LUMIX DMC-FZ28
広角27mmからの撮影可能な光学18倍ズームレンズや光学式手ブレ補正を備えた2.7型液晶搭載デジタルカメラ(1010万画素)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全250スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 10 | 2008年9月5日 15:37 |
![]() ![]() |
4 | 5 | 2008年9月2日 23:03 |
![]() |
0 | 2 | 2008年9月2日 09:20 |
![]() |
2 | 4 | 2008年9月1日 19:47 |
![]() |
0 | 3 | 2008年9月2日 23:20 |
![]() |
5 | 7 | 2008年8月31日 23:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ28
頭が悪いので教えてください。
例えば家の廊下などで5mくらい先のものを
18倍ズームで捉えると、
「これで18倍??」ってズーム感覚ですが、
外で遠距離のものを18倍でズームすると、
「さすが18倍!!」って感じがします。
この感覚の差はどこから来るものなのでしょうか?
0点

目の錯覚(月とか地面に近いとでかいですよねw)
実効焦点距離の変化
あたりですかね.
棒でも立てて写っている範囲の角度を調べてみるといいかも.
書込番号:8294245
0点

FZ28がどんなレンズか知りませんが、インナーフォーカスレンズの場合、撮影距離が短くなるほど画角は広くなります。
でも、18倍は18倍じゃないですか・・・。
感覚の話なので、近くのものは元々近いからそれほど倍率を考えないけど、遠くのものは凄く感じる・・・とかではないかな〜。
書込番号:8294253
0点

錯視・錯覚などの範疇の話題なのかもしれませんね。
直接関係無いですが、「地平線・水平線で月が大きく見えるのは?」
http://www.nidek.co.jp/moon.html
なにかヒントがあるかも?(ないかも。いい加減なレスですみません)
書込番号:8294291
0点

すみません、LR6AAさんがすでに書いてらっしゃいました。
重複失礼しました。
書込番号:8294294
0点

>頭が悪いので教えてください。 〜(中略)〜 >この感覚の差はどこから来るものなのでしょうか?
価格的回答 → とりあえずサンプルアップして下さい。
煮ちゃん的回答 → 頭が悪いからじゃないのか?
書込番号:8294389
0点

こんなサイトも参考になるのでは。(人形の画像)
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/04/25/1432.html
書込番号:8294406
0点

例えば、10倍だと・・・。
1000m先のものが100m先に引き寄せられます。
10m先のものは1m先です。
同じ率なんですが、9m近付いて来たものより、900mも近付いて来たものの方が感激が大きいと言うと言う事ではないでしょうか?。
書込番号:8294568
1点

5m先のものを間近に見るには、数歩歩けばいいけど、数百m先のものだと、
数百歩、歩いて近づかなくちゃ見えない。
5m先のカベに新聞でも貼り付けてみると、18倍はけっこうスゲーなと思います。
読めない字が読めるので。
海辺で遠くにいる、水着姿のおねーちゃんを撮ろうとしても、
何だぁ18倍っていっても、全然大したことねぇーじゃん、がっかり、となります。
もちろん、やっていいことじゃないですよ。
感覚的なことには価値観や期待など、主観的なこともいろいろ影響しますよね。
書込番号:8294616
0点

↑(蛇足ですが・・・)
10倍でそんなに引き寄せられるなら「18倍だともっとすごい」と思ってしまわれる方が居るとイケナイので・・・。
上の例で10倍と言うのは、10倍ズームの事ではなくて10倍望遠の事です。
書込番号:8294665
0点

お答え頂いた皆様、
お忙しいところどうもありがとうございました。
以前から疑問だったことがスッキリと納得できました。
心より感謝いたします♪
書込番号:8303801
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ28

SanDiskのエクストリームVかWが良いんじゃないでしょうか!
書込番号:8291103
1点

FZ30ですが、トランセンド1GB(80x)を使っています。
連写は使いますが、動画は使いません。
書込番号:8291262
1点

アロハキングさん、こんばんは。
私はFZシリーズを使って、モータースポーツや飛行機の撮影を楽しんでいますが
今までの撮影経験から、動体撮影能力の高いFZ28は、高倍率ズーム機の中では
最もモータースポーツや飛行機の撮影に適したカメラだと思っています。
先日、FZ28と一緒にパナソニックの2G(クラス6)のSDカードを購入しましたが
このカードを使うと、3M(11コマ/秒)の高速連写で100枚連写したあとでも
2秒ぐらいでデータの書き込みが完了し、すぐに次の連写が可能です。
もしアロハキングさんが、FZ28で高速連写を楽しみたいとお考えなら
書き込みスピードの速いSDカードを選ばれるといいですよ。
書込番号:8292381
1点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ28
購入価格\43100円です。
破格値でしょうか?
あと製品届いたら試しますが
モニターレポートって結構大変なのでしょうか?
写真も素人の親父です。
ところで充電電池ですが、電池の持ちを考えると
使わない時は電池を充電しない方が良いのでしょうか?
それとも毎日(使わない時でも)、充電が必要でしょうか?
0点

値段はともかく、リチュウムイオン充電池ですから、撮影前に充電し、
普段は減ったままのほうがいいと思います。
書込番号:8286155
0点

ご回答ありがとうございます。
使う前のみ充電ですね・・やはり、いざ使う時は前準備必須ですね。
電池併用が嬉しいですが・・無理か!
書込番号:8289178
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ28
写真を撮るのは大好きでよく撮っていますが
知識は皆無のまったくの初心者です。
小学校で夜、お祭りがあり行った時に子供を撮影しました。
屋台の前で撮影する感じをイメージしてもらうといいです。
でも、もう少しライトが少ない感じでした。
おまかせモードで撮影しましたが、
人物の輪郭が透けていたり、ダブってたりました。
多分動いたのだと思いますが。
お祭りなど、暗い中でライトアップされた屋台の前で撮影する際に
適している設定があれば教えて下さい。
0点

絞り優先モード(Aモード)で絞り開放(F値を最小にする)がいいと思います。
ISOは明るさに応じて200〜800ぐらいまで試してみてはいかがでしょうか?
書込番号:8280648
1点

暗い場所では、最広角に持って行き、F値最小にする。
私は、明るい場所にスポットで露出を合わせて撮ります。
書込番号:8281187
0点

>人物の輪郭が透けていたり、ダブってたりました。
暗いためシャッター速度が遅くなって被写体ブレになったんでしょうね。
そのくらい暗いと絞りも自動で開放になっているでしょうし、iAモードでの撮影との事ですのでISOも自動で一杯まで上がっているものと思います。
ズームせずになるべくレンズの明るい広角側で撮る事と、後は画像の荒れを覚悟で高感度モードしか無いと思います。
書込番号:8282460
1点

じじかめさん・今から仕事さん・花とオジさん返信ありがとうございます。
全くのど素人なので、わからない用語は調べながらアドバイスを参考に
いい写真がとれるようになりたいと思います。
取り扱い説明書は一通り読んだのですが頭に入りません。
ゆっくり覚えていきたいと思います・・・
書込番号:8286217
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ28
本日、FZ28を購入した際、カメラバッグを一緒に買うのを忘れてしまいました。。
今まで使った事は無いのですが、今度のカメラには使用しようと思っています。
みなさんはどんなものをお使いですか?
0点

いろいろ試してみて、リサイクルショップで見つけた小さな布製バッグを使っています。
ただし、これはバイクのボックスに入れるときだけ。
普段はすぐ撮影できるように、カメラを首から提げています。
いつでもどこでも手軽に、というのがこのカメラ(私のはFZ18)の長所ですから。
書込番号:8279316
0点

engetzさん >
ありがとうございます。
みなさん、あまりバッグ等には入れないのでしょうかね?
もう少し考えてみます。
書込番号:8288150
0点

レンズフード無しなら、VANGUARD Peking 12Zがぴったりです。
ヨドバシカメラで1980円で買いました。
書込番号:8292498
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ28
FZ28の購入に傾いていて、実機を触りたくて電機店に行って触ってみました。
このクチコミにAFのスピードが速いと書かれているのですが、店内で望遠で
見てみたところ、そばにあったS8100fdの方が遥かにピントが合うのが早いと
感じました。
基本的に、カメラの操作はよく分かっていませんので、設定などが悪かったのかも
しれません。
FZ28って、同クラス・同系統のデジカメと比べて、ピントがあうのは早いんですよね?
0点

確かモード1,2と選べるのでそれで多少変るけど、あまり早くないよ。
ただオリンパス(UZ-560)と比べたら早かった。
でもソニー(H-3)と比べたら、遅く感じた。
Fujiは触った事がないので、わかりません。
書込番号:8277258
0点

九条3さん、こんばんは。
私はFZシリーズのAFの速さ、シャッターレスポンスの良さ
速写性能の高さを活かして、野鳥や飛行機などの飛び物をメインに
いろいろな動きの速い被写体の撮影を楽しんでいます。
作例にアップした4枚の写真は、FZ18で撮影したものですが
こちらに向かってどんどん近付いて来るウッディージェットを
1枚1枚シャッター半押しのAFでピントを合わせ
2秒間隔でワンショット連続撮影した写真です。
カメラのAFスピードが速くなければ
近付いて来る被写体に連続してピントを合わせ続けることはできませんね。
先日、FZ28の動体撮影能力をテストするために
旅客機の着陸シーンを連続撮影しましたが
FZ18同様に、AFスピードの速さを実感しましたよ。
書込番号:8277509
2点

FZ28とS8100fdはまだ触った事がないんですが、両機の先代(FZ18とS8000fd)を何度か
触ってみた経験からすると、
暗い店内だとS8000fd>FZ18、明るい店内だとFZ18>S8000fd
これも絶対ではなくて、時と場合によってコロコロと変わるので、結局FZ系のAFの方が
速いと言い切れるほど実感できませんでした。何か設定があるのかな?とも思いましたが、
それもおかしな話だし…。ただし、はまった時は一番速かったのは確かです。
オリンパスは確かに遅いですね。いつテストしても両機を上回ることはなかったです。
書込番号:8277651
1点

自分は昨日さわってきましたけど、fz28の方が多少速く感じました。
ただ、ピントが合いやすい合いにくいという場所もあるのでどちらかかが極端に速く優れていることはないのかな。
オリはあまり速くは感じないです。
FZ28が極端に悪いとは感じませんでした。十分に動きものを追う力はあるように感じました。
自分は感触としては悪くなかったです。
書込番号:8278033
0点

皆さん、レスありがとうございます。
もう一回、電気屋で確認したいと思います。
撮りたいものが、当面は、子供の体育館での運動会、発表会なので、
へこみぷぅさんが書かれている
>暗い店内だとS8000fd>FZ18、明るい店内だとFZ18>S8000fd
なら、流れ的に、S8100fdの方がいいのでしょうか?悩むところです。
書込番号:8282260
0点

非常に明るい店内でしたが、オリの570uzはすごく速く感じたのですがタマタマですかね。
感覚的にはそこにあったFZ18より速い気がしました。
計測すると速い遅いがあるのでしょうが、コンマいくつの差まで必要な方ならともかく、一般的にはどれも撮影に支障があるほどの差は無いですよね。
九条3さんも、FZ28の購入に傾いた理由と、ピントが合うのが早かったS8100fdと、どちらがご自身にとって重要なのかで選択されればいいと思います。
書込番号:8282277
1点

店頭で試してるみたいですがAFの設定をHにしましたか?
1点Hと3点HがありますがHにしないとあまり速くないですよ
書込番号:8283121
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





