LUMIX DMC-FX37 のクチコミ掲示板

2008年 8月22日 発売

LUMIX DMC-FX37

自動逆光補正/追っかけフォーカス/光学5倍ズームレンズを備えたコンパクトデジタルカメラ(1010万画素) 。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1070万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:310枚 撮像素子サイズ:1/2.33型 LUMIX DMC-FX37のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-FX37の価格比較
  • LUMIX DMC-FX37の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FX37の買取価格
  • LUMIX DMC-FX37のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FX37のレビュー
  • LUMIX DMC-FX37のクチコミ
  • LUMIX DMC-FX37の画像・動画
  • LUMIX DMC-FX37のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FX37のオークション

LUMIX DMC-FX37パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 8月22日

  • LUMIX DMC-FX37の価格比較
  • LUMIX DMC-FX37の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FX37の買取価格
  • LUMIX DMC-FX37のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FX37のレビュー
  • LUMIX DMC-FX37のクチコミ
  • LUMIX DMC-FX37の画像・動画
  • LUMIX DMC-FX37のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FX37のオークション

LUMIX DMC-FX37 のクチコミ掲示板

(2852件)
RSS

このページのスレッド一覧(全414スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-FX37」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FX37を新規書き込みLUMIX DMC-FX37をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信5

お気に入りに追加

標準

東日本大震災1周年に使用予定

2011/11/28 23:13(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX37

スレ主 VSE-Hakoneさん
クチコミ投稿数:1103件 LUMIX DMC-FX37のオーナーLUMIX DMC-FX37の満足度5

来年3月で東日本大震災から1年になります。来年3月の旅行は東北方面で考えています。スリーデーパスを使った2泊3日の日程で、うち1日を東日本大震災の被災地の撮影にあてる予定です。被災から1年経った現地の状況を撮影します。

現時点での撮影候補:仙台駅、仙台空港、ケーズデンキ仙台南店、JR石巻駅、石巻漁港、大川小学校、仮設住宅の外観

当該の撮影はFX37のみで、メインに使っているF100fdと国際用に使っているZ915及びM580は使いません(例外あり)。

今回あげた以外で東日本大震災に関係する写真を撮影するとしたら、どこがオススメでしょうか?なお、撮影地は宮城県と岩手県のみとします。

書込番号:13825418

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2011/11/28 23:38(1年以上前)

旅行で訪れて、被災地にお金を落とすのは非常によいことだと思います。
しかし、あなたの東日本大震災一周年の撮影は、きちんとした目的があってでしょうか?
それとも興味本位の撮影なのでしょうか。

あれから1年たってという興味は多くの人にあるのでしょうけれども、それを撮影する事
でのアピール程度にお考えになっているようであれば、素直に旅行だけをお楽しみなる
事をお勧めします。

いまだ震災は復興というステータスに移っておりません。興味本位で他県の人間が
踏み込んでいいものではないです。一周年で旅行するお時間があるようでしたら普通に
旅行を楽しむか、被災地を伝えるということなら、ボランティア活動に参加してください。

@ボランティアに行った人間としての意見です。

書込番号:13825558

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2011/11/29 00:14(1年以上前)

変な意味に取らないでくださいね。
今回の震災ではありませんが、私は仕事で「新潟県中越地震」の被災地となった
山古志村の山古志小中学校の方とお話しする機会がありました。震災から3年経
ってという心境をいろいろお聞きすることができましたが、

 ・震災後、マスコミなどの報道により注目を受けたことでいろいろと支援を受
  ける事ができた。

 ・反面、復興途中で興味本位で写真撮影に訪れる人が多く、勝手に民家や危険
  で立ち入り禁止にしていた崖に近寄る人など、いろいろと迷惑をこうむった。
  周辺の復旧工事のさなか自宅に帰れない人も、まだまだ多い時期に来るのは
  見世物にされているようであった。

 ・闘牛や鯉(現地は鯉の養殖で有名)などを再開して、それを目当てに観光で来
  てくれるようになって本当に良かった。

私もそのとき写真を撮れればと思いカメラを忍ばせてはおりましたが、さらに震
災のときの全村民の自衛隊ヘリによる非難、名簿や住民票などがまったくなく身
元や安否確認に奔走したお話、長岡市内の学校での避難所生活を立ち上げるため
の苦労、なんとか一部損壊ですんでいた住居が雪やあとの風雨で崩れてしまい、
映像をただ見ていることしかできなかった話・・・ 当事者の方からお聞きしま
した。

震災から3年経過しての訪問でしたが、やはり興味本位でカメラを向けてはいけ
ないなと反省したことを覚えています。以降、本当に事故現場や火災現場などに
遭遇しても、警察や消防に報告(たとえばひき逃げとか現場の状況を伝えるとか)
そういう状況でもない限り、カメラを向けることに躊躇しております。

今回の震災でも同じです、こういった災害や事故現場にカメラを向けるときは、
一度これをお読みになりお考えになっていただければ幸いです。

書込番号:13825746

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:183件

2011/11/29 00:21(1年以上前)

報道・歴史的記録な意味での撮影でしたら、
たとえば、原発近・内。報道に出てこないような、写真を出して(写して)いただきたいです。

スリーデーパスを使った2泊3日の日程ですと、あまり時間がないと思われますが、
撮影するという面では、地元を足で歩いて行くというのが、単純ででかつ確実な方法と思いますが。

書込番号:13825779

ナイスクチコミ!2


たあみさん
クチコミ投稿数:4179件Goodアンサー獲得:332件

2011/11/29 00:27(1年以上前)

家族を亡くされた方にとっては
一周忌であることもお忘れなく。

書込番号:13825803

ナイスクチコミ!3


スレ主 VSE-Hakoneさん
クチコミ投稿数:1103件 LUMIX DMC-FX37のオーナーLUMIX DMC-FX37の満足度5

2011/12/03 10:52(1年以上前)

>ボランティア活動に参加
ボランティア活動に参加しようと思っても、とても時間に余裕が無いでしょう。但し、移動中にボランティア活動をしている光景を見つけた場合は、その光景をFX37で撮影することが出来ます。

>興味本意で訪れる人が多い
普段のFX37の使用用途は個人的に見て下等な内容です。しかしながら、FX37の出番は思った程は多くありません。興味本意の一員ではあるものの、今回の東日本大震災の撮影は、FX37の出番の中では一番の大舞台になるかもしれません。

>民家や崖に近寄る
損傷した民家、仮設住宅及び崩れた崖に関しては、単純に外観のみの撮影になるでしょう。時間の無駄を招くので、立ち入り禁止や明らかに危険な場所については入らない方が安全です。

>原発近、内
女川駅周辺は撮影候補に入れていますが(女川温泉の現状等)、女川原発の撮影は未定です。撮影しようと思っても、立ち入り禁止になっているかもしれません。仮に女川原発を撮影するとしたら、正門周辺くらいしか撮影出来ないでしょう。福島原発周辺は完璧に立ち入り禁止なので、撮影できません。

>家族の亡くされた方には一周忌
そのため、今回使うデジカメはFX37にしています。但し、鉄道にまつわるものとケーズデンキ仙台南店につきましてはF100fdも用いる予定です。あと、仙台空港につきましてはコダックも用いる予定です。

書込番号:13843187

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

FX37にはスポット測光がありません。

2011/01/31 22:35(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX37

スレ主 VSE-Hakoneさん
クチコミ投稿数:1103件 LUMIX DMC-FX37のオーナーLUMIX DMC-FX37の満足度5
別機種
別機種
別機種
別機種

会津鉄道 芦ノ牧温泉駅

磐梯吾妻レークライン 秋元湖東岸側出入口

賢島駅に停車中の伊勢志摩ライナー

新潟関屋自動車学校の1階普通車コース交差点

今までF100fdで撮影した中で、スポット測光が有効な写真をお見せします。それらの写真は逆光ないし明暗差の激しい写真です。
しかしながら、FX37にはスポット測光がありません。露出補正を使うのにも限度があります。

Q:ここにある写真をFX37で撮影するとしたら、スポット測光の代わりに何を使って撮影したらいいのでしょうか?

書込番号:12588527

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2011/01/31 23:14(1年以上前)

ユーザーではないので的確な事は書けませんが、
1.露出補正とオートブラケットが併用できれば、それを利用。
2.明るくしたいのであれば、出来るだけ暗い物を探して測光する。メインの被写体との距離が大きく違ってピンボケしてしまうような距離だとダメですが。
または、NDフィルター(サングラスでも可)越しに測光して撮影時には外す。
3.暗くしたいなら出来るだけ明るい物を探して測光する。メインの被写体との距離が大きく違ってピンボケしてしまうような距離だとダメですが。

書込番号:12588780

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2011/02/01 11:18(1年以上前)

1枚目の写真。
空を出来るだけ入れないで下部の方でフォーカスロックさせる、5M以上だとパンフォーカスで被写界深度内。

2枚目の写真も森の緑で測光する様に工夫できればオーバー目アンダー目とコントロールできるのでは。
3、4枚目も工夫すればいいと思う。ホームは暗いし、コンクリートの天井部分も暗い。

明るいところと暗いところをシャッター半押しで画面表示の情報を見て輝度差を知る、そこでメインになる部分に合わせるように適宜露出補正。

娘のも知人のも2年ほど前のパナ機、逆光というボタンがあるので押して写すようにアドバイスしています。画面に大きく逆光という文字が表示し続けるので入れっぱなしも避けられると思う。

書込番号:12590252

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 VSE-Hakoneさん
クチコミ投稿数:1103件 LUMIX DMC-FX37のオーナーLUMIX DMC-FX37の満足度5

2011/02/05 01:07(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。確実とは言えませんが、以下の方法でやってみます。

明るくしたいのであれば、暗いものを探して測光する。暗くしたいのであれば、明るいものを探して測光する。但し、ピンぼけの可能性があることを覚悟しておく。

次回のFX37の出番は未定です。

書込番号:12607227

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

見えない写真がある

2010/03/24 17:25(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX37

スレ主 amadanさん
クチコミ投稿数:1件

家内のカメラです。プリントアウトを頼まれて、メモリーカードの内容から選んで印刷するのですが、最近撮った写真が見当たらない。メモリーカードをカメラに戻し、家内がいろいろといじっているうちに、その最近とったという写真が出てきます。しかし、プリンタでメモリーカードを読込んでも見つかりません。私もまだよく取説を呼んだ訳ではありませんが、どなたか教えて下さい。

書込番号:11134449

ナイスクチコミ!0


返信する
isoworldさん
クチコミ投稿数:7776件Goodアンサー獲得:367件

2010/03/24 17:41(1年以上前)

 どのような形式(jpegかRAWか)で保存したんでしょうかね? jpegならパソコンなどですぐに撮った写真を見ることができますが、RAWならそのままでは見ることができません。プリンタからメモリーカードを読み込んでも現れないと思いますが。

書込番号:11134505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2010/03/24 17:51(1年以上前)

amadanさん、こんばんは。

カメラの本体メモリーに記録されている可能性は無いですか?


>isoworldさん
この機種の記録方式にRAWは無く、JPEGで記録されるようです。

書込番号:11134545

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2010/03/24 18:15(1年以上前)

タン塩天レンズさんが言われてる様に
本体メモリーの方だと思いますが
SDを本体から出して
再生して見られるのであれば
本体に記録されてますので

書込番号:11134636

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 LUMIX DMC-FX37のオーナーLUMIX DMC-FX37の満足度4 Sans toi m'amie 

2010/03/24 18:15(1年以上前)

SDカードが壊れていてデータを読み出せなくなっている場合もあるかもしれないですね〜。

書込番号:11134638

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/03/24 19:24(1年以上前)

買ったお店に持って行って、調べてもらったほうがいいと思います。

書込番号:11134930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4772件Goodアンサー獲得:423件 フォト蔵 

2010/03/24 20:33(1年以上前)

別機種

SDカードクリーナー

こんばんは。FX37は持ってませんが・・・

デジカメの内蔵メモリー絡みでも、メモリーカード自体の不具合でもなく、パソコンもちゃんとしてるなら、メモリーカードリーダーの電気接点の接触不良の可能性もあります。

メモリーカードリーダーに何度か抜き差しさせていると状況が変わるとかあれば疑い濃厚です。ちょうど黄砂も全国的に舞った事ですし、砂粒がたまたま電極で邪魔したとかも。

今回の黄砂ではありませんが、小生の経験では、4年ほど使い込んだパソコンのソレ、メモリーカードリーダーにメモリーカードを差し込んだ時にWindowsデスクトップに出てくるハズの「リムバーブルディスクのなんたら」みたいなのが出なかったり、パソコンにコピーされたファイルサイズが異様に小さいソレが現われたりしました。

100円ショップダイソーにあったSDカードクリーナーで電極を掃除(磨く?)したら、その後はおさまってます、今のところ。「SDカードクリーナー」となってますが「カードリーダークリーナー」です。

もちろんSDカードの電極もティッシュや綿棒でキレイにします。

この機会、ちょっと遊び、モノ撮りに挑戦。卓上の白熱電球スタンド1灯と間に合わせのレフ板で照明しました。普通のSDカードも表裏、並べてみました。

書込番号:11135217

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

標準

FX35は人気機種だったのに?

2009/12/14 11:11(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX37

スレ主 VSE-Hakoneさん
クチコミ投稿数:1103件 LUMIX DMC-FX37のオーナーLUMIX DMC-FX37の満足度5

この機種はFX35の後継機種です。FX35はかつて人気デジカメナンバー1になっていましたが、FX37はFX35程目立っていないようです。一時的に人気デジカメナンバー1になった時期もありましたが、FX35よりは短い期間でした。
FX37がFX35に比べて売れなかったのは何故だったのでしょう。

書込番号:10629144

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2223件Goodアンサー獲得:94件

2009/12/14 11:23(1年以上前)

FX33からFX35にモデルチェンジしたとき
あのコンパクトボディに25mmもの当時では超広角レンズ搭載が受けて
爆発的に売れたのではないでしょうか?

そういう私も25mmの理由だけで買っちゃいました(^_^;ゞ 

書込番号:10629184

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1212件Goodアンサー獲得:17件

2009/12/14 12:41(1年以上前)

当時は、軽量小型で25mm以下のコンデジは、コダックの2眼Vシリーズしかありませんでしたからね〜。
28mmだって そんなにはなかった。

FX35の売れ行きを見て、他者がこぞって広角をだしたので、
FX37の頃は競争が激化しただけでは?

最近FX35の調子が悪くなってきました。
手ぶれ補正が な〜んか効かない。 壊れたかな?
少し前まで 薄暗いところで片手でもOKだったのに・・・

書込番号:10629461

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2009/12/14 12:58(1年以上前)

モデルサイクルが半年ですし、型落ちになって安いFX35でもいいんじゃないの?
FX37にはそのくらいの価値、変化しか見出せなかったって人が多かったかもしれませんね(^^)

書込番号:10629533

ナイスクチコミ!1


スレ主 VSE-Hakoneさん
クチコミ投稿数:1103件 LUMIX DMC-FX37のオーナーLUMIX DMC-FX37の満足度5

2009/12/14 13:53(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。
FX35が出た当時は広角タイプが少なかったみたいです。そのため、当時としては爆発的に売れていたことでしょう。
当然のことながら他社も負けずに広角タイプを出してくるので、自然と競争も激化します。FX37は競争激化後に出た運の悪い機種かもしれません。
「FX37の人気が低い」と言うより、「FX35が爆発的に売れすぎた」と言った方がいいかもしれません。

書込番号:10629713

ナイスクチコミ!1


burnsさん
クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:65件

2009/12/14 22:32(1年以上前)

37ってけっこう売れたと思うよ。35から乗り換える人はあまりいなかっただろうけど、安定的に人気がある機種でしたよ。

35より画質もアップして順当な進化でしたからね。

むしろ、40の方が37とあまり変わらず人気がない感じでしたね。私の周りでは。

書込番号:10632035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:993件Goodアンサー獲得:133件

2009/12/14 23:23(1年以上前)

FX37も人気はあったと思います。それよりFX40はTZ7の影に隠れて人気がなかったですね。
販売台数が一番かどうかは不明ですが、TZ7は今年のヒット商品だと思います。

書込番号:10632440

ナイスクチコミ!0


スレ主 VSE-Hakoneさん
クチコミ投稿数:1103件 LUMIX DMC-FX37のオーナーLUMIX DMC-FX37の満足度5

2009/12/16 01:47(1年以上前)

FX37は結構売れてましたか?FX37のクチコミの件数はFX35の半分にも満たないので、人気が衰えたと思っていました。ただ、FX35からFX37に乗り換える人は少ないようです。
FX40及びFX60は完璧にTZ7の影に隠れてしまったようです。

書込番号:10638249

ナイスクチコミ!0


たあみさん
クチコミ投稿数:4179件Goodアンサー獲得:332件

2010/07/31 00:51(1年以上前)

発売されてすぐに購入した1台目のFX37(シルバー)を
母に譲り、カメラのキタムラで、程度のよい中古のFX37
(ブラック)を買いました。9,800円でした。

以前、買ったときに、「やっぱり黒にすればよかった」と
後悔していたので、やっと念願がかないました。
ブラックは高級感がありますね。格好いいです。

売れたかどうかはわかりませんが、パナの発売サイクルが
早いので、あっという間に型落ちになりますね。
でも、FX37くらいの画素数で十分です。
ムービー機能は、デジビデを持っているので必要ないし。

書込番号:11699234

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 バッテリーチャージャー

2009/12/01 11:24(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX37

スレ主 MeeGuuさん
クチコミ投稿数:3件

バッテリーチャージャーをなくしてしまいました(>_<)
購入を考えているのですが...どこか安くで購入出来る所はないでしょうか?
どなたかご存知でしたら教えて下さい!!
宜しくお願いします。

書込番号:10561261

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2009/12/01 20:42(1年以上前)

これだと "DMC-FX37 充電器"で検索すれば情報が簡単に入手できます。
 googleの検索結果リストをみるだけで、
充電器の型番=DE-A39
とわかるので、さらに "DE-A39 特価"とかで検索します。
 充電器は予備として購入するユーザーも多いのでメーカーは、本体付属の充電器をオプションで販売しています。
 オプションとして出していなくても、ユーザーがなくしそうなキャップとかは保守部品で購入できます。
 自己責任ですが、互換バッテリーを扱っているところが関連製品として同等の充電器を売っていたりします。
 即入手とはいきませんが、オークションで本体を壊したので本体ごとジャンクの付属品付きや、付属品一式を入札するという方法があります。

書込番号:10563025

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 MeeGuuさん
クチコミ投稿数:3件

2009/12/02 23:06(1年以上前)

お返事どうもありがとうございます。
バッテリーチャージャーって、普通いくらぐらいするもんなんでしょうか?

書込番号:10569083

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2009/12/03 06:46(1年以上前)

一般的に充電器は5000円前後しますが、この充電器はPanasonicの直販サイトでも1780円なので、かなり安いと思いますね〜

書込番号:10570449

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 MeeGuuさん
クチコミ投稿数:3件

2009/12/03 11:58(1年以上前)

いろいろと意見いただきありがとうございました!!
とても親切に教えていただき、とても助かりました☆

書込番号:10571236

ナイスクチコミ!0


Daltさん
クチコミ投稿数:2件

2010/04/05 03:22(1年以上前)

え?
ヨドバシに直接行って値段聞いたら1575円でしたよ??

書込番号:11189863

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

黄色い斑点

2009/10/15 00:38(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX37

スレ主 ゲルinc.さん
クチコミ投稿数:10件
当機種

基本的にはオート任せ、フラッシュ発光禁止で撮っているのですが、
主に白熱灯の室内で、黄色い斑点が写真全体に出現します。
これは故障なのでしょうか?
あるいはそういう仕様(撮り方の問題)なのでしょうか?
わかる方ご教授願います。

書込番号:10311581

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 LUMIX DMC-FX37のオーナーLUMIX DMC-FX37の満足度4 Sans toi m'amie 

2009/10/15 02:15(1年以上前)

感度が高くなるノイズなのでいわゆる仕様っぽいですね〜。
感度が高くならないようにすると軽減されるかも?

書込番号:10311901

Goodアンサーナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/10/15 08:58(1年以上前)

画像を普通に見ただけですが、何処に斑点が有るのでしょう?
(ダウンロードして、画面全体の大きさでは見ていません。)

屋外とか、蛍光灯の部屋では、出ないのでしょうか?
埃っぽい部屋でフラッシュ撮影をすると、埃が斑点のように写りますが、それに似た環境ということは有りませんか?

からんからん堂さん の言われる高感度ノイズ、この程度で目立つのでしょうか?
もう少し高い値なら分かりますが…。
私にはよく分かりません。

書込番号:10312381

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゲルinc.さん
クチコミ投稿数:10件

2009/10/15 15:04(1年以上前)

機種不明

返答ありがとうございます。
私もカラーノイズの一種なのだとは思っていたのですが、
いわゆる高感度ノイズっぽくなくて、黄色の斑点状なのが気になりました。
いくつか斑点のある画像を確認したところ、ISO400のもがほとんどでした。

先日の画像は室内の汚い写真なもので、一部を切り出したものでした。
わかりずらかったようで、失礼しました。
一応フルの画像を上げてみました。
サムネイルで見えるような斑点ではないですが、オリジナルを見ればわかるという程度です。
白いところが顕著に見えます。

書込番号:10313398

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-FX37」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FX37を新規書き込みLUMIX DMC-FX37をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-FX37
パナソニック

LUMIX DMC-FX37

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 8月22日

LUMIX DMC-FX37をお気に入り製品に追加する <517

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング