LUMIX DMC-FX37
自動逆光補正/追っかけフォーカス/光学5倍ズームレンズを備えたコンパクトデジタルカメラ(1010万画素) 。価格はオープン
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX37
テヌキングさんとLX3とFX37両方の比較が出来るような画像を撮ってくるとお約束したので、昨日昼間と夜の写真を撮ってきました。
昼間の(夕方と言った方が良いかも知れませんが)、とにかく未だ明るい時間のは4時半頃に撮り、夜景は夜の10時半。
6時間も何をしていたのかといいますと、52階の展望台で暮れゆく東京を撮り、スカイアクアリウムで照明の効いた水槽の魚をカメラで追い回し、その後5階レストラン街でダラダラと酒を飲んでいました。ですから夜景は老眼では見分けられないが少し手振れしているかも。
本題とは関係ありませんがLX3のマクロはAFがのろまですね、マクロを止めて普通に撮った方が魚にピントが合いました。
本題のLX3とFX37の画像ですが、同じような時刻に同じISO感度、同じEV値で撮ってもFX37の方が暗く写るようです。何故でしょうかね。夜景の場合は暗部補正機能がLX3は3段階あるのにFX37は1段階だけの違いかなとも考えられますが、私が観察したところによると、暗部補正をONするとISO感度が若干変わります。しかしLX3の露出はFX37に合わせてマニュアルで設定したものだから関係なさそうだし、CCDの人口密度ならぬ画素密度の違いかも知れないと、私、ド素人は想像するのです。
書込番号:8410134
2点
TomoJeeさん
比較サンプルの撮影とUP、ありがとうございました。
前回はFX37がけっこう健闘しているように感じたけれど、
今回はなるほど違うなと納得しました。特にビルの先端
付近の描写には昼夜共に差がありますね。センサーの
有効画素数は同じなのに……と言うより同じだから?
感度の低いコンデジばかり使ってきたせいか、LX3の
夜景の方は少し不自然にさえ感じるけれど、空と逆光の
建物を同時に撮りたい時などは暗部補正機能の差が
物を言いそう。う〜ん……。良いサンプルのおかげで
さらに悩みが深くなるとは。(^^;)
書込番号:8410574
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-FX37」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 21 | 2018/12/12 23:08:30 | |
| 0 | 2014/04/29 13:53:32 | |
| 7 | 2015/03/24 8:33:39 | |
| 2 | 2012/12/16 2:42:56 | |
| 4 | 2012/11/04 13:25:03 | |
| 8 | 2012/03/05 23:59:29 | |
| 5 | 2011/12/03 10:52:53 | |
| 3 | 2011/02/05 1:07:34 | |
| 6 | 2010/03/24 20:33:34 | |
| 8 | 2010/07/31 0:51:13 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)












