LUMIX DMC-FZ28 のクチコミ掲示板

2008年 8月22日 発売

LUMIX DMC-FZ28

広角27mmからの撮影可能な光学18倍ズームレンズや光学式手ブレ補正を備えた2.7型液晶搭載デジタルカメラ(1010万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1070万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 光学ズーム:18倍 撮影枚数:460枚 撮像素子サイズ:1/2.33型 LUMIX DMC-FZ28のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-FZ28の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ28の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ28の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ28のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ28のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ28のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ28の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ28のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ28のオークション

LUMIX DMC-FZ28パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 8月22日

  • LUMIX DMC-FZ28の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ28の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ28の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ28のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ28のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ28のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ28の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ28のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ28のオークション

LUMIX DMC-FZ28 のクチコミ掲示板

(2729件)
RSS

このページのスレッド一覧(全250スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-FZ28」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ28を新規書き込みLUMIX DMC-FZ28をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

星空撮影

2008/10/28 10:12(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ28

クチコミ投稿数:11件

星空が撮れるコンデジを探しています。キタムラ佐世保ナントカ店のホームページで夜景試し撮りをやっていたので、それを見てISO800,1600の画質をキャノンのG10と比べても、そんなに変らなくとてもきれいに取れていました。FZ28で、星空モードではなく、マニュアルモードでISO800、ISO1600で、15秒〜30秒露光して撮ってもきれいに撮れるかなと思っています。そのようにして星空を撮ったことのある方、画質はどうなっているか教えていただけるでしょうか?

書込番号:8563714

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/28 23:05(1年以上前)

長時間露光対応のノイズリダクションが付いていないとダメかと。
また、「光害」の程度によっては、試写しないと露出がむちゃくちゃになるように思います。

書込番号:8566620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 ニッコール・α・EOS review 

2008/10/29 07:38(1年以上前)

こん××は。
以前 ISO800 8秒 F3.5 三脚ありの条件で 星野を撮影した記憶があります。
明るめの星なら、ISO800 (8秒) F4 or ISO400 (8秒) F2.8 or ISO200 (8秒) F2 で撮れると思います。
夜景なら (8秒) → (16秒) のように露光時間を増やせば感度を一段下げたり出来るのですが、星は移動する
点光源であるため、10秒を超えるあたりから 絞りや露光時間はほぼ一定としています。

書込番号:8567740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 ニッコール・α・EOS review 

2008/10/29 07:46(1年以上前)

訂正します。
10秒を超えるあたりから 「絞りや露光時間はほぼ一定としています」 (誤)
10秒を超えるあたりから 「絞りやISO感度はほぼ一定としています」 (正)

CCDの場合、長秒時露光を繰り返すと (熱の影響で) 画質は悪くなり 実効感度が低下したりする
ことも考えられます。

So long...

書込番号:8567752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/10/29 13:26(1年以上前)

コンデジで星は苦しいです。どうしてもというのであればレタッチソフトを用いて比較明という方法で合成するしかないでしょう。検索してみてください。180秒露出のできるリコーGR、GRUという選択もあります。月や惑星の拡大写真であればミラーショックがない分、きれいに撮れることもあります。デジイチでは夜空はCANONの独壇場です。ニコンは機種により、向き不向きがあるようです。

書込番号:8568657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:4件

2008/10/30 21:39(1年以上前)

ちょっと古いカメラですが
オリンパスのSP-510UZで星空を撮っていた人がいました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00501811028/SortID=5633330/

当時は専用レリーズが無かったけれど現在はバルブロック付きのレリーズが使えます。

新しいSP-565UZなら工夫次第で撮れるのではないでしょうか。

書込番号:8574526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:1件 記憶no星 

2008/10/30 23:37(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

デジカメで星空

その2

その3

失礼します

 かなり古いデジカメですが、撮影したものがありましたので、UPします。カシオのQV-2900UXという機種です。30秒までは露出可能で、専用のレリーズがついていました。
 ノイズもそうですが、ピント合わせにかなり苦労した覚えがあります。
 TIFF(fitsはないか・・・)で保存できる機種でしたら、ノイズ処理をあとからおこなうことも可能ではありますが、まずはカメラ側のノイズリダクション機能は必須です。

書込番号:8575262

ナイスクチコミ!0


風丸さん
クチコミ投稿数:2473件Goodアンサー獲得:36件

2008/10/31 06:46(1年以上前)

別機種
別機種

Nikon E5000

FZ30

おはようございます。

古い機種になりますがNikonのE5000で夜明けの星空をよく撮っていました。
環境光の影響が少ない場所ならISOはできるだけ上げずにノイズを抑えたほうが
いい結果が出ると思います。
作例の一枚目はISO100での撮影です。

作例二枚目はFZ30ですが、ISO80でもノイズが気になります。
E5000は500万画素ですが、画素ピッチに余裕のある昔の機種の方が有利かもしれません。

書込番号:8576101

ナイスクチコミ!0


涼太さん
クチコミ投稿数:5件

2008/10/31 13:11(1年以上前)

こんにちは。
sigkamさんが、finepixf31fdで星の撮影について、
以前書き込みされていました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=6442575/
参考になるでしょうか。

書込番号:8576991

ナイスクチコミ!0


HGOさん
クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:2件

2008/11/03 13:20(1年以上前)

私はPanaのコンパクトデジカメ「LZ10」で星空撮影をしましたので、その時のレスをご覧ください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00501911239/#8303452
http://bbs.kakaku.com/bbs/00501911239/#8303534
この機種ではアンプノイズが盛大に発生しましたので(特にISO200で30秒以上の露光で目立ち始めます)、一緒にダーク画像を数枚撮影し、後でフリーソフトのJTrimを使用し、減算合成を行いました。その結果、かなり見られる写真になりましたよ。

稚拙な写真ながら、こちらのブログの方にもアップしてありますので、ご覧ください。
http://blogs.yahoo.co.jp/ab_hgo/folder/1540922.html

撮影した感想ですが、Panaの廉価機種とは言え、かなり良い写真を撮ることができました。
もちろんデジ一やフィルムのそれには敵いませんが、この値段のカメラでこれほどの写真が撮れたことには驚きました。

書込番号:8590305

ナイスクチコミ!0


HGOさん
クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:2件

2008/11/03 16:52(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

オリジナル

ダーク画像

合成後

参考に写真を貼り付けておきます。
PanasonicのLUMIX LZ10での撮影です。モードはマニュアルで。ISO400で60sの露光を行っています。
Panaの場合、通常のAFに選択をしている時に被写体が暗くてピントが合わない場合は、∞にピントを合わせてくれます。つまり、マニュアルモードで絞りと秒数を設定した後、セルフタイマーにしてシャッターボタンを押せば、それで星野写真を撮ることができます。
LZ10は開放F値が3.3〜と暗いのですが、FZ28やLX3ではF2.8〜とF2.0〜なので、同じ露光時間でももっと素晴らしい写真が撮れるのではないでしょうか。
PanaではLX3が天体写真に最も適したカメラと言えますね。開放がF2.0で24mm相当のレンズというのは最強ですよ。
他にはRICHOのGR-DIIでしょうか。あれはレンズが素晴らしいそうですね。露光も最長180sまでと聞いています。ただ、光学ズームが付いていないので、一般撮影における便利さではPanaの方が上を行くと思います。
他のメーカーは最長露光時間が15sとかなので、いくら高感度画像が綺麗でもPana・RICHOには勝てないと思います。

一枚目の写真はオリジナルの画像ですが、画面右上に青いアンプノイズが発生しているのがお分かりになるかと思います。
2枚目はレンズ前を黒い紙で覆って同じ条件で撮影したダーク画像で、3枚目はそれを減算合成したものです。
アンプノイズが軽減されているのがお分かりになると思います。
JTrimでの合成は非常に簡単な操作(編集→合成→減算→ファイルを指定→合成)ですし、コンデジでこれぐらい星が写ってくれれば感動ものでしょう。

長時間露光のノイズリダクション処理は、あとからダーク画像を減算合成することによってほぼ解決できます。
完璧なノイズ処理を求められるのであれば、時間をおいて9〜12枚ほどのダーク画像を作り出し、ノイズパーターンがほぼ同じダーク画像を合成すれば、かなりの確率でノイズを消せますよ。

本来はRAWデータと市販品のフォトレタッチソフトで行うことが望ましいのでしょうが、私の場合は経済的な理由で(笑)JPG形式、フリーソフトで行っています。

書込番号:8590989

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

FZ28 の動画について教えて下さい

2008/10/21 12:20(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ28

スレ主 yoshi6さん
クチコミ投稿数:16件

キャノンのS3ISで動画を撮っていましたがHDサイズの動画を撮りたくて
FZ28 を考えています。
FZ28 は画質は良いが音質が大変悪いというのをどこかで見て迷っています。
どなたかそのことについてご意見を頂けないでしょうか?

また、動画や静止画の画質などはキャノンのS3IS、S5ISに比べて如何でしょうか?

FZ28の動画や写真ギャラリーのあるサイトをご存知でしたら教えて下さい。

写真歴の方は趣味としてかなり長くDSLRは持っています。ビデオは短いビデオ(数分)クリップを撮る程度ですのでビデオカメラは考えていません。 

どうかよろしくお願いします。


書込番号:8531293

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1025件

2008/10/21 12:42(1年以上前)

PhotographyBLOGのFZ28レビューにJPEG、RAW、動画のサンプルがあります。
http://www.photographyblog.com/reviews_panasonic_lumix_dmc_fz28_3.php

同じくPhotographyBLOGのS5 ISサンプルのページです。
http://www.photographyblog.com/reviews_canon_powershot_s5_is_3.php

どちらも動画は下のほうのSample Movie項、View the Movieをクリックして
ください。

書込番号:8531377

ナイスクチコミ!0


スレ主 yoshi6さん
クチコミ投稿数:16件

2008/10/23 11:00(1年以上前)

くるくるげっちゅ〜さん,

どうもありがとうございました。
参考になりました。

他にもFZ28の写真がありましたので下にリンクを書きました。
興味のある方ご覧下さい。


http://www.flickr.com/photos/noisysky/2959443177/sizes/o/

http://forums.dpreview.com/forums/readflat.asp?forum=1033&thread=29767248
画像をクリックすると全体の画像が見えます。

FZ28をお持ちの方、いろいろな写真を見せて下さい。 





書込番号:8540158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1025件

2008/10/23 11:45(1年以上前)

静止画でよろしいようなので、作例つきレビューをもうふたつ
貼っておきます。

TrustedReviews
http://www.trustedreviews.com/digital-cameras/review/2008/08/22/Panasonic-Lumix-DMC-FZ28/p1
最高評価のEditor's Choiceを獲得しています。

DigitalCameraReview.com
http://www.digitalcamerareview.com/default.asp?newsID=3744&review=panasonic+lumix+fz28
使い込んで、ばっちり手に馴染んだ野球のグローブみたいなカメラ、
だそうです。

書込番号:8540265

ナイスクチコミ!0


スレ主 yoshi6さん
クチコミ投稿数:16件

2008/11/03 13:46(1年以上前)

くるくるげっちゅ〜さん,
ありがとうございました。
とても詳しいレビューですね。大変参考になりました。



動画撮影のとき、絞り優先にして絞り値を選ぶことは可能でしょうか?
FZ28の取り扱い説明書を見たのですが、
動画については簡単に書いてあるだけでよくわかりません?

どなたかご存知の方教えてください。
お願いします。







書込番号:8590396

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信19

お気に入りに追加

標準

初心者 ホワイトバランスについて

2008/10/31 12:11(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ28

クチコミ投稿数:22件

みなさん初めまして
先月、FZ-28購入して楽しく使っています。

質問なのですが
このカメラで、ホワイトバランスをオートで撮影すると、なんか画像が青っぽく感じます。
(毎回じゃないですけど)
こんなもんなのでしょうか? それとも毎回ホワイトバランスは調整をするものなのですか?

参考に撮った写真です。
http://2nd.geocities.jp/minimac424/D1/1.html





書込番号:8576765

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2008/10/31 12:15(1年以上前)

メーカーによってAWBの考え方の違いもあると思います。
FZ20を使っていた頃はWBは常に晴天にしていました。

書込番号:8576775

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2008/10/31 12:27(1年以上前)

私の機種は違いますが、オートホワイトバランスの時、順光の時は良いのですが、逆光では大きく外すことがあります。
被写体の種類・光の角度で違いが出るので、再生しておかしいと思えば、その都度ホワイトバランスの設定を変えています。

書込番号:8576815

ナイスクチコミ!0


586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2008/10/31 12:57(1年以上前)

青の発色の良いのが好評で○○ブルーなんて言って喜ぶ人もいます。

個性だと思って楽しまれては如何ですか? サンプルの色、結構綺麗に思いますけど。

書込番号:8576934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2008/10/31 13:04(1年以上前)

⇒さん 返信ありがとうございます。
<<<FZ20を使っていた頃はWBは常に晴天にしていました。
そうなんですか。こんどテストしてみます

最近まで、余り気にした事はなかったんですが、FZ-28を買っていじっているうちに気になりはじめた次第です。

書込番号:8576959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2008/10/31 13:11(1年以上前)

m-yanoさん ありがとうございます。

<<再生しておかしいと思えば、その都度ホワイトバランスの設定を変えています。
なるほどね。やってみます。
 
このFZ-28だけで写真を撮っていたら、たぶん気にもなってなかったと思います。
もう一台、一緒に持っていくオリンパスのカメラと比較したのが運のつきでした。笑

書込番号:8576992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2008/10/31 13:19(1年以上前)

586RAさん 返信ありがとうございます。

<<<個性だと思って楽しまれては如何ですか?
そうそう買い替えなんて出来ないので、そう思う様に努力中です。笑

書込番号:8577017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/10/31 17:42(1年以上前)

別機種
別機種

キャノン・PowerShot S2IS

オリンパス・CAMEDIA-C2100UZ

以前にCAMEDIA-C2100UZを使ってましたが、植物を写した時の葉の色は緑の発色が他の写真に比べてやや黄色がかった写り方をしてました。
今でもその様な傾向があるのかもしれません。

平成18年撮影
1枚目 キャノン・PowerShot S2IS
2枚目 オリンパス・CAMEDIA-C2100UZ

書込番号:8577696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:17件 一写三礼 

2008/10/31 18:27(1年以上前)

ホワイトバランス微調整という機能があるので、それを活用してみてはどうでしょう。

書込番号:8577835

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/31 18:30(1年以上前)

ひろぬこ34さん

色彩が気になるようでしたら、
RAWあるいはRAW+jpegで撮影されたらどうでしょう。
RAWで撮ると記録するときに多少時間がかかりますが、
普通の撮影なら我慢できる時間です。

私はデジカメで撮影した写真は修整するものと
割り切っていますので、色の傾向をあまり気にしていません。

RAWを現像するソフトは付属していると思いますので、
試したら如何でしょう。

私はFZ18とFZ50でRAWを利用しています。

書込番号:8577848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2008/11/01 00:19(1年以上前)

はっさん83838383さん 返信ありがとうございます。

書込番号:8579321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2008/11/01 00:23(1年以上前)

撮人不知さん

説明書を見ても、いまいちわかりませんでした。
実践あるのみですね。

色々とテストをしてみたいですのですが中々時間がとれません。

書込番号:8579341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2008/11/01 00:39(1年以上前)

臥牛老眼さん

<<<RAWあるいはRAW+jpegで撮影されたらどうでしょう。
そうですね。すごくごもっともな意見と思います。

<<<デジカメで撮影した写真は修整するものと
私の場合はそこまでのこだわりはないのでjpgで撮ったものを、そのまま使っていました。

今回は、たまたま多機種との撮り比べをしたので気になった次第です。
ルミックスは良いカメラだと思いますし、きれいに写りますが、この点が気になったので、他のFZ-28のユーザの方はどう思っているのかなと思い質問させて頂きました。

書込番号:8579406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2008/11/01 08:33(1年以上前)

訂正です。

多機種じゃなくて、他機種でした。

書込番号:8580158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2008/11/01 12:09(1年以上前)

撮人不知さん

微調整をしてみました。
いじるうちに何が正しい色なのか。さっぱりわかんなくなったので、青だけマイナスにしてみました。
暇なときに撮り比べてみたいと思います。

書込番号:8580833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:17件 一写三礼 

2008/11/01 20:59(1年以上前)

あんまりやってると、色を撮ってるんだか写真を撮ってるんだか分からなくなっちゃいますから……まあまぁのところで(^^;)

書込番号:8582727

ナイスクチコミ!0


α→EOSさん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:9件

2008/11/02 14:11(1年以上前)

ひろぬこ34さん
遅レスですみません。

確かに青いですね。
それに、若干アンダーだと思います。
色温度を上げて、露出補正を+1/3〜+2/3程度かけたらスッキリすると思います。

もしRGBのトーンカーブを調整できるソフトをお持ちでしたら、
Bチャンネルのカーブの中心を少し下に下げて、
それでも足らなければ、Rチャンネルを少し上げると色みは修正できると思います。
その上で、全体に明るくするのは、RGB全体のカーブを少し持ち上げると良いと思います。

色の修正の判断のひとつのポイントは、
画面上に白い(又はグレーの)部分があれば(雲や雪)、白が青っぽくなったり黄っぽくなったりする直前で止める、です。
色のついているところを見ていると、どんなにやってもキリがない場合があると思います。

最初からRAWで撮っておけばもっと手間は少なくなると思います。

書込番号:8585805

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2008/11/02 17:51(1年以上前)

α→EOSさん 
くわしい説明ありがとうございます。

<<<色温度を上げて、露出補正を+1/3〜+2/3程度かけたらスッキリすると思います。
なるほど露出も補正するんですね。
私の場合は、写真を撮る時にカメラの液晶を見ても、失敗に気がつかない事が多く、帰ってパソコンに取り込んでから気がつきます。笑

<<<最初からRAWで撮っておけばもっと手間は少なくなると思います。
その通りですね。
気軽に写して、補正せずにそのまま使いたいなと思っていたのでRAWでの撮影はしたことがありませんでした。
でも、せっかくみなさんからアドバイスを頂いたので、RAWに挑戦して見ます。
ソフトは、カメラに付いてたと思いますので。

メーカーにより当然、発色の考えも違うのでしょうが、結構違うものですね。
私は、素人なので難しい事はわかりませんが、青っぽいのはわかりました。
次回は、ホワイトバランスと露出などを、いじって撮影してみます。

書込番号:8586510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2008/11/02 21:17(1年以上前)

α→EOSさん 臥牛老眼さん

先日の画像を補正して見ました。
私としては、この程度で充分です。

アドバイスありがとうございました。

本当は補正しなくても良いのが一番なんですけど 笑

補正した写真こちらです。
http://2nd.geocities.jp/minimac424/D2/1.html

書込番号:8587428

ナイスクチコミ!1


α→EOSさん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:9件

2008/11/02 22:51(1年以上前)

ひろぬこ34さん
とても良くなりましたね。
自然な色あいだと思います。

撮影する時によほど設定を追い込んでいない限り、
補正なしに使えるデジカメ画像のほうがむしろ少ないのではないでしょうか?
僕は100%近く、RAWで撮って現像しています。結局それが一番楽です。
(現像の際に何も手を加えないこともありますが)

書込番号:8587995

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ28

スレ主 daikoro97さん
クチコミ投稿数:31件

本器の動画形式はクイックタイムモーションJPGですが、このファイルをそのままDVD-RAM,
DVD-Rに焼いても家庭用ビデオでテレビでは見れませんね。何らかのファイル形式に変換が必要だと思いますが、その方法(ソフト)がわかりません。何と言う形式に変更すればよいのでしょうか?またそのようなソフト(フリーを希望)は入手可能でしょうか?

書込番号:8582980

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2008/11/01 22:18(1年以上前)

使ったことはありませんは、MOVでも変換できるようです。
http://cowscorpion.com/MultimediaTools/DVDFlick.html

OSがVISTAならば、MP4Cam2AVIで、AVIのMOTION-JPEGに無劣化・超高速で
変換し、ムービーメーカーで編集後、DVDメーカーで焼く。

http://aqua-movie.sakura.ne.jp/page180.shtml

書込番号:8583186

ナイスクチコミ!0


スレ主 daikoro97さん
クチコミ投稿数:31件

2008/11/02 04:35(1年以上前)

今から仕事 さんありがとうございました。
ソフトは2つ共英語ですね。丁寧な使い方が日本語でも書いてありますが、私には少し難しそうです。私は編集まではしません。変換出来るだけでいいのです。

実際FZ-28の動画ファイルをDVDレコーダーで見れる形式に変換(日本語のフリーソフト)している方、お教え下さい。

書込番号:8584561

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信22

お気に入りに追加

標準

FZ28の性能について

2008/10/30 16:01(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ28

クチコミ投稿数:18件

子供の野球の試合でのズーム機能やスイングチェック時の連続撮影等に適したカメラを探しているのですが、FZ28はどうなんでしょうか。
カメラには詳しくなくて色々悩んでいます。どなたかアドバイスをお願いします。

書込番号:8573263

ナイスクチコミ!0


返信する
kaku528さん
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:17件

2008/10/30 16:20(1年以上前)

FZ18ですが以前中学野球の撮影をしたものをブログにUPしてあります。
参考になるかどうか分かりませんが興味があれば覗いてみてください。
http://marbu05.blog43.fc2.com/blog-entry-290.html

この時は一塁側内野スタンドの端の中段辺りから撮影しました。
ピッチャーの画像は連写ではなく違う打者や回に撮影したものを並べただけです。

連写では使った事ないので分かりませんがフォームチェックに使うなら動画の方が良いんじゃないでしょうか。

書込番号:8573326

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2008/10/30 16:25(1年以上前)

回答ありがとうございます。もちろん動画の方がいいのですが、動画でコマ送りで見ると
画像が悪いし、いいところでとまってくれないので連射機能の方がいいかなと思ったので。
送って頂いた写真拝見させてもらいますね。
ちなみに動画を撮った機種はIXYDVM2って機種です。

書込番号:8573339

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/10/30 16:38(1年以上前)

FZ28の連写は2.5コマ/秒で3MPの場合が7コマ/秒ですから、連写だけで比較すると
オリンパスのSP-565は5MPで7コマ/秒と有利かも?

書込番号:8573376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/10/30 16:48(1年以上前)

3Mで良ければ、高速連写モードが使えます。
・速度優先時 約13コマ/秒
・16:9時、約12コマ/秒
・3:2時、約11コマ/秒
・4:3時 画質優先時 約7コマ/秒
カード使用時
 速度優先時:約20枚〜60枚
 画質優先時:約20枚〜100枚

・記録画素数は3M(4:3)、2.5M(3:2)、2M(16:9)からの選択となります。
・連写枚数は、撮影条件やカードの種類またはカードの状態などによって制限されます。
・フォーマット直後は、連写枚数が増加する場合があります。

書込番号:8573406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2008/10/30 17:16(1年以上前)

皆様ありがとうございます。私はカメラの事や言葉に詳しくなくて何秒何コマどんなことなのかもわからないのです。
数字が多ければ連射機能が高いってことなのでしょうか。
腕ではなく、連射するだけで、バッティングのインパクトの瞬間やとりたい瞬間をとれる能力があるかどうかを知りたいです。
よくわからなくてみなさんごめんなさい。

書込番号:8573483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2008/10/30 18:58(1年以上前)

キャメディアSP-570UZとFZ28の違いを教えて下さい。値段は1万くらい違いますが、連射、ズーム、画質等どのくらいの差があるのでしょうか?

書込番号:8573783

ナイスクチコミ!0


疾翔さん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:4件

2008/10/30 19:41(1年以上前)

そういう用途ならばFZ28は用途的にやや中途半端な感じもします
40枚/1秒の超高速連写(9Mフル)と、最大1,000fpsのハイスピードムービー撮影が可能な
「HIGH SPEED EXILIM EX-FH20」はいかがでしょうか?
http://kakaku.com/item/00500411320/?cid=shop_g_1_camera

画質的にはデジ一には及びませんが、『瞬間を切り取る』という機能ではデジ一を上回るモノがあります

書込番号:8573987

ナイスクチコミ!0


疾翔さん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:4件

2008/10/30 19:46(1年以上前)

訂正)
40枚/1秒の超高速連写(7Mで毎秒40枚)です

補足)
26mm〜520mm、光学20倍
目に見えない速さの動きを超スロー映像で見られる最大1000fpsのハイスピードムービーが撮れる

書込番号:8573999

ナイスクチコミ!0


isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2008/10/30 20:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種


野球大僧さん、こんばんは。

私はFZ28の動体撮影能力の高さを活かして、いろいろな撮影を楽しんでいます。

私のアルバムの93〜94ページに高校野球の写真が15枚あります。
15枚全て486mmテレ端で、選手の一瞬の動きを狙って手持ちワンショット撮影していますので
良かったら、お子さんの野球撮影の参考にのぞいて見てください。
「FZ28高校野球6」と「FZ28高校野球12」の2枚は
ボールがバットに当たった瞬間を撮影しています。

作例にアップした4枚の写真は、11コマ/秒の高速連写で撮影したウミネコの飛行シーンです。
11コマ/秒で高速連写すると、約0.09秒間隔で撮影している計算になります。
飛行中のウミネコの翼の動きが良く分かると思います。

アルバムの98〜99ページにウミネコの飛行シーンを18連写
100ページにセグロカモメの飛行シーンを9連写
101ページにウミネコの飛行シーンを9連写
102〜103ページにコサギの飛行シーンを18連写した写真がありますので
FZ28の高速連写で、どんな写真が撮れるか参考にしてください。

FZ28の高速連写は、3M限定になったり、ISO感度、シャッタースピード、絞り値を
撮影者が自由に変化させることができないなど、いろいろな制約がありますが
被写体の一瞬の動きを捉える面白い写真が撮れますよ。

書込番号:8574146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2008/10/30 22:14(1年以上前)

疾翔さんアドバイスありがとうございます。エクシリムの機能を確認させてもらってわからない時はまた教えて下さいね。でも毎秒40枚ってスイングの始動から最後まで確実にチェックできそうですね。もしエクシリムの連射機能を使って撮影した写真等があれば参考にさせてもらいたなって思います。よろしくお願いします。

isiuraさん写真拝見させて頂きました。毎秒11コマの連射がどのぐらいなのかとてもわかりやすく理解できました。野球のバッティングの一瞬の写真は腕がいりそうですね。
素晴らしい写真ばかりで写真が好きになりそうです。

お二人の意見を参考にさせてもらってもう少し悩んでみようと思います。皆様の親切丁寧なアドバイス、本当にありがたいです。みなさん本当に優しいですね。ありがとうございます。

書込番号:8574758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2008/10/30 23:36(1年以上前)

>>動画でコマ送りで見ると画像が悪いし、いいところでとまってくれない
これですが、動画は毎秒30コマで撮影してます。
つまりご希望の用件を叶えるには、やはりカシオのEX-FH20しか
ない、という事になると思います。
最大1000fpsの動画が撮れる「ハイスピードムービー」もありますし^^
画素数は下がりますが…
サンプルはこちらから。
http://dc.casio.jp/product/exilim/ex_fh20/gallery.html
そしてハイスピード撮影は、そこからリンクで飛べば見る事が出来ます。
http://dc.casio.jp/sp/hs/

書込番号:8575253

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2008/10/31 12:16(1年以上前)

エクシリムすごいですねぇ!エクシリムに少し傾いてきました。画素数が900万画素でFZ28よりも劣っていますが、画像できには大差はないのでしょうか?


書込番号:8576780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1442件Goodアンサー獲得:135件

2008/10/31 12:30(1年以上前)

普通に1枚1枚撮る場合にはEX-FH20とFZ28ではあまり問題ないでしょう。

ところが、バットに当たった瞬間を1回の撮影できちんと撮るなら
高速撮影になりますよね。この場合は画素数が減りますので、
EX-FH20やFZ28で1枚1枚ワンショットで撮ったバットに当たった瞬間の映像と、
EX-FH20の高速撮影で撮ったバットに当たった瞬間の映像とは差が出てきます。

書込番号:8576831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2008/10/31 12:37(1年以上前)

えっくんさん。エクシリムの連射でとったら画素数は何万画素ぐらいまで下がるのですか?

書込番号:8576851

ナイスクチコミ!0


kaku528さん
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:17件

2008/10/31 13:07(1年以上前)

CASIOのHPで確認したら最大記録サイズ 700万画素(40枚/秒のとき)、800万画素(30枚/秒以下のとき)

なのでFZ28の単写撮影と比べても遜色ないと思います。

>野球のバッティングの一瞬の写真は腕がいりそうですね。
腕と言うよりピッチャーの投げるタイミングを覚えれば撮れると思います。
ただプロのピッチャーのように球種が多くなってくるとボールのスピードも同じフォームでかなり違ってくると思いますが・・・

書込番号:8576974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2008/10/31 13:16(1年以上前)

画像的には遜色なしということですね。ありがとうございます。あと気になるのがですね、SDカードを購入する際の容量なのですが、ハイスピードムービーでは何分とったら容量がどのくらいかかるとかっていう目安みたいなのがあるのでしょうか?

どのくらいの容量のSDカードを購入すればいいですか?

書込番号:8577007

ナイスクチコミ!0


kaku528さん
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:17件

2008/10/31 13:31(1年以上前)

HSムービーで撮影すると1GBで約5分14秒になってますね。
あと1回の撮影につき最大4GBまでみたいです。

なので8GBくらいの容量で良いんじゃないでしょうか。
若しくは動画と静止画を分けるのと安全策で4GB二枚もありかなと思います。

書込番号:8577051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2008/10/31 14:04(1年以上前)

そんなに容量がいるんですねー。やっぱ確認してて良かったです。

ありがとうございます。

エクシリム以外のデジカメで一番連射機能が良いカメラってどれになるのでしょうか?

それと毎秒何枚ぐらいなんでしょうか?

書込番号:8577135

ナイスクチコミ!0


kaku528さん
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:17件

2008/10/31 14:38(1年以上前)

CAMEDIAのSP-565UZが記録が素数3M以下になりますが約13.5コマ/秒で連写可能枚数約30枚ですね。

ただ記録メディアがxDカードかmicroSDなのがネックですね・・・

書込番号:8577204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2008/10/31 14:50(1年以上前)

3MG以下っていうと300万画素以下って意味になるのでしょうか?
300万画素の写真はやっぱキレイではないのでしょうか。

書込番号:8577245

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

SDカードについて

2008/10/28 22:23(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ28

クチコミ投稿数:10件

遂に買いました。が、SDカードは何GBを買ったらいいか悩んでます。今度の3連休に2泊3日で旅行をしようと思ってまして…。TDLに行きます。
この手のカメラは全くの初心者です。初歩的な質問ですみませんが教えてください。

書込番号:8566297

ナイスクチコミ!0


返信する
kaku528さん
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:17件

2008/10/28 22:42(1年以上前)

取説のP147に概ねの記録可能枚数が載ってますので参考にしてみてください。

書込番号:8566438

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2008/10/28 22:56(1年以上前)

静止画のみであれば、大きくても2GBで撮影予定枚数分の
容量を満たせる枚数分を買うのがいいと思います。
リスク分散という観点でですが…
動画も撮影となると、動画用として4GBと2GBを静止画の
枚数分だけ購入というのがいいかも…
多少、高いと思ってもメーカー補償のある物。
店も相性不良時に交換などに応じてくれる所を選んで下さい。
カードは東芝やサンディスク、トランセンドなどが、ここで
聞く事が多いです^^

書込番号:8566546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2008/10/28 22:58(1年以上前)

高画質で撮るのが良いと思いますが、RAWでとるか迷いますよね。
私は、旅行なら500枚くらいjpegで撮ります、最近の家内はその事にあまり文句を言わなくなりました。(以前はフィルムがもったいないのでやめろ!と言ってました、デジカメなのに)

[4:3]で10MだしSDの2Gなら200枚くらいか?
DVDに保存を考えると4GのSDHCが良いかなって思います、普通の人は旅行で400枚とか撮りますか。
私の場合は、パノラマにしたりするので枚数が嵩みます、予備に2Gを2枚持って行きます。

書込番号:8566554

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2008/10/29 08:41(1年以上前)

4GBでも1000円強なので、4GBを買っちゃいましょう(笑)
4GBなら最高画質で撮影しても約770枚撮影できますよ(カタログ値)

http://www.donya.jp/item/853.html

書込番号:8567866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/10/29 11:14(1年以上前)

☆kaku528さん
☆Victory さん
☆コララテ さん
☆m-yano さん

早々に返信いただき感謝します。
説明書も参考に4GBを買おうと思います。
で、更に質問ですみませんが、メーカー補償があってオススメのものありますか?

書込番号:8568282

ナイスクチコミ!0


kaku528さん
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:17件

2008/10/29 11:26(1年以上前)

SanDiskのエクスリームVなんか書き込みのスピードも速いので良いですよ。
保証も無期限保証付きですし。

書込番号:8568314

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2008/10/29 12:21(1年以上前)

一応私の紹介したトランセンドも永久保証ですね。

書込番号:8568448

ナイスクチコミ!0


VTR1000SPさん
クチコミ投稿数:18件

2008/10/29 12:47(1年以上前)

自分はこの機種にトランセンドClass6の8Gを使ってますが、全く問題なく認識してます。
Amazonで2千円を切ってますので、個人的にオススメです。

最近思ったのですが、大容量を一枚を持つより2Gを複数持つ方が管理しやすいですね。
行き先別とか、日にち別とか。
ちょっと割高になっちゃいますけどね。

書込番号:8568538

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2008/10/30 21:38(1年以上前)

☆kaku528さん☆
☆m-yanoさん☆
☆VTR1000SPさん☆

とても参考になりました。
明後日秋葉原行くので買ってきます。
ありがとうございました^^

書込番号:8574520

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-FZ28」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ28を新規書き込みLUMIX DMC-FZ28をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-FZ28
パナソニック

LUMIX DMC-FZ28

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 8月22日

LUMIX DMC-FZ28をお気に入り製品に追加する <299

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング