LUMIX DMC-FZ28 のクチコミ掲示板

2008年 8月22日 発売

LUMIX DMC-FZ28

広角27mmからの撮影可能な光学18倍ズームレンズや光学式手ブレ補正を備えた2.7型液晶搭載デジタルカメラ(1010万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1070万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 光学ズーム:18倍 撮影枚数:460枚 撮像素子サイズ:1/2.33型 LUMIX DMC-FZ28のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-FZ28の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ28の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ28の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ28のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ28のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ28のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ28の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ28のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ28のオークション

LUMIX DMC-FZ28パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 8月22日

  • LUMIX DMC-FZ28の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ28の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ28の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ28のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ28のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ28のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ28の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ28のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ28のオークション

LUMIX DMC-FZ28 のクチコミ掲示板

(2729件)
RSS

このページのスレッド一覧(全250スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-FZ28」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ28を新規書き込みLUMIX DMC-FZ28をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ28

クチコミ投稿数:32件 LUMIX DMC-FZ28のオーナーLUMIX DMC-FZ28の満足度5

最近、本機で土星を撮影したいと考えております。

何方か天体に興味があり、接続にどの様な天体望遠鏡や接続に必要な部品を使用したら良いのか分かる方、いらっしゃいませんか?

また、実績のあるメーカー機種や撮影画像等を投稿できる方がおりましたら御教授願います。

私はまだまだ初心者で『つるぷらフリー版3.30』(フリーソフト)を利用して星の位置を確認してますが、こんなに便利な天体観測用ソフトもあるよ等の情報があれば合わせて教えて下されば幸いです。

因みに、現状はオリンパスのTCON-17のテレコンを接続して月等を撮影している程度ですが、本機購入後、天体撮影にも興味が湧いてきて、毎日空を見上げては星の魅力にハマっております。

どうか宜しくお願い致します。

書込番号:9001087

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:2件 LUMIX DMC-FZ28の満足度5

2009/01/28 13:25(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

初めまして…。consa_consaさん。天体望遠鏡を接続する方法ですか…。

私も誠に同感の思いです。土星は良く天体望遠鏡で友達と一緒に見ます。

月や星も綺麗な夜空の見える場所まで出掛け…。『つるぷらフリー版3.30』

良いソフトを知る事が出来ました。有難う御座います。TCON-17のテレコン

も凄く欲しい近況です。せいぜい三脚を購入し他にも夜景撮影を楽しんでる所です。

お奨めスポットは埼玉県秩父市(大滝村)が最高です。日光や筑波と言った観光地より

遙かに夜空は素敵で感動してます。土星では無く余談的と言いますか内容が反れますが

実績のあるメーカー機種や撮影画像等を投稿できる方がおりましたら御教授願います。

との事ですが…。携帯電話にて天体望遠鏡の覗き口に携帯カメラのレンズを当てて月は

撮影した物は有ります…。投稿させて頂きます…。FZ28でも試しましたが上手く…。

倍率が上がるほど星や月に土星の移動距離も早く撮影が困難やら良い方法なり自己流で

色々と試し中ですが…。土星も頑張って撮影を成功させたいと思います。勿論ですが

携帯では無くFZ28でも最高峰の写真を是非…。長々と失礼を致しました。

書込番号:9002774

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件 LUMIX DMC-FZ28のオーナーLUMIX DMC-FZ28の満足度5

2009/01/28 21:57(1年以上前)

えーすサイロー様

早速の返信有難う御座います。

天体望遠鏡の覗き口に携帯カメラのレンズを当てて天体を撮影する事が出来るんですね!
新ためて色々な撮影方法があるものだと感心させて頂きました。

私は天体望遠鏡を購入予定ですがどこのメーカーが良いのか?また倍率がどのくらい
有ると土星を観測できるか?等々興味津々です。

あまり高額で無く、推薦出来るメーカー・型式等を教えてもらえませんか?


書込番号:9004993

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:3件

2009/01/29 23:17(1年以上前)

 レスがつきませんね。私もしばらく天体写真から遠ざかっていますが・・・。

 天体望遠鏡の接眼レンズを目で覗く代わりにカメラのレンズで覗いて撮影する方法は、
コリメート法と呼ばれます。FZ28にテレコンを接続されているとの事なので、カメラ側
にはアダプターネジがある訳ですから、あとは天体望遠鏡側の問題となります。たいて
いの天体望遠鏡メーカーでカメラアダプターが発売されていますので、そちらで調べら
れるのが良いと思います。

 天体望遠鏡の国内トップメーカーは「高橋製作所」と思いますが、結構高価です。
「ビクセン」社は、比較的安価で、品質も悪く無いと思います。なお、土星のような惑
星写真は、デジカメの静止画で撮影するよりも、ビデオカメラやwebカメラ等で動画を
撮影して、そこからコンポジット法で静止画を合成する法が、良い写真となるようです
(デジカメの動画機能でも可能かも知れません)。

書込番号:9010554

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:3件

2009/01/29 23:23(1年以上前)

機種不明
機種不明

FZ3+天体望遠鏡による月面

ビデオカメラ+天体望遠鏡による土星

 参考になるかどうか分かりませんが、FZ28の遠いご先祖さんにあたるFZ3を
天体望遠鏡に接続してコリメート法で静止画撮影した月面と、ビデオカメラを
天体望遠鏡に接続して撮影した動画から合成した土星(どちらも2004年撮影)を
掲載しておきます。

書込番号:9010597

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:32件 LUMIX DMC-FZ28のオーナーLUMIX DMC-FZ28の満足度5

2009/01/31 10:46(1年以上前)

星月夜3様

土星の環(リング)がクッキリとして美しいですね。

今年は15年に一度のリングが消失?(細く見える)年と聞きました。

天体望遠鏡は『ビクセン』で購入検討してみます。

素晴らしい土星写真の投稿有難う御座いました。

書込番号:9017497

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

FZ28って鉄道撮影に向いてるのかな?

2009/01/25 02:10(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ28

クチコミ投稿数:17件 LUMIX DMC-FZ28のオーナーLUMIX DMC-FZ28の満足度5 ジュノーファクトリー 

今日オリンパスC-770からバージョンアップして人気のFZ28買っちゃいました。
で早速鉄道撮影と思い高速連写モードにすると300万画素でしか駄目って
ちょっとショックです。C-770でも400万画素で高速連写出来たのに。^^;

どなたか、このFZ28で鉄道撮影に使用されてる方、良い活用方法教えて下さい。
追っかけモードで濃い色のトワイライトエキスプレス等は撮れるのかな?

あと深夜の寝台列車撮影のコツ等あればアドバイスお願い致します。

書込番号:8985761

ナイスクチコミ!1


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/01/25 04:34(1年以上前)

私は鉄道写真は撮らないので、単なる思い付きです。
適切かどうかは、全く分かりません。

>あと深夜の寝台列車撮影のコツ等あればアドバイスお願い致します。

寝台列車でも、走行地点によっては、夕方とか、夜明け後とかの明るい時間帯も有るのではないでしょうか?

どうしても深夜帯に撮りたいのなら、駅構内を通過中とか、踏切など、照明が当たっている場所でないと、それなりのシャッタ速度は得られないと思います。
運転席へ向けてフラッシュを焚くことは、迷惑行為そのものと思いますから・・・。

書込番号:8985979

ナイスクチコミ!1


isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2009/01/25 06:37(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種


ジャリテツさん、おはようございます。

作例にアップした写真は、FZ8にTCON-17を付け734mmテレ端で
こちらに向かって走って来る特急はくたかを
1枚1枚シャッター半押しのAFでピントを合わせ、ワンショットで連続撮影した写真です。

私は今FZ28を使っていますが、AFの速さ、シャッターレスポンスの良さ、速写性能の高さなど
高い動体撮影能力を持ったFZシリーズは、鉄道撮影に向いたカメラだと思います。

オリンパスのホームページを見てみると、C-770の高速連写は
約2.1コマ/秒、連写可能枚数:約5枚のようですね。
http://www.olympus.co.jp/jp/lineup/spec/imsg/detail.cfm?products=259&products=260

FZ28は1000万画素のスタンダードで、2.5コマ/秒で最大5コマの連写ができますから
連写スピードは、C-770よりFZ28の方がやや速いですよ。

また、レンズの焦点距離が38〜380mmのC-770より、28〜486mmのFZ28の方が
よりワイドで撮れるし、よりアップで撮れると思いますし
手ぶれ補正機能のあるFZ28の方が、手持ち撮影での成功率が高いと思います。

追っかけモードは列車のスピード次第だと思いますので
ぜひジャリテツさんが、いろいろな列車を実際に撮影して、結果を教えてください。

深夜の寝台列車撮影は、ニコンD3などの高感度ノイズの少ないデジタル1眼に
F2.8クラスの明るいレンズの組み合わせでないと難しいと思いますが
FZ28で撮影するなら、なるべく広角側にしてレンズの明るい領域を使い
ISO400かISO800にセットし、列車のスピードに合わせてカメラを動かして流し撮りするなど
いろいろ工夫して撮影にチャレンジしてみてください。

いい写真が撮れたら、ぜひ作例をアップしてくださいね。
楽しみにしています。

書込番号:8986104

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件 LUMIX DMC-FZ28のオーナーLUMIX DMC-FZ28の満足度5 ジュノーファクトリー 

2009/01/25 09:50(1年以上前)

おはようございます。
朝早くから返答ありがとうございます。^^

流石に昨日は室内撮りだったので通常連写は凄く遅く感じたのですが、
今朝外に向けて通常連写するとかなり早いではないですか。
これで高速連写なんか使わなくても日中の撮影には十分そうです。
やっぱり買って良かったみたいです。FZ28の外見 一眼レフみたいで
カッコいいですし。

夜の撮影の方はちょっと難しそうなので諦めます^^;

あと鉄道写真の撮り方のコツ等色々知りたいのでどんなことでも
教えて欲しいです。画像など添えて頂きますと大変参考になります。
まだまだド素人ですので宜しくお願い致します。^^;

書込番号:8986595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1625件Goodアンサー獲得:16件 note 

2009/01/26 08:55(1年以上前)

ジャリテツさん おはようございます!

鉄道写真ということですが・・・
私も鉄道はあまり撮らないのでなんなんですが・・・(汗)

暗めの色の車両を撮るならば、露出補正をマイナスでかけておいたほうがいいと思います。
暗めの車両を撮ると、カメラ自身が「暗いから明るく撮らなきゃ」と勝手に判断して明るい画像になってしまいます。
車両の色が明るいとちゃちいおもちゃを撮ったような写真になってしまうので・・・
新幹線などは明るめでもいいと思いますけどね。
それに、マイナス補正しておけばシャッタースピードも多少稼げますので、手ぶれの心配も減りますから。

書込番号:8991905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件 LUMIX DMC-FZ28のオーナーLUMIX DMC-FZ28の満足度5 ジュノーファクトリー 

2009/01/28 23:30(1年以上前)

当機種
当機種

まだFZ28には慣れてませんが、試し撮りしてみました。手振れ機能凄いですね、普通に電柱にヒジ付きながら撮ったのにあまりブレてません。このカメラ気に入りました。

書込番号:9005669

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ28

スレ主 柚子梅さん
クチコミ投稿数:14件

合焦速度が速く、高倍率のデジカメを購入したいと思っています。
使用目的は、風景撮影や、乳児〜小学生の子供の撮影(室内・屋外、運動会・音楽会など)がメインです。

写真を撮るのが好きなので、出かけるときにはカメラを持ち歩いて
接写やズームなどで撮影したり、動き回る子供たちの一瞬の表情を撮りたいな
と思っています。

今まで持っていたカメラの中で
高倍率ズーム機はLUMIX FZ1とCANON PowerShotS1です。
FZ1は撮影操作にはそんなに不満はなかったのですが
シャッターボタンとモードダイヤルが近くにあり
モードダイヤルがゆるかったので撮影中などに指が触れてしまうのか勝手にくるくる回って
別のモードに知らない内に切り替わってしまってることがよくありました。
スポーツ観戦のときなど、流し撮りモードに勝手になってしまっていて
撮れた写真が散々だったことがありました。
そこで勝手に回らないモードダイヤルとバリアングルにひかれてS1を購入したのですが
ストロボの充電におそろしく時間がかかるため
どうしてもストロボなしでは撮影できない場面で
体感にして数秒間シャッターがきれないのが、ものすごいストレスでした。
ストロボを使用した写真の、被写体の浮き上がり感が苦手で滅多に使わなかったのですが
夕暮れの遊園地などでは、使わないと遊具の動きが早いので撮影できず
他に不満な点はなかったのですが、沈動式のレンズが壊れたときに下取りに出してしまいました。

今はペンタックスのM50という小さなデジカメで我慢しております。
でもズームが弱い・・・合焦速度も遅すぎ・・・(仕方ないことですが)
S1が、すぐにピピッと合焦してくれたので余計に感じてしまうのかな。
シャッターチャンスを逃しまくりな気がして
最近ではあんなに好きだった写真を、撮る気にもほとんどなれません。
撮影していて楽しい気持ちになれるカメラがほしい!!

そこでFZ28とPowerShot SX1 IS、PowerShot SX10 IS、FinePix S8100fdで悩んでいます。

SX1は予算オーバー気味&CMOSセンサーってどうなんだろう?という部分で候補から外れ気味
S8100fdは予算的には大歓迎、SX10もFZ28も、機能の点ではたぶん満足。
この三つ巴が長く続いてきました。
操作性は、慣れの部分も大きい上に、今の小さいカメラが操作しにくいので
それ以上であればきっと満足できるはずです。
後は、画質なのですが、サンプル画像を見る限り、どれも素晴らしく見えてしまいます。
動画の画質はもともとオマケ程度にしか考えていません。
ただ、動画を撮りたい場面がないわけではないのでスムーズに動画が取れたら嬉しいな、とは思います。
ノイズや色味も気にならないわけではないですが、それより撮りたい場面を撮り逃している今のストレスから解放されたい気持ちでいっぱいです。
もう悩みすぎてどれがいいのか自分でもわからなくなってしまいました。
ですが、単三電池を電源にしているカメラは
ストロボの充電に時間がかかるというのをこちらのクチコミで拝見して以来
気持ちは大きくFZ28に傾きました。
単三の方がエネループも使える上に、非常事態でもコンビニで買うこともできるのですが
それ以上にあのストロボのストレスがないことが大事です
そういえばFZ1はストロボ使用時にそんなに時間がかからなかったことも思い出しましたし。

でもあっちの機種はこうだから・・・でもこれはノイズが出やすいって書いてあるし・・・
と考えすぎてしまい、今は思考がループしてる状態です。
はっきり言って、ノイズはサンプル画像を見ても気になったものはひとつもありません。
でも文章で「Pana機はノイズがひどくないですか?」って書かれたら
またそこで悩んでしまうのです。
他の機能でも同じです。

気持ちは8割くらいFZ28になってるんですけどね。
私は何をこんなに悩んでるんだろう・・・。

どなたかに背中を押していただきたく投稿させていただきました。
今までの不満点(合焦速度とストロボ充電の遅さ、モードダイヤルの緩さ)が
本当にないのか、FZ28をお使いの皆様に教えていただけたら幸いです。
一度買ったらなかなか買い換える、買い直すような予算がないため慎重になりすぎてしまっているのかな・・・
ちなみに、外部ストロボ、テレコンなどを買い足すつもりはありません(予算的に無理です)
撮影時に多く触るのは、露出・ISO・ホワイトバランスです。
CANONはこれが操作しやすく、静止画を撮影していても動画撮影用の独立ボタンがあったので
動画のチャンスを撮り逃すことも少なかった。その点で、CANON機に未練が少し・・・
何を基準にデジカメを選びたくて何を求めているのかはっきりさせないと
カメラは選べない。全て満たすカメラはない。とお叱りを受けそうな質問ですみません。

迷いに迷って、何に迷ってるんだかもわからなくなってしまったので
長文になってしまいました。
読んでくださりありがとうございました。

書込番号:8903190

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/01/08 13:59(1年以上前)

やっぱりFZ28が最もご希望に近いのではないでしょうか?。
モードダイヤルはFZ7までは緩かったですが、FZ8では多少堅くなっていました。
FZ28は持っていないので分かりません。

以下は単3電池仕様ですが、
SX1iS、SX10iSは、レンズの望遠側が暗くなったのが残念です。
室内イベントでは不利になると思います。
FZと較べるとかなり大柄で重いです。

S8100fdは、高感度時の画質は良かったと思いますがよく知りません。
(私はデザインがキライです)

伏兵。
カシオEX−FH20。(高速連写、手持ち夜景が特徴。 単3電池)
入手可能なら、
ニコンP80。(FZと同等に小型軽量。専用電池)

書込番号:8903299

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1442件Goodアンサー獲得:135件

2009/01/08 14:23(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2009/01/08/9943.html
オリンパスは欧州で7日、26倍ズームレンズのデジタルカメラ「SP-590UZ」を発表。
2009年3月に発売する。国内での発売は未定。
まぁLUMIXも追従すると思いますが、技術発展というのは購入者にとっては
買い時を迷わせる厄介者でもありますね。
今ならFZ28でいいのでは。私はFZ18ですが、軽いというのが
一番でした。

書込番号:8903364

ナイスクチコミ!0


POCHI-sanさん
クチコミ投稿数:3件

2009/01/09 13:52(1年以上前)

本日カメラのきたむらネットで¥34,880(税込)でしたよ.
以上ご報告まで.

書込番号:8908380

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2009/01/09 19:35(1年以上前)

今私が高倍率ズーム機で欲しいのはソニーのH50ですかね・・・
まぁデジ一眼があるので自分で買うことはないですがもらえるならこれが欲しいですね(笑)
見やすい液晶で可動式だし価格もこなれていて高感度画質もノイズ少なめだし
顔認識も精度良いですしね。
店頭で触った限りはAFスピードもFZ28と同じぐらいだと思いましたし。

価格も安めで高倍率ズーム機で一番コストパフォーマンス高いんじゃないでしょうか。

書込番号:8909505

ナイスクチコミ!0


スレ主 柚子梅さん
クチコミ投稿数:14件

2009/01/13 12:42(1年以上前)

まとまりのない質問に、こんなにたくさんのご返信をいただき嬉しい限りです。
お礼が遅くなりすみません。

気になる候補が続々出てきて、ますます迷ってしまいます〜^^

こうして迷ってる時間も、また楽しいものなんですけどね!

POCHI-sanさん、詳細な価格の情報までありがとうございます!
今まで、頻繁に利用する某大手家電量販店での購入を検討していたのですが
(ポイント付与があるので実質34880円)
夫が、むか〜しむかし使っていたデジカメが出てきたので
下取りに出せるメリットも考えたら
キタムラなどのほうが安いですよね。
下取りに出して安く買う案も急浮上です!

初心者のくせに偏見を持つのはいけないとわかってるのですが・・・。
花とオジさんにご提案いただいたカシオEX−FH20、
同じカシオでも全然タイプが違うので
先入観を捨てないといけないのは重々わかってるんですが
初代のエクシリム(超薄っぺらくてカードくらいのサイズのもの)を使ったときに
ちょっとおもちゃみたいな感じがして・・・
もともとカメラやレンズにあまり関連のないカシオが作るデジカメなので
若干の不安があるような気がしてしまうのですが(根拠はないです、すみません…汗)
いろいろなデジカメのクチコミで頻繁に名前をお見かけする花とオジさんのオススメ品ですし
今まで店頭で、なんとなくスルーし続けてきてしまいましたが
一度触ってみてみようかな。

同じく、先入観の塊なのですが・・・
The March Hareさんにご提案いただいたソニーのH50
わかります、わかります、すんごい魅力的ですよね〜
私も、これがソニーじゃなかったら、真っ先に候補に挙がっていたと思います!
ソニーの商品って・・・テレビも携帯もHDDレコーダーもゲーム機も、他の電化製品でも、
いろいろと持っている(持っていた)のですが
どれもこれも、すぐ壊れてしまうんですよね・・・・。
特にボタンやジョグスティック、ジョグダイヤルが付いてるものは
ボタンが反応悪くなったり、ジョグが動かなくなったり、砂を噛んだような摩擦を起こすようになったり・・・

私の中で ソニー = すぐ壊れる なのですが
デジカメはさすがにそんなことはないんでしょうか!?

ソニーは今まで半年〜1年で壊れるものばかりでしたので
機能は大変魅力を感じていますが、壊れては元も子もない!と候補からはずしておりましたが
普通のメーカー並に壊れないのであれば
(特にどうしても丈夫じゃなきゃいやだとは思ってないので)
ソニーも候補ですかねぇ。

ソニーってなんであんなにすぐにボタンが壊れちゃうんだろう。

家電に関しては、ソニー拒否症にかかっておりましたが
一度店頭でさわってみようかなぁ。

機能は魅力的なんですよねぇ。


えっくんですさん、26倍ですか!

私がLUMIXのFZ1を購入した6〜7年前、12倍でも業界トップでしたよ!
技術の進歩ってすごいですよね〜。
この望遠が手軽に撮れるところに最大の魅力を感じているんですよね。
画質がいいならデジイチもいいな。。。っていっつも思うんです。
でもレンズ交換が大変→乳児もいるのに荷物が増えたら自分がしんどい→
望遠撮りたいときに困るなぁ(高価な望遠レンズはとても手が出ない)→
たまに子供の動画を撮りたいときもあるし→
やっぱりデジイチは老後の楽しみにとっておこう(笑)
いつもこの思考のループを繰り返してしまいます。

カシオやソニーも、機能的には良いし・・・
メーカーへのこだわりというほどのものは持ってないのですが
やっぱり私のはカシオやソニーへの偏見でしょうか!?

書込番号:8928890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/01/13 14:53(1年以上前)

家電メーカーかカメラメーカーかにはあまり拘る事は無いと思います。
どっちにしても、得意な分野の部品が入り交ざっているとおもいますので・・・。
実際に手に持ち、操作して見てフィーリングの合う機種が一番ですよ。

カシオEX−FH20やオリンパスSP−565uzは、私も多少気になる機種なんですが、展示機を色々と触って見て、どうしても欲しいと言う気にはなりませんでした。

書込番号:8929252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/13 15:34(1年以上前)

P80をほぼ柚子梅さんの目的と同様に使用しています。

以下の2点が非常に使いやすく、非常に満足しています。
 ●光学ズームが18倍(486mm)と大変便利できれいに写る
 ●スポーツモードの高速連射(約13枚/1秒)が使いやすい

すでに量販店等での展示がないため、実機に触れませんが、
在庫としてはAmazon等にあるようです。

子どもの写真が多いため、画像投稿が出来ず申し訳ございません。

書込番号:8929359

ナイスクチコミ!0


PEKOGさん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件

2009/01/13 16:40(1年以上前)

こんにちは。
FZ28を使っていますが、ダイヤルは大丈夫だと思います。動画も綺麗でズームも静止画ほどの最望遠域までいかないですが、撮影中に操作できますしストレスなく子供の発表会などでも使えます。
何と言っても軽いのが魅力です。キヤノンSXも絵は綺麗だと思いますが重さと大きさで止めました。
実機に触れればいいんですがボタンとホールド感がしっくりくるのが一番だと思います。

書込番号:8929530

ナイスクチコミ!0


スレ主 柚子梅さん
クチコミ投稿数:14件

2009/01/21 12:05(1年以上前)

引越しをしてバタバタしていたのでお礼が遅くなりすみません(汗)

夫はまったくカメラに興味がないので
ここで相談して本当によかったなぁ〜と思います!

花とオジさん
メーカーの得意な部品が入り混じってるんですね。確かに・・・
充電池なんかでも同じメーカーのものが別のメーカーのカメラに使われてますしね。
ソニー・・・壊れやすいのかなぁ・・・うーん、そこだけが気がかりなんですよね。

ミラクル ヤンさん
P80ですか〜在庫僅少ですね!実機に触ってみたいなぁー・・・
スペック的にはとても気になりますね。
ところで横にそれる話ですみません。
ミラクルヤンさんのHNの由来は、もしかして銀英伝でしょうか!?
私、世代的には全くかぶらないのですが、あの作品はなぜか1話〜最終話まで見たことがあって
ものすごく好きな作品なもので・・・つい・・・反応してしまいました(笑)

PEKOGさん
やはりモードダイヤルは改善されてますか!
ずっと前に店頭でFZ18を触って、硬くなってる気はしていたんですが。
実際に使っている方の言葉は大きく背中を押される感じがします。ありがとうございます。
そうですよね、触ってみてしっくりくるのが一番ですよね。
今まで引越し準備と後片付けに追いまくられて、外出しても目的のお店に寄ってすぐ帰ることが多かったのですが、ようやく引越しも終わりましたし、早く部屋を片付けて、カメラを見に行こうかな〜!
引っ越したら、車で5分くらいのところにカメラのキタムラがあるのを発見!
今まで電車に乗らないと家電量販店もカメラ屋さんもなかったから、これはありがたい!!
ま、近くにキタムラがあって喜んでるのは私だけですけどね。
小学生にもうすぐなる上の子供と、3ヶ月前に産まれたばかりの下の子供を連れて、しかもカメラに全く興味がない夫と共にカメラ売り場で延々カメラをいじり続けたら、家族からかなりのブーイングが起きそうです・・・でも行きますけどね(笑)

1回じゃわからないこともあるし何回か足を運びながら
2月くらいに値下がりしたタイミングで購入を検討しています。
3万円くらいで買えたら嬉しいなぁ〜

皆様、本当に丁寧なアドバイスありがとうございました!

書込番号:8967076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/23 16:24(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

27mm(通常 ゆがみ補正OFF)

27mm(通常 ゆがみ補正ON)

486mm(18倍 光学ズーム最大)

1944mm(電子ズーム最大)

柚子梅さん

HNはご推察の通りです。
銀河英雄伝説は面白かったですね^^

子どもの写真でUPしていいものが中々見つからなく
申し訳ないのですが、参考になればと思い、ズーム
した写真のみUPします。

書込番号:8977588

ナイスクチコミ!0


スレ主 柚子梅さん
クチコミ投稿数:14件

2009/01/28 16:50(1年以上前)

返事が遅くなり申し訳ありません。

ミラクル ヤンさん、やっぱり銀英伝でしたか〜(笑)
私も断然ヤン派でしたよ。ラインハルトより(笑)
マイナーな話ですみません・・・。

貴重な画像、ありがとうございます!
高倍率ズーム、やっぱりいいですよね〜
12倍でもかなり私は満足していたので18倍となったら・・・
あぁー早く欲しいなぁ。
もうちょっと値下がりを待ってる次第です。

皆様、大変参考になりました。ありがとうございました。
店頭で触ってみて新たな疑問が浮かびましたので
また改めて質問させていただきます。
よろしくお願い致します。

書込番号:9003490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/01/28 16:58(1年以上前)

12倍と18倍は1.5倍の差ですが、
FZ28は広角28mmからの18倍なので、望遠力としてはFZ1の20%ほど強いだけですよ。
しかし、画素数が増えた分Exズームの効果が大きくなって、3M撮影の場合はFZ1の2倍以上の望遠になり感激されると思います。

書込番号:9003518

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信27

お気に入りに追加

標準

背景をぼかすには

2009/01/20 16:18(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ28

クチコミ投稿数:29件

こんにちは。
去年の暮れにこの機種を買ったのですが、
思うように背景がボケません。
主に子供を撮るために買ったのですが、
できれば人物が浮き立つような、背景をぼかした
魅力的な写真を撮りたいと思ってます。
この機種ではそういった撮り方は難しいんでしょうか?
それとも私の設定が悪いせい?

4万円ジャストで買ったのですが、
やっぱりもうちょっと頑張って出費してデジタル一眼を買えばよかったのかも…と
ちょっと後悔。

書込番号:8963276

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:80件

2009/01/20 16:31(1年以上前)

過去ログは宝の山ですよ。
とりあえず、こちらなど。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00501911288/SortID=8736475/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%94w%8Ci

書込番号:8963309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/01/20 16:35(1年以上前)

絞り優先モードで解放絞りを選択し、
マクロモードで最望遠にして、
お子さんまでは1mクライの距離で、
お子さんから背景までは5m以上離して、
撮るとボケます。

*注1。
マクロモードではピント合わせが遅くなります。
マクロモードにしないと、最望遠で1mまで寄れません。

*注2。
上で書いたのは、FZ28で最も大きなボケを得るための設定です。
動いているお子さんでは、上のような設定で撮るのは難しいと思います。
できるだけその設定に近い方法を取って下さい。
但し、お子さんまで4〜5mも離れると、ボケは期待できません。
http://www.picmate.jp/177852274/albums/22959/

書込番号:8963327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:145件

2009/01/20 16:42(1年以上前)

結論から言えば、デジイチほどは期待できませんが、、撮り方を工夫すればある程度はぼけてくれます。
絞りは開放にする。主要な被写体と背景の間隔を開ける。望遠側を使う。マクロモードが使える状況ならボケやすい…など。

↓関連スレッドの検索結果です。

http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchWord=%82%DA%82%AF+OR+%83%7B%83P+%94w%8Ci+OR+%83o%83b%83N+%8Di%82%E8&BBSTabNo=9999&Image1.x=28&Image1.y=5&PrdKey=00501911288&SortType=score&SearchRange=0&PageMax=20&act=input

書込番号:8963357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2009/01/20 17:11(1年以上前)

moonplant2009さま
花とオジさま
そこじゃさま

お忙しい中早速ご返信いただいて、とても感謝します。

そうなんです、思いっきり被写体に寄らないと
(物理的に、もしくは望遠で)
結局背景がボケてくれないんですよね。
つまりパーツのアップを撮る場合には
この機種でもうまく背景をボカせるけど、
人物全体にピントが合っていて
なおかつ背景はボケているような写真を撮りたかったら、
やっぱりデジタル一眼の出番なんでしょうね。
うーん、機種選びを失敗しちゃったかなぁ。
残念。

書込番号:8963445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2355件Goodアンサー獲得:17件 ひなパパ 

2009/01/20 18:38(1年以上前)

別機種
別機種

背景もくっきり、しかも防水のコンデジだと、一緒に海の中からパチリ

デジタル一眼ですが、f/5に絞って背景もそれとなく。

ぴらぽこさん、はじめまして。

5年ぐらい前から子供の写真をデジタル一眼で撮ってますが、ついつい背景ボケに拘って、ボケ重視で撮っていたら、思わぬ落とし穴がありました。
所詮、自分の子供の写真、いろいろな表情の違い、成長は記録できるのですが、結局、たくさん撮っても同じ顔ばかり、...(それはそれで構わないのですが、ほんとんど親ばか、自己満足の世界だったりして)。
背景がぼけているが故に、どこで撮った写真かわからん ...。(^^;;

その点、コンデジはパンフォーカスなので、ぼかすのが難しい代わりに背景がはっきり写り、旅行などシチュエイションも記録したい場合は、うってつけです。
コンデジでも、みなさんがアドバイスしてくださった撮り方なら、背景をぼかしつつ、背景の雰囲気も残せる撮り方ができるはず。

最近は、コンデジ並みの値段のデジタル一眼もあるので、興味があるなら購入して損はないと思いますが、携帯性に優れるコンデジも、うまく使い分けできるはずです(例えば、買い物のときにバッグにコンデジなら入れておけますが、一眼はちょっと...)。
デジタル一眼でも、多少背景のボケを犠牲にしないと、記念写真としては、なんだかな〜ってことになります(背景をぼかさないようにするのが難しかったりして)。

1枚目はペンタックスW10(防水コンデジ)
2枚目はニコンD40(最安値3万5千円ぐらいの一眼)

書込番号:8963775

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/01/20 21:19(1年以上前)

バックをバケさせるのは、デジ一でもレンズを選ぶ必要がありますので、
ある程度であきらめるほうがいいと思います。

書込番号:8964511

ナイスクチコミ!2


m_oさん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:11件

2009/01/20 22:36(1年以上前)

ぴらぽこさん、はじめまして。クチコミ・トピックスからきました。
キツタヌさんに1票、です(^^)
子供撮りで背景ボケが絶対必要というシチュエーションはそんなに多くはないと思いますよ。

私、想像するのですが、今から30年くらいたったらその頃の子供たちが「あー、うちの親もこの頃に普及し始めたデジイチ買って頑張って背景ボケさせようとしてたんだなー」と昔の写真を眺めながら感じるのでしょう。
子供を撮ってるつもりが、実は自分自身の心の内まで写して残してしまう、と考えてみると写真とは面白くて奥深いものだと思います。

とりあえずはお買いになったカメラを使いこなして写真をたくさん撮っていってはどうでしょうか。
そのうち育児仲間のどなたかから「ぴらぽこさんは写真がお好きでカメラいじりもお得意そうだし、私が使いこなせなかったデジイチを譲り受けてくださらないかしら」と声がかかるかもしれません(^^)

書込番号:8964989

ナイスクチコミ!2


haniho13さん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:2件

2009/01/21 00:06(1年以上前)

>できれば人物が浮き立つような、背景をぼかした
>魅力的な写真を撮りたいと思ってます。

中古でもいいので、デジ一眼買うのが一番
近道だと思います。
あれこれ悩まなくても、デジ一眼ならオートモードでもお望みの写真が
簡単に撮れると思います。

書込番号:8965622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2009/01/21 11:54(1年以上前)

機種不明
機種不明

フォトショップでぼかし(ガウス)フィルタ使用

フィルタ未使用

キツタヌさま

すてきな写真ですね!
大切なお子さんの写真、拝見できて光栄です。
そうですそうです、右の写真、
こんな雰囲気のショットが撮りたかったんです。

でも、おっしゃってることもよく分かります。
確かに自己満足の世界ですよね。
できればカメラもTPOに合わせて揃えたいけど、
それはかなり贅沢なことなのかも。
それに、自分が思う「いい写真」を追求しすぎるあまり、
例えば子供の運動会の様子を全然見てなかったりとか、
本末転倒になりそうです(笑)

じじかめさま、
m_oさま、
haniho13さま、

様々なアドバイスありがとうございます♪
中古で全然構わないので、余裕があれば近い将来にデジタル一眼を買ってみたいなぁ、
って思うようになりました。
でも、まずはせっかく買ったこの機種をとことん使い込んでみようかな、と思います。
それからでもいいかな、デジ一は。
子供の成長が待ってくれればなぁ…なんて思ったりして。


ちなみにどうしても背景のボケがほしいときは、
今はフォトショップで無理矢理加工してます。

でもこのやり方だと、例えばイヤホンのコードまで一緒にボケちゃったりして
いかにもボカしたのがバレバレ。


書込番号:8967032

ナイスクチコミ!0


HR500さん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:24件

2009/01/21 15:39(1年以上前)

デジイチだって、押すだけではボケませんよ。コンデジと一緒です。

じじかめさんも書かれていますが、ボケだけの為にデジイチというのはどうかと思います。

なんかデジイチ買えば何でも解決みたいな風潮ですが、メーカーにのせられ過ぎではないでしょうか。

書込番号:8967699

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2355件Goodアンサー獲得:17件 ひなパパ 

2009/01/21 15:46(1年以上前)

別機種

少しだけ背景がぼけた写真

ぴらぽこさん、こんにちは。

本日、風邪で会社を休んだために暇しているので、昔のコンデジ画像をひっくり返してみました。
コンデジを使っていた頃は、背景をぼかした写真を意識していなかったので、moonplant2009さん、花とオジさん、そこじゃさん他、皆さんが紹介されている背景をぼかす撮り方をしていませんでした。
背景がぼけた画像は、ほんのわずかですが、参考までにアップします。

f/4.9、21.3mm(35mm換算なら70mmぐらいかな)で撮った写真なので、もっと望遠側で、絞りを開くか、マクロモードを活用すれば、さらに背景がぼけると思います。
LUMIX DMC-FZ28の取説をダウンロードしてみましたが、このあたり↓が参考になると思います。

P.50 近づいて撮る(AFマクロ撮影)
P.56 絞り/シャッタースピードを決めて撮る

書込番号:8967723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2009/01/21 16:30(1年以上前)

HR500さま
キツタヌさま

返信ありがとうございます。

そうですね、被写体をうまく引き立てるには
いろいろと設定が必要だと思います。
とにかく今は絞りを解放することに手一杯で、
その他の設定までは自分の能力が追いついてません。
とにかく絞ればあとは後ろが勝手にボケてくれる、程度で、
難しいことはまだあんまり理解できてなくて。

確かにコンデジでも撮り方次第でうまく背景をぼかすことはできますね。
ただ、人物全体を撮ってなおかつ背景は脇役っぽく撮りたい場合は
なかなかうまく撮ることができないです。
うーん。

全然話がそれてしまいますが、
キツタヌさん、風邪大丈夫ですか?
うちは先週子供がインフルエンザにかかって
私も移ってしまい、ひどい目に遭いました。

くれぐれもお大事に!

書込番号:8967870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2009/01/21 17:46(1年以上前)

別機種
別機種

プロの撮るポートレートのような写真が撮りたいならカメラなどの機材や
その使い方をしっかりしていないとダメでしょうけど
基本的にコンデジと比べてデジ一眼の方が撮像素子が大きく背景はぼけやすいので
単に背景をぼかした写真が撮りたいならデジ一眼に買い換えるのが最も楽で早い解決策だとは思いますね。

FZ28で屋外での撮影ならそこそこ背景ぼかせますが
室内となるとまぁほぼ無理ですから・・・
ぼけやすい望遠端でお子さんをそれなりの大きさで収めるためには
お子さんまで1〜2mぐらいの距離からの撮影で
背景がぼけるとなるとお子さんの後ろに5mとかの広い空間がないといけないですから
普通の家にそんな条件が整う場所なんてないですからね。


デジ一眼に変えてもキットレンズだとぼけにくいので(それでもコンデジよりぼけます)
綺麗なぼけが欲しいなら明るいレンズも必要になってきますが。
デジ一眼に35ミリ換算50ミリ程度でF値が2以下のレンズがあれば一般的な家庭の室内でも
Aモードで絞り開放(F値を一番小さく)で簡単に背景がぼけた写真が撮れるでしょう。
もちろん絞りを絞って(F8〜10程度)撮影すれば背景もそれなりにくっきり写りますしね。

子供の写真じゃなくて恐縮ですがデジ一眼に35ミリ換算60ミリでF1.4のレンズを付けて
我が家のワンコを撮影した写真を貼っておきます。
1枚目はワンコまで1m強、後ろの壁はワンコから1.5m〜2mの状況、
2枚目はワンコまで50センチぐらい、背景は2m強ぐらい離れた状況での撮影です。

HPには友人の子供を35ミリ換算50ミリでF2.8のレンズで撮影した写真がありますので
よろしければそちらもご覧ください。
(友人との約束でHP以外に載せられないので)

書込番号:8968148

ナイスクチコミ!1


m_oさん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:11件

2009/01/21 18:39(1年以上前)

機種不明

処理が雑ですがm(__)m

ちょっと画像を拝借しました。

> でも、まずはせっかく買ったこの機種をとことん使い込んでみようかな、と思います。

物を大事にする、失敗だと思っても簡単に投げない、そういう事もお子さんはしっかり親を見習ってくれるような気がします(^^)

> 人物全体を撮ってなおかつ背景は脇役っぽく撮りたい

主役を引き立たせるにはボケも有効ですが、それよりも光のあたり具合をよく意識することが大事だと思いますよ。

書込番号:8968369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2009/01/22 09:33(1年以上前)

The March Hareさま

写真を拝見できて光栄です。
ステキですね、とても雰囲気があって、柔らかい印象で。
パッキリクッキリ撮るより、すごく温かみがでる気がします。
いいなぁ〜、私もこういう写真を撮ってみたいなぁ。
デジ一眼を買う時のレンズ選びのアドバイス、
すごく参考になりました。
とっても助かります。


m_oさま

おぉー、
私が処理したのと全然違いますね!
私はいっつも自動でレベル補正して、被写体まわりの選択範囲をぼかしたあとに
背景にぼかしを入れる程度でした。


デジ一眼もすごく興味があって
気ばかり焦っちゃいますが、
もうちょっとじっくり考えようと思います。

みなさま、とっても参考になるアドバイスありがとうございました。

書込番号:8971349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2355件Goodアンサー獲得:17件 ひなパパ 

2009/01/22 15:20(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

カメラから約1m

約1.7m

約2.4m

約3.1m

ぴらぽこさん、こんにちは。

皆さんが、アドバイスしてくださるほど、いろいろ悩んじゃいますね。
本日も、昨日に続き、熱が下がらず、会社をお休み。
私も、娘が学校でうつされてきたインフルエンザをうつされたような気がするのですが、お医者さんに行ったら、陰性反応でした。
予防接種済みだったり、高熱でないと、陰性になることもあるとか。
我が家は全員予防接種してあったので、娘は軽症で済んでます。
というか、寝込んだ日の夕方には36度台、昨日、今日は平熱で、至って元気なのですが、治癒証明を貰わないと登校できないのですよね。

[8967723]の撮影データが間違ってましたので、まずは訂正。
[誤]f/4.9、21.3mm(35mm換算なら70mmぐらいかな)で撮った写真なので、もっと望遠側で、絞りを開くか、マクロモードを活用すれば、さらに背景がぼけると思います。
[正]f/4.9、21.3mm(35mm換算で105mm)で撮った写真です(このカメラのテレ端なので、これ以上は望遠にできず、しかもテレ端の絞り開放でした)。

さて、会社を休んだものの、それほど重症ではないので、暇をもてあまして、コンデジなら、どこまでぼかせるか実験してみました。

使用機材は、キヤノン PowerShot S30 8年ぐらい前の320万画素のコンデジです。
CCDが1/1.8型なので、DMC-FZ28の1/2.5型より、若干ボケには有利なカメラです。

第1弾
まずは、距離の違いの比較です。(絞り一定:f5.6 焦点距離一定:10.3mm(35mm換算50mmぐらい))
広角側に近いので、背景のボケは今一つ。

書込番号:8972464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2355件Goodアンサー獲得:17件 ひなパパ 

2009/01/22 15:23(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

焦点距離:7.09mm(35mm換算35mmぐらい)

焦点距離:10.3mm(35mm換算50mmぐらい)

焦点距離:14.7mm(35mm換算70mmぐらい)

焦点距離:21.3mm(35mm換算105mmぐらい)

第2弾

焦点距離の比較です。(絞り一定:f5.0 距離一定:1mぐらい)
やはり、望遠の方が背景がぼけますが、f値が小さくできないので、室内撮りはシャッター速度も遅くなるので、実用性はどうでしょうか。
ストロボを積極的に使う必要がありそうです。

書込番号:8972472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2355件Goodアンサー獲得:17件 ひなパパ 

2009/01/22 15:27(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

f2.8

f4.0

f5.6

f8.0

第3弾
絞りの比較 焦点距離一定:7.3mm(35mm換算35mmぐらい) 距離一定:50cmぐらい
コンデジの広角側では、f2.8とf8.0の差があまり出ませんでした。
一眼デジカメだと、広角でも、この差は大きいのですが。

書込番号:8972488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2355件Goodアンサー獲得:17件 ひなパパ 

2009/01/22 15:36(1年以上前)

別機種
別機種

焦点距離:21.3mm(35mm換算105mmぐらい)

焦点距離:17.5mm(35mm換算90mmぐらい)

第4弾(ラストです)
マクロモードの画像です。
距離:忘れました(たぶん1m以内ですが、距離は同じじゃありません)

望遠側のマクロモードは、結構、背景がぼかせましたが、子供が大きくなるにつれて、至近距離の撮影は、いやがるかも知れませんね(^^;;

私見ですが、マクロモードで寄って撮るのが一番、背景をぼかせますが、アングルの自由度が少ないし、子供の至近距離でカメラを構えると、自然な表情が撮りにくくなるかも知れません。
コンデジで背景のボケを効かすなら、望遠側で撮るのが無難のようです。
お子さんはアップ(バストアップぐらいかな)にして、背景の建物なんかは、お子さんのさらに数10m向こう、といった位置関係で、焦点距離100〜200mmぐらいで試してみては、どうでしょうか。

書込番号:8972514

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1625件Goodアンサー獲得:16件 note 

2009/01/23 09:26(1年以上前)

ぴらぽこさん おはようございます。

私もFZ-28を使っています。
っで、いつもは何となく皆さんが言っているような方法で撮ってたんですが、ぴらぽこさんの書き込みを見て、データ的にどの辺からならどうボケるかってのが知りたくて、家で実験してみました。
何枚も写してすぐ消してしまったので画像はないんですが・・・(汗)

結論的には、キツタヌさんがおっしゃっているように望遠側で撮るのが一番ボケるようです。
私のやった感じでは、被写体から1.5〜2.5mくらい離れて、マクロモードで、絞り開放、焦点距離は100〜300mmくらいでした。
ただ、背景は後ろ3mくらいあればボケてくるとは思います。

ぴらぽこさんの書き込みのおかげで、何となく撮っていたものが、今回自分でやってみたことで、自分の中でデータ(経験)として蓄積されたのでよかったです。
何事も意識して、自分でやってみないと身につかないものですね。(^^;)
ありがとうございましたm(__)m

書込番号:8976241

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

FZ28のカメラケース

2009/01/25 14:12(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ28

クチコミ投稿数:4件

クチコミ情報を参考にして、FZ28を買いました。早速使っていますが、持ち運びにはやはりカメラケースが必要で買いたいと思っています。純正品としてDMW-CZS7が売られていますが、他に安くて適当なケースがあれば教えてください。

書込番号:8987684

ナイスクチコミ!0


返信する
VirginAirさん
クチコミ投稿数:661件Goodアンサー獲得:2件 LUMIX DMC-FZ28の満足度4

2009/01/26 07:31(1年以上前)

出雲住人さん、始めまして(^_^)

安いカメラケースとの事ですが、私は100円ショップで買ったケースを使用しています
http://www.adjapan.co.jp/shop/013/005/index.html
このケースに入れたFZ28をウエストバックに入れています
予備のバッテリーやフードも100円ショップで買った小さなポーチに入れて、ウエストバックの中でカチャカチャいわないようにしています
ケースと言うよりウレタン素材の袋ですが、参考になれば幸いです

書込番号:8991773

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 悩んでいます。

2009/01/21 14:17(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ28

クチコミ投稿数:7件

こちらのFZー28とオリンパスSPー565UZで購入を悩んでいるのですが、下記の私の用途では、どちらが良いのでしょうか。
スポーツなどで写真、動画を撮る。
旅行などでの写真。風景等。
パンフレットを見て多少の違いは分かります。店で触ってみた所、どちらも好感触でした。あとは、素人なので、うーんという感じです。

書込番号:8967479

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/01/21 15:39(1年以上前)

触って見てどちらも好感触だったのなら、
デザインの好みと電源が専用電池か単3電池かで、選択されるのはいかがでしょうか。
一般的に専用電池式の方が動作が速いと思います。
しかし単3電池式は電池切れ時に交換電池が入手しやすいと言うメリットがあります。
565uzの方は、TypeHかTypeM+のxDカード以外では、動画が連続で40秒までしか撮れないと言う制限がありますのでFZ28の方がいいかも知れませんね。

書込番号:8967700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/01/21 15:59(1年以上前)

花とオジさん様、丁寧な返答ありがとうございます。
旅行などの風景は、止まっているので良いのですが、スポーツなどの激しい動きに対応できるカメラという事は、FZー28になるのでしょうか。
現在かなり古い型のFinePixを使用しており、メモリーカードをすんなり移行できるオリンパスかなぁと考えたのですが、565にシフトした時に手ブレなどがあると躊躇してしまいます。他の機種も大差は、無いと思っているのですが。

書込番号:8967760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/01/21 17:07(1年以上前)

スポーツ撮影などで要求されるAF速度は、パナやキャノンが速いと定評があります。
オリンパスのAF速度は以前はイマイチだったようですが、私が触って見た感触では570も565も小気味良く合焦しました。
ただし、明るい店内だったので、室内スポーツなど明るさが足りない所ではどうなるのか不安はあります。
手ブレ補正もパナ、キャノンが老舗ですが、今時の機種は大差は無くなって来ていると思います。
かなり古い型のFinePixとの事ですが、どのくらいの容量のxDカードをお使いですか?。
565に流用しても十分な容量のTypeHかTypeM+ですか?。

書込番号:8968022

ナイスクチコミ!0


isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2009/01/21 17:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種


エイジ1129さん、こんにちは。

私はFZシリーズを使って、いろいろなスポーツの撮影を楽しんでいます。
作例にアップした野球、サッカー、バスケットボールの写真はFZ28で撮影したものです。

スポーツ選手の激しい動きに対応し、次々に訪れるシャッターチャンスをものにするには
撮影するカメラ自体に、AFの速さ、シャッターレスポンスの良さ
そして速写性能の高さなど、高い動体撮影能力が要求されますね。

私自身の今までのスポーツ撮影の経験から、動体撮影能力の高いFZ28は
高倍率ズーム機の中では、最もスポーツ撮影に適したカメラだと思いますよ。

書込番号:8968052

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2009/01/21 17:42(1年以上前)

花とオジさん様、またまたありがとうございます。
スポーツというのは、主にサッカー等の撮影が一番多いと思います。夜の野外という暗い場所になるかと…。少し不安ですね。

メモリーカードは、フジフィルム製の普通の?1Gです。
カメラ本体は2002年位に購入した物です。
カード自体は、去年に買い足しました。

書込番号:8968131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/01/21 17:52(1年以上前)

isiura様、ありがとうございます。すごく参考になります。
スポーツ撮影は、サッカーをメインに使用を考えておりまして、旅行で何度も海外サッカーを観戦していたので、upで選手を撮ってみたいと思っていました。
その様な写真が撮れると嬉しいですね。あとは、腕次第になりますが。

書込番号:8968168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/01/21 17:57(1年以上前)

カードは1Gだと動画も含めると厳しいかも知れませんね。
xDは2Gまでしか販売されていませんし・・・
FZ28の方が良さそうですね。

書込番号:8968184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/01/21 18:18(1年以上前)

花とオジさん様、ありがとうございます。
今、使用している古い型だと1Gだと割と余裕があったのですが…。

そのメモリーカードの事も含めてもう少し考えてみないといけないようですね。

書込番号:8968275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:9件

2009/01/21 21:00(1年以上前)

SDカードはずいぶん安くなりましたね。
私は、トランセンドの16GB(TS16GSDHC6)を使用しています。
アマゾンで購入しましたが3000円ほどでした。
問題無く使用できていますし、速度も問題ありません。永久保証なので安心ですよ。

書込番号:8968998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件 LUMIX DMC-FZ28のオーナーLUMIX DMC-FZ28の満足度5

2009/01/23 21:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種


ポートレートはもちろんですが、マクロ撮影・室内スポーツ等、多岐にわたる撮影が低価格・高品質で撮影出来るFZ28はこのクラスのトップランクの名機だと思いますよ。

書込番号:8978877

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-FZ28」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ28を新規書き込みLUMIX DMC-FZ28をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-FZ28
パナソニック

LUMIX DMC-FZ28

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 8月22日

LUMIX DMC-FZ28をお気に入り製品に追加する <299

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング