『これって…』のクチコミ掲示板

2008年 8月22日 発売

LUMIX DMC-FX37

自動逆光補正/追っかけフォーカス/光学5倍ズームレンズを備えたコンパクトデジタルカメラ(1010万画素) 。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1070万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:310枚 撮像素子サイズ:1/2.33型 LUMIX DMC-FX37のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-FX37の価格比較
  • LUMIX DMC-FX37の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FX37の買取価格
  • LUMIX DMC-FX37のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FX37のレビュー
  • LUMIX DMC-FX37のクチコミ
  • LUMIX DMC-FX37の画像・動画
  • LUMIX DMC-FX37のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FX37のオークション

LUMIX DMC-FX37パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 8月22日

  • LUMIX DMC-FX37の価格比較
  • LUMIX DMC-FX37の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FX37の買取価格
  • LUMIX DMC-FX37のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FX37のレビュー
  • LUMIX DMC-FX37のクチコミ
  • LUMIX DMC-FX37の画像・動画
  • LUMIX DMC-FX37のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FX37のオークション

『これって…』 のクチコミ掲示板

RSS


「LUMIX DMC-FX37」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FX37を新規書き込みLUMIX DMC-FX37をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 これって…

2008/09/23 12:22(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX37

クチコミ投稿数:20件

質問です。
この機種は、10月に発売されるライカのC-LUX3と機能はまったく同じなんでしょうか?

書込番号:8398664

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:5件

2008/09/23 13:06(1年以上前)

JPEG保存時の画質(色あいなど)のパラメータ以外は同じです。

FX-37の紹介
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2008/07/22/8878.html

C-LUX 3の紹介
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2008/09/15/9213.html

OEM(中身が同じでロゴが違うだけ)でこれだけ価格差をつける商売はどうかと思いますが。

書込番号:8398850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2008/09/23 14:12(1年以上前)

peugeot106さん。
ありがとうございます。
そうですよね。機能が同じならば…やっぱり、ライカは高いですね。

書込番号:8399130

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:7839件Goodアンサー獲得:184件

2008/09/23 14:21(1年以上前)

すかせんさん こんにちは。

PanaとLeicaが手を結んでから何年になるか知らないけど「パナソニックのデジカメにライカマークを付けただけ」という印象がぬぐいきれたのはDMC-LC1とDIGILUX_2の時だけだった様に感じます。

DIGILUX_2のシルバー仕上げの質感は相当に高く感じて、さすがに値段が高いだけのことはあると当時は思ったなぁ〜。

一番最初はDMC-LC5とDIGI_LUX1だったと思うけど、どちらかといえばLC5の外観がLeicaっぽいイメージがあって、私は当時LC5(安い)を購入しました。(今も持ってますが・・)

しかし、この機種までコンパクト&フルオートになってしまうと、Leicaの倍近い値差って???な感じですね。

以前から言われてたことですが、画像の再現性は若干異なるようです。

具体的にはPana系はコントラストが高めで彩度も強めな再現なのに対し、Leica系はやや低めなコントラストで彩度もわずかに弱めにチューニングされていると聞いたことがあります。

どちらが好ましいかは使う人の感性にもよると思うけど、Leicaはヨーロッパ的な再現を取り入れてチューニングされているのではないでしょうか。

書込番号:8399167

ナイスクチコミ!0


TomoJeeさん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/24 12:21(1年以上前)

今でもヨドバシカメラで「特価」55,100円で売っているC-Lux2と、Club Lumixのモニターセールで26,800円で買ったDMC-LX37を持っていますが、LX37の方が夜景などはずっと良く撮れます。この値段の差からすれば、1代前のLX35をベースにしたらしいC-Lux2でも、より写りが良くて当たり前ですが、実際はそうではありません。

画像の処理に多少の味付けの違いはあるかも知れませんが、基本的に中身は同じものだと確信しています。

そして両者の価額の差はライカのブランド名とすっきりしたデザインの対価で、こういうものは私のような見栄っ張りが持つものです。見栄の張り代が如何に高いかという実例を紹介しましょう。

D-Lux3のレンズキャップをカメラからぶら下げるのは貧乏くさいし邪魔なので、ライカ銀座店に買いに行くと2,500円で売ってくれました。一方ヨドバシカメラで買った、D-Lux3のベースDMC-LX2のレンズキャップは367円。両者の違いは表面にプレスしたロゴだけで、少量しか売れないから原価に占める1個あたりのロゴの金型償却費は高くなるだろうが、いくら何でも値段が6.8倍というのは酷いというのが製造業の知人の見解でした。

書込番号:8404507

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > LUMIX DMC-FX37」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-FX37
パナソニック

LUMIX DMC-FX37

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 8月22日

LUMIX DMC-FX37をお気に入り製品に追加する <517

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング