LUMIX DMC-FZ28 のクチコミ掲示板

2008年 8月22日 発売

LUMIX DMC-FZ28

広角27mmからの撮影可能な光学18倍ズームレンズや光学式手ブレ補正を備えた2.7型液晶搭載デジタルカメラ(1010万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1070万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 光学ズーム:18倍 撮影枚数:460枚 撮像素子サイズ:1/2.33型 LUMIX DMC-FZ28のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-FZ28の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ28の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ28の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ28のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ28のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ28のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ28の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ28のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ28のオークション

LUMIX DMC-FZ28パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 8月22日

  • LUMIX DMC-FZ28の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ28の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ28の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ28のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ28のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ28のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ28の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ28のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ28のオークション

LUMIX DMC-FZ28 のクチコミ掲示板

(2729件)
RSS

このページのスレッド一覧(全250スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-FZ28」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ28を新規書き込みLUMIX DMC-FZ28をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

星空撮影

2008/10/28 10:12(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ28

クチコミ投稿数:11件

星空が撮れるコンデジを探しています。キタムラ佐世保ナントカ店のホームページで夜景試し撮りをやっていたので、それを見てISO800,1600の画質をキャノンのG10と比べても、そんなに変らなくとてもきれいに取れていました。FZ28で、星空モードではなく、マニュアルモードでISO800、ISO1600で、15秒〜30秒露光して撮ってもきれいに撮れるかなと思っています。そのようにして星空を撮ったことのある方、画質はどうなっているか教えていただけるでしょうか?

書込番号:8563714

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/28 23:05(1年以上前)

長時間露光対応のノイズリダクションが付いていないとダメかと。
また、「光害」の程度によっては、試写しないと露出がむちゃくちゃになるように思います。

書込番号:8566620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 ニッコール・α・EOS review 

2008/10/29 07:38(1年以上前)

こん××は。
以前 ISO800 8秒 F3.5 三脚ありの条件で 星野を撮影した記憶があります。
明るめの星なら、ISO800 (8秒) F4 or ISO400 (8秒) F2.8 or ISO200 (8秒) F2 で撮れると思います。
夜景なら (8秒) → (16秒) のように露光時間を増やせば感度を一段下げたり出来るのですが、星は移動する
点光源であるため、10秒を超えるあたりから 絞りや露光時間はほぼ一定としています。

書込番号:8567740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 ニッコール・α・EOS review 

2008/10/29 07:46(1年以上前)

訂正します。
10秒を超えるあたりから 「絞りや露光時間はほぼ一定としています」 (誤)
10秒を超えるあたりから 「絞りやISO感度はほぼ一定としています」 (正)

CCDの場合、長秒時露光を繰り返すと (熱の影響で) 画質は悪くなり 実効感度が低下したりする
ことも考えられます。

So long...

書込番号:8567752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/10/29 13:26(1年以上前)

コンデジで星は苦しいです。どうしてもというのであればレタッチソフトを用いて比較明という方法で合成するしかないでしょう。検索してみてください。180秒露出のできるリコーGR、GRUという選択もあります。月や惑星の拡大写真であればミラーショックがない分、きれいに撮れることもあります。デジイチでは夜空はCANONの独壇場です。ニコンは機種により、向き不向きがあるようです。

書込番号:8568657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:4件

2008/10/30 21:39(1年以上前)

ちょっと古いカメラですが
オリンパスのSP-510UZで星空を撮っていた人がいました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00501811028/SortID=5633330/

当時は専用レリーズが無かったけれど現在はバルブロック付きのレリーズが使えます。

新しいSP-565UZなら工夫次第で撮れるのではないでしょうか。

書込番号:8574526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:1件 記憶no星 

2008/10/30 23:37(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

デジカメで星空

その2

その3

失礼します

 かなり古いデジカメですが、撮影したものがありましたので、UPします。カシオのQV-2900UXという機種です。30秒までは露出可能で、専用のレリーズがついていました。
 ノイズもそうですが、ピント合わせにかなり苦労した覚えがあります。
 TIFF(fitsはないか・・・)で保存できる機種でしたら、ノイズ処理をあとからおこなうことも可能ではありますが、まずはカメラ側のノイズリダクション機能は必須です。

書込番号:8575262

ナイスクチコミ!0


風丸さん
クチコミ投稿数:2473件Goodアンサー獲得:36件

2008/10/31 06:46(1年以上前)

別機種
別機種

Nikon E5000

FZ30

おはようございます。

古い機種になりますがNikonのE5000で夜明けの星空をよく撮っていました。
環境光の影響が少ない場所ならISOはできるだけ上げずにノイズを抑えたほうが
いい結果が出ると思います。
作例の一枚目はISO100での撮影です。

作例二枚目はFZ30ですが、ISO80でもノイズが気になります。
E5000は500万画素ですが、画素ピッチに余裕のある昔の機種の方が有利かもしれません。

書込番号:8576101

ナイスクチコミ!0


涼太さん
クチコミ投稿数:5件

2008/10/31 13:11(1年以上前)

こんにちは。
sigkamさんが、finepixf31fdで星の撮影について、
以前書き込みされていました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=6442575/
参考になるでしょうか。

書込番号:8576991

ナイスクチコミ!0


HGOさん
クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:2件

2008/11/03 13:20(1年以上前)

私はPanaのコンパクトデジカメ「LZ10」で星空撮影をしましたので、その時のレスをご覧ください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00501911239/#8303452
http://bbs.kakaku.com/bbs/00501911239/#8303534
この機種ではアンプノイズが盛大に発生しましたので(特にISO200で30秒以上の露光で目立ち始めます)、一緒にダーク画像を数枚撮影し、後でフリーソフトのJTrimを使用し、減算合成を行いました。その結果、かなり見られる写真になりましたよ。

稚拙な写真ながら、こちらのブログの方にもアップしてありますので、ご覧ください。
http://blogs.yahoo.co.jp/ab_hgo/folder/1540922.html

撮影した感想ですが、Panaの廉価機種とは言え、かなり良い写真を撮ることができました。
もちろんデジ一やフィルムのそれには敵いませんが、この値段のカメラでこれほどの写真が撮れたことには驚きました。

書込番号:8590305

ナイスクチコミ!0


HGOさん
クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:2件

2008/11/03 16:52(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

オリジナル

ダーク画像

合成後

参考に写真を貼り付けておきます。
PanasonicのLUMIX LZ10での撮影です。モードはマニュアルで。ISO400で60sの露光を行っています。
Panaの場合、通常のAFに選択をしている時に被写体が暗くてピントが合わない場合は、∞にピントを合わせてくれます。つまり、マニュアルモードで絞りと秒数を設定した後、セルフタイマーにしてシャッターボタンを押せば、それで星野写真を撮ることができます。
LZ10は開放F値が3.3〜と暗いのですが、FZ28やLX3ではF2.8〜とF2.0〜なので、同じ露光時間でももっと素晴らしい写真が撮れるのではないでしょうか。
PanaではLX3が天体写真に最も適したカメラと言えますね。開放がF2.0で24mm相当のレンズというのは最強ですよ。
他にはRICHOのGR-DIIでしょうか。あれはレンズが素晴らしいそうですね。露光も最長180sまでと聞いています。ただ、光学ズームが付いていないので、一般撮影における便利さではPanaの方が上を行くと思います。
他のメーカーは最長露光時間が15sとかなので、いくら高感度画像が綺麗でもPana・RICHOには勝てないと思います。

一枚目の写真はオリジナルの画像ですが、画面右上に青いアンプノイズが発生しているのがお分かりになるかと思います。
2枚目はレンズ前を黒い紙で覆って同じ条件で撮影したダーク画像で、3枚目はそれを減算合成したものです。
アンプノイズが軽減されているのがお分かりになると思います。
JTrimでの合成は非常に簡単な操作(編集→合成→減算→ファイルを指定→合成)ですし、コンデジでこれぐらい星が写ってくれれば感動ものでしょう。

長時間露光のノイズリダクション処理は、あとからダーク画像を減算合成することによってほぼ解決できます。
完璧なノイズ処理を求められるのであれば、時間をおいて9〜12枚ほどのダーク画像を作り出し、ノイズパーターンがほぼ同じダーク画像を合成すれば、かなりの確率でノイズを消せますよ。

本来はRAWデータと市販品のフォトレタッチソフトで行うことが望ましいのでしょうが、私の場合は経済的な理由で(笑)JPG形式、フリーソフトで行っています。

書込番号:8590989

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

標準

DMC-FZ28、SX1、EX-FH20、どれにしようか

2008/10/24 14:48(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ28

クチコミ投稿数:8件

「DMC-FZ28」と「EX-FH20」と12月発売の「SX1」と
どれにしようか迷っています。

撮りたいのは海辺から30mから100mくらい離れたサーファーです。
動きが早いのでフォーカスに強く、動画も撮れ、使い勝手がよく
写真もできるだけきれいに撮れる機種が希望です。

動画は撮れませんが1眼のD60のWズームもキャッシュバックを考えると
ほぼ同じ価格なので気になってます。
予算は6万円くらいまでです。

ぜひ、みなさまのアドバイス、ご意見を聞かせてください。
よろしくお願いします。

書込番号:8545408

ナイスクチコミ!0


返信する
kaku528さん
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:17件

2008/10/24 15:18(1年以上前)

予算的に大丈夫ならデジイチの方が後々の事も考えると有利だと思います。
AFのスピードはやっぱりデジイチが有利です。

ですがサーフィンは動きが早そうでそれ程早くはありません。
参考になるかどうかは分かりませんがFZ18で撮影した画像をブログにUPしてありますので興味があれば覗いてみてください。
撮影距離はサーファーまで約70-80bくらいで多少トリミングしてあります。
http://marbu05.blog43.fc2.com/blog-entry-356.html

書込番号:8545485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/10/24 15:18(1年以上前)

速い動き物には、ファインダーで常に今現在が見えている一眼が有利ですが、Wズームキットでは、他候補の高倍率コンデジより望遠がかなり弱くなります。
レンズキット+70−300の望遠ズームにすると、10万くらいになりますから予算的に苦しいですね。
FZ系では飛び物などをキレイに撮られている方も沢山おられますので、AFの問題は無いと思います。
SX1は未だ分かりませんし、FH20も情報が少ないです。
大型店などで実機を触って見られるのがいいと思います。

書込番号:8545488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/10/24 16:32(1年以上前)

kaku528さん、花とオジさん、アドバイスありがとうございます。

kaku528さん、
ホームページ見させていただきました。
まさにそんな写真を撮りたいのです!
DMC-FZ18と1眼のEOSもお持ちのようですが
サーフィンの撮影の際、FZと1眼と比べてそれぞれの長所・短所などございますか?
もしよければ教えてください。

花とオジさん、Wズームの望遠が200mmだと距離的にきびしいんですね。
昨日大型店でいろいろ触ってきたのですが機種がありすぎて・・・
こうしてどれにしようか悩む時間も楽しいもんですね。

書込番号:8545695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/10/24 16:47(1年以上前)

>Wズームの望遠が200mmだと距離的にきびしいんですね。
kaku528さんのFZ18例では、撮影距離は約70-80bくらいで多少トリミングしてあります。
との事ですから、同じような写真を狙うには厳しくなると思います。
FZ18は光学ズームだけで換算504mm。
D60Wズームキットの望遠は換算300mm。
70−300の望遠ズームにしても換算450mm。
ですので・・・

書込番号:8545750

ナイスクチコミ!0


kaku528さん
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:17件

2008/10/24 17:19(1年以上前)

FZの長所
軽量なので長時間の撮影が苦にならない
望遠側で撮影しても手ブレ補正が優秀

FZの短所
動体撮影の場合液晶での撮影は困難なのでファインダーでの撮影になります。
その場合デジイチに比べてファインダーが暗く見づらい

デジイチの長所
ファインダーが高倍率ズーム機に比べて明るく見やすい
開放F値の明るいレンズを使えば多少暗くてもSSが稼げる

デジイチの短所
高倍率ズーム機と同じ画角を得ようと思えばそれなりの出費を覚悟しなければいけない
長時間の撮影は辛い

自分として思いつくのは以上です。

書込番号:8545852

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2008/10/24 21:02(1年以上前)

花とオジさん、なるほど。
デジイチに光学ズーム500mm装着になると
浜辺でお手軽に撮影とはいかなくなりそうですね。

kaku528さん、わかりやすく説明していただき
ありがとうございます!
わたしにはデジイチはまだ無理のようです。

F100fdの色ってキレイですね。
富士フィルムがオートフォーカスの早い新しい高倍率ズーム機を
発売してくれれば買いたいのですが。

EX-FH20の画質・色合いはあまり好みでないので
FZ28か、SX1の発売をみてからどちらかにと今考えといます。

書込番号:8546779

ナイスクチコミ!0


isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2008/10/25 00:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種


青カエルさん、こんばんは。

私はFZ28の動体撮影能力の高さを活かして
いろいろな動きの速い被写体の撮影を楽しんでいます。

作例にアップした3枚は、FZ28にTCON-17という1.7倍のテレコンを付け
826mmという超望遠で撮影した写真です。

こちらに向かって全力疾走してくる選手やドリブルしながら全力疾走している選手
そして飛んでいるアオサギを、シャッター半押しのAFでピントを合わせ
手持ちワンショット撮影しています。

テレコンが使えると、遠方で素早く動く被写体をアップで撮影できる確率が高くなります。
アダプターひとつで、簡単にテレコンを取り付けることができるFZ28は
超望遠動体撮影が手持ちで気軽に楽しめる、とても面白いカメラですよ。

書込番号:8547954

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2008/10/25 08:03(1年以上前)

isiuraさん、アドバイスありがとうございます。
テレコンつけると826mmですか。すごい。
TCON-17も高くないしこれはいいですね。

レンズの先が重くなると手ぶれしやすくなるので
三脚が必要になるんでしょうか?

週末出かけるので2日ほど返信できなくなります。
すみません。

書込番号:8548900

ナイスクチコミ!0


isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2008/10/25 09:21(1年以上前)

青カエルさん、こんにちは。

私は動きの速い被写体を撮影するときは、いつも手持ち撮影しています。

その理由は、被写体をファインダーのAFエリアに捉え続けるためには
被写体の動きに合わせて、常にカメラを動かし続ける必要があるのに
カメラを三脚や一脚に固定してしまうと、動きが制限されてしまうからです。

サーフィンの撮影は日中屋外でシャッタースピードも稼げますし
FZ28の手ぶれ補正機能はとても優秀ですから
手持ち撮影で十分に行けると思いますよ。

書込番号:8549096

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2008/10/27 09:51(1年以上前)

isiuraさん、アドバイスありがとうございます。

手持ちで大丈夫なんですね!

FZ28は追っかけフォーカスもできるようなので
この機種にしようと思います。

コメントを下さったみなさま、ありがとうございました。

書込番号:8559040

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ28

只今TZ3を使っている初心者のものです。
これよりもうワンランク上のデジカメがほしくなり只今検討中です。

店頭で触って確かめたところ、パナのFZ28とニコンのP80が浮上しています。
私の求めるものとして、
・雄大な景色&風景をバックにした人物画が美しく撮れる
・シャッタースピードが速い
・望遠が10倍以上
・ブレにも強く、動画や連続写真もきれいに撮れる

風景をきれいに撮るには、やはりイチデジなのでしょうが、
重さと大きさがネックとなっており、上記2種のようなタイプが
MAXかと思います。
初心者の私にとって、知識豊富な皆様のアドバイスが
とても貴重でありがたいです。
FZ28とP80の比較についてご教授頂ければ嬉しく思います。
宜しくお願い致します☆

書込番号:8538101

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:17件 一写三礼 

2008/10/22 23:19(1年以上前)

カメラを替えるよりも、
図書館に行って風景写真の撮り方の本を何冊か借りてきて読んだ方が早いと思いますよ。

「テフロンのフライパン」を「マーブルコートのフライパン」に替えたからといって、劇的に料理が美味しくなるとも思えませんので。

書込番号:8538433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件 LUMIX DMC-FZ28のオーナーLUMIX DMC-FZ28の満足度5

2008/10/23 09:48(1年以上前)

アップルプッキング さん

こんにちわ!

私はP80からFZ28に買い換えました。

P28は今年6月に購入したものですが、
18倍光学ズームが動画では作動しないため、
私の使用目的(海外での動画/静止画を混ぜた撮影)には合わないので、
ネット・オークションで売却してFZ28に買い換えたものです。

FZ28では動画でも18倍光学ズームが使えるため
買い換えて良かったと満足しております。

以上何かご参考になれば幸甚です。

書込番号:8539933

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/10/23 10:44(1年以上前)

風景の撮影ならあまり差が無いと思いますが、PLフィルターやNDフィルターを使うのなら
FZ28になると思います。

http://panasonic.jp/dc/fz28/option.html

書込番号:8540101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2008/10/23 11:38(1年以上前)

RAWで撮れる、各種フィルター
FZ28かな。

書込番号:8540237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/10/23 13:09(1年以上前)

TZ3の色合いがお好みなら、同じパナのFZ28の方がいいと思います。
P80は自然な色合いと言う感じがしますが、パナと較べると地味に見えます。

書込番号:8540521

ナイスクチコミ!0


isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2008/10/23 21:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種


アップルプッキングさん、こんばんは。

私はFZ28を使って、いろいろな被写体の撮影を楽しんでいます。
作例にアップした写真は、飛んでいるコサギを11コマ/秒の高速連写で撮影したものです。

11コマ/秒で高速連写すると、約0.09秒間隔で撮影している計算になりますから
作例の4枚目の写真は1枚目の0.27秒後になります。
コサギが0.27秒の短時間に、どのように翼を羽ばたかせ
どの位の距離を飛んだか、良く分かると思います。

FZ28の高速連写で、どんな写真が撮れるのか参考にして頂ければ幸いです。

書込番号:8542255

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

FZ28 の動画について教えて下さい

2008/10/21 12:20(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ28

スレ主 yoshi6さん
クチコミ投稿数:16件

キャノンのS3ISで動画を撮っていましたがHDサイズの動画を撮りたくて
FZ28 を考えています。
FZ28 は画質は良いが音質が大変悪いというのをどこかで見て迷っています。
どなたかそのことについてご意見を頂けないでしょうか?

また、動画や静止画の画質などはキャノンのS3IS、S5ISに比べて如何でしょうか?

FZ28の動画や写真ギャラリーのあるサイトをご存知でしたら教えて下さい。

写真歴の方は趣味としてかなり長くDSLRは持っています。ビデオは短いビデオ(数分)クリップを撮る程度ですのでビデオカメラは考えていません。 

どうかよろしくお願いします。


書込番号:8531293

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1025件

2008/10/21 12:42(1年以上前)

PhotographyBLOGのFZ28レビューにJPEG、RAW、動画のサンプルがあります。
http://www.photographyblog.com/reviews_panasonic_lumix_dmc_fz28_3.php

同じくPhotographyBLOGのS5 ISサンプルのページです。
http://www.photographyblog.com/reviews_canon_powershot_s5_is_3.php

どちらも動画は下のほうのSample Movie項、View the Movieをクリックして
ください。

書込番号:8531377

ナイスクチコミ!0


スレ主 yoshi6さん
クチコミ投稿数:16件

2008/10/23 11:00(1年以上前)

くるくるげっちゅ〜さん,

どうもありがとうございました。
参考になりました。

他にもFZ28の写真がありましたので下にリンクを書きました。
興味のある方ご覧下さい。


http://www.flickr.com/photos/noisysky/2959443177/sizes/o/

http://forums.dpreview.com/forums/readflat.asp?forum=1033&thread=29767248
画像をクリックすると全体の画像が見えます。

FZ28をお持ちの方、いろいろな写真を見せて下さい。 





書込番号:8540158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1025件

2008/10/23 11:45(1年以上前)

静止画でよろしいようなので、作例つきレビューをもうふたつ
貼っておきます。

TrustedReviews
http://www.trustedreviews.com/digital-cameras/review/2008/08/22/Panasonic-Lumix-DMC-FZ28/p1
最高評価のEditor's Choiceを獲得しています。

DigitalCameraReview.com
http://www.digitalcamerareview.com/default.asp?newsID=3744&review=panasonic+lumix+fz28
使い込んで、ばっちり手に馴染んだ野球のグローブみたいなカメラ、
だそうです。

書込番号:8540265

ナイスクチコミ!0


スレ主 yoshi6さん
クチコミ投稿数:16件

2008/11/03 13:46(1年以上前)

くるくるげっちゅ〜さん,
ありがとうございました。
とても詳しいレビューですね。大変参考になりました。



動画撮影のとき、絞り優先にして絞り値を選ぶことは可能でしょうか?
FZ28の取り扱い説明書を見たのですが、
動画については簡単に書いてあるだけでよくわかりません?

どなたかご存知の方教えてください。
お願いします。







書込番号:8590396

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

ご教授下さい!

2008/10/15 00:53(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ28

クチコミ投稿数:5件

現在、高倍率ズーム搭載デジカメの購入を検討しています。
当方全くの初心者で初歩的な知識すらない状態ですが、今回の購入をきっかけにカメラを勉強しようと意気込んでおります。

主に風景画(夜景含む)、屋内人物の写真撮影用にと考えているので10倍以上の光学ズームと屋内撮影や夜景等、暗い場所での撮影に強い機種、大きさは問わない、価格は6万円以下という条件で検討しており、本日家電量販店に行き相談するとこのFZ28を勧められました。

何枚か試し撮りさせて頂きましたが全くの初心者である自分には漠然と「いいなあ」としか分かりませんでした。そこで知識豊富な皆様にもお伺いしたいのですが、以上の条件に一番近いと思われる機種といえばやはりFZ28が該当するのでしょうか?もしその他検討すべき機種があればぜひ教えて頂きたいです。

漠然とした質問を掲載し大変失礼かとは存じますが、皆様のお知恵をお貸し頂ければと思い書き込み致しました。ぜひご教授宜しくお願い致します!!


書込番号:8502382

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:230件

2008/10/15 03:09(1年以上前)

風景と屋内人物が主な撮影対象で何故高倍率ズーム機なのか、その辺がよくわかりませんねぇ。
まぁそれは置いといて・・・
大きさは問わない、6万円ならデジイチはどうでしょう。
Nikon D40 ダブルズームキットII は2本のレンズで28〜320mm相当をカバーしますし、高ISOの画質はコンデジと比べるまでもありません。人物撮影でも背景をぼかして撮る事が出来ます。

もし初めからデジイチなんて恐れ多い、と思ってるならそういう気持ちは捨て去りましょう。
気にすることはありません。
どうしてもコンデジで、と言うことであれば、ご自身が触ってみて気に入ったFZ28で良いと思います。

書込番号:8502752

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/10/15 07:50(1年以上前)


クチコミ投稿数:28件

2008/10/15 12:44(1年以上前)

>主に風景画(夜景含む)、屋内人物の写真撮影用

私見ですが Fuji Finepix S100FS が現時点においてのアナタに最適なカメラだと思います。
少なくとも高感度撮影に弱く、人肌の描写にクセがあるFZ28でないことは確かです。
暗めの室内で女性を撮った時、なにかの皮膚病のようにシャドウ部に乗る汚いノイズに
卒倒しそうになった私がココにいます。アレだけは許せません。

かつて銀塩の時代は「風景」といえばVelvia、そして「人肌」といえばAstiaが
それぞれのテーマをよりいっそう美しく撮れる優秀なフィルムとして有名でした。
そんなフィルムの発色やグラデーション再現に近づけたカラーモードを持つS100FSこそ
アナタの満足の行く写真が撮れる機種に間違いありません。
詳しくは最下段の【関連URL】のリンク先を参照して下さい。

ただし、S100FSには欠点がありまして、早く動く被写体をAFで追うことが苦手です。
撮影された画像の美しさは明らかにFZ28とは段違いのレベルでS100FSが優れていますが、
殊、AF合焦能力に関してはFZ28の足元にも及びません。
携帯性に関してもS100FSはFZ28の一回り以上大きいカメラです。嵩張ります。

オモチャとして使い倒すにはFZ28はとても面白いカメラです。
しかし、撮れる絵(画質)が全て!というのなら、迷わずにS100FSを買うべきです。

S100FSは最安値が本日10/15で¥60.600- となっていますが、5万円台突入も目前です。
FZ28との価格差が2万円もありますので、その点が迷われる点かと思います。

カメラ機種の選択は一筋縄では行きませんが、全てに秀でたカメラなんてのは夢のまた夢です。
必ずどこかしら長所があり、短所があるものです。 お手軽コンデジなら尚更です。
目的に応じたカメラ選びを突き詰めると、複数台を所有する結果になってしまいます。
そういう意味ではコンデジではなく一眼レフに行くのが順当かも知れません。

http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixs100fs/
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0805/07/news012.html
http://journal.mycom.co.jp/articles/2008/04/24/s100fs/index.html
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20080617/1015475/
http://ascii.jp/elem/000/000/110/110545/
http://aiharap.exblog.jp/i27/
http://clubcapa.cocolog-nifty.com/news/2008/01/s100fs_2f08.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/03/24/8114.html

書込番号:8503835

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2008/10/15 13:36(1年以上前)

発売前ですが、キャノンPowerShot SX1 ISがいいと思います。

書込番号:8503984

ナイスクチコミ!0


carulliさん
クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:60件 かるりのデジカメ雑記帳 

2008/10/15 16:09(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

DX18-55mm、ISO800

DX18-55mm、ISO1600

DX55-200mm、ISO200

DX55-200mm、ISO400

オッケイさん、こんにちは

撮影対象:風景画(夜景含む)、屋内人物
購入条件:大きさは問わない、価格は6万円以下

以上のことから私もSJのやっぴさんのご意見と同じで、D40をオススメしちゃいます。

ダブルズームキットII(D40本体と標準ズームレンズと手ぶれ補正付き望遠ズームレンズの2本セット)でも価格コム最安値で57,090円なので、ご予算以内に収まると思います。

D40は入門機としては、高感度に一番強い部類の機種です。
# 後継機種のD60よりも高感度画質は優れています。
ISO1600でもかなり綺麗に撮影出来ます。

また、ダブルズームキットIIに附属の2本のレンズは、値段を考えれば画質はかなりいいです。
2本で35mm換算27-300mmをカバー出来ます。
室内でもよほど暗く無ければ、キットレンズを使った場合でもISO1600に設定すれば手持ち撮影出来ます。
また背景をボカしたりするにもデジタル一眼レフの方が有利です。
あと、AFの速さに定評のあるFZシリーズに比べても、D40の方が速いと思います。
そもそも、デジタル一眼レフのAFはコンパクト機と仕組みが違い、専用モジュールにより、高速に合焦します。
# ピントのズレの方向やズレ量が検知できる。→位相差検出方式

私はD40などのデジタル一眼レフとフジフイルムのS6000fdなどの高倍率ズーム機を使って風景・夜景や人物・花などを撮っていますが、画質に於いても両者はかなり隔たりがあります。

私は初心者の方こそデジタル一眼レフを使って頂きたいと思っています。
# コンパクト機(高倍率ズーム機を含む)で綺麗に撮るのって、一眼レフより難しいと思っています。

ということで、私の下手な作例ですがいくつか貼らせて頂きます。
カメラはD40です。1枚目と2枚目はキットの標準ズーム(DX18-55mm)、3枚目と4枚目は望遠ズーム(VRなしの旧型タイプのDX55-200mm)です。
尚、2枚目はISO1600で撮影しておりますので、ご参考にしてください。
ちなみに、すべて手持ち撮影です。(^_^;)

書込番号:8504326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2008/10/15 18:55(1年以上前)

オッケイさんのご要望だと私もデジ一眼をオススメします。

予算の6万円以内というのがメディアなどは別で、というのであれば
オリンパスのE−520Wズームキット59000円(キャッシュバック1万円利用で)
ソニーα200Wズームキット57800円、
ニコンD40WズームキットU57000円
ニコンD60Wズームキット59000円(キャッシュバック1万円利用で)
などデジ一眼でも十分購入可能ですから。

D40は高感度の画質で優れていると評判の機種ですがキットの広角ズームレンズには
手ぶれ補正が付いていないため夕景や夜景を手持ちで撮るのはまず不可能です。
D60のキットレンズはどちらも手ぶれ補正が付いていますし
α200とE−520はボディに手ぶれ補正が付いているので
キットになっているレンズだけでなく今後買い足したレンズ全てで
手ぶれ補正の恩恵を受けることができます。

予算的に問題なければE−520がいいと思いますね。
約4段分の強力な手ぶれ補正とデジ一眼には必ずついて回る撮像素子へのゴミ付着問題を
ほぼ100%気にせずに済む他社の追随を許さないゴミ取り機能が付いていますし
ボディやレンズがコンパクトなので取り回しが楽ですから。
またオリンパスはレンズが全てデジタル専用設計でキットレンズをはじめとする安価なレンズでも
非常に写りが良く絞り開放からでも優れた描写をしてくれますので。
デジ一眼の中ではファインダー像は小さめですがマグニファイヤを付ければ改善されますし
コンデジからの乗り換えならあまり気にならないかと思います。

高倍率ズーム機での検討ということならH50をオススメしますね。
FZ28より高感度の画質は優れていますし
液晶が可動式なのでローポジションの撮影などが非常に楽で撮影の幅が広がりますから。
欠点としてはメディアがMSというところですね。

書込番号:8504811

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2008/10/16 00:04(1年以上前)

みなさま、たくさんのお返事ありがとうございます!
初心者にも非常に分かりやすく参考になる意見ばかりで大変助かります。

デジイチですか〜。確かにSJのやっぴさんがおっしゃる通り敷居が高いイメージがあり敬遠していました。でもみなさまに頂いたご意見の拝見していますとデジイチの方が自分の条件に合っているのかなと思ってきました。carulliさんの写真も凄くきれいですし自分もこういう写真が早く撮れるようになりたいです!

自分の希望価格帯ですと
・ニコンD40
・ニコンD60
・ソニーα200
・オリンパスE−520 
がお勧めデジイチということですね。

今とあるカメラ雑誌を見ているんですが当価格帯だと上記機種の他に
・キャノンEOSKissF
・キャノンEOSKissX2(ちょっとハイクラス?)
の評価が高く興味をそそられました。

検討機種がたくさんありかなり悩みますが、実際に色々回ってみて自分に合うものを選びたいと思います!本当にありがとうございました!!








書込番号:8506606

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

AF速度について

2008/10/12 15:53(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ28

クチコミ投稿数:992件

LX3はLX2よりAF速度が遅いという書き込みがLX3の掲示板にポツポツ出ています。実際使ってみて、もう少し早くならないかなぁと思っています。

また、LX3よりFZ28の方が早いという書き込みもどこかで見たような気がします。しかし、LX3とFZ28は同一メカではないのでしょうか?となるとLX3とFZ28のAF速度は同一と見るのが普通ですよね。

もし、何かの理由でFZ28の方が明らかに早いのであれば、買い替えたいとも考えています。ご教示頂ければ幸いです。

書込番号:8489835

ナイスクチコミ!0


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2008/10/12 17:48(1年以上前)

店頭で実機をご自分で比較されるのが一番と思います。

書込番号:8490187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:992件

2008/10/12 19:48(1年以上前)

>kyonkiさん

レスありがとうございます。当方の居住地は田舎でして、どちらも実機はありません。何せLX3は通販で入手しましたもので・・・。いろんな機種が所狭しと展示されているようなお店が近所にあれば良いのですが・・・。またご教示くださいませ。

書込番号:8490652

ナイスクチコミ!0


isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2008/10/12 23:02(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種


もりやすさん、こんばんは。

私はFZシリーズのAFの速さ、シャッターレスポンスの良さ、速写性能の高さを活かして
野鳥や飛行機などの飛び物をメインに、いろいろな動きの速い被写体を撮影しています。

作例にアップした4枚の写真はFZ18で撮影したものですが
着陸体制をとりながら、どんどん近付いて来るウッディジェットを
1枚1枚シャッター半押しのAFでピントを合わせ
2秒間隔でワンショット撮影した写真です。

高速で近付いて来る被写体を、この様に撮影するためには
被写体をファインダーのAFエリアに捉え続けながら
最適なタイミングでシャッターを切ってやる必要がありますが
撮影するカメラにも高いAF性能が必要なのが分かると思います。

私は今、FZ28を使って超望遠動体撮影を楽しんでいますが
いつもFZシリーズ伝統のAFの速さに助けてもらっています。

LX2やLX3を使って動体撮影をした経験が無いので、FZ28とのAF速度の比較はできませんが
ファインダーがある方が、動きの速い被写体の撮影に向いていますから
もし、もりやすさんが私のアルバムにあるような
動きの速い被写体の写真を撮ってみたいとお考えになるなら
FZ28を買い増しされ、LX3とFZ28の2台体制で撮影を楽しまれてはいかがですか。

LX3とFZ28は、どちらも個性的で、とても面白いカメラだと思いますよ。

書込番号:8491650

ナイスクチコミ!2


Mistelさん
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/23 21:18(1年以上前)

また同じ写真を、、。
もう5〜6回見ましたよ。

書込番号:8542209

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-FZ28」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ28を新規書き込みLUMIX DMC-FZ28をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-FZ28
パナソニック

LUMIX DMC-FZ28

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 8月22日

LUMIX DMC-FZ28をお気に入り製品に追加する <299

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング