LUMIX DMC-FZ28
広角27mmからの撮影可能な光学18倍ズームレンズや光学式手ブレ補正を備えた2.7型液晶搭載デジタルカメラ(1010万画素)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全250スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 9 | 2008年8月20日 18:18 |
![]() |
7 | 10 | 2008年8月15日 15:39 |
![]() |
26 | 23 | 2008年8月23日 17:05 |
![]() |
8 | 11 | 2008年8月2日 13:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ28

こんにちは。
最大の違いはレンズ交換が出来ない。
次が、撮像素子の大きさがかなり違う。
後は細かいことになりますが、光学ファインダーではない等。
デジタル一眼の長所は以上のことから、
様々な撮影状況に適したレンズが選べる。
高感度でもノイズが少なく背景をぼかした写真も容易に撮れる。
光学ファインダーのおかげで動きの速い物でも追随できる。
欠点は、大きくて重いことでしょう。
価格が高いのも欠点の一つかも?
書込番号:8214102
1点

EOS 40DとDMC-FZ18を使ってますが40Dに対してのメリットを書きます。
メリット
@圧倒的に軽量コンパクト(旅行時便利)
Aレンズ交換の必要がないのでゴミの混入の可能性が少ない
B安価な値段で広角から超望遠の撮影が可能
C手ぶれ補正が強力
デメリット
@高感度撮影時のノイズが気になる
Aファインダーが見づらい
Bレンズ交換が出来ないので自分が求める写真が撮りづらい場合がある
自分の感想としてはこんな感じです。
書込番号:8214204
1点

あと、付け加えると
連写時のファインダーの消失時間が長く使いづらい。
ズームが電動式なので使いづらい。
書込番号:8214227
0点

F2→10Dさん、kaku528さん、kyonkiさん
早速のRESありがとうございます。
どちらにしろ、日常の利用用途によりますね。
ありがとうございます。
書込番号:8216049
0点

要するに「お手軽な趣味用にはデジカメ、本格派のプロ用には一眼」ということでしょう。
一眼はレンズにお金が掛かる、交換レンズを持って歩くのは重くて大変。
デジカメはオールインワンだから、手間要らず。
FZ28(FZ18も)なら広角から超望遠まで、簡単に楽しめる。
写真展や商業ポスター用に使うなら一眼しかないと思うな。
書込番号:8216055
0点

一眼デジでは、シャッター音を完全な「消音」に出来ない事。
周囲に気遣う静かな場所で撮る場合、一眼デジは向きません。
動きのある被写体を徹底的に気軽に撮影する場合は、一眼デジには敵わないと思います。
私は両方を上手く使い分けて使用してます。
書込番号:8219410
0点

流石に動き物を追うのは辛いですがFZ18でも置きピンならこう言う写真も撮れます。
http://marbu05.blog43.fc2.com/blog-entry-290.html
置きピン撮影が出来る野球なんかには高倍率ズームが生きますよ。
書込番号:8219515
0点

テレコンを付けて35mm換算700-800mmの超望遠域を狙うとか、
クローズアップレンズを付けて換算400-500mmでのテレマクロで撮るような使い方をする場合、
圧倒的なコンパクトさ・コストパフォーマンスの高さや被写界深度の深さなどで
FZシリーズのようなコンパクト機が有利な場合もあります。
動きモノはFZで撮れなくはないですが、歩留まりは一眼に較べ落ちると思います。
事実上ワンショットの連続で追う形になりますが、C-AF+連写が使える一眼の方が撮影は圧倒的に楽だと思います。
何枚も撮って当たりを拾うような使い方(私は腕の無さをこれでカバーと決めてますが(笑))なら、
FZでも満足いく写真は残せますが、
取り直し不可なシーンを確実に捉えるなら私も一眼を選択するでしょうね。
高感度が必要な場面や、動きモノを連写で捉えるなら一眼の圧勝です。
・・とはいえ私もFZ(50ですが)の愛用者ですので、一度この手の機種の楽しさを味わった後に
更なる性能を望むなら一眼をお考えになられることを、個人的にはお薦めします。
こんな小さなカメラで様々なものが撮れるというのは、結構快感ですよ(^^)V。
書込番号:8223351
0点

コンパクトカメラは動画撮影ができます。
一眼では動画はとれません。
決して質の良い動画ではありませんが、ときどき重宝します。
書込番号:8230935
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ28
息子が四年生で野球を始めました
なんとか外野のレギュラーとなりましたので
応援席から写真を撮りたいと思いますが
一眼レフでは砂埃が立ちまくるグランドでは問題があると思い
望遠がきくデジタルカメラを探しおります
全く写真の知識がございませんので 皆様のお知恵を拝借させて頂きたいと思い
こちらから質問させて頂きました 宜しくお願い致します
0点

Fz28はよく知りませんが、前機種のFZ18は、アダプターなしにプロテクタフィルターが使えますし
AFも速くて、スポーツ撮影に向いていると思います。
書込番号:8201793
0点

FZ28で問題なく撮れますよ。
埃に対しては、どのコンデジも大差ないと思います。
書込番号:8202734
0点

FZ18で十分じゃないでしょうか?
ちょこっと変えただけで、後継機と称するパナの情けなさ。
書込番号:8203789
1点

hakm1111さん、こんばんは。
息子さんがレギュラーを取れて良かったですね。
私はFZシリーズのAFの速さ、シャッターレスポンスの良さ、速写性能の高さを活かして
今まで何度も野球の撮影を楽しんできました。
作例にアップした4枚の写真は、FZ8にTCON-17を付けて内野席から撮影した写真です。
4枚全て、選手の一瞬の動きを狙って撮影していますので
良かったら、野球撮影の参考にしてください。
特に4枚目は外野手がダイビングキャッチした瞬間を撮影しています。
私は今までの野球撮影の経験から、動体撮影能力の高いFZシリーズは
気軽に野球撮影を楽しむのに最適なカメラだと思っています。
FZ28はFZシリーズ伝統の動体撮影能力に加えて
300万画素限定ながら11コマ/秒の高速連写機能が備わり
選手の一瞬の動きを撮影できるチャンスが更に増えるように思います。
私もFZ28を購入して、いろいろなスポーツの撮影を楽しんでみたいと思っています。
hakm1111さんもFZ28で、息子さんのファインプレーを撮影してみませんか。
書込番号:8204316
2点

自分はFZ8を使っています。
FZ18、FZ28のどちらを選んでも良いと思います。
それよりも、撮影する客席の位置にもよると思いますが、isiuraさんも付けているTCON-17(テレコンバーター)の購入もお勧めします。
高倍率と言っても、大きく外野手を撮るとなるとデジタルズーム(EXズーム?)も必要になるかもしれませんが、画質が落ちます。
TCON-17を付ければ画質劣化が少なく大きく写すことが出来ますよ。
育っていくお子さんを写すのは今しかないので、いろいろご検討して下さいね。
書込番号:8205308
1点

皆さん 早速情報をお寄せ頂き ありがとうございます
昨日 キタムラにて 店員さんとお話ししたところ
オリンパスの CAMEDIA SP-570UZ を非常に強く進められたのですが
いかがなものでしょうか
スポーツの撮影に於いて ズームでのピント合わせが 優れているとのことでした
あまりにも強く進められましたので DMC-FZ28 と迷っています
今一度皆様のお考えを伺いたく書き込みさせて頂きました
よろしくお願い致します
書込番号:8205350
0点

hakm1111さん、こんにちは。
http://review.kakaku.com/review/00501811246/
こちらにSP-570UZのユーザーのみなさんのユーザーレビューがあります。
SP-570UZのAF性能に関しても、いろいろな意見を書かれていますね。
実際に購入されて、使用されている方の意見は、とても参考になると思いますよ。
書込番号:8205421
1点

>オリンパスの CAMEDIA SP-570UZ を非常に強く進められたのですが
多分、そのお店はオリンパスの販促期間中だったのでしょう。
気にされずに、自分の気に入ったものを購入されたほうがいいですよ。
書込番号:8206753
0点

店頭で、ご自分で触って試してみるといいですよ。
私は地元のビックカメラで触ってきましたが、
CAMEDIA SP-570UZが(に限らず他の競合機も)、
FZより早いという感じは受けませんでした。
他社の機種がいずれも、望遠でレンズがニョキッと飛び出すのには閉口です。
この部分はFZに一日の長があるなあと感じています。
書込番号:8206824
1点

ネオ1眼に興味があります。FZ18のAF性能が良いと聞いておりましたので、次のような比較をしてみました。
AFが苦手としている、濃淡が少ない、光沢のあるもの、フラットな形状、の対象を量販店の床にしました。白に近いごく薄いベージュ色でごく薄い模様が入っておりました。カメラはFZ18と競合品の、O.とN社の新製品、F社は電源が入ってなくて出来ませんでした。
モードは自動、広角で足元が入らないように下に向け、望遠は3メートル位先きとしました。FZ18は広角ですべてOKでした。望遠でも9割ぐらいAFしました。これには驚きました。パナのが抜きん出ておりました。
お断りしておきますがこれが全てのAF性能を現すものではないと思いますが、その一端は納得出来たようです。
書込番号:8210270
1点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ28
F札Z28のモニターに応募しようと思うのですが、幾らがぐらいが適正で、落札できるのでしょうね?ちなみに入札価格は33千円から50千円で、高値から順番に50名までが落札できるんですが〜 高すぎると惜しいし、低すぎると落札できないでしょうし〜 悩んでます。
1点

こんにちは
オークションで1円で負けると悔しい思いをします。
この機種に限らず、実売が始まったとたん値下がりするのが通例ですから、41,110円など如何でしょう。
書込番号:8158177
0点

今回のパナ機は初値が読みにくいですね。
通例ならキタムラ初値で42800円位だと思うのですが、ヨド等大手から横槍が入った感があります。
でも、すぐに値段も落ち着いてくるでしょうから、できれば4万円を目処に落札したいですね。
書込番号:8158256
2点

FZ18の場合は、発売当初は4万5千円〜4万9千円程度の値段がしばらくつづきました。
それを目安にされてはどうでしょうか?
書込番号:8158846
3点

もりちゅうさん
このモニター募集は高値50名が落札ですよね。
そして50人目の入札者の値段で、50人が購入する。
そんなシステムだった気がしますが。
だとしたら50千円で応募、後は50人目任せ。
どうしてもほしければそれ以外はありません。
もしシステムが変わっていたらごめんなさい。
以前のモニタ募集がそうでしたので。
確認してくださいね。
書込番号:8159377
2点

臥牛老眼さんの書かれた通りのシステムのようですね。
>だとしたら50千円で応募、後は50人目任せ。
どうしてもほしければそれ以外はありません。
賛成です。(上限金額は¥49,400のようですね)
書込番号:8160626
1点

パナが何を考えているか分かりませんが。
モニター募集のメリットは早期入手のみに成りかねず、魅力半減。
販促費と割り切って、更に一万円キャッシュバック更にクラス6・4G・SDHCプレゼントとか、
大いに盛り上げて、宣伝効果を高めて行って欲しい。
モレた人は、潜在的顧客でもあるし。
僅かな台数なので、圧力団体(企業)・・YAMAちゃん等・・も何も言いますまいて。
書込番号:8161652
1点

皆さんご返事ありがとうございます。とりあえず40千円で入札してみようと思います。落札できなければ、時期をみて安くなったころ頃に買おうかな
書込番号:8162113
0点

40,000円入札者は沢山いると思います。
100円でも、10円でも、1円でも高く入れてください。
例えば40,111円と。
書込番号:8162169
0点

パナのモニター販売は毎度やってますが
大体店頭で発売されて早いと1週間、遅くても一月程度で
モニター価格と同等か安く買えるようになるケースばかりだったと思います。
面倒なレポート提出もあるので価格面でのメリットはほとんどないのが実状かと・・・
メリットをあえて挙げるとすれば発売日の数日前に手に入って
周囲に見せびらかせる優越感だけじゃないでしょうか。
書込番号:8162241
4点

モニター販売は高い値段では意味がないと思うねん。ちょっと興味のある人に格安で使用してもらって情報を得る。この精神でないと。わてやったに35千円くらいでなかったらいりまへんな。皆さん高すぎ。
書込番号:8166202
1点

人によって考え方が違うとは思いますが、パナのモニターは、高い買い物のように感じます。
書込番号:8166393
1点

本日パナから連絡がきました。43,100円で落札できました。これで長年使っていたFZ-1から、お別れです。
書込番号:8177642
2点

それはおめでとうございます。
入札金額はそれより高く入れたのではなかったですか?
書込番号:8178196
0点

↑ TP-Haseさん
それは、ブラックの値段ですか?
私は、シルバーで応募したら、38,800円でした。
書込番号:8178198
2点

里いもさんへ
上限価格で入札しました。
TTYMMさんへ
はいブラックの価格です。
TTYMMさんの価格は羨ましいですが、ブラックが欲しかったし、私は地方に住んでいるので最初はFZ-18もあまり安くならなかったので、満足しています。
書込番号:8178327
1点

おはようございます。
スレ主さんははたして落札に成功されたのでしょうか?
書込番号:8178573
1点

残念ですが落札はできませんでした。こうなれば少しでも安い店を見つけて、落札価格以下で購入しようと思いますので、また皆さん情報教えてくださいね〜
書込番号:8181125
0点

こんにちは。
FZ18を使っているので半分冷やかしのつもりでかなり低く入札したのですが、欠員が出たので追加募集というメールが来ました。
金額は38,800円(シルバー)
思わずオークション次点詐欺か!?と思ってしまいましたが(笑)同じような連絡がきた方ありますか?
書込番号:8235621
1点

私も先着順ですということでメール来ました。
ブラック\43,100-.です。
どうしようかな。
書込番号:8236374
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ28
すごいズームですが、価格的に一眼レフと迷っています。
このズームは、500mmにおよそ匹敵するということですが
画質の面で、デメリットなどありましたら教えていただき
たいと思います。一眼レフでこのようなレンズはとても
高価なのにどうしてレンズ一体型のデジカメでは可能なの
でしょうか?
ちなみにデジタル一眼はEOSKissFを検討しています。
0点

撮像素子CCDが小さいので レンズも口径が小さく軽くできるからです
書込番号:8150879
1点

NParkさん
それはコンデジのCCDが小さいからですよ。
書込番号:8150888
1点

FZ18を最近購入して使ってますが光学18倍と手ブレ補正の威力は凄いですよ。
ただし高感度での撮影を予定しているならFZ18よりはkiss Fをお勧めします。
ブログにFZ18の望遠性能と手ブレ補正のテストした画像をUPしてありますので参考になるかどうか分かりませんがご覧ください。
FZ18望遠、手ブレ補正テスト
http://marbu05.blog43.fc2.com/blog-entry-104.html
40D、kiss X2、FZ18高感度比較
http://marbu05.blog43.fc2.com/blog-entry-202.html
kiss X2とkiss F高感度比較
http://marbu05.blog43.fc2.com/blog-entry-234.html
書込番号:8150904
2点

実焦点距離は4.8mm〜86.4mmですからね。
フィルム一眼で86mmレンズで撮って、中央のごく一部をトリミングで切出しているのと同じです。
デメリットは、実焦点距離が短いため背景ボケが得られ難い事と、CCDが小さいため高感度耐性が悪くなります。
書込番号:8150930
2点

で思うんですがFZ28の高感度耐性どのくらいあると思いますか?
許せそうですか?
ISO感度仕様だとこうですよね。
>オート / 100 / 200 / 400 / 800 / 1600、インテリジェントISO感度 (高感度モード時:1600-6400)
このCCDで撮って、どのくらいソフトでノイズ消ししてるんだろ。
書込番号:8151631
0点

皆さん、説明していただいて助かりました。
なるほど、理解できました。
CCDによるところなんですね。
kaku528さんの写真、大変参考になりました。
すごいズームですね。びっくりです。望遠鏡のような・・・
一応、今回はEOSを選択して使ってみようと思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:8151685
0点

>で思うんですがFZ28の高感度耐性どのくらいあると思いますか?
>許せそうですか?
私の場合は大抵許せます。
と言うか、私が高感度を必要とする場面は限られていますし、その場合はポケットに入るカメラでないと困るので・・・。(で、W120を使っています)
FZ系の過去の流れから考えると、ノイズもFZ18と較べて悪化しているとも思えないです。
書込番号:8153952
1点

花とオジさん
許せそうということは、夜間、室内等の高感度が必要な場面に登場する余地ありってことですね。
最近高感度が得意なもの増えてきたけどCCDの性能の向上、撮影後のソフト(ハードで行うこともあるでしょうが)的な処理?
不明ですけど技術力ってどこまですごいのかなあと思っちゃいます。
CCD出ないとするとカメラ内のレタッチのエンジンは相当進化してるということですね。
わずか数年での進化はすごいです。
書込番号:8155781
0点

余地ありと言うとチョット御幣があります。
パナの高感度は決して良い方ではないので・・・。
私の場合は許容範囲が広いのと、どうしても高感度が必要なのは画質を要求されない対象の撮影時なので、例えパナの高感度でも許せてしまうのです。
あまり期待はできませんが、FZ28がFZ18より良くなっていれば嬉しいです。
書込番号:8157900
0点

世の中は、当価交換の法則があります。
すべての、条件を評価して比べると意外にも同じ状況になります。
もし、デジ一が優れていると判断された場合、重量、価格などに目をつぶった結果でしょう。
FZ28の最大のメリットは、機動性です。
どんな高画質カメラも撮影しようと思ったとき重いので家に置いてあるでは役に立ちません。
書込番号:8158593
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





