LUMIX DMC-FZ28
広角27mmからの撮影可能な光学18倍ズームレンズや光学式手ブレ補正を備えた2.7型液晶搭載デジタルカメラ(1010万画素)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全250スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2009年3月22日 13:09 |
![]() |
0 | 4 | 2009年3月20日 09:00 |
![]() |
1 | 1 | 2009年3月20日 00:21 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2009年3月17日 18:52 |
![]() |
1 | 6 | 2009年3月15日 22:36 |
![]() |
0 | 3 | 2009年3月15日 09:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ28
この春の子供の入園式を機にIXY400からの買換えを検討しています。
IXY400もリコール対応修理から帰ってきてからは特に不満もないのですが、入園後の
運動会等での使用を考えると光学3倍では物足りないので高倍率のコンデジ購入を検討しています。
いろいろクチコミを参考に565UZ、FZ28、SX1Sあたりに絞り込みましたが、
SX1SのフルHD動画に惹かれましたが、本体重量・金額面から565UZとFZ28の2機種がいいのかなと思っていました。
しかし、P90、590UZあたりの光学ズーム20倍超の機種が登場し混乱しています。
幼稚園・小学生の子供メイン(運動会・学芸会など)での使用を考えた場合565UZ、FZ28の18〜20倍ズームがあれば十分でしょうか?それとも金額的には痛いですが頑張ってさらに高倍率なP90,590UZにしておくべきでしょうか?
その他総合的に見てお勧めいただければ幸いです。宜しくお願いいたします。
0点

いち姫のぱぱさん、おはようございます。
私はFZシリーズを使って、いろいろな撮影を楽しんでいます。
私のアルバムの34〜37ページにFZ7で撮影した
インターハイ陸上競技の写真が36枚あります。
女子400mハードルの5枚は432mmテレ端、男子100mの15枚と
男子400mハードルの16枚は、TCON-17を付け734mmテレ端で
全力疾走している選手を撮影していますので、運動会撮影の参考にしてください。
アルバムの54〜57ページにはFZ8で撮影した
ロシア少年少女舞踊団の写真が36枚あります。
元気一杯に歌い、踊る子供達を撮影していますので、学芸会撮影の参考にしてください。
私は今、FZ28を使っていますが、FZシリーズ伝統のAFの速さ、シャッターレスポンスの良さ
速写性能の高さに加えて、望遠撮影能力や高速連写性能が向上し
更に撮影が楽しめるカメラに進化しています。
FZ28は、運動会や学芸会など、お子さんのいろいろなイベントの撮影に対応できる
とても高い撮影能力を持ったカメラだと思いますよ。
書込番号:9284724
0点

自由に触れるお店で、実際に触ってみたほうがいいと思います。
倍率(焦点距離)はFZ28で充分だと思います。
書込番号:9284815
0点

機能的にはFZ28で十分だと思います。
後はなれることだと思います。望遠はシャッター速度落ちるとぶれやすくなるので練習が必要だと思いますので、手ぶれ補正機能があっても練習はいるでしょう。
少し機能削られてるけど
PowerShot SX10 IS
なんてのもありますが。
書込番号:9284874
0点

isiuraさん、じじかめさん、goodideaさんありがとうございます。
isiuraさんのアルバム拝見させていただきましたがとても参考になりました。
FZ28は内心第一候補でしたがFZ28で十分との事でほぼ決まりと行きたいのですが、
大蔵省的には3万切ってきた565UZが価格的・単三電池が使えるのが魅力的みたいですが・・・
最終的には実機を手にとってみて交渉してみようと思いますが、FZ28と565UZの価
格差は5千円程度ですが両機の決定的な違いはありますか?
もう一点、FZ28にはEX光学ズームなるものがあるようですが、みなさん結構TCON-17を
使用されていますがどの様なことでTCON-17を使用されていらっしゃるのでしょうか?
3MもあればL判プリントでは問題ないのかなっと思ったりもするのですが・・・
書込番号:9285695
0点

動きものは、565UZのほうが多少弱いような気がしたのですが。
FZ28でテレコン使うのはこの機種でもまだ望遠が足りないと感じる被写体があるからです。
光学ズームの方が一般的なデジタルズームより画質がいいと感じるからじゃないですか。
L判だったら300万画素もあればいいとはおもいます。
5000円のがっかりはいやですよね。
書込番号:9286044
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ28
子供の体育館内でのスポーツ(卓球とバレーボール)を
スチルと動画を1:1くらいで撮影したいと思っています。
CanonのPS SX1IS でほぼ購入を決めており、あとは購入
時期のタイミングを計っておりました。
最近、SX1ISの板で、レンズが暗い・合焦が遅い等の書き込み
があり、非常に迷い始めました。
FZ28では、上記の体育館内の撮影は可能でしょうか。
よろしくお願いします。
0点

tanakayuさん、こんばんは。
私はFZシリーズのレンズの明るさ、AFの速さ、シャッターレスポンスの良さを活かして
バレーボールやバスケットボールなどの動きの速い室内スポーツの撮影を楽しんでいます。
作例にアップした写真は、FZ18で撮影したワールドカップバレーの写真ですが
スパイクシーンやレシーブシーンでの選手の一瞬の動きを狙って
ワンショット撮影したものです。
私のアルバムの104〜105ページには
FZ28で撮影したバスケットボールの写真が18枚ありますので
良かったら、こちらも参考にのぞいて見てください。
私自身の今までの室内スポーツ撮影の経験から、コンパクトクラスの高倍率ズーム機の中では
FZ28は、最も室内スポーツ撮影に適したカメラだと思いますが
もしtanakayuさん、薄暗い体育館の中で激しく動き回る選手を
少しでも綺麗に撮影したいとお考えなら
ニコンD3などの高感度ノイズの少ない高性能なデジタル1眼に
F2.8の明るい望遠レンズの組み合わせがベストだと思いますよ。
私はFZ28で動画撮影をしないので、動画に関してはアドバイスできませんが
本格的に室内スポーツを撮影されたいのなら
やはりビデオカメラを使われたほうがいいと思います。
書込番号:9268696
0点

isiuraさん ありがとうございます。
アルバム拝見しました。ここまで撮れるとは羨ましいです。
去年、子供(双子)が中学校で卓球とバレーの部活をはじめました。
最初、SP-560UZで撮影しましたが、体育館内の撮影で撃沈し、手放しました。
現在は、α200で24-105のミノルタレンズで撮影していますが、もう少し
ズームがほしいときが多々あります。FZ28いいですね。
動画については、10年前のソニーのDVカメラ(DVテープの大きい)を使用して
おり、光学20倍まで使え、テレ端でよく撮影します。
TZ7 に動画の新機能が盛り込まれ、多分、後継のFZ28にこの機能が付加される
気がします。
そこまで待っててもしかたがないので、FZ28に転ぶことにします。
後継のFZ28が出てきたときに、また検討します。買い替えとなれば勉強代と
考えます。
ありがとうございました。
書込番号:9271761
0点

遅レスすいません。前モデルのFZ-18で小学生の娘の体育館での運動の(静止画)写真と学芸会の暗所(舞台の照明はある)の動画を撮った経験があります。体育館内の写真の場合、iAオートを勧めます。情けないですが自分で考えた設定よりiAオートの方が綺麗に撮れているものが多かったです。動画については余程画質にこだわりがなければ、問題ないと思います。
私もデジイチとコンデジの併用派です。デジイチの高望遠レンズはまだ揃えていないので、今年の運動会はFZ-18メインで挑もうかと思います。FZ-28は動画中のズームが効いたり、使い勝手が向上していて良いですね。
書込番号:9271966
0点

古いもの好きさん
iAオートですね。ありがとうございます。
昨日、会社の帰りに秋葉のヨドバシに寄って、現物、確認しました。
軽さにびっくりで、ボタン類も、直感で何とかなりそうな気がしました。
年度末までには購入しようと思います。
また、いろいろ教えてください。
書込番号:9274625
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ28
このカメラの最高シャッター速度は1/2000秒だけど、これはF8.0まで絞らないと設定できません。また開放F値は2.8と明るいのですが、F2.8の最高シャッター速度は1/1000秒までとなってしまいます。晴れた屋外では背景をぼかした写真を撮るのは難しいと感じました。(露出オーバーになる為)
NDフィルターを使えばいいのでしょうが、皆さんは気になりませんか?
とても気に入っているのですが、そこだけが不満です。
0点

この制約はレンズ・シャッターの機構上の特性なので、このカメラだけの話ではありません
現行のコンデジは全てレンズ・シャッター併用の露光方式を用いてはいますが、最近ではND併用で虹彩絞りが
無い、或は、ごく小さな範囲でしか変化しない上に、シャッター速度の任意設定自体が出来ないものも多く、
実用上あまり気にならないのだろうと思います・・・
書込番号:9273387
1点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ28
FZ28で撮った動画見ようとしたら動画のはずなのに画像でしか見れませんホホホ
なんででしょ[
前のデジタルカメラCANON IXY DIGITAL 50は動画撮ったやつをPS3見れました
でもFZ28ではPS3で動画見れませんホ
画像のファイルにいったら動画の一番最初の画像だけありますホ
なんででしょうホ
誰か知りませんか[
説明下手くそですいません
0点

PS3はMOVファイルに対応してないようなので見れないみたいですね〜。
書込番号:9260925
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ28

FZ18の発売日が2007年8月、FZ28が2008年8月なので、後継機は今年の8月かも・・・?
書込番号:9236710
1点

見かけ上のスペックよりも、AFの速さ等も重視してみてはいかがでしょうか?
書込番号:9236762
0点

後継機は秋くらいだと思いますが、コンパクトで軽いくバランスが良いので今のスタイルは維持して欲しい。
もともとは、高倍率に加えて明るいレンズが売りだったので今ぐらいが丁度良い感じ。
書込番号:9239266
0点

m-yanoさん、じじかめさん、12ポンドさん ありがとうございます。
すぐには新型は出そうに無い感じですね?!
私は、子供の運動会などを撮影するために高倍率ズームのデジカメの購入を検討してます。
でも、家の中で子供を撮ることもありますので、少し薄暗いときの室内撮影でピントが合いにくなどの問題は無いですか?使っている方教えてください。
書込番号:9241784
0点

もっと暗いシアター内でバンバン写真撮っていますが、ある程度距離があっても良くピント合ってくれますよ。
家の中ならほぼ問題ないんじゃないでしょうか。
書込番号:9251310
0点

シャオファンさん
貴重な情報ありがとうございます。
購入に向け近所の電気屋に行って、触ってきます。
書込番号:9251710
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ28
こんばんは、昨日本機を購入しました。そこで気になったことがありまして質問させていただきたいのですが、単写時のSDHCクラス6のカードに書き込むときに1秒ほど液晶がブラックアウトするのですがこんなもんなのでしょうか。
0点

そんなもんです。
フラッシュ発光禁止が選べる撮影モードで、発光禁止に設定しておくと多少マシかも知れません。
書込番号:9247212
0点

FZ30では、EVFで撮影していますがやはりブラックアウトします。
でも1秒もなく、0.5秒程度の感じです。
書込番号:9247667
0点

皆さんありがとうございました。故障でないのがわかり安心して使えます。どんどん使ってなれていきたいと思います。
書込番号:9247978
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





