LUMIX DMC-FZ28
広角27mmからの撮影可能な光学18倍ズームレンズや光学式手ブレ補正を備えた2.7型液晶搭載デジタルカメラ(1010万画素)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全250スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 4 | 2009年7月24日 07:09 |
![]() |
6 | 8 | 2009年7月26日 06:38 |
![]() |
0 | 3 | 2009年7月18日 11:29 |
![]() ![]() |
6 | 19 | 2009年7月15日 15:23 |
![]() |
6 | 13 | 2010年9月6日 00:00 |
![]() ![]() |
3 | 6 | 2009年7月14日 17:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ28
お世話になってます。
また皆さんのお力を貸して下さい。
以下の条件、環境でホタル撮影なんてできるのでしょうか?
とびかっている10数匹の光の流れをうつす場合なのですが
@一切フラッシュは使用できない。
Aほぼ真っ暗に近い状態
このカメラでシャッターを60まで解放できるようですが、
その場合はISOが100に限定されてしまうようですし…
勿論三脚は使用します。
暗いところでの撮影は苦手なカメラのようですし?
どうぞ、なんでもいいです。アドバイス宜しくお願いいたします。
0点

ピントはMFがあるのでOKですが、ホタルは高感度に設定した上で長秒撮影が基本です。
ちょっと難しいかも・・・。
マニュアルモードで8秒で頑張ってみる・・・
書込番号:9894072
0点

FZ28はマニュアルモードでしたらISOの変更や60秒露光も可能ですね
花とオジさんの書き込み通り MFで 出来れば広角側で撮影したら良いかと思います
ただ本当に真っ暗ですと…難しいかもです!?
(先日 木々に囲まれた山の中 足もとも全く見えない中でホタル撮影チャレンジしましたが・・・惨敗でした)
遠くに住宅や街灯でもあれば・・・目視では暗くても撮影は出来ると思います
※他にも撮影者がいる場合には…
撮影に行く前に 液晶モニターの明るさを一番暗く
AF補助光をオフにしておくことをお勧めします・・・
暗闇ですと この程度の光でも結構目立ちます
書込番号:9894244
2点

フェリオRS さん、今晩は。
このカメラで充分、ホタルを撮影できると思います。
カメラは富士フイルム FinePix F31fdですが、宜しかったら御覧下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500811073/SortID=9775566/
書込番号:9897233
0点

花とオジさん
以前もありがとうございます。
絞り優先AEではF2.8で8秒が最長の限界ですね。
ISOは100になってしまいますが、その方法でも試してみます。
CapsLock123さん
こんにちは、Mモードだと感度も手動で変えれたんですね!
説明書読み不足でおはずかしい…
絞りF2.8、シャッター60で、感度を変更して何枚か撮影してみようと思います。
AF補助光をオフ…納得です。
多分周りに他のデジカメでフラッシュは利用されないと思いますが
補助光は…逆に撮影中につかわれてしまいそう(汗
極楽彩 写落さん
こんにちは、見させていただきました
シャッター速度、絞り、ISOの参考にさせていただきます。
私は合成する力量もない(苦笑)ので、一枚撮りで
ためしてみます。
みなさんアドバイス大変ありがとうございました!
勇気?づけられます。
初の暗闇撮影なので、設定かえて撮りまくってみます。
あとは週末の天候を祈るだけです。
書込番号:9899339
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ28
三脚使用、望遠(テレコン使用)でのシャッターですが、リリースシャッターはないでしょか?
タイマー使用しか手はないでしょうか?
低シャッタースピードや、瞬間を狙う場合、手押しではどうしても動きます(三脚が軽量タイプなので余計動きます)。
よろしくお願いします。
0点

>三脚が軽量タイプなので余計動きます
どのような三脚をお使いでしょう?
私はSP-550UZ+TCON-17ですが、スリックのグランドマスター等、アルミ中型三脚を使っています。
リモートケーブルも持っていますが、AFが合い難く、手でシャッタボタンを半押し(後、全押し)することが多いです。(RM-UC1のボタンを半押しするより、シャッタボタンの方が押し慣れているから)
このカメラにテレコンを付けると、850mm級になりますから、三脚もそれなりの物が欲しいですね。
三脚を畳み、一脚として使ってみては如何でしょう。
重量のみ三脚(一脚)に預け、手持ちの感覚でシャッタを切ります。
スローシャッタでは厳しいかもしれませんが…。
書込番号:9882557
1点

影美庵さん
いつもお世話になっております。
手持ちの脚はSlik 800G-7、CANON G10用に購入したもので、G10には半押し可能なリーリースシャッターがあり、問題はありません。
FZ28で望遠をつけると、手押しでは振動が伝わり、ご指摘のようにタイマーを使うと、AFの問題が残ります。
しかし、これより重い三脚は、持ち歩きがつらいので考えたくありません。
(以前、フィルム一眼使用時には、それなりの三脚を所有していましたが、処分してありません)
望遠のテレをつけるまでは、結構手持ちで事足りていたので...あれ、リリースシャッターはつかないの?! と驚き???
そっとシャッターを稼動させられればと悩んでいます。
書込番号:9883258
1点


じじかめさんに教えていただいたVIXENのアダプターが届きました。
もう一社、同様のものを発売しているようですが、写真をみた個人的な好みでVIXENにしました。
少し奮発して、リリーサーも良いものを購入しました。
旨く二段にシャッターもきれるのに驚いています。
これで、一安心、ありがとうございました。
書込番号:9903938
1点

chan2さん
私もアダプター購入を考えております。
取付状態の写真をアップして頂けませんか?
書込番号:9905711
0点


chan2さん
画像アップありがとうございます。
シャッターの保護ゴムがポイントのようですね!
購入を悩んでいたのですが、購入しようと思います!
ありがとうございました。
書込番号:9908556
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ28
最近この機種を購入してとても満足しています
もともとコンパクトばかり使ってきてカメラに関しては素人です
今回このカメラで撮影した写真(白黒)で10ページ程度の
A4サイズで写真を文章を入れた本みたいのを作ろうと思っています
そこで質問あります
原稿はWORDを使いこのカメラで撮影した社員を貼り付け写真以外はWORDで文章を入力しようと
思っているのですが 画素数やサイズで悩んでいます
写真を貼り付けようとするサイズはLサイズ程度の大きさなんですが・・
このような場合 画素数やサイズなど どの程度を使って撮影すればいいのでしょうかね
SDカードよりPCに取り込む場合 最高画質であればサイズがとても大きくなって・・とても
大変で・・・
どなたかアドバイスお願いします
0点

撮影は最大画素数で行ったほうがいいでしょう。
あとでトリミング(部分拡大)する必要がああるかもしれません。
Wordに貼り付ける場合、無意味に画素数が多いと
Wordの保存ファイルが重くなったり、印刷時に負荷になります。
あまり大きな写真が貼り付けることが無理なら
かならずトリミングで余分な部分を切り取りましょう。
(余分な部分は黒ベタなどもあり、インクも多く消費します。 )
各ページに2枚づつほど挿入するのであれば
横幅600ピクセル程度にリサイズするのが適当でしょう。
書込番号:9869575
0点

最高画素で撮影して、VIX等で適当なサイズにリサイズすればいいと思います。
書込番号:9871197
0点

こんにちは。パナ機は持ってませんが・・・
その類いのお悩み、デジカメ機種にかかわる事と言うよりワードの使い方のように思いますから、そちらで質問された方がより適切な答えが期待できそうに思います。
使っているのはMS-Word2000ですが、そんなことをした数少ない経験でも、いろんなノウハウがあるようです。ワードの解説書でも手元に用意しておかれた方がいいかも。
大きなサイズの写真をそれなりの枚数ワードに貼り付けると、画面スクロールが遅くなったり、壊れたかと思うくらい反応が悪くなる事があります。
沢山(数十枚以上)の写真入りの文章を作成・印刷した時、一部の写真が印刷されないトラブルがあります。ワードが画像を処理する際、テンポラリーファイルと呼ぶ類いの沢山のファイルをハードディスク内(HDD)に作製します。以前使ったこれらのファイルがHDDに残っているとまずい雰囲気です。ワード作業の前にWindowsのディスククリーンアップなどで該当ファイルを削除すると良いようです。
現行のワード、大容量のメモリーを積んだ昨今のパソコンなら問題は少ないかもしれませんが、それでも必要以上のサイズの画像は避けた方がいいでしょう。
最大サイズ・最高画質で撮って、デジカメ付属のパソコン用のソフトやお気に入りのソフト・使えるならフリーソフトでトリミングしたり、縮小します。
1000万画素機のプリント目安はA3サイズでしょうか。これを元に考えると、印刷する写真の大きさがA4サイズ相当なら500万画素、その半分なら250万画素、・・・とでもすれば、さほど見当違いではないでしょう。
難しく考えるなら、普通の家庭用インクジェットプリンタの写真印刷解像度は300dpiと言われているようです。これを元に印刷した写真の大きさに必要な縦横画素数は計算できるでしょう。
こだわれば、縮小画像に輪郭補正処理を施したり、印刷する紙の質に応じた明るさ・コントラスト設定なども施すと、よりよい印刷結果が得られると思いますが、そこらはご自身の情熱と習熟度に応じてどうぞ。
現行MS-Windowsやワードには扱う画像サイズの制約は現実的な数値としてはないかと思います。とりあえず最大サイズで試してみて、不具合が起こるようなら画像を縮小してやり直すってのもありです。
書込番号:9871448
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ28
今もっているデジカメ(パナDMC-FX33)では、うまく撮影できませんので、
光学ズーム付のデジカメを購入したいと思っています。
価格目線で絞り、以下2つのデジカメで迷っています。
・パナソニック DMC-FX28
・ペンタックス X70
全然デジカメの詳しい知識がありません...
動いている遠くの人を、上手に撮るには、どちらのデジカメが良いのでしょうか?
デザインはどちらも良いと思いますので、機能で悩んでいます。
今所有のデジカメで困っている事は、
・ズームが全然足りない点
・真上付近からの逆光により、人物の顔が真っ黒になってしまう点
・よし!という所でシャッターを押しても、全然間に合わない点
以上、です。
購入の際に、付属として購入すべきものなどもありましたら、教えてくださいっ。
どうぞ宜しくお願いします!
0点

こんにちは。mizurukuさん
ズームだけならX70 26mm〜624mm FZ28 27mm〜486mm
なので仕様的にはX70の方がFZ28より遠くまで撮影できます。
>よし!という所でシャッターを押しても、全然間に合わない点
DMC-FX33はコンデジなのでシャッターを押してから撮影まで若干時間がかかります。
よし!で連射モードでの撮影は駄目でしょうか?連射機能もX70が上です。
書込番号:9853407
1点

take a pictureさん、早速ありがとうございますっ。
8/1の海に間に合わせたく、ちょっと焦ってますのでとても助かります。
連射モードですね、今まで1度も使った事のない機能なので思いつきませんでした。
連射して、良いものだけを残すって感じですね?
どうして私が迷ったかというと、X70の方が遠くが取れるし良いかもと思いつつも、
1.価格.Comでの人気?売れ筋?がパナの方が上である点
2.今パナを使っているから使い勝手が良いかと思った点
3.X70は電池がすぐなくなるとクチコミでよく見る点 です。
でも何だか安心しました。
X70を購入するなら、予備電池を追加購入した方が良さそうですね?
ケースも必要かな...?
最安値でネット購入を考えてるのですが、付属品もあわせて検討になると結構迷いますね。
でも頑張ります!
どうもありがとうございました!
書込番号:9853449
0点

まだ見てるか?ですが。
予備電池は必要っぽいですね。
ケースでなくてバッグの方がいいと思います。
エツミのベリーシリーズ
http://www.signonline.co.jp/online/detail/2-10018000-11203000519810.html
書込番号:9853507
1点

まだ見てます^^
明日ゆっくりネットショッピングしようと思ってます。
バック可愛いですねっ、ありがとうございます。
付属品も色々入りそうですし、バックにしますねっ。
何だか明日が楽しみです。
ありがとうございます!
書込番号:9853579
0点

もし連写速度を優先されるなら・・・・
FZ28:3M設定&速度優先時に約11コマ/秒で約20〜60枚。
3M設定&画質優先時に約7コマ/秒で約20〜100枚。
X70:連写H設定時に5Mで11コマ/秒で最大21枚。
仕様通りに挙動したとすると、FZ28は状況が良ければ速度優先時でも最大で約5.4秒間(画質優先時なら約14秒間)の連写が可能。ただし3M記録。
X70は最大で約1.9秒間の連写が可能。5M記録。
連写できる時間が大きく違います。
>よし!という所でシャッターを押しても、全然間に合わない点
これは、もしかしたら買い換えてもそれほど変わらないかも知れません。
ある程度動きを予測して速めにシャッターを切るようにした方が良いと思います。
そこに連写を併用するとベストショットが撮れる確立は高くなるかもしれませんが、その場合連写できる時間が長い方が有利だと思います。
機種によっては連写後の書き込みに時間がかかる物もあるようなので、その辺りもチェックされた方が良いと思います。
書込番号:9853608
0点

目は良い方ですか?。
X70のファインダーには視度調整が付いていないので、目が悪いと支障があるかも・・・
又、量販点などで上記ファインダーの件も含めて、実際に連写して見る事をお勧めします。
連写するとファインダーやモニターがブラックアウトしたり、コマ送り状態になって動くものを追えない事があります。
書込番号:9853645
0点

X70は連射時にブラックアウト(画面及びファインダーが真っ暗になる)するようです
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000023780/SortID=9583557/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9585549/
他の機種は連写中コマ送りのようになるみたいですが
そちらの方がまだいいかも??
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00502411272.00500211328.K0000018910.K0000019152.00501911288
書込番号:9853758
0点

少し高くなりますが、ニコンP90も候補に入れた方がいいかも知れませんね。
書込番号:9853797
0点

以前FZ18でサーフィン撮影した事があります。
その時は絞り優先でAFモードをAF-Cにしてワンショットで撮影しました。
ブログに画像ありますので参考になるかどうか分かりませんが・・・
http://marbu05.blog43.fc2.com/blog-entry-356.html
書込番号:9853829
1点

どちらも防水カメラではないので、くれぐれも塩水や砂にはお気をつけ下さい。
書込番号:9853832
0点

できれば触れるお店で、AFの速さ等を確認したほうがいいと思います。
書込番号:9854442
0点

・パナソニック DMC-FX28
・ペンタックス X70
両機種置いてあるお店はあるかな?あったら是非みてください。
X70を買ってファインダーが見えないとなると困りますので。
書込番号:9854456
1点

ペンタックスのX70ha花とオジさんも書かれていますが視力の良い方ならお勧めですね。
私もズーム比の高さや連写性能などに興味があり某巨大店でチェックしましたが
視度調整も出来ないし、後からつける形の視度アタッチメントレンズも出ていないと
言うことで諦めましたよ。
私に説明してくれた人はメーカーから派遣された女性のヘルパーさんでしたが
視度の話になったら見事とたんに売る気持ちがなくなったみたいでしたよ(笑
最近カメラメーカーよりパナのような電機メーカーの商品のほうが気の利いた
ファインダーとなっているのが私には不思議ですね?
書込番号:9855911
1点

今回、ひょんな事でオリンパスSP−565uzを買ってしまったんですが、コイツは連写中もモニターが消えません。
多少ギコチナイ動きにはなりますが、以前のHZ8のコマ送り状態よりは遥かに動き物の追尾に有利です。
ヒョットするとSP−590uzは穴馬かも知れませんよ。
(565uzはもう適度な価格ではありませんので・・・)
590uzは、個人的にデザインがX3っつですが・・・。
ジョーシンWeb店をウォッチしておくと、565uzが29980で出るかも知れません。
1日以内で完売になってしまいますが、タイミング良くポチると入手できます。
私はその手で入手しました。
書込番号:9856502
0点

皆様ありがとうございますっ。
夜PCを開かなかったのでレスが遅くなってすみません><;
>moonplant2009さん
ありがとうございますっ。
連射設定を優先するよりは、やはり撮ってあげた方に喜んでもらいたいので、顔がはっきり写ってくれるものを選びたいと思っています。
ただ、シャッターを押すタイミングが難しいので、連射もありなのかな...と思います。
連射時間というのがあるのですね><;難しい...何だか不安になって来ました。
ただ、結構Up目で写真を撮りたいので、時間的にはそんなに長くなくても良いかな?と。
色々チェックしてみますねっ。
>花とオジさん
目は良い方だと思います。0.6-7位かな?明るい所なら裸眼でも充分です。
やはり実際見てみて購入した方がいいのですね。
ブラックアウトというものがどうゆうものなのか、実際に見ないと分からないです...。
今夜にでもビックカメラ等行ってみますっ。
ニコンP90ですね、そちらもチェックします!
565uzと590uzお勧めですか?ちょっと予算超えますが、リストに入れてみます!
ありがとうございましたっ。
>カマシ捲くりさん
ありがとうございますっ。
やはりブラックアウトというのは難点なんですね...。
今はサーフィンが撮りたいっていう理由だけですが、勿論将来的にも使いたいんです。
そんなにしょっちゅうは買い換えられない><
だからネックな部分があると難しいですよね...。
実際に本体触ってみないとダメですね。
いただいた比較表を印刷させて貰って、それ持ってお店行ってみますねっ。
>kaku528さん
ありがとうございますっ。
写真拝見しました、凄い!綺麗!こんな写真が撮りたいんです!
しかもワンショットで撮れたんですねっ(ワンショットって連射してないって事で良いですか?)
やっぱり連射使わないのが理想です。難しそうだから...。
でも私の予算よりお高いんですね、FZ18は><;
FX28じゃ同じようには行かないのかな...何が違うのか調べてみますね!
>m-yanoさん
ありがとうございますっ、コケて水没しないように気をつけます!
>じじかめさん
ありがとうございますっ、ネットで済ませちゃおうなんて考えがダメなんですね、すみません><
ちゃんとお店行って触ってみます!
>take a pictureさん
ありがとうございますっ。
そんなにファインダー見難いのですか?
今日ネットで買っちゃおうと思っていましたが、お店に行ってみますね!
>ロウペイさん
ありがとうございますっ。
ファインダーの点は、皆さんがおっしゃるだけあって、とても難点なんですね...。
今はそんなに目が悪くなくても、後々悪くなるかもしれないし、うーん、悩んじゃいます><
実際にお店行って、チェックしますね!
私、パナ使ってますが、結構気に入ってます。簡単だから^^
>皆様
かなり悩んでしまいました^^;
とにかく実際にカメラに触ってみて、他にも色々見て決めたいと思います。
今週一杯はちょこちょこカメラ屋さんに出没して、見まくってみます。笑)
もしも、ズバリ「自分ならコレ!」って断言できる方がいらっしゃたら教えてくださいね^^
皆様、本当にありがとうございますっ!
書込番号:9857511
0点

めがねを使用せずに済む方なら視度調節が無いファインダーでも大丈夫でしょう。
ブラックアウトは、連写を始めるとファインダー(液晶モニター)がマッ暗になってしまう現象です。
マッ暗にならなくても、カクカクとコマ送り状態の表示になって被写体を追えなくなります。
馴れると連写でない方がタイミングの良い写真が撮れるようになると思います。
565uzや590uzは是非にと言うものではありませんが、565uzのファインダーが連写時にも見え続けるのは正直おどろきました。
AF速度があまり速くありませんが、サーフィンのように明るい所なら大丈夫ではないかと思います。
565はもう流通在庫も底をついています。
私はジョーシンWebで¥29980で買いました。
590はどこにでもあるでしょう。
FZ18は旧形機で在庫も無いので高いお店しか残っていません。
FZ28はその後継機ですので同じように使えますよ。
機能は少し良くなっていますし・・・。
書込番号:9857624
1点

花とオジさんの意見を参考にネット検索してました。
ジョーシンWebではやはり565は特価品の中にリストされてたのに、売り切れでした。
また、X70のコメントを見た中に、日中2-3時間継続で使うとバッテリーが無くなるとありました。
うーん、て事は、予備のバッテリーは2-3個買わなきゃって事でしょうか...。
結局高くつきますね...。汗)
たまに、単三電池が使えるものがありますが、
なんとなくちょっと抵抗が...でもその方が便利なのでしょうか?
ブラックアウトというのは、機能の不良とか故障ではないのですね?
そもそも連射する時には画面が暗転するという事でしょうか?
それで被写体が追えない現象が出るのかぁ、勉強になります!
ありがとうございます!
書込番号:9858084
0点

やっぱり、mizurukuさんの用途にはFZ28が一番向いているような気がします。
X70より望遠が弱いですが486mmあれば結構引き寄せられると思います。
どうしてももっと強い望遠が必要なら、記録画素数を5Mに落とせばExズームが働いて25.7倍(694mm)の望遠効果が得られます。
5MあればA4印刷もOKです。
キビキビした動作や小気味良く決まるAFなどが動きものには向いていますし、電池持もいいです。
書込番号:9858159
0点

花とオジさん、ありがとうございます。
机上で悩んでも悩んでも全く解決しません><
花とオジさんにFZ28が向いてるかも、と言っていただいて、何だか気が楽になりました。
そんなに悩むほどの金額でもないのに色々すみませんでしたっ
不景気でぉ給料ガタ減りで...(笑
もっと望遠なものは、これから頑張って働いて高級なものが買えるようにしますっ。
いつになるか分かりませんが...(汗
とっても助かりました、ありがとうございますっ
FZ28を念頭に、一度お店を訪れてみますね。
FZ28にするにしても、予備バッテリー1つは買ってみます。
他に目移りするかも知れませんが、ここで伺った皆さんの意見を参考に、
バッチリ決めたいと思います!
書込番号:9858216
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ28
駆け込みで購入、純正DMW-LA3をつけて驚きました。
口角側で見事な”けられ”があります。
クチコミでちらりと書いてるものがありましたが、
まさか純正で”けられ”があるとは.....
@ テレコンのDMW-LT55をつけると、”けられ”はでますか?
A アダプターで、先広がりの”けられ”の出ないものはありませんか?
レイノックスに55.8⇒55mmのアダプターがあるので、55mm径であれば、対応できると思いますが?
どなたか、口角側いっぱいで”けられ”の出ない方法をご存知ありませんか?
口角側にアダプターがいるのかとのご指摘もあるかと思いますが、レンズの着脱を統一したいもので、よろしくお願いします。
0点

>口角側で見事な”けられ”があります。
広角ですね。
1.けられます。
これは純正品であろうが無かろうが必ずけられると言う事ですよ。
本来はテレコンをつける時用のアダプターリングですし、このテレコンでけられる範囲はテレコンとDMW-LT55を外した状態でお使いになったらいかがですか?
2.ありませんね、多分。
もしお入用なら自作しか無いのでは・・・?
でも対処は無理ではないだろうかと・・・。
FZ28は私の使っているFZ50より相当に広角になっていますので・・・。
私の場合、FZ50にRAYNOX DCR-2020PROを使っていますが(形式が少し違いますのでDMW-LT55は使用していません)135mm近くまではケラレガ出ますね。
テレコンの倍率は2.2倍?とのことですからテレコンを外した状態で約270mm。
捻ることで簡単に外れますから、Chan2さんもDMW-LT55ごとテレコンを外されたらいかがでしょう?
皆さんもそうしてお使いのはずですが・・・。
書込番号:9841245
1点

フィルターを使う場合は、レンズアダプター(DMW-LA3)は使わず、直接46mm径のものを
使うほうがいいと思います。
テレコンでのケラレですが、FZ30とTCON17の組み合わせでは4倍ズームぐらいから
ケラレはなくなります。
ほとんどテレ端でしか使いませんので、あまり問題ないと思います。
書込番号:9842083
1点

ロウペイさん、じじかめさん、早々のご回答有難うございます。
レンズアダプター(DMW-LA3)はあくまで望遠側に対応したコンバータなんですね。FZ8では、ワイドコンバージョンもあったので、広角にも使えるのかという思い込みがありました。
先に向かって広くすれば”けられ”はなくなるものと考えますが、相当口径が大きくなるのでしょうね。
製作は設計・製作ともに力量がないので、いま少し対応を考えてみます。
書込番号:9842178
0点

FZ18ですが、以前ステップアップリングを組み合わせて作ってみました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00501911157/SortID=7242003/
私もDMW-LA3でけられがでるとは気がつかず買った口です ^^;
DMW-LA3はクローズアップレンズ用にしちゃいました。。
書込番号:9874250
2点

norigonさん有難うございます。
同じことをしかけていますが、どれくらい口径が大きくなるか、
さて当然ですがいかに厚みを抑えるかが鍵ですね。
最低限、レンズのズーム分は確保の必要があるので、
より効率のよいものを探し始めたところです。
旨くいったら報告しますが、対費用効果を考えると、
「自己満足」以外にはありませんね。
ただ、純正のアダプターにテレコンを装着した姿は、
のっぺり寸胴であまり見よいものではありません。
先開きにした方が格好は良いかもしれません。
しばらく、遊んでみます。
書込番号:9880419
0点

結末;
先広がりのCANON G10用レンズメイトのアダプターパーツB(口径72mm)にレイノックスのDMC-FZ18用レンズアダプターRT5855W(14mm厚)をつけてみました。
norigonさんはステップアップリングを72mmまで重ねて蹴られを解消されたそうですが、この方法では、広角側で0.15mまで蹴られます。
DMW-LA3では、広角側で0.2mまで蹴られるため、わずかな改善に終わりました。
幸い、ズーム部に46mフィルターをつけても望遠いっぱいで当たりはありません。
G10の財産が活用でき、先広がりのルックス、ホールディング感ともしっくり・・・・・(しっくりは私だけかも?)結局、自己満足でした。
皆さん、いろいろ有難うございました。
書込番号:9893060
2点

すごくかっこいいですね!
私の継ぎはぎなステップアップリングとは段違いです。
当方お恥ずかしい限りです ^^;
レイノックスのDMC-FZ18用レンズアダプターRT5855Wなるものがあるとは知りませんでした。
#当時は無かったような。。
>この方法では、広角側で0.15mまで蹴られます
FZ18とFZ28では広角が微妙に違うのですね。。
気がつきませんでした。申し訳ありません。
>ホールディング感ともしっくり
私も同感です。
持ちやすくて自己満足しています(笑)
書込番号:9898569
0点

norigonさん
私の作品より格好が良いですね。
継ぎ継ぎを気にされているのでしょうか、寸胴と蹴られの改善という点では完全にnorigonさんの勝ちですよ。
「FZ18とFZ28では広角が微妙に違うのですね」というより、アダプターの形状ですね。
さて、でっかい口径レンズというのは、何かひきつけられます。
釣り人が長い竿に惹かれるように.....
結局、アダプターで高くつき、大口径フィルターで高くつき、
おばかなことをやっているのですが、
でっかい口径レンズは面白い現象を招きますよ。
72mmのG10をもって、蓮の花を撮りに行ったとき、
「シャッター押してください」って、何人もの人から頼まれました。
まわりにカメラマンはいっぱいいましたが、私だけでしたね。
PLつけていたので、小さいカメラに真っ黒な大きなレンズ、
よほどマニアにみえたのでしょうね。
めったに声をかけられませんが.....
FZ28はもともとホールド感の良いカメラ、
しかも軽くて一日中手の中に入るカメラですが、
何がしかのアダプターで、さらに良くなりますね。
(自己)満足、(自己)満足です。
また、面白い遊びがあれば、教えてくださいね。
書込番号:9903149
0点

Chan2さんありがとうございます。
そう言って頂けますとうれしいです。
確かに、最初にカメラを見た人は口径の大きなカメラに見えるようで、みなさん一眼?とびっくりしますね(笑)
これもレンズの伸びの少ないFZシリーズのなせる業ですね。
書込番号:9903247
0点

CHAN2 さん
以前下記のような書き込みみましたが、FZ28は広角27mmからですが、広角でケラレはでますか?非常にかっこいので、興味あります。教えて下さい。
下記ですね。
CANON G10用レンズメイトのアダプターパーツB(口径72mm)にレイノックスのDMC-FZ18用レンズアダプターRT5855W(14mm厚)をつけてみました。
書込番号:10383469
0点

nao.ogiさん
ちょっと書き方が悪かったようで、誤解が生じているようですね。
申し訳けありません。
CANON G10用レンズメイトのアダプターパーツB(口径72mm)にレイノックスのDMC-FZ18用レンズアダプターRT5855W(14mm厚)の場合、広角側で0.15mまで蹴られます。
書込番号:10387766
0点

Chan2さん、はじめまして。
こちらのクチコミを参考に、作らせていただきました。
↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000048737/So
rtID=11678406/
アダプターパーツはG10の持主でしか目にしないと思うので、
大変参考になりました。
ありがとうございます。
書込番号:11867092
0点




デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ28
はじめまして、いくつか質問させて下さい。
幼稚園の子供の行事用にこちらの購入を検討しています。
今日、コジマで在庫限り、37800円でした。
こちらの最安値を参考にしていたので、高いな…と。
他店へ行くと店頭にサンプルさえなく他の機種を薦められたのですが連写機能を重視してるのでFZ28を話てみました。
すると月曜日にメーカー在庫確認し取り寄せ可能だった場合32380円、4GBのSDカードで書き込みの早いものを一枚つけてくれるそうです。
皆さんなら他に何かつけてもらいますか?
十分お安い&お得と思って間違いないでしょうか?
別料金にしてもレンズフィルターと5年保証をつけようと思いますがその他に何がありますでしょうか?
無性に欲しくなっているので冷静な判断ができるようにアドバイスをお願いしますm(_ _)m
0点

ここの最安値も¥32380ですから、4GのSDHC付きならいいと思います。
お近くにカメラのキタムラがあれば、電話で聞いて見るのもいいでしょう。
関西の安倉店ですが、たしか¥3.1万台でなんでも下取り(¥1000だったかな?)が付いていたような気がしますので・・・
書込番号:9840451
1点

できれば、ブロアーとトレシーもあったほうがいいと思います。
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001000683709/index.html
書込番号:9842145
0点

ピピカメロンさん、はじめまして!
今月頭にビックカメラで33,800円で買いました。
>メーカー在庫確認し取り寄せ可能だった場合32380円、
>4GBのSDカードで書き込みの早いものを一枚つけてくれるそうです。
うお〜っ!お買い得じゃないですかね!?
『この機種狙いである』ならば、お得なんじゃないかと思われます。
店頭ではピピカメロンの仰るとおり、割と良い値段付いてますもんね。
個人的にはネット通販にイマイチ不安があるため、
ネットでの最安値+アルファ(1000〜2000円) ぐらいで店頭で買えるなら
そっちがいいかなあ…と思ってしまいます。
レンズにつけるMCプロテクターは、店頭で売ってなかったので
ネット通販で買いましたが。
>別料金にしてもレンズフィルターと5年保証をつけようと思いますが
>その他に何がありますでしょうか?
4GBのSDカード付き、ということですが、
念のためですがSDHC対応のカードリーダーをお持ちでしょうか?
…ちなみに我が家のカードリーダーは相当昔に買ったもののため、
対応していません。
あとはカメラバッグ(ケース)でしょうかね?
書込番号:9846192
0点

みなさま、返信有難うございます。
まだ取り寄せ出来るかの電話はありません。
ちょっとドキドキしつつ待ってます。
☆花とオジさん
近くにキタムラあります。
電話で「おいくらですか?」と聞けば教えてくれるのでしょうか?
ちょっと勇気がいるのですが、店頭だと買わないといけないような気分になるので、
覚悟を決めて電話で聞いてみようかな・・・。
下取りに出すカメラはありませんが、キタムラが安かった場合、
今探してもらっているカメラやさんにキタムラの値段をぶつけてみるのもありですよね。
☆じじかめさん
ブロアーですね。あわせて購入しようと思います。
サイトのおかげでよく分かりました。
☆サノバガンさん
>今月頭にビックカメラで33,800円で買いました。
そうですか〜参考になります。
私もネットで電化製品を買うのに抵抗があるほうです。
結局は店頭での店員さんの対応が決め手になります。
カードリーダーは持ってません。
当面はカメラとPCを直接ケーブルで接続して、画像を取り込みたいと思います。
アドバイス有難うございます。
あわせてカメラケースも購入しようと思います。
書込番号:9848397
0点

参考にはならないかもしれませんが
私は 3月に キタムラで購入しました
なんでも下取り1000円で 34000円の表示でしたが
下取り持っていなかったので 何もナシで 今決めるから34000円でメモリカードも付けてくれって 交渉したら OKになりましたよ^^;
そこの 店長さんの権限がある程度あるみたいなので 交渉してみても良いんじゃないかと思いますよ
同じキタムラでも 店によって少しサービスが違うみたいなので 何軒か聞いたほうがいいですよ
がんばって 安く手に入れてください
書込番号:9848552
1点

おせっかいじぃさん
有り難うございます。
今日行ったキタムラは在庫一点展示品限りで31800円でした。
展示品じゃなければな…と思いついつ店長さんも接客中で、私も子供がグズって長居できませんでした。
また土曜日あたり相談に行ってきます。
取り寄せを頼んでいたカメラ屋さんにも行ったのですが残念ながら取り寄せ不可でした。
新製品が8月にでるそうで、待ってみては?とアドバイスされました。
他のカメラ屋さんもまわりつつ、新機種を8月まで待つか、デジイチに手を出してみるのか含めて検討していきたいです。
書込番号:9853616
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





