LUMIX DMC-FX37 のクチコミ掲示板

2008年 8月22日 発売

LUMIX DMC-FX37

自動逆光補正/追っかけフォーカス/光学5倍ズームレンズを備えたコンパクトデジタルカメラ(1010万画素) 。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1070万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:310枚 撮像素子サイズ:1/2.33型 LUMIX DMC-FX37のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-FX37の価格比較
  • LUMIX DMC-FX37の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FX37の買取価格
  • LUMIX DMC-FX37のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FX37のレビュー
  • LUMIX DMC-FX37のクチコミ
  • LUMIX DMC-FX37の画像・動画
  • LUMIX DMC-FX37のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FX37のオークション

LUMIX DMC-FX37パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 8月22日

  • LUMIX DMC-FX37の価格比較
  • LUMIX DMC-FX37の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FX37の買取価格
  • LUMIX DMC-FX37のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FX37のレビュー
  • LUMIX DMC-FX37のクチコミ
  • LUMIX DMC-FX37の画像・動画
  • LUMIX DMC-FX37のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FX37のオークション

LUMIX DMC-FX37 のクチコミ掲示板

(2852件)
RSS

このページのスレッド一覧(全30スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-FX37」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FX37を新規書き込みLUMIX DMC-FX37をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

FX37新製品レビュー

2008/08/18 16:19(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX37

クチコミ投稿数:11269件

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/08/18/9022.html

FX37新製品レビューです。
LOMO・HOLGA好きにも良さそうです(^^;…

書込番号:8222405

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:419件

2008/08/18 20:07(1年以上前)

ピンホールの写真凄く良い感じですね。
滝も迫力がありますし。
光学5倍ですか。TZ5で我慢します。

書込番号:8223136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2008/08/18 21:11(1年以上前)

あれ?
こっちのピンホールは、良い感じですね。
LX3の方は、がっかりしたんですが・・・。

サンドブラストは、LX3も良いけど
こっちもなかなか。

書込番号:8223439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1025件

2008/08/26 09:34(1年以上前)

日経トレンディの週刊「注目デジカメ撮って出し」もリンクしておきます。

松下「LUMIX DMC-FX37」、光学5倍ズームとなった定番モデル実写画像
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20080822/1017848/?P=1

書込番号:8255030

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信16

お気に入りに追加

標準

LUMIX CLUBのモニター

2008/08/06 23:14(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX37

クチコミ投稿数:43件

本日当選発表でした。
限定色の青で申し込みしましたが、26800円で購入ができました。
8月下旬の発送だそうです。
まあ、FX35に比べたら少し高いですが、新製品なので良しとしましょう。
他の色の落札価格はいくら位だったんでしょうね?

書込番号:8177428

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1件

2008/08/06 23:21(1年以上前)

ついさきほど当選メールが届きました!
私はピンクに申し込みして購入価格は27,000円でした。

書込番号:8177462

ナイスクチコミ!0


fukutakeさん
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:19件

2008/08/06 23:31(1年以上前)

先ほど当選メールきました。
ホワイトを申し込んで27800円でした。
他の色よりちょっと高めでしたが、限定の青より高かったのは以外でした。

書込番号:8177514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/08/07 00:54(1年以上前)

同じく、限定色で応募して当選の連絡がきましたので、早速申し込みしました。
8月下旬が待ち遠しいです。
しかし、限定色の方が玉数が多いにしても一番安かったのは、本当に意外ですね。

書込番号:8177877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2008/08/07 08:13(1年以上前)

私はブラウンを希望しました。
価格は青と同じで26800円でした。
私も、限定のほうが若干高いかと思ったんで驚きです。

前回のFX35もモニター当選で、ポイントが3000円あったので、
思いきってすべて使い、23800円にしました。


これからも今回みたいに、限定色があるとおもしろいですね。

書込番号:8178426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/08/07 10:51(1年以上前)

以外に安く落札できました。
ブラック26300円です。
先日オプティW60のオーシャンブルーを購入したので今回はホワイト、ピンク、ブラックと悩んだのですが・・・
結果的に僅差ではありますが安く購入出来そうです。
ご参考まで♪

書込番号:8178758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:9件

2008/08/07 13:16(1年以上前)

私も、モニターに当選してました。
うーん、当選者が意外に多い気がする。
FX500買ったばかりだから、どうしようかなと検討中。

書込番号:8179209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2008/08/08 00:08(1年以上前)

ちょっとまとめてみました。

白   27,800円
ピンク 27,000円
青   26,800円
茶   26,800円
黒   26,300円

残念ながらシルバーの状況はわかりませんが、
白、ピンクが思ったよりも高く、青が安いですね。
女性ユーザー比率が高いのでしょうか?
カメラ好きの男性なら、LX3とかに行ってしまうのかもしれません。

ちなみに、去年の同時期に発売になったFX33が、27,000円近辺まで値下がりするのは
11月に入ってからでしたので、8月中にFX37が手に入るのであれば、まずお買い得だった
と言えそうです。

書込番号:8181585

ナイスクチコミ!2


fukutakeさん
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:19件

2008/08/08 01:39(1年以上前)

某掲示板の情報では、
シルバーは28500円と書き込みされていました。
今回の価格を見るとFX35と比べて機能的に大きく変わったところがない為、現在のFX35の価格にちょっと上乗せした金額での応募が多かったのかなと思いました。

書込番号:8181925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2008/08/08 23:59(1年以上前)

すみません。皆さんが応募され、当選と言われておられるのは一体なんでしょうかお教え下さい。私はclub panasonicに入会してますが、キャンペーンのことでしょうか。

書込番号:8185094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2008/08/09 20:54(1年以上前)

>ぺろおじちゃん 様

CLUB Panasonicに入会されているのでしたら、TOPページからMyMALLをご覧ください。
LUMIX CLUBというPanasonic直系のデジカメの通販サイトがあります。
このサイトは新製品が発表されると、「モニター募集」と称して、発売日前に新製品を
予約販売することがありますが、その際、価格は入札方式で決まります。
商品の今後の生産計画や卸値の参考にするためではないかと思われます。

入札形式とはいえ、入札価格=購入価格となるわけでは必ずしもなく、高値をつけた入札者から順番に
予定販売数に達するまで当選者を決定し、最も安く当選した人の入札価格で当選者全員が
購入できる権利を持つ、という仕組みのでようです。(規約とかを厳密にチェックした訳では
ないので、違っている場合はご指摘いただけると幸いです)
購入者の義務としては、アンケートへの回答があります。
どうしても新製品が早く欲しい場合などには便利かもしれません。ただし、発売前に
商品が手に入る訳ではなく、ほぼ発売と同時程度です。

今日現在、発売前の価格comのFX37は38,000円くらいですが、これは予約価格なので
はっきりいってまったく当てになりませんので、今回の落札価格と単純には比較はできません。
場合によっては発売日当日普通に購入した方が安くなってしまうケースもあると思いますので、
よく考えて入札する必要があります。
最近のデジカメは発売開始数ヶ月もすれば大幅に安くなるのが確実ですから、待てる場合には
年末商戦まで待ったほうが確実に安いでしょうね。

メリットとしては、今回のように限定色が手に入る場合もあります。
当然のことながら、モニター販売への入札参加はCLUB Panasonicへの入会が必要です。

もうこの夏の新製品のモニター募集は終了しましたので、サイトを見ても何も出ていないかも
しれません。まあ、次回、FX39?が発表になったら、発売前にLUMIX CLUBをチェックしてみてください。

書込番号:8188065

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2008/08/10 01:34(1年以上前)

御回答詳細にありがとうございました。
今回は時期を逸したようですが、club panasonicのHPで新製品予約宣言キャンペーンをしております。これに応募し、実際に購入をしますと5000pointもらえるようですので予約宣言をいたしました。カメラ専門店にゆき、予約をしてこようと思っています。ありがとうございました。

書込番号:8189186

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2008/08/10 21:46(1年以上前)

確かに予約宣言と購入でポイントはつきますが、エンジョイポイントと呼ばれるもので、
換金性はなく、プレゼントへの応募権利のようなものですね。
一応念のため。

書込番号:8192140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:217件Goodアンサー獲得:3件

2008/08/12 11:58(1年以上前)

この限定色の青って発売日以降は購入できないんですか?(モニター販売ではなく)

書込番号:8198232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2008/08/12 20:16(1年以上前)

>ぼくドラえもん。様

青は、確かLUMIX CLUB限定で、モニター限定ではなかった気がしますが。。。
発売日以降、LUMIX CLUBを確認してみてください。
あまりお役にたてずすみません。




書込番号:8199601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:217件Goodアンサー獲得:3件

2008/08/12 20:27(1年以上前)

御返答有難うございます。発売日以降に確認してみたいと思います。

書込番号:8199633

ナイスクチコミ!0


nuriさん
クチコミ投稿数:40件

2008/08/21 20:46(1年以上前)

自分も限定色の青で申し込みしましたが、26800円で購入ができました。
ず〜〜っとデジカメ何を買うか迷っていてFX35にしようかと思っていたのすが、即申し込んでしまいました。
発売前にこの価格で買えたのは満足です。

ちなみに入札26,100円で落選したので、もっと入札で高い金額提示していたら大損でしたね。
クレームでないのですかね??

書込番号:8235262

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信7

お気に入りに追加

標準

Panasonicさんへ

2008/08/01 03:19(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX37

クチコミ投稿数:1081件

FX37、FX150、LX3の発表は同時だったのに、それぞれの掲示板に
おけるレスの伸びには大きな開きがあります。それはなぜか?

「LX3のコンセプトが優れていたから」 と言いたいところですが、実際は
たぶんそうではなく、価格コムの常連さんに中上級者が多いことが影響
しているのでしょう。利幅はともかく、店頭販売ではFX37やFX150の方が
よく売れるのかもしれないし、海外市場ではなおさらその傾向が強いかも
しれません。けれどもここ数年、「画素数控えめでいいから高感度に」
という意見を笑ったり批判したりする人が減ってきたのもまた事実の
ような気がするのです。

 Panasonicは元々電器機器メーカーであり、カメラのメーカーとしては
後発にあたるため、こちらの掲示板でも老舗の各社ほどカメラのことを
「わかっていない」という声が時々聞かれます。それらの指摘にはもっとも
な部分もあるような気がしますが、私は純粋な実用品である白物家電を
作ってきたメーカーのプラグマティックな視点に期待したいのです。

 カメラは趣味性の強い道具とは言え、貴社の売り上げの多くを支えている
のは一家に一台のカメラを買い求めるファミリーユーザーのはず。そういう
人々が昨今のコンデジの画素数に不満を感じることは滅多にないはずですが、
その一方で低照度下の撮影に失敗することはまだまだ多い。私はデジカメの
画質を云々できる上級者ではありませんが、それでも被写体ブレの激しい
写真だけはボツにします。そして被写体ブレを抑えられる感度では私のような
低レベルのユーザーでさえ気になるほど絵が荒れるのが今のコンデジなのです。

 幼稚園のお遊戯会にはじまって、体育館での入学式、卒業式、息子の
バスケの試合など、室内で行われる家族イベントは少なくありません。
娘のピアノ発表会、結婚式、旅行先の夜景やレストランの食事風景。
どれも感度が重要な場面のはず。CCDの画素数が300万以下の時代なら
「そういう場合には一眼レフを」と言うこともできたでしょうが、コンデジの
それはすでに1000万を超えています。規定量をこえる洗濯物を
押しこまれても黙々と働き続ける洗濯機を作ってきたメーカーなら、
そういう場面でもカメラがカメラであることを期待する人間を
単なるワガママとは思わないはず… というのは甘いでしょうか。

 デジタルカメラの時代はフィルム時代のように長年語り継がれる
「名機」が生まれにくい時代だと思います。けれども画素数を
据え置いたLX3は市場にそれなりのインパクトを与えたように見えるし、
もしFX「40」が800万以下の画素数で発売されたなら、新しい流れを
築いた1台として記憶されるかもしれません。追随するメーカーが
現れなかったとしても、指名買いの客が途切れることのないロング
セラーになることは間違いないのでは。

 FX37はそれなりによくまとまった製品のように思うし、FX35の後を
継いで市場ではよく売れるかもしれません。でも個人的にはその「次」に
期待したいし、そういう人はけっこう多いような気がするのです。

書込番号:8153460

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:2223件Goodアンサー獲得:94件

2008/08/01 08:20(1年以上前)

Pana頑張ってますよね。
私もミーハーなもんで、Panaなんて見向きもしなかったんですが
初めて買って使いやすさにびっくりしました。
LX3もそうですが、市場分析・ユーザーの要望等企画段階から
方針がしっかりしてるんでしょうね。
Canon、Nikonもウカウカしておれないのではと思います。
今回の新製品、車でいうモデルチェンジはLX3、FX37はマイナーチェンジ
のような感じですね。
来年はモデルチェンジ品になるのではないでしょうか?

書込番号:8153783

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/08/01 15:20(1年以上前)

私は5年余りまえに、FZ1で野鳥の撮影を始めてから、パナのデジカメを使うようになりました。
現在の高倍率ズーム機の土台をつくった機種だと思います。

書込番号:8155002

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2008/08/01 16:40(1年以上前)

次々作って、次々売れる...確かにこれがメーカーの理想なんでしょうけども、
一般消費者としては、1台買えば特に不満もなく、5年、10年と使えるカメラが欲しいところですね。

LX3とFZ28。どちらも魅力的で、両機をそろえれば、およそ撮影できないシチュエーションはないと思いますが、
両方買うと10万円強となり、エントリーデジイチのWズームキットと競合してしまいますね。
CANONやNIKONなら、「コンデジでご不満ならデジイチをどうぞ」となるのでしょうが、
デジイチに大きな期待が持てないメーカーは、しっかり仕上げたコンデジで勝負してもらいたいものですね。

各方面で大型素子搭載コンデジの噂が絶えませんが、4/3サイズの撮像素子を使ったLC1後継機といった
プレミアムなデジカメが出てくると、市場も賑やかになると思うのですが...。

書込番号:8155195

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2008/08/01 18:04(1年以上前)

一番ユーザーが多いキヤノンがやらないとだめだと思います。
1/2.5CCDの機種を売れ筋にしたくらいですし。
ただ、キヤノンは冒険が嫌いで利益優先ぽいですが(^^;…

書込番号:8155416

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2008/08/04 11:18(1年以上前)

そうなんでしょうか。よくCanonが利益優先と言われますし、実際に利益もあげているんですけど、個人的に両機を比べれるとpanaがコマーシャルに頼った利益優先に感じますけれど。Canonのエンジン性能に比較してLUMIX の価格に見合わないエンジン性能にはかなりの不満があります。レンズがライカでなければ購入しなかったと思います。

書込番号:8166540

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2008/08/06 00:31(1年以上前)

私はパナもキヤノンの利益を優先しているように私には見えます。
株式会社なんてそういうものじゃなかったでしょうか?
実際、売れる商品を作っているみたいですし。
しかし、消費者の意見を汲まなくなったら…。

LX3が画素数を抑えたのは画期的なことだと思います。
ただ、それはLX3を購入する層(中上級者が多い?)にそういう意見が
多かったためじゃないでしょうか。カメラに詳しくない人は
未だに画素数が高いほうがよい、と考えている方が多いのでは?

私はL版印刷しかしない人とか、ファミリーユーザーにこそ、
「画素数を抑えた」カメラが向くのではないかと思います。
まぁ、初心者の戯言ですので、根拠もないですが。

書込番号:8173790

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:128件

2008/08/14 02:54(1年以上前)

私はコンデジに関してキヤノンが恐れているのはニコンやソニーなどではなく、Panasonicだと勝手に思っています。
手ぶれ補正内蔵、高倍率ズーム、広角(28mm)、16:9、おまかせiA、動体追尾といったコンデジの流れ(市場)はPanasonicが宣伝力に物を言わせて創り出したと思います。残念ながら、高感度と顔認識の対応は遅れましたが・・・。

PanasonicはFZ1から使い始め、現在は私がLX2とFX500、娘がFX33をメインに使っています。G9やGX100は買ったものの、出番は少ないですね。
FX37はナンバー(ネーミング)が中途半派なのと、私自身、LX3を予約したので、FX37を購入することは無いと思いますが、FX35の後継として十分売れると思います。

まぁ、いずれにしても、Panasonicには大いに期待しています。




書込番号:8205020

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

FX37実写速報

2008/07/31 02:05(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX37

返信する
クチコミ投稿数:2223件Goodアンサー獲得:94件

2008/07/31 11:47(1年以上前)

情報ありがとうございます。

露出も高感度ノイズも、アレッ?て感じがしますね。

書込番号:8150106

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1212件Goodアンサー獲得:17件

2008/07/31 13:02(1年以上前)

あれ? ホントだ。 露出・シャッタースピードが・・・

あいかわらずですね。dc.watchさん

書込番号:8150328

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/07/31 19:57(1年以上前)

FX37とFX35で被写体の明るさが随分違うのですね?

書込番号:8151599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2008/07/31 22:28(1年以上前)

誰も社内でチェックしないのかねぇ。


デジカメウォッチ以外に、もうちょっとマシなレビュー出すところ無いのかなぁ。

書込番号:8152315

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

FX37登場!

2008/07/22 23:59(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX37

クチコミ投稿数:14930件

FX35とFX37の違いについてカタログからわかる内容をまとめようと思います。

とりあえず

(1)4倍ズームから5倍ズームになったこと。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2008/07/22/8878.html

書込番号:8114934

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2008/07/23 00:10(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00501911238.00501911286
比較はこちらで出来ます。

書込番号:8115014

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/07/23 07:45(1年以上前)

売れ行きから判断すると、あまり意味の無いモデルチェンジかも?

書込番号:8115904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件

2008/07/23 19:58(1年以上前)

(2)動く被写体を追尾する自動焦点機能「追っかけフォーカス」を搭載

書込番号:8118043

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ33

返信32

お気に入りに追加

標準

全然そそられません。

2008/07/22 15:45(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX37

クチコミ投稿数:22943件

全然そそられませんね。
http://panasonic.jp/dc/fx37/index.html

書込番号:8112589

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に12件の返信があります。


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2008/07/22 19:58(1年以上前)

あぁ〜、書かなきゃよかった。
でも、思っていることだからいっか。

書込番号:8113434

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:67件

2008/07/22 19:59(1年以上前)

先のレス
LX3と間違っちゃいました・・・。

書込番号:8113441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/07/22 20:37(1年以上前)

>でも、思っていることだからいっか。

そうですよ♪
いろんな考え方の人がいることが大事なのです。

みんなが同じような考え方だと怖いです。
ファシズムなんか空恐ろしい。(-_-;)

書込番号:8113610

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2008/07/22 22:17(1年以上前)

機種不明

FX07-35-37

 
>F2→10Dさん

頭なでなでありがとうございます ^^
いじけるところを救われました♪

家にはFX07、35があります。
FX07は2006年8月だ!
よく見ればちょっと違うかな・・・まぁ、いいか。

書込番号:8114221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2223件Goodアンサー獲得:94件

2008/07/22 23:38(1年以上前)

FX37
スレ主さん同様、もう少し驚かす仕様期待?してました。
(使える使えないは別として)
今回はフラッグシップモデルをメインということで抑えたのかも。
でもデザイン変えないPana。頑固ですね。
ここがまたすごいことかも(^_^;ゞ 

書込番号:8114777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4111件Goodアンサー獲得:26件

2008/07/23 00:09(1年以上前)

RAW が撮れればそそられるようになるかな?

あとは WB微調整機能を上位機種と同じ二軸にして、画質調整もナチュラル、ビビッド、とか止めて、これも上位機種と同じく彩度、コントラスト、シャープネスの独立調整とすること。
つまらない機能制限は止めてもらいたい。

書込番号:8115004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2008/07/23 00:26(1年以上前)

パナのHP見てましたが、マリンケース(水中ハウジング)はFX35のを流用するようですね。
デザインを変えなかったのは、こんなところに理由があるのかもしれません。

個人的には、つまらんデザイン変えて金型作り直して値段があがるくらいなら、
中身充実してその分安くしてほしいです。
デザインのために変にインターフェイスが弄られても使いにくくなるし。。。
そもそも、人と比べたりするものでもないと思いますし、このクラスのコンデジで
大いばりするほどのものではないですしね。

書込番号:8115116

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22943件

2008/07/23 10:10(1年以上前)

じじかめさん
>こちらで、少しソソラレてください。(ちょっとだけ)
もう十分にソソラレていますです。

FX系のデザインは、シンプルながらよく纏まって無難なデザインだと思います。
個人的には、このクラスでは画質調整もシンプルな設定の方がいいのではないかと思います。
ユーザー層を考えると実際にこの機能を使われる方より、「おまかせiAで簡単に・・・」のケースの方が多いようにも思いますし・・・。
その分、FX150は拘りを更にUPして、絞り優先かせめてPシフトなどを盛り込んだ設計にして欲しい気がします。
そろそろ、防滴・防塵も手がけて欲しいし・・・。

書込番号:8116270

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2008/07/23 23:33(1年以上前)

>>パナのHP見てましたが、マリンケース(水中ハウジング)はFX35のを流用するようですね。

へぇそうなんだ!
今FX35を壊してしまって、ビックカメラの統合保障の保険申請中だから
もしも、保険降りなかったら、マリンケースが持った無い無いので
自費でFX35もう一台買おうと思っていたけれども、それならちょっとまって
FX37を買っても良いな。

でも、保険降りるだろうからFX35の新品を入手する事になるんだろうな

保険が新品の入手じゃ無くて、現金で降りるならば
ちょっと我慢&+お金出してFX37を買うんだけれどもな(苦笑)

書込番号:8119173

ナイスクチコミ!0


只今さん
クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:26件

2008/07/24 04:26(1年以上前)

現時点ではFX35の倍以上のお値段。
ソコまで差は無いと感じますので、価格がこなれるのを待つかFX35を買うのも手かと思います。

モデル末期?の910ISも価格が下がりCPが高くお勧めかと。。
しかし、パナの攻勢にキヤノンはいつ新型を出すのでしょうか?
28mm相当からの新機種はレンズをリニューアルして欲しいものです。

書込番号:8119938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件

2008/07/24 09:39(1年以上前)

キヤノンの反撃も近いんでしょうね。
おっかけAFならぬ、おっかけリーチか・・・。
しかし好みもあるでしょうが、ボディの質感はいつもキヤノンが1枚上手と言う感じがします。

書込番号:8120409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:6件

2008/07/24 12:56(1年以上前)

CMどうですかね…浜崎あゆみはもう飽きたっス 
そそられません、CMも 

書込番号:8120968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2008/07/24 23:07(1年以上前)

只今さん

>現時点ではFX35の倍以上のお値段。
ソコまで差は無いと感じますので、価格がこなれるのを待つかFX35を買うのも手かと思います。

同感です。大きくうなずきます。
FX35の底値はいくらくらいですかね?
18000円を切りますかね?

書込番号:8123244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2223件Goodアンサー獲得:94件

2008/07/24 23:52(1年以上前)

>キヤノンの反撃も近いんでしょうね
どうかな〜?期待してるんだけど。。。
力入れてないみたいだし。。。


>浜崎あゆみはもう飽きたっス  
確かに!今度は仲間由紀江?

書込番号:8123564

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:7834件Goodアンサー獲得:184件

2008/07/25 09:52(1年以上前)

> 花とオジさん

> その分、FX150は拘りを更にUPして、絞り優先かせめてPシフトなどを盛り込んだ設計にして欲しい気がします。

FX150は今回 簡易マニュアル(絞り2段またはSSを多段選べる)機能が有る様ですね。

個人的には絞りが開放に固定できる事や、ホワイトバランスが2軸方式で微調整できること、RAW記録と液晶が広視野(FX37もなってる)などからFX150に魅力を感じるわけですが、、

書込番号:8124743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件

2008/07/25 11:41(1年以上前)

仰る通りFX150は37とは一味違う玄人好みの機能を盛り込んでますね。
たとえ2段絞りでも、一方に固定する事ができるのは非常に好ましい機能だと思います。
この時、適正露出ニなるようにシャッター速度が自動で変れば、日常はお子さん撮りでも時にはそんな事もして見たいお母さん方にとっても優しいカメラになるかなっ?と思いました。

書込番号:8125003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2008/07/25 23:17(1年以上前)

すっごいそそられてます!

この限定モデルのカラーリング、かなり魅力的!!

http://club.panasonic.co.jp/mall/lumixclub/open/fx37/

書込番号:8127396

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件

2008/07/27 11:56(1年以上前)

これはまた渋い色ですね。
とりあえず、モニター販売に応募されておいてはいかがでしょうか。

書込番号:8133443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/07/31 01:47(1年以上前)

FX35からスペックやデザインの変更点が少ないのは、良く言えばパナソニックのコンデジが完成品に近づいているからだと思います。悪く言えば、半年でのモデルチェンジなど消費者からみればまったく必要の無い事だと思います。

書込番号:8149155

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件

2008/07/31 10:42(1年以上前)

操作系のデザインでは電源SWがスライド式なのが気に入っています。
最近では再生モードがダイヤルから外されてSWになったのもいいんですが、REVボタンは残しておいて欲しかったと思います。

書込番号:8149942

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-FX37」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FX37を新規書き込みLUMIX DMC-FX37をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-FX37
パナソニック

LUMIX DMC-FX37

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 8月22日

LUMIX DMC-FX37をお気に入り製品に追加する <517

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング