『お勧めは…』のクチコミ掲示板

2008年 8月22日 発売

LUMIX DMC-FX37

自動逆光補正/追っかけフォーカス/光学5倍ズームレンズを備えたコンパクトデジタルカメラ(1010万画素) 。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1070万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:310枚 撮像素子サイズ:1/2.33型 LUMIX DMC-FX37のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-FX37の価格比較
  • LUMIX DMC-FX37の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FX37の買取価格
  • LUMIX DMC-FX37のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FX37のレビュー
  • LUMIX DMC-FX37のクチコミ
  • LUMIX DMC-FX37の画像・動画
  • LUMIX DMC-FX37のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FX37のオークション

LUMIX DMC-FX37パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 8月22日

  • LUMIX DMC-FX37の価格比較
  • LUMIX DMC-FX37の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FX37の買取価格
  • LUMIX DMC-FX37のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FX37のレビュー
  • LUMIX DMC-FX37のクチコミ
  • LUMIX DMC-FX37の画像・動画
  • LUMIX DMC-FX37のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FX37のオークション

『お勧めは…』 のクチコミ掲示板

RSS


「LUMIX DMC-FX37」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FX37を新規書き込みLUMIX DMC-FX37をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

お勧めは…

2008/09/23 00:55(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX37

クチコミ投稿数:34件

こんばんは。
旅行に行く前に今度こそデジカメを購入しようと思って検討しています。
ずっと富士のを買おうと思っていたのですが、欲しいのが出なくて…

旅行での風景及び人物及び夜景及びちょっとした動画などがメインになるかと思います。

FX37かμ1060が候補です。(μ1060よりμ1020の方が電池持ちよさそうですが…売っていないので)
SONYや富士のスリムモデルはレンズに指がかかりやすいので、カシオは携帯ですが画像の色が白っぽいので除いています。

好みがあるのは分かっていますが、画質についてはどちらがよいのでしょうか?
FX35の書き込みを見ると画質が粗いとか、顔が真っ赤になるとか書かれていて少し不安になりました。
オリンパスの色の癖?や画質についても教えて頂けるとありがたいです。

よろしくお願いします。

書込番号:8396802

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1103件Goodアンサー獲得:2件 LUMIX DMC-FX37のオーナーLUMIX DMC-FX37の満足度5

2008/09/23 01:22(1年以上前)

とりあえず、人気のあるFX37の方をオススメします。
μ1060も機能的には優れていますが、SDカード(一般的なタイプの記録メディア)が使えませんのでご注意下さい。
両方とも不安があるのなら、富士フィルムのファインピクスF100fdも選択肢に入れてみるといいでしょう(FX37やμ1060とほぼ同じ形状のスタンダードモデル)。記録メディアはSDカードもXDカードも使えます。

書込番号:8396950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2008/09/23 03:05(1年以上前)

☆おすすめはパナのFX37かFX150です。僕は最近フジのF100fdを買ったんですけど、逆光に弱くてがっかりしています(必要以上に画像全体が暗くなる)逆光以外だったら評判通り画質は最高です。マニュアルモードでしょっちゅう設定を変更しても苦にならない人だったら別にいいけど…
パナは逆光だろうが何だろうがオートで綺麗に撮れます。
今2台目購入を検討している身ですけどパナのFX150を買おうと思っています。
とにかく軽いのがいいのであればFX37。画質にこだわるのならFX150といったところでしょうか…

書込番号:8397247

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2008/09/23 11:10(1年以上前)

オリンパスの色の癖?

http://4travel.jp/camera/

書込番号:8398373

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:7839件Goodアンサー獲得:184件

2008/09/23 11:59(1年以上前)

☆ぽち☆さん こんにちは。

> FX37かμ1060が候補です。

と言うことですが、最近

私の友人(男性)はズームが光学7倍&3型液晶&コンパクト&本体色(グリーン)が気に入ったそうでμ1060を購入しました。

もう1人(女性)は海外旅行でイグアスの滝に行くのでと、広角25mm&コンパクト&本体色(ピンク)のFX37を購入しました。

この女性は私に「FX37ってどう?」って聞いてきたのですが、ハッキリ言って最初は25mm広角は薦めずに28〜280mmのTZ5を薦めたのです。

しかし、カメキタに行って購入してきたのはFX37でした。(たぶん小型のピンク色を買うとは思っていたのですが)

そういう理由で購入しても問題ないと思いますし、どちらの画質も「PCの壁紙」や「配布&鑑賞」用途でL〜2L版印刷が主であれば、それほど神経質になる事はないと感じます。

個人的な感想は、FX35以降「あっさり」した色調になったFX系・以前から「あっさり目」なμ1060って感じですが、こればかりはネットの実写画像などを検索して「見比べ」していただくのが良いかと思います。

手振れ補正はμ1060が「CCDシフト式」でFX37は「光学式」ですが、「光学式」の方が若干優れていると感じます。

機能的に「おもしろい」と感じたのは、μ1060は露出補正の比較と設定が専用ボタンを押すと最大4画面で表示され、表示されたイメージから好みのものを選択する。ってのと、背面ボタンにイルミネーション機能が採用されているので夜間でも操作しやすいかな?ってことですね。

私は最近、Pana機を使う事が多いですが、一番売りの「IA」はほとんど使わず「P」(プログラム)を良く使います。
各種設定が様々変更できるところが良いからですが、一番は「AEB」(自動段階露光3枚撮り)機能が使えるからです。
セルフタイマーでも「AEB」3枚撮りしてくれますし、2秒と10秒が使えるようになります。

普段は「IA」でおまかせ撮影。必要に応じて「P」と使い分ければ良いと思います。(ダイヤル1コマ回すだけですから・・)

書込番号:8398574

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2008/09/23 23:39(1年以上前)

みなさんご回答ありがとうございます。。。

もちろんμがmicroSDとXDピクチャーカードしか使えないこともデメリットとして承知しています。
(microSDだと動画が40秒しか撮れないんでしたっけ?)
携帯の欠如しているところがフラッシュとズームと画質なので、そこを重点として選ぶことにしたので、上記のような質問になっています。

F100fdとF60fd及びリコーR8が最初の候補だったのですが、やはり重いので変更して軽さ重視で2機種選びました。
(F100fdは操作がしにくいのでどちらかと言うとF60fdがいいのですが、3倍ズームだから…そこまでして富士にこだわらなくても…と思ったので)

また、画像は色々見比べてはいるのですが、同じ画像じゃないのでどこがどう違う風に映るのかが分からず、質問させて頂きました。

やはりμ1060は口コミもあまり書かれてないですし…使用者少ないのでしょうか。
操作すると、メニューを出す時の動きが遅い気がしますし…(バックライトは助かるし、ガイド機能もわかりやすいですし、7倍ズームもマクロも魅力ですが)
逆にFX37はダイヤル部分が使いにくくて壊れそうなのと画面が小さく感じるのですが…(画質さえ問題なければFX37にしようと考え中)

画質について他にも情報がありましたらコメントお願いします。

書込番号:8402493

ナイスクチコミ!0


告水さん
クチコミ投稿数:14件 LUMIX DMC-FX37のオーナーLUMIX DMC-FX37の満足度4

2008/09/24 17:29(1年以上前)

お聞きになりたいこととはズレてると思いますがあえて。

☆ぽち☆さんがどういう風景写真をお考えかはわかりませんが、よほど望遠好きでないのならFX37をお薦めしておきます。それは画質の問題ではなく画角の問題です。
風景を撮っているとえてして広い範囲を撮りたくなります。そうなったときにμ1060の広角側37mm(35mmカメラ換算)というのはかなり物足りなくなるでしょう。FX37の広角側25mm(35mmカメラ換算)という画角は、風景撮影においては何物にも代えがたいものだと思います。

また動画撮影も考えておられるようですが、FX37の1280×720ピクセルというのはちょっと前のハイビジョンビデオカメラ並です(μ1060は640×480まで)。

書込番号:8405539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2008/09/24 22:07(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

広角は端がゆがむとか書いてあったのを見たので別に…と思っていたのですが、今日量販店で見てきたときにやはり比べた時に少し引いて撮れるのは自分撮りとかでも便利な機能だなって思いました。
近いものには近づいて撮ればいいだけですしね。

そこで、μ1060を候補から外して新たにCOOLPIX S610を候補にしました。(画質がいいとやらで)
でもやはり操作性が良いFX37の方がいいのかな…なんて色々考えています。
どれだけ優柔不断なんでしょう…

皆さんの意見を参考に考えたいと思います。
どうもありがとうございました。

書込番号:8406970

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > LUMIX DMC-FX37」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-FX37
パナソニック

LUMIX DMC-FX37

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 8月22日

LUMIX DMC-FX37をお気に入り製品に追加する <517

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング