LUMIX DMC-FZ28
広角27mmからの撮影可能な光学18倍ズームレンズや光学式手ブレ補正を備えた2.7型液晶搭載デジタルカメラ(1010万画素)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全250スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 5 | 2009年4月4日 07:51 |
![]() |
4 | 8 | 2009年4月2日 14:09 |
![]() |
0 | 4 | 2009年3月31日 22:58 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2009年3月31日 00:31 |
![]() ![]() |
0 | 8 | 2009年3月28日 13:31 |
![]() |
0 | 5 | 2009年3月26日 14:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ28
当方、このたびLUMIX DMC-FZ28を購入して3週間ほどたつものですが、最高画質の動画をパソコン(ペン4、2.4ギガ、メモリ768、XP)で再生してみてますがスペック的なものなのかうまく再生できませんなにかうまく再生できるソフトをご存じないでしょうか?
0点

VLC Player、Media Player Classicを使ってみたら
如何ですか。
VLCは一番軽いと言われています。
それとSDカードからPCにファイルを移していますか。
SDから直接読むと遅くなります。
書込番号:9335891
1点

はい、パソコンにダウンロードしてからみてます。VLC使ってみます。ありがとうございます
書込番号:9337530
0点

デジデジ44さん
私もソースによってVLCを使いますが、ウチのサブPC環境(Pentium4、2.2Ghz、メモリ1GB、XP、オンボードVGA)ではRealPlayer(Free版 11.0.3a)が一番スムーズに再生出来ます。
他にもGOM PlayerやQuickTimeも使いますが、RealPlayerがストレス感じません。
ご参考までに
書込番号:9342130
0点

返信ありがとうございます。私の環境ではリアルプレイヤーでは再生途中で止まってしまいます。最新版をダウンロードしようかな?
書込番号:9346084
0点

そうでしたか、止まってしまいますか。スペック的には似たような感じですので大丈夫かと思っていましたが。
確かにRealは動作が重いイメージが有りますが、最新版(ver.11.1)あたりだと気にならない感じがいたします。
書込番号:9346163
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ28
動画が撮れ、マニュアル撮影もできるデジカメを探した結果、この2機種で迷っています。
(デジイチは大きくなるので候補から外しています。)
画質が良く撮影中のズームがすごい FZ28(ただし音質は悪い…)か、
音質が良いがズームができない G10(デジタルズームはできる?)か。
いくつかサンプル動画を見て、屋外ではどちらもきれいな映像だと感じました。
しかし、屋内や夜の動画はあまりアップされていないようです。
薄暗い部屋で人物を撮影するとなると、どちらが有利でしょう?
(もし屋内での人物撮影のサンプル動画がありましたらお教え下さい。)
また、静止画についてですが、屋内での人物撮影について、どちらが有利でしょう?
屋内の人物撮影には、LX3 や F100fd が良いということは他の書き込みを見て理解していますが、
その他の機能面(動画、マニュアル操作、F値など)で FX28 と G10 に惹かれています。
LX3 や F100fd 以外の機種と比べてこの2機種の屋内での人物撮影の性能はどうなのでしょうか。
どの程度良いのか、またはどの程度悪いのでしょう?
(こちらも屋内での人物撮影のサンプル画像がありましたらお教え下さい。)
用途は、旅行先での風景撮影や人物撮影(静止画&動画)と
子供の成長記録(現在6ヶ月ですが数年は今回購入したカメラを使用しようと思っています)です。
以上、要点をまとめますと、
1.2機種の『屋内での人物に対する』動画撮影能力はどの程度のものか。
2.2機種の『屋内での人物に対する』静止画撮影能力はどの程度のものか。
です。
よろしくお願いします。
なお、価格comのサンプル画像とPHOTOHITOのサンプル画像は目を通しております。
それ以外に『屋内での人物に対する』静止画・動画がありましたらお教え下さい。
0点

さらに迷わすようですが…。
FZ28とG10、方向性が違うようですが…。
>動画が撮れ、マニュアル撮影もできるデジカメを探した結果、この2機種で迷っています。
キヤノンのPowerShot SX1 ISも検討されては如何でしょう。
フルHD動画に対応しています。
3機種の中では一番大きく重く、一眼レフに近くなりますが…。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00501911288.00500211329.00500211327
書込番号:9268208
2点

影美庵さんありがとうございます。
fullHDにはたいへん惹かれるのですが、
SX1IS はクチコミで合焦率の悪さや夜景とか逆光などくらい部分に弱い点が指摘されており、
重さも500gオーバーと重く、撮影枚数も160枚と2機種の半分以下なので
今回は候補から外しました。
とはいえ、2機種の暗所での撮影能力が SX1IS よりも劣るというのであれば再考の余地があります。
http://www.youtube.com/watch?v=LliWCdyRgbI
に SX1IS で撮影した暗い室内の動画があるのですが、暗くて人物の判別ができません。
見えている部分の絵はきれいだと思いますが、人物が判別できないのは大きなマイナスです。
撮られた状況がわからないのでなんともいえないかもしれませんが、それを承知で伺います。
2機種はこの映像よりも暗い部分がよく映るのでしょうか。
経験則でかまいませんので、この点についてもコメントいただけたら幸いです。
書込番号:9270728
0点

薄暗い室内ならビデオカメラの方がいいと思います。
コンデジには酷かもしれません。
書込番号:9272658
1点

D.B.Panamaさん
私もビデオカメラは欲しいのですが、デジカメと2台持つ余裕はなく、
1台ですむなら FZ28 にしたいと思っています。
FZ28 の暗所でのノイズが私の納得できる範囲かどうか確認したいので、
どなたか室内撮影された動画をアップしていただけないでしょうか。
できれば室内照明なしの状態での撮影をお願いいたします。
書込番号:9274932
0点

こんにちは。
>2機種はこの映像よりも暗い部分がよく映るのでしょうか。
申し訳ございませんが、私は動画は撮りません。
従って、この質問にはお答えできません。
私の場合、静止画でも、暗い場所では、フラッシュを焚きます。(もちろん、撮影意図に依ってですが…。)
動画の場合、1秒間に撮影するコマ数は決まっています。
30コマ/秒の場合、1/30 秒以下のスローシャッタは使えません。
この場合、レンズの明るさが重要です。
デジカメとビデオカメラとを比べた場合、ビデオの方が明るいレンズが付いています。
(ソニー、キヤノン、パナのビデオカメラ、新製品を中心に、各メーカーとも数機種を見ましたが、広角側は全機種F2.0以下でした。)
D.B.Panamaさん が言われていますが、低照度での撮影ではビデオが有利で、出来れば照明が必要ではないでしょうか。
最初のスレッドの、
>薄暗い部屋で人物を撮影するとなると、どちらが有利でしょう?
明るいレンズが付いたカメラということで、パナのLX3は如何でしょう。
http://panasonic.jp/dc/lx3/index.html
これなら、HD動画も可能です。(フルHDではありませんが。)
ただ、焦点距離は広角〜標準(中望遠)の2.5倍ズームで、望遠側は物足りないでしょう。
(動画撮影中の光学ズームは出来るか否か分かりません。)
私は、既に10数台のデジカメがあり、新規に購入するつもりは有りませんが、只で上げると言われたら、PS-SX10 IS(私には動画は不要)とLX3が欲しいです。
書込番号:9274980
1点

影美庵さん
LX3 いいカメラですよね。
FZ28 ほどではないけどボケ味もでるし、
明るすぎて白トビしそうな場面でもマニュアルで対応できそうだし。
動画を考えなければ最有力候補のひとつです。
ただ、静止画でもズームが弱いのと、
動画撮影中の光学ズームできない&24fpsのカクカク感で目が疲れるという点で
購入に踏み切れません。
室内の静止画では圧倒的な威力を発揮するでしょうに、動画も重視するばっかりに…。
光学ズーム有り&30fpsなら私の希望にバッチリなのに…。
コンパクトだし。
ビデオカメラは5万円するので予算的にちょっと苦しいです。
Xacti は安いけど画質評価が低いし。
それでもコンデジよりは画質いいのかな?
FZ28 はコンデジとしては大きい&暗所性能がどれほどなのかがわからないという点で
現在購入をためらっています。
大きさは妥協するとして、問題は暗所性能です。
暗所性能が納得できるものだったら、静止画&動画で3万5000円は非常に魅力的です。
書込番号:9276272
0点

広角から望遠+動画まで1台で済ませるならFZ28でいいんじゃないでしょうか。
望遠を望まず画質優先で、静止画ならG10>LX3>FZ28と思いますが、薄暗い室内での動画撮影では、所詮、ビデオにはかないませんので割りきりも必要。
書込番号:9279471
0点

お店で FZ28 を触ってきましたが、予想より大きい。
ズームはすごく魅力なんですが、やっぱり携帯に不便かなあと思い、
画質では G10 が上だということもあって、
さんざん迷ったのですが G10 を購入しました。
亀レスになりましたが、色々と相談に乗ってくださった皆さん、
ありがとうございました。
書込番号:9338565
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ28
ペンタックスのA30とミノルタの一眼レフを所有しています。一眼レフのフィルムが自動で巻き上がらないようになり、何度もあけてしまい、悲しい目にあいました。また、デジカメは、部屋の中だとISO200以上にすると、暗くなり画質がわるくなり、電池を充電のために抜き取るとそのたびに日付を設定しなければいけなくなり、わずらわしくなってきました。そのため、新しくカメラを買おうと考えています。そこで、候補にあがってきたのは、TZ7とFZ28です。撮影は、部屋の中や風景・子供の写真がメインです。どちらの方がきれいに撮れるでしょうか。教えてください。
0点

何をもって奇麗か?
フィルムを使ってる人だと、キヤノンやフジは比較的好みに
合致するかもしれませんし、最近のパナも個人的に良くなって
きてると思います。
やはり自分でサンプルを見るしかないでしょう…
TZ7は、まだ出たばかりでサンプルは少ないですが、個人で
上げてくれてるものを見て判断するしかないでしょう…
とりあえずこちらも参照してみては?
http://4travel.jp/camera/
書込番号:9327624
0点

ペンタックスのA30は
http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/compact/optio-a30/faq.html#00_19
壊れていませんか??充電時間だけで時計がリセットされることはないと思います。
もし、長期保障に入られているのなら修理されたらいかがでしょう??
例に挙げられているカメラとペンタックスのA30とは性格が異なるので、ペンタックスのA30を修理されて買い増しされても、サブカメラとして使えると思います。
書込番号:9327640
0点

他社と比べてペンタックスの日時保持機能は比較的弱いと思います。フジと並んで故障率が高そうに思います。手持ちの数台中でも多いです。
いちいち修理も厄介なので、予備電池の交換を早く行えば保持していると思います。保持の悪い場合、これで対応すればたいていは引き継いでくれます。・・・って。使えば使うほど知恵が付いていきますねぇ。
電池抜いて瞬時にリセットされるなら・・・修理しかありませんが、今のところ上記の方法でしのいでいます。
書込番号:9329192
0点

早々の返事ありがとうございます。FZ28で撮った写真とTZ7の写真をみくらべましたが、どちらも綺麗にみえました。FZ28で撮った写真のほうが自分好みな気がします。FZ28を買ってみようかな。
書込番号:9332028
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ28
先日この機種を購入し、早速いろいろとやってみているのですが、撮影した動画をPCに取り込むと色が青と赤が逆転しているのですが、対処方が解る方がいればご教授お願い致します。カメラをテレビに直接つなぐと普通に映ります。
0点

>>撮影した動画をPCに取り込むと色が青と赤が逆転している
イマイチ理解に苦しみますが、再生ソフトは何でやってますか?
何度撮影してみてもダメですか?
PCに取り込む時はどうやってますか?
あとデータをPCに読み込んでから、PCのHDDので再生してますか?
書込番号:9327856
0点

ありがとうございます。おかしな所は青い服が赤くなり、赤い物が青く映っていました。再生ソフトはQuickTimeです。DZ28からハードに取り込んでの再生でそういった現象になりました。ファイル形式がQuickTime.MOVが原因のようで、付属のソフトを使い再生して見るときちんと無事再生出来ました。わざわざご相談に乗って頂きありがとうございました。
書込番号:9327935
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ28
初めて質問させて頂きます。
自分なりに研究した結果、購入するならLUMIX DMC-FZ28とCAMEDIA SP-565UZのどちらかにしようと思っているのですが、最終的にどちらがいいのか迷っております。
使用目的は、屋外・屋外の人物、風景(国内・海外)、陸上競技(屋外)です。
1番重要視しているのが、陸上競技になります。それ以外は失敗しても録り直しが可能だと思うのですが、
陸上競技となると1発勝負なので。。。以下に比較したことを書いてみました。
☆CAMEDIA SP-565UZ
<良いと思った所>
バッテリーが電池式
DMC-FZ28より写真を撮った後の読み込みが早いような気がする=すぐにまたシャッターがきれる
DMC-FZ28より望遠が強い
<悪いと思ったところ>
少し重い??
☆LUMIX DMC-FZ28
<良いと思った所>
動いている被写体に強いらしい
軽い気がする。。。
<悪いと思ったところ>
SP-565UZより画像の読み込みが遅い気がする。
私がカメラに求める事は
・動いている被写体に強いこと(技術もあると思いますが)
・バッテリー
・望遠
この3つです。ココまでくるとどちらでも好きな方ということになってしまうでしょうか?
今後、海外でも活躍させたいので、バッテリーが気になっています。
(ただ、観光程度なので長くても1週間〜2週間程度で、始終撮るわけでなないと思うのですが。。。)
長々と申し訳ありませんが、何卒よろしくお願い致します。
0点

guri_yu0910さん、こんばんは。
私はFZシリーズの動体撮影能力の高さを活かして
いろいろな動きの速い被写体の撮影を楽しんでいます。
私のアルバムの34〜37ページに
FZ7で撮影したインターハイ陸上競技の写真が36枚あります。
女子400mハードルの5枚は432mmテレ端、男子100mの15枚と
男子400mハードルの16枚は、TCON-17を付け734mmテレ端で撮影したものですが
36枚全て、全力疾走している選手をファインダーのAFエリアに捉え続けながら
シャッター半押しのAFでピントを合わせ、ワンショットで速写連続撮影しています。
特に、34ページの「男子100m 1」〜「9」の9枚は
100mを10秒台で走り切る若きアスリートが
スタートした瞬間からゴールを駆け抜けるまでを
スタンド正面からワンショットで連続撮影していますので
良かったら、陸上競技撮影の参考にのぞいて見てください。
全力疾走で向って来る走者を、ファインダーのAFエリアにしっかり捉え続けながら
最適なタイミングでシャッターを切れば、FZはこのような速写連続撮影が可能です。
動きの速い被写体を撮影するには、撮影者の技術も必要ですが
撮影するカメラ自体にも高い撮影能力が要求されます。
私は今、FZ28を使っていますが、FZシリーズ伝統のAFの速さ、シャッターレスポンスの良さ
速写性能の高さに加えて、望遠撮影能力や高速連写性能が向上し
更に動きの速い被写体の撮影が楽しめるカメラに進化していますよ。
書込番号:9312667
0点

isiuraさん
早速のご返信ありがとうございます。
実は色々と研究している中でisiuraさんが陸上競技について助言されているページを発見しまして、
FZシリーズを知ったんです!!写真も拝見させて頂いておりまして、凄いなぁ・・・と思っていたところです。
やはりFZは捨てがたいですよね。。。価格もお安い所だったらSP-565UZより手頃ですし。
他の方はどうか、もう少し返信頂けるのを待ってみようと思います。
書込番号:9312828
0点

陸上競技だと565UZの方が連射機能を生かせば、決定的瞬間を
捉える事が出来るかもしれませんね…
あとプリキャプチャ機能も…
連射機能はFZも可能みたいですが、プリキャプチャは無しです。
あとは電池ですか。
FZは専用電池で、SP565UZは単三電池。
エネループを使えば結構使えますから、人によってはこだわる
人はこだわる部分です。
書込番号:9313498
0点

こんばんは。
私はSP-550UZを使っています。
これ以後の機種は、店頭で触ったこともありません。
>私がカメラに求める事は
>・動いている被写体に強いこと(技術もあると思いますが)
残念ながら、SP-565UZはお勧めしません。
AF速度はFZ28の方が、たぶん速いと思います。
諸般の事情で、新しいカメラは買えませんが、今の私は下記2機種が気になっています。
キヤノン PS SX10 IS(S5ISの改良型で、すべてに渡って良くなったであろうと思えること)
オリンパス SP-590UZ(やはり、より高倍率ズームになっていること)
AF速度を比べた場合、FZ28とSX10 ISとではどちらが速いのでしょう。
店頭で比べ、速い方を買われては如何でしょう。
書込番号:9313526
0点

>SP-565UZより画像の読み込みが遅い気がする。
お店の展示品はSDカードが入ってない場合が多いです。
その場合、内蔵メモリーに記録されますが、書き込み速度はとても遅いです。
SDカード記録なら問題ないと思います。
書込番号:9314232
0点

FZ30を使ってますが、書込みが遅いという感じはありません。
書込番号:9314445
0点

こんにちわ♪
陸上競技の撮影など1度きりのチャンスを逃せないなら連写機能を使う方が確実かと思います。
どちらの機種にも高速連写などの機能があるので、あとは「より綺麗に撮れるエンジン」「価格差」「電池の種類」の3つを比較して好みに合う方を選択すればと思います。
実際に店頭でメモリーを持ち込んで、「連写時の画質」「望遠端の画質」を撮影して自宅で確認するのが一番だと思いますよ♪
書込番号:9314549
0点

皆様早速ご返信ありがとうございます。
V i c t o r y さん→プリキャプチャという機能を初めて知りました。そういう便利なものがあるんですね。
エネループ=充電可能な電池ですよね。確かに使えそうですね。。。とても迷うところです。
影美庵さん→ずばり565UZをおすすめしないと言って頂きますと説得力があります!
590UZはつい最近発売された商品のようですね。ズームがより強くなっていて魅力的です。
ただ、重さと金額が気になります。。。キャノンは今回の購入にはなんとなく外してみたいと思っています。
moonplant2009さん→SDカードの問題だったとは気づきませんでした。要チェックしてみます。
じじかめさん→もしかしたらSDカードに問題だったかも知れません。書き込みに問題はないようですね。安心しました。
パフパフ57さん→メモリーカードを入れて試し取りをして自宅で確認とはなるほどですね。
ただ田舎なため、今の所置いている店が1店舗に1機種でして、店同士が遠いというなんと面倒な(><)
皆様の意見を参考にあとは<価格 VS 電池>で判断しようかと思います。
今の所、AF速度の魅力が強くFZ28に気持ちが寄りつつあります。
本当に参考になりました。すぐすぐ手に入れれるか分かりませんが、是非早めに手に入れたいと思います。
次に画期的な製品が出る前に(笑)
書込番号:9315128
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ28
高精細ライブビューファインダー(LVF)
可動式高精細広視野角液晶モニター
マルチアスペクト対応1/1.63型CCD
そして極めつけは、AVCHD Lite 動画撮影機能
書込番号:9281510
0点

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000023780.K0000018910.K0000019152
足して3で割ったような機種かも?
書込番号:9282440
0点

LUMIX
DMC−FZ18→DMC−FZ28なので
LUMIX DMC−FZ38ですかね。
25mmスタートで25倍ズームで625mm辺り
個人的には、
画素数は、もういいので
CCDを大きくして欲しいですね。
書込番号:9290619
0点

たぶん、フルハイビジョン対応の動画でしょうね。
もう一つ、個人的には筐体の高級感がほしいですね。
書込番号:9302624
0点

スペックとは別に細かいことですが、カメラを持った時の親指のところの滑り止めを、しっかりやってもらいたいです。ニコンのP90は滑り対策はしっかりしております。前から気になっておりました。
書込番号:9306085
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





