LUMIX DMC-FZ28 のクチコミ掲示板

2008年 8月22日 発売

LUMIX DMC-FZ28

広角27mmからの撮影可能な光学18倍ズームレンズや光学式手ブレ補正を備えた2.7型液晶搭載デジタルカメラ(1010万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1070万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 光学ズーム:18倍 撮影枚数:460枚 撮像素子サイズ:1/2.33型 LUMIX DMC-FZ28のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-FZ28の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ28の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ28の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ28のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ28のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ28のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ28の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ28のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ28のオークション

LUMIX DMC-FZ28パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 8月22日

  • LUMIX DMC-FZ28の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ28の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ28の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ28のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ28のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ28のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ28の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ28のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ28のオークション

LUMIX DMC-FZ28 のクチコミ掲示板

(2729件)
RSS

このページのスレッド一覧(全58スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-FZ28」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ28を新規書き込みLUMIX DMC-FZ28をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信14

お気に入りに追加

標準

FZ28+TCON-17でサッカーを撮る

2008/10/06 22:33(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ28

スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件
当機種
当機種
当機種
当機種


みなさん、こんばんは。

FZ28+TCON-17の動体撮影能力の実戦テストを兼ねて
日本フットボールリーグの試合を撮影してみました。

撮影時の設定は、ホワイトバランス:曇り、マルチ測光
1点AF、AF連続動作OFF、手ぶれ補正:モード1、-1/3EVの露出補正
画質調整はシャープネスが+1、コントラスト、彩度、ノイズリダクションが±0です。
1824×1368にリサイズしていますが、トリミングやレタッチはしていません。

18枚全て826mmテレ端で、動きの速い瞬間を狙って手持ちワンショット撮影していますが
試合当日は薄暗い曇り空だったため、ISO200に固定し
絞り優先AEで絞り開放 F4.4で撮影しています。

選手が不規則に激しく動き回るサッカーの撮影では、次々にシャッターチャンスが訪れるため
カメラにも、AFの速さ、シャッターレスポンスの良さ、速写性能の高さが要求されますが
動体撮影能力の高いFZ28は、こんな撮影を楽しむことができます。

また、テレコンが使えると、今回のような大きなスタジアムで開催されるスポーツの試合を
観客席から撮影する時でも、全力プレーしている選手をアップで撮影できますね。

私は今まで、FZシリーズで何度もサッカーの試合を撮影しましたが
レスポンスのいいカメラは、撮影していてとても楽しいですよ。

FZ28で、サッカーの撮影を楽しみたいと考えていらっしゃるユーザーの方や
サッカーなどの屋外スポーツを撮影するために
高倍率ズーム機やテレコンの購入を検討されている方の参考にして頂ければ幸いです。

書込番号:8465391

ナイスクチコミ!3


返信する
anryuuさん
クチコミ投稿数:1件

2008/10/07 09:05(1年以上前)

素晴らしいお写真を有難うございます、おかげさまで舞台から飛び降りれそうです。
年寄りの初心者でございますが、のんびり長く楽しんでいくつもりでおります

書込番号:8467006

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1025件

2008/10/07 09:39(1年以上前)

富山vs武蔵野ですね。見事に瞬間を切り取った、横河・金子キーパーの
セービング画像を見て思わず、右手よ届けと念じてしまいました。
(結果1-4で負けてしまいましたが)

書込番号:8467065

ナイスクチコミ!0


VTR1000SPさん
クチコミ投稿数:18件

2008/10/07 12:23(1年以上前)

情報ありがとうございます。
自分もFZ28+TCON-17を所有しておりますが、
手持ちでここまで鮮明に撮れるなんて素晴らしいですね。
自分は手持ちが苦手なので、いつも三脚を使用します。
流し撮りなんてもってのほかです。
何かコツなどあるのでしょうか?

書込番号:8467475

ナイスクチコミ!0


スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件

2008/10/07 23:24(1年以上前)

anryuuさん、くるくるげっちゅ〜さん、VTR1000SPさん、こんばんは。
写真をご覧頂き、ありがとうございます。
出掛けていたので、返事が遅くなりました。


anryuuさん、FZ28は軽量コンパクトなボディに、とても高い撮影能力を持ったカメラですが
カメラまかせのフルオートでも、十分に撮影が楽しめると思います。
ぜひ、FZ28でいろいろな撮影を楽しんでください。
少しずつカメラに慣れてきたら、カメラの設定をご自分で工夫してみると
もっと自分の撮りたい写真が撮れるようになると思いますよ。


くるくるげっちゅ〜さん、この試合はJリーグ昇格圏内を懸けた大一番でしたね。
撮影していて、両チームの選手の気合が伝わってくる素晴らしい試合でしたよ。
選手の一瞬の動きを撮影できるFZ28は、スポーツ撮影に最適なカメラだと思います。


VTR1000SPさん、私は野鳥の飛行シーンを撮影するためにFZ1を購入して以来
いろいろな動きの速い被写体を撮影していますが、いつも手持ち撮影です。
その理由は、カメラを三脚や一脚に固定してしまうとカメラの動きが制限されてしまい
高速で複雑な動きをする被写体をファインダーに捕捉するのが難しくなるからです。
もし近くに空港があるなら、離着陸する飛行機を手持ち撮影してみるといいですよ。
飛び物撮影は、撮影者の動体撮影能力を磨く、とてもいい練習になります。
手持ちで超望遠動体撮影ができるようになると、もっと撮影が楽しくなると思います。
ぜひ、チャレンジしてみてください。

書込番号:8470133

ナイスクチコミ!0


VTR1000SPさん
クチコミ投稿数:18件

2008/10/08 00:47(1年以上前)

〉isiuraさん

ご丁寧にありがとうございます。
購入してから1ヶ月がたちますが、設定をすればするほど変な写真が出来上がってしまいます(笑)
結局オートで撮るのが一番綺麗だったりします。
一眼の購入を視野に入れながら勉強中ですので、またアドバイスを頂けると幸いです。

書込番号:8470583

ナイスクチコミ!0


mark1hiroさん
クチコミ投稿数:3件

2008/10/08 01:09(1年以上前)

いつも写真を拝見させて頂いている
デジカメ初心者の者です。
初めての投稿なので失礼があったらスミマセン。
テレコンの先輩として教えていただきたいのですが・・・
子供の運動会用に自分も迫力のある写真を撮ろうと思い
FZ−28とTCON−17を購入しましたが、
TCON−17のレンズの大きさとレンズむき出しのような形状に
驚いてMCプロテクター(77mm)をつけようと思ったのせすが、
ねじ切り込みがなくムリなのでしょうか?
比較検討していたケンコーのLHG−17には付くようなコメントがあった
のでこれにも当然つくと思っていました。
みなさんは、レンズむき出しで使用しているのでしょうか?

書込番号:8470669

ナイスクチコミ!0


スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件

2008/10/08 05:28(1年以上前)

VTR1000SPさん、mark1hiroさん、おはようございます。

VTR1000SPさん、将来1眼の購入を考えていらっしゃるなら
シャッター優先AEや絞り優先AEが楽しめるFZ28は、とてもいい練習相手だと思います。
1眼で800mmオーバーの超望遠撮影をしようと思ったら
とても大きくて重いレンズが必要になりますから
1眼を購入されても、FZ28とTCON-17はそのままお使いになるといいですよ。


mark1hiroさん、写真をご覧頂き、ありがとうございます。
以前、私が立てた「FZ18+TCON-17でアオサギを撮る」というスレッドを読んでみてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00501911157/SortID=7524719/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=TCON%2D17%81%40%83t%83B%83%8B%83%5E%81%5B
この中で、ONE_LINEさんの質問にサイレンススズキさんと私がお答していますが
TCON-17の前面には77mm径のフィルターを直接押し込んで、はめ込むことができますよ。

ちなみに私は、フィルターを付けないでレンズむき出しのまま使っています。
TCON-17を使うのは屋外での撮影がほとんどで
風の強い日にはレンズにほこりが付く事がありますが
家に帰ってから、ほこりをブロアで吹き飛ばすぐらいです。

書込番号:8471037

ナイスクチコミ!0


mark1hiroさん
クチコミ投稿数:3件

2008/10/08 16:53(1年以上前)

>isiuraさま

お返事ありがとうございました。
しばらくはMCプロテクターなしで
トライしてみます。
これからもいろいろな写真を楽しみにしています。

書込番号:8472661

ナイスクチコミ!0


スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件

2008/10/08 22:16(1年以上前)

mark1hiroさん、こんばんは。

FZ28は、それ自体でもとても広い撮影領域を持ったカメラですが
テレコンを付けると、更に広い撮影領域が楽しめますね。

これからお互い、FZ28+TCON-17でいろいろな撮影を楽しみましょう。

書込番号:8473996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:308件Goodアンサー獲得:2件

2008/10/13 20:01(1年以上前)

isiuraさん、こんばんは。私もここでisiuraさんの写真を拝見してFZ28の購入を決めたのですが質問が3つほどあります。
@シングルAFで被写体を狙っているとのことですが、シングルAFのときシャッター半押しで被写体を追いかけていると合焦しますよね。そしてフォーカスがロックされると思うんですけど、そのときがシャッターチャンスならいいんですが、そうでないときはロックを外して(つまりシャッター半押しを解除して)また被写体を狙うんですか?
AシングルAFのとき、連写にフォーカスは追従しませんよね。
BコンティニュアウAFだと連写のときフォーカスは追従しますか?
どれも自分でやってみればいいんですが、まだ注文しただけで手元に実機がないのですよ。
そうそう、isiuraさんの写真を見て買う人多いと思いますよ。パナソニックから感謝状くらいあってもいいですよね。

書込番号:8495786

ナイスクチコミ!0


スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件

2008/10/13 23:55(1年以上前)

メタぼリックライダーさん、こんばんは。
早くFZ28が届くといいですね。

質問にお答えします。
私が初代FZ1を購入したのは、飛んでいるアオサギを撮影するためでしたが
こちらに向かって飛んで来るアオサギを撮影するために
ファインダーにアオサギを捉え続けながらシャッターの半押しを繰り返して
飛んでいるアオサギにピントを合わせ続けながら
ベストのタイミングを狙ってシャッターを全押しして撮影していました。

私のアルバムの90〜91ページのフリスビードッグの写真は
フリスビーに向かって走って行く犬をファインダーに捉え続けながら
シャッターの半押しを繰り返してピントを合わせ続けながら
フリスビーに飛びつく瞬間を狙ってシャッターを切っています。

コンティニュアスAFは、動きの激しい被写体をAFエリアから逃がしてしまった場合に
背景などにピントが合ってしまい、再度、被写体をAFエリアに捉えたときに
ピントが合うのが一瞬遅れるように感じているので
私は動体撮影ではコンティニュアスAFを使っていません。

FZ28の高速連写はシングルAFでも、コンティニュアスAFでもピントは1枚目に固定されます。
私のアルバムの92ページに、11コマ/秒の高速連写で撮影した
中国南方航空機の写真が9枚ありますので、良かったらのぞいて見てください。
高速連写中はファインダーがコマ送り状態になりますが
撮影者が被写体のスピードに負けないようにカメラを動かし続け
ファインダーに被写体を捉え続けることができれば
コンパクトクラスのデジカメの特長である被写界深度の深さを利用して
近付いて来る被写体を、こんなふうに撮影することができます。

現在最高のAF性能と高速連写性能を持ったデジタル1眼レフの一つであるニコンD3をもってしても
11コマ/秒の高速連写では、ピントは1枚目に固定されてしまいますから
11コマ/秒の高速連写で移動している被写体を撮影できるFZ28は
とてもコストパフォーマンスの高いカメラだと思いますよ。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d3/features02.htm

FZ28は、コンパクトクラスの高倍率ズーム機の中では
最も高い撮影能力を持ったカメラだと思いますが
これからもパナソニックの技術者のみなさんに頑張って頂いて
更に高い撮影能力を持ったカメラに進化させていって欲しいですね。

FZ28が届いたら、いろいろな撮影にチャレンジして撮影を楽しんでください。
いい写真が撮れたら、ぜひ写真をアップして見せてください。

書込番号:8497331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:308件Goodアンサー獲得:2件

2008/10/14 20:54(1年以上前)

isiuraさんの写真にはいつも驚かされています。私もFZ28を買ってしまいました。(こういう人多いのでは)。isiuraさんにはパナソニックから感謝状くらいあってもいいと思うんですが、もらいましたか?ところで、基本的なことなのですが、質問させてください。
@シャッター半押しのシングルAFで被写体を狙うとのことですが、シングルAFだと合焦するとフォーカスがロックされますよね。そのときがシャッターチャンスならいいんですが、そうでないときは半押しを解除してまた狙うのでしょうか?
A連写のときシングルAFにフォーカスは追従しませんよね。連写のときはコンティニュアスAFの方がいいんでしょうか?
実機で試してみればいいんですが、まだ注文中なもんで。よろしくお願いします。

書込番号:8500664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:308件Goodアンサー獲得:2件

2008/10/14 21:12(1年以上前)

質問がアップされなかったもので同じことを2度載せてしまいました。すみません。丁寧に教えていただいたので、なんとなくわかりました。がんばって撮ってみます。アップできるくらいのものが撮れるといいんですが。

書込番号:8500779

ナイスクチコミ!0


スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件

2008/10/14 22:55(1年以上前)

メタぼリックライダーさん、こんばんは。

FZ1が発売される以前は、飛んでいる野鳥や飛行機をAFで撮影しようと思ったら
デジタル1眼にAFスピードの速い高性能な望遠レンズを付けて撮影するしかなかったですが
カメラ+レンズの値段、大きさ、重さを考えると、とても敷居が高かったですね。

私のように気軽に飛び物撮影を楽しみたいと思っていた人間にとって
軽量コンパクトなボディにAFスピードの速い高性能な超望遠レンズを搭載し
手持ちで飛び物撮影が楽しめるFZ1は、待ちに待ったカメラでした。

FZ1を購入して以来、今までFZシリーズでいろいろな撮影を楽しんできましたが
こんな楽しいカメラを発売してくれて、毎年確実に進化させてくれているパナソニックには
私の方から感謝状を差し上げたいくらいですよ(笑)。

書込番号:8501563

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

このカメラ最高!

2008/10/10 16:25(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ28

スレ主 kkohさん
クチコミ投稿数:2件

先月の初めにFZ28(4GSD付)+FX37(2GSD付)を2台同時購入(実質\53,000)した超幸せ者です。
約1ヶ月使用してみて、これまでの使用してきたカメラでは得られなかった満足感を感じています。(写真はかなり下手くそですが、、、自分なりに大満足!)
こんなに楽しいカメラは初めてなので、書き込みしてみました。
FZ28サイコー!

書込番号:8480723

ナイスクチコミ!0


返信する
isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2008/10/11 00:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種


kkohさん、こんばんは。

私もFZ28を使っていますが、いろいろな撮影に対応できる
とても面白いカメラだと思っています。

これからもお互い、FZ28でいろいろな撮影を楽しみましょう。

書込番号:8482664

ナイスクチコミ!0


スレ主 kkohさん
クチコミ投稿数:2件

2008/10/11 16:57(1年以上前)

isiuraさん、コメントありがとうございます。

機種選定の際にisiuraさんの書き込みはとても参考になりました。
(というより、決定打になりました。)

これからも、情報提供よろしくお願いします。


書込番号:8485285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/10/12 15:39(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

ノーマルを縮小させた画像

わざとピンぼけさせて縮小させた画像

露出を1段階上げ、さらにわざとピンぼけさせて縮小した画像

皆様、さっそくのご回答、本当にありがとうございます(><)!!
この現象を『モアレ』と言うんですね。

やっぱり 多少は仕方の無いことなんですね…。

作品の写真は、私のブログに載せるためだけのことですので、
高度なソフトを使わずに、ただ簡単に『ペイント』で縮小していました…(^^;)
教えてくださった『フォトショップ』というソフトは、
あればとっても便利そうですが、
使いこなせるか不安ですので
とりあえず、他の 皆さんが教えてくださったいくつかの方法を使って
チャレンジしてみたいと思います!

というか、さっそくチャレンジしてみました★
写真が、それです。

@露出を上げる
Aわざとピンぼけさせる

という2点が、私にとってキーワードになったので、
チャレンジしてみました。

1枚目の写真は、そのまま縮小しただけ。(ノーマル)
2枚目の写真は、ピントを合わせた後に、少しだけ後ろに下がって撮影。わざとピンぼけさせて、縮小。(ピンぼけ)
3枚目の写真は、あまり上げすぎると 本来の色から遠ざかるので、露出を一段階だけ上げて、さらに2枚目と同様、わざとピンぼけさせてから縮小してみました。(露出up&ピンぼけ)
※縮小は、相変わらず『ペイント』で(^^;)

1枚目より2枚目、2枚目より3枚目って感じで、
3枚目の写真、そんなにモアレが目立たなくできたと思います♪
いかがでしょう??
ブログに載せるだけなので、許される範囲ですか(><)!?

「垂直・水平で撮影」も挑戦すべきなんでしょうが、
やっぱり、作品を斜めから撮ったりもしたいので、
違う機会に挑戦したいと思います。
ありがとうございます(^^)

書込番号:8489793

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2008/10/12 15:51(1年以上前)

kkohさん
大変申し訳ございません…m(_ _)m
↑の書き込み、間違って コチラに書き込んでしまいました。
全く関係のないことですので、気にしないでください。
書き込みの削除方法が分からず、ごめんなさい。

書込番号:8489826

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

FZ28でミノカサゴを撮る

2008/09/25 21:19(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ28

スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件
当機種
当機種
当機種
当機種

ISO400で撮影

ISO800で撮影

ISO1600で撮影

ISO1600で撮影


みなさん、こんばんは。

FZ28の高感度撮影能力の実戦テストを兼ねて
薄暗い水槽の中を泳ぐ、ミノカサゴとアオリイカを撮影してみました。

撮影時の設定は、ホワイトバランス:オート、マルチ測光
1点AF、AF連続動作OFF、手ぶれ補正:モード1、-1/3EVの露出補正
画質調整はコントラスト、シャープネス、彩度、ノイズリダクション全て±0です。
1824×1368にリサイズしていますが、トリミングやレタッチはしていません。

9枚全て27mmワイド端、絞り優先AEで絞り開放 F2.8、手持ちワンショット撮影していますが
「FZ28ミノカサゴ1」〜「3」の3枚がISO400、「FZ28ミノカサゴ4」〜「6」の3枚がISO800
「FZ28ミノカサゴ7」と「FZ28アオリイカ1」〜「2」の3枚がISO1600で撮影しています。

個人的にはISO400とISO800は十分に実用範囲だと思いますが
作例の4枚目にアップしたアオリイカのように
ISO1600でもシャッタースピードが 1/13秒にしかならないような薄暗いシーンで
動いている被写体を撮影することができるなら
多少画質が落ちても、ISO1600を使う価値はあると感じています。

薄暗い水槽の中を泳ぐ、体が半透明のアオリイカの撮影は
被写体のコントラストがはっきりしないので
オートフォーカスにとっても、かなり厳しい撮影でしたが
体の中で唯一コントラストがはっきりしている眼を狙って
シャッター半押しでピントを合わせて撮影しています。
今回の撮影で、改めてFZ28のAF性能の高さを実感しました。

FZシリーズを使い続けていると、モデルチェンジの度に
少しずつですが、確実に高感度撮影時の画質が改善されてきたのが実感できます。
今回のような撮影では、高感度ノイズの少ないデジタル1眼に
明るいレンズの組み合わせがベストですが
気軽に撮影を楽しむなら、軽量コンパクトなFZ28でも十分だと思います。

FZ28の購入を検討されている方の参考にして頂ければ幸いです。

書込番号:8411668

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:2219件Goodアンサー獲得:94件

2008/09/26 15:45(1年以上前)

isiuraさん こんにちは
いつもすばらしい写真見せていただいています。
今回もサンプルありがとうございます。
高感度いいですね。
PanaはFX33→FX35→FX37 と高感度が急速に良くなってるようです。
このシリーズもよくなってるんですね。
となると、広角、望遠、高感度とisiuraさんお薦めのAF性能といい、
この機種は超オールマイティな機種になっちゃいましたね。
LX3も評判いいですし、Pana恐るべしですね(^_^;ゞ 

書込番号:8415202

ナイスクチコミ!0


スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件

2008/09/26 20:24(1年以上前)

虎キチガッチャンさん、こんばんは。
写真をご覧頂き、ありがとうございます。

私は初代FZ1を購入して以来、FZシリーズを使っていろいろな撮影を楽しんできましたが
モデルチェンジの度に、カメラとしての完成度が高くなってきたのを実感しています。

高感度の画質だけに限れば、FZ28より優れたデジカメはあると思いますが
バッテリーとSDカードを装着した撮影時の重量が約420gの軽量コンパクトなボディに
望遠側にズームしてもレンズの繰り出しが少ない高性能な18倍ズームレンズを搭載し
いろいろな撮影に対応できる高い撮影能力を持ったFZ28は
とてもコストパフォーマンスの高いカメラだと思います。

テレコンやフィルターを取り付けて、更に広い撮影領域を楽しめるのも
FZ1から続くFZシリーズの良き伝統ですね。

1年後に発売されるであろうFZ28の後継機は、更に完成度を上げてくると思いますが
それまでは、FZ28の性能を引き出して、いろいろな撮影を楽しみたいと思っています。

書込番号:8416173

ナイスクチコミ!0


uranos24さん
クチコミ投稿数:674件Goodアンサー獲得:14件

2008/09/26 22:41(1年以上前)

isiuraさん こんばんは。

以前にもこちらの板で別の方がISO感度別のサンプルを上げていらっしゃいましたが、
今回のisiuraさんの作例を拝見しても、ISO800はPCモニターサイズなら完全に実用域ですね。
FZ8→FZ18の時にも、高感度画質は随分向上した印象でしたが、
FZ18→FZ28の向上幅はそれ以上に思えます。
ここ2年ほどの画像処理技術の進歩はすごいですね。

こういうのを見てしまうと、
LX3のCCD+画像エンジンを搭載したFZ50 MkUを是非・・などと性懲りもなく思ってしまいますが(笑)。

ISO1600はさすがにノイズの増加/解像感の低下を感じますが、CCDサイズを考えると立派ですね。
ノイズの肌理が細かいので、FZ50のISO800よりははるかに使えると思います。
緊急避難的に十分使えそうです。

ISO800がこのレベルなら、isiuraさん十八番の室内スポーツ撮影でも、
今までよりずっといい画が撮れそうですね。
いずれFZ28での室内スポーツの作例もアップされるのでしょうが、今から楽しみです。


書込番号:8416931

ナイスクチコミ!0


スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件

2008/09/27 00:27(1年以上前)

uranos24さん、こんばんは。
写真をご覧頂き、ありがとうございます。

高感度撮影時の画質の改善は、もともと広いFZの撮影領域を更に広くしてくれますね。

今後機会があれば、ぜひFZ28で室内スポーツの撮影にもチャレンジしようと思っています。
どんな写真が撮れるか、私も今から楽しみですよ。

私もFZ50の後継機の発売を期待している一人です。
10月末にG1が発売されますが、G1とFZ28の間をつなぐFZ50 MkUがあってもいいと思います。
uranos24さんのおっしゃるように、LX3のCCD+画像エンジンを搭載すれば
ボディやレンズは今のままでも、更にいいカメラになる可能性がありますね。

書込番号:8417565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:278件

2008/09/27 15:19(1年以上前)

こんにちは♪

室内ノーフラッシュ撮影を考えて S8100fdかH50を検討していましたが
この写真をみると凄く綺麗に撮れているので この機種も惹かれてしまいます。。

FZ-5の時は 室内撮影があまりに使えなくて スグに手放してしまいましたが
今回のFZ28は綺麗に撮れそうですね(^^)

書込番号:8419989

ナイスクチコミ!0


スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件

2008/09/27 22:46(1年以上前)

たけたけおさん、こんばんは。
写真をご覧頂き、ありがとうございます。

私はFZ1→FZ5→FZ7→FZ8→FZ18→FZ28とFZシリーズを使ってきましたが
モデルチェンジの度に、高感度の画質が少しずつ改善されてきたのを実感します。

元々、高い撮影能力を持ったFZですが、高感度の画質が良くなると
更に、いろいろな撮影が楽しめるカメラに進化したなと思います。

たけたけおさんも、ぜひSDカードを持参してカメラ店でFZ28を操作してみてください。
きっと、FZ5からの大きな進化を実感されると思います。

書込番号:8422149

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

購入しました。

2008/09/24 13:33(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ28

クチコミ投稿数:7件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

NDフィルターなしではこれが限界

飛騨の里にて

合掌造り

高山の古い町並み

旅行前日に近所の家電量販店で衝動買いてしまいました(^o^)
カタチが同じようなニコンのP80と迷いましたが、店員さん曰くバッテリーの持ちが全然違うということと、シルバーボディーがあったということ、値段が1万以上違ったので安いものは価格相応でしかないだろうという安直な理由で決めました(^^;
今までは流行のコンパクトで薄いデジカメしか使ったことがなかったので大丈夫かと思いましたが操作性が非常によく、マニュアルがなくてもほとんどカンだけでも何とか操作できます。
写りに関してもこのサイズのCCDとしてはとてもシャープに写ってくれると思います。
バッテリーの持ちも文句なしです。
逆に悪い点はというと背面液晶の視野角がやたら狭いこと(特に上下方向)。
正直はじめは初期不良かと思いましたが量販店の展示品も同じでしたので仕様なのでしょう(T T)
真正面から見るとやたらコントラストが高く,綺麗なんですが・・・
あとは接写で背景がぼけてくれないこと(これはP80も同じだと思いますが)
ISO64がないことくらいでしょうか。
今のところ1000枚くらいの撮影ですのでまた気付いた点があったら報告します。











書込番号:8404785

ナイスクチコミ!0


返信する
さまゆさん
クチコミ投稿数:82件

2008/09/24 15:57(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。羨ましいです。
なかなか、良い感じの写真ですね^^合掌造りの空の色なんかいいですね〜

私はこの機種もってませんが近所のキタムラで試し撮りしてきました。
背景ボケはテレマクロで簡単に撮影できましたよ!ワイド端ではきびしい・・でした。

これからもバシバシ撮ってUPお願いします^^

書込番号:8405251

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2008/09/24 16:26(1年以上前)

できれば、撮影情報を見たいところです。

書込番号:8405336

ナイスクチコミ!1


さまゆさん
クチコミ投稿数:82件

2008/09/24 19:30(1年以上前)

kyonkiさん、こんにちは。
スレタイからズレますが、kyonkiさんが撮った競馬の写真は
レンズは何を使用しましたか?
大変興味がありますので是非教えてくれませんか?

書込番号:8405996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2008/09/24 19:56(1年以上前)

70-300VRですね。いいレンズです。

書込番号:8406128

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2008/09/24 20:10(1年以上前)

スレ主さま、横レス失礼します。

>さまゆさん
競馬を撮ったレンズは、タムロンの安物
AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17N II) (ニコン用) です。
16800円でした。

よかったら、このレンズの板を覗いてください。レビューとスレを2つ立てています(^^)

書込番号:8406204

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/09/24 20:16(1年以上前)

Exif情報では「70.0mm - 300.0mm (F4.0 - 5.6)」と出ますのでVRではないようですが

「レンズタイプAF-sG」を見るとVRかなとも思われますね?(VRはF4.5-5.6のはず)

書込番号:8406230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2008/09/24 20:16(1年以上前)

すいません、すっかり勘違いしてしまいました m(__)m

書込番号:8406232

ナイスクチコミ!0


さまゆさん
クチコミ投稿数:82件

2008/09/24 21:20(1年以上前)

情報ありがとうございます^^
当方もD40を使用してます。望遠レンズがないもので
このFZ28も魅力に感じております。
FZ28は軽く機動力も良いため重いレンズを買うのに
躊躇しております^^;
画質的には一眼の勝ちなんですがFZも進歩してますので
相変わらず悩む毎日であります。

スレ主さま脱線ゴメンナサイ・・

書込番号:8406679

ナイスクチコミ!0


uranos24さん
クチコミ投稿数:674件Goodアンサー獲得:14件

2008/09/24 22:56(1年以上前)

きたきつねSPさん はじめまして。御購入おめでとうございます。

アップされたどの写真も、くっきり・はっきりで綺麗ですね。
2枚目の木漏れ日と木造家屋の写真は、その場の空気まで伝わって来るようでいい感じです。

>背面液晶の視野角がやたら狭い・真正面から見るとやたらコントラストが高く,綺麗
私もFZ50を使ってますが、背面液晶が綺麗に見えすぎるのは同じくで、ちょっと気に入らないですね。
やはり実際の撮影画像に近い見え方をした方が、撮影後のチェックには有り難いです。

接写での背景ボケは、撮像面の小さなコンパクトカメラが苦手とする部分ですね。
花や昆虫などなら、テレ側で寄れるだけ寄って遠い背景を選んだり、クローズアップレンズを使ったりして
かなり大きなボケも得られますが。

FZシリーズは、コンパクト機でありながら
市販のフィルタやコンバージョンレンズが簡単に付けられる数少ない機種なので、
是非そういった汎用アクセサリも追加して遊んでみてください。
撮る世界や表現の幅が拡がって面白いですよ。

作例第2弾も楽しみにお待ちしています。

書込番号:8407388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/09/25 06:36(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ワイド側ではこれだけ寄ってもぼけてくれません

ちょっと望遠側で背景との距離があれば何とかこれくらいは

ツクツクボウシ大量発生中

コケです。それ以外のなにものでもありません

みなさま おはようございます。
>できれば、撮影情報を見たいところです。
すみません 情報の入力の仕方がわかりませんでした。
白糸の滝がF8で 1/5秒 ISO100
飛騨の里がF3で1/40秒 ISO100
合掌造りがF5.6で1/400秒 ISO100
高山がF2.8で1/100秒 ISO160となっております。
すべて風景モード(滝はクリエイティブでスローシャッターに変更)で撮影したのですがデータをみるとF2.8とかF3とかちょっと変な感じですね。
滝はできれば1秒くらい開けてみたかったのですが、絞りがF8までしかありませんのでこれが限界でした(T T)
あと、さっき気付いたのですが、風景モードとマクロモードで撮影するときはISOの上限設定やホワイトバランスの変更、コントラストやシャープネスの設定が変更できないようです。
>やはり実際の撮影画像に近い見え方をした方が、撮影後のチェックには有り難いです。
確かに撮影中はきれいに撮れているようで気分がいいのですが後でパソコンで見ると凹みますね(^^;



書込番号:8408829

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2008/09/25 13:49(1年以上前)

きたきつねSPさん

FZ28の作例UPありがとうございます。
私はFZ18ユーザーですが、画質については確実に向上しているようですね、発色も自然な感じで良くなっているように思いました。

書込番号:8410071

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

FZ28で高校野球を撮る

2008/09/20 22:19(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ28

スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件
当機種


みなさん、こんばんは。

FZ28の動体撮影能力の実戦テストを兼ねて、高校野球の試合を撮影してみました。

撮影時の設定は、ISO100に固定、ホワイトバランス:曇り、マルチ測光
1点AF、AF連続動作OFF、手ぶれ補正:モード1、-1/3EVの露出補正
画質調整はシャープネスが+1、コントラスト、彩度、ノイズリダクションが±0です。
1824×1368にリサイズしていますが、トリミングやレタッチはしていません。

15枚全て486mmテレ端で、手持ちワンショット撮影していますが
試合当日は曇り空だったため、絞り優先AEで絞り開放 F4.4で撮影しています。
ちなみに作例にアップした、ボールがバットに当たった瞬間を捉えた写真は
シャッタースピード 1/500秒で撮影しています。

投球シーンや打撃シーンは、あらかじめシャッター半押しで選手にピントを合わせておき
投球の瞬間や打撃の瞬間を狙ってシャッターを切って撮影していますが
走塁シーンや守備シーンは、全力疾走している選手や捕球体勢に入った選手に
素早くカメラを向けてシャッターを半押しし
合焦マークが点灯した瞬間にシャッターを切って撮影しています。
撮影していて、FZ28のAFの速さやシャッターレスポンスの良さを実感できる瞬間ですね。

今までもFZシリーズを使って、何度も野球の撮影をしましたが
レスポンスのいいカメラは、撮影自体がスポーツのようで、とても楽しいですよ。

FZ28で、野球の撮影を楽しみたいと考えていらっしゃるユーザーの方や
野球を撮影するために、高倍率ズーム機の購入を検討されている方の
参考にして頂ければ幸いです。

書込番号:8383950

ナイスクチコミ!0


返信する
kaku528さん
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:17件

2008/09/20 22:39(1年以上前)

やっぱり高校生になるとバットスイングの早さが高校生とは段違いですね。
自分が撮影した中学生とは迫力が違いますね。

屋外での野球撮影やサッカーの撮影にはFZは持って来いですね。

書込番号:8384073

ナイスクチコミ!0


スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件

2008/09/20 23:05(1年以上前)


kaku528さん、こんばんは。
写真をご覧頂き、ありがとうございます。

私は今まで、FZシリーズを使って、いろいろなスポーツの撮影をしましたが
その経験から、動体撮影能力の高いFZは、コンパクトクラスのデジカメの中では
最もスポーツ撮影が楽しめるカメラだと思っています。

特に、野球やサッカーなどの屋外スポーツの撮影では
FZの実力を十分に実感することができますね。

こらからもお互い、FZでスポーツの撮影を楽しみましょう。

書込番号:8384247

ナイスクチコミ!0


uranos24さん
クチコミ投稿数:674件Goodアンサー獲得:14件

2008/09/20 23:58(1年以上前)

別機種
別機種

isiuraさん こんばんは。

ミートの瞬間を捉えた1枚、さすがですね。
これを撮るには、タイミングを計ってワンショットで捉えるしかないと思います。
連写でとらえようとすれば、EX-F1でも使うしか・・(笑)。
私も今年の地区予選で高校野球を撮ってみましたが、At Batの瞬間は撮れませんでした。

バッターのスイングなら置きピンで撮れますが、
打球が飛んだ後で自分の撮りたいシーンにフォーカスするのは、FZのAFでもぎりぎり間に合う位の感じでした。
isiuraさんがOnline Albumにアップされていた、ホームベースへのスライディングの瞬間は
私も撮りたかったシーンでしたが、残念ながら撮り逃がしました。

野球は次のプレイの予測が割とし易いので、
サッカーなどに較べれば狙ったシーンを撮るのは易しいはずですが、
実際に撮ってみるとなかなか思い通りには撮れないです。

さまざまな対象が気軽に撮れるFZシリーズは、
撮る楽しさにかけては一級のカメラですね。

書込番号:8384630

ナイスクチコミ!0


スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件

2008/09/21 06:30(1年以上前)

当機種


uranos24さん、おはようございます。
写真をご覧頂き、ありがとうございます。

uranos24さんの作例も拝見しましたが
FZ50の性能を引き出して、とてもいい瞬間を撮影されていますね。

今まで、FZシリーズでいろいろなスポーツの撮影を楽しんできましたが
FZのAFの速さ、シャッターレスポンスの良さ、速写性能の高さは
選手の一瞬の動きを撮影したいと思っている私にとって
とても大きな助けになってくれています。

スポーツの撮影では、次々にシャッターチャンスが訪れ
そして一度逃がしたシャッターチャンスは、もう二度と撮影することができません。
シャッターチャンスに強いFZは、気軽にスポーツ撮影を楽しむのに
最適なカメラだと実感しています。

こらからもお互い、FZでスポーツの撮影を楽しみましょう。

書込番号:8385707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/21 08:37(1年以上前)

 スゴイ!見事な写真ですね。オリンピックで激しく動き回る卓球の愛ちゃんの写真を見て、
ピントがしっかり合っているのにビックリしている小生ですが、いったいどんなカメラで撮影
しているのだろう?と謎でした。が、ついにFZでも似たようなことができる時代になったのですね。大いに参考になりました。

書込番号:8385965

ナイスクチコミ!0


スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件

2008/09/21 23:26(1年以上前)

ふうけいさん、こんばんは。
写真をご覧頂き、ありがとうございます。
朝から出掛けていたので、返事が遅くなりました。

スポーツ選手の一瞬の動きを捉えるには
もちろん撮影者の技術が必要ですが
撮影するカメラ自体にも、高い撮影能力が要求されますね。

スポーツに限らず、動きの速い被写体の撮影を気軽に楽しみたいと思っている私にとって
FZのAFの速さ、シャッターレスポンスの良さ、速写性能の高さは
自分の撮りたい瞬間を撮れる確率を高くしてくれています。

私はこれからもFZ28を使って、いろいろな撮影にチャレンジしてみたいと思っていますので
また、時々アルバムをのぞいて見てください。

書込番号:8390789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:308件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/23 16:34(1年以上前)

動きのある被写体をしっかり捉えたいい写真ですね。Wカップバレーの写真も拝見しましたが室内であれはすごい。D70では撮れませんでしたもの。内臓ストロボだと届かないし、ISO感度上げるとざらつくし、絞り開けると流れるしで。私もあんな風に撮りたいと思ってFZ28の購入を考えているんですが、カメラが昔からとても進んでるのでわからないところがいくつかでてきました。教えていただくと助かります。@シャッターを半押しして合焦マークが点灯したらピントは合い続けるんですか?合うとしたら被写体のどこに合うんでしょう?AAFにはシングル、コンティニュアス、サーボとありますが、シングルAFは半押しでフォーカスロックできますよね(?)。キャノンの新製品がサーボAFで半押しでピントがずっと合うって謳っていますが、FZ28のコンティニュアスAFも同じですか?BFZ28の高速連写はどうやって設定するんでしょう?カメラ屋でいじってもわからなかったもので。以上です。

書込番号:8399697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/09/24 07:25(1年以上前)

isiuraさん
私はちょうど子供の野球用撮影でデジカメを探していたところでishiuraさんの
書込みに出会えてばっちりでした。今色々どれにしようか模索中です。

FZ28をお持ちの様ですので、お手数ですが下記質問にお答え頂ければ幸いです。

@連写の際の段階切替えは可能でしょうか?(fps vs MP)
 (連写すると3Mくらいに画素が落ちる様ですが,あまり画素数落とさずに連写は可能でしょうか?)
Aあと連写の際は最大何枚まで連写可能なのでしょうか?
 (例ば,10枚/秒連写機能付きだがMAX連写可能数が10枚の場合は、1秒間しか撮影出来ないと言うことでしょうか?)
BFZ28でも一眼レフのような被写体が浮き上がっているような(背景がピンボケのような)写真は撮れるのでしょうか?

すみません、カメラの事は初心者で、くだらない質問かもしれませんが、宜しくお願い致します。

書込番号:8403690

ナイスクチコミ!0


スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件

2008/09/24 09:10(1年以上前)

別機種
当機種


Torito Boyさん、こんにちは。
写真をご覧頂き、ありがとうございます。

FZ28の連写は標準連写とフリー連写と高速連写が選べます。

標準連写とフリー連写は10Mで撮影することができます。
標準連写は約2.5コマ/秒で画像のクオリティがファインで最大3コマ
スタンダードで最大5コマまで連写可能です。
フリー連写は約2コマ/秒に連写スピードが落ちますが
SDカードの空き容量いっぱいまで撮影できます。

高速連写は速度優先と画質優先が選べます。
どちらもも画質は3Mスタンダードに固定されますが
速度優先は11コマ/秒、画質優先は7コマ/秒の高速連写が可能です。

私が使っているパナソニックの2G(クラス6)のSDカードでは
速度優先と画質優先のどちらも、100枚まで連写ができます。
速度優先で約9秒間、画質優先で約14秒間の連写ができますが
FZ28の素晴らしいところは、100枚撮影したあと
データの書き込みが2秒ぐらいで完了するので
すぐに、次のシャッターチャンスに高速連写ができることです。

速度優先と画質優先は、ISO感度の変化のしかたに違いがあります。
速度優先では被写体の明るさに応じて、ISO感度が200→800→1000→1250→1600と変化し
画質優先では、ISO感度が500→640→800と変化するようです。

私のアルバムの92ページに、中国南方航空のエアバスA319の写真が9枚あります。
486mmテレ端、11コマ/秒(3M)の高速連写で撮影していますので
参考にのぞいて見てください。


作例にアップしたアゲハチョウの写真はFZ7の432mmテレ端
アオサギの写真はFZ28にTCON-17を付けて826mmテレ端で撮影していますので
背景のボケ具合を参考にしてください。

撮像素子の小さなFZ28では、撮像素子の大きなデジタル1眼と同じようにはボケませんが
1、なるべく望遠側で撮影する。
2、なるべく絞りを開ける。
3、なるべく被写体の近くから撮影する。
4、なるべく被写体の背景が遠くになるような構図にする。
撮影時に以上の4点が可能なら、ある程度、背景をボカすことができますよ。

FZ28購入の参考にして頂ければ幸いです。

書込番号:8403931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/09/24 17:18(1年以上前)

isiuraさん

いや〜、isiuraさんの写真集は、もう驚きの一言ですね。
鳥の写真なんかは、空中をハイスピードで飛んでいる鳥達が止まって見えていますよ!一瞬実物そっくりのはく製か何かを空を背景に撮影したのではないかと錯覚する程です。
写真はFZ1,7,8,18,28で撮影されておりますが,小生が購入を検討しているFZ28でもこれら
FZ28以外の写真の様に撮れるのでしょうか?
でも,これは機材だけでは無く,ishiuraさんの腕だと思いますよ。
いや〜,FZ28本当に購入したくなりました。カメラも色々あり,初心者の私にはどれを選んで
良いかはっきり言って調べれば調べる程,分からなくなってきましたが,ishiuraさんの写真とご説明は本当に助かりました。価格も手ごろですし、私にもちょうど良いのではないかと思います。 ありがとうございました。

P.S ところで"テレ端"とは何の事でしょうか?(すみませんそんな事も知らずに...)

書込番号:8405504

ナイスクチコミ!0


kaku528さん
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:17件

2008/09/24 19:30(1年以上前)

Torito Boyさん

横レスですみません。
テレ端=目いっぱい望遠側にした時の状態です。

書込番号:8405993

ナイスクチコミ!0


スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件

2008/09/24 23:05(1年以上前)

Torito Boyさん、kaku528さん、こんばんは。

kaku528さん、サポートありがとうございます。



Torito Boyさん、アルバムをご覧頂き、ありがとうございます。
私の写真から、FZシリーズを使って動体撮影することの楽しさを感じて頂ければ幸いです。

私は、飛んでいるアオサギを撮影するためにFZ1を購入して以来
FZシリーズを使って超望遠動体撮影を楽しんできました。

FZは軽量コンパクトで値段も安価ですが、とても高い撮影能力を持ったカメラですよ。
もしFZ28を購入されたら、ぜひいろいろな撮影にチャレンジしてみてください。
きっと、面白い写真がたくさん撮れると思います。

書込番号:8407464

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

撮影練習中

2008/09/08 22:39(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ28

スレ主 shift19さん
クチコミ投稿数:4件 LUMIX DMC-FZ28のオーナーLUMIX DMC-FZ28の満足度5
当機種
当機種
当機種

テレマクロです。

ANA

JAL

みなさま、こんばんは。

私も運動会の為にと発売日にFZ28を買いまして練習中です。
一言で言うと、このカメラ使っていてとっても楽しいですね!

今までコンデジしか使っていなくネオ一タイプは初めてですがシロートの私でも
高速撮影モードを使って着陸してくる飛行機を撮影することが出来ました。
ファインダーを通しての撮影でしたが高速撮影中でもファインダーで被写体を追うこと
が出来るので見失うことは無かったのが良かったです。

被写体をフレームの中に入れる事に集中できるんですが、そこはシロートなかなか入って
くれません。しかしそこがまた面白い!

撮影場所に行くとデジ一に望遠レンズを付けた方が多くいましたけど、ウエストバック
に収まり軽くて疲れないFZ28は撮影が苦になりませんでした。
2、3時間で1700枚程撮影しましたがバッテリーのメモリが1つも減らなかった
のには驚きました。予備に買ったバッテリーはまだ一回も使っていません。

メモリはマイクロSD2GBにSDアダプターを付けての使用でしたがストレスは感じません
でした。一応クラス6のSDも買う予定です。

高速撮影モードは3Mのサイズとなっていまい原寸表示をするとぼやけた感じになりますが、
PCに保存してWindows Picture and Fax Viewerでウィンドウに合わせるで見る分には
十分だと思います。 ですが撮影モードの使い分けがポイントですね!
まだあまり分かっていませんが、運動会では高速撮影モードとスポーツモードを使えば
いいのかなぁ〜!?となんとなく思っています。

よろしければ参考にアルバムものぞいてみてくださいね。

FZ28買って良かったと思っています。いずれはisiuraさんの様にツバメとか撮影出来る
ようになりたいと思っています。

書込番号:8320502

ナイスクチコミ!1


返信する
isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2008/09/08 23:48(1年以上前)

shift19さん、こんばんは。

早速、アルバムを拝見しましたが、とても良く撮れていますね。
FZ28で、撮影を楽しまれている様子が良く分かります。

飛んでいる飛行機を、これだけ撮影できれば
運動会でも、きっといい写真が撮れると思います。

軽量コンパクトなボディに、高い撮影能力を持ったFZ28は
私も、とても面白いカメラだと実感しています。

これからもお互い、FZ28でいろいろな撮影を楽しみましょう。

書込番号:8321020

ナイスクチコミ!0


スレ主 shift19さん
クチコミ投稿数:4件 LUMIX DMC-FZ28のオーナーLUMIX DMC-FZ28の満足度5

2008/09/09 22:48(1年以上前)

isiura様、返信ありがとうございます。

いつも参考にさせて頂いています。この機種を買ったのもisiura様の
アルバムを見たのがきっかけでした。アルバムの作品は写真撮影の楽しさを
私に教えてくれました。isiura様を目標に楽しく撮影をしていきたいと思います。

どうぞおみしおきを・・・。

書込番号:8325485

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-FZ28」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ28を新規書き込みLUMIX DMC-FZ28をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-FZ28
パナソニック

LUMIX DMC-FZ28

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 8月22日

LUMIX DMC-FZ28をお気に入り製品に追加する <299

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング