LUMIX DMC-FZ28
広角27mmからの撮影可能な光学18倍ズームレンズや光学式手ブレ補正を備えた2.7型液晶搭載デジタルカメラ(1010万画素)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全250スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 6 | 2009年1月6日 21:05 |
![]() |
2 | 4 | 2009年1月2日 10:30 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2008年12月31日 18:35 |
![]() |
2 | 4 | 2008年12月30日 23:37 |
![]() ![]() |
2 | 10 | 2009年1月2日 06:48 |
![]() |
1 | 8 | 2009年1月16日 11:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ28
TZ3、TZ5とパナ機を購入し使っています。
10倍ズームが最大の魅力ですが不満点のひとつとして、
ハイライトや暗部のノイズが大きい点状に処理され目立つことです。
目立ちだすと嫌気が差してきます。
L版のプリントであれば目立ちませんが等倍は言うまでも無く
モニタサイズの鑑賞レベルでも目立ちます。
これってパナの画像処理の実力なのでしょうか?
比較に富士機の同様な画像をアップしますが、かなりの差があります。
そこでFZ28ではどうでしょうか?
サンプル画像を見る限りではやはり大きめの粒状ノイズが確認できます。
高倍率ズームに魅力を感じるのですが、
どうも肝心の画質がイマイチなので、どうしようかと思っています。
後継機では画質の改善はあるのでしょうか?ね・・・
1点


>これってパナの画像処理の実力なのでしょうか?
ノイズ処理の考え方なのでは?
FUJIはのっぺり潰す方向。
CANONとPanaは色ノイズは潰すが、輝度ノイズは残して解像感を残す方向。
で、同じようなスレをまた立てたのはなぜ?
FUJIが好みならFUJIを買えばいいのでは。
書込番号:8883280
0点

ご意見ありがとうございます。
>FUJIはのっぺり潰す方向。
CANONとPanaは色ノイズは潰すが、輝度ノイズは残して解像感を残す方向。
これは違いますね。
高感度の処理についてですよね。
あくまでも最低感度で何故あのようなノイズ処理かを疑問に思っています。
キヤノン、ニコンも富士と同様にノイズに関しては素晴らしいですよ。
保有機ではパナだけ違和感を感じます。
>で、同じようなスレをまた立てたのはなぜ?
私は旅行好きで小型、高倍率ズーム機一台で済ませたいという希望があります。
FZ28は小型で期待しているのですが画質がTZ5と同じなら見送りです。
TZ3を購入したが画質やWBが悪く、TZ5に買い換えたが、
画質面については想定以上に改善されていなかったとしばらく使って残念に思っています。
もっと調べてから買い換えればと言われそうですが、皆さんの画像で確認したつもりだったのですが・・・
初期評価は星5つとしましたが今は星3〜4つですね。
ただしこのサイズで10倍望遠は変らず魅力的です。
本意は富士やキヤノン並に画質を改善して欲しいという意見だけです。
また後に登場したFZ28はどうかという素朴な疑問。
機能には魅力があるのですから・・・
書込番号:8883413
1点

>あくまでも最低感度で何故あのようなノイズ処理かを疑問に思っています。
キヤノン、ニコンも富士と同様にノイズに関しては素晴らしいですよ。
同じ撮影条件の画像を、各社、機種明記してアップし比較しないと
メーカーの傾向か機種に依存するかの客観性に欠けるのでは?
正直、TZ5とS6000fdの画像では、ハイライト、暗部ノイズ云々は検証不能と
感じますが。
TZ3とTZ5の違いを理解できれば、画質向上に必要以上の期待を
するほうが不自然です。これはFZ18とFZ28においてもバージョンアップ的な
ものなので、画質、ノイズ処理はほぼ同じと考えるのが自然です。
また、TZ5と画素数、CCDのサイズが同等で同じメーカーの5ヶ月違いモデルで
画像処理が相当進化してるかもと考えるほうが無理があるとは思いませんか?
嫌ならキヤノン、ニコン、富士を使えば済む問題だと思うけど?
それよりも、各機種のクセと特性を熟知し、状況により使い分けるほうが
現実的で、1台ですべてカバーすることは難しいです。
画質やデジカメを熟知してる人ほど「棲み分け」で複数台使い分けか
持ち歩きますよ。後は好みの問題です。
書込番号:8888545
1点

> 私は旅行好きで小型、高倍率ズーム機一台で済ませたいという希望があります。
momopapaさん、お気持ちは良く分かります…。
私もそういう面からSP550UZ・FZ18・S8000fd以降色々と見てきましたが、いずれも決め手が
なく、S6000fdを購入するに至りましたが、その写りは素晴らしいものの、旅行にはやっぱり
大きく(特にケースが)、気軽に持ち運べないため悩んだ末に、割と評判の良いH9を購入しました。
…が、やっぱり所詮は超小型センサーです。どうあがいても、画像処理ではどうにもならない
ものがあると思い知らされただけでしたね。FujiであってもZ3等の小型センサーになると、
低感度でも厳しい画質ですし。今は、F30+H9という2台体制が限界…といったところです。
それにしても、たくさんユーザーがいるだろうに、サンプルを出してくれたのは、じじかめさん
ぐらいでしたね。
※全く質の違うFZ30のサンプルで、S8100fdのスレにS6000fdの画像を貼るぐらい無意味ですけど。。
書込番号:8892221
0点

kwada2200さんへ;
ご意見ありがとうございます。
>同じ撮影条件の画像を、各社、機種明記してアップし比較しないと
メーカーの傾向か機種に依存するかの客観性に欠けるのでは?
機会があれば比較画像を載せたいと思いますが、
FZ28は持っていないので、どなたかにお願いできれば嬉しいです。
夕焼けでも朝焼けでもいいですので、やや逆光気味の画像の空部とかハイライト部分を等倍で。
なお、店頭でFZ28で撮ってみた感じでは、おっしゃるとおり同じような粒状ノイズを確認しました。
やはりTZ5とは同じような画像処理なので、購入は見送りです。
へこみぷぅさんへ;
コメントありがとうございます。
年末の旅行はS6000fdとIXY910ISの2台で行きました。
やはりS6000fdの写りは良好でした。
当初はD40+タムロン18-125mmOSで行こうとしたのですが、
サイズは大差がないも倍率と重さが違うので、断念しました。
私は荷物をコンパクトにして行くのでサイズや重さばかり気になります。
確かにハニカムCCDも1/2.5インチサイズはノイズ感が高いですね。
でもパナの機種のノイズはCCDではなく、どうも画像処理に依存しているのではないか
と思ってなりません。
キヤノンやニコンは1/2.5サイズでもこのような変なノイズは出ませんので。
(そういえば別途持っているパナの3CCD−DVタイプカムコーダーの静止画も
同じようなブツブツノイズが出ます、もしかしたらパナの伝統かも知れません。)
少し厳しい意見になりましたが、次期機種では改善をお願いしたいです。
書込番号:8895222
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ28
年末に手に入れて、昨日大晦日にデビューさせたのですが、ストラップを方にかけていただけだったので、なんと、川辺でドジって落っことし、水没。
1秒以下の瞬速で拾い上げましたが、見事に秒殺しました。
元旦の朝から、晴れた暖かい縁側で水分を乾かしました。
夕方やっとこさ、スイッチが入り、写真が取れるようになりましたが、
砂がまだあるようで、T−Wの操作がスムーズに行きません。
でも何とか、生き返ってきているようで。
最初は、どうなるかと思いました。
保護フィルター付けといてよかった。
レンズは砂から守れたような気がするので。
(教訓)きちんとストラップつきデジカメは、首からぶら下げよう。
TLCON−17オリンパスを一緒に購入しましたが、
ためすのは、もう少し待とうかと。。。。
先ずは厄払いから。
皆さんは、ご経験ないでしょうか?
乾かすだけで、生き返りましたでしょうか?
何かご存知の方いらっしゃれば、教えてください。
0点

災難でしたね。
表向き乾いたから動いても一度水没するとわずかでも進入した水分がカメラ内の腐食を進めるはずです。ここは、多少お金がかかっても思い切って見てもらった方が延命できるのでは。
書込番号:8872498
1点

goodideaさん
ありがとうございます。
いくらくらいかかるんでしょうかねぇ。
腐食は考えませんでしたね。
書込番号:8872791
0点

とりあえず、ちゃんと乾ききるまでは電源等は入れないほうがいいかもしれません。
実家のC-40zoomは、家族が水溜りに落としてしまいました。もうこの機種自体のメーカー修理が出来ないので、分解しブロアーとエアダスターで徹底的に基盤の浮いている箇所の下や隅々まで水分を吹き飛ばし、細部まで清掃しました。そこまでしたら、分解した状態で数日間乾燥剤入りの容器に入れてやりました。そして組み立てをしたら見事復活し、かなり月日がたっても今のところ大丈夫です。
もし水没は修理不能と言われたらやってみる価値はあるかもしれませんが…あくまで自己責任です。分解時にフラッシュの基盤で感電等にも注意が必要です。
そこまでしなくても、新しいカメラなのでメーカーが何とかしてくれるといいですね。メーカが何とかしてくれないなら、販売店に連絡して、理由を話してみるのも手ですが〜たとえば、これを理由に次のカメラの値段を交渉してもいいかも知れませんね。
あと、水没したカメラは、ヤフーオークションでジャンク商品として出される方もみえますね。
書込番号:8873381
1点

一応、サービスセンターに相談したほうがいいのではないでしょうか。
修理可能なら金額により修理し、高額なら修理せずにそのまま使うのもやむをえないと思います。
書込番号:8873399
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ28
現在、FZ5を競艇や日常写真で使っています。
もうちょっと上のランクの物に買い換えを検討しています。
候補としては、FZ50かFZ28を考えています。
FZ50は、デザインがかっこいいし、レンズが一眼みたいに調整できそうだし。
FZ28は、18倍ズームで色々な機能がありそうだし。
カメラ素人なのでどちらかいいのか悩んでます。
リコーR10って良いカメラなんですか?
一眼みたいに良い感じにボケたりするんですか?
素人質問ですが、
アドバイスをお願いします。
0点

いずれにしても、FZ5と大して変わらないと思います。
デジ一ならば、かなり変わるでしょうが・・・
書込番号:8866452
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ28
FZ28を購入しようと考えています。
風景や動物などを撮影したいので、
PLフィルターとテレコンバージョンレンズも
購入したいと思っているのですが、
Panasonicの純正品は割高なので、
それぞれ別メーカーのものを購入しようかと思います。
PLフィルターは、KenkoのサーキュラーPL 46mm、
テレコンは、以前この掲示板で紹介されていた
オリンパスのTCON-17を検討していますが、
他にお勧めはありますか?
また、素人な質問で恐縮なのですが
FZ28に他社のテレコンを装着するには、
レンズアダプターが別途必要ですか?
その場合、どのようなアダプターでしょうか?
PanaのFZ28用アダプターとして紹介されているDNW-LA3で
他社のテレコンも装着できるようになるのでしょうか?
オリンパスのサイトを見ても、TCON-17の径などが分からなかったので
実際にFZ28に他社テレコンを装着している方に
教えて頂けると大変ありがたいです。
また、FZ28を携帯するためのケースとして
純正品以外にお勧めのケースがありましたら、
それも合わせて教えて頂けるととても参考になります。
質問ばかりですみません…
よろしくお願いいたします m(_ _)m
0点

私はFZ28は持っていませんが。
>FZ28に他社のテレコンを装着するには、レンズアダプターが別途必要ですか?
必要です。
>その場合、どのようなアダプターでしょうか?
パナ純正の、DNW-LA3 が必要です。
>PanaのFZ28用アダプターとして紹介されているDNW-LA3で、他社のテレコンも装着できるようになるのでしょうか?
その通りです。
DNW-LA3 は両端にネジがある筒です。
片方のネジはFZ28のボディにねじ込み、反対側はφ55mmのフィルターネジになっていて、テレコンなどを装着します。
パナ純正のテレコン、DMW-LT55 はオリンパスのTCON-17のOEMと言う話があります。
真偽は未確認ですが、両者とも、取付径はφ55mmで同一です。
元々500mm近い画角から、800mmを超える画角になりますから、三脚も欲しいですね。
一眼レフでも使える程度の、少ししっかりした三脚を買いましょう…。
書込番号:8859580
0点

TCON17ならパナのアダプター(DMW-LA3)に装着できるようです。
私はFZ30を使っていますが、造りの良さでレイノックスのDCR-1540pro(1.54倍・取付け刑2mm)
を使っています。
(左からTCON17,DCR1540,オリンパスC210,フジTX9、テレコン下部はFZ1用ブタバラアダプター)
書込番号:8859836
2点

訂正
取付け刑2mm→取付け径52mm(55-52mmステップダウンリング使用)
失礼致しました。
書込番号:8859852
0点

影美庵さん、じじかめさん、返信ありがとうございます。
今日、FZ28を買ってきました!
> 影美庵さん、
> パナ純正のテレコン、DMW-LT55 はオリンパスのTCON-17のOEMと言う話があります。
> 真偽は未確認ですが、両者とも、取付径はφ55mmで同一です。
そうなんですかっ、
もしかすると、場合によっては同一品の可能性もあるんですね。
> 元々500mm近い画角から、800mmを超える画角になりますから、三脚も欲しいですね。
> 一眼レフでも使える程度の、少ししっかりした三脚を買いましょう…。
ありがとうございます、三脚はフィルム一眼用のものを持っているので
それで併用したいと考えています。
いままで、フィルム一眼では180mmまでのレンズしか持っていませんでしたが
FZ28を買ったことでかなりの望遠撮影も楽しめそうです。
広角側は現在所有しているフィルム一眼用の18mmのレンズに及びませんが、
それでもこの1台で28mm〜500mm近くまでカバーできるなんて驚きです。
> じじかめさん、
> 私はFZ30を使っていますが、造りの良さでレイノックスのDCR-1540pro(1.54倍・取付け刑2mm)
> を使っています。
「造りの良さ」は、確か以前プラスチック製っぽいかそうでないか、
と言ったことをお書きになっておられたかと思うのですが、
光学系にも造りの良さの違いをお感じになりますか?
私は「カメラや写真撮影が好き」という割には
撮影経験も浅くて知識もそんなにないのですが、
ここの皆様の意見を参考に勉強しながら
すでに所有していたフィルム一眼にFZ28を加えて
ワイド〜望遠の撮影を楽しみたいと思います。
皆様今後ともよろしくお願いいたします。
書込番号:8863495
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ28
今晩は。初めて書き込みます。よろしくお願いいたします。現在、FX33を一年使いましたが FZ28の存在を知ってから欲しくてたまりません!FZ28のすばらしさを教えて下さい! 用途は、ワンコと子どもを撮るのがメインです。よろしくお願いいたします。
0点

とりあえずFZ38の掲示板を一通り読んでみてはいかがでしょうか?
書込番号:8846138
2点

ミニーパパ様今晩はFZ-28ではなくて申し訳ありません。
FZ-18を3月に購入、以来時間があればお出かけで撮りにとったり気がついたらファイル数が5000枚をこえてました。
とにかく楽しいカメラです。画質ではデジイチに一歩及ばずは仕方ないところ、あのバーズカ砲みたいなカメラのとなりで手持ちでパチパチ「快感!」です。(バーズカ砲を否定するわけではありません。)
ぜひ一度18倍ズームを味わってみてください。もちろんスムーズなAF&手振れ補正はFZならではと思います。きっと今までと違ったワンコとお子様の写真を手にすることができると思います。
画像はサイズのみ75%に縮小してありますがノートリミングです。参考になれば幸いです。両方ともオートでカメラ任せでの撮影です。(テレコンTCON-17付)
書込番号:8848330
0点

こんにちは。 じじかめさん、ONE_LINE さん、ありがとうございます。ONE_LINEさんの写真、すごく参考になりました。
本日購入します!ところで、テレコンバージョンレンズ・クローズアップレンズ・各種フィルター、どんな時に使うのですか?
あと皆さまは、レンズのプロテクターをお使いですか? オススメのFZ28に合うカメラケースが、あったら教えて下さい! とにかく超初心者なのでよろしくお願いいたします。
書込番号:8849979
0点

ミニーパパさん今晩は
>本日購入します!
おめでとうございます。きっと満足される事と思います。
ご質問の事の件は細かく書くより、メーカオプションの
http://panasonic.jp/dc/fz28/option.html
を参照して頂いたほうが良いと思います。
ワンコと子ども撮ることがメインあればテレコンバージョンレンズ・クローズアップレンズ・各種フィルターはまだ不要しょう。
レンズのプロテクターとはMCプロテクターとの事と思います。これも上記URLに記載されています。
又、じじかめさんの
>とりあえずFZ38の掲示板を一通り読んでみてはいかがでしょうか?
はとても大切な事です。
できればFZ18の掲示板も探して頂ければお困りの事は何処かに出ていると思います。
クチコミ掲示板の検索を利用して頂ければ見つけやすいと思いますよ、良い写真が撮れましたら是非ご披露お願い致します。
書込番号:8851821
0点

ミニーパパさん、こんばんは。
私はFZシリーズの撮影能力の高さを活かして、いろいろな被写体の撮影を楽しんでいます。
作例の1枚目と2枚目は、小雨が降る薄暗い天気の下で
フリスビーをくわえて全力疾走している犬をFZ28で撮影した写真です。
1枚目は447mm(16.55倍)、2枚目は444mm(16.44倍)ですが
440mmオーバーの超望遠域でも、絞り解放でF3.8の明るいレンズはとてもいいですよ。
作例の3枚目はFZ28に1.7倍のTCON-17を付け、826mmの超望遠で
飛んでいるユリカモメを撮影した写真です。
作例の4枚目はFZ5で撮影した写真ですが
晴天下のサーキットを疾走するマシンを、シャッタースピード 1/125秒で流し撮りするために
ND4の減光フィルターを付けて撮影しています。
FZ28は、それ自体でも、とても広い撮影領域と高い撮影能力を持ったカメラですが
テレコンやフィルターを付けると、更にいろいろな撮影が楽しめますよ。
FZ28を購入されたら、ぜひいろいろな撮影にチャレンジしてみてください。
きっと、今まで以上にいい写真が撮れると思います。
書込番号:8853588
0点

はじめまして。私もこの秋にFZ28を購入しました。とっても使いやすいカメラですね。
さて、このカメラにちょうどいいカメラバッグについておたずねのようでしたのでご紹介いたします。
私も色々探しておりましたところ、
先日キ○ムラのメルマガでクランプラー(CRAMPLER)のカメラバッグが紹介されていました。
私は「4Million Dollar Home」というサイズ(ショルダータイプは4サイズあるようです)のカメラバッグに一目ぼれし購入したところ、ぴったり!でした。
FZ28とLX1が余裕で入ります。
カメラバッグらしくないデザインということでカラーも4色あります。
このシリーズは本来はデジ1用らしく、「4Million Dollar Home」は街中歩きに気軽に持てるようにと本体とレンズ1本収納という設計らしいです・・・。
書き込み初めてなのでどこまでご紹介していいのかわかりませんので、ぜひ検索してみてください。
書込番号:8858890
0点

オールドローズさんへ
教えてください。そのバックはFZ-28がフード付きのまま収納できるのでしょうか?
書込番号:8859803
0点

おはようございます。皆さまのアドバイスのおかげさまで昨日、届きました♪やはり、室内写真は、あまり写りが良くないのですか ? 室内で 上手に撮る方法は、ありますか?アドバイスをお願いいたします。オールド ローズさん、本日キタムラに行ってみます浮りがとうございます。
書込番号:8859860
0点

オールドローズさんへ
恐縮です。さらに情報お願いします。このバッグのほかの収容能力はどれほどなのでしょうか?充電器と予備のバッテリー、レンズフィルター等の小物関係は入れるスペース等はあるのでしょうか?紹介されたURLを見る限り蓋?の裏にメッシュで収納スペースはあるようですが、この他はいかがなものかと思い再度質問させていただきました。よろしくお願いします。
書込番号:8869250
0点

オールドローズさんへ
色々と教えて頂き有難うございました。
書込番号:8872993
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ28
FZ28を購入してまだ1ヶ月も経っていませんが、このカメラで撮った画像がカメラで削除できません。
もちろんプロテクトはかかっておらず、説明書を読んでも何も書かれていません。
削除しようとすると「この画像は削除できません」というメッセージが出ます。
ちなみに、他のカメラで撮ってメモリー内に残っている画像はこのカメラで削除できます。
現在は、メモリーがいっぱいになるとPCにつないで削除している状態です。
とても不便なのですが・・・・これは初期不良でしょうか?
0点

いったんフォーマットされてはいかがでしょうか。
書込番号:8840956
0点

購入店に持っていって店員さんに聞いてみてはいかがでしょうか?
プロテクトだと思うのですが確認されているようですし詳細はカメラ本体を見てみないと解りにくいと思います。
>他のカメラで撮ってメモリー内に残っている画像
これはあまりしない方がいいです。
書込番号:8841026
0点

そのトラブルはメディア側の問題ですよ。
メディアをPCに接続してデータを削除できなかったらディスクチェックかフォーマットをしてみてください。
それが無理ならメディアの破損です。
書込番号:8841067
0点

パナソニックのカメラで稀に起こる現象です
電源系のトラブルです
バッテリーが弱くなった時に書き込むと削除もフォーマットも出来なくなります
追加分は問題ないんですがそれ以前の分は何も出来ない事例は何度か味わいました
書込番号:8842141
0点

kewpiesanさん PCは何をお使いでしょうか?
Windows XP でしたら、エクスプローからメモリのドライブを選択して、右クリックメニューのプロパティを選択してください。そうすると、別画面が表示されます。
その別画面に、ツールというページがありその中のエラーチェック項目のチェックするボタンを押してください。
チェックディスクのオプション2つにチェックして、開始ボタンを押してください。
そうすると、メモリ内をチェックしおかしくなった部分を修復してくれます。
これで直らないときは、初期化しかないですね(^^ゞ
書込番号:8855205
1点

>ちなみに、他のカメラで撮ってメモリー内に残っている画像はこのカメラで削除できます。
現在は、メモリーがいっぱいになるとPCにつないで削除している状態です。
PCに繋げば削除可能なので、SDが壊れかけているか、相性の可能性が大きいです。
読み書き回数の上限があり、製品によりバラツキも多いのが現状なので・・・。
8GBのSDHC(Class6)が¥1200〜1300なんでFZ28専用に1枚購入し、既存のSDは
他機種専用に使うと良いと思います。
書込番号:8865166
0点

みなさん教えていただいて、ありがとうございました!!
お返事遅くなってすみません。
充電切れかけの時によく起こるとのことで、充電がなくなるのを待って再充電し、試しましたがまた消せず・・・
最終的に、フォーマットをしてみたところ、無事に消せるようになりました!!
本当にみなさんありがとうございました!!
書込番号:8942476
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





