LUMIX DMC-FX37 のクチコミ掲示板

2008年 8月22日 発売

LUMIX DMC-FX37

自動逆光補正/追っかけフォーカス/光学5倍ズームレンズを備えたコンパクトデジタルカメラ(1010万画素) 。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1070万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:310枚 撮像素子サイズ:1/2.33型 LUMIX DMC-FX37のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-FX37の価格比較
  • LUMIX DMC-FX37の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FX37の買取価格
  • LUMIX DMC-FX37のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FX37のレビュー
  • LUMIX DMC-FX37のクチコミ
  • LUMIX DMC-FX37の画像・動画
  • LUMIX DMC-FX37のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FX37のオークション

LUMIX DMC-FX37パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 8月22日

  • LUMIX DMC-FX37の価格比較
  • LUMIX DMC-FX37の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FX37の買取価格
  • LUMIX DMC-FX37のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FX37のレビュー
  • LUMIX DMC-FX37のクチコミ
  • LUMIX DMC-FX37の画像・動画
  • LUMIX DMC-FX37のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FX37のオークション

LUMIX DMC-FX37 のクチコミ掲示板

(2852件)
RSS

このページのスレッド一覧(全414スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-FX37」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FX37を新規書き込みLUMIX DMC-FX37をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

標準

どれにしようか悩んでます

2008/08/31 23:34(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX37

クチコミ投稿数:4件

私は今IXY DIGITAL Lを使ってるんですけど調子が悪くなってきちゃって
買い替えを考えてます(大好きなカメラなので修理も検討中)
気軽にドコへでも持って行って何も考えずにオートでいっぱい撮りまくってました
近所のお店を見てデザインと持ち運びやすさを考えて
IXY DIGITAL 20 IS (86.8x54.8x22 mm 125g)FinePix Z200fd (92x55.7x20 mm 134 g)
COOLPIX S600 (88.5x53x22.5 mm 130 g)
LUMIX DMC-FX37 (94.7x51.9x22 mm 125 g)
この4機種に絞りました
家族がFinePix F420 EXILM EX-Z40を持ってるんですが
EXILM EX-Z40は画質がとても残念な感じで他の機種とのあまりの差にびっくりして
そのまま使われずにいます(カタログスペックじゃわからない例ですね)
今回はそんな失敗が無いように選びたいと思いますので皆さんのアドバイスお願いします
IXY DIGITAL LやFinePix F420の写りは大好きでした
使用は室内人物撮りやペットがほとんどです 屋外でも人物撮りで風景などはまったく撮りません お店の料理なんかも撮ることがあります
撮影はオートでカメラまかせです WBやISOの調整くらいはたまーにやってました
よろしくお願いします

書込番号:8283070

ナイスクチコミ!0


返信する
G-STATIONさん
クチコミ投稿数:927件

2008/09/01 00:45(1年以上前)

初めまして。
デジカメWATCHというサイトで大抵の新製品が実写テストされています。
パソコンのモニターによって見え方が非常に異なるのでこれで完全というわけではないですが・・・定点作例や、ワイド端やテレ端でのブロック壁撮影でのひずみ方チエック(ここはチェック重要かも)、ISO感度設定変更によるノイズの出方等違いが判ると思います。
(各画像クリックで大きく拡大されます:但しノイズの場合、ここまで大きく印刷することは普通はなでしょうからあまり神経質にはならないように。)
IXY DIGITAL 20 IS
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/04/07/8239.html
FinePix Z200fd
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/06/19/8678.html
COOLPIX S600
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/04/14/8287.html
LUMIX DMC-FX37
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/07/31/8947.html

ご参考までに。

書込番号:8283490

ナイスクチコミ!1


馬権さん
クチコミ投稿数:689件Goodアンサー獲得:14件

2008/09/01 17:51(1年以上前)

オートで撮るなら、どれを買っても外れはないでしょう。
ただ画質は個人的な好みがありますので、G-STATIONさんが紹介してくれたレビュー
で、自分好みの物を探すと良いでしょう。

個人的にオススメはFX37でしょうか。
ペットなどを撮るのにも、今の処賛否両論の機能ですが追っかけフォーカス搭載されていま
すし室内撮りには狭い室内でも広く撮れる広角よりのレンズを搭載している物が良いでし
ょう。FX37は25mmからの広角レンズで候補の4機種中一番広く撮れ、次にS600(28mm)が広く
撮れます。
それにFX37は、この中では一番新しい機種ですし、デジカメは新しい物ほど良い?
のではと思うのです。

書込番号:8285759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/09/01 20:15(1年以上前)

G-STATIONさん 馬権さん お返事ありがとうございます
最近の機種はどれも2.5とか2.7の23万画素の液晶画面で大きくキレイに見えそうですね
撮ったその場でみんなで見ても楽しめる大きさになって来た気がします
液晶画面は出来るだけ見やすくキレイなほうがいいのですが店頭で見る時に
注意して見たらいいポイントとかあれば教えてください

室内人物撮りがメインなのでぬいぐるみの写真を重点に参考にすると
Nikon Fuji Canon panasonic順で好みなんですが 屋外だとまた変わりそうなので
難しいですが 写真の写りはサンプルを見るとどれもキレイで安心しました
どれを買っても後悔はない感じですね

広角25mmは意味がよくわからなかったので調べてみるとスゴイいい機能みたいですね
(数字が小さいほうが広く写るってパッと見判りにくい表現ですね)
レタッチなんかが好きな私には広い範囲で撮影しておいて、要らない部分などがあれば
切り抜いて使っても高画素を生かしてプリントする場合にもキレイになっちゃうって
考えであってますよね?

FinePix Z200fdのレンズが前に出てこないカワイイデザインと恋するタイマーも面白そうだな?って気になってるんですけど このレンズの差はなにか違いがあるんでしょうか?

IXY DIGITAL 20 ISは候補からはずしちゃいます
またたくさんアドバイスよろしくお願いします

書込番号:8286369

ナイスクチコミ!0


G-STATIONさん
クチコミ投稿数:927件

2008/09/01 20:36(1年以上前)

>液晶画面は出来るだけ見やすくキレイなほうがいいのですが店頭で見る時に
注意して見たらいいポイントとかあれば教えてください

あくまでも私個人がしてることですが・・・

店舗で実撮影試せるようなら
1.太陽光入る店舗でしたら強い日光下でのいろんな角度からのモニターの見易さを確認されるといいでしょう。意外と見難いモニターもあったりします。
2.シャッターラグ(シャッター押してから実際に撮影される瞬間までの時間)も試したほうがいいでしょう。最近のはラグ少なくなってますがやはりコンパクトデジカメは結構大目なので。
3.合焦時間(AFが実際に対象物にピント合わせる時間)もチェック。近くや遠くの動いてる店員さんや無機物等で合焦時間が各カメラ違いが出ると思います。
4.各種ボタンの使い勝手。説明受けながら試しています。個人的使いやすさ指標や押す硬さ(誤操作に繋がる)等。
等ゝ

他にはバッテリーの持ちかな・・・カタログ見てもらって・・・規定枚数より撮れない機種が多いですが一回の充電で枚数多いほうが楽かと。必要なら後でバッテリー追加購入する必要もあると思うので別売専用バッテリーの値段も気になるところです。

ご参考までに。

書込番号:8286495

ナイスクチコミ!1


馬権さん
クチコミ投稿数:689件Goodアンサー獲得:14件

2008/09/01 22:05(1年以上前)

最近のデジカメの液晶モニターなどは、どれもある程度は屋外で見やすいように出来ている
のですが、見やすさには、やはり各社差がありますので実際店舗で店員に御願いして屋外で
見て自分の見やすい物を選ぶと良いでしょう。
家電店などはビルの店舗が多く2階3階などにデジカメがあると屋外での撮影は頼みにくい
でしょうから平屋店舗が多いキタムラなどで御願いしてみると良いでしょう。

>Nikon Fuji Canon panasonic順で好みなんですが
どれも標準的な画質で綺麗ですが、実は画質だけの評価で言えばFX37(実際はFX35ですが
画質は同じとして)IXY20、S600は、このクラスのコンパクトデジタルカメラとしては評価が、
高く画質も3機種とも拮抗していてデジタル一眼レフのサブとして使っている人も多いですね。
ただZ200fdの場合、まだサンプルも少ないのでZ100fd(基本的にはZ200fdと一緒です)で画質
評価をすれば残念ながら余り評価の高い物ではありません。
まあZ200fd(Z100fd)が駄目というわけではなくZ200fd(Z100fd)でも十分綺麗なんですが画質に
シビアな人から見ると評価は良くないと言うことです。
ただこれも自由な女神さんから見て問題ない画質だと思えば選んでも良いのではないでしょうか?
自由な女神さんの好みからオススメを選ぶとすれば一番頭に持ってきたニコン(S600)なんか
オススメです。

>レタッチなんかが好きな私には広い範囲で撮影しておいて、要らない部分などがあれば
>切り抜いて使っても高画素を生かしてプリントする場合にもキレイになっちゃうって
>考えであってますよね?
トリミングと言って写真の好きな人なら誰でもやられていることですよ^^ 


>FinePix Z200fdのレンズが前に出てこない、このレンズの差はなにか違いがあるんでしょうか?
簡単に言えばレンズが飛び出てくるタイプは沈胴式と言い正面から入ってきた光をレンズを
通して直接CCDに画像を映し出すタイプですが、Z200fdの方式は屈折式とか屈曲式とかいい
レンズから入ってきた光を曲げてCCDに画像を映し出す方式です。簡単に言えば潜水艦
の潜望鏡と同じと言えばわかりやすいでしょうか。
DiMAGE Xが最初に屈曲光学系を採用したのは有名な話です。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/26243-8504-5-1.html

出たばかりで、まだちょっとお高いですが個人的にはFX37がオススメです。
でもニコンのS600もオススメですよ。自分の好みで選んでも良いのではないでしょうか。

書込番号:8287074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1103件Goodアンサー獲得:2件 LUMIX DMC-FX37のオーナーLUMIX DMC-FX37の満足度5

2008/09/02 00:58(1年以上前)

重さを度外視すれば、富士フィルムのファインピクスF100fdも視点に加えてみるといいでしょう。
Z200fdに比べて機能的に優れていて、値段もZ200fdに比べて安くなっています(店にもよるが)。
私は迷わずF100fdにしました。

書込番号:8288341

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:7853件Goodアンサー獲得:184件

2008/09/02 10:43(1年以上前)

自由な女神さん こんにちは。

> 近所のお店を見てデザインと持ち運びやすさを考えて
> この4機種に絞りました

お気に入りの「デザイン」とか「大きさ」とか「本体色」って重要ですよね!

先週も知人の娘さんがFX35(ピンク)を買ってきました。

今まで使っていたのがCASIOだったので、EX-Z200も候補だったようですが、「気に入った本体色ではなかった」そうです。

今の私にとって、Panaが1番理想に近い(レンズや機能を持った)製品を作ってくれているので、新製品が出る度に楽しみなメーカーです。

FX35→FX37と外観(デザイン)は全く変ってないですが、レンズが5倍ズームになっていたり、液晶もサイズは変らないけど広視野角タイプが採用されたりと、前機種で不満があった部分を少しずつでも確実に改善してるのが好印象です。

2008/08/27 20:02 [8262284]の書き込みでも紹介されていますが、新機種の画質も改善されているようですよ。

本体色も多種選べるし、、私もFX37をオススメしておきます。

書込番号:8289439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2008/09/02 11:32(1年以上前)

>使用は室内人物撮りやペットがほとんどです 屋外でも人物撮りで風景などはまったく撮りません お店の料理なんかも撮ることがあります

このスレッドで出てきたカメラでは FX35 と F100fd を使っています。
室内人物撮りと料理なら F100fd を奨めたいところですが…
特に室内で使うことになるであろう iフラッシュは評価が高いですしね。(Z200 も iフラッシュです)
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2006/07/03/4092.html

オート、露出補正なしでの撮り比べです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8080646/#8081116
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8098562/#8105853
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8119492/#8105853
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8119492/#8120572

以前使っていて違和感なく、しかも室内での色合いなら、やはり IXY か Finepix かと思います。
ただ、IXY は高感度ノイズが多めなのがちょっと気になりますが、あまり不快なノイズではないという意見の方もいます。

書込番号:8289578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/09/03 07:12(1年以上前)

お返事遅くなってごめんなさい 昨日は9時くらいに寝ちゃってました
いっぱいお返事があってうれしいです

G-STATIONさん 強い日光下でいろんな角度から見るテスト是非やってみたいと思います!
せっかく大画面なのに見にくいと悲しいですもんね シャッターラグやAFの早さなども
早く触って試してみたいです バッテリーは再生画面をよく見ることが多いから
カタログの半分以下しか持たない気がするからそこも確認しなきゃですね

馬権さん やっぱり太陽光の下では見にくい物もあるんですね 液晶の確認は是非
キタムラで試してきます! レンズの屈曲式も調べてみて薄型にできるとか起動が早いとかレンズをぶつけて壊してしまう事が減りそうですね そのぶん画質はやや落ちるみたいですね すっごい参考になりました (1度ぶつけて慌てたことがありました)

VSE-Hakoneさん F100fdは大きさで候補からはずしてましたけど画質の評価が高い機種見たいですね 店頭に行った時には触ってみますね

RC丸ちゃんさん デザインはすっごく大事です!! 今まで使ってたIXY Lがオシャレで
すごい小さかったので持ち歩いてどこでも撮れましたけど 場所によってはカメラ!!って
存在感のある物だと出しにくいし お店なんかではカメラ持っててもつい携帯で我慢しちゃうような場所ってあるから本体色やデザインは気になりますね (気にしすぎ?)
ピンクや白だとやわらかい印象があって好きなんです

on the willowさん iフラッシュすごく便利そうですね フラッシュきつすぎるって場面もありますからこの機能はうれしいですね 料理のお写真はおいしそうな感じが伝わります
私はブログに料理なんかも載せることがあるんですけど実際のおいしそうだ!って感じたものが写真ではうまく表現できてなくてボツになる事が多かったので参考になります

みなさんのアドバイスのおかげで新しいデジカメ選びがすごく楽しくなってます
ところが!! 価格.comの広告にでてるSONYのDSC-T700を見てみると
タッチパネルの3.5型92万ドットの液晶ににタッチペンで落書きもできて4Gの内蔵メモリでアルバム機能デザインも1番好き!って思ってしまいました・・・
けど・・・ 高いし・・・広角無いのが残念だぁぁぁ 新たにメモリースティックとケースと
保護フイルムまで買うと 家電製品の高い九州では5万軽く超えそうで完全に予算オーバー
(o´σÅ・、) クスン
週末にでも店頭に行って色んな機種を触って来たいと思います
ある程度予備知識を持って店頭に行けるのですごく楽しみです







書込番号:8293633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2008/09/03 10:33(1年以上前)

自由な女神さん。はじめまして。迷っている時間が楽しいですね。

>価格.comの広告にでてるSONYのDSC-T700を見てみるとタッチパネルの3.5型92万ドットの液晶ににタッチペンで落書きもできて4Gの内蔵メモリでアルバム機能デザインも1番好き!って思ってしまいました・・・

皆さんのお勧めに無かったのでロムしてただけだったのですが、もしソニーでも良ければW170あたりはいかがでしょうか? 私は最近ここでの評価を見て買い換えました。それまでソニーのデジカメは全くアウトオブ眼中、でした。(~_~;) 

 フジのF100fdとまではいかないでしょうが、画質や高感度耐性の評価は良いので室内での気軽な撮影には向いているかも知れません。
 広角28ミリ5倍ズームですので使い勝手もいいですね。
またバッテリーもちはかなりいいです。通常使用だと予備はいらないかもしれません。

 T700のようなタッチペンや4ギガ内蔵ではないですが、撮影後のスライドショー機能や様々な補正機能が充実しており、後々楽しめるでしょう。メモリーは下に書いたように安く入手出来ますから内蔵である必要は無いと思いますよ。

 メモリーがメモリースティックなのが使い勝手が悪い、と言う方もおられますが、マイクロSDを使用する変換アダプターがありまして、他のデジカメや携帯との併用も出来ます。上海問屋で安く買えます。私は4ギガSDHCとアダプターで2000円少しで買いました。もちろん問題なく使えています。

画質も結構良いですしなによりモデル末期で価格コムで2万円以下になってお買い得!
キタムラだと5年保障も付きますし安心して買えますね。

 ただソニーの操作性はいま一つこなれていない感があります。お店で現物を触って確かめる方が良いかもしれませんね。
またデザインはTシリーズとは別物ですので(^^ゞ レッドにして色で遊ぶとか。

 デジカメ選び、楽しんで下さい。

書込番号:8294127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/09/03 22:58(1年以上前)

おもちねこさん 私も実はSONYは最初からまったく見てなかったです
偶然価格.comの広告をクリックしてしまってT-700を知った感じです
オススメのW170も色が4種類くらいあって写真編集機能も楽しそうですね
値段も手ごろな感じですし店頭で触ってきますね

どの機種も素敵なところがあって悩みまくりですけど店頭で触ってカタログに
メモしながら使った感覚で決めるのがよさそうですね
いっぱい触ってみたい機種があって店に行くのが1回じゃ終わらなそうな予感?

書込番号:8296902

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX37

クチコミ投稿数:2件

ダイバーです。現在オリンパスの旧型を使用中で、今度@FX37かATZ5に買い換え検討中です。@は広角35mm、1010万画素、光学5倍  Aは広角28mm、910万画素、光学10倍です。画素数は樹にならないのですが、どなたか良いアドバイスをお願いします。

書込番号:8279531

ナイスクチコミ!0


返信する
freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2008/08/31 11:49(1年以上前)

文句なしに@FX37ですね。

水中ではFX37の25mmは非常に有効ですが、TZ5の10倍ズームはまず役に立ちません。

書込番号:8279875

ナイスクチコミ!1


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2008/08/31 13:16(1年以上前)

テレマクロするならTZ5にクローズアップレンズ
しないならFX37

25mmでワイドが満足できるならFX37
できないなら別にワイコン対応してるコを探す.
パナならFS3とかFX33とか.

書込番号:8280260

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2008/08/31 17:31(1年以上前)

アドバイスありがとうございました。自分でもFX37の方にかたむいてましたが、安心しました。

書込番号:8281186

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信13

お気に入りに追加

標準

歪み???

2008/08/30 17:18(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX37

クチコミ投稿数:146件

現在F100fdとIXY2000IS使っています。
以前FX35も買いましたが、人物を広角側で撮影すると歪みます。
中心よりも外側よりに人物が入ると顔が歪み使い物になりませんでした。

F100やIXYでは同じように撮影しても気にならないレベルなのですが
FX35は許容範囲をい超えていて売却しました。

FX37のデジカメウオッチのタイルのサンプルを見るとほとんど
歪みもなく写っていますが、実際どうでしょうか?
FX35より改善されているのでしょうか?

書込番号:8275696

ナイスクチコミ!1


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2008/08/30 17:47(1年以上前)

広角になればなるほど歪曲収差が目立ちます。
特にFX35は広角が25mmからなので目立つと思います。
少しズームして35mm以上で撮影すると気にならないレベルになるかな〜?(^^)
広角に強いレンズは人物向きというより風景向きだと思います。

http://allabout.co.jp/computer/digitalcamera/closeup/CU20060830A/index.htm

書込番号:8275803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/08/30 17:56(1年以上前)

広角で端の方に顔を配置すれば放射方向に引っ張られて写るのです。
逆に、樽型の歪曲があると現象が緩和されます。
顔は中心近くに配置してください。

http://homepage.mac.com/kuma_san/digi_shift_example/index.html

書込番号:8275839

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2008/08/30 20:42(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

F100fd 中心

F100fd 右端

FX35 中心

FX35 右端

>中心よりも外側よりに人物が入ると顔が歪み使い物になりませんでした。

これは、ボリューム歪像(広角歪み)という歪みです。
歪曲収差とボリューム歪像(広角歪み)は、どちらかを小さくするともう一方が大きくなるという関係にあります。
この歪みは、タイルの様な平面ではわかりませんが、ボールや顔の様な立体物だ顕著に現れます。

添付の写真では、被写体中央の写真のボールの横方向の直径を1とすると、F100fd が約 1.04倍、FX35 が 約1.13倍に拡大されます。画面の四隅だと卵の様に歪みます。
ということで、FX37 でも同じ傾向だと思われます。

書込番号:8276664

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2008/08/31 03:33(1年以上前)

http://panasonic.jp/dc/fx37/lens.html

4人の写真の左の紫の服の女性がややぽっちゃりしてますが、カタログに35mmレンズの狭い比較写真が載っていて、それを見ると小顔な感じのモデルさんです(^^;
レンズはあまり変わらないような気がします…

書込番号:8278676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件

2008/09/01 09:05(1年以上前)

m-yanoさんやはり歪曲収差でますよね・・・
ありがとうございます。

kuma_san_A1さんはプロのカメラマンなの?
ものすごく勉強になりました。

on the willowさん、わかりやすい説明ありがとう^^
やはりパナのほうが歪みが大きいですね〜
FX35の28mmであれだけ歪むのだから、24mm?25mm 
だともっとすごいことになるかも???
追尾機能は捨てがたいけど、歪みが耐えられそうにないので
今回も見送ろうかしら。
フジもおまかせAiみたいな機能つけてくれないかな〜

ねねここさん
今まで気にしたことなかったけど、言われてみればそうですね〜

書込番号:8284239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2008/09/01 10:47(1年以上前)

>フジもおまかせAiみたいな機能つけてくれないかな〜


一応、ついたと思います…
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixf60fd/feature001.html

書込番号:8284506

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/09/01 12:18(1年以上前)

>kuma_san_A1さんはプロのカメラマンなの?

一応プロのミュージシャンです。
生の音楽も写真同様楽しんでくださいね。

書込番号:8284773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/09/01 15:52(1年以上前)

@トリニティーさん
>24mm?25mmだともっとすごいことになるかも???

on the willowさんの画像では、
FX35は焦点距離4.4mmで、F100fdは焦点距離6.4mmです。
35mm換算でFX35は25mm、F100fdは28mmです。

つまりFX35だけ『もっとすごいこと』になってる画像です。

それから画面右端のW170の箱の左端…画面に定規を当てるか、
画像をコピーして適当にカットしてみてください。
私には、F100fdの方が歪が大きいように見えます。

つまり…そういうことです。
とても上手だから、冷静に見ないと間違えそうになりますね。

書込番号:8285410

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2008/09/01 16:46(1年以上前)

心からありがとうさん

>私には、F100fdの方が歪が大きいように見えます。

ここで書いている「歪」とは?
2種類の歪み、つまり歪曲収差とボリューム歪像(広角歪み)は違う、そして相反する要素である、と何度も書いているのですが理解できませんか?

>つまり…そういうことです。

ということで、間違えていますよ。

>とても上手だから、冷静に見ないと間違えそうになりますね。

間違えているのはどちらでしょうね。
いちいち指摘するのも面倒なのですが。

書込番号:8285557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/09/01 18:23(1年以上前)

on the willowさん、こんにちわ。

素敵な書き込み、いつも楽しみにしています。

on the willowさんのお写真は、
とてもお上手だから見とれてしまって、
テーマを間違いそうになりますよね (*^-^*)。

何か、気分を害されておられるご様子…
私の書き込みが、お気に触ったのならあやまります。

もちろん、間違っているのは私の方です m(_ _)m
on the willowさんのお写真はお上手だから…

24mmと28mm…そんなのは、たいした違いじゃないです。
ちゃんとexifも表示してるんだから…
確認しようとしたら、なぜか画像が削除されてるようです (ToT)。

では、本当に、申し訳ありませんでした m(_ _)m

書込番号:8285888

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2008/09/02 03:23(1年以上前)

今、確認したら、on the willowさんの画像は、
削除されてませんでした m(_ _)m。

on the willowさん、削除されてないから大丈夫ですよ (^o^)/。

書込番号:8288689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2008/09/02 12:09(1年以上前)

>24mmと28mm…そんなのは、たいした違いじゃないです。

いつもの嫌みなコメント、有り難うございます。
さて、今回の件ですが、スレ主さんは「人物を広角側で撮影すると歪みます」と広角端での歪みを気にしていたようなので、当然ですが広角端で比較しました。

また、F100fd の広角端の画角は、公称 25mm の FX35 の広角端と実使用上殆ど違いが無いという検証結果もありますので紹介しておきます。実際に使った私の印象も、実使上の違いはほとんど感じません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8098562/#8098699

書込番号:8289682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/09/02 12:20(1年以上前)

on the willowさん、こんにちわ。

>いちいち指摘するのも面倒なのですが。
と言いながらお返事くださる優しさ、大好きです。

でも@トリニティーさんに申し訳ないので、
ここまでにしておきましょうか(^o^)v。

書込番号:8289734

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

PANA最大欠陥のスイッチは?

2008/08/30 15:36(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX37

スレ主 AXL007さん
クチコミ投稿数:32件

購入検討しています。
 今使っているルミックスシリーズで継続して発生している
『電源スイッチオフしても電源切れない不具合』は
このモデル発生してますか?
 私のも、例に漏れず不具合発生して、電源切れず困ってます。
修理問い合わせしたら 有償修理で万単位要求されました。

 製品機能は好きなので 新モデル検討してるのですが、
私の中で、この点は かなり選択要素で重欠点になってます。

 誰か状況教えてください。

書込番号:8275353

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:419件

2008/08/30 17:47(1年以上前)

電源スイッチオフしても電源切れない不具合ってあったのですか。
違う機種でパナソニックですがそんな不具合はないです。

書込番号:8275805

ナイスクチコミ!1


スレ主 AXL007さん
クチコミ投稿数:32件

2008/08/30 17:57(1年以上前)

ルミックスシリーズで何件かWEBで同じ報告も見てます。
私のFX9も結局同じ症状になりました。

 機構 部品が変わっていれば良いのですが。
情報お待ちします。

書込番号:8275847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1212件Goodアンサー獲得:17件

2008/08/30 18:10(1年以上前)

別の故障の(液晶割っちゃった)FX01(=何故か持ったまま)を
たまたま昨日いじりました。
その現象は出ていません。

使用5ヶ月のFX35もそのトラブルは出ていません。

その現象はだいぶ使い込んだときに出るのかな?
FX37は出たばかりなので、その現象が出ているかを呼びかけても
答えは返ってこないんじゃないかと・・・

書込番号:8275897

ナイスクチコミ!2


itouk10さん
クチコミ投稿数:4件

2008/08/31 01:21(1年以上前)

え〜 この不具合傾向不良なんですかぁ?
つい先日3年前に購入したLUMIXでも同症状が出て
修理見積り依頼中です(Y電機に見積りだけで2000円も出して…)
当然保証期間が過ぎているので有償修理になりますが
修理額が万単位とは…とほほ

買い替えも覚悟していたので
FX-37を検討していましたが
考え直しちゃうなぁ

メーカーは何とかしてくれないのでしょうか?
そもそもこの不具合ってそんなに頻発しているのでしょうか?
(ググっても特にヒットしませんでしたが…)

書込番号:8278324

ナイスクチコミ!1


ayabooさん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/31 09:31(1年以上前)

LUMIX CLUBのモニターでこれを購入しました。到着後に数枚試し撮りしたものを
PCに取り込もうとして付属のUSBケーブルで接続した際、PC側が認識出来なかった時に
電源スイッチOFFでも液晶画面は消えなかった・・・というのはありましたね。

その時は電池外して難なく回避出来ました。データも消えなかったです。

しかし、通常使用時の不具合は今のところ発生していません。

「機械なんて完璧な物なんか無い」・・・ていう
考えでいるので、気にしてません。




書込番号:8279272

ナイスクチコミ!0


10momoさん
クチコミ投稿数:9件

2008/08/31 12:50(1年以上前)

2005年6月に購入したデジタルカメラFX8を大事に、丁寧に扱っていましたが、電源OFFにしてもレンズが全部収納されず途中で引っかかるようにカチカチ音がし続け電源も切れません。別に落としたり、傷をつけたりしたのではなく、製造上の欠陥または部品の機能障害であり、これは明らかに不具合(クレーム)と思われます。Panasonicの修理センターに持参したら、スイッチ部分とレンズを交換して14000円と見積もられたので憤慨しています。私の不注意によるものであれば修理代金を惜しむものではありません。また、経年劣化についても納得できますが、今回に限り瑕疵担保責任はメーカーにあると思います。消費者センターへ報告して不具合状況をメーカーに調査させ対応を検討させるべきと思います。皆さんもメーカーの修理窓口(メールが可能)に状況を報告し、早期対応をお願いしましょう。

書込番号:8280134

ナイスクチコミ!0


スレ主 AXL007さん
クチコミ投稿数:32件

2008/08/31 21:19(1年以上前)

 この価格コムにも、このモデルの類似の電源消えない不良(スイッチ不良)
が出てます。
 修理に出しても、有償修理で憤慨するのも同じです。
他の機能は気に入ってるので、このモデル直っていたら考えたいのですが
同じ不良が出て、有償修理言われたら、悔やまれると思ってます。

 すんなり 他機種にしようかな…。

書込番号:8282259

ナイスクチコミ!0


10momoさん
クチコミ投稿数:9件

2008/09/01 06:45(1年以上前)

FX37も電源スイッチはスライド式で従来と同じ方式です。他のメーカーCANON、カシオ、オリンパス等々は殆どプッシュ式になっています。構造的にスライド式に問題があるのではないでしょうか。

書込番号:8283996

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信11

お気に入りに追加

標準

panaのラインナップって良いですネ!?

2008/08/28 00:45(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX37

クチコミ投稿数:755件

掲題の通り、深い意味は全くなく独り言に近いスレで恐縮ですが、、、
今秋の各社ランナップもだんだんと揃ってきて、まずは仕様表を確認しながら一喜一憂しているのですが、メーカによっては新機種同士の仕様を比較しても“ひょっとして間違い探し?”的な差異しかなく、デザインもさほど変わらないニューモデルを並べてますよネ。。
それにひきかえ、パナのラインナップは綺麗に棲み分けが出来ており、且つ無駄も無く、あらゆる購入層に向けた製品作りをしている気が致しマス。。

ちょっと前迄は各メーカともラインナップに彩がありましたが、薄利多売の昨今、売れセンではないモデルには注力しないメーカが増えたなか、この一貫とした姿勢(ラインナップ)はなんかいいなぁと思う今日この頃です。。

あとレンズが良いのかエンジンが良いのか私には判りませんが、、なんかいいですネ。(特に)最近のパナ。

書込番号:8263971

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1212件Goodアンサー獲得:17件

2008/08/28 01:11(1年以上前)

動画の音質をUPして、時間制限をはずしてくれれば、言うことないんですが・・・
ズレた事 言って すいません。

書込番号:8264093

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:755件

2008/08/28 02:07(1年以上前)

>アレマ43さん
いえ、多分ズレてないです。本筋は一緒だったりするかも?です。
今まで各社均等に期待してきましたが、今現在はパナが1番理想に近い製品を作ってくれていて、(勝手ながら)さらにもう一息頑張ってくれたら嬉しいなぁ、、なんて思っておりマス。。

書込番号:8264255

ナイスクチコミ!1


moatamaさん
クチコミ投稿数:1件

2008/08/28 02:49(1年以上前)

すいません、ちょっとお聞きします。

動画って時間制限があるのですか?

この機種を買おうと思っているのですが、結構動画を使います。

長いときは30分くらいの動画を撮ります。

良ければ教えていただけますか?

書込番号:8264315

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1212件Goodアンサー獲得:17件

2008/08/28 06:57(1年以上前)

あ、すいません。
パナさんの場合、正確に言うと2Gファイル制限でした。
640×480(30コマ/秒)の場合、512MBで約5分20秒なので2GBだと約20分
1280×720(30コマ/秒)の場合、512MBで約2分なので2GBだと約8分
ですね。
その時間がくると自動的に止まってしまいます。

私の場合、対象物(子供たちのお囃子・雅楽の舞・親父バンドのライブ)を全体が撮れる様に
三脚に一台、広角動画をスイッチ付けっぱなしにしておいて
もう1台で静止画や、アップの動画を撮り
あとで編集で繋ぎ合わせにするので。。。

あとは、一般的にビジネス上の会議・学生の講義の記録で、やはり最低60分は必要じゃないのかな〜と。

書込番号:8264595

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2223件Goodアンサー獲得:94件

2008/08/28 09:53(1年以上前)

デザインはPanaも、なかなか変更しないという
ある意味頑固さがあるように見えますが
着実にユーザーの要望を受け入れていくように進歩していますね。
Panaファンじゃなかったんですけど、最近は惹かれています。
コンデジNo.1になる日も近いような気がします。

ラインナップについては、これもこれもとありすぎて迷っちゃいますね(^_^;ゞ 

書込番号:8265042

ナイスクチコミ!1


イスミさん
クチコミ投稿数:13件

2008/08/28 22:05(1年以上前)

確かに動画の音声はもうちょっと良くなるといいですね。
しかし、画質については久々の買い替えだったためか
あまりの綺麗さに非常に驚きました。

長さについては、GVGA-Hなら連続で1時間撮れますし
議事録のようなメモ的な使い方ならあんまり問題ないのでは。
大画面で高画質な動画を長時間撮りたい場合に
わざわざコンデジを使う、というのは不思議な感じです。

書込番号:8267751

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:755件

2008/08/29 02:30(1年以上前)

皆様こんなつまらないスレに寄って下さり有難う御座います。

>moatamaさん
連続30分撮影がmustですと、、必然的にHDサイズで撮るには、アレマ43さんがおっしゃる通り制限があって、撮影途中で一旦停止してしまいますので、シャッターボタンを押し直し撮影を継続させる必要があります。(ファイルが分割します)
ちなみにサイズを、WVGA>VGA>(イスミさんおっしゃる)QVGA、、、と落とせば30分以上は可能です。
私もコンデジ動画を多用しますので、カシオV8とソニーT100を使ってますが、子供の発表会などにはムービー持って行ってマス。
ただコンデジの用途が子供の成長記録用ですので、制限があってもパナのHD動画は魅力的だったり致します。

>虎キチガッチャンさん
>コンデジNo.1になる日も近いような気がします。
デジ一では元気ないですが、この勢いですとコンデジはそうなるかもです。

>ラインナップについては、これもこれもとありすぎて迷っちゃいますね(^_^;ゞ 
ホントそうですよね♪

>イスミさん
>大画面で高画質な動画を長時間撮りたい場合にわざわざコンデジを使う、というのは不思議な感じです。
コンデジ動画は記録用と割り切ってご使用かと思いますが、(私も含め)ちょとした記録用でも、より大きくよりキレイだったらさらに嬉しいというワガママな要求という事でしょうか。
 

書込番号:8269067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1233件

2008/08/30 15:20(1年以上前)

パナのラインナップは、いいですね〜。

私は、TZ5の方を最近、買ったばかりなんですが、FX37を触ったら、無性に欲しくなり、買い足したくなりました。

TZ5を持ってから、FX37が、ものすごくコンパクトに感じられるし、追っかけフォーカスが、かなり使えるので、びっくりしています。今でこそ、28mmは珍しくなくなりましたが、25mmっていうのも、他のメーカーにないですからね〜。パナのコンパクト機は、すばらしいです。

書込番号:8275294

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件

2008/08/30 22:14(1年以上前)

わたしもTZ5とFX37を両方使っています。いつもバックに入れておくのは絶対37が良いですよね(当たり前)携帯の画素がいくら上がっても、所詮は携帯の写真。コンデジにさえかないません。ちょっと出かけて撮影したいときは、TZ5とEOS40Dとしてます。三脚を履かせてしまうと、スナップには無理です。この組み合わせ良いですよーーーーーー。

書込番号:8277269

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:755件

2008/09/01 02:49(1年以上前)

>TAC_digitalさん
>パナのラインナップは、いいですね〜。

ですよネ♪
以前はノイズの出方がイマイチ好きではなく、LZ2以降の購入ためらってましたが、最近は画質も向上したため気になって仕方ありません。。
あと近頃の他社のラインナップを見てみると、無駄な(に見える)ラインがあったり、ライン自体縮小の傾向にありますので、余計に華を感じておりマス。

>ナンリンたますだれさん
TAC_digitalさんと同じく、FX37とTZ5を所有されてるんですね。
私もTPOによって焦点距離の違う機種を使い分けておりますが、最新の機種を同時期に購入するって私にはありえない事で、単純に経済力の違いだけではなく、それだけ製品としての完成度が高いという事を意味してるのでしょうネ。

書込番号:8283809

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2008/09/02 21:34(1年以上前)

パナソニックにも大きな弱点が山ほどあります。

・オリンパスやフジのような高速赤外線通信に非対応
 (国内最強のシャープ携帯電話に写真を転送するとき)

・フジのような高感度撮影時の画質が期待できない

・リコーのようなVGA同時記録ができない
 (アメブロの容量は1個200KBまでです。)

・ソニーのようなスマイル撮影機能がない

・フジのような横顔でも使える顔認証がない

書込番号:8291736

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

キタムラ 夜景試し撮り  FX37 vs FX35

2008/08/27 20:02(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX37

例のキタムラ夜景試し撮り

http://blog.kitamura.co.jp/829/4440/2008/08/DMC-FX37vsFX35_534611.html


FX37の高感度進化してますね。
今回はただのマイナーチェンジと思ったけど(^_^;ゞ

書込番号:8262284

ナイスクチコミ!2


返信する
鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2008/08/27 21:49(1年以上前)

そうなんだ、追っかけも楽しいし
保険が効いた時に、直ぐFX35で受け取らずに2週間我慢して
FX37にしておけば良かったかな(苦笑)

書込番号:8262864

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-FX37」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FX37を新規書き込みLUMIX DMC-FX37をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-FX37
パナソニック

LUMIX DMC-FX37

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 8月22日

LUMIX DMC-FX37をお気に入り製品に追加する <517

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング