LUMIX DMC-FZ28 のクチコミ掲示板

2008年 8月22日 発売

LUMIX DMC-FZ28

広角27mmからの撮影可能な光学18倍ズームレンズや光学式手ブレ補正を備えた2.7型液晶搭載デジタルカメラ(1010万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1070万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 光学ズーム:18倍 撮影枚数:460枚 撮像素子サイズ:1/2.33型 LUMIX DMC-FZ28のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-FZ28の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ28の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ28の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ28のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ28のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ28のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ28の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ28のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ28のオークション

LUMIX DMC-FZ28パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 8月22日

  • LUMIX DMC-FZ28の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ28の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ28の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ28のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ28のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ28のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ28の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ28のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ28のオークション

LUMIX DMC-FZ28 のクチコミ掲示板

(2729件)
RSS

このページのスレッド一覧(全250スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-FZ28」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ28を新規書き込みLUMIX DMC-FZ28をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

悩んでます・・・

2009/04/18 16:26(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ28

スレ主 super123さん
クチコミ投稿数:2件

よくある質問だと思いますが・・・
2つの機種のうちどちらにしようか考えています。coolpix p80もしくはpanasonic lumix DMC-FZ28です。オフィシャルウェブサイトを見たのですが全くの初心者なのでよくわかりません。自分の中では画質の良さに重視したいです。

アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:9411897

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2009/04/18 16:29(1年以上前)

動く被写体を撮影するならば、AFの早いFZ28と思います。

書込番号:9411909

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/04/18 16:53(1年以上前)


栃サポさん
クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:6件

2009/04/18 17:20(1年以上前)

私はcoolpix p80を持っていないので、
スレ主さんがご期待している比較の返答は出来ませんが、
自信を持って言えるのはDMC-FZ28はとても面白いカメラだと云う事です。
私も超がつく初心者でしたが、
去年このFZ28を買ってからカメラの楽しさにハマりました。
p80の仕様書を見ると確かに同じ様でどちらか迷うところですが、
p80にはテレコンなどの各種レンズやフィルターは付かないのかな?
(付く様だったらゴメンナサイ)
もし付かないのであればその点だけでも一歩リードって感じです。
今はテレコンやクローズアップレンズ、PLフィルターなどを使ってさらに写真を撮る楽しさを満喫中です。
FZ28買って損はないカメラだと思います。

書込番号:9412086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:25件

2009/04/18 18:50(1年以上前)

一昔前に、H50・P80・S8100と購入し比較しましたが、個人的にはH50>P80>S8100でした…

おそらくH50=FZ28ぐらいなのでFZ28の方が良いと思いますが、各メーカーで発色の違いもありますので投稿画像などで見比べてみては?と思います♪

書込番号:9412445

ナイスクチコミ!0


スレ主 super123さん
クチコミ投稿数:2件

2009/04/19 03:14(1年以上前)

みなさんお早い返事ありがとうございました。FZ28を買うことに決めました。

書込番号:9414994

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 望遠レンズ装着時の近距離撮影について

2009/04/18 00:04(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ28

クチコミ投稿数:31件

私も皆さんの書き込みを読んでTCON-17に興味を持っています!
ひとつ質問なのですが、望遠レンズをつけた状態で、近くは普通に
撮れるのでしょうか?
たとえば、遠くを撮影していて、急に目の前にいる子供が
撮りたくなったときなどは、望遠レンズをはずさないとだめなので
しょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:9409302

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/04/18 00:09(1年以上前)

ぱぱぱのぱぱぱさん^^ こんばんは

望遠レンズは望遠側で撮影するのでTCON-17で広角側にすればケラレが発生して
回りの黒い写真になります。

近距離なら望遠レンズを外さないと無理ですね。

書込番号:9409330

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:31件

2009/04/18 09:09(1年以上前)

take a pictureさん

やっぱりそうなんですかー。
どうもありがとうございました。

書込番号:9410402

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/04/18 10:47(1年以上前)

テレコンをつけると、最短撮影距離も伸びますので、ますます近距離は写しにくくなります。

書込番号:9410744

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2009/04/18 22:12(1年以上前)

ありがとうございます。

近くを映すときははずさないとだめなんですね。
はずして、設定を変えて……
慣れるまではシャッターチャンス逃しそう(;_;)

書込番号:9413476

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 望遠の仕方について

2009/04/16 08:54(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ28

クチコミ投稿数:5件

先日みなさんに伺いさっそくTCON-17とアダプタを購入し使用してみました。
しかし僕は全くの素人のためレンズを着けた状態と着けていない状態との望遠の違いが全くわかりません。それどころか望遠になっていないような気がします。
カメラの設定はコンバージョンで望遠にはなってあると思うのですが、なにか他に操作の仕方があるのでしょうか?
より遠くのものを撮影する方法を教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:9401411

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/04/16 09:11(1年以上前)

テレコンを正しく装着すると、TCON-17の場合、1.7倍に見えます。

一度、テレコン無しで、遠くの被写体を写し、テレコン装着後、同じ被写体をもう一度写してみてください。
ズームは望遠側でお願いします。
大きく写っているハズです。
もし、そうでなかったら、その写真をアップ願います。


>それどころか望遠になっていないような気がします。

レンズアダプターを付けただけで、TCON-17を装着していないなら理解できますが、TCON-17を正しく装着すれば、そのようなことは考えられません。

書込番号:9401445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/04/16 09:22(1年以上前)

影美庵さんありがとうございます。
仕事から帰ったらさっそく試してみたいと思います。
望遠とはより遠くまで見えるようになるわけではなく、遠くの被写体をより大きく見せると言うことなのでしょうか?
またみなさんが言っているケレラとは一体なんでしょうか?
無知で大変すみません。

書込番号:9401478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/04/16 11:18(1年以上前)

>望遠とはより遠くまで見えるようになるわけではなく、
>遠くの被写体をより大きく見せると言うことなのでしょうか?
その通りです。
但し、大きく撮れるために見えなかったものが見えるようになる事はあります。

望遠=遠くのものを大きく撮る=狭い範囲を撮る
広角=近くのものでも小さく撮る=広い範囲を撮る

書込番号:9401803

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/04/16 11:32(1年以上前)

別機種
別機種

ケラレ初め≒123mm相当

ワイド端=28mm相当

>望遠とはより遠くまで見えるようになるわけではなく、遠くの被写体をより大きく見せると言うことなのでしょうか?

その通りです。
花とオジさん も言われていますが、
遠くの物がより大きく見えれば、結果としてより遠くの被写体が見える(はっきり見える)という事はあるでしょう。

広角なら、角度が広いとそのまま解釈できますが、望遠を文字で解釈すると、遠くを望むとなり、カメラのレンズの特性とは若干ニュアンスが変わります。

広角レンズに対比させるなら、狭角レンズと言っても良さそうですが、習慣で望遠レンズと言っています。
狭角レンズをさらに区分すると、望遠レンズと長焦点レンズに分かれますが、ほとんどは取り扱いやすい望遠レンズです。(興味があれば、検索して調べてください。)

現在では大きく分けて、下記の分類があります。(35mm換算の焦点距離)
魚眼 :対角画角で180度以上、周辺の歪みは敢えて残してある(焦点距離は不問)
超広角:24mm以下
広角 :24〜35mm
標準 :35〜70mm
望遠 :70〜300mm
超望遠:300mm以上
上記程度の区分で考えれば、大きな誤りは無いでしょう。
(私が写真を始めた頃は35mmは広角だったし、200mmは超望遠と言っても問題なかった…。)


>またみなさんが言っているケレラとは一体なんでしょうか?

ケラレとは、何かの陰になって、画面の周辺部が暗くなることです。画角に合わないフードを装着したり、超広角レンズに厚みのあるフィルターを装着した時などに、起こりやすいです。

FZ28にレンズアダプタ+TCON-17を装着し、ズームを望遠側から広角側に変化させると、どこからかは知りませんが、周辺(特に四隅)が暗くなると思います。
広角端にすると、中央に丸くしか写らないと思います。

私のSP-550UZ+アダプタ+TCON-17の場合、約123mmからケラレが発生します。
先ほど空を撮りました。 参考写真をアップします。

SP-550UZにも、テレコンのON-OFFをカメラに認識させる機能はありますが、私はいつもOFFのままです。(ONにすれば、exif情報に反映されます。)

周辺(特に四隅)が暗くなる現象では、広角レンズに多い、”周辺減光”というものもありますが、周辺減光はそのレンズの特性であり、改善は出来ません。
ケラレは原因を取り除けば無くなります。

FZ28はAF速度も速く、飛ぶ鳥などを写している方もいます。
SP-550UZは、動体へのAFは、(現実問題として)無理です。

書込番号:9401843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/04/16 11:40(1年以上前)

附属フードを付けたまま、広角端で壁などを撮って見て下さい。
画面の下部にフードによるフラッシュ光のケラレが、大きく影のように出るハズです。
これも蹴られです。

書込番号:9401870

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/04/16 13:37(1年以上前)

機種不明

 ケラレた画像

当分の間テレコンをつけないで使ってみて、その後につけてみてはいかがでしょうか?
ケラレは、こんな感じです。

書込番号:9402292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/04/16 22:45(1年以上前)

みなさん詳しく説明していただき本当にありがとうございます。
超初心者の僕ですが少しずつカメラライフをエンジョイしていけそうな気がします。
いずれはみなさんのようにカメラを使いこなせるようになりたいと思います。わからないことが出たらみなさんに質問をさせていただきますのでよろしくお願いします。

先生方これからもよろしくお願いします。

書込番号:9404401

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ28

クチコミ投稿数:24件

過去スレの題名のみさっと見ただけですので、同じようなスレがあったらすみません。
現在、FZ18を使っていますが、レンズアダプタを付けたままですと、ワイド側でわずかにケラレてしまいます。
FZ28は同じアダプタ(LA3)ですが、やはりケラレるのでしょうか?
ご存じの方、教えてくだされば助かります。

書込番号:9399630

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:64件 デジくるのデジタル家電情報館 

2009/04/15 22:42(1年以上前)

パナソニックのTZ28のホームページで確認してみました。

LA3とテレコンバージョンレンズ(DMW-LT55)を使用した際は、
「ズーム域が255〜486mm(35mm判換算)に制限されます。」
と記載されています。

TZ28でも、広角側でケラレてしまうようです。

書込番号:9399692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2009/04/15 22:58(1年以上前)

デジくるさん
早速のレスありがとうございます。質問の仕方が悪かったですね。
テレコンを付けずに、レンズアダプタのみの装着した状態を知りたかったのです。
以前はFZ8を使用していまして、レンズアダプタを付けっ放しで使っていました。外見的にもホールド性でも気に入っていたのですが、FZ18でも同じ使い方が出来ると、当たり前の様に思い込んでいましたので、正直ショックでした。
FZ28への買い替えを考えているのですが、この事が気掛かりです。

書込番号:9399819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:64件 デジくるのデジタル家電情報館 

2009/04/16 00:28(1年以上前)

TZ18でケラレているということですので…
おそらくTZ28でも広角側でケラレると思います。

TZ18は、広角側が、28mm(35mm換算)であるのに対し、
TZ28は、27mm(35mm換算)であるためです。

TZ28のほうがケラレる領域が多くなるかもしれませんね。

デジくるは、TZ28の使用者ではありませんので、
どなたか、ご使用されている方からの返信があると良いのですが・・・
あいまいな回答しかできず、すみません。

書込番号:9400465

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/16 03:23(1年以上前)

初めましてこんばんは。
今、FZ28+LA3で、ちょっと試してみました。

W側いっぱい(1×)だとケラれてしまうようです。
ただ、W側でも(2X)あたりからは、液晶を見る限り、ケラれてはいませんでした。

こんな感じなのですが、お返事になりましたでしょうか?

書込番号:9400970

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2009/04/16 13:54(1年以上前)

あめつきまお。さん
ありがとうございます!
ケラレの度合いは、FZ18とほとんど変わらないですね。だいぶ値段も安くなってきましたし、アダプタも共通なので、買い替えを考えていましたが、しばらく様子を見る事にしました。
FZ8用のLA2のような、先端のみ太いアダプタがあればいいんですけどね。

書込番号:9402337

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 野球撮影をうまく撮りたい

2009/04/13 22:26(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ28

クチコミ投稿数:5件

ズームがきくというこで、こちらのカメラを購入したのですが
ズームを最大にして、被写体を定めシャッターボタンを半押しにして
ピントを合わせた時、カメラを静止させても
モニターの画面は静止せず、ゆら〜って流れてるようなで、画面がなかなか静止しないんですが
ズームの倍率をあげるとこうなるものなのでしょうか?
それを見てると酔って来てしまいます・・・

おもに野球観戦で使おうと思ってるんですが
スポーツモードが良いでしょうか?
みなさん上手に撮られてるので是非参考にさせて頂きたいと思います!
よろしくお願いします!

書込番号:9390150

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2009/04/13 22:54(1年以上前)

固定せずに手持ちだとそんなものです。一脚でもいいからカメラが揺れないように。
広角側だとカメラの揺れも目立たないが望遠側だとちょっとした揺れも障害になります。

書込番号:9390382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:25件

2009/04/13 22:58(1年以上前)

機種不明

E510

野球など動きがある程度早いものを撮影するときはスポーツモードが一番無難ですよ♪AFもSSも早くなるとおもいますので…

>ゆら〜と揺れる…

微妙に手ブレしているのかも?カメラ自身はほんの微小なゆれでも延長線上の被写体まわりの距離までいくと大きな揺れとなりますので…ズームを試用するときは3脚があったほうが良いと思います。

機種は違いますが、スポーツモードで撮影した画像を貼り付けておきますね♪

書込番号:9390409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/04/13 23:30(1年以上前)

神戸みなとさん

やはりズームにしてしまうと三脚は必須ということなんですね・・・
確かに広角側だと画面が揺れたかんじになりません。
手持ちでどれだけ撮れるかまず試してみようと思います!!
どうもありがとうございました!


パフパフ57さん

凄い綺麗に撮れてますね!!
私もこんなステキな写真が撮れるよう頑張りたいと思います!
やはりスポーツモードにした方がいいんですね!
明後日観戦に行って来るので、まずは手持ちでどれだけ撮れるのか
沢山試し撮りしてきたいと思います!
どうもありがとうございました!!

書込番号:9390659

ナイスクチコミ!0


isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2009/04/13 23:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種


xxつば九郎xxさん、こんばんは。

私はFZ28で野球の撮影を楽しんでいます。

作例にアップした写真は、4枚とも486mmテレ端で手持ちワンショット撮影しています。
試合当日は曇り空だったため、絞り優先AEで絞り開放 F4.4で撮影していますが
天気が良ければ、シャッター優先AEで撮影することもあります。

私は、手ぶれ補正は「MODE1」で撮影しています。
「MODE1」は常に手ぶれ補正されるため、超望遠時でもファインダーの画像が安定しますので
良かったら一度試してみてください。

AFが速く、シャッターレスポンスのいいFZ28は、野球撮影に最適なカメラだと思います。
明後日の観戦時には、撮影を楽しんできてください。

書込番号:9390794

ナイスクチコミ!0


kaku528さん
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:17件

2009/04/14 10:55(1年以上前)

自分は以前FZ18を使って中学野球を撮影した事があります。
http://marbu05.blog43.fc2.com/blog-entry-290.html

その時の設定は絞り優先AEでワンショットで撮りました。
一脚とか持って行ってなかったので前の席の背もたれに足を乗せて(靴は脱ぎました)膝の上にカメラを乗せてフレーミングとピント合わせをしたあとはタイミングだけ見てシャッターを切ってました。

書込番号:9392189

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/04/14 16:53(1年以上前)

数多く撮影して、早く慣れるのがいいと思います。

書込番号:9393344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/04/14 21:00(1年以上前)

isiuraさん

手持ちでもここまで綺麗に撮れるんですね!
isiuraさんがお上手だからなんでしょうけど・・・(; ̄□ ̄A
こんな瞬間を撮れる様になりたいです!
曇りは絞り優先で、晴れならシャッター優先なんですね!
早速メモっておきます!!

手ぶれ補正はオートにしてました!
MODE1にして明日はいい写真が撮れるよう頑張ってきます!

どうもありがとうございました!!

書込番号:9394445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/04/14 21:07(1年以上前)

kazu528さん

絞りって重要なんですね!
今まで使ってた富士フイルムのF10では
シーンモードとかも選ばず全てオートで撮ってたんですが
それなりに撮れてたので、このカメラでは色々試して使ってみたいと思います!

手持ちでもいかに固定させて撮影するかが
かなり重要なんですね!
色々試しつついい写真が撮れるようがんばってきます!

どうもありがとうございました!!

書込番号:9394502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/04/14 21:19(1年以上前)

じじかめさん

明日は色々試しつつ早くカメラに慣れたいと思います!

どうもありがとうございます!!

書込番号:9394572

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

手ブレ補正について

2009/04/13 01:41(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ28

スレ主 ピラルさん
クチコミ投稿数:8件

サッカー観戦でこのカメラを使う予定なのですが、手ブレ補正は[AUTO][MODE1]
[MODE2]のどれを選択すればいいのでしょうか?
[MODE1]は常に補正。[MODE2]はシャッターボタンを押すと補正。と説明書には
書いてありますがイマイチわかりません。
無難に[AUTO]にしとけばいいのかなと思ったりもしますが。
サッカーに関して最適なものがあればアドバイスお願いします。

書込番号:9386531

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/04/13 07:14(1年以上前)

私はFZ30ですが、電池の消耗を考慮して「モード2」にしています。

書込番号:9386907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/04/13 07:18(1年以上前)

手ブレ補正は動くものを止めて撮るのには何の効果もありませんが、ファインダー像が安定し、被写体を追いやすいMODE1がいいと思います。
補正効果はMODE2の方が高いと言う事なのでMODE2を使って見て、ピラルさんご自身が問題ないと思われればそれもいいでしょう。
自分の使いやすさを優先に考えればいいと思います。

書込番号:9386913

ナイスクチコミ!1


isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2009/04/13 09:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種


ピラルさん、こんにちは。

私はFZ28を使って、サッカーの撮影を楽しんでいます。

作例にアップした写真は、FZ28にTCON-17を付け
826mmテレ端で手持ちワンショット撮影したものです。
試合当日は雨が降り出しそうな薄暗い曇り空だったため
ISO200に固定し、絞り優先AEで絞り開放 F4.4で撮影していますが
手ぶれ補正は「MODE1」で撮影しています。

「MODE1」は常に手ぶれ補正されるため、超望遠時でもファインダーの画像が安定し
被写体を捉え易いのと同時に、AFも合い易いように感じています。

実際にピラルさんが、試合前の練習中に3つのモードで撮影してみて
ご自分が使い易いと感じたモードで本番の撮影に臨まれるといいですよ。

私は今まで、FZシリーズで何度もサッカーの試合を撮影しましたが
FZ28のようにAFが速くてシャッターレスポンスのいいカメラは
撮影していて、とても楽しいですよ。
ぜひ、いい写真をたくさん撮ってください。

書込番号:9387153

ナイスクチコミ!1


スレ主 ピラルさん
クチコミ投稿数:8件

2009/04/13 12:15(1年以上前)

じじかめさん、花とオジさん、isiuraさんありがとうございます。
みなさんのアドバイスを頭に置き、実際に撮影し特徴をつかみたいと思います。

書込番号:9387606

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-FZ28」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ28を新規書き込みLUMIX DMC-FZ28をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-FZ28
パナソニック

LUMIX DMC-FZ28

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 8月22日

LUMIX DMC-FZ28をお気に入り製品に追加する <299

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング