LUMIX DMC-FX37
自動逆光補正/追っかけフォーカス/光学5倍ズームレンズを備えたコンパクトデジタルカメラ(1010万画素) 。価格はオープン
このページのスレッド一覧(全414スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2009年6月3日 19:07 | |
| 2 | 8 | 2009年5月26日 14:30 | |
| 1 | 0 | 2009年5月24日 10:03 | |
| 5 | 6 | 2009年5月14日 01:38 | |
| 0 | 1 | 2009年5月12日 17:32 | |
| 0 | 2 | 2009年5月3日 23:20 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX37
友人へのプレゼントとして各条件がぴったりなので
この機種のブラックを探していました。
19800円で下記お店に有りましたよ〜♪
http://tokyo-camera.com/A-01.html
まだ在庫も有るようですのでご参考までに・・・
0点
こんにちは
情報ありがとうございます。
ボクも以前同じお店の通販で買った事があります。
ガールフレンドさんでしたら、ピンクがいいかも知れません。
書込番号:9640443
0点
里いもさんこんにちは♪
残念ながらゴリゴリの男でごんす。
友人4人で、一人5000円以内(2万円以内)
プレゼントなので新品未開封が良い
色はブラック
出来ればキャノンかパナソニック
上記条件で探した結果、この機種に当たりました。
ヤローの喜ぶ顔が目に浮かびます・・・
俺にもプレゼントしてくれー!
書込番号:9640461
0点
グループでのプレゼントは皆さんの気持ちが平均して伝わっていいですね。
ボクはこれのすぐ前のタイプFX35を使ってますが、いいですよ。
書込番号:9640529
0点
昨日電話で予約して本日お店に引き取りに行ってきました。
現金のみでしたが価格はイチキュッパでは無く19500円でした!
誤情報?(値下がり?)ですいません m(_ _)m
書込番号:9646256
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX37
CASIO EX-Z700 を使っていました。
壊れたため、DMC-FX37が安かったので購入しようかと思っています。
店で少し触ってみたのですがシャッターの音が消せません。
EX-Z700にはシャッター音を消す機能があったのですが、
DMC-FX37にもシャッター音を消すか小さくする機能があるでしょうか。
(操作音を消す機能は付いていることは確認しました)
社内で使うときや、劇場内で演劇(撮影可のとき)を撮影するときなどは周りに迷惑なのでシャッター音を消すか小さくできる機能があれば便利と思うのですが。
ご存知の方がおられましたら教えて下さい。
0点
設定メニューの操作音の中で「操作音」と「シャッター音」各々の音量と音色が選択できるハズです。
書込番号:9600653
![]()
2点
夏シャラさん、こんにちは。
> (操作音を消す機能は付いていることは確認しました)
設定メニューの中で確認されたのだとすれば、同じ項目中に「シャッター音音量」って有りませんでしたか?
「操作音音量」を消すとアイコンが「スピーカに×」となります。
「シャッター音音量」を消すとアイコンが「音符に×」となります。
書込番号:9600981
![]()
0点
花とオジさん、RC丸ちゃんさん、ご回答ありがとうございます。
はっきりとは覚えていないのですが、撮影モードで、メニューボタンを押して、セットアップ画面?を確認したところ、音関連のものとしては、操作音の設定しかなかったと思います。
シャッター音音量という設定画面がどこかにあるんですね?
DMC-FX37でもシャッター音を消すことができるということで安心して購入しようと思います。
書込番号:9601026
0点
FX37は持っていませんが、
操作音メニューの下位に
・操作音:ボタン等の操作時の音とAF合焦音の設定
・シャッター音:シャッター音の設定
が、ネストされていると思います。
書込番号:9601078
0点
メニューを確認してきました。
撮影モード?でメニューボタンを押してセットアップ画面を開くと、操作音の設定しかできませんでしたが、
確認モード?(撮影したものを画面で見る)でメニューボタンを押してセットアップ画面を開くと、RC丸ちゃんさんの写真のような画面が出て、シャッター音などの設定ができました。
シャッター音の設定なので撮影時に変更できるのかと思っていました。
変更できることが分かったので購入しようと思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:9605390
0点
> 撮影モード?でメニューボタンを押してセットアップ画面を開くと、操作音の設定しかできませんでしたが、
説明がややこしくてスミマセン。
「撮影モード」の解釈を、私は「通常撮影モード」だと思っていたので、、夏シャラさんはIAモード(インテリジェントオート)の解釈だったのですね。
確かにIAモードでは「操作音」の設定しかありません。通常撮影モードだとできるのですが・・・
書込番号:9605906
0点
RC丸ちゃんさんお世話になりました。
撮影モードのなかでも、通常撮影モード、IAモードなどあるんですね。
正式な呼び方が分からなかったものですみませんでした。
通常撮影モードからだと、シャッター音などの設定ができるんですね。
ありがとうございました。
書込番号:9606222
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX37
型落ちですが、比較的安価だと思います。
いろんな色があります。
プリンターなどもそうですが可動部のあるものは、5%だけなので
私は、保証加入もお勧めします。
まあ、保証なしなら、18k以下で買えます。
http://shop.kitamura.jp
の掘り出し市をクリックしてくださいね。
1点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX37
FX37を用いて、関東地方にあるメーカー系列パチンコ店を撮影しました。
カメラ設定は露出補正+1にして、フラッシュ発生はカメラ任せにしました。
露出補正を強くしすぎたような感じがしましたが、デジカメプリントの出来上がりは十分でした(今回はノーリツの機械&富士フィルムの印画紙)。露出補正を+1にしても問題が無かったような感じでした。
今回の建物の撮影は今回のカメラ設定で十分でしょうか? この撮影の場合におけるフラッシュ使用は無意味でしょうか?
1点
他の機種のところとおんなじことばかりしない方がいいですよ。
おかしいでしょ。
書込番号:9505848
1点
取扱説明書はお読みになられましたか?
http://dl-ctlg.panasonic.jp/manual/2009/dmc_fx37_r1.pdf
こちらの39ページにフラッシュの撮影可能範囲が出てますよ。
書込番号:9507168
2点
スレ主不在の気配ですので、
代わって結論を申し上げます。
「今回の写真には満足しています。これらのパチンコ店は大切に保存します。」
・・・以上(涙
書込番号:9515892
1点
anonenoneさん、こむぎおやじさんへ
今回はISO設定をカメラ任せにしているので、6メートル位あればフラッシュの効果を得られる可能性がありそうです。
今回撮影したパチンコ店のうち、第1新効とフィーバーUには建物に近づいて撮影した写真があります。それらの写真を含めて、今回の撮影のフラッシュ有無は全部カメラ任せの発光無しになっています。
この作例の場合のフラッシュは無意味でしょうか? 昼の曇り空でフラッシュ発光をカメラ任せにした場合、フラッシュが発光することはあるのでしょうか?
書込番号:9521441
0点
エアー・フィッシュさんへ
確かに最終的には大切に保存する写真になりますが....。
個人的方針に基づき、今回の写真はF100fdで撮影することが出来ません。デジカメプリントやCD保存につきましても、フジカラープリント以外で考えています。
今回利用した店は「写真屋さん45」です。デジカメプリントは「ノーリツQSS&富士フィルムの印画紙」、CD記録は完全自社製です。プリントは満足しても、CD記録が満足出来ません。
今回のCD記録の第1希望はノーリツQSSディスクです。希望通りにノーリツQSSディスク取扱店を見つけることが出来れば、今回の写真は大切に保存出来ます。
どうしてもノーリツQSSディスクの取扱店を見つけることが出来ない場合は、日本ジャンボーのディスクに保存する見通しです(他にも検討案あり)。その場合、写真屋さん45で頼んだデジカメプリント及びCD記録は全部捨てることになります。
何とかノーリツQSSディスク取扱店を見つけて、今回のデジカメプリントを無駄にしないようにします(写真屋さん45で頼んだCDだけは無駄になるけど)。
書込番号:9521564
0点
どうやら画像保存用のノーリツQSSディスクは無いようです。
従って、今回のパチンコ店のデジカメプリントはDNPか日本ジャンボーで頼み直し、ディスク保存は日本ジャンボーを用いる見通しです。
当該のデジカメプリント及びディスク保存が出来上がり次第、現在保有の「ノーリツ&フジのデジカメプリント」及び「写真屋さん45のディスク」を廃棄処分する予定です(夏頃の予定)。
折角ノーリツブランドで頼んだのに、残念に思います。
書込番号:9540276
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX37
コンデジの魅力はやっぱりいつでも持ち歩ける携帯性ですよね!。
その中にあってFX37の25mmの広角レンズは魅力的です。
スナップに旅行にドライブにいつでも連れて行けます^^。
カメラのキタムラ太宰府店で在庫品17,800円(2GのSDカード込み)でした。
0点
こんにちは
ボクもfx35を使ってますが25MM側のゆがみも少なめですね。
書込番号:9532914
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX37
お初でございます。操作の仕方で教えてくださいませ。
以前使用のミノルタでは、撮影した写真は日付ごとにフォルダに保存するという設定がありました。
このLUMIちゃんで同じことをしたいと思ってます。
説明書を読んで、番号リセットということをすればフォルダを分けることは可能だとわかりましたが、面倒なのです。
カレンダー表示があるのですから、そっくりその日の撮影分だけPCに取り込めることは出来ないのかしら???
なんとかよい方法をご存知の方。教えてくださいませ。
0点
sandiiさん、こんにちは。
PCに取り込み時のソフトって、付属のPHOTOfunSTUDIOをお使いでしょうか。
PHOTOfunSTUDIOなら「メモリーカードからの取り込み」画面に
「取り込み先フォルダの振り分け」という項目がありますので
「撮影日による振り分け」に一度チェックを入れておけば
次からはOKを押すだけで日付でフォルダを作って取り込んでくれますよ^^
フリーの取り込みソフトでも同じような機能を持った物があるんじゃないでしょうかね。
(私もフリーでいいのがないか探したことがありますが、どれがいいかよくわからず
付属のソフトをインストールしてしまいました^^;)
書込番号:9484912
![]()
0点
とだPさんありがとうございます。
そうですか。画像を取り込む時にソフトを使った方がよいのですね。
以前のミノルタは、カメラのファイル設定自体に日付ごとにフォルダを分ける機能があったので、そっくり必要な日付のものを取り込むということをしていました。
私にとって、この機能はとっても便利に使ってたもので、どのカメラにもある機能だと思ってました。
ソフトを使用するのが面倒となると、そのつどファイル番号のリセットを繰り返せばよい。
ということになりますよねぇ。
まぁ、取り込んだものをトリミングしたりすることがあるなら、ソフトを使った方が楽なのでしょうかねぇ。
書込番号:9487487
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)













