『水中モードの使い勝手は?』のクチコミ掲示板

2008年 8月22日 発売

LUMIX DMC-FX37

自動逆光補正/追っかけフォーカス/光学5倍ズームレンズを備えたコンパクトデジタルカメラ(1010万画素) 。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1070万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:310枚 撮像素子サイズ:1/2.33型 LUMIX DMC-FX37のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-FX37の価格比較
  • LUMIX DMC-FX37の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FX37の買取価格
  • LUMIX DMC-FX37のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FX37のレビュー
  • LUMIX DMC-FX37のクチコミ
  • LUMIX DMC-FX37の画像・動画
  • LUMIX DMC-FX37のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FX37のオークション

LUMIX DMC-FX37パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 8月22日

  • LUMIX DMC-FX37の価格比較
  • LUMIX DMC-FX37の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FX37の買取価格
  • LUMIX DMC-FX37のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FX37のレビュー
  • LUMIX DMC-FX37のクチコミ
  • LUMIX DMC-FX37の画像・動画
  • LUMIX DMC-FX37のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FX37のオークション

『水中モードの使い勝手は?』 のクチコミ掲示板

RSS


「LUMIX DMC-FX37」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FX37を新規書き込みLUMIX DMC-FX37をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

水中モードの使い勝手は?

2009/02/11 18:39(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX37

クチコミ投稿数:2件

ダイビング用に購入を考えていますが、この機種の水中モードの使い勝手はどうか、使った経験のある方がいたら、教えてください。
サイバーショットDSC−T77を使っている友人がいて気に入ったのですが、画角の広さだと、FX37なので迷っています

書込番号:9077393

ナイスクチコミ!1


返信する
kenusa_kaさん
クチコミ投稿数:47件

2009/02/12 18:46(1年以上前)

昨年沖縄で使いましたが、フラッシュ無しの水中モードは青みが自動的に補正されて、大変良い色味だと感じました。
どのカメラも同様ですが、水中で内蔵フラッシュを使用すると、透明度の高い沖縄の海でも、全面に雪が降っているようになりますので、内蔵フラッシュは特殊なケースにしか使えません。
ピントも自動ですが、50cm以上ならほぼ大丈夫です。
陸上で使うとピントは大変早いのですが、なぜか、純正水中ハウジングに入れると、マクロモードで動き回る被写体は(活発な動きのクマノミなど)シャッターが切れるまで時間がかかる気がします。水中での動く物へのピントが遅いのか、水中ハウジングのシャッターボタンが固いせいでしょう。
マクロ機能は25mmワイドが災いして、ワイド端で5cm(テレ側は50cmで問題外)なので、クマノミの親の全身が精々ですね。(5〜15cmの距離で動いている魚はほとんど必要な所にピントは合っていないか、ピントが来ずシャッターが切れません)水中では1〜5cmの小さなウミウシなどが動きも緩慢で最適な被写体ですが、撮影はかなり厳しいというか、一眼のマクロレンズと外部ストロボの組み合わせでないとコレクションクラスの写真は無理だなと思いました。

書込番号:9082751

ナイスクチコミ!0


kenusa_kaさん
クチコミ投稿数:47件

2009/02/12 19:08(1年以上前)

大体グローブをはめてスクーバとかシュノーケリングしますから、このカメラのハウジング位が、ちょうど良い大きさです。オリンパスの10m防水カメラは小さすぎてかえって、水中では使いにくいです。オリンパスはスーパーマクロで2cmまで近づけてもカメラが被写体を覆って暗くなりあまり実用的ではありません。
水中では10〜20cmに近づけるテレマクロが必要ですね。
スクーバで潜って、じっくり水中で静止出来れば、このカメラでもそこそこの写真をものに出来ます。
シュノーケリングでは、潜って30〜60秒以上静止出来ないとなかなかうまく取れません。
その際体にウェイトをたっぷり付けて、水中で中性浮力にしておくのも大切です。

書込番号:9082851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/02/12 23:45(1年以上前)

kenusa_ka さん ありがとうございました。青みの色補正もしてくれるんですね。
早速、購入したいと思います。

書込番号:9084691

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > LUMIX DMC-FX37」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-FX37
パナソニック

LUMIX DMC-FX37

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 8月22日

LUMIX DMC-FX37をお気に入り製品に追加する <517

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング