LUMIX DMC-FZ28
広角27mmからの撮影可能な光学18倍ズームレンズや光学式手ブレ補正を備えた2.7型液晶搭載デジタルカメラ(1010万画素)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全250スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 9 | 2009年8月13日 09:00 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2009年8月11日 09:12 |
![]() ![]() |
15 | 29 | 2009年9月20日 01:31 |
![]() ![]() |
7 | 8 | 2009年8月2日 18:24 |
![]() |
10 | 8 | 2009年7月28日 00:10 |
![]() ![]() |
5 | 10 | 2009年7月27日 23:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ28
はじめまして。数ヶ月前からガーデニングを始めたのですが、花の写真を綺麗に撮りたい!と思い始めこちらのサイトで比較しながら色々と検討した結果、
パナソニックのFZ-28
ペンタックスのX-70
ニコンのCOOLPIX L100
ニコンのCOOLPIX P90
以上4機種が予算内かと思い検討中です。
一番の希望は花をアップで撮ったときに背景がぼける事です。
全くの初心者で勉強不足で恐縮ですが、ぜひとも教えていただけないでしょうか。
とにかく綺麗な写真を撮ってみたくて。。
欲を言うと子供の運動会にも活用できるお勧めの機種がこの中にありましたら教えて下さい。
あと質問なんですが1000万画素と1200万画素はどのくらい違いがありますか?
200万画素多いほうが単純に綺麗なおかなと思ってしまいますが実際は殆ど違いはないのでしょうか。 どうぞ宜しくお願いします。
1点

こんにちは
>一番の希望は花をアップで撮ったときに背景がぼける事です。
これはご希望のどの機種にしても難しいことです、バックがボケる条件として撮像素子の大きさが大きいことが重要となりますが、どの機種も1/2,33サイズだからです。
少なくともパナのG1クラスの大きさ、できれば一眼レフの撮像素子の大きさが必要でしょう。
この4機種でボケを求めるならマクロ撮影しかないでしょう、ズーム全域でマクロが可能なのはFZ28,P90のようです。他はズーム中間まで。
マクロ撮影では、合焦する一点のみのフォーカスとなります。
書込番号:9988561
0点

里いもさん。
どうもありがとうございます。
選んだ機種では厳しいのですね・・
とても参考になりました。
撮像素子ですか。じっくり調べてみます。どうもありがとうございました。
書込番号:9988798
0点

画素数については1000も1200も誤差の範囲と考えて問題ないです。
画素数が多いのが綺麗に写る、とは言えませんけどね。
書込番号:9988849
5点

スマイル☆☆へ
どの位のぼけを期待してるのか分かりませんが・・・
睡蓮と蓮の花は普通のズームで撮ったものです(iA設定)
最後のトンボだけ花に設定してマニュアルフォーカスで撮った物です。
FZ28は簡単にこれ位の写真が撮れます。
望遠も効くのでお薦めです。
書込番号:9988901
2点

スマイル☆☆さん こんばんは!
>一番の希望は花をアップで撮ったときに背景がぼける事です。
その気持ち、わかります。
背景がぼけると花が引き立ちますもんね〜。
自分もカメラはまるで素人で、一眼は難しそうで
FZ28を購入しました。
スマイル☆☆さんと似たような機種を比較したのですが、
上記4機種で電池の持ちが一番いいのがFZ28でしたので・・・。
下記のような写真でよければ、超簡単に撮れますよ!
(オンラインの画像縮小ソフトで画像縮小しています)
マクロモード(接近して撮る)というのがあるのですが、
花から少し離れたところから、
マクロモードにしたまま花にズームしてピントを合わせると
あら不思議!背景がボケるんです。
(詳しい理屈はわかりません・・・スミマセン 笑)
たいていのコンパクトデジカメの場合、
『マクロモード』をあらわすマークは
お花(チューリップ?)のマークのボタンがあります。
きっとほかの機種もそうですので、
色々店頭で試してみてくださいね。
書込番号:9989119
1点


それから、バックをボカすには被写体から離れる、絞りを数字の少ない側に設定するなど効果があります。
画素数1000万と1200万の差はお考えになるのは無駄です。
メーカーは商業主義的にアップしてるとも言えます。
むしろ画素数600万のニコンD40などがとてもいい画像を出しています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9977374/
書込番号:9989234
1点

子供さんの運動会にもということでしたら、FZ-28がおすすめです。
どれも花の接写で背景がボケるのはちょっと難しい。
いずれもSONYのW170でカメラ任せで撮ったものです。
書込番号:9989656
0点

皆様 ご親切に答えていただきどうもありがとうございました。
デジ一と迷ってしまいますが予算的にも初心者であることを考えまずはFZ-28で考えてみたいと思いました。
また何か分からないことがあった時はお願い致します。
書込番号:9991626
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ28
FZ28の購入を検討しています。
スペックなどには満足しているのですが、
生産終了とのことで、店頭在庫を実際に手に取ってみることが困難なため
ご使用されている方に、動作音について質問させてください。
静かな環境の仕事場で使うため、動作音が小さいことを重要視しているのですが
FZ28の動作音はいかがでしょうか?
操作音ではなく、ピントを合わせる際のレンズの動きなどの動作音は
気になる大きさでしょうか?
それとも、あまり気にならない程度でしょうか?
音の大きさに関することなので、言葉での表現が難しいかもしれませんが
ぜひ使用感をご紹介ください。
なお、参考になるかどうかわかりませんが
最近まで、リコーの R7 を使っていたのですが
電源を入れて(切って)レンズが出てくる(引っ込む)際や、
ピントを合わせる際の「ジー…」という音の大きさに困っていたので
新機種は音がしない、とまではいいませんが、小さいものを購入したいと考えている次第です。
0点

食べ過ぎ魂さん こんばんは。
そこまで静寂を求めなければならない仕事場、というのも、
大変ですね。
FZ28はズームすると ゥィ〜ン ・・・と音がしますし、
ピントを合わせるときも カッカッ ・・・と音がします。
自分にとって カッカッ(半角ね)でも、
食べ過ぎ魂さんにとっては ガッガッ かも知れません。
こればっかりは難しいですね。
書込番号:9981839
1点

サノバガンさん、ありがとうございます。
(半角)カッカッ ですね。参考にさせていただきます。
小さな音といっても、
人が自然な会話をしているそばで操作をしても
音が気にならない、あわよくば聞こえない(わからない)程度であれば
かまわないという感じです。
きのう、家電量販店に行ってきました。
案の定、FZ28の在庫はなかったのですが、
店頭展開製品の中で、音が気になる機種を挙げてもらって
確認しました。
BGMや販売員さんの掛け声などでにぎわう店内という環境ではありましたが
それほど気になる音ではなく、
対応してくださった販売員さんの記憶によると
FZ28の動作音は、その機種よりも小さかったとのことです。
ですから、
とりわけ問題はないかな、という結論になりそうです。
書込番号:9982330
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ28
このFZ28のクチコミを見てFZ28を購入し色んなジャンルの写真を撮って楽しんでいます。
最近では欲も出てテレコンやクローズアップレンズが欲しくなってきました。
ヤフオクにて「ROWA製2倍AFテレコンバージョンレンズ 46mm 4980円」と言うのが出てますがどなたか情報をお持ちの方がいらっしゃいましたらアドバイスお願い致します。
FZ28で撮った画像も添付してみました。
0点

virageさん、おはようございます。
作例を拝見しましたが、virageさんがFZ28で
いろいろな撮影を楽しまれているのが良く分かりますよ。
私はFZ28にTCON-17を付けて超望遠動体撮影を楽しんでいますが
作例にアップした野鳥の写真は、全て826mmテレ端で撮影したものです。
純正以外のテレコンを気軽に取り付けて、更に広い撮影領域が楽しめるのは
FZシリーズの大きな利点の一つですね。
ヤフオクに出ているテレコンの口径が46mmとのことですが
画質を考慮すると、もう少し口径の大きいテレコンの方がいいような気がします。
書込番号:9977390
2点

ROWA製2倍AFテレコンバージョンレンズ は使ったことが無いのですが
46mmをレンズの先端に着けると 電源OFFの時に外枠に引っかかってトラブルになるんじゃないかと思いますよ
ヤフオクを見るとROWA製2倍AFテレコンバージョンレンズ 55mmってのが有るみたいです
FZ28のオプションに レンズアダプタ DMW-LA3というのが有りますのでこれで取り付ければいいと思います
写り具合がどんなかは わかりませんが・・・・・
もし取り付けされたら レポートください
書込番号:9977448
1点

isiuraさんへ
純正のテレコンが安心なのでしょうが、変な欲が出て「より遠く」「より鮮明に」を求めています^^;
目標は近くに住むカワセミの撮影です。
またHOLGAの魚眼レンズも口径46mmとの事・・・
円形にしか写らないようですが興味あります。
おせっかいじいさんへ
アダプター付けて55mmの方が安心みたいですね。
55mmは気づきませんでした。
有難う御座います。
試してみる価値はありそうですね。
isiuraさん
おせっかいじいさん
有難う御座いました。
書込番号:9979550
0点

virageさん こんにちは。
最近自分もジャンク品のテレコン(525円)を買ってみました(笑)。
貧乏で自分のようなずぶの素人には、ちょうどいい玩具だと思っています。
でも、腕を上げたら良いテレコンが欲しなあと思っています。
TCON-17の作例は良く見かけますが、
それ以外の作例はなかなか見る機会がありません。
ROWAのテレコンを入手されたら是非作例をアップしてください!
期待しています!
書込番号:9979642
0点

サノバガンさんへ
使える物であれば安いに超したことはないですからね。
ROWAのテレコン55mmとDMW-LA3
ポチッとクリックしてしまいました。
お盆の休み明けにはご報告出来るかもしれません。
書込番号:9980237
0点

皆さんこんにちは。
私は先日、ケンコー製のこちらを購入してみました。
http://ec1.kenko-web.jp/item/4172.html
DMW-LA3と55-58mmのステップアップリングが必要ですが、
お値段につられてつい、ポチッと。
口径58mm、倍率2倍なので期待してしまいます。
近いうちに作例報告したいと思います。
書込番号:9986911
1点

TFZR28さんのレスを見て、私もさっきこれをケンコーのサイトから
ステップアップリングと一緒に注文しちゃいました。
FZ7に付けっぱなしの物もケンコーのTERE1.7x LHG-17というジャンクです。
1700円ぐらいだったと思います。写りは?
評判のいい、TCON-17を持ってないから分かりません(笑)
書込番号:9988019
0点

おお〜!
virageさんに引き続き、FZR28さんの作例も期待しています!
俺も買おうかな〜(笑)
書込番号:9990332
0点

私もケンコー社のテレコン
値段に釣られて購入してしまいました^^;
ロワ社とケンコー社のテレコン比較したいと思います。
ロワ社のテレコンは明日到着予定!
盆休みで試し撮りです。
書込番号:9990484
0点

ケンコーの2倍テレコン・・・使い物になりませんでした。暗い・・・
EXズームやデジタルズームの方がマシですな。
一度使用して元のお箱入り(笑)
書込番号:10019838
1点

テラお年寄りさん
ぬぅぅ〜・・・お疲れ様でした。
暗くなっちゃうんですね。
実はこのスレが気になって、毎日チェックしてました(笑)
自分のジャンクテレコンは逆に白っぽくなってしまいます。
テレコンって、カメラとの相性があるんでしょうかね???
あとはvirageさんのROWAのテレコンの報告が気になります・・・。
書込番号:10021115
0点

お待たせしました。
ケンコー社のテレコンはテラお年寄りさんの報告のように暗くなってしまいます。
逆にROWA社のテレコンは明るくなりすぎです。
AFもテレ端だと効きませんが設定と工夫次第では使えそうな気もします。
逆に右の画像のように逆光で撮ると面白い写真が撮れました^^;
設定はカメラ側のテレコン使用ONのみです。
やはり1.7倍の純正が一番ですね^^;
ケンコー社のテレコンにしても折角購入したレンズですから工夫して使っていきたいと思います。
皆様のアイデアやご指導お願いします。
書込番号:10036574
2点

virageさん
お疲れ様でした。
暗くなりすぎたり明るくなりすぎたりと、テレコンでも色々あるんですね・・・。
特にKENKOの方は口径も大きいみたいなので
期待していたんですが・・・。
ところで、写真のROWA社の箱には
『マクロ・ワイドコンバージョンレンズ』と書かれていますが、
ひょっとしてマクロレンズ付きのワイコンなんでしょうか??
書込番号:10036977
0点

サノバガンさんへ
おはようございます。
箱が共用なだけで裏側にはTeleにチェックが入ってます^^
引き続き両テレコン試して行きたいと思います。
書込番号:10037199
0点

私の デジカメの師匠にROWA製2倍AFテレコンバージョンレンズの話をしたら
前に買って持ってるけど このテレコン使えないよって言われました
ほしいならあげると言われたので頂いてきました
同時に中古のTCON-17譲っていただいたのでためし取りしました
テレコン初体験なので使い方が違うかもしれませんが
お隣の庭の木を撮ってみました
ROWA製は2倍 TCON-17は1.7倍と思っていたのですが TCON-17のほうが絵が大きいです
両方ともiAで×18で撮影しています
初心者の撮影ですが 参考になれば幸いです
書込番号:10038899
2点

皆さん始めまして、口コミを見ていたらテレコンが欲しくなりました。
でも、高い。ヤフオクでも半額程します。TCON-17は結局、落札できませんでした。
楽オクで、TC-DC58N *2 成るものが¥2,900で出ていましたので入札・落札しました。
ちゃんと写れば良いのですが、どうでしょうかね。
TCON-17以外の使用レポートが少なく自信が有りませんが朝鮮です。
来週あたりに届くと思いますので、レポートします。
書込番号:10057977
0点

○おせっかいじいさん
作例ありがとうございます。うーん、勉強になるなあ・・・。
>同時に中古のTCON-17譲っていただいたのでためし取りしました
自分もそんな師匠が欲しいです・・・(笑)
○Anおじさんさん
はじめまして!
TC-DC58Nって、キャノンのテレコンなんですね。
型番から察するに、取り付け径は58mmですかね。
作例期待しています。
ケンコー社のテレコンKRT-20PRO、
すごい勢いで売り切れになってしまっていましたが、
また在庫復活していますね。
書込番号:10060128
0点

テレコンが届きました。前回、書いた型式が間違っておりました。
正しくは CANON TC-DC58C 2* 58mm でした。
ステップアップリングが同梱されていました。
早々に試し撮りしてきましたが何しろ初心者でハッキリしません。皆さんの評価だけが頼りです。
今日はカスミが掛っていて、影響が出たのかなとも思っております。
全て10M、Ai設定、JEPGです。1600*1200にリサイズをかけていますがそれ以上は触っていません。
どこかにテレコン使用の設定があったと筈ですけどAiでは出てきませんでした。
そう言えば、今、ヤフオクで TOCN-17、DMW-LT55が¥6,000〜¥8,000程度で出ています。
書込番号:10068554
2点

Anおじさん
作例お疲れ様でした。
4隅が少しケラレているものの、画質はいい感じですね。
自分のテレコン(オリンパスA-200)は
画像が白っぽくぼやーんとしてしまいます。
今日懲りずに江ノ島で船を撮りましたが、やはりぼやーんとするので
コントラスト強めてみたりしてみました。
加工前と加工後のものを載せてみます。
>ヤフオクで TOCN-17、DMW-LT55が¥6,000〜¥8,000程度で出ています。
相場は大体7,000〜8,000円くらいみたいですね。
欲しいなあ〜!
書込番号:10070577
0点

○サノバガンさん
評価、有難うございます。隅のケラレは気が付きませんでした。
テレコンの取り付けネジ、アップリングが削ってあったので光軸がずれたのかもしれません。
今日、ステップアップリングを注文しました。
レンズ側の口径も小さいのかなとも思っています。
約25mmでした。TCON-17はどの程度、あるのでしょうか?どなたか教えて下さい。
ここ2,3日、ヤフオクの落札に失敗しました。
SONY VCL-HG1758 が\1,000で出ていましたので、とりあえず\3,000で入札しておきました。
4日程度、価格の変動が無かったので安心していましたら、終了4時間前から上がり最後は¥5,110でした。
RW-T-55 これはROWA社の2倍テレコンですが、使用機種にFZ30が含まれていました。
これは完全に使える、おまけに¥1,000。\1,000で入札、終了直前の\3,000で他の人に落とされてしまいました。
終了時間を勘違いしていました。おまけに、誰も入札しないだろうと安心していたのに・・・
ついてない・・・
書込番号:10074887
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ28
皆さんこんにちは。
FZ28を購入してはや1ヶ月。今まで特に写真撮影なんてしてなかったのですが、
FZ28を買ってからは出かける度に持ち出して、
いちいち足を止めては写真を撮り、毎日がとても楽しくなりました。
新型のFZ38が発表になりましたが、買ってよかったな〜FZ28!
そんなことをしていくうちに、練習を兼ねた写真や失敗写真も含め、
データはどんどんたまる一方。
もちろん気に入った、もしくは上手く撮れたなあ〜と思える写真は数枚しかないのですが、
皆さんはデータの整理・保管をどのようにされているのでしょうか?
自分は暫定処置として、
@撮影データはDVDに全て焼いちゃう
↓
A割と気に入った写真は写真共有サイトをアルバム代わりにする
(価格com見てると右側に出てくるPHOTOHITOにしてみました)
↓
Bすごく気に入った写真はプリントアウトしてニヤニヤする
という感じです。
でも、もうちょっと上手い方法があるんじゃないかなあ〜と思い、
自分にとっての写真の先輩=価格comの諸先輩方のご意見を伺いたく
書き込んだ次第です(板違いかもしれませんが・・・)
宜しくお願いいたします。
0点

こんにちは。
私は自分のPCで管理しています。
外部には保管していません。
デスクトップPCでは標準HDDの他、250GBのHDDを追加で内蔵させました。(古いPCのHDD)
また、ノートPCのHDDの合計43のHDDにデータを入れてあります。(ほぼ同一内容)
この他、各フォルダ毎に、600〜700MB程度毎にCD-R(未だにCD-Rです。買い置きがいっぱいあるため…。)に焼いています。
フォルダはイベント毎に整理し、さらに詳細に分ける事もあります。
例-1:¥¥海仲間¥忘年会¥○○年末
例-2:¥¥△△大会¥××年
等です。
万一の事を考え、分散保管が重要です。
フォルダ名は、後日になっても、内容が分かる名前が良いですね。
以前はチェックして、気に入らない写真は、全て削除していましたが、最近は、明らかな失敗写真以外は、全て残しています。
これは整理するのが面倒になっただけで、他意は有りません。
現在、お正月に買ったばかりの、デスクトップPCが起動しなくなり、修理中です。
予備用のノートPCが有るため、少し使い難い以外は、問題有りません。
メインPC+増設内蔵HDDだけの場合、PCが起動しなくなったら、少々やっかいだったと思います。
(増設内蔵HDDを取り出し、アダプタを購入して、外付けUSB接続のHDDとすれば、データは取り出せますが…。)
書込番号:9937912
1点

こんにちは
人それぞれに対処方法は多様と思いますが、私は次のようにしています。
・厳選したものだけを残す
・PCへの保存をまず行う
・ホルダーは機種(略記号)別、年月別順(単月で多いときは枝番をふる)
(当面、単独機種であっても将来機種が増えたり買換えのあったとき便利)
・これとは別に、テーマ別、ベスト区分など重複したホルダーもあり、
必要に応じ保存する
・外付けHDD2台へ保存するが、1台へはこまめに、他には月末にまとめて
・HDDはデータを転送するときのみ接続する
以前はディスクへ保管していましたが、枚数が増えて管理が面倒になったので、
現在はしていません。
PCは壊れるものと考えて対策しておく方がいいですね。
書込番号:9938066
1点

こんにちは。
以前はDVDにも保存してましたがHDDが安くなったので
外付けHDD(1TBと250GB)2台と内蔵HDD500GBを増設して計3台に保存してます。
撮った写真はすべて保存してます。
>Bすごく気に入った写真はプリントアウトしてニヤニヤする
自分でプリントする楽しみもあると思いますが最近はネットプリントを利用してます。
四切のパネルと額入りプリントを発注してみましたがとても綺麗な仕上がりには感動しました。
http://onlinelab.jp/shop/index.php
書込番号:9938073
1点

外付けHDD2台を使って、保存しています。
¥2009¥0801TZ7 最後はカメラ名
*同じ日時で複数ある場合は0801−1、ー2
これが一番楽です。
ただし、妻には不評です。(行事名が書いていないので判らない)
IT音痴の妻はPCを使わないので、本人が判れば良いです。
書込番号:9938131
1点

自分は、MacにプリインストールされているiPhotoを使っています。
一応、Windows機もありますが写真管理の点ではMacの方が簡単です。
iPhotoはアルバムやイベントで管理ができます。
ちょっとした編集もできるので重宝しています。
そして、スライドショーを作りiDVDで焼いて家族で見ます。
初心者でも分かりやすいソフトなので、お金などに余裕があればiPhotoをオススメします。
書込番号:9939768
2点

皆様 早速有難うございます!
やはり分散保管が基本のようですね。
影美庵さん
>メインPC+増設内蔵HDDだけの場合、PCが起動しなくなったら、
>少々やっかいだったと思います。
そうなんですよねえ…以前デスクトップPCが起動しなくなり、
HDDケースを購入してHDDからデータを救出したことがありました(涙)
そんなことがあってから内蔵PCに保管しないよう
DVDに焼くようにしました。
しかもぼろいノートPC(会社のお下がりを5250円で購入)1台のみ所有なので
いつ逝ってもおかしくありません…。
写画楽さん
>・外付けHDD2台へ保存するが、1台へはこまめに、他には月末にまとめて
>・HDDはデータを転送するときのみ接続する
なるほど〜HDDは完全に『写真データ保管用』なんですね。
ダブルチェック体制で完璧ですね。
厳選したものを残す、とのことですが、
うっかりいい写真も消しちゃったりとか無いですか?
自分ドジっ子なので、いつか消しちゃいそうです…。
ニコン富士太郎さん
>外付けHDD(1TBと250GB)2台と内蔵HDD500GBを増設して計3台に保存してます。
合計1.75TB!?自分のノートPC、多分15GBぐらいしかないです…。
10倍にしてもニコン富士太郎さんに敵わないとは…ぐはっ…
確かにHDD安いですもんね、最近。
ネットプリント…今度ぜひ挑戦してみたいと思います!
今から仕事さん
>¥2009¥0801TZ7 最後はカメラ名
カメラを複数台お持ちだと、やはりフォルダは分けるのでしょうか?
やはり写りとかの比較をされるんですかね。
幸い、カメラ1台なので…ちなみにフォルダは自分も日付管理です。
うえっと★てぃっしゅさん
iphotoすげー!便利そうですね!!
顔認識して分別してくれるなんて、その発想は無かったです。
>初心者でも分かりやすいソフトなので、
>お金などに余裕があればiPhotoをオススメします。
…余裕無いっす…全然無いっす…(涙)
DVD+外付けHDDでW管理の方法で考えてみます!
書込番号:9940918
0点

画像の良さ(気にいり度)によって、フォルダをA,B,Cに分けて、Cは1ヶ月後ぐらいには
抹消しています。
時々チェックして、AとBの入れ替えもし、AのみMOにバックアップしています。
その前に、A,Bとも外付けHDDにも入れてます。
書込番号:9942988
1点

じじかめさん
>AのみMOにバックアップしています。
仕事柄MOを使うこともありますが、ご家庭で導入されているとは!
ABCのランク分け、参考になります。
漠然とデータを全て保存していくと、
えらいことになりますもんね。
ありがとうございました。
書込番号:9943740
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ28

製造中止って聞くと何か不具合があったように聞こえますね〜
生産終了って事ですね〜
後継機の情報があれば僕も知りたいです〜
書込番号:9913033
1点

私は過去の新製品の発表記事を全部読み、7月21日頃発表、1ヶ月後の発売と見ていたのですが、見事に外れました。
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/all-j.html#date
今日あたり、発表があるものと期待しています。
書込番号:9913419
4点

8月か9月には、発売される可能性が高いと思います。
書込番号:9913569
1点

当初は18〜20倍前後の倍率で設計してたが他社が20倍以上の物を
出してきたのでアドバン取られちゃって設計変更で遅れてるかも?
7〜8月に発表がないとすると運動会シーズンに間に合わないので
FZシリーズは本当に製造中止って事かな?判明はこの一週間ですな。
書込番号:9914498
1点

FZシリーズは高倍率ズーム機では定番の機種ですから出ないことはないと思いますが、
最近の他社に追従する形でのむやみな高倍率化は避けてほしいものです。
実用高感度に制限があるコンパクト機で、F5.6近辺の開放F値と35mm換算560-600mm相当の焦点距離では、
実際には使いにくい面も出てくると思います。
本体では換算400mm/F4以下、テレコン追加で700-800mmF4、位が個人的には好ましい線ですね。
この領域でのシャッタースピード1段の差はかなり大きいと思いますし、
上限F8のカメラで開放F5.6では絞りの調整自由度は1段分しか無くなってしまいますし。
20倍超の高倍率コンパクト機にはフィルタ類が付けられない物も多いですが、
高倍率化によってフィルタもテレコンも付けられなくなったFZなんて、私は魅力を感じません。
汎用アクセサリ追加で拡がっていく撮影の楽しさを捨てないで・・と、強く希望します。
書込番号:9915938
0点

FZ18の発表が2007/7/24。
FZ28の発表が2008/7/22。
ということで新型機の発表は7/21くらいだと読んでたんですが、
第4火曜日ということで考えると、明日7/28の発表かもしれないですね。
期待して待ってます。
書込番号:9916163
1点

私もまだかと、待っている口ですが、じれったいですね。
以下を見ると、発売予定(最も先で9/20)の全てのpana製品が載っていますが、当然ながら
影も形もありません。
http://panasonic.jp/schedule.html
>FZシリーズは本当に製造中止って事かな?判明はこの一週間ですな。
上記の通りかも知れませんね。
書込番号:9916709
0点

FZ-38でました。
http://www.digitalkamera.de/Meldung/Panasonic_kuendigt_Lumix_DMC_ZX1_FP8_FX60_und_FZ38_an/5900.aspx
8月中旬販売予定だそうです。
書込番号:9917567
1点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ28
はじめましてm(_ _)m
この度デジタル機器三台(レグザ42Z8000、ヴァルディアS303)とこのカメラを買ったのですが、チームの皆さんに大好評!(息子の高校野球三年最後の夏でした)卒業アルバムに使いたいということで…SDカードに移すのは取説に出てるのでできそうですがパソコン画面すぐ下のCDってのはCDにも焼けるって事ですか?ね…。申し訳ないm(_ _)m当たり前だろ?という事かもしれませんが。もしそうならばどんなCDを買ってくれば良いのでしょう。
よろしくお願いします。
ちなみにこのカメラで撮った映像をレグザで見るとガラスの写真たてにいれた写真を見てるようですごく綺麗です(^_^)v
0点

>パソコン画面すぐ下のCDってのはCDにも焼けるって事ですか?ね…。
すみません。これってどこの画面ですか?
この機種はカメラなんでCDには焼けません。
CDに焼く(具体的にはCD-R等のメディア)に焼くにはPCと書込みドライブが必要です。
書込番号:9896833
0点

ちいぼくさん
はじめまして、こんにちは。
初めにご購入おめでとうございます。
ご質問のパソコン画面すぐ下のCDと言うのは付属ソフトのPHOTOfunSTUDIOの事でしょうか?
もしそうであればご理解の通りCD及びDVDに焼く事が出来ます。
何にせよとりあえずクリックしてみれば分かりますよ。
空のCD及びDVDが導入されていなければ、その旨の案内が出てきます。
空のCDは家電量販店に置いてある映像用でもデータ用でもOKです。
もし色々あって分からないようなら店員さんに聞いてみれば問題なしです。
沢山焼いて皆さんに喜ばれて下さいね。
書込番号:9896917
1点

すいませんm(_ _)m付属のソフトをパソコンに取り込んでカメラから映像を入れて(表現違ってたらごめんなさいね、何しろ素人なもので)逆にカメラ内のSDカードに編集して入れ直す時のパソコン画面のことです。
CDーRでいいんですか?
書込番号:9896921
0点

えっくんですさん、栃サポさんm(_ _)mありがとうございます。
買ってから二週間ちよっとで500枚以上撮っちゃいました。
綺麗に撮れますね、このカメラ(*^_^*)
質問の続きなのですが、CDに焼いてDVDプレーヤーで見られます?DVDに焼かないとダメですかね。みんなに渡す時はどっちがいいんでしょう。
よろしくお願いします。
書込番号:9897064
0点

CD-Rですと650MBか700MBしか入らないので何枚も焼くことになり大変なので
4.7GB入るDVD-Rの方がいいと思います(実質は4.3GBくらいしか入らない)
でも焼いたディスクを読み込むか読み込まないかは
プレーヤーの方の再生規格を確認しないとわかりません
書込番号:9898033
1点

ちいぼくさん
>付属のソフトをパソコンに取り込んで・・・。
付属のソフトならPHOTOfunSTUDIOですね。
だったらCDの所をクリックで大丈夫です。
>CDーRでいいんですか?
はい、それで大丈夫です。
>CDに焼いてDVDプレーヤーで見られます?DVDに焼かないとダメですかね。
>みんなに渡す時はどっちがいいんでしょう。
ゴメンナサイ、この辺りについてはあんまり詳しくないんですが、
私の拙い知識ではCDに焼こうがDVDに焼こうがそのままではDVDプレーヤーでは見れません。
DVDプレーヤーで見る為には例えばwindows DVD メーカーなどのソフトでスライドショー等を作ってから焼くなどの方法があります。
PHOTOfunSTUDIOでCD及びDVDに焼くのは、あくまでも写真のデータとして残す為であって、
焼いたCDやDVDを相手に渡す場合はその相手がパソコンを持っている事が前提で、
受け取ったデータをパソコンで表示やプリント出来る環境が必要です。
もし相手がパソコンを持っていなくて、DVDプレーヤーのみだとしたら、
前出のDVD メーカー等のソフトで編集した物を渡さなければなりません。
でも、綺麗に編集してスライドショーなどを作ったら、それはそれで喜ばれると思いますよ(^.^)
またデータのみを渡すのであれば、写真の枚数やデータ量にもよりますが、
用量的にはCDで足りると思います。
なんか上手く説明できませんし、間違ってたらゴメンナサイなんですが、
こんな感じでいかがでしょう?
書込番号:9898039
1点

ちいぼく。さん、はじめまして!
ご購入おめでとうございます。
買ってから二週間ちよっとで500枚以上撮影されたとのことですが、
良くわかります。
自分も買って1ヶ月ですが、バシバシ撮りすぎて
あっという間にPCのハードディスクがいっぱいになってます(笑)
>CDに焼いてDVDプレーヤーで見られます?
>DVDに焼かないとダメですかね。
専門的なことはわかりませんが、参考までに。
DVDプレーヤーの機種によっては(特に古いプレーヤーの場合は)、
CD再生に対応していない場合があるようです。
また、PCで映像をDVDに焼いたものを、
あるDVDプレーヤーで再生しようとしたところ、
やはり見れない場合がありました
(ほかのプレーヤーでは見れましたので、
見れない機種は古いものだったのかもしれません)。
メカ音痴なので専門的なことはわかりませんが、
電気屋さんに行くとDVDの種類ってたくさんありますよね?
おそらくDVD-R、DVD-RW、DVD−RAM、
映像用、データ用などなど。
モノによっては対応していない、ということはあり得るかも知れません。
仕事上、撮影したデータをもらったり渡したりする場合が良くあるのですが、
受け渡しはCD-Rで行うことが多いです。
もちろん、写真の枚数にもよると思うのですが、
CD−Rで約700MB分のデータが入るので、まあ十分じゃないかな、と。
(ちなみにDVDは4.7GBくらいだったかな?)。
CD-Rドライブが搭載されているPCは比較的多いので、
ご友人の皆さんがPCを使用されているなら
CD-Rで渡すのが良いのではないでしょうか?
また、ご友人にデータを配布する、ということであれば、
Googleのサービスのひとつである、
Picasa ウェブアルバム
http://picasaweb.google.co.jp/
という写真共有サービスを利用してみるのもいいかもしれません
(自分は使ったことはありませんが)。
これは、ちいぼく。さんがアップしたデータを、
Web上で見られるようにするものですが、
全世界に公開するのもどうなのよ、という場合も当然あるので
特定の人だけがアクセスして閲覧できる機能もあるようです。
ご友人の皆さんがWebを閲覧できる環境にあるならば、
こういった写真共有サービスを利用するのも便利かもしれませんね。
…余談ですが、先日タバコ屋のおばちゃんが
『友人と遊びに行くときにカメラを持っていくと
沢山写真を撮って、それをプリントしてあげるんだけど
紙代もインク代も手間も馬鹿にならないのよねえ…』
とぼやいておられました(笑)。
ちいぼく。さんにおかれましても、ご負担にならない程度で
済むと良いですね。
書込番号:9898373
1点

おはようございます。皆さん返信ありがとうございますm(_ _)m
購入おめでとうございます…て嬉しいです。自分も今度誰かに言ってあげたいっす。
本題ですが…、う〜ん規格?相性?わからないっすよねぇ。とりあえずわが家のPCでDVDを作ってみます。それがわが家のプレーヤーで見られればこれで良しとしますかf^_^;
アルバムも作って欲しいってリクエストもあるので(自腹ではできませんが)写真屋さんにはSDカードでだすのかな?
残念ながらネットは繋がってないのでなんとか自PC内でやってみようと思います。付属のソフト以外でも入ってる様なのでそっちでスライドショーにして→DVDですよね、頑張ってみます!
また報告します。ありがとうございました。
書込番号:9899599
0点

こんにちは
発想を変えて
>SDカードに移すのは取説に出てるのでできそうですが
だったら、SDカードで配ればいいのでは?
「高校野球三年」のチームですよね?
今どき、みなさんデジカメ持ってます。ということは大抵SDカードです
であればみなさんお持ちのSDカード貸してください
そしたら、データ入れて返しますと言えばOKです
わからなくなると困るので名前書いておいてくださいな
本来ならCD−R,DVD−Rで渡したいのですが、
方法がよくわかりません
とか宣言すれば、高校野球チームの保護者の中に
やたら詳しい人ぐらい数名居ますよ
ちゃちゃとDVDとかに焼いて配布してくれると思います
書込番号:9915355
1点

およよ〜んさんm(_ _)mありがとうございます。
はい、SDカードにデータを移す事はできました。色々忙しくディスクに焼くという所までできてませんが…というよりその前に他の方々の写真も取り込んだり選んだり…でその時およよ〜んさんのおっしゃる通り詳しい方に手伝ってもらおうと思います。
アルバムの形で残したいというのもあるので写真屋さんにSDカードで…等、自分でできる所まで、やれる事はやろうと思いまして。
今日ちょうどレグザのクチコミに書き込みしたのですが(解決済み)にする仕方がわかりませんで…(^_^;)
皆さんのお陰でなんとかなりそうですし、自分でもちょいとチャレンジしてみます。ありがとうございました。
書込番号:9917408
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





