LUMIX DMC-FZ28 のクチコミ掲示板

2008年 8月22日 発売

LUMIX DMC-FZ28

広角27mmからの撮影可能な光学18倍ズームレンズや光学式手ブレ補正を備えた2.7型液晶搭載デジタルカメラ(1010万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1070万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 光学ズーム:18倍 撮影枚数:460枚 撮像素子サイズ:1/2.33型 LUMIX DMC-FZ28のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-FZ28の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ28の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ28の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ28のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ28のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ28のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ28の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ28のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ28のオークション

LUMIX DMC-FZ28パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 8月22日

  • LUMIX DMC-FZ28の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ28の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ28の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ28のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ28のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ28のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ28の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ28のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ28のオークション

LUMIX DMC-FZ28 のクチコミ掲示板

(2729件)
RSS

このページのスレッド一覧(全58スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-FZ28」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ28を新規書き込みLUMIX DMC-FZ28をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

購入しました。

2009/03/15 19:19(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ28

クチコミ投稿数:165件

G10とどちらにしようかと迷ったのですが、FZ28に決めました。
掲示板を読めば読むほど迷ってしまいます。
K100Dと共に今から楽しみたいです。遠足と散歩と色々使って行く予定です。
ぜひ一員に加えて頂いて教えて頂きたいものです。
よろしくお願いします。

書込番号:9250535

ナイスクチコミ!0


返信する
isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2009/03/15 21:40(1年以上前)

misonikomi65さん、こんばんは。

私はFZ28を使って、いろいろな被写体の撮影を楽しんでいますが
FZ28は軽量コンパクトなボディに、とても高い撮影能力を持ったカメラだと思います。

K100Dとの併用は、理想的な組み合わせだと思いますので
これから両機を使って、写真ライフを楽しんでください。

書込番号:9251338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:165件

2009/03/17 18:10(1年以上前)

isiuraさま
色々と楽しみたいものです。
先日は予備バッテリーを注文しました。
今後ともよろしくお願いします。

書込番号:9260761

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

FZ28+TCON-17+高速連写でハクチョウを撮る

2009/03/08 21:12(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ28

スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件
当機種
当機種
当機種
当機種


みなさん、こんばんは。

FZ28+TCON-17の超望遠動体撮影能力と高速連写性能の実戦テストを兼ねて
飛んでいるハクチョウを11コマ/秒の高速連写で連続撮影してみました。

撮影時の設定は、シーンモードで高速連写、速度優先、4:3、3Mで11コマ/秒の高速連写
ホワイトバランス:晴天、1点AF、手ブレ補正:モード1、826mmテレ端で手持ち撮影です。
-1/3EVの露出補正をしていますが、実際の撮影データは
ISO200、絞り:F8、シャッタースピード:1/1300秒になっています。
1024×768にリサイズしていますが、トリミングやレタッチはしていません。

飛んでいるハクチョウにシャッター半押しのAFでピントを合わせ、シャッターを切ったあと
飛行スピードに合わせてカメラを動かし、ファインダーに鳥を捉え続けながら高速連写しています。
高速連写中は、ファインダーがコマ送り状態になりますが
コマ送りの間隔が非常に短いので、飛んでいる鳥をファインダーに捉え続けることができます。

「FZ28ハクチョウ19」〜「30」の12連写、「FZ28ハクチョウ31」〜「42」の12連写
「FZ28ハクチョウ43」〜「49」の7連写、「FZ28ハクチョウ50」〜「54」の5連写の
36枚をアルバムにアップしました。

11コマ/秒で高速連写すると、約0.09秒間隔で撮影している計算になりますから
ハクチョウが0.09秒間に、どのように翼を羽ばたかせて飛んでいるか良く分かると思います。

FZ28のようにAFが速く、シャッターレスポンスのいいカメラに高速連写機能が加わると
飛んでいる鳥をこのように撮影することができて、とても面白いですよ。

本格的に飛んでいる鳥を高速連写するなら、高精度な動体予測AF能力を持つデジタル1眼に
AFスピードの速い、高性能な望遠レンズの組み合わせがベストですが
気軽に撮影を楽しむなら、FZ28でも十分ではないかと思います。

FZ28で飛んでいる鳥を連続撮影してみたいと考えていらっしゃるユーザーの方や
飛んでいる鳥を連続撮影するために、高倍率ズーム機の購入を検討されている方の
参考にして頂ければ幸いです。

書込番号:9214250

ナイスクチコミ!4


返信する
aes1500さん
クチコミ投稿数:1件 http://gallery.me.com/oioioioi 

2009/03/29 02:25(1年以上前)

isiuraさん、はじめまして。
さんざん迷ったあげく、isiuraさんの素晴らしい作品群を拝見しまして、昨年からFZ28を購入して写真を始めました。完全な初心者のため露光や絞りさえ何のことやら知らなかったお馬鹿状態でしたが、この掲示板のみなさんの書込みで勉強して、現在は野鳥撮影をメインに楽しんでおります。「今、目の前で起きている事をすぐに切り取りたい」衝動が強いため、三脚もテレコンもあえて購入しておらず、本体身ひとつで動き回って被写体には可能な限り接近してます。このFZ28は今の自分には十分過ぎる機能で素晴らしいと感じております。isiuraさんを見習って今年に入ってからは可能な限りトリミングもやめる方向で進んでおります。そうする事により高解像度となり相対的にiso400でも大丈夫になってきますよね。(何かと昨今の高画素化には批判も多いようですが。)最近はテレコンを使った動体写真にも興味があります。isiuraさん。これからも素晴らしい写真をお願い致します。

書込番号:9318693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件 LUMIX DMC-FZ28のオーナーLUMIX DMC-FZ28の満足度5

2009/04/19 16:17(1年以上前)

isiuraさん 今日はFZ28本体は自宅に持ち帰り、操作の習得をしている所です
白鳥の高速連写本当に素晴らしいですね、来週テレコンとアダプターが届き
機材は揃いますが、嬉しい様な、本当に出来るのか半信半疑の状態です、
試し撮りに自宅の藤棚を写しました、綺麗な色と画像がすっきりとしていて
S8100と明らかに画像が違いますね、買って満足しています。

書込番号:9417097

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

FZ28+TCON-17でハクチョウを撮る

2009/02/22 21:57(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ28

スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件
当機種
当機種
当機種
当機種


みなさん、こんばんは。

FZ28+TCON-17の超望遠動体撮影能力の実戦テストを兼ねて
飛んでいるハクチョウを撮影してみました。

撮影時の設定は、ISO100に固定、ホワイトバランス:晴天、マルチ測光
1点AF、AF連続動作OFF、手ぶれ補正:モード1

画質調整はコントラスト、シャープネス、彩度が±0、ノイズリダクションが-2です。
以前、野鳥好きさんに教えて頂いた設定を試してみました。
1824×1368にリサイズしていますが、トリミングやレタッチはしていません。

18枚全てTCON-17を付けて826mmテレ端、シャッター優先AEでシャッタースピード:1/800秒
「FZ28ハクチョウ1」〜「9」が-2/3EV、「10」〜「18」が-1EVの露出補正です。

ハクチョウをファインダーのAFエリアに捉え続けながらシャッター半押しでピントを合わせ
合焦マークが点灯した瞬間にシャッターを全押しし、手持ちワンショット撮影しています。

AFが速く、シャッターレスポンスのいいFZ28にテレコンを付けると
800mmオーバーの超望遠動体撮影が手持ちで気軽に楽しめます。

FZ28を使って飛んでいる鳥を撮影するのは、とても面白いですから
みなさんも、ぜひチャレンジしてみてください。

FZ28+テレコンで飛んでいる鳥の撮影を楽しんでみたいと考えていらっしゃるユーザーの方や
飛んでいる鳥を撮影するために、テレコンを付けることができる高倍率ズーム機の購入を
検討されている方の参考にして頂ければ幸いです。

書込番号:9139176

ナイスクチコミ!2


返信する
uranos24さん
クチコミ投稿数:674件Goodアンサー獲得:14件

2009/02/23 21:31(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

FZ50+ND4 トリミング有り

FZ50+ND4 トリミングあり

FZ50+ND4 トリミングあり

isiuraさん こんばんは。

私も越冬のためシベリアから渡ってくる白鳥を撮って2シーズン目になります。
TCON-17使用とはいえ、アップされた作例の大きさに撮るにはかなり至近距離での撮影になり、
遠方から狙うよりずっとAFには厳しいと思いますが、流石に見事に合わせられていますね。

テレコンやフィルタが利用でき、撮影領域が簡単に拡げられるのはFZシリーズの大きな長所だと思います。
高速シャッターで止める、NDを使ってスローシャッター気味にするなど色々出来ますよね。

私も写真など撮ったことの無い状態からFZを使い始めて2年くらいになりますが、
FZでの撮影はやはり楽しいですね。
元々はフルオートお手軽超望遠機として登場したFZシリーズですが、
元々の撮影能力の高さと、多くのユーザーの高い要求に応えて代々改良されて
本当に素晴らしい製品になったと思います。

これからも変わらず、多くのアマチュアに写真の楽しさを教えてくれる機種でありつづけて欲しいですね。



書込番号:9144247

ナイスクチコミ!0


スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件

2009/02/23 23:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種


uranos24さん、こんばんは。
写真をご覧頂き、ありがとうございます。

uranos24さんの作例を拝見しましたが
スローシャッターで、躍動感のある、いい写真を撮られていますね。
FZ50は発売から約2年半になるカメラですが
とても高い撮影能力を持ったカメラだということが良く分かる
素晴らしい作例だと思います。

FZ50の掲示板でuranos24さんも書かれていますが
私も、FZ50にLX3のCCDと最新の画像エンジンを搭載した
FZ50Mark2が発売されるといいなと思っています。

G1との兼ね合いから、あまり高い値段を付けることはできないと思いますが
FZ50の優秀なレンズとボディを流用すれば、FZ28とG1の間をつなぐ
とても魅力的なカメラができると思います。
世界中のFZファンも、それを待っているのではないでしょうか。

高速なコントラストAFなど、G1の開発で得られた新しい技術が今後のFZシリーズの搭載され
FZシリーズは、更に撮影が楽しめるカメラに進化していくと思います。

テレコンやフィルターを簡単に取り付けることができ、より広い撮影領域が楽しめる
FZシリーズの良き伝統は、これからも守っていって欲しいですね。

書込番号:9145219

ナイスクチコミ!1


eoyajiさん
クチコミ投稿数:29件

2009/02/27 14:12(1年以上前)

isiuraさん 素晴らしいショット、毎度感心しながら拝見しています。

あんなに素晴らしい作品を見せられてしまうと「自分も撮ってみたい」といつも誘惑されてきました。(最初から出来ないのは分かりますが…)

とうとうFZ28 を購入しようとの思いがフツフツから、沸点に近づいています。

いろいろ書き込みを見ているのですが、どうせなら初めから「テレコン」も購入しようと思います。
注意事項など有りましたら一緒にお願いします。

そこでレンズの他に必要な物を教えて頂きたく投稿しました。

現在、F31fd を愛用しています。ワイドは MS-06W を使っています。

F31fd は望遠には無関係な機種で、今回超望遠ですので今後もいろいろ参考にさせてください。





書込番号:9163916

ナイスクチコミ!0


スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件

2009/02/27 20:05(1年以上前)

eoyajiさん、こんばんは。
写真をご覧頂き、ありがとうございます。

私は、飛んでいるアオサギを撮影するために初代FZ1を購入して以来
FZシリーズにテレコンを付けて、飛び物などの撮影を楽しんでいますが
FZ+テレコンは、気軽に超望遠動体撮影を楽しむのに最適な組み合わせだと思います。

オリンパスのTCON-17は、沢山のFZユーザーに愛用されている優秀なテレコンですが
私もFZ5を購入したとき同時に購入し、その後ずっと使っています。

FZ28にテレコンを付けるには「DMW-LA3」というレンズアダプターが必要です。

eoyajiさんがお持ちのF31fdは、高感度撮影能力に優れた素晴らしいカメラだと思います。
F31fdとFZ28はいろいろな撮影に対応できる理想的な組み合わせだと思います。
ぜひ、FZ28+テレコンで超望遠動体撮影にチャレンジしてみてください。
とても面白いですよ。

書込番号:9165289

ナイスクチコミ!0


eoyajiさん
クチコミ投稿数:29件

2009/02/28 08:29(1年以上前)

isiuraさん おはようございます。

ご教授ありがとうございます。

近くのお店に行って触ってきます。

暖かいお言葉感謝いたします。

書込番号:9167768

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

購入2週間目の挑戦!

2009/02/17 00:59(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ28

スレ主 髭執事さん
クチコミ投稿数:6件 LUMIX DMC-FZ28の満足度5
当機種
当機種
当機種

はじめまして
FZ28を購入して2週間目、説明書を見ながら大奮闘しています。
家の枝垂れ梅が満開に咲き、背景のぼかしを意識しながら初挑戦してみました。
初心者ですが画像を見て頂き、アドバイス等御座いましたら宜しくお願い致します。

書込番号:9107791

ナイスクチコミ!1


返信する
Cabbさん
クチコミ投稿数:5件

2009/02/18 01:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ど素人の素直な感想です。

どれもキレイに撮れていますね。
ただ、真ん中の写真は色合いがとてもキレイで中々好きですが、
他の2枚はキレイという以外には特に感じるところはありません。
(煽っているわけではないので気を悪くしないで下さいね)

ありきたりな言い方になってしまいますが、単純に主題となる花を
センターに持ってくるのではなくて、ちょっと位置をずらしてやって
空間を作ってやると面白みが増すんじゃないかな?って気がします。
あとは背景が暗めになるようにアングルを選んでやると花が一層際立って
いいかな?と。

試しにしょーもない写真だと思われるのを覚悟で私が最近撮った写真を
アップしますね。

一枚は試しに枝の先端にピントを合わせました。
菜の花はあえて花の少ないところにスポットをあててみました。
もう一枚は奥に伸びていく感じを出したくて撮ってみたものですが、
まぁ特に大した写真にもならなかったな、というのが正直な感想です。

書込番号:9113184

ナイスクチコミ!0


スレ主 髭執事さん
クチコミ投稿数:6件 LUMIX DMC-FZ28の満足度5

2009/02/18 08:41(1年以上前)

Cabbさん

レス有難う御座います。

構図と背景の撮り方、頭で考えてもなかなか絵にならないですね。
色々なHPで写真の撮り方を見ていますが、実際に撮ると難しいです。
此れからも実践で頑張って行きたいと思います。

書込番号:9113737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:5件

2009/02/18 21:13(1年以上前)

髭執事さん、こんばんは。

私もCabbさんと同じ印象を受けましたが、何をどうすれば…なんてアドバイスが
出来るような立派な技術も知識もありません。うぅ。というわけで素人考えを一つ。

お二人の6枚の写真を見て、なかなか良いと感じたものは望遠側、う〜んと思ったのは
広角側(マクロですか?)ですね。

広角側で撮ると簡単にボケが得られますが、背景の写る範囲が広くなってしまうため、
どうしてもそちらに目がいっちゃうんですよね。。ある程度望遠側で撮る方が、
背景がスッキリして主要被写体が引き立つような気がします。…気がするだけです。
あまり審美眼に自信がないので、はまればラッキー、ぐらいの聞き流す程度でお願いします。。

もう一つは完全な受け売りですが、花の「開いている側」に空間をとってやると、
何となくおさまりがいいそうです。これは信用できると思いますので、是非一度お試し下さい。

書込番号:9116627

ナイスクチコミ!0


栃サポさん
クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:6件

2009/02/19 08:58(1年以上前)

春っぽいとても綺麗な作品ですね。
ボケの感じも良いと思います。

後は個人の好みの問題ですが、
もう少し露出側をマイナスにした方が、
花の色や青空の色も綺麗に出てパッとした感じになるかも。

後は場面によってPLフィルターを使うと良いかも知れませんね。
青空や花木の色をもっと鮮やかに写す効果が期待できます。

ちなみに私はケンコーのPLを使っています。
以前こちらの掲示板でマルミの厚型のPLはケラレが出るとの報告がありましたが、
ケンコーについては問題無かったです。
本来なら薄型が欲しかったんですが、
マルミ、ケンコー共46mmの薄型は出ていない様なので・・・。

私もまだまだカメラについては初心者の身。
参考程度にして頂ければと思います。

書込番号:9118915

ナイスクチコミ!1


スレ主 髭執事さん
クチコミ投稿数:6件 LUMIX DMC-FZ28の満足度5

2009/02/19 09:45(1年以上前)

へこみぷぅ さん

栃サポ さん

レス有難う御座います。
PLフィルター、ケンコウの分で大丈夫なんですね。
純正で無ければケラが出るって書いて、値段が高いので迷っていました。
早速ケンコウのPLフィルターを購入いたします。
此れから季節が春になり、花や生き物が多く出てきます。
シャッターをきる機会も多くなり、とても楽しみです。

書込番号:9119032

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

満足しっぱなしです

2009/02/12 23:44(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ28

スレ主 柚子梅さん
クチコミ投稿数:14件

先日、こちらで度々質問をさせていただきました。
ありがとうございました。

それで悩みに悩んで、やはり一番気に入ったこの機種を先日購入いたしました!
まだ届いて数日ですのでほとんどいじれていませんが
この週末には遠方からくる友達と外出する機会があるので
カメラを満充電にして張り切って出かけたいと思います。

ビックカメラのポイントが貯まっていたので
実質25000円くらいで購入でき、大変満足しています!

購入前に気になっていたジョイスティックも
全く問題なかったです。
やはり、質問してアドバイスいただきたように
展示品が緩くなっていたのかもしれませんね。

ただ、マクロ撮影は、今まで使っていたカメラでは
フォーカスの設定でマクロを選べば
どのモードで撮影しているときでもマクロ撮影ができたので
マクロモードに切り替える、というのはちょっと意外でした。
不便には思いませんが、どの撮影モードでもマクロ撮影できたらいいなぁ〜
(後継機に期待したいところですが、後継機を買うことはできないかも・・・予算的に)

春には入学式、友人の結婚式、披露宴もありますので
それまでに室内での撮影の腕をあげておかないと(^_^;
手ブレやら被写体ブレで一枚も絵になるものが撮れなかったら悲しい・・・

使ってみてわからないことが出てきましたら
また質問させていただきます。
よろしくお願いいたします。

書込番号:9084685

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/02/13 00:04(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
価格もこなれて、CPが向上しました。

>ただ、マクロ撮影は、今まで使っていたカメラではフォーカスの設定でマクロを選べば
>どのモードで撮影しているときでもマクロ撮影ができたので・・・
FZ28もマクロはフォーカスモードボタンで切り替えるハズですが・・・。
ダイヤルの花マークは花モードで、マクロと言う意味ではありませんよ。
蛇足ですが、
同じくダイヤルのMはマニュアル露出モードで、これもマクロのMではありません。

書込番号:9084816

ナイスクチコミ!0


スレ主 柚子梅さん
クチコミ投稿数:14件

2009/02/13 00:57(1年以上前)

花とオジさん

さっそくご返信いただきありがとうございます

あれ!?そうなんですか!?
さすがにMがマニュアルは知ってました(笑)
でもMモードを使いこなしたことはありませんが。

でもあの花マークは、、、
てっきりマクロモードなんだと・・・


(今手元のカメラをいじってみてます)


あれ、、、フォーカスモードの変え方がわからない(笑)



(もうちょっといじってみます)


あ!!!!これか!
あった〜〜〜シャッターボタンの手前ですね!?

え?説明書を読みなさいって?
読まない主義です(笑)
早とちりでごめんなさい。
パナソニックにもごめんなさい。
旦那にも娘にも、ママはうっかりで忘れん坊で勘違いが多くて・・・っていっつも説教されます。
またやっちゃったかー・・・

おお、なるほど!この場所は便利ですね〜(いまさら・・・)

週末に出かける前に聞けてよかったです。

花とオジさん、本当にありがとうございました!
こんなうっかり者ですが、呆れずにまたお願いしますね^^;

書込番号:9085074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/02/13 09:39(1年以上前)

補足です。
花マークはマクロモードの意ではありませんが、フォーカスは自動的にマクロAFになるハズですので、まんざら間違いでもないと思いますよ。
他にも彩度が上がったりすると思います。

よく使うシーンモードがダイヤルにあるとメニューに入らなくてもいいので、選択がスピーディで使いやすいですよね。

パナのマクロは∞までピントが合うので便利ですが、普通のAFより少しピント合わせに時間が掛かるようになります。
多分、ピント合わせの方法が近いもの優先になるのでしょう。

書込番号:9085952

ナイスクチコミ!0


スレ主 柚子梅さん
クチコミ投稿数:14件

2009/02/15 12:54(1年以上前)

花とオジさん

わ〜丁寧に説明していただいてありがとうございます!

そうなんですよね〜
確か昔FZ1を使っていた時、マクロモードのときでも普通の写真も撮れたような覚えがうっすらとあるんですが、CANONのS1(だったかな?型番はハッキリ覚えてないんですが)にしたら、マクロのときは30センチ以上離れるとピントが合わなくなって(ある意味当然ですが)頻繁にマクロボタンを押して切り替え切り替えしていた気がします。
便利ですよね〜
私の場合、下の娘のドアップ〜上の娘の飛び跳ねてるところまで、撮りたい場面がころころ変わるので。

普通のマクロと、チューリップマークの料理モードで、
昨日、食べに行ったご飯を撮影してみました。
確かに、彩度、あがってますね!
色合いがはっきりくっきり写ったと思います
(まだパソコン画面上では未確認です…汗)

一緒に行った友達に
「わ〜暗部に強い〜、きれいに映ってる〜〜〜
 すごいなぁ〜ノイズも少ないしボケないよね〜」
と言われ続けたので、かなり嬉しかったです(笑)

でしょ?このクラスでこの価格はコストパフォーマンス高いよ〜って
自慢しっぱなしでした(笑)

書込番号:9098444

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

標準

FZ28による「梅の花」の写真 -- ぼけ(DOF)効果

2009/02/01 07:17(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ28

スレ主 yoshi6さん
クチコミ投稿数:16件

梅の花の季節になりました。
FZ28で撮った梅の花の写真です。

ぼけ(DOF)効果があるような撮り方をしました。
興味ある方ごらん下さい。

http://kphotovideo.web.fc2.com/Photos/Ume12009/ume.html


FZ28、コンパクトカメラでもけっこう奇麗な写真が撮れると思いますがいかがでしょうか?





書込番号:9022659

ナイスクチコミ!3


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2009/02/01 07:29(1年以上前)

キレイに撮れていますね〜(^^)v
設定、背景の置き方によってコンデジでもここまで撮れるという見本ですね。

書込番号:9022685

ナイスクチコミ!1


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2009/02/01 09:29(1年以上前)

> ぼけ(DOF)効果があるような撮り方をしました。

花のテレマクロは充分イケますね。
私も(カメラは違いますが)良くテレマクロで花の写真を撮ってました。
コンパクトデジカメでも割といい感じのボケが得られますね。特に高倍率タイプなら。

ところで、このカメラなら(がんばれば(^^;)人物ポートレートでもイケるんじゃないでしょうか?背景ボケ。
ざっと有効口径を計算すると、なんと35mm F2を越えてますから。
(FZ28のテレ端は86.4mm、開放F値4.4ですので、86.4÷4.4=19.6 > 35÷2=17.5、です)

ただ、FZ28のテレ端だとバストアップでも被写体とかなりの距離を取る必要があるでしょうから、
そのぶん背景を目一杯遠くに置かないといけない…というのが課題でしょうね。
(仮に撮影距離を10メートルとすると、背景は100メートル先に欲しいかも←無茶?(^^;;;)

書込番号:9023062

ナイスクチコミ!1


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2009/02/01 09:34(1年以上前)

拝見しました。
きれいですね。ここまで行ければ十分かもしれないですね。

書込番号:9023089

ナイスクチコミ!0


スレ主 yoshi6さん
クチコミ投稿数:16件

2009/02/01 14:18(1年以上前)

m-yanoさん、LUCARIOさん、goodideaさん 

コメント有難うございました。


>ところで、このカメラなら(がんばれば(^^;)人物ポートレートでもイケるんじゃないでしょうか?背景ボケ。
ざっと有効口径を計算すると、なんと35mm F2を越えてますから。
(FZ28のテレ端は86.4mm、開放F値4.4ですので、86.4÷4.4=19.6 > 35÷2=17.5、です)
ただ、FZ28のテレ端だとバストアップでも被写体とかなりの距離を取る必要があるでしょうから、
そのぶん背景を目一杯遠くに置かないといけない…というのが課題でしょうね。
(仮に撮影距離を10メートルとすると、背景は100メートル先に欲しいかも←無茶?(^^;;;)



そうですね。
レンズとしては86.4mm、開放F値4.4でそんなに悪くないのですが、
センサーが小さい為、人物のような大きなものは、たとえバストアップでも
背景をうまくぼかすのは難しいでしょうね。
ご指摘のように背景が遠くないと駄目でしょう。

被写体をシャープに奇麗に写すことは、現在では多くの安価なコンパクトカメラで出来ますが、
ある程度大きな被写体の背景を奇麗にぼかす、
被写体が奇麗にぼけた背景に浮かび上がるような撮り方をするためには
やはり大きなカメラ(一眼レフ)を買う必要があるということでしょうか。
一眼レフである必要は無いでしょうが、センサーが大きく、ある程度長く、明るいレンズが必要でしょうね。

「ぼけ」は高価だということでしょうか?






書込番号:9024282

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1625件Goodアンサー獲得:16件 note 

2009/02/02 12:08(1年以上前)

yoshi6さん こんにちは!

きれいに撮れてますね〜♪
小さいもののマクロは充分いけますよね。

ポートレートでの背景ボケですが、少し前にぴらぽこさんのスレで、キツタヌさんが実験してましたね。
私も少し家で実験してみましたが、条件が整えば結構ぼけますよね。
私のやった感じでは、望遠側で撮って、被写体から1.5〜2.5mくらい離れて、マクロモードで、絞り開放、焦点距離は100〜300mmくらいで、背景は後ろ3mくらいあればボケてくるとは思います。
まぁ きれいなボケというならやはりデジ一で明るいレンズにはかなわないですけどね。

書込番号:9028873

ナイスクチコミ!1


スレ主 yoshi6さん
クチコミ投稿数:16件

2009/02/03 14:29(1年以上前)

Fireblade929tomさん、こんにちは
ご覧下さり有難うございました。

>ポートレートでの背景ボケですが、少し前にぴらぽこさんのスレで、キツタヌさんが実験してましたね。
私も少し家で実験してみましたが、条件が整えば結構ぼけますよね。
私のやった感じでは、望遠側で撮って、被写体から1.5〜2.5mくらい離れて、マクロモードで、絞り開放、焦点距離は100〜300mmくらいで、背景は後ろ3mくらいあればボケてくるとは思います。


うまく条件を整えれば結構ぼけますか。
興味あります。
キツタヌさんが実験した画像のリンクをご存知でしたら教えて下さい。
またもしできれば、Fireblade929tomさんの画像も拝見したいです。
ポートレートの場合公表するのが都合悪ければ顔をマスクするとかして。
背景のボケ具合に興味ありますので。





書込番号:9034578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1625件Goodアンサー獲得:16件 note 

2009/02/03 20:41(1年以上前)

yoshi6さん こんばんは!

お尋ねのキツタヌさんの実験はこの番号で検索すれば出てくると思います。→[8963276]
題名は「背景をぼかすには」です。

ただ、申し訳ないんですが、私のはとってすぐ消してしまったので、画像が無いんですよ。。。

書込番号:9035996

ナイスクチコミ!0


スレ主 yoshi6さん
クチコミ投稿数:16件

2009/02/04 14:27(1年以上前)

Fireblade929tomさん 
どうもありがとうございました。

教えていただいたのを見てみました。
しかし、申し訳ないのですが、正直申し上げて「う〜ん」という感じです。


やはりデジ一で明るいレンズでないとどうしようもない気がします。
私はその為(ボケのある人物撮影)にデジ一と高価な明るいレンズを買ったのですが
奇麗に撮れて満足しています。

ただ、花のような小さなものは超望遠のコンデジでもぼけ写真がかなり奇麗に撮れて
デジ一と大きな明るいレンズを持ち歩くこともないかなと思い
梅の花の写真をご紹介しました。





書込番号:9039654

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1625件Goodアンサー獲得:16件 note 

2009/02/04 17:09(1年以上前)

yoshi6さん こんにちは!


>私はその為(ボケのある人物撮影)にデジ一と高価な明るいレンズを買ったのですが
奇麗に撮れて満足しています。

そうだったんですか?


>ただ、花のような小さなものは超望遠のコンデジでもぼけ写真がかなり奇麗に撮れて
デジ一と大きな明るいレンズを持ち歩くこともないかなと思い
梅の花の写真をご紹介しました。

なるほどね。
そりゃデジ一には映像素子の大きさから考えて、ボケを綺麗にって意味ではかないませんよね(^_^;)
まぁ 今回の実験ではコンデジでもやろうと思えばある程度ならぼかせるってことの実験ですので・・・
それと、私なんかは、その実験をやることで、どの辺りの条件でぼけてくるとかを体に覚えさせようって意味もあった実験でしたから。
コンデジでぼかそうとすると色々条件がありますから、シャッターチャンスを逃すことにもなりかねないので、デジ一を持っているのであれば・・・ってか、そのためにデジ一を買ったのであれば、無理してコンデジにする必要もありませんね。
確かに、デジ一はでかくて重いですけど、それに見合う性能があるってことですよね。

書込番号:9040194

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-FZ28」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ28を新規書き込みLUMIX DMC-FZ28をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-FZ28
パナソニック

LUMIX DMC-FZ28

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 8月22日

LUMIX DMC-FZ28をお気に入り製品に追加する <299

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング