LUMIX DMC-FZ28 のクチコミ掲示板

2008年 8月22日 発売

LUMIX DMC-FZ28

広角27mmからの撮影可能な光学18倍ズームレンズや光学式手ブレ補正を備えた2.7型液晶搭載デジタルカメラ(1010万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1070万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 光学ズーム:18倍 撮影枚数:460枚 撮像素子サイズ:1/2.33型 LUMIX DMC-FZ28のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-FZ28の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ28の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ28の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ28のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ28のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ28のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ28の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ28のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ28のオークション

LUMIX DMC-FZ28パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 8月22日

  • LUMIX DMC-FZ28の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ28の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ28の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ28のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ28のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ28のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ28の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ28のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ28のオークション

LUMIX DMC-FZ28 のクチコミ掲示板

(2729件)
RSS

このページのスレッド一覧(全58スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-FZ28」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ28を新規書き込みLUMIX DMC-FZ28をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

FZ28+TCON-17でトキを撮る

2009/06/28 22:22(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ28

スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件
当機種
当機種
当機種
当機種


みなさん、こんばんは。

FZ28+TCON-17の超望遠撮影能力の実戦テストを兼ねて
佐渡から遊びに来ている雌のトキを撮影してみました。

撮影時の設定は、ISO100に固定、ホワイトバランス:晴天、マルチ測光
1点AF、AF連続動作OFF、手ぶれ補正:モード1、-1/3EVの露出補正
TCON-17を付けて826mmテレ端、シャッター優先AEでシャッタースピード:1/500秒

18枚全て、1枚1枚シャッター半押しのAFでピントを合わせ
手持ちワンショット撮影しています。
1824×1368にリサイズしていますが、トリミングやレタッチはしていません。

今回は飛んでくれなかったので、飛行シーンの撮影はできませんでしたが
テレコンを付けることで800mmオーバーの超望遠撮影が手持ちで可能なFZ28は
近付いて撮影することができない野鳥の撮影を気軽に楽しむのに最適なカメラだと思います。

FZ28+テレコンで野鳥の撮影を楽しんでみたいと考えていらっしゃるユーザーの方や
野鳥を撮影するために、テレコンを付けることができる高倍率ズーム機の購入を
検討されている方の参考にして頂ければ幸いです。

書込番号:9773152

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

FZ28+TCON-17でミサゴを撮る2

2009/06/08 21:42(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ28

スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件
当機種
当機種
当機種
当機種


みなさん、こんばんは。

FZ28+TCON-17の超望遠動体撮影能力の実戦テストを兼ねて
飛んでいるミサゴを撮影してみました。

以前、ミサゴの狩りのシーンを撮影しましたが、今回は飛行シーンをアップで撮影しました。

撮影時の設定は、ISO100に固定、ホワイトバランス:晴天、マルチ測光
1点AF、AF連続動作OFF、手ぶれ補正:モード1、-1/3EVの露出補正
TCON-17を付けて826mmテレ端、シャッター優先AEでシャッタースピード:1/800秒
1824×1368にリサイズしていますが、トリミングやレタッチはしていません。

飛んでいる野鳥をなるべくアップで撮影するとき、画質にこだわれば
高性能な1眼レフにAFスピードの速い超望遠レンズの組み合わせがベストだと思いますが
今までの私自身の野鳥撮影の経験から、AFが速く、シャッターレスポンスのいいFZ28と
手持ちで826mmの超望遠撮影が可能なTCON-17の組み合わせは
飛んでいる野鳥の撮影を、低予算で気軽に楽しむのに最適な組み合わせだと思います。

FZ28+テレコンで飛んでいる鳥の撮影を楽しんでみたいと考えていらっしゃるユーザーの方や
飛んでいる鳥を撮影するために、動体撮影能力が高く、テレコンを付けることができる
高倍率ズーム機の購入を検討されている方の参考にして頂ければ幸いです。

書込番号:9670930

ナイスクチコミ!2


返信する
nikonmateさん
クチコミ投稿数:191件

2009/06/08 22:17(1年以上前)

すばらしい写真ですね。ところで質問ですが なぜオリンパスのテレコンなのでしょうか。パナのテレコンは画質が劣るとかなのでしょうか。あと この組み合わせでの撮影対象としては他にどのようなことが考えられるでしょうか。

書込番号:9671211

ナイスクチコミ!0


スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件

2009/06/08 23:11(1年以上前)

nikonmateさん、こんばんは。
写真をご覧頂き、ありがとうございます。

私はFZ5と同時にTCON-17を購入して以来、FZシリーズにTCON-17を付けて
野鳥や飛行機などの飛び物をメインに超望遠動体撮影を楽しんでいますが
ずっとTCON-17を使っている理由は、テレコンとしては値段が安いのに画質がいいので
他のテレコンに買い換える必要性を感じていないからです。

キタムラネットショップではTCON-17が12,600円、DMW-LT55が18,500円のようです。
http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/3200
http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/2631

FZ28は、レンズアダプターDMW-LA3を使うことで他社のテレコンやフィルターを
手軽に取り付けることができるという拡張性の高さが魅力ですが
もしnikonmateさんが純正にこだわるなら、DMW-LT55を購入されるといいですよ。

私がFZシリーズにTCON-17を付けて撮影するのは、飛んでいる野鳥の他には
航空祭で高機動飛行するジェット戦闘機やアクロバット飛行するブルーインパルスなどや
大きな競技場で行われるサッカーなどの室外スポーツを撮影するときです。

今までの撮影経験から、近付いて撮影することができない被写体を
少しでも大きく撮影するためにはテレコンは必需品だと思っています。

書込番号:9671652

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/06/09 04:37(1年以上前)

私は関係者ではなく、聞いた話なので、信憑性は不明ですが…。

パナ純正のDMW-LT55は、オリンパスのTCON-17のOEM製品だとか。
中身が同じなら、安価な方が良いですね。

テレコンではありませんが、外付けフラッシュ、オリンパスの純正フラッシュは、パナソニックのOEMと言う話もあります。
よく考えれば、餅は餅屋、電気は電気屋と言ったところでしょうか。

一眼レフ用交換レンズ(純正レンズ)も、専業メーカー製のOEMレンズがが結構あるようです。
私が聞く範囲では、特に安価なレンズに多いようで、高級レンズにはOEMの話は聞きません。

さらに言えば、各メーカー純正のフィルター類、本当に自社生産しているカメラメーカーはあるのでしょうか?
1〜2社は有るかもしれませんが、多くは(ほとんどは)フィルターメーカー製のOEMだと思います。
カメラメーカーの方針が強く反映されるのは、せいぜい、ベースとなるフィルターに、カメラメーカーが指定するコーティング(反射防止膜)を施す程度のことかと思います。
私自身は、枠の刻印が違うだけ…が殆どだと思っていますが…。

あるレベル以上の品質があり、万一不都合なことが起きたら、カメラメーカーが保証する…なら、実際の製造元は何処であっても良いと、私は思っています。
たとえ、それが中国製でも。

書込番号:9672659

ナイスクチコミ!0


スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件

2009/06/09 07:35(1年以上前)

影美庵さん、こんにちは。

TCON-17は初代FZ1のときから、沢山のFZユーザーに愛用されてきたテレコンですね。
私も今までの撮影経験から、値段と性能のバランスのとれた
とてもコストパフォーマンスの高いテレコンだと思っています。

http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/3200
キタムラのTCON-17の紹介ページの下の方にある
「この商品を見ている人はこんな商品も見ています」というところを見ると
オリンパスのカメラではなく、FZ28がのっているのは面白いですね。

書込番号:9672837

ナイスクチコミ!0


nikonmateさん
クチコミ投稿数:191件

2009/06/09 08:10(1年以上前)

皆様 情報ありがとうございました。

書込番号:9672918

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/06/09 20:29(1年以上前)

isiuraさん こんにちは。

いつもすばらしい写真を見せていただき、ありがとうございます。

私もSP-550UZ+TCON-17で鳥などを狙いますが、AFが遅く、また迷いが多いため、全くダメです。
動体撮影では、ズーム比の大小やテレ端焦点距離の大小ではなく、AF速度が最重要ポイントだと思い知らされます。

TCON-17はオリンパスのレンズ一体型一眼レフ、L-3用テレコンのB300の後継モデルです。
B300が製造終了になった後、ヤフオクなどでは異常な高値になりました。
2003年春(だったかな?)にTCON-17が発売になって、ようやく高値騒ぎは収まりましたが、当時B300を高値で購入された人は、その後どうされたのでしょう?
人ごとながら、少し気になります。

私は発売から1ヶ月くらい経って、C-5050ZOOM用にWCON-07と共に購入しました。
最初の頃はおもしろがって、色々使っていましたが、装着すると大きくなるので、何時しか使わなくなっていました。(C-5050ZOOMはE-10のサブとして購入したため、大きくなって持ち出しにくくなったのでは意味がない…。)
その後、SP-550UZをレンズアダプタ(CLA-10)と共に予約購入し、以後時々使っています。

TCON-17にはフィルターネジは有りませんが、φ77mmフィルターがぴったり嵌ります。
今では外そうと思っても、なかなか外れません。(プロテクトフィルターを付けています。)

FZ28も発売から1年近くになります。
後継機(FZ38?)は7月下旬に発表、8月下旬に発売と睨んでいますが、どうでしょうか?
AF速度は、そのままorより速くし、ズーム比を上げ、(x20〜x24くらい?)テレ端焦点距離を伸ばすのではないでしょうか?
もし、そのようなモデルが出たら、欲しいですね。(現実は、なかなか買えそうにありませんが…。)

書込番号:9675161

ナイスクチコミ!0


スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件

2009/06/09 23:44(1年以上前)

影美庵さん、こんばんは。
いつも写真をご覧頂き、ありがとうございます。

私は、飛んでいる野鳥や飛行機をメインに、FZシリーズにをテレコンを付けて
いろいろな動きの速い被写体の撮影を楽しんでいますが
FZのAFの速さやシャッターレスポンスの良さは
私にとって、自分の撮りたい写真を撮るための大きな助けになっています。

私も、FZ28の後継機は8月下旬に発売になるのではないかと思っていますが
FZシリーズの伝統である動体撮影能力の高さに、更に磨きがかかるといいですね。

書込番号:9676517

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

標準

FZ28+TCON-17でツバメを撮る

2009/05/25 22:21(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ28

スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件
当機種
当機種
当機種
当機種


みなさん、こんばんは。

FZ28+TCON-17の超望遠動体撮影能力の実戦テストを兼ねて
飛んでいるツバメを撮影してみました。

撮影時の設定は、ISO100に固定、ホワイトバランス:晴天、マルチ測光
1点AF、AF連続動作OFF、手ぶれ補正:モード1、-1/3EVの露出補正
1824×1368にリサイズしていますが、トリミングやレタッチはしていません。

6枚全てTCON-17を付けて826mmテレ端
シャッター優先AEでシャッタースピード:1/800秒
飛んでいるツバメをファインダーのAFエリアに捉え続けながら
シャッター半押しのAFでピントを合わせ、手持ちワンショット撮影しています。

体が小さく、変幻自在にコースを変えながら高速飛行するツバメは
動体撮影の中でも、難易度の高い部類に入りますが
AFが速く、シャッターレスポンスのいいFZ28は、こんな撮影が楽しめます。

飛んでいる鳥の撮影は、撮影者自身の動体撮影能力を磨く絶好の練習になりますから
みなさんも、ぜひチャレンジしてみてください。
運動会の徒競争で、走っているお子さんを撮影するときのように
動きの速い被写体を撮影するときの成功率が確実に上がると思います。

FZ28で高速移動している被写体の撮影を楽しみたいと考えていらっしゃるユーザーの方や
動きの速い被写体を撮影するために、動体撮影能力の高い高倍率ズーム機の購入を
検討されている方の、参考にして頂ければ幸いです。

書込番号:9603225

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2009/05/25 23:13(1年以上前)

isiuraさん こんばんは

さすがに動体を写すプロですね。
我々では、800mmで小さなツバメは追いかけることは出来ません。

書込番号:9603669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1240件Goodアンサー獲得:59件 初めてのブログ 

2009/05/25 23:39(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ツバメを826mmで手持ち、連写でなくワンショット、しかもピントも綺麗・・・・技術に開きがありすぎて参考になりませんよ^^;私も今日初めて鳥の撮影に挑んでみました。たまたま近くにいた何羽かの飛び回っている雀をテレ端でHX1ですが追ってみました・・・雀でさえファインダー内に捉え続けるのは無理でした;_;なんとか写ってもブレブレです--;綺麗に撮る以前にテレ端でファインダーに捉え続けるのさえ厳しい・・。isiuraさんの様になるには練習あるのみですね!

・・悔しいから連写使って大きめの鳥(カモメ?)を撮るのが精一杯でした・・(泣
・・あ、FZ28じゃないのにスミマセン。

書込番号:9603871

ナイスクチコミ!0


スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件

2009/05/25 23:57(1年以上前)

今から仕事さん、こんばんは。
いつも写真をご覧頂き、ありがとうございます。

飛んでいるツバメを撮影するためには、ツバメのスピードに負けないようにカメラを動かし続け
ファインダーのAFエリアにツバメをしっかり捉えてAFを合わせる必要がありますが
元々軽量なFZ28は、テレコンを付けてもまだまだ軽量ですから
手持ちで自由自在にカメラを振り回せますね。

画室にこだわれば、デジタル1眼に明るい望遠レンズの組み合わせがベストだと思いますが
安価で気軽に超望遠動体撮影が楽しめるFZ+テレコンの組み合わせは
機動性が高く、いろいろな撮影にチャレンジしてみたくなりますよ。

書込番号:9604011

ナイスクチコミ!0


スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件

2009/05/26 00:18(1年以上前)

当機種


オフマスターさん、こんばんは。
いつも写真をご覧頂き、ありがとうございます。

オフマスターさんの作例を拝見しましたが、撮影された鳥は
カモメではなく、アオサギだと思います。

私が作例にアップしたアオサギの写真は、やはりFZ28にTCON-17を付け
シャッター半押しのAFで手持ちワンショット撮影したものです。
良かったら、撮影データなどを次の撮影の参考にしてください。

私は、飛んでいる野鳥を撮影するために初代FZ1とテレコンを購入して以来
FZシリーズにテレコンを付けて、いろいろな野鳥の飛行シーンを撮影していますが
最初のころは、失敗写真をたくさん撮っていましたよ。
今までの動体撮影の経験から、動体撮影は練習あるのみだと実感しています。

ぜひ、これからもチャレンジを続け、HX1で素晴らしい写真を撮ってください。

書込番号:9604183

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2009/05/26 00:52(1年以上前)

isiuraさんの写真を見るたびに
写真は腕だなぁと思い知らされます。

私はてっきり、MFか起きピンで撮っているのかと思ったら
AFだったんですね。
ますます、無理じゃないかと思います。(^_^;)

>動体撮影は練習あるのみだと実感しています。

説得力がありますね。
練習します。

書込番号:9604373

ナイスクチコミ!0


スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件

2009/05/26 06:50(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種


ムーンライダーズさん、おはようございます。
いつも写真をご覧頂き、ありがとうございます。

今回のツバメに限らず、私のアルバムの写真は全てAFで撮影していますが
私が置きピンで撮影するのは、野球の投球シーンや打撃シーンのように
移動しない被写体を撮影するときです。

作例にアップしたウッディージェットの写真は、以前FZ18で撮影したものですが
着陸体勢を取りながら、どんどん近付いて来るウッディージェットを
504mmテレ端で、1枚1枚シャッター半押しのAFでピントを合わせ速写連続撮影したものです。
撮像素子の小さなコンパクトクラスのデジカメは
デジタル1眼より被写界深度が深いとはいえ、望遠側では被写界深度が浅いですから
このように高速で近付いてくる被写体を連続で撮影するときは、置きピンでは無理ですね。

野鳥はテレコンを付けて826mmで撮影していますから、被写界深度は更に浅くなりますが
FZシリーズのAFの速さや正確さは、私が飛行シーンを撮影するときの大きな助けになっていますよ。

書込番号:9604983

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/26 11:48(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

良くてこの程度

百枚に1枚ぐらい

置きピンなら

ここまでの撮影は、かなり難しいと思います。
最近は野鳥を撮影してませんが、普通は撮れてもこのくらいです。
これでも一週間ぐらい練習しました。

書込番号:9605722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/26 22:45(1年以上前)

isiuraさん、こんばんは。
飛んでいるツバメの撮影とはすごいですね。さすがです。
大型の鳥でさえ、AFエリアというよりファインダーで捕らえ続けることさえ困難なのに、
小さく、スピードがあり、どこに行くのかわからないツバメとは・・・。
以前にツバメを撮影しようとカメラを向けましたが、あっさりとあきらめました。
飛んできたと思ってカメラを向けても、すでに飛び去っています。
いったいどうやって狙っていらっしゃるのでしょうか。
ファインダーをのぞきながら、チャンスを伺っているのでしょうか?
とにかくすごいですね。

書込番号:9608390

ナイスクチコミ!0


スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件

2009/05/27 00:37(1年以上前)

じじかめさん、愛知の993turboさん、こんばんは。
いつも写真をご覧頂き、ありがとうございます。

じじかめさん、FZ1の写真とは、ずいぶん懐かしいです。
私も飛んでいる野鳥の撮影を始めたのはFZ1を買ってからですが
気軽に超望遠動体撮影を楽しめるFZシリーズは、これからも正常進化して
カメラのとしての基本性能を磨いていってほしいですね。

愛知の993turboさん、ツバメのように飛行コースを急激に変化させる鳥の撮影では
両目で被写体の動きを追うのがポイントです。
私は右目でファインダーをのぞき、左目で広い視野を見ています。
ツバメをファインダーの中に捉えたあとは、右目に集中してAFエリアに捉え続けるようにして
カメラを動かし続けながらシャッターを切っています。
シャッタースピードは速いですが、流し撮りの要領と似ていますよ。

書込番号:9609235

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1240件Goodアンサー獲得:59件 初めてのブログ 

2009/05/27 13:18(1年以上前)

ほんとだ・・アオサギっていうんですね^^;無知でスミマセン。

私もisiuraさんのおっしゃるような右目ファインダー、左目で直視して追ってたんですけど・・・何か脳内でテレ端とワイドを多重露光しちゃってわけわからないし終いには必死に追ってたんでしょうね・・ドライアイみたく乾ききっちゃいましたね(笑

まずは慣れるしかなさそうです。数こなさないと・・ですね。

書込番号:9610921

ナイスクチコミ!0


スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件

2009/05/27 22:45(1年以上前)

オフマスターさん、こんばんは。

高速で移動している被写体の撮影で最も重要なことは
ファインダーのAFエリアに被写体をしっかり捉え続けることです。

これは、FZ28でもHX1でもデジタル1眼でも同じことですが
どんなに高性能なカメラや高価なレンズを使っても
撮影者が被写体をファインダーに捉えることができなければ
動きの速い被写体を撮影することはできませんね。

ぜひ、これからもHX1で飛んでいる鳥の撮影にチャレンジし続けてください。
少しずつ撮影のコツが分かってきて、きっと撮れるようになると思います。

書込番号:9613389

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

標準

浅草に行ってきました。

2009/05/20 23:54(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ28

クチコミ投稿数:1625件 note 
機種不明

浅草寺を撮ってきました。
横浜に続き、相変わらずFZ28は綺麗に撮れます(^^)

書込番号:9577347

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/05/21 00:18(1年以上前)

本当にキレイですね。
実物よりキレイなところがパナの弱点ですね。

書込番号:9577562

ナイスクチコミ!1


isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2009/05/21 00:59(1年以上前)

fireblade929tomさん、こんばんは。

今回も素晴らしい作例を見せて頂き、ありがとうございます。

これからもお互い、FZ28で撮影を楽しみましょう。

書込番号:9577876

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/21 08:03(1年以上前)

きれいに撮れてますね。三脚は使ったのでしょうか?
また、シャッター速度は何秒でしょうか?

書込番号:9578627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1625件 note 

2009/05/21 08:30(1年以上前)

花とオジさん おはようございます!

実物より…あはは<(;^―^)
実物も綺麗でしたよ(笑)

書込番号:9578699

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1625件 note 

2009/05/21 08:34(1年以上前)

isiuraさん おはようございます!

ボクは相変わらず動体撮影は苦手ですが<(;^―^)静体の方でFZ楽しんでますよ♪

書込番号:9578709

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1625件 note 

2009/05/21 08:38(1年以上前)

じじかめさん おはようございます!

三脚はもちろん使ってますよ♪
あれ?シャッタースピード写真に焼き込んでありませんでしたっけ?

えー ああ 焼いてありますね(^-^)
8秒ですね

書込番号:9578721

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/21 19:34(1年以上前)

fireblade929tomさん、ご説明ありがとうございます。
シャッター速度はプリントに表示されてますね。失礼致しました。

書込番号:9581097

ナイスクチコミ!0


TOM,Sさん
クチコミ投稿数:14件

2009/05/21 22:36(1年以上前)

すごくきれいに撮れていますね、
撮影モードはやはりマニュアルですよね
シャッタースピードは色々時間をずらしたりして何枚か撮影されたのでしょうか?
一発でこの写真が撮れたらスゴイデス
私も三脚を持って出動したくなりました。

書込番号:9582297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1625件 note 

2009/05/21 23:26(1年以上前)

え〜 とりあえずマニュアルですが FZは絞りも8までしか使えないのでマニュアルで
っで 露出計みながら1枚しかとってないっす<(;^―^)
その後は子どもに貸してあげちゃったので…

書込番号:9582703

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

標準

FZ28+TCON-17でミサゴを撮る

2009/05/16 23:07(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ28

スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件
当機種
当機種
当機種
当機種


みなさん、こんばんは。

FZ28+TCON-17の超望遠動体撮影能力の実戦テストを兼ねて
飛んでいるミサゴを撮影してみました。

撮影時の設定は、ISO100に固定、ホワイトバランス:晴天、マルチ測光
1点AF、AF連続動作OFF、手ぶれ補正:モード1、-1/3EVの露出補正
1824×1368にリサイズしていますが、トリミングやレタッチはしていません。

6枚全てTCON-17を付けて826mmテレ端
シャッター優先AEでシャッタースピード:1/800秒で手持ち撮影しています。

作例の1、2、3枚目は、獲物の魚を捕えて海中から飛び出したミサゴが
海面から上昇して行くところを、1枚1枚シャッター半押しのAFでピントを合わせ
ワンショットで速写連続撮影した写真です。
あいにく、逆光での撮影になってしまいましたが
ミサゴが魚をしっかりとつかまえているのが分かると思います。

野生動物の一瞬を動きを撮影するには、撮影するカメラ自体にも
AFの速さ、シャッターレスポンスの良さ、速写能力の高さが要求されますが
動体撮影能力の高いFZ28は、こんな撮影が楽しめます。

FZ28を使って飛んでいる鳥を撮影するのは、とても面白いですから
みなさんも、ぜひチャレンジしてみてください。

FZ28+テレコンで飛んでいる鳥の撮影を楽しんでみたいと考えていらっしゃるユーザーの方や
飛んでいる鳥を撮影するために、テレコンを付けることができる高倍率ズーム機の購入を
検討されている方の参考にして頂ければ幸いです。

書込番号:9554403

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1240件Goodアンサー獲得:59件 初めてのブログ 

2009/05/17 00:10(1年以上前)

相変わらず素晴らしい!FZ28の性能もさることながら相当な腕前がなければ無理でしょう^^;しかもこの短い時間で連写ではなくワンショットづつですか・・・ここまで性能をフルに発揮してもらえるFZ28はそうないかも(笑

書込番号:9554827

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2009/05/17 01:40(1年以上前)

毎度のことですがすごいですね。完全に使いこなしていますね。
パナからご祝儀があってもいいかもしれないですね。ポジティブな使い方で賞。

本と真似できないです。1眼でもここまで撮れていないです。

書込番号:9555322

ナイスクチコミ!0


スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件

2009/05/17 07:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種


オフマスターさん、goodideaさん、おはようございます。
写真をご覧頂き、ありがとうございます。

オフマスターさん、FZ28は3M限定になりますが、作例にアップしたハクチョウの写真のように
飛んでいる鳥を11コマ/秒で撮影できる、優れた高速連写能力も持っていますが
私自身が本当に撮影したい瞬間を狙うときは、いつもワンショットで撮影しています。
今回のミサゴの写真のように移動している被写体をワンショットで速写連続撮影するためには
撮影者の技術だけでなく、撮影するカメラ自体にも高い動体撮影能力が必要ですね。
オフマスターさんがお使いのHX1も、とてもいいカメラだと思います。
ぜひ、HX1の性能を引き出して、いろいろな撮影を楽しんでください。

goodideaさん、私がFZ1で飛んでいる野鳥の撮影を始めてからの永いお付き合いになりますが
いつもコメントやアドバイスを頂き、ありがとうございます。
今までFZシリーズにテレコンを付けて、いろいろな超望遠動体撮影にチャレンジしましたが
安価で気軽に超望遠動体撮影を楽しむなら、FZ+テレコンの組み合わせがベストだと思います。
現在パナソニックの社内では、FZ28の後継機が開発中だと思いますが
新型では、FZシリーズの伝統である動体撮影能力の高さに、更に磨きをかけて欲しいですね。

書込番号:9555928

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/17 09:45(1年以上前)

別機種
別機種

isiuraさん、こんにちは。
またまた素晴らしい作品、ありがとうございます。
撮影時の設定情報など、いつも参考にさせていただいています。
FZを手に入れてから、野鳥にもチャレンジしていますが、なかなか思ったように撮影できません。@カメラの能力、A撮影者の腕、Bシャッターチャンスを逃さない機転Cその瞬間を待つ根気?が揃わないと良い写真はとれないと実感した次第です。
Aはがんばるしかないのですが、特にCは私の性格上難しいかと思いますが、とりあえず失敗だらけの中から1枚だけでも自己満足できる1枚を見つけることも楽しみだと思いながらチャレンジし続けたいと思います。

書込番号:9556374

ナイスクチコミ!0


スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件

2009/05/17 10:16(1年以上前)

愛知の993turboさん、こんにちは。
写真をご覧いただき、ありがとうございます。

愛知の993turboさんの作例を拝見しましたが
野鳥の撮影を楽しまれている様子が良く分かります。

野鳥は、撮影者の思ったようには動いてくれませんから
自分の撮りたい瞬間が撮れたときの喜びも大きいですね。

野鳥の撮影は、モータースポーツの撮影とは、また違った面白さがありますから
これからもチャレンジを続けてみてください。

書込番号:9556494

ナイスクチコミ!0


nikonmateさん
クチコミ投稿数:191件

2009/05/20 14:35(1年以上前)

済みません。テレコンはパナソニックからも出ているのになぜオリンパスのTCON-17なのでしょうか。ご使用の方々ご教示いただければ幸いです。

書込番号:9574545

ナイスクチコミ!0


nikonmateさん
クチコミ投稿数:191件

2009/05/20 14:55(1年以上前)

済みません。前文削除してください。

書込番号:9574584

ナイスクチコミ!0


スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件

2009/05/20 21:14(1年以上前)

nikonmateさん、こんばんは。

私がTCON-17を使っているのは、テレコンとしては値段が安いのに画質がいいからです。

http://shop.kitamura.jp/disp/CSfDispListPage_001.jsp?action=search&sort=02&q=TCON-17&dispNo=&x=38&y=7

FZ28は、レンズアダプターDMW-LA3を使うことで他社のテレコンやフィルターを
手軽に取り付けることができるという拡張性の高さが魅力ですが
もしnikonmateさんが純正にこだわるなら、DMW-LT55を購入されるといいですよ。

書込番号:9576076

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信13

お気に入りに追加

標準

横浜ランドマークタワー

2009/05/05 18:09(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ28

クチコミ投稿数:1625件 note 
機種不明

先日、横浜のランドマークタワーに行きました。
ボクは、デジイチのサブ機としてFZ28を使っているのですが、FZ28でどれだけ夜景が撮れるのか実験してみました。

結構取れててびっくりです(●^o^●)

書込番号:9496173

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:10件

2009/05/05 18:17(1年以上前)

FZ28の一台があれば、かなりの場面で融通が利きますね。

書込番号:9496211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1625件 note 

2009/05/05 18:40(1年以上前)

デジブロさん コメントありがとうございます。

苦手なはずの夜景でここまで撮れれば合格ですよね♪
あとは、RAW撮りしたときの書き込み速度と、RAWでの連写があればほとんどの場面で使えますね。

書込番号:9496320

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/05 19:24(1年以上前)

F8で8秒、ISO100でしょうか? 結構撮れますね。

書込番号:9496565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1625件 note 

2009/05/05 19:32(1年以上前)

じじかめさん こんばんは!

>F8で8秒、ISO100でしょうか?
そうですね。
シルキーピックスで画質を優先で現像すると、撮影情報が反映されないようなので、写真自体に焼きこんでます。
RAWでISO100ならノイズも後処理でそれほど気にならないと思うので、結構いいんじゃないかと思います。

書込番号:9496602

ナイスクチコミ!1


isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2009/05/05 23:14(1年以上前)

fireblade929tomさん、こんばんは。

作例を拝見しましたが、FZ28の撮影能力の高さを実感させてくれる
素晴らしい写真だと思います。

これからも、FZ28とデジタル1眼、それぞれの良さを活かして撮影を楽しんでください。

書込番号:9498024

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1625件 note 

2009/05/06 00:03(1年以上前)

isiuraさん こんばんは!

FZ28とデジイチどちらもいいところがあるので、うまく使い分けしていきたいと思います!

書込番号:9498369

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/06 15:57(1年以上前)

fireblade929tomさん、ご説明ありがとうございます。
シルキーピックスシルキーピックスで画質を優先で現像すると、撮影情報が反映されないようなのでで画質を優先で現像すると、撮影情報が反映されないのですね。
LX3を購入した時にシルキーピックスが着いてましたが、RAWは使う気がないので
インストールしてません。

書込番号:9501569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1625件 note 

2009/05/06 16:07(1年以上前)

手軽に写真撮るならJPEGですよね♪
シルキーは重いので その点についても手軽ではないですよね<(;^―^)

書込番号:9501619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:73件

2009/05/06 17:09(1年以上前)

fireblade929tomさん こんにちは お久しぶりです (^^)

fireblade929tomさんは もう何で撮っても夜景を綺麗に撮ってしまいますね〜


私は何で撮ってもへたっぴのままです〜 (^^ゞ


やっぱし努力量、エネルギーの違いですかネ・・・

すいませ〜ん
私の愚痴は気にせずにどんどん道(カメラ道なんてあるのかしら・・・)
を極めて行って下さいませ〜 (^^)

 

書込番号:9501949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1625件 note 

2009/05/06 18:27(1年以上前)

MIZUYOUKANNさん こんばんは!
お久し振りです(^o^ゞ
MIZUYOUKANNさんも写真撮ってますか?(^-^)


写真は・・・まだまだお勉強途中です<(;^―^)
ただ、撮り方の基本はおなじなので コンデジでも一眼でもちょっと設定変えたりするだけですよ<(;^―^)

最近は現像の仕方を研究してます
どうしたらクリアーに現像できるかとか自然な感じで美しく現像する方法とか・・・
色々面白いですよ♪

書込番号:9502380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:73件

2009/05/22 06:38(1年以上前)

機種不明
別機種
別機種
別機種

構図はまずまずだと思うのですが・・・露出を失敗しました(>_<)

灯籠が入るぎりぎりまで近づいてみました

長生(チョウセイ)村の 長生(ナガイキ)観音

100mmではお日様はこの大きさが精一杯でした・・・




fireblade929tomさん ご返信ありがとうございました。
お返事、大変おそくなりました。ごめんなさい

>MIZUYOUKANNさんも写真撮ってますか?(^-^)

撮ってま〜す (^^) 
この間、広角での撮影、教えていただいた通り、一歩前へ出て(私の場合は三歩も四歩も)
写真を撮ったら、お陰様で構図的にはまずまずとなりましたデス

下手くそまるだしですけどUPしますね

お蔭様で一眼使い出して、楽しく撮影させていただいております。(^^)




会社に写真を自慢しに持っていったら(←アホです)

外出できなくなったお年寄りに 
ひょんなことから
写真を渡すことになってしまって・・・・
さあ大変・・・・  (^◇^;)

あわてて、神社仏閣を撮りにいったものの、
ごらんの通りの下手くそ状態・・・(-_-)

ま、それでも先方の方には喜んでいただけたようで・・・良かったです(^^)
(おみやげのヨウカンの方が喜んで下さったようですが・・・(^^ゞ)

そんなこんやで楽しくやっております





では
インフルエンザの騒ぎがすごうですが・・・
fireblade929tomさんもお元気で
どうぞご自愛の程を

書込番号:9583876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1625件 note 

2009/05/22 12:32(1年以上前)

MIZUYOUKANNさん こんにちは!


>この間、広角での撮影、教えていただいた通り、一歩前へ出て(私の場合は三歩も四歩も)
写真を撮ったら、お陰様で構図的にはまずまずとなりましたデス
いいですね〜♪
いい感じに撮れてますね(●^o^●)


>会社に写真を自慢しに持っていったら(←アホです)
アハハ(≧∀≦)
ボクもたまにやりますよ(笑)


綺麗に撮れてるじゃないですか♪
個人的には最後の写真が色が綺麗でいいですね〜(●^o^●)

お互い楽しみましょー♪

書込番号:9584962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:73件

2009/05/23 01:14(1年以上前)

fireblade929tomさん こんばんわ

お褒めいただきありがとうございます

ブログ拝見させていただきました。

広角での構図の取り方 本当に上手いですね。(^^)

この被写体まで広角で撮れるのか・・・と
驚きましたし大変勉強になりました。


>お互い楽しみましょー♪

そうですね、たのしみましょう (^^)

書込番号:9588727

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-FZ28」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ28を新規書き込みLUMIX DMC-FZ28をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-FZ28
パナソニック

LUMIX DMC-FZ28

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 8月22日

LUMIX DMC-FZ28をお気に入り製品に追加する <299

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング