます。
コンデジの限界を思い知らされます。
書込番号:8496273
0点
そうですねえ…(夏のひかりさん、はじめまして!)。
コンデジの限界、といったところでしょうか(自分が下手な所為だったら…ごめんなさい、色々な方々! 謝)。もとより、このカメラ、解像力はあんまり…(苦笑)。
くっきりはっきり! とは行きません(広角スタートなんですけれどね)。でも、必要十分な画像は出してくれますし…(まあ、評価は人それぞれですから)。
大型の撮像素子になれば…(とは言え、レンズの解像力もありますし…そもそもカメラ構造の問題も…)。シグマのフォビオンセンサーなら、解像力は問題無しなんですが(苦笑)。
書込番号:8496432
0点
ぎしほさん
こんばんわ
決してぎしほさんの写真をけなしている訳ではありません。
私もFX37を購入後、アップした送電線の写真を見てショックを受けました。
でもFX37のコンパクト性と機動性には満足しています。
デジイチだと大きくて胸のポケットに入れておくと言う芸当は出来ません。
それと手ぶれ防止が優秀ですね。
楽しく使い分けています。
書込番号:8496591
2点
今日はパソコンのHDD装換をしながら、気晴らしにポケットに入れて散歩してきました。
いや〜ぁ(^_^)vほんとにコンパクトでイイですね。
私は25mm端ばかり使ってますが(^^ゞ
書込番号:8497228
1点
確かに解像力という点ではちょっと「?」が付きます。
もうひとつ上のFX150クラスじゃないと送電線の線も見えてこないかもしれませんね。
また、LX3だとどのように見せてくれるのでしょうね?
顔認識機能はレンズを向けると四角が出てきますが、この時点ではまだ
露出・ピントは合わせていないんですよね?
半押しして初めて合わせているみたいだけど、レンズを向けたときに
合わせてくれればいいと思うのは私だけでしょうか?
でも広角はさすが25mm、6人の部屋撮りでもらくらく入りましたね。
何かと重宝します。
書込番号:8497318
1点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)

















































