LUMIX DMC-FZ28 のクチコミ掲示板

2008年 8月22日 発売

LUMIX DMC-FZ28

広角27mmからの撮影可能な光学18倍ズームレンズや光学式手ブレ補正を備えた2.7型液晶搭載デジタルカメラ(1010万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1070万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 光学ズーム:18倍 撮影枚数:460枚 撮像素子サイズ:1/2.33型 LUMIX DMC-FZ28のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-FZ28の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ28の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ28の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ28のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ28のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ28のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ28の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ28のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ28のオークション

LUMIX DMC-FZ28パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 8月22日

  • LUMIX DMC-FZ28の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ28の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ28の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ28のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ28のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ28のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ28の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ28のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ28のオークション

LUMIX DMC-FZ28 のクチコミ掲示板

(2729件)
RSS

このページのスレッド一覧(全250スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-FZ28」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ28を新規書き込みLUMIX DMC-FZ28をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

夜間撮影モードで連写はできますか?

2016/01/03 11:06(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ28

クチコミ投稿数:23件

久しぶりに撮影をしようとしましたら、様々なモードがあることに気づきました。
夜間撮影モードにして、シャッターを1回押しただけで連続撮影ができるでしょうか?

書込番号:19455804

ナイスクチコミ!0


返信する
gxb77さん
クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:89件 自作パソコン初心者のページ 

2016/01/03 11:15(1年以上前)

そのカメラをおもちならやってみたら如何でしょうか?

書込番号:19455816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2016/01/03 12:05(1年以上前)

ガルフ346さん、こんにちは。

FZ28、懐かしいですね。

>夜間撮影モードにして、シャッターを1回押しただけで連続撮影ができるでしょうか?
夜景&人物モードでは連写はできません。
ブレは大敵ですので、セルフタイマーと三脚などを使用されたほうが、より綺麗に撮れます。

書込番号:19455931

Goodアンサーナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ15

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 背景のぼかし方、教えてください。

2012/11/30 16:30(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ28

クチコミ投稿数:15件

赤ちゃんが産まれたので、しばらくぶりにこちらのカメラでパシャパシャと撮っていますが、なかなか上手に背景がボケない事と、赤ちゃんがよく動くのでだいたいぶれてしまい困っています。

購入後、数年経つわりにあまり使いこなせていません(>_<)

・どのモードの設定が一番ぼけやすいか
・赤ちゃんが動くので、ほとんどぶれてしまうので、その防止法
・Pモードで撮った時に画面が全体的に暗くて失敗する
・ISOは100に設定するとぼけやすいんでしょうか?

気に入ってるカメラですが、いまいち使いこなせていません。説明書を見ても分かりづらくピンときません。
どなたか初心者に分かりやすく教えていただけませんか?
よろしくお願いします。

書込番号:15413018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2012/11/30 16:59(1年以上前)

こんばんわ(o^∀^o)
まずボカシ方ですが

マクロモードでなるべくズーム側に
カメラと赤ちゃん(被写体)は近くに
背景はなるべく離す
こんな所ですかね(^皿^)

次にブレですが
撮影場所はなるべく明るく(吾輩、赤ちゃん相手にフラッシュは使いたく無いので)
シャッター速度が大事です(吾輩は遅くても百分の一秒より早くしたいです)
必要に応じてISOも上げる必要があるかと…

書込番号:15413086

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2012/11/30 17:03(1年以上前)

このカメラの美点は、ぼけないで背景までくっきり撮影できることです。
逆に、ぼかすためには、大きな撮像素子の明るいレンズを搭載したカメラが必要です。
FZ28でボケを大きくするためには、
1)開放F値で被写体までの距離を近く、できるだけ望遠で撮影します。
2)撮影後、パソコンの画像処理ソフトを使ってぼけを作ります。
FZ28でできない方法ですが、
普通の写真とボケた写真の二枚を撮影しカメラ内で合成します。

書込番号:15413097

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2012/11/30 17:15(1年以上前)

こんにちは
こちらのカメラに使われてる撮像素子は一番小さい1/2.3タイプですね、バックのボケ方はサイズに比例します、できればAPS-Cタイプの素子採用のカメラが3万円台からありますので、買い増しをおすすめします。
手軽なところではソニーNEXシリーズ、ペンタックスK-01などですね。

ぼかすには、絞りを開放(数字の少ない方)にする。
赤ちゃんが動く時はシャッター速度を上げる(早くする、1/250など)。
Pモードで暗く写る時は、露出補正をプラス0.7などにする。
現在のカメラでは、ISO 1600などへ上げてもノイズは感じない位進歩しています(3200も可)

以上4項目は矛盾することはありません、やってみてください。
室内では、できればF2.8以上のレンズが欲しいところですが。

書込番号:15413134

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2012/11/30 17:16(1年以上前)

絞り優先モードでF値を最小値に。
最大ズームでマクロモードにして出来るだけ近づく。(1mまでしか寄れません)
背景は出来るだけ遠く。

しかし、最大ズームで近づくと超どアップになるでしょうから、その分離れたりする必要があります。室内ではなかなか難しかったりします。
背景も遠ければ遠いほどいいですが、室内では限度があります。

コンデジはセンサーサイズが小さく、ボケを作るにはかなり不利です。
ボケを狙うのではなく、背景をスッキリさせたり、日中なら日が差し込むレースカーテンをバックにしたりする事で、多少はやわらかい感じに撮れたりもします。


動く被写体がぶれるのはシャッター速度が遅い為です。
絞り優先モードで、ズームはしない状態で最小F値、ISO感度は画質が許容できる範囲で高く。
これが適正な仕上がりの範囲内で、最も速いシャッター速度です。
露出補正でやや暗く仕上げる事で、若干ですが更にシャッター速度を速める事ができます。
フラッシュを使う方法もありますが、赤ちゃん撮影では避けた方が良さそうです。
また、室内の照明を増やす事でも改善できます。


おせっかいながら・・・・赤ちゃんって、その仕草が可愛かったりします。
動画も積極的に撮っておいた方が良さそうに思います。
また、静止画も手足がぶれている位の方が雰囲気があって、それはそれで良さそうです。

書込番号:15413136

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2012/11/30 17:40(1年以上前)

先程書きました2種類が更にお安くなっていました。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000001530_J0000001561#btnMakeUrl
どちらも3万円以下で買えますが、特にソニーが16mm F2.8のレンズが付いてますので、室内で
近づいて撮ることもでき、最適かと。
FZ28は高倍率ズームレンズですが、この場合それが弊害になっています(室内使用には)。
赤ちゃんが可愛い時期は意外と短いと思います、この際、奮発してどうでしょう、あとあと素晴らしい記念のために。

書込番号:15413234

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/11/30 17:53(1年以上前)

こんにちは

>・どのモードの設定が一番ぼけやすいか

このカメラはどちらかといえばボカスには適さないカメラです
マクロモードにして被写体にできるだけ接近して撮影するのが一番ぼけやすいです
被写界深度(ピントの合う範囲)はレンズの焦点距離、被写体までの距離、レンズの明るさに影響を受けるで被写界深度という言葉をググって見てください

>・赤ちゃんが動くので、ほとんどぶれてしまうので、その防止法

部屋を出来るだけ明るくする
ISO を上げてシャッター速度を速くする
レンズのF値の小さくなる広角端を使い絞り優先、絞り開放で撮影する
ストロボを使う

>・Pモードで撮った時に画面が全体的に暗くて失敗する

プログラムモードはその明るさにおいてメーカーが考えた絞りとシャッター速度などの組み合わせで写真が撮れるようになっています。
プログラムシフトを使うことによって絞りを開けぎみにしてシャッター速度を速めることは可能ですが、最初から絞り優先モードで絞り開放になるようにして使われたほうが簡単なように思います

>・ISOは100に設定するとぼけやすいんでしょうか?

ISO 100は粒状性が細かくデイテールが鮮明になりますが、室内などの暗いところではシャッター速度が遅くなり手ブレ、被写体ブレが起りやすくなります。
逆にISO を高めていくとシャッター速度は速くなりますが、高感度ノイズがのってきて、シャープネス感、デイテールが失われてきます
でもぶれた写真は使い物になりませんので、ノイズののった高感度で撮影した写真の方がマシかもしれません

書込番号:15413293

ナイスクチコミ!2


GX1LOVEさん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:127件

2012/11/30 18:51(1年以上前)

小さいセンサーの機種では、@ズームの望遠側で、Aできるだけ被写体に近付き、B被写体と背景をできるだけ離して、撮影するのがベストですが、撮影対象が赤ちゃんですと上に書いたことは出来ないと思います。
とんでもなく広い家なら出来るかもしれませんが…

背景をぼかしたいならカメラを買い換えるのが一番手っ取り早く簡単です。
最低でも4/3型(フォーサーズサイズ)の大きさのセンサーがあれば室内でもぼかしやすいです。
できればAPS-Cでしょうか。
キヤノンのキスシリーズとかニコンのD3100、D5100あたりは値段も手ごろでいいと思いますよ。

書込番号:15413517

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:27件

2012/11/30 20:40(1年以上前)

機種不明
機種不明

CX-6 前ボケもしてます。

一眼

一応望遠で撮れば少しはボケますが、赤ちゃんとかぼかしたい場合はムリですね。遠い被写体だから、背景の圧縮効果でぼけるってだけなので。

一応似たような高倍率のコンデジ CX-6と一眼の比較で写真載せました^^;

書込番号:15413949

ナイスクチコミ!0


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2012/12/01 06:52(1年以上前)

 屋内でボケを求めるというスレ主さんの用途だと、デジイチにした方が無難でしょう。

書込番号:15415707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/12/01 10:30(1年以上前)

伝家の宝刀さん
雑誌を、買って
図解を、見た方が、
分かりやすいと思うで。

書込番号:15416319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2012/12/01 13:50(1年以上前)

ほら男爵さん
返答ありがとうございます。
カメラは奥が深いですね(^'^)
早速本日午前中に部屋の照明を明るくしマクロモードでISOをあげて撮影してみましたが・・なかなか難しいです^_^;
練習あるのみですかね?!



ガラスの目さん 
返答ありがとうございます。
この機種はボケにくいんですね。購入当時は背景をぼかしたいと思っていなかったので・・せっかく撮るならいい写真を、と欲が出てきますね。

>1)開放F値で被写体までの距離を近く、できるだけ望遠で撮影します。
これはAモードで撮影するのでしょうか?
専門用語もよく分からない超初心者で・・今いろいろと検索して勉強中ですがよろしければ具体的に教えてください。



里いもさん

返答ありがとうございます。
お勧めしていただいた機種、とってもよさそうですね。
ソニーの方は別スレでも絶賛されていました。
F2.8以上のレンズは別売りであるのでしょうか?

>Pモードで暗く写る時は、露出補正をプラス0.7などにする。
これは数字がよく分からないいのですが2/3とかの調整の部分でしょうか?

質問ばかりですみません(>_<)


豆ロケット2さん
返答ありがとうございます。

シャッター速度をあげるためにはISOを高くしたらいいのでしょうか?
先ほど試しにISO800で赤ちゃんを撮影しましたら昨日までのようにぶれなくなりました。しかしPCで確認すると画質が粗いような気がしました。あとこちらのカメラで撮影すると他のカメラで撮った写真よりPCで見たときに全体的にいつも暗いため修正が必要になり色合いがおかしくなってしまいます。これらを防ぐ方法はありますか?
質問ばかりですみません(>_<)
動画も手持ちのムービーで撮っていますよ(^^)
全然おせっかいなんかじゃないです、今しかない可愛い仕草たくさん撮りたいですよね(^^)



Frank.Frankerさん
返答ありがとうございます。
早速部屋の照明を明るくし、ISOをあげて撮影してみました。
ぶれずに撮れ嬉しいのですがPCで見るとやはり画質が粗いのが気になってしまいますね・・
前から気になっていたのですがPCで見たときにいつも全体的に暗くて(他のカメラで撮った写真は暗くないんです)印刷したいときに修正が必要でいじればいじるほど不自然な写真になってしまうのも悩みで・・
これらの対処法がありましたらぜひおしえていただけないでしょうか?


GX1LOVEさん
返答ありがとうございます。
ぼかすのには適さないようですね・・室内撮影が多く狭い部屋の中なので・・
カメラの買い替え・・ぜひしたいです!
キャノンやニコンのカメラははじめからすぐ使えるようなレンズがセットになっているのですか?
購入後必要になればまた違うレンズを買い足す形でも大丈夫ですか?



アーレスさん
返答ありがとうございます。

一眼が欲しくなる写真をありがとうございます。
いいですねぇ・・
ちなみにどちらの機種か差し支えなければ教えてくださいね(^^)


Dragosteaさん
返答ありがとうございます。

そうですよね。デジイチの購入も検討してみます(^^)
初心者でも使いやすい機種があれば教えてくださいね(^^)

書込番号:15417076

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2012/12/01 14:16(1年以上前)

>シャッター速度をあげるためにはISOを高くしたらいいのでしょうか?
>先ほど試しにISO800で赤ちゃんを撮影しましたら昨日までのようにぶれなくなりました。
>しかしPCで確認すると画質が粗いような気がしました。

ISO感度は数値を上げるほど、基本的にはシャッター速度は速くなります。
しかし、体感されたようにノイズが増えるなど、画質は低下します。
なので、伝家の宝刀さんが許容できる範囲内に留める必要があります。

もう一つ、シャッター速度に影響する数値に『レンズF値』があります。(ボケ量にも影響します)
レンズが光を通す穴の大きさです。
F値を自由に設定できるのが絞り優先モード(モードダイヤルの“A”)なのですが、数値を小さくした方が穴が大きくなり、シャッター速度は速くなります。
ズームすると設定できる最小値が大きくなってしまうので、ブレを抑える為のシャッター速度の点では、ズームしない状態でF2.8にするのが良いです。(室内などでは他のモードでも自動的にF値は最小になると思います)

また、暗めに仕上げる事でもシャッター速度は速くなります。



>あとこちらのカメラで撮影すると他のカメラで撮った写真よりPCで見たときに全体的にいつも暗いため修正が必要になり色合いがおかしくなってしまいます。
>これらを防ぐ方法はありますか?

露出補正で暗めに設定されていませんか?
-1/3(-0.3)とか-2/3(-0.7)とか・・・+側にすると明るく仕上がります。
あるいは測光方式はどうなっていますか?
「スポット測光」などだと全体的に暗くなってしまう事もありえます。
これらの設定は“仕上がりの明るさ”に影響しますが、“色合い”に関してはホワイトバランスの設定です。
オートホワイトバランスでは光源の色味によって調整が必要な場合もありえます。
また、照明に電球色と蛍光灯色などが混在していると、難しかったりもします。
機種によって、例えば電球色下での撮影時に、電球の赤みを残す機種と、残さない機種があったりもします。

書込番号:15417146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2012/12/01 14:23(1年以上前)

>伝家の宝刀さん
その通りAモードで撮影してください。
シャッター速度が満足な値になるまで高感度にしてください。
高感度による画質劣化とシャッター速度が遅いための被写体ぶれによる画質劣化を天秤にかけ最適な値を探してください。
ストロボの強力な写真が嫌いな場合は、ストロボの前にテイッシュを置いて加減する方法もあります。
SONY DSC-RX100 ならストロボを天井に向けるバウンス撮影でストロボ臭の少ない撮影ができます。
きれいな写真を撮影したければ部屋の明かりを明るくします。
ただし、LED照明とくに廉価品は、光の波長分布のおかしなものが多いので、詳しい店員に相談して買いましょう。

書込番号:15417165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2012/12/01 15:21(1年以上前)

nightbearさん
返答ありがとうございます。
全くの初心者なのでこれから頑張って勉強したいと思います(^^)

書込番号:15417357

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2012/12/01 16:00(1年以上前)

>F2.8以上のレンズは別売りであるのでしょうか?

お勧めしましたソニーにはF2.8 16mmのレンズが含まれております、それとズームも。

書込番号:15417494

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2012/12/01 16:53(1年以上前)

もう一つお尋ねがありましたね

>>Pモードで暗く写る時は、露出補正をプラス0.7などにする。
これは数字がよく分からないいのですが2/3とかの調整の部分でしょうか?

その通りです、メーカーによって表現が違いますが、0.3=1/3 , 0.7=2/3 です。

書込番号:15417692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/12/01 17:44(1年以上前)

伝家の宝刀さん
ボチボチな。

書込番号:15417906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2012/12/01 19:51(1年以上前)

ありがとうございます(^-^)

書込番号:15418419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2012/12/01 19:54(1年以上前)

まとめてのお礼になりすみません。
皆さん親切丁寧に教えてくださりありがとうございました。
またわからなくなった時はどうぞよろしくお願いします。

書込番号:15418430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

人物が綺麗に撮れません

2009/07/05 19:56(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ28

クチコミ投稿数:16件 LUMIX DMC-FZ28のオーナーLUMIX DMC-FZ28の満足度5

赤ちゃんモード1(自動補正)で撮影したら、人物の顔が色落ちしたかのように汚く、本来の肌色がプリントできませんでした。
赤ちゃんの肌は綺麗に撮れたのに、手前にいる母親の色がそうのようになりました。
パナソニックに問い合わせすると、自動補正ではなくて手動調節で撮影してくださいと言われたのですが
購入した大型家電店に相談してみると、カメラの色彩反応をする中が初期不良なのかもしれませんと言われました。

せっかく赤ちゃんが産まれたのをきっかけに購入したのに、
以前持っていたカメラはそんなことなかったのに、こんなものなのかと思うとガッカリしています。
我慢して手動調節しなければならないのでしょうか?

つけたし)
今回購入したきっかけは赤ちゃん以外に、よく野球観戦するのでそれも理由の1つでこのデジカメを買いました。
大型家電店に改めて設定してもらっても、撮ったモデルの肌の色が出なくて、何倍にも濃い色で出てきました。

書込番号:9808586

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:31件

2009/07/05 20:33(1年以上前)

購入店に持って言った際交換されなかったんですね〜…
その場で再検証してもらって交換してもらった方が精神衛生上いいですよ〜

書込番号:9808809

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/07/06 11:20(1年以上前)

室内撮影が多いと思いますので、フジのF200EXRのほうが適しているかも?

書込番号:9811857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/04 16:03(1年以上前)

Panaは概して室内のAWBが弱いので
Digi(デジ)さんお勧めの晴天(太陽光)にして撮影してみてはいかがと思います。

室内は色々の光源の要素があるのでAWBだと難しい場面がかなりあると思われます。

書込番号:9951976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件 LUMIX DMC-FZ28のオーナーLUMIX DMC-FZ28の満足度5

2012/02/10 10:05(1年以上前)

久々に価格.comを開いたため、返信が遅れてすみません(;_;)
解答くださった皆様、ありがとうございました♪

書込番号:14133011

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ファインダーのゴムカバー?

2011/02/17 01:08(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ28

クチコミ投稿数:114件

先日、FZ28を中古で入手して使い始めたばかりのデジカメ初心者です。
このカメラのファインダーの周囲は固いプラスチックで、ゴムやウレタンなどクッション性のあるカバーがされていませんが、私は眼鏡常用してるので眼鏡のレンズが傷つきそうで不安に思っています。
メーカーのHPにも純正オプションのクッションカバー類が無かったのですが、眼鏡着用の皆さんはどのように対策してらっしゃいますでしょうか?
ぴったり合う社外品などありましたらご教授ください。
よろしくお願いします。

書込番号:12666905

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/02/17 10:15(1年以上前)

ニコンのDK-19が合うというような書込みを見た気がします。(FZ18だったかも?)

書込番号:12667689

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:114件

2011/02/17 11:15(1年以上前)

>じじかめ様へ

アイカップというのが正式な名称だったのですね。
おかげさまで過去ログ検索でヒットしました。
(キーワードが解らないと検索ヒットしずらいですね)
兄弟機種のFZ18、38もチェックするべきでした。勉強になりました。
さっそく、チャレンジしてみようと思います。
有難うございました。

書込番号:12667838

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信12

お気に入りに追加

標準

MCプロテクターがはずれません。。

2009/07/05 17:15(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ28

スレ主 piko2008さん
クチコミ投稿数:14件

FZ28にMCプロテクター(DMS-LMC46)を装着しています。このたび、TCON-17を装着するためにレンズアダプター(DMW-LA3)を購入したのですが、これを着けるためにはまずプロテクターをはずさなくてはなりません。ところが、、、プロテクターをきつく締め過ぎてしまったのか、プロテクターがはずれません。無理をするとFZ28が壊れやしないかと、心配です。何かいい解決方法があれば教えていただけませんか。

書込番号:9807764

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/07/05 17:21(1年以上前)

こんばんは。piko2008さん 

僕はカメラのキタムラで無料で外してもらった事があります。もちろんキタムラで購入してませんが。

フィルターレンチと言います道具が売ってますので
http://www.etsumi.co.jp/catalogue/catalogue.cgi?id1=3&id2=35&id3=353
参考になれば。

書込番号:9807797

ナイスクチコミ!1


スレ主 piko2008さん
クチコミ投稿数:14件

2009/07/05 17:29(1年以上前)

take a pictureさん
さっそくアドバイスありがとうございます。
近くのカメラ屋さんに相談してみます。
レンチが売っているということは、私同様、「締め過ぎちゃう」人は多いのですね。

書込番号:9807840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:3件 Daily&Moment 

2009/07/05 17:39(1年以上前)

台所用品で売っているシリコンの「ビンのフタゆるめ」みたいなのが非常に効果的でした。
あてがって位置を調整しようとするくらいの力でも簡単に緩みますよ。

いぼ付き軍手をはめて緩めるのも良いかもしれません。

書込番号:9807880

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/07/05 17:51(1年以上前)

フィルターに輪ゴム+イボつき軍手が最強かも・・
僕の場合は何をしても外れず・・キタムラに持ち込みました。

書込番号:9807931

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/05 18:39(1年以上前)

ちょっと質問の内容とズレてしまうのですが、私はそのまま(プロテクタを着けたまま)レンズアダプタとテレコンを使用しています。
ただ取り外しが面倒という理由からですが。
物理的には、緩衝しないので、今まで考えもしませんでしたが…。

書込番号:9808199

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/07/05 19:44(1年以上前)

FZ28のフィルター取り付け部がどのようになっているか判りませんが、
FZ30では、トレシーをかぶせてそこに手のひらを当て、押し付けながら廻すととれましたが・・・

書込番号:9808520

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/05 20:32(1年以上前)

私も同じミスをよくしますのであらかじめフィルター枠に金ノコで1mm程度切れ込みを入れています。
硬くしまったときそこに金属のヘラを当ててまわすと言う荒業ですが・・・。

私の場合、フイルターは使いませんがFZ50でデジスコをしているために接眼レンズ(クローズアップレンズで自作したものですが)にステップダウンリングを使って捻じ込んでおり、おなじようなトラブルがありますので・・・。

書込番号:9808805

ナイスクチコミ!1


スレ主 piko2008さん
クチコミ投稿数:14件

2009/07/06 12:16(1年以上前)

みなさま、各方面からのアドバイスありがとうございました。
カメラ屋に行く前に、輪ゴム、イボ付き、トレーシー等を試してみます。

ももぞうさん。
私もプロテクターを付けたままテレコンを付けられるかと思って一応PANASONICに聞いてみましたが、「焦点が合わない」とかの理由でプロテクターをはずすよう勧められました。
実際はどうですか?

書込番号:9812024

ナイスクチコミ!0


春2番さん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/06 12:52(1年以上前)

少し冷やしてみるのも良いかもしれません。(逆かもしれませんが)
三脚のポールが緩まなくなってしまって、季節が変わったらすんなり外れた事が有ります。
フィルターの上にテレコンを付けてもピントが合わなくなるという事は無いと思います。(私はFZ50ですが)
広角側で早くケられ出すのと、マクロの最短撮影距離が少し変化するかもしれません。

書込番号:9812161

ナイスクチコミ!0


shamaranさん
クチコミ投稿数:57件

2009/07/08 09:54(1年以上前)

piko2008さん
その後どうなりましたか?無事はずれましたでしょうか?
よろしければぜひ結果のご報告をお願いします。

書込番号:9821784

ナイスクチコミ!1


スレ主 piko2008さん
クチコミ投稿数:14件

2009/07/09 22:29(1年以上前)

おかげさまではずれました!
台所で見つけた「ビンのふた開けゴム」でチャレンジしたところ、見事にはずすことができました。皆様ありがとうございました。助かりました。

書込番号:9829934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2011/02/03 14:54(1年以上前)

私もKenko MCプロテクター52mmが外せず、こちらを拝見しました。
お陰さまでじじかめさんのおっしゃるとおり
トレシー(眼鏡拭きの起毛タイプ)をプロテクターにかぶせて
そこに手のひらを当て、押し付けながら廻すととれました!
このための専用器具が販売されていますが、こんなに簡単に取れるとは。
教えてくださってありがとうございました!!!

書込番号:12600242

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

撮影後の液晶表示について

2010/10/25 06:31(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ28

スレ主 NRDさん
クチコミ投稿数:27件

どなたかご存じの方がおられれば教えて下さい。

『ファインダーで撮影して、その写真のビューは液晶で表示するっていうのは可能でしょうか?』

確か、これで(上のように)いつもやってた気がしているのですが、いつのまにかファインダーで撮影
したものがファインダーでビューされるようになってしまっています。
ただこのことは、つい先日まで使用していたCanonのKissX2と勘違いしているのかなとも思っています。

液晶表示関連の設定を色々変えてもうまくいきません。
また、FZ28の取説を出してきて、調べてみたのですが、該当箇所を見つけられずにいます。

そもそも質問のようなことが出来るのかと、もし出来るとしたら、その設定方法を教えていただけないで
しょうか?
程度の低い質問で申し訳ありません、、、、。よろしくお願いします。

以上

書込番号:12111494

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/10/25 07:16(1年以上前)

FZ28は持ってませんが、FZ30ではEVFと液晶の自動切換えはありませんので、
切替ボタンを押さないとできません。FZ28も自動切換えは無いのではないでしょうか?
DMC-G1なら、EVFと液晶の自動切換えで可能ですが・・・

書込番号:12111577

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 NRDさん
クチコミ投稿数:27件

2010/10/25 09:41(1年以上前)

じじかめ 様

返信有り難う御座います。
どうも、私の勘違いのようです、、、。
どおりで取説にも載っていないのですね、、、。

自動的に液晶でビューが出るのは、やはりKissの記憶なのでしょうね、、、。
そういうと、FZ28の場合、右上の撮影-再生ボタン上げ下げしていてような気がしてきました。
私の記憶違いの愚問にも親切にお答え頂いて、本当にどうも有り難う御座いました。

いつもどなたにも、どんな質問にも、親切なアドバイスや心優しいコメントをされているのを
拝見致しております。
これからもどうかよろしくお願いします。

以上

書込番号:12111902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/10/25 09:56(1年以上前)

私がFZ7やFZ8を使っていた頃は、
セットアップメニューで「モニター優先=ON」とし、
オートプレビューはOFFに設定し、
確認したい時だけ撮影/再生SWを再生にすると言う使い方をしていました。
「モニター優先=ON」でオートプレビューが液晶に出るかどうかは記憶していません。

書込番号:12111938

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-FZ28」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ28を新規書き込みLUMIX DMC-FZ28をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-FZ28
パナソニック

LUMIX DMC-FZ28

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 8月22日

LUMIX DMC-FZ28をお気に入り製品に追加する <299

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング