LUMIX DMC-FZ28 のクチコミ掲示板

2008年 8月22日 発売

LUMIX DMC-FZ28

広角27mmからの撮影可能な光学18倍ズームレンズや光学式手ブレ補正を備えた2.7型液晶搭載デジタルカメラ(1010万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1070万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 光学ズーム:18倍 撮影枚数:460枚 撮像素子サイズ:1/2.33型 LUMIX DMC-FZ28のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-FZ28の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ28の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ28の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ28のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ28のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ28のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ28の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ28のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ28のオークション

LUMIX DMC-FZ28パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 8月22日

  • LUMIX DMC-FZ28の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ28の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ28の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ28のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ28のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ28のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ28の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ28のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ28のオークション

LUMIX DMC-FZ28 のクチコミ掲示板

(2729件)
RSS

このページのスレッド一覧(全250スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-FZ28」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ28を新規書き込みLUMIX DMC-FZ28をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

FZ28とPowerShotSX10

2008/09/23 22:02(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ28

動きに強いコンパクトを探していたら、ここでishiuraさんなる方のお写真を拝見してびっくり。カメラは勿論、その腕前にも驚いた次第です。さて質問なのですが、
@AFにはシングル、コンティニュアス、サーボいろいろありますが、違いはなんでしょう?私はコンティニュアスとサーボは同じでシャッター半押しで合焦し続けると理解してるのですが。そしてシングルAFはシャッター半押しでFロックするのだと思っています。これ間違ってますか?だからFロックボタンはシングルAF以外のときに使うのですよね?
ASX10がサーボAFを謳っていますがFZの追っかけフォーカスはサーボAFと同じなんでしょうか?被写体がロックされるという点を除いて。
BFZの高速連射はどのように設定するのでしょうか?(お店で触ってもわからなかったもので)
CSX10はRawがない、連写が普通、重い、ということでFZのAFが半押しで利くならFZがいいかなと思っているんですが、ご意見いただけると幸いです。

書込番号:8401642

ナイスクチコミ!0


返信する
isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2008/09/23 23:40(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種


メタぼリックライダーさん、こんばんは。
写真をご覧頂き、ありがとうございます。
「FZ28で高校野球を撮る」のスレッドにも書き込みして頂きましたが
回答が重複するので、こちらにまとめて返事させてください。

作例にアップしたワールドカップバレーの写真はFZ18で撮影したものですが
撮影時の設定は、ホワイトバランス:手動設定、評価測光
1点AF、AF連続動作OFF、手ぶれ補正:モード1
画質調整はコントラスト、シャープネス、彩度、ノイズリダクション、全て「標準」です。

マニュアル露出で撮影していますが、4枚全てISO400に固定
絞り開放 F3.6、シャッタースピード 1/200秒、レンズ焦点距離 289mm〜356mmで
動きの速い瞬間を狙って手持ちワンショット撮影しています。

高感度ノイズの少ないデジタル1眼に、F2.8クラスの明るい望遠レンズを組み合わせれば
もっと画質が良くなるのは分かっていますが
気軽に室内スポーツの撮影を楽しみたいと考えている私にとって
このぐらいの写真が撮れれば十分だと思っています。
もちろんFZ28でも、このぐらいの写真は撮れると思いますよ。


AFについてですが、私は動きの速い被写体の撮影ではシングルAFを使っています。
ファインダーのAFエリアに被写体を捉え続けながらシャッターを半押しし
合焦マークが点灯した瞬間にシャッターを全押しして撮影しています。

FZ28のコンティニュアスAFはシャッターを半押ししなくても
ファインダーのAFエリアに捉えた被写体にピントを合わせ続けてくれますが
被写体が高速で移動したり、予測できない不規則な動きをして
AFエリアから逃がしてしまった場合、背景などの別のものにピントが合ってしまい
再度、被写体をAFエリアに捉えたときに、ピントがずれてしまっている可能性があるため
私は、いつもシングルAFで自分の意思でシャッターを半押ししてピントを合わせています。

AFロックボタンは、あらかじめ動きが予測できる被写体の撮影で
置きピン撮影するときに使うといいですね。

SX10のサーボAFについては、まだ私も使ったことが無いので
高速で移動したり、不規則に移動する被写体に、完璧に追従できるのか分かりません。

FZ28の高速連写は、モードダイヤルをSCN(シーンモード)に合わせてメニューボタンを押し
カーソルボタンを押して「高速連写」を選んで、セットボタンを押してください。
できれば、高速連写を試すときに書き込みスピードの速いSDカードを入れて
高速連写したあと、2秒ぐらいでデータの書き込みが完了し
すぐに次の連写が可能になるのを体験してください。

SX10は、まだ発売されていないので実機を操作してみることができないのですが
FZ28と比べて、かなり大きく、重いカメラになってしまいましたね。
まだ、カメラの購入を急いでいないのでしたら
SX10の発売を待って、カメラ店でFZ28とじっくり比較されてから
どちらか気に入った方を購入されるといいですよ。

書込番号:8402501

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:308件

2008/09/24 00:24(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。よーくわかりました。高速連写もカメラのキムラで試してみます。毎秒10枚はこのクラスで凄いです。
ピントはシングルAFにして合焦の瞬間を逃さないわけですね。コンティニュアスでは速い動きに追従するには限界があるということですよね。
キャノンのサーボAFにもちょっと興味があるので、おっしゃられたようにSX10の発売を待ってレスポンスを確認してからまた悩むことにします。
それにしても体育館内の写真はお見事です。一眼だとF2.8の200mmレンズをつけないと同じようにはいきません。あれを撮るにはFZの性能だけでなくisiuraさん並みの腕も必要ですね。合焦の瞬間にシャッターを切るなんてのは簡単にはできませんから。なので、カメラがずっと合焦してくれないかなあと思ったわけなんですけど。甘いか。

書込番号:8402858

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

屋内での水泳競技撮影

2008/09/21 22:53(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ28

クチコミ投稿数:3件

初投稿の“撮影関連、ど素人”です。

子供達の競技水泳撮影用(屋内外)をメインに、運動会や発表会等でも活躍できるビデオ若しくはカメラを物色中しています。

現在、カメラは自分用にCanonのPowerShotS30と妻用にNikonのCoolPix4100を、ビデオはSonyのDCR-TRV735を所有しておりますが、いずれも化石化(?)した機能した有せず、望遠機能や動画機能に不満がありますし、今風のハイビジョンビデオやデジイチを購入するには、予算的にキツイこと、性能に見合う腕及び周辺機器を持たないこと、動画と静止画を一台で済ませたいこと、等で当機種の購入を検討しております。

そこで当機種をご使用中(又はお分かりになる方)にお伺いしますが、静止画機能は勿論ですが、屋内での当機種の動画撮影能力は十分でしょうか?また、屋内プール(結構、湿気があるんですが。)での使用は大丈夫でしょうか?

当機種に限らず、“これでどう?”的なおススメ等がありましたら、あわせてご教授ください。

書込番号:8390536

ナイスクチコミ!0


返信する
さまゆさん
クチコミ投稿数:82件

2008/09/22 19:51(1年以上前)

こんにちは!めずらしくレス付きませんね・・・
FZ28の板はFZ18で盛り上がりあまり変更点がないせいか勢いがありませんね・・
私はFZ28大好きなんですが・・残念です。

さて、私は所有もしてませんし無知なんですが一言言わせてください。
まず>「静止画機能は勿論ですが、」とのことからやはり アンパン・プーさんは
カメラの方に思い入れがあるように思えます。今時のビデオカメラがどこまでの
静止画の能力があるか存じませんが静止画重視であれば媒体を選ぶにはカメラと
言うことになろうかと思います。
では、カメラの中で動画が優れてる物と言えば・・・

個人的にはFZ28は光学ズームも出来ますしカメラの中では最強の部類と思えます。
カメラを選択してから動画を重視するならFZ28は間違った選択ではないと思いますよ。

あと、大事なことを一つ。撮影した写真、動画を何で再生するかも大変大事です。
PCのモニターなのか?ハイビジョンTVなのか?ちなみにドデカイTVで動画を
見るならハイビジョン撮影の出来るビデオカメラがよいと思います。
なぜならブロック状に再生されてしまうことが多々ありますから・・(画素数が足りない)

あまり参考にならないことばかり述べてしまいましたがご勘弁をorz

書込番号:8394682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/09/22 22:59(1年以上前)

さまゆさん、早速のレスありがとうございます。(仕事の関係でこの時間帯しか返信できません。)

あまりこだわりはないのですが、やはり“記録”を残すのは“静止画で!”かも知れません。
それに、今まで撮った動画も長時間のものはなく、ビデオでないと撮れないようなものはありませんでしたし・・・。

再生は、現在のところ、静止画・動画ともにPC主体となります。
近日中には液晶テレビ(今なら東芝のレグザかな?37型位で。)を購入してみることになるかも?しれませんが、今までのビデオの画質に比べたら・・・。

何せ地方の“ど田舎”の住んでおりますので、現物見るためにも数時間かけてとなります。
明日の休日は、水泳大会で隣県の県都まで足を伸ばす予定(早朝出立で、約3時間かかります。)ですので、気力が残っていたら量販店めぐりでもして、店員さんと“バトル”してきます。(私的にはこの機種の18倍光学ズームが特に気になるので、交渉次第では即購入かも?)

書込番号:8395891

ナイスクチコミ!0


さまゆさん
クチコミ投稿数:82件

2008/09/22 23:10(1年以上前)

おばんです!
当方もドのつく田舎ですよ^^量販店はまだ価格が高いですね〜
徹底的にバトルして勝利してください。
そして私に自慢して下さい。
私は大奥の事情でまだゲットできまへんorz

書込番号:8395983

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

購入検討中。ご意見をお聞かせください。

2008/09/21 21:22(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ28

スレ主 arattmさん
クチコミ投稿数:7件

ビデオ撮影とデジカメの撮影を一人でこなしています。軽量・コンパクトなものを購入しようとKissX2とFZ28の比較検討をしています。
撮影は、学校体育館(数年前に購入した600万画素のコンデジではほとんど撮影ができないくらいの明るさです)での動きが遅いまたは静止人物、屋内プールでの競技撮影が多いので、このカメラで撮影に十分なのか皆さんのご意見をお聞かせいただきたく思います。写真撮影は記録に残すことが主体ですので、撮影には素人と考えてください。

書込番号:8389772

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2008/09/21 21:28(1年以上前)

予算が許すなら一眼のKISS+明るいレンズが良いと思います。

高感度が良くなってきたとは言え昔の機種で撮れなかった場面をコンデジ系のFZ28(他の機種でも)新機種で撮れるかは
微妙かも知れません。

書込番号:8389813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2008/09/21 21:37(1年以上前)

18倍のSP-550を持っています。
ISO400が我慢できる(個人的には非常用)限界なので
この種の超望遠デジカメは、体育館の中は照明が明るくないと
かなりつらいと思います。

書込番号:8389890

ナイスクチコミ!0


kaku528さん
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:17件

2008/09/21 21:51(1年以上前)

屋内での撮影があるならFZ28よりX2をお勧めします。

FZ18を使ってますがISO400までなら何とか我慢出来ますがそれ以上は個人的に無理です。
屋外メインなら望遠性能と手ぶれ補正が効くので良いですが。
arattmさんの使用用途なら迷わずX2で良いと思います。

書込番号:8390025

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2008/09/21 22:05(1年以上前)

画質なら圧倒的にKissX2でしょう。
ダブルズームキットならFZ28のズーム域に近い撮影が出来ると思います。

書込番号:8390153

ナイスクチコミ!0


engetzさん
クチコミ投稿数:501件

2008/09/22 06:51(1年以上前)

>学校体育館(数年前に購入した600万画素のコンデジではほとんど撮影ができないくらいの明るさです)

そんなに暗い体育館ってあるのかな。
数年前のデジカメならそれほどヘンなモノでもないはず。
設定、間違ってないですか?
昼間の室内だと窓で逆光気味になることが多いけど、そういうことが原因では?

書込番号:8391973

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

本日、購入致しました

2008/09/21 21:04(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ28

スレ主 BINNGOさん
クチコミ投稿数:8件

本日、ヤマダ電機(サンストリート店)にて¥53300のポイント25%で購入致しました
実質¥39975です。なるべく現金を安くするように交渉しましたが無理でした。子供の
運動会が来週にあるので購入しました。安いほうなのでしょうか?

書込番号:8389636

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:17件 一写三礼 

2008/09/21 21:39(1年以上前)

買ってしまったんです。値段を気にするのはやめましょうよ。

楽しい笑顔、集中するまなざし、緊張の表情、歯医者の前で泣く、、、イイ写真が撮れればすぐに元が取れます!!

書込番号:8389909

ナイスクチコミ!1


スレ主 BINNGOさん
クチコミ投稿数:8件

2008/09/21 23:08(1年以上前)

そうですよね。なっとくして購入したのですから、値段に対して気にしないほうがいいですよね。操作方法をマスターして、いい笑顔を取れるようにがんばります。
良いアドバイス、ありがとうございます。

書込番号:8390643

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

標準

運動会のリレーを撮影するには?

2008/09/18 18:03(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ28

スレ主 menkoさん
クチコミ投稿数:11件

今までLUMIXのFX33を使っていたのですが、運動会で望遠撮影ができるカメラを探していて
FZ28に出会いました。
しかし、買ってみて、いざ撮影しようと思うと
いったいどう撮影して良いやら・・・
ただ単にスポーツモードを選んで、後は連写で無難に撮影できるのか、
IAにして追っかけ撮影するだけで良いのか、
流し撮りなんてテクニックが、素人でもマスターできるのか・・
失敗が許されないだけに、どう撮影すれば無難に躍動的な写真が撮れるのか(悩)
ぜひそのテクニックをご伝授ください。お願いします

書込番号:8371516

ナイスクチコミ!0


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2008/09/18 18:09(1年以上前)

モードはスポーツモードでいいと思いますが、背面液晶ではなくファインダーを使って、被写体を一生懸命追いかけて、連写または単写を繰り返してください。

本番前に他のお子さんで、たくさん練習してください。

書込番号:8371547

ナイスクチコミ!1


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2008/09/18 18:15(1年以上前)

>スポーツモードを選んで、後は連写で無難に撮影できるのか、IAにして追っかけ撮影するだけで良いのか、流し撮りなんてテクニックが、素人でもマスターできるのか・・

そこまで分かっているなら、とにかくあらゆるモードで練習です(^^)v
運動会や結婚式など撮り直しの出来ない撮影は、とにかく事前に練習です!

書込番号:8371567

ナイスクチコミ!1


さまゆさん
クチコミ投稿数:82件

2008/09/18 19:21(1年以上前)

こんにちは!
撮影した後の写真をどうするかが問題だと思います。
連写は3M限定でしたっけ!?L版プリントならがまんできるかな?
人によって違いますからね・・・・

連写の中から渾身の1枚を見つけるか、一発勝負で渾身の1枚をとるか?

後者なら練習ですかね〜

書込番号:8371878

ナイスクチコミ!1


CXCさん
クチコミ投稿数:2件

2008/09/18 19:32(1年以上前)

主にFZ-28でペットを撮っていますが、望遠で動きの早い被写体を撮る場合、
私はSCNモードの高速連写を使用しています。

フリー連写だと、ブラックアウトがおきるため被写体を見失ってしまいますが、
高速連写はほとんどブラックアウトがないので追いきれています。
解像度については、一度撮ってみて妥協できるかどうか判断してはどうでしょうか?

書込番号:8371923

ナイスクチコミ!1


kaku528さん
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:17件

2008/09/18 20:53(1年以上前)

流し撮り等をする予定なら事前に道路を走ってる車などで練習しておけば撮れない事はないと思います。
ただ大事な撮影なのでとりあえず今回は流し撮りはやめておいた方が無難だと思います。

追っかけAFでスタートしてから撮れるだけ撮る事をお勧めします。

追っかけAFがどれほど被写体を追随してくれるか分かりませんがこの前FZ18のコンティニアスAFで約300b先を飛んでいるRC飛行機を撮影してみました。
流石に動きが早く小さい被写体なのでジャスピンとは行きませんが何とか撮影する事が出来ました。
もちろんファインダーでの撮影です。
http://marbu05.blog43.fc2.com/blog-entry-359.html

書込番号:8372342

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/09/18 21:02(1年以上前)

流し撮りはかなり練習が必要です。
まずシャッター優先モードで1/60秒ぐらいに設定し、シャッター半押しして絞り値(F値)を確認します。
F8未満ならそのシャッター速度でOKですがF8と表示されていれば露出オーバーの可能性があります。
その場合は、NDフィルターを使ってください。
繰り返し練習あるのみで、デジカメを被写体に向けて流す(動かす)のですが、
撮影後もながし続けるのがコツだと思います。

書込番号:8372391

ナイスクチコミ!1


isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2008/09/18 21:42(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種


menkoさん、こんばんは。

私のアルバムの34〜37ページに、FZ7で撮影したインターハイ陸上競技
男子100m、女子400mハードル、男子400mハードルの写真が36枚あります。
全力疾走している選手をワンショットで連続撮影していますので
良かったら、運動会のリレー撮影の参考にのぞいて見てください。

撮影時の設定は、ホワイトバランス:晴天、ISO100に固定
1点AF、AF連続動作OFF、手ぶれ補正:モード1、-2/3EVの露出補正
シャッター優先AEで撮影していますが、シャッタースピードは
男子100mと女子400mハードルが 1/1000秒、男子400mハードルが 1/1300秒です。

運動会当日の天気によって、シャッター優先AEだと露出アンダーになる可能性もありますので
カメラの設定に自信が無いときは、プログラムAEかスポーツモードが無難かもしれません。

ファインダーのAFエリアに、走っているお子さんを捉え続けながらシャッターを半押しし
合焦マークが点灯した瞬間にシャッターを全押ししてください。
データ書込みマークが消えたら、またシャッター半押ししてピントを合わせ
シャッターを全押しすることを、あわてないで繰り返すと
走っているお子さんを連続して撮影することができますよ。

まだ運動会まで時間があるのなら、公園などで実際にお子さんに走ってもらって
撮影練習されるといいですよ。
運動会当日も、お子さんが走る前に他のお子さんが走るところを撮影して練習してください。
FZ28で、お子さんのカッコいいシーンをたくさん撮ってあげてくださいね。




kaku528さん、こんばんは。
作例にアップした4枚の写真は、以前FZ1に1.5倍のテレコンを付けて630mmで撮影した写真です。

アクロバット飛行するラジコン機をシャッター半押しのAFでピントを合わせ
ワンショット撮影していますが、FZシリーズの動体撮影能力の高さは
初代FZ1から続く、FZシリーズの良き伝統ですね。

これからもお互い、FZの性能を引き出して、いろいろな撮影を楽しみましょう。

書込番号:8372702

ナイスクチコミ!1


engetzさん
クチコミ投稿数:501件

2008/09/18 23:14(1年以上前)

せっかく買ったのだから、遠慮なく使い倒すことですよ。
習うより馴れろとはデジカメの場合にも言えます。

弄り回しているうちに、少しずつ上達します。
フィルム代、現像代が掛からない上に、何枚撮っても消去出来る。
どんどん撮りましょう。

シャッターチャンス、手振れせずに撮る方法、動いているものを上手く捕らえる方法、
いずれも実際にやってみて習得するしかありません。
とにかく本番前に馴れておくことですね。

書込番号:8373490

ナイスクチコミ!1


スレ主 menkoさん
クチコミ投稿数:11件

2008/09/19 14:54(1年以上前)

皆さん、本当にたくさんの貴重なご意見ありがとうございます!!
kyonkiさん、m-yanoさん、さまゆさん、CXCさん、kaku528さん、じじかめさん、
isiuraさん、engetzさん  とても参考になりました。
運動会まで10日ほどありますので、
まずは練習ですよね!
今まで、被写体を見失うのが怖くてファインダー越しに撮影した事がないので
まずはその練習から始めます。
それができるようになったら、高速連写とか流し撮りなど
高度なテクニックにもチャレンジします。
CXCさんがおっしゃってた高速連写ができるようになるのを目標に
まずはスポーツモードで練習してみます。
isiuraさんの撮影された写真を見に行かせてもらいますね!
きっとまだまだそんな写真は撮れないと思いますが(^^;
さまゆさん、連写モードだと3Mみたいです。。
でも、L版できれいに見れたら満足です!

台風が通り過ぎたら練習開始します。
本当にありがとうございました。

書込番号:8376180

ナイスクチコミ!0


kaku528さん
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:17件

2008/09/19 17:19(1年以上前)

isiuraさん

相変わらず素晴らしい写真ですね。
isiuraさんのトンボの写真を見てから何度か挑戦したんですが力量不足で未だ撮影出来ません・・・
動きが読めないのが難易度を上げてます!

これからもFZ18でisiuraさんのような写真が撮れるよう精進します。

書込番号:8376650

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信12

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ28

スレ主 mrryukunさん
クチコミ投稿数:11件

FX55からグレードアップしました。
以前からの疑問でしたが、例えば2Gの記録可能枚数は、記録画素数3Mでクオリティをファインにした時の保存可能枚数1220枚、記録画素数5Mでクオリティをスタンダードにした時の保存可能枚数は1530枚となっています。5Mで記録した方の保存枚数が多くなっています。印刷は今はハガキ判がほとんどですが、今後時にはA4判の可能性も考えれば、どちらで記録しておいたほうがきれいに印刷できるのでしょうか。3Mのファインとしたとき、画面サイズは3M、ディスク上のサイズは1.48Mとなっています。どなたか教えていただけませんか。

書込番号:8361750

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2008/09/16 22:57(1年以上前)

A4までの印刷なら5Mスタンダードの方がいいでしょう。

私は自宅プリントでA3ノビ、A4、六切りなどでプリントしてますが
画質的に5Mでは六切りが最大サイズでA4だと7Mは欲しいなと感じます。

書込番号:8361837

ナイスクチコミ!0


kaku528さん
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:17件

2008/09/16 23:10(1年以上前)

撮影時は最高画質で良いんじゃないでしょうか。
1000枚以上を一度に撮影するなら別ですがそうでなければ最高画質で撮影してその都度別保存していく方が安全でもあると思います。

またトリミングする際等最高画質で撮影しておいた方が有利です。
トリミングを絶対にしないなら話は別ですが・・・

書込番号:8361928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:11件

2008/09/17 00:16(1年以上前)

私はFZ28のユーザーでは有りませんが、目に留まりましたので・・・

ファインとスタンダードでは画像データの圧縮率が異なります。
スタンダードの方が圧縮率は高くなりますので、保存可能枚数も多くなるのでしょう。
ちなみに圧縮率は低い方(ファイン)が画質的に望ましいです。

3Mというのは3メガピクセル、300万画素を指します。
5Mならば500万画素です。
ディスク上の1.48Mというのはファイルサイズで1.48メガバイトということですね。

どちらで記録すれば良いかは、上の方達がコメントされている通りです。
可能な限り大きい画素数で撮影した方が後々融通が利きます。
クオリティもファインの方が良いでしょう、理由は同じで後々のことを考えた場合の話です。

以上、
複数の質問が含まれているように感じましたので色々書きましたが、
既知の回答を含んでいましたらスルーして下さい。

書込番号:8362448

ナイスクチコミ!1


RTS100F2さん
クチコミ投稿数:73件

2008/09/17 06:31(1年以上前)

ご自分で比較できる環境ではないですか?

書込番号:8363043

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2008/09/17 07:26(1年以上前)

一視同仁さんのおっしゃるように、クオリティのファインとスタンダードは圧縮率を表します。大体ファインが1/4、スタンダードが1/8になっているようです。

私は使用用途が何であれ最高画素数・最高画質(ファイン)で撮影します。
大は小を兼ねるですね(^^)

せっかく1000万画素の機種をお使いなのですから300万画素で撮影するのはもったいないと思います。

書込番号:8363139

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/09/17 10:09(1年以上前)

どうしても小さいサイズという事なら、そのままプリントするのなら5MPのスタンダード、
レタッチするなら3MPのファインがいいと思います。

書込番号:8363528

ナイスクチコミ!0


スレ主 mrryukunさん
クチコミ投稿数:11件

2008/09/17 12:28(1年以上前)

 お教えいただいた皆さん有り難うございます。
 質問に慣れていなくて申し訳ありません。質問の背景に、@8日程度の海外旅行に出かけ、毎回千枚程度の撮影をしてしまいます。2G1枚に1回の旅行分を納めたいと思っています。また、撮影したものは外付けのHD(120GB)に保存しており、適正画素数・画質設定ではHD領域が早く一杯になってしまいます。A撮像素子(CCD)の面積に比し無理した高画素数競争に批判があると聞いています。この点から何でも最高画素数・最高画質の撮影は問題ないのでしょうか。CCDの大きさにあった適正画素数・画質設定はないものかと思っています。
 これらをふまえて、ご回答にありますように高画素数・高画質の撮影がきれいに記録・印刷できると承知していますが、クオリティをファインまたはスタンダードに圧縮することにより画素数は影響を受けないのでしょうか。質問しましたように、3Mのファイン1220枚記録可能、5Mのスタンダードで1530枚が記録できます。8Mのスタンダード970枚です。高画質で記録・保存しておけばクオリティに関係なく、高画質で印刷・パソコンで見ることができるのでしょうか。そうならば5Mのスタンダードで1530枚記録したほうが、3Mのファインで1220枚記録可能より効率的だと思います。記録可能枚数の少ない方が高画質保存されていると思っているのですがそうではないのでしょうか。
このことについて、再度お教えいただけませんか。

書込番号:8363946

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2008/09/17 15:11(1年以上前)

現在記録メディアは激安(8GBでも3000円弱)です。

http://www.donya.jp/item/977.html

私なら設定を落として撮影枚数を増やすより、カードを買い増しして最高設定で撮影しますね。

>撮影したものは外付けのHD(120GB)に保存しており、適正画素数・画質設定ではHD領域が早く一杯になってしまいます

私も120GBのHDDに保存していますが、一時的に保存するだけで2層DVDの容量に達したらDVDに保存してHDDからは削除しています。

>撮像素子(CCD)の面積に比し無理した高画素数競争に批判があると聞いています。この点から何でも最高画素数・最高画質の撮影は問題ないのでしょうか

CCDの大きさ(1/2.33型1000万画素)が変わらないなら、1画素に当たる光の量は変わらないので1000万画素でも300万画素でも変わらないと思います。
1/2.33型 1000万画素と1/2.33型 300万画素を比べれば1/2.33型 300万画素の方が良い可能性は高いですね。

書込番号:8364802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:11件

2008/09/17 22:53(1年以上前)

>mrryukunさん

CCDの大きさに合った適正画素数、画質設定ということですが・・・
画素数設定を変えてみたところで素子1個当たりの受光量が変わることは有りません。
最高画素数でセンサー全体を使用するか、画素数を減らしてセンサーの一部を使用するかの違いだと思います。

次にクオリティの話ですが、
ファイン、スタンダードともにネガ(RAW)から写真(JPG)を作る為のルールを決めているに過ぎません。
データ圧縮の効率はルール以外にも撮影したデータ(被写体と背景)に影響されます。
画素数、クオリティを統一しても撮影した内容によってファイルサイズが異なるのはその為です。

正直なところ、私には画素数とクオリティのどちらが画質に大きく影響するのか判断できません。
ただ、トリミングやA4プリントが可能になる5Mのスタンダードの方が私の好みには近いです。

ご事情も有るのでしょうけれど、
メモリーカードやHDの空き容量に縛られるくらいなら素直に必要な物を買い足して、
最高の設定で撮影に望まれた方が良いと思いますよ。ヽ(´〜`;)

書込番号:8367766

ナイスクチコミ!1


スレ主 mrryukunさん
クチコミ投稿数:11件

2008/09/18 21:33(1年以上前)

回答をいただいた皆さん、特に2回にわたり回答いただいた一視同仁さん、m-yanoさん、ご丁寧に回答いただき有り難うございました。
 クオリティのことについては、初期設定の必要がありますが、どの様な機能・役割を果たしているのか取扱書を読んでも理解できず質問させていただきました。
 とりあえず、ドット数の細かな8Mまたは5Mのスタンダード設定で試してみたいと思います。有り難うございました。

書込番号:8372614

ナイスクチコミ!0


RTS100F2さん
クチコミ投稿数:73件

2008/09/18 21:43(1年以上前)

フィルムから起こすときの『BASE』という規格があります。

768×512ドット(BASE)・・・アナログテレビでの観賞用
1536×1024ドット(4BASE)・・・L判プリント時に使用
3072×2048ドット(16BASE)・・・六つ切り程度までに使用

非圧縮が前提ですが、
L判プリントしかしないなら150万画素で十分です。
A4では600万画素程度は確保してください。
カメラの画素はこの3倍(RGB)あると十分です。
圧縮はできるだけしないほうがいいですね。

書込番号:8372703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:11件

2008/09/19 22:16(1年以上前)

申し訳有りません、訂正を一つ。

>最高画素数でセンサー全体を使用するか、画素数を減らしてセンサーの一部を使用するかの違いだと思います。

これは私の勘違いみたいです・・・お恥ずかしい限りで。(^^;)

書込番号:8378088

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-FZ28」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ28を新規書き込みLUMIX DMC-FZ28をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-FZ28
パナソニック

LUMIX DMC-FZ28

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 8月22日

LUMIX DMC-FZ28をお気に入り製品に追加する <299

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング