LUMIX DMC-FZ28 のクチコミ掲示板

2008年 8月22日 発売

LUMIX DMC-FZ28

広角27mmからの撮影可能な光学18倍ズームレンズや光学式手ブレ補正を備えた2.7型液晶搭載デジタルカメラ(1010万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1070万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 光学ズーム:18倍 撮影枚数:460枚 撮像素子サイズ:1/2.33型 LUMIX DMC-FZ28のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-FZ28の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ28の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ28の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ28のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ28のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ28のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ28の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ28のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ28のオークション

LUMIX DMC-FZ28パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 8月22日

  • LUMIX DMC-FZ28の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ28の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ28の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ28のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ28のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ28のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ28の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ28のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ28のオークション

LUMIX DMC-FZ28 のクチコミ掲示板

(2729件)
RSS

このページのスレッド一覧(全58スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-FZ28」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ28を新規書き込みLUMIX DMC-FZ28をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

撮影報告 オーロラ

2009/01/31 21:41(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ28

クチコミ投稿数:50件
当機種
当機種
当機種
当機種

カナダのイエローナイフでオーロラを撮影しました。
メイン機種はLX3だったのですがFZ28でも撮影しましたのでレポートとして
写真を上げさせていただきます。

特に防寒対策はとりませんでしたがマイナス25度以下でも稼動しました。
電池の減りはやはりはやかったですがLX3よりはずっと長時間もちました。
露光時間を長めにすればたいていのオーロラは写せました。
シャッタースピード60秒はかなり役に立ちます。

添付の写真は特に手を加えていません。(4枚目はリサイズしました)
プリントする場合はちょっと加工しなければ厳しいかもしれません。
RAWでとって加工すればいいかも。

書込番号:9020684

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:7件

2009/01/31 23:17(1年以上前)

写真を拝見しましたが、イエローナイフのオーロラビレッジですね
私もまた行きたいです

書込番号:9021315

ナイスクチコミ!1


isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2009/01/31 23:26(1年以上前)

ビクーニャさん、こんばんは。

早速、作例を拝見しましたが、とても幻想的な写真が撮れましたね。

オーロラの撮影は、撮像素子の小さいコンパクトクラスのデジカメにとって
難易度の高いものだと思いますが、とても良く撮れていると思います。

FZ28の新たな可能性を感じさせてくれる作例は、とても参考になります。

書込番号:9021373

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

動画の撮影時間について

2009/01/16 23:49(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ28

クチコミ投稿数:12件 LUMIX DMC-FZ28のオーナーLUMIX DMC-FZ28の満足度5

みなさん、FZ-28で楽しんでますか?

自分で使ってみて初めてそうなんだと思ったことを書きたいと思います。

動画の撮影時間についてです。
ご存知の方には当たり前なのかもしれませんが、時間制限のあることを
小生は知りませんでした。
「動画を連続で撮影できるのは最大2GBまでです。」と取説に書いてあ
りました。
HD(1280x720 30コマ/秒)で8分23秒ぐらいです(実際にカメラに出
てきた数字です。)
画面サイズを落とせば長くなるのでしょうが、せっかく撮るのなら一番
いいので撮りたいですし、かといって8分超えのお遊戯はアウトですね。
隙を?みて一回停止して取り直す方法でクリアですかね。
16GBのメモリーを購入して初めて知りました(おはずかしい)
あとパソコンで2GBのメモリーを読めても16GBは読めないこともある
ようなので、購入時にご注意下さい(再度おはずかしい)
対応カードリーダーがなくとも、一応、カメラからUSB経由であれば小
生は見れています。

ダメダメレポートですが、皆様のご参考になれば幸いです。

では。m(_'_)m

書込番号:8945128

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

FZ28でコンサートを撮る

2009/01/08 21:22(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ28

スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件

みなさん、こんばんは。

FZ28の高感度撮影能力の実戦テストを兼ねて、金管五重奏のコンサートを撮影してみました。

撮影時の設定は、ホワイトバランス:オート、マルチ測光
1点AF、AF連続動作OFF、手ぶれ補正:モード1
画質調整はコントラスト、シャープネス、彩度、ノイズリダクション全て±0
「FZ28 コンサート1」〜「5」の5枚がISO200、「6」〜「9」の4枚がISO400です。

9枚全て、486mmテレ端、絞り優先AEで絞り開放F4.4で撮影していますが
スポットライトによる白飛びを防ぐために-1EVの露出補正をし
観客席から手持ちでワンショット撮影しています。
1824×1368にリサイズしていますが、トリミングやレタッチはしていません。

今回の様に撮影時に音を立てることができないシーンの撮影では
セットアップ画面で操作音やシャッター音を全てOFFにすると
FZ28は、ほぼ無音で撮影できるため、演奏者や周りの観客の迷惑になりません。

コンサートの撮影で画質にこだわれば、完全な消音対策を施したデジタル1眼に
F2.8クラスの明るい望遠レンズの組み合わせがベストだと思いますが
気軽に撮影を楽しむなら、望遠側でも比較的レンズが明るく
優秀な手ぶれ補正機能を搭載したFZ28で十分ではないかと思います。

FZ28でお子さんの音楽発表会などのコンサート撮影をしたいと考えていらっしゃるユーザーの方や
音楽発表会やコンサートの撮影が目的で高倍率ズーム機の購入を検討されていらっしゃる方の
参考にしていただければ幸いです。

書込番号:8905139

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1155件

2009/01/11 14:02(1年以上前)

>ほぼ無音で撮影できるため、演奏者や周りの観客の迷惑になりません。

コンサートスタッフの経験者ですが・・・
先輩に写真マニアがいて、フォルテで撮ったり、
新聞社も後方で撮ることがほとんどです。

舞台の袖だとマル聞こえなので、FZ20のISO400が、
いまの100レベルだと気兼ねなくいいシーンが撮れるのですが(^^ゞ


書込番号:8918528

ナイスクチコミ!0


スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件

2009/01/11 23:35(1年以上前)

たーぼー777さん、こんばんは。

FZ28のいい所は、望遠側にズームしてもレンズが明るいことです。

実際には、150mm(5.55倍)〜409mm(15.14倍)の長い焦点距離で
絞り解放値がF3.7の明るさを保っています。
それ以降も447mm(16.55倍)までF3.8、457mm(16.92倍)までF4の明るさを保ち
その後、486mm(18倍)テレ端までF4.4です。

今回撮影したコンサートや以前撮影したバスケットボールのように
光量の少ない室内で、遠くにいる被写体を望遠側にズームして撮影するとき
FZ28のレンズの明るさは、撮影者の大きな助けになってくれます。

最近、ズーム倍率が大きくなるのにともなって、望遠側にズームすると
かなりレンズが暗くなってしまう高倍率ズーム機が増えてきましたが
FZシリーズは、これからもレンズの明るさを保ちながら進化していって欲しいですね。

書込番号:8921315

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

テレコン+デジタルズーム

2009/01/02 20:41(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ28

スレ主 Hei123さん
クチコミ投稿数:25件 Diary of a Macman 
当機種
当機種
当機種
当機種

DCR-2025PROにデジタルズーム併用で撮りました。
データを取りながら撮ったわけではないので画角は正確ではありません。

1枚目 1500mm前後
2・3枚目 2500mm前後
4枚目 最大ズームの4300mmだとさすがに画質ボロボロですが
ブログ用と割り切ればまあまあです。

書込番号:8875602

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Hei123さん
クチコミ投稿数:25件 Diary of a Macman 

2009/01/02 20:57(1年以上前)

間違えました。
1枚目は785mmでした。

テレコン+デジタルズームで1070mmですのでそこまでいかなかった、ということです。

書込番号:8875674

ナイスクチコミ!0


isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2009/01/02 23:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種


Hei123さん、こんばんは。

私もFZ28にテレコンを付けて野鳥の撮影を楽しんでいます。

作例にアップしたアオサギとユリカモメの写真は
FZ28にTCON-17を付け、826mmテレ端で手持ち撮影したものです。

テレコンを付けることによって、800mmオーバーの超望遠動体撮影が楽しめるFZ28は
野鳥撮影を気軽に楽しむのに最適なカメラだと思います。

こらからもお互いFZ28+テレコンで、いろいろな撮影を楽しみましょう。

書込番号:8876538

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

FZ28とレイノックス2025

2008/12/23 14:49(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ28

クチコミ投稿数:15件
当機種
当機種
当機種
当機種

肉眼で見た風景

10M 18倍 カメラ本体のみの最高倍率

10M 39.6倍 カメラ+レイノックス2025

3M 70.62倍 カメラ+レイノックス

FZ28+レイノックス2025で風景を撮ってみました

書込番号:8827824

ナイスクチコミ!2


返信する
yoshi6さん
クチコミ投稿数:16件

2008/12/25 02:00(1年以上前)

北海道日本ハムさん,
写真拝見しました。


一つお願いがあるのですが、
同じような比較、ズームのテレ端でレイノックス2025あり、無しの比較を
動画モードで撮った画像でやっていただけないでしょうか?





書込番号:8835652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/01/01 10:53(1年以上前)

当機種
当機種

レイノックスなし画像

レイノックス有り画像

新年明けましておめでとうございます yoshi6さん遅れましたが画像を投稿します

書込番号:8869605

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

FZ28+TCON-17でユリカモメを撮る

2008/12/21 23:04(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ28

スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件
当機種
当機種
当機種
当機種


みなさん、こんばんは。

FZ28+TCON-17の超望遠動体撮影能力の実戦テストを兼ねて
飛んでいるユリカモメを撮影してみました。

撮影時の設定は、ISO100に固定、ホワイトバランス:晴天、マルチ測光
1点AF、AF連続動作OFF、手ぶれ補正:モード1、-2/3EVの露出補正
画質調整はシャープネスが+1、コントラスト、彩度、ノイズリダクションが±0です。
1824×1368にリサイズしていますが、トリミングやレタッチはしていません。

9枚全てTCON-17を付けて826mmテレ端、シャッター優先AEでシャッタースピード:1/800秒
ユリカモメをファインダーのAFエリアに捉え続けながらシャッター半押しでピントを合わせ
合焦マークが点灯した瞬間にシャッターを全押しし、手持ちワンショット撮影しています。

テレコンを付けることで、簡単に800mmオーバーの超望遠動体撮影が楽しめるFZ28は
飛んでいる野鳥を気軽に撮影するのに最適なカメラだと思います。

カモメは海岸などで普通に見かける鳥ですし、飛行スピード自体もあまり速くないので
みなさんも、ぜひ飛行シーンの撮影にチャレンジしてみてください。
AFが速く、シャッターレスポンスのいいFZ28は、とても撮影が楽しいですよ。

FZ28+テレコンで飛んでいる鳥の撮影を楽しんでみたいと考えていらっしゃるユーザーの方や
飛んでいる鳥を撮影するために、テレコンを付けることができる高倍率ズーム機の購入を
検討されている方の参考にして頂ければ幸いです。

書込番号:8820081

ナイスクチコミ!2


返信する
heikichiさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:3件 大和オヤジのサイクリング紀行 

2008/12/29 07:11(1年以上前)

isiuraさん みなさん お世話になります。
FZ18ユーザーです。
充分な光量とISO100 早いシャッター速度の条件が揃っていると技量の無い私でも
自己満足ではありますが納得のいく写真が撮れたりします。
只、薄暗い処に居る野鳥となると、目を覆いたくなる写真になります。
最近ルリビタキに凝ってますが、この鳥の居る場所が、そんな場所です。
結果、撮れる写真にはストレスを感じます。(そう言いつつブログには載せていますが・・)
何か良い手だてはあるでしょうか?
 

書込番号:8854524

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-FZ28」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ28を新規書き込みLUMIX DMC-FZ28をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-FZ28
パナソニック

LUMIX DMC-FZ28

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 8月22日

LUMIX DMC-FZ28をお気に入り製品に追加する <299

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング