LUMIX DMC-FZ28
広角27mmからの撮影可能な光学18倍ズームレンズや光学式手ブレ補正を備えた2.7型液晶搭載デジタルカメラ(1010万画素)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全250スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2012年2月10日 10:05 |
![]() |
10 | 12 | 2011年2月3日 14:54 |
![]() |
19 | 16 | 2009年7月6日 15:58 |
![]() |
10 | 20 | 2009年7月6日 20:13 |
![]() |
0 | 6 | 2009年7月2日 17:58 |
![]() |
4 | 14 | 2009年7月2日 22:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ28
赤ちゃんモード1(自動補正)で撮影したら、人物の顔が色落ちしたかのように汚く、本来の肌色がプリントできませんでした。
赤ちゃんの肌は綺麗に撮れたのに、手前にいる母親の色がそうのようになりました。
パナソニックに問い合わせすると、自動補正ではなくて手動調節で撮影してくださいと言われたのですが
購入した大型家電店に相談してみると、カメラの色彩反応をする中が初期不良なのかもしれませんと言われました。
せっかく赤ちゃんが産まれたのをきっかけに購入したのに、
以前持っていたカメラはそんなことなかったのに、こんなものなのかと思うとガッカリしています。
我慢して手動調節しなければならないのでしょうか?
つけたし)
今回購入したきっかけは赤ちゃん以外に、よく野球観戦するのでそれも理由の1つでこのデジカメを買いました。
大型家電店に改めて設定してもらっても、撮ったモデルの肌の色が出なくて、何倍にも濃い色で出てきました。
0点

購入店に持って言った際交換されなかったんですね〜…
その場で再検証してもらって交換してもらった方が精神衛生上いいですよ〜
書込番号:9808809
0点

室内撮影が多いと思いますので、フジのF200EXRのほうが適しているかも?
書込番号:9811857
0点

Panaは概して室内のAWBが弱いので
Digi(デジ)さんお勧めの晴天(太陽光)にして撮影してみてはいかがと思います。
室内は色々の光源の要素があるのでAWBだと難しい場面がかなりあると思われます。
書込番号:9951976
0点

久々に価格.comを開いたため、返信が遅れてすみません(;_;)
解答くださった皆様、ありがとうございました♪
書込番号:14133011
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ28
FZ28にMCプロテクター(DMS-LMC46)を装着しています。このたび、TCON-17を装着するためにレンズアダプター(DMW-LA3)を購入したのですが、これを着けるためにはまずプロテクターをはずさなくてはなりません。ところが、、、プロテクターをきつく締め過ぎてしまったのか、プロテクターがはずれません。無理をするとFZ28が壊れやしないかと、心配です。何かいい解決方法があれば教えていただけませんか。
0点

こんばんは。piko2008さん
僕はカメラのキタムラで無料で外してもらった事があります。もちろんキタムラで購入してませんが。
フィルターレンチと言います道具が売ってますので
http://www.etsumi.co.jp/catalogue/catalogue.cgi?id1=3&id2=35&id3=353
参考になれば。
書込番号:9807797
1点

take a pictureさん
さっそくアドバイスありがとうございます。
近くのカメラ屋さんに相談してみます。
レンチが売っているということは、私同様、「締め過ぎちゃう」人は多いのですね。
書込番号:9807840
0点

台所用品で売っているシリコンの「ビンのフタゆるめ」みたいなのが非常に効果的でした。
あてがって位置を調整しようとするくらいの力でも簡単に緩みますよ。
いぼ付き軍手をはめて緩めるのも良いかもしれません。
書込番号:9807880
2点

フィルターに輪ゴム+イボつき軍手が最強かも・・
僕の場合は何をしても外れず・・キタムラに持ち込みました。
書込番号:9807931
1点

ちょっと質問の内容とズレてしまうのですが、私はそのまま(プロテクタを着けたまま)レンズアダプタとテレコンを使用しています。
ただ取り外しが面倒という理由からですが。
物理的には、緩衝しないので、今まで考えもしませんでしたが…。
書込番号:9808199
2点

FZ28のフィルター取り付け部がどのようになっているか判りませんが、
FZ30では、トレシーをかぶせてそこに手のひらを当て、押し付けながら廻すととれましたが・・・
書込番号:9808520
2点

私も同じミスをよくしますのであらかじめフィルター枠に金ノコで1mm程度切れ込みを入れています。
硬くしまったときそこに金属のヘラを当ててまわすと言う荒業ですが・・・。
私の場合、フイルターは使いませんがFZ50でデジスコをしているために接眼レンズ(クローズアップレンズで自作したものですが)にステップダウンリングを使って捻じ込んでおり、おなじようなトラブルがありますので・・・。
書込番号:9808805
1点

みなさま、各方面からのアドバイスありがとうございました。
カメラ屋に行く前に、輪ゴム、イボ付き、トレーシー等を試してみます。
ももぞうさん。
私もプロテクターを付けたままテレコンを付けられるかと思って一応PANASONICに聞いてみましたが、「焦点が合わない」とかの理由でプロテクターをはずすよう勧められました。
実際はどうですか?
書込番号:9812024
0点

少し冷やしてみるのも良いかもしれません。(逆かもしれませんが)
三脚のポールが緩まなくなってしまって、季節が変わったらすんなり外れた事が有ります。
フィルターの上にテレコンを付けてもピントが合わなくなるという事は無いと思います。(私はFZ50ですが)
広角側で早くケられ出すのと、マクロの最短撮影距離が少し変化するかもしれません。
書込番号:9812161
0点

piko2008さん
その後どうなりましたか?無事はずれましたでしょうか?
よろしければぜひ結果のご報告をお願いします。
書込番号:9821784
1点

おかげさまではずれました!
台所で見つけた「ビンのふた開けゴム」でチャレンジしたところ、見事にはずすことができました。皆様ありがとうございました。助かりました。
書込番号:9829934
0点

私もKenko MCプロテクター52mmが外せず、こちらを拝見しました。
お陰さまでじじかめさんのおっしゃるとおり
トレシー(眼鏡拭きの起毛タイプ)をプロテクターにかぶせて
そこに手のひらを当て、押し付けながら廻すととれました!
このための専用器具が販売されていますが、こんなに簡単に取れるとは。
教えてくださってありがとうございました!!!
書込番号:12600242
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ28
いつの間にか生産完了になってました。
所有者としては少し寂しい気もしますが、楽しみでもあります。
現行機のF値をそのままで、もう少し高倍率にするだけで、
まだ他機種には負けない物が出来そうな気がしますが、
皆さんは後継機に何を望みますか?
1点

他機種の傾向から、さらにズーム倍率が大きくなるのは確実だと思いますが、
他はどう変わるのか楽しみですね?
書込番号:9802046
1点

そろそろ発表があってもいいと思うのですが。
思い切って、26ミリからの30・とか…
無理ですかね。
書込番号:9802167
1点

広角25mmとフリーアングルライブビューは付くと思いますね。
思い切ってフルハイビジョンの動画もくるかも!?
書込番号:9803569
1点

皆様、ご回答ありがとうございます。
潮流を見れば、さらなる高倍率、そして動画と高速連写のようですが、
M.ZUIKO高倍率が確定した以上、8,18,28とは少し違った流れを
期待したい気持ちも出てまいりました。
FZ50とFZ28を足して2で割ってもらえないかと、日々妄想しております。
(きっと薄目を開けて見ているメーカー様、欲を言えばLC1も足してください(^_^;)
書込番号:9803708
1点

和JINさん、こんばんは。
私は去年の8月に購入して以来、FZ28でいろいろな被写体の撮影を楽しんでいますが
FZ28の後継機も、更にいろいろな撮影を楽しめるカメラに進化して欲しいですね。
初代FZ1からモデルチェンジの度に、少しづつですが確実に進化してきたFZシリーズですから
FZ28の後継機がどのように進化するか楽しみです。
書込番号:9803791
1点

isiuraさん、レスありがとうございます。
一枚目の写真のこの表情は、少しずるいです。
多感なこの時間帯ゆえ、少し割り増しでFZ28を再認識してしまいそうです。
ところで、下記のサイトにある動画をHDでご覧になられたことはありますか?
下の方にある、sample.mpeg(266MB)ファイルですが、私的に目から鱗でした。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/zooma/20090408_110506.html
今時は凄いですね。
書込番号:9804012
1点

このシリーズは28が最終なのでは。。
一眼レフがこれだけ選択の幅が広がってきた中で
このシリーズは、たしかに立ち位置が不明瞭になっているような気がします。
書込番号:9804971
1点

和JINさん、おはようございます。
写真をご覧頂き、ありがとうございます。
今までの撮影経験から、FZ28は私の撮りたい瞬間を撮影することができる
とても高い撮影能力を持ったカメラだと実感しています。
後継機の発売までは、もう少し時間があると思いますので
これからもFZ28で撮影を楽しみたいですね。
ご紹介頂いたサイトの動画をダウンロードしてみたのですが
私の使っている古いパソコンでは、うまく再生できませんでした。
私自身、デジカメで動画は撮影しないのでFZ28でも静止画しか撮影しないのですが
後継機ではTZ7のようにAVCHDLiteとMotionJPEGの両方に対応した動画撮影ができるかもしれませんね。
書込番号:9805334
1点

今日のこよみは大安吉日、今日辺り新製品の発表があるのでは・・・と期待していますが。
おそらくズーム比がさらに上げってハイビジョンのムービーが搭載されるだろうと考えていますが。
すぐに買うことは無いでしょうが楽しみですね♪
書込番号:9805717
1点

皆様、お早うございます。
最近「なぜデジカメで動画?」と訝っておりましたが、
なるほど、サンプル等を観てみればすごい絵が撮れているようで、
納得しきりです。
動画撮影中の光学ズーム、モーター音も入っていません。
これはもうビデオですね。記録時間の壁があるようですが、
これからは、欠かせない機能になりそうです。
そしてさらに高画質になれば、連写と動画が同義ということに。
私としては、明るいレンズさえあればそう多くは望みませんが、
これらの機能が実用であれば、撮る対象も変わってきそうです。
FZ28の後継機は、これからのデジカメの方向性が判る機種になる
のではないでしょうか。
皆様、様々なアドバイスありがとうございました。
書込番号:9806141
1点

>FZ50とFZ28を足して2で割ってもらえないかと、日々妄想しております。
FZ50のような大きなコンデジは、マイクロ4/3に移行するのかもしれませんね?
書込番号:9807452
1点

そっか?今日は大安吉日ですが日曜日でしたね(^^
毎日が日曜日と言うことでウッカリ勘違いしていましたよ。
とすると11日、17日、27日かなあ?
・・・まさか仏滅の日に新製品を発表しないだろうと・・・。
書込番号:9808861
1点

和JINさん が、DSC-HX1のHD動画を引き合いに出していますが、HD動画に関しては
DMC-TZ7でも既に対応しいていますネ。
後継機について、スイングパノラマ以外は、DSC-HX1より全て上を行って欲しいです。
今までの良いところはそのままに、更に、光学倍率、可動式液晶、高感度でのノイズ
低減(手持ち夜景モード相当)、動画中のマニュアル操作(露出とMF)等、進化して
いることを期待します。
書込番号:9809564
1点

FZ18の発表が2007/7/24。
FZ28の発表が2008/7/22。
ということで新型機の発表は7/21くらいでしょうか?
第4火曜日ということになりますと、7/28になっちゃいますね。
それから約1ヶ月後の発売なら8月末になります。
夏休みに向けて、1ヶ月くらいスケジュールを早めた方がいいと思うんですけどね。
私はFZ7からの買い替えを予定してるので待ち遠しいです。
書込番号:9812747
3点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ28

何を写されるのかによってどちらが良いのか判断できると思いますが・・・。
書込番号:9788999
0点

一言で言うと、
FZ28=明るく鮮やかパッと見が良い。実物よりキレイに撮れる事がある。
P80=シットリ穏やか見た目通りの印象で自然な感じ。裏返すと地味。
人はキレイなものを見ると感動し、その感動と一緒に光景が記憶されます。
それは、実物よりキレイだったり鮮やかだったりします。
中二の時の2つ前右の席のアノ子は、この世のものとは思えないキレイな子だった・・・
今は・・・
見たくない・・・ (~_~;)
書込番号:9789184
2点

↑
美しかった夢が壊れてしまいそうな気がする・・・
書込番号:9789197
1点

>ロウペイさん
撮りたいものは・・・・
今のところは、子供のお遊戯会や発表会などの室内での行事。
あとは、運動会など動いているものです。
余裕があれば風景(雪山)なんかも撮りたいですね。
>花とオジさん
総合してFZ28が良いということでしょうかね。
実物よりきれいに撮れるって素敵ですね。
私もFZ28で激写されたいです(笑)
美しい思い出は、美しいままにしておきましょうね。
書込番号:9789397
1点

実際に触れるお店で触ってみたほうがいいと思います。
書込番号:9790070
0点

単純にどちらが優れていると言う事は言えなくて、どちらの画がマル、飛びますさんの好みに合うかと言う事になります。
又、撮影対象によっても派手目の方がいいものや、落ち着いた感じの方がいいものがあったり・・・。
どちらもある程度は設定をイジれると思いますが、デフォルトのままで好みの画になる方が楽チンですしね。
後継機のP90は豊富ですが、P80は入手が困難になっているのでは?。
書込番号:9790821
0点

実物より派手に写るのを嫌う人も居ますので
両機の投稿画を見比べてみたらいいと思うよ〜
書込番号:9790925
0点

私はFZ28とP90で迷っていました。
3ヶ月ほどここのクチコミをひたすら読んで勉強し、FZ28の購入を決め、さきほどこのサイトのリンクから注文しました。
もちろん、お店で両方の機種を触ってみましたが、高倍率ズームのデジカメに不慣れな私には、チェックポイントを決めて触っても、ほとんど使い心地の差は感じられませんでした。
P80とP90ということで、違いはあるかもしれませんが、私も子供の写真を撮ること(と言いながら選んだ理由は子供とは関係無い事ばかりです(苦笑))が目的ですので、ご参考になればと思い投稿します。
最初はP90のほうが魅力的でした。
その時の理由は・・・
1.キムタクのNikonだから。(笑)
2.望遠の倍率が高いから
3.液晶モニターが動くから
4.秒あたり15コマの連写ができるから(FZ28より少しだけ有利)
5.新製品だから
ですが、
P90はOEMらしいこと、私はLサイズプリントが多いので、EX光学ズームを使えば済むこと、ここの常連の方の写真を見ると連写よりもしっかり1枚を撮った方が良さそうなこと、P100のファームウェアが出るのを見て、新製品よりも安定した製品の方が良さそうに思えたことから、P90の魅力は液晶モニターが動くことだけになってしまったのです。
(子供の写真を撮っていると、カメラを低い位置に構えた方が自然な写真が撮れるので、今でも液晶モニターが動くのは魅力的に感じます)
FZ28に決めた理由は・・・
1.LEICAのレンズだから。(爆)
2.画質が好みだから
http://dc.watch.impress.co.jp/ ここでFZ28とP90を比べました。
3.望遠にしてもレンズがあまり飛び出さないから
4.チューリップみたいなレンズフードが付けられるから
5.フィルターやテレコンが付けられるから
6.シャッターのレスポンスが良さそうだから(ここのクチコミから)
7.後継機種がそろそろ発表になりそうで値段が下がってきたから
長文になってしまいました。
少しでもお役に立てれば嬉しいです。
私は、耳学問で頭ばかり大きくなりましたので、後はカメラに早く慣れるように頑張ろうと思っています。
書込番号:9790934
4点

みなさん、回答ありがとうございます。
カメラのことはあまりわかりませんので
画像をみたり実物を触ってみても
イマイチどうなのかわかりません。
P90がでたことでP80がかなり安くなっています。
在庫がまだあるようなので、これがなければ
必然的にFZ28になるんですけどね。
こちらのFZ28はかなり人気があるようなので
後継機種がでて、安くなるのを待ちましょうかね。
って、それも微妙ですよね。
待ちすぎるとなくなっちゃうし・・・
>ぁにぃさん
詳しい解説ありがとうございました。
とてもわかりやすかったです。
ミーハー的な解説も参考になりました(笑)
書込番号:9793721
0点

FZ28はもう1段下がるとは思いますが、今でも十分安いですよ。
書込番号:9794215
0点

テレコンを使うような撮影じゃないのでどちらでも御気に行ったほうでよいのでは?
もしスポーツ(サッカーや野球など)の写真や野鳥などを写されるというのなら
ズバリFZ28だけれど・・・。
後は出来れば電気屋さんなどでデモのカメラをチェックして選べばよいと思いますが。
書込番号:9797864
0点

マル、飛びますさん はじめまして!
ボクはデジイチのサブカメラとしてFZ-28使ってます。
FZ-28綺麗に撮れますよ♪
参考になるかわかりませんが、ボクの撮った写真をアップしてみますね。
書込番号:9798640
1点

>花とオジさん
では、もう一段安くなるのを待ってみるという方向で
検討してみます。
>ロウペイさん
FZ28は動くものに強いということですね。
そんな状況もあるかも・・・ということで
FZ28に傾きだしました。
>fireblade929tomさん
きれいな写真をありがとうございました。
デジイチを使っているということなので
やっぱり腕もあってのあの写真だとは思いますが・・・
夜景もあんなにきれいにとれるなら・・・
と、かなりFZ28に傾きました。
みなさんありがとうございました。
しばし、安くなるのを待ちます。
書込番号:9798947
0点

>FZ28は動くものに強いということですね。
実は私もFZ28を欲しいと考えています。
今はFZ50を使っていますが他と比べ圧倒的にきれいなEVFも気に入っていますし
使いやすくきれいな描写に魅せられてしまいました。
お値段がもう一息安くなったら手を打とうかと・・・。
書込番号:9799329
0点

>ロウペイさん
ロウペイさんも、FZ28を検討してめるのですね。
底値はいくらぐらいになりそうでしょうか?
「今だ〜!!」って時がきたら
教えてくださいね(笑)
書込番号:9802068
0点

FZ28のシルバーだけですがヤマダ電機のWEBで¥33、800のポイント20%(¥6760)で出ていますよ〜
安いと思いましたが嫁の顔を思い浮かべて踏みとどまりました。
それにシルバーだけでしたから・・・
先日もベスト電器の日替わり商品でLX2が展示品限り『5台限定』¥12800 をみて
1台は展示品ではなかつたようなのですがシルバーだけだったのと、嫁の顔であきらめました
書込番号:9802079
0点

マル、飛びますさん はじめまして!つい3日前にFZ28を購入しました。
幼稚園児の娘がおり、使用目的も マル、飛びますさん と似た感じで
あわよくば風景やら花やらかっこよく撮れたらな〜、くらいの感じでした。
自分の場合、Nikon P90との比較でしたが、決め手は下記の2つ。
1.撮影枚数(FZ28=460枚、P90=200枚)
電池寿命の目安となる撮影枚数がFZ28は460枚に対し、P90は200枚。こまめに充電しないズボラな自分にはぴったり。まあ1日に460枚も撮れないですけどね(笑)。でも、バッテリーが長持ちするのは安心度は高いですよね。
2.動画のサイズ(FZ28=1280x720、P90=640x480)
カメラに動画を求めちゃいけないんでしょうが、気軽に子どもを撮影するにはやっぱり便利ですよね。ちょっとしたドライブや小旅行で、デジカメで風景撮りながら、たまに動画とって、というのは後でPCで編集するのも楽チンです。FZ28は動画撮影中もズームが使え(P90も使えるのかな??)、さらにハイビジョンサイズで撮影できるので、折角なのでこちらを選びました。
3.価格!
横浜駅前のビックカメラで、古いデジカメを3000円で下取りキャンペーンなんてのをやっていて、持ってた1000ポイントくらいを使い36800円を32800円で購入できました。欲しかった黒が、展示品ではない最後の一台残っていたのでラッキーでした。
…レンズがどうの、焦点距離がどうの、ということにはまったく疎く、邪道な決め方かも知れませんが、どちらにしても自分のような素人には十分すぎるくらい楽しいカメラで、思いつくまま適当にバシバシ撮影して楽しんでいます。
選ぶ時間も楽しいので、ぜひイロイロ比較してみてくださいね。
書込番号:9804224
1点

>アンタルヤさん
何かと奥様のお顔がよぎってしまうのですね(苦笑)
奥様のお顔がよぎらなければ買ってしまっていたかもしれない
よい機種なんですね。
やっぱりシルバーは人気がないですね。
背中を押してもらった気分になりました。
ありがとうございました。
>サノバガンさん
使用目的が同じということで
とても参考になりました。
電池寿命はやっぱり長い方が安心ですよね。
でも、確かに1日で460枚は私も撮れないと思います(笑)
そうですね、動画もズームができるのはポイント高いですね。
確かに、買うまでのあれこれ悩む時間って楽しいですね。
色々な機種を買った気分になれます。
でも、飽き性な私はボチボチ悩むのにも飽きてきたので(苦笑)
買い頃を見定めて、購入に踏み切るつもりです。
ありがとうございました。
書込番号:9808238
0点

一時30500程度まで行って、小反発しているところですね。
次に31000を切って来た辺りが手の打ち所かと思います。
最終的に30000割れまで行くと思いますが、入手が困難になり店頭購入は難しくなるでしょう。
もし私がこの機種を検討中なら「¥33、800のポイント20%(¥6760)」をカメラのキタムラにぶつけて見ます。
近い線がでればキタムラで、ダメならヤマダで即買いです。
書込番号:9810289
0点

>花とオジさん
そうですね、また少し値上がってきましたね。
待ちすぎると、商品がなくなってしまうってことが
ありましたね。
私も先日キタムラとヤマダ電機は見てきました。
フィルム一眼を下取りにキタムラで決めましょうかね〜。
3万切るのを待ちたいんだけど、本当は・・・
書込番号:9813749
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ28
そろそろ底値に近い段階にきたような気がします。後継機の登場もそろそろでしょうか。
さて、いまさらで申し訳ないのですが、FZ28ユーザーの皆さん、お教え願います。
1.FZ28動画撮影は、最高画質(1280×720画素:30コマ/秒)で1GBのSDカードに何分間
記録できますでしょうか? 848×480画素や640×480画素(30コマ/秒)についても
知りたいです。
2.動画撮影について、なにか制約はありませんか?
3.動画撮影中に静止画は撮影可能ですか?あるいは、動画撮影したものから静止画を
切り出すことは可能でしょうか?
4.暗所での動画撮影のノイズはどの程度でしょうか?サンプルなどあればありがたい
です。
よろしくお願いいたします。
0点

パナFZ28のHPにある取説参照
http://dl-ctlg.panasonic.jp/manual/2008/dmc_fz28.pdf
1.P149
2.P75
3.P98
4.クチコミやYOUTUBE内を探しましょう
書込番号:9787632
0点


カマシ捲くりさん・じじかめさん、こんばんは。
さっそくにお教え頂き感謝申し上げます。
適当な検索しかかけず、ご迷惑をおかけしました。
実は現在CANONの PowerShot S5 IS という機種を使っているのですが、
これは動画は640x480までですが、ステレオ録音で画質もなかなか良好
です。
ただ、光学12倍までなので、18倍のFZ28との差がどんなものかと興味を
抱いています。AFも速いとのうわさですね。
私のPC環境では、後継機が出ても動画再生が苦しいと思われますので、
後継機が出るのを待つまでもなく、FZ28を買い足ししようかと考えて
いる最中です。
一眼レフも考慮中ですが、屋外屋内のスポーツなどを撮影するには、どう
しても望遠が必要で、レンズのことを考えると廉価ながら18倍もの撮影が
できるFZ28は大変魅力がありますね。
この掲示板に掲載されている写真もすばらしいものが多いですね。
書込番号:9787778
0点

FZ28は27mmスタートなので、光学18倍は486mm相当です。
S5iSは36mmスタートなので、光学12倍は432mm相当になります。
486mmは432mmの12%ほどの望遠力強化にしかなりません。
どうしても強い望遠が必要な時は、S5iSで記録画素数を5Mや3Mに落としセーフテイズームを使うか、テレコンを使った方がいいと思います。
FZ28にしても、同様に強い望遠が必要な場合は記録画素数を落としてExズームを使うか、テレコンが必用になると思います。
書込番号:9791120
0点

室内撮影するならば、動画撮影機能が付いたデジ1眼が良いかも
知れません。
書込番号:9791196
0点

> 花とオジさん
おっしゃるとおり、光学12倍と18倍の差と言っても、広角側が36mmと27mmからの換算
となので、実質的には10%強の差しかないということですね。テレコンも使っている
(オリンパスのTCON-17)のですが、野球場くらいの広さになると「もう一押し望遠
できれば!」ということが結構あります。お教え頂きありがとうございます。
> 今から仕事さん
デジタル一眼も視野にいれていて、CANONのEOS Kiss X3、或はPENTAXのK-7 などを
考えているのですが、いかんせんK-7 の掲示板は「質問であっても批判は許さない!」
が如き雰囲気の教条主義者が少なからずおいでになって、是々非々の論議はしばらくは
無理みたいなもので・・・。まるでどこかの半島の国みたいになっています。
X3とK-7、もともとランク付けが違う製品なので比較するのは無理なのでしょうが・・・。
にもかかわらず、AF・暗所撮影・動画機能など、書き込みやサンプルを見る限りでは、
格下のはずのX3のほうが優れている面もあるような気もするのですが・・・。
実際はどうなんでしょうね?
スレ違いで申し訳ありません。
書込番号:9792032
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ28
FZ28を使われている方に伺いたいのですが、使用するSDカードはどれくらいのものが必要でしょう。
子供の野球撮影がメインで、動画はほとんど撮らないと思いますが、連写は試してみたいです。
当初 SanDisk Extreme III(30MB/秒)の8GBを考えていましたが、知り合いから「もっと安い製品で充分じゃないか」と言われ、実際に使われている方にアドバイスをお願いしたいのです。
よろしくおねがいします。
0点

>SanDisk Extreme III(30MB/秒)の8GBを考えていましたが
8GBなら最大画素数・最高画質で撮影しても約1580枚撮影できます(カタログ値)
確かにSanDisk ExtremeVはSDHCカードの中でも高級品になります。
しかし安全・安心を考えると間違いない選択だと思います。
今は高級品のSDHCカードでも5000円前後で買える時代です。
良い時代になりましたね〜(^^)
書込番号:9781621
0点


動画を撮らないのなら4Gでも余るかも知れません。
ここで容量別の保存可能枚数(目安)が分かりますのでご参考にどうぞ。
http://panasonic.jp/dc/popup/sd_spec/index.html#fz28
サンディスクのULTRAUでもいいようにおもいますが・・・。
書込番号:9781670
0点

m-yanoさん、じじかめさん、花とオジさん
早速、ご回答ありがとうございます。
動画を撮らなければ、容量は少なくても問題なさそうですね。
あと、気になっているのは、書き込み速度なのですが。
公式サイトを見ていると、高速連写モードのところに、
「連写枚数は撮影条件やカードの種類、またはカードの状態によって制限されます」
と書かれているのですが、非常に曖昧でしたので、最速のカードなら良いのかなぁくらいのいい加減な選択をしていました。
FZ28をお使いの方で、連写出来る枚数とカードの種類を教えていただけると、とても嬉しいです。
ここの過去スレを拝見していると、みなさん本当に楽しそうに撮影されているので、色々とオプションにも目移りしてしまい、オーバースペックなカードに使うくらいなら、フィルターも付けたいし、秋の運動会までにはテレコンも・・・(笑)
書込番号:9783399
0点

確かに何だか分かり難い表現ですね。
通常連写とフリー連写が同じ連写速度なんだったら、最大5コマとか3コマとかの制限がある通常連写は要らないような気がしますし・・・。
高速連写時の連写枚数の注記は、撮るものによってファイルの大きさに大きく違いが出る事もありますし、カードの断片化や残量によって変わって来ると言う意味ではないでしょうか。
ひょっとすると、極低速のSDだと書き込みが追いつかなくて止まってしまう事があるのかも・・・。
個人的には、破格のあまり品質の良くないSDを使われた場合の、クレーム予防線ではないでしょうか。
最速のカードなら当然問題無いでしょうが、通常のクラス6でも何の支障も無いと思います。
書込番号:9783708
1点

ぁにぃさん、こんばんは。
私はFZ28の動体撮影能力の高さを活かして、野球やサッカーなどのスポーツや
野鳥の飛行シーンなどの動きの速い被写体の撮影を楽しんでいます。
作例にアップしたハクチョウの写真は、11コマ/秒の高速連写で撮影したものですが
飛んでいるハクチョウにシャッター半押しのAFでピントを合わせ
シャッターを切ったあと、飛行スピードに合わせてカメラを動かし
ファインダーにハクチョウを捉え続けながら高速連写しています。
11コマ/秒で高速連写すると、約0.09秒間隔で撮影している計算になりますから
ハクチョウが0.09秒間に、どのように翼を羽ばたかせて飛んでいるか良く分かると思います。
私はパナソニックの2G(クラス6)のSDカードを使っていますが
このSDカードを使うと100枚(約9秒間)までの高速連写が可能です。
連写中にSDカードへのデータの書き込みを行っているようで、100枚連写したあとでも
2秒ぐらいでデータの書き込みが完了し、すぐに次の高速連写ができます。
FZ28の高速連写は3Mに限定されるため、大きく引き伸ばしてプリントするには向きませんが
連写後の書き込み待ちがこれだけ少なければ、スポーツの撮影で連写したあと
すぐに次のシャッターチャンスを狙って撮影できますよ。
書込番号:9783994
2点

相変わらず素晴らしい飛び物(動きものも・・・)の写真ですね。
私は留まりものもおぼつきません。(~_~;)
しかし、青サギが首を折りたたんで苦しそうな格好で飛ぶのに対し、白鳥は伸びやかで見ている方も気持ちがいいですね。
書込番号:9784139
0点

花とオジさん、こんばんは。
いつも写真をご覧頂き、ありがとうございます。
FZ28の素晴らしいところは、移動している被写体を高速連写できるところですね。
11コマ/秒の高速連写中は、ピントが1枚目に固定されるため
こちらに向かって、まっすぐにどんどん近付いて来る被写体では
徐々にピントがあまくなってしまいますが
作例のように斜めに近付いて来る被写体なら、十分に対応できます。
FZ28を使った動体撮影は、本当に面白いですよ。
書込番号:9784350
1点

花とオジさん、isiuraさん
レスありがとうございます。
花とオジさん > クレーム予防線ではないでしょうか。
鋭い!きっとそうですね。すごく納得してしまいました。(笑)
isiuraさん > 私はパナソニックの2G(クラス6)のSDカードを使っていますが
パナソニックのサイトで調べてみたら、クラス6の2Gはありませんでした。
クラス10が出来たせいで、どのメーカーも新しいラインナップに変わっているみたいですね。
私が当初購入しようと思っていた、Extreme IIIも20MB/秒に変更されて、30MB/秒はさらに上のクラスの仕様になっていました。
でも、isiuraさんくらい使い込まれている方の、実際の情報がいただけたので、安心して商品が選べそうです。
みなさんのご意見から、20MB/秒・2Gくらいで探してみます。
フィルター分くらいは浮きそうです。(笑)
ありがとうございました。
isiuraさんの作品はすごいですね。
私がFZ28を購入しようと思ったのも、isiuraさんの作品に影響されてです。
鳥に比べたら、私の撮る少年野球の写真なんてピントはほとんど固定ですし、もしかしたら私でもちょっとだけ良い写真が撮れるんじゃないかと夢見ています。
書込番号:9785303
0点

2GSD
http://joshinweb.jp/camera/34.html
4GSDHC
http://joshinweb.jp/camera/10448.html
お店はもっと安い所を探して下さい。
場合によっては2Gより4Gの方が安いかも・・・
書込番号:9785403
0点


FZ28は持っていない通行人です。
パナソニックClass6の2GBも家電量販店でまだ見かけます。
安くて速いSDカードだと、東芝Class6の海外パッケージ版が有名です。国内版と
性能は変わりませんが、欠点は国内正規品ではないので保証がお店のみになる点です。
http://www.donya.jp/item/1178.html#cat
こちらは同じ東芝Class6のOEM版(のはず?)ですが、メーカー保証が1年付きます。
http://www.flashmemory.jp/shopdetail/002004000009/order/
国内正規品でも飛びぬけて高いわけではないので、そこはお好みですね。
書込番号:9786880
0点

花とオジさん、じじかめさん、フォルドさん
旧ラインナップ、OEM狙いもアリですね。
参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:9787983
0点

パナソニックSDクラス6・2Gですが、公式サイトでも復活してますよ〜。
http://panasonic.jp/sd/line_up/index.html
私もSDHCしか掲載されていない状態を見ました。
ミスだったか更新途中で止まっていたか、何だったんでしょう。
書込番号:9793641
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





