LUMIX DMC-FZ28
広角27mmからの撮影可能な光学18倍ズームレンズや光学式手ブレ補正を備えた2.7型液晶搭載デジタルカメラ(1010万画素)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全53スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 12 | 2009年10月20日 18:46 |
![]() |
2 | 6 | 2009年10月17日 12:19 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2009年9月30日 19:51 |
![]() |
6 | 8 | 2009年11月11日 23:56 |
![]() |
0 | 2 | 2009年9月14日 12:04 |
![]() |
0 | 3 | 2009年9月16日 09:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ28
友人からFZ28を譲ってもらったのですが、純正花形フードと
フードアダプターをなくしてしまったとのことで、フードの購入を
考えています。
それらの純正のセットが手に入るかどうかわかりませんが、
今後テレコンの購入も考えており、レンズアダプターDMW-LA3を
購入して、それにフードを付けることも可能かな?と思っています。
55mmのフードで可能でしょうか? ケラレることがありますか?
そのような使い方をされている方、いらっしゃいますか?
また、お勧めのメーカー、型などございましたら、教えていただけませんか?
0点

twinclestarsさん こんばんわ。
FZ38が発売されて、1個前のモデルとなってしまいましたが、
FZ28はとても楽しいカメラです。
自分はど素人状態でこの機種を購入しましたが、
まんまと趣味が写真になってしまいました(笑)。
ご購入を検討されているテレコンや、各種フィルターなど、
拡張性の高いカメラですので、ぜひ一緒に楽しみましょう!
さて、前置きが長くなってしまいましたが、
>今後テレコンの購入も考えており、レンズアダプターDMW-LA3を
>購入して、それにフードを付けることも可能かな?と思っています。
DMW-LA3を装着すると、W端(広角側=1xの場合)で、
上記のような状態になってしまいます。
3x程度までズームしないと、DMW-LA3の内側が写ってしまいます。
これではせっかくの広角28mmが使用できなくなるので、
DMW-LA3にフードを着ける、というのは
あまり良い方法とは思えません。
(ちなみに自分はフードを使ったことが無いです・・・)
恐らく、純正フードは量販店などでも取り寄せができると思われますので、
一度問い合わせしてみてはいかがでしょうか?
書込番号:10248744
1点

FZ28ノフードは、まだお店で取り寄せできるはずです。
書込番号:10251325
0点

サノバガンさん、じじかめさん、こんにちは。
ご返信ありがとうございました。
注文すれば、手に入るようですね?
やはり広角側では、ケラレになってしまいますか。
ただ、私が今FZ28で写そうとしている被写体は、主に息子のサッカーチームですので、
広角側はあまり使わない状況にはあります。それでも、28mmが使えなくなるのは、
ちょっと残念ですね。
まだ使い始めたばかりですが、18倍近くまでズームし、高速連写を楽しんでいます。
先日、ちょっと逆光気味になる場所からの撮影でしたのでフードが欲しくなりました。
友人もサノバガンさん同様に、一度も?使ったことがないようなことで、引っ越しの際に
どこかに埋もれてしまい、発掘?されたら渡してくれることになっていますが、
いつになることやら。笑
やはり純正を購入する方が無難でしょうか。
純正フードの取り付けが、面倒?で使い勝手が悪いとの記述をどこかで目にした記憶が
ありますが、そんなことはありませんか?
あと、せっかち?な私は、レンズキャップを外さないで、電源入れて叱られることが
度々あります。DMW-LA3を付けて、保護フィルター、社外品のレンズキャップを付ける
ことは可能でしょうか?
書込番号:10252035
0点

twinclestarsさん こんばんわ
>DMW-LA3を付けて、保護フィルター、
>社外品のレンズキャップを付けることは可能でしょうか?
DMW-LA3をカメラ本体に取り付けた場合のレンズキャップは、
そのまま純正のキャップでいけますよ。
ですが、自分はどちらかというとテレコンにDMW-LA3を
つけっぱなしにして、逆にDMW-LA3のカメラ側に、
52mm用の社外品レンズキャップでフタをしています。
保護フィルターの件ですが、実は先日、
ジャンク品のテレコン(取り付け径55mm)を購入したのですが、
テレ端までズームすると『電源を入れなおせ』としかられました。
なんでだろ、と思ったら、レンズに着けてた
KenkoΦ46mmMCプロテクター
がテレ端時に接触していたようで、外したら解消しました。
ご使用されるフィルターやテレコンによっても異なると思われますが、
純正のプロテクターなら問題ないのかもしれませんね(要確認)。
書込番号:10254384
0点

twinclestarsさんこんにちは
FZ18 と FZ38 を所有しています。
FZ18 のフードとアダプタを 38 の方につけてみましたが問題ありませんでした。
また、見比べたところ同じもののように思いました。
壊れやすそうな物ですから、部品扱いされていると思いますのでカメラ屋さんに相談してみてはいかがでしょうか(1週間くらいかかるかな)。
私がこのフードを使わないのは、収納時ジャマ、取り付け面倒、効果あるの?というところです。
(常時クローズアップレンズかテレコンを着けているから…でもありますが)
レンズアダプタ(+テレコン)も考えていて、x2以下を使いそうもないならレンズアダプタがフードの代わりになるって考え方では駄目でしょうか?
(メニューでテレコン装着の設定にすればそれ以下では撮影出来ないし)
> DMW-LA3を付けて、保護フィルター、社外品のレンズキャップを付けることは可能でしょうか?
55mmの社外フィルターが使えます。MCプロテクタ、PLやクローズアップレンズなど。
社外レンズキャップは微妙です。使いやすいか、噛み具合が適当か(すぐ外れないか)。
私はペンタックスのレンズキャップを使用しています(たしか今は形が違うと思ったけど)。
レンズアダプタにはフィットします。本体につけるには少々窮屈ですが。
サノバガンさん(こんにちは)がおっしゃっている
> テレ端までズームすると『電源を入れなおせ』としかられました。
は私の46mmMCプロテクタでもなりました(MARUMI製)。
テレコンとレンズアダプタの間に 55mm の、レンズを木っ端微塵に砕いて外したMCプロテクタをスペーサーにしています。
(レンズは針金を外すと取れますので、叩き割らない方がいいですよ)
レンズアダプタ+テレコンやクローズアップレンズを着けるととても楽しいですよ♪
ちなみに、私はこんな遊びをしています(FZ38使用)
http://www.youtube.com/watch?v=KYjWc3liV4A
http://www.youtube.com/watch?v=nCoJH0PU03U
書込番号:10274578
1点

連続で失礼します。調べてから書き込めば良かったですね。
https://club.panasonic.jp/mall/sense/com/relation_product_display.do?beams-current-action=query.kensaku&beams-action=query&beams-dup-request-check=false&SOMDSP_FL=1&DHY_HB_H=DMC-FZ28&SHP_ID=A0001&SEARCH_HB_H=&SEARCH_OF_HB_H=&DSPTNI_BDY_H=1&DSPTNI_SOM_H=0&HB_ENT_DSP_FL=0&CTG_CD_H=02000000%2C02010100%2C&CTG_CD1_H=02000000&CTG_CD2_H=&CTG_CD3_H=02010100&CTG_CD4_H=&AV_OR_SOM_H=&aktId=&SELECTPAGE=&beams-checkorder=&beams-form-tablename=NewTable&beams-current-jsp=VBDC1000Q.jsp
フード 1,470円、フードアダプタ 310円 のようです。
書込番号:10274846
0点

にっこりと!さん こんばんわ。
FZ28板が最近めっきり廃れてしまい・・・寂しい限りです。
できればFZ統一板があればいいのに・・・(涙)。
今度FZ38板に乱入します(笑)
>テレコンとレンズアダプタの間に 55mm の、レンズを木っ端微塵に砕いて
>外したMCプロテクタをスペーサーにしています。
貴重な情報ありがとうございます。
先ほど自分も色々実験してました(笑)
テレコンとアダプタの間にMCプロテクターを噛ませよう
という結論になったのですが、
砕いた(笑)のはやはり画質劣化防止のためでしょうか?
Youtube見ました。すごいですね!
テレコンの先端にクローズアップレンズつけると、
もっとすごいことになるんでしょうかね?
書込番号:10275044
0点

にっこりと!さん、こんばんは。
> レンズアダプタ(+テレコン)も考えていて、x2以下を使いそうもない
> ならレンズアダプタがフードの代わりになるって考え方では駄目でしょうか?
正直なところを申しますと、実はそれを考えていました。
私自身も、FZ28のズームアップ時に、フードの効果というのが
どのくらいあるかわかっていません。
ただ逆光気味の時に、レンズアダプタくらい覆ってあれば
多少は違うかな?と勝手に思っていました。
> 私がこのフードを使わないのは、収納時ジャマ、取り付け面倒、
> 効果あるの?というところです。
やはり、そういった感想はあるのですね。
調べていただいて、フード、フードアダプタも思ったより安価でしたので
購入してもいいとも思いますが、まずはレンズアダプタと55mmのMCプロテクタを
付けてみようと思います。
Youtube、すごいですね!
FZ38とのことですが、FZ28と動画性能は大きく違いましたでしょうか?
動画を使うことはあまり考えていませんでしたが、チョウの撮影は
好きですので、やってみたくなりました。
ん〜〜ん、次はクローズアップレンズか・・・
にっこりと!さん、罪だなあ〜〜〜 笑
ちなみに、テレコンとクローズアップレンズは、何をお使いですか?
書込番号:10275776
0点

まずお詫び。
レンズアダプタでのフード効果ですが、あまりなさそうです(思ったより短かった)。ごめんなさい。
サノバガンさん
テレコンなどを着ける際はMCプロテクタは外すべきでしょう。
フィルタにはくもりやゴミがつきやすいですから。しかも2枚となると…。
スペーサー用のを砕いたのはそのためです(本体のは面倒なのでつけたままにしています)。
ところでクローズアップレンズの方は、一眼レフにもつかえるように 58mm のものを購入し、ステップアップリングをスペーサーにしています。
テレコンにクローズアップレンズ…考えたことがあるのですが、クローズアップレンズは径が大きくなるほど高くなりますし、テレコンはネジ切りされていないので。
あ、それよりクローズアップレンズ2枚重ねの方がいいです。No3x2でNo6になります。
それはやったことがあります。
ただ、焦点距離が短くなります。紹介したトンボの映像を撮るときにチャレンジしていましたが逃げられまくって凹みました。
書込番号:10275791
0点

twinclestarsさん
テレコンは オリンパスの T-CON17 です。
テレコンつけて、3Mにして EXズーム+デジタルズームは電子望遠鏡として使えますよ。
(液晶で見る分には十分な画質ですが、PCのモニタではちょっとム〜な感じです)
クローズアップレンズは Kenko の PRO1D AC CLOSE-UP No.3です(カメラ屋さんで普通に手に入るはずです)。
これはハマりますよ〜。
書込番号:10275809
0点

3連続失礼します。
> FZ38とのことですが、FZ28と動画性能は大きく違いましたでしょうか?
FZ28のことは詳しく分かりませんが、
FZ38では
AVCHD Liteで撮影できるので、DIGAやVIERAにSDメモリを入れて再生できる(FZ28のは写真のみ再生可能)。
↑2GB制限がなくなる(MotionJPEGでは1回の撮影は2GBまで)。
↑容量が小さい。
録画ボタンがあるのでモードダイヤルを回さず1押しで録画開始が出来る。
ステレオ録音が可能(FZ28はモノラル)。
録画中ズームはどちらもできたかな?
録画中のAFやMFが出来るけど、FZ28は?
画質そのものはそんなに変わらない高画質だと思います。
クローズアップレンズでの動画撮影には三脚が必要ですが、普通にやってはうまくいかず、、、というのは別の機会に(スレ立てしますんで)。
書込番号:10279047
0点

キタムラで、フード、フードアダプタ、レンズアダプタを注文し、
昨日手に入れることができました。
情報提供ありがとうございました。
フードの取り付け、ちょっと面倒ですね。
でも、今度の撮影機会が楽しみです。
レンズアダプタでも、フードの効果はあるのでは?と
思った私でした。笑
書込番号:10340508
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ28
こんにちは、
FZ28の画像です。
トレミングや加工はしてません、リサイズと90%圧縮しました。テレコンは使用していません。
ところで、
左にいる茶色の鳥の名前は何でしょうか? 教えて下さい
0点

CT110さん、じじかめさん 返信ありがとうございます
自分の写真では種類を判別できませんでしたが
じじかめさんの写真を図鑑で調べました
ヨシゴイっていう名前ですね
サギの中で最小
と書いてありました
書込番号:10250040
0点

ヨシゴイではなく、CT110さんの仰るとおり、
ホシゴイではないでしょうか? ゴイサギの幼鳥
ですね。
書込番号:10250441
1点

そうなんですか・・・難しい
名前が図鑑に載ってません
インターネットで検索しましたが、沢山でました
すいませんでした
幼鳥って図鑑に無い場合が多いので困ります
でも、この写真がなければ困りもしないと思うとゾクゾックとしますね
書込番号:10271054
0点

解決した時にはお礼の投稿せよ、との事で書いています
質問して4分で解決し、
10時間後には写真まで返信して貰いましたが、
初心者向けの図鑑で、この鳥の名前がありませんでした
CT110さん、じじかめさん、には無礼な事をしてすいませんでした
星月夜3さんのご指摘がなければ、間違ったままでした
本当にありがとうございます
書込番号:10322533
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ28
結構前に購入していろいろ撮って遊んでいます。
だいぶ操作などができるようになってきたと思っていたのですが。。
先日、夜にバーベキューをして、焼いているところを写真に撮ったのですが、
炭火の色が紫っぽくなってしまい、見た目と全く違う色になってしまいました。
いろいろ検索してみたところ、赤外線を写してしまっているようで、
フィルタを付けるか、RAWで撮って修正か、という解決策はあるようでした。
もしかしたら間違っているかも知れませんが。。
そこで質問なのですが、カメラの設定でなんとかならないのでしょうか。
ホワイトバランスを正常に見えるまでマニュアルで調整する
(あの十字がでてきて赤系の方向寄りに移動させる)
でいいのでしょうか。
そのときはAWBでとりあえず撮っていました。
ちなみに撮ったjpegをPhotoshopのカラーバランスで調整してみましたが、
技術不足からかいまいちわからず、全体が赤くなるだけで。。
次に同じような機会があればまた撮ってみたいので、
教えていただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
0点

・赤外カットフィルタを使用する
・外部照明(フラッシュなど)も併用する
ことです。
赤外線の影響の場合、カメラの設定やRAW現像の調整は期待できません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000050536/SortID=10210444/#10211238
書込番号:10237433
1点

ありがとうございます。
やっぱり赤外線の影響なのでしょうか。。
今度はフラッシュをたいてみたいと思います。
それでも駄目ならフィルターも検討してみます。
他の人のカメラでは見た目の色に撮れていたので
いろいろ違うんだなーと感じています。
書込番号:10237747
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ28
先日FZ28を購入しました。
今までのコンパクトデジカメとは比較にならないくらい綺麗に写真が撮れて満足しています。
しかしながら普通に写真を撮ることは出来るのですが背景ぼかしや流し撮りなどがまったく出来ません。
説明書を見たりして挑戦しているのですが上手く出来ないんです。
すべて普通に撮れてしまいます。
ここで皆さんのお知恵を頂けたらと思い書かせて頂きました。
このような一眼デジカメは初めてなので色々挑戦してみたいと思っています。
色々な写真の撮り方を教えてください。
よろしくお願いします。
0点

背景をボカすには、絞り優先モードで絞り開放(F値を最小にする)のが効果的です。
できるだけ望遠で写すといっそう効果があると思います。
流し撮りは、シャッター優先モードで1/60〜1/125秒程度でデジカメで被写体を追いかけながら
撮影してください。シャッターを切ったあとも、被写体を追いかけるつもりで。
書込番号:10186684
1点

わたしも8月末にFZ28を購入して、色んな写真を撮って遊んでます。
オート撮影しか出来ないカメラから買い換えると、「流し撮り」「背景ボケ」写真は撮りたくなりますね
流し撮りするときは標準連写にして、3枚全て被写体が真ん中に写る様に意識するといい感じで撮れると思います。
ピントは置きピンでもシャッター半押でもOKだと思います
楽しく遊べるカメラなので、色々と撮って遊びましょう!!
(動画はスミアが酷くて楽しめませんが・・・)
書込番号:10187136
1点

じじかめさん、やん...さん
ご回答ありがとうございます。
今までフルオートのコンパクトデジカメだったのでこの様な撮り方をしたことが無かったので大変助かりました。
ちょっとカメラをぶら下げて色々チャレンジしてみたいと思います。
また写真を撮ったらアップしたいと思いますので色々ご指導をお願いいたします。
大変ありがとうございました。
書込番号:10187210
0点

コロスケ333さん
まずはご購入おめでとうございます。
ちょっと出遅れ気味だった様で申し訳ありません。
私は流し撮りの方はあまりやりませんので、
駄作ですが、ボケの写真を参考までに載せさせて頂きます。
やはりボケに関してはじじかめさんのご指摘通り
1.絞り優先モードで絞り開放。
2.できるだけ望遠で写す。
この2点が重要ですね。
また被写体と背景を出来るだけ離す事も大切です。
私の場合は滝の写真をスローシャッターで撮るなど以外は基本絞り優先モードで撮ってます。
ただ、花等の小さな被写体では結構ボケるんですが、
人物等をバストアップでは無く全身を入れたいとなると綺麗な背景ボケは難しいかも・・・
そうなるとデジイチの方が有利なんですが、
なんにせよこのカメラは凄く楽しいです(^.^)
これからイジクリ倒して楽しい写真を沢山お撮り下さいませ。
書込番号:10200103
1点

コロスケ333さん こんばんわ。
ご購入おめでとうございます!
FZ28を7月に購入してはや3ヶ月近く。楽しくいじり倒しています。
栃サポさんと同じく、自分もあまり動体撮影はしないのですが、
言われてみるとFZシリーズの作例は、もっぱら動体ネタが多いですよねえ・・・。
なので、お目汚しかもしれませんが、動体じゃない写真をドサクサ紛れに
UPさせてください(^^;
難しいことを抜きにして、思いつくまま、気の向くまま、
一緒にバチバチ撮って楽しみましょう!
書込番号:10214041
1点

こんにちわ♪
単純に「流し撮りモード」に入れて撮ってみると以外に簡単に撮れましたよ♪
たぶん根気と枚数を撮ることが一番重要かも?ですね(^^)
書込番号:10223173
1点

ボケ味のある写真を簡単に撮りたいなら「望遠」を使うのも一つの手だと思います
おまかせiA以外、例えばプログラムモードにして、デジタルズームON→これで10Mで72倍まで望遠可能になります。
ただ被写体にあまり近寄り過ぎてズームを用いるとAFしませんので(だいたい2mぐらい離れれば72倍でもAFします)、距離とズームを考えて撮影するとボケ味がある写真が撮れますよ(^^)
書込番号:10223227
1点

栃サポさん
サノバガンさん
パフパフ57さん
ありがとうございました
最近忙しくてログインしていなくて返信遅くなりまして(汗)
写真の方はといいますと・・・・
普通には撮れるんですがね><
なかなか皆さんみたいに撮れた写真が一枚もありません
これから精進しますので暖かく見守ってやってください
上手く撮って早く写真をアップしたいっす。。。
書込番号:10461381
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ28

電池等の様にオプションに乗っていないユーザーが簡単に交換可能な部品は通常 保守部品として購入できるはずです。
スレ主さんが利用しやすい近くの量販店に問い合わせしてみてください。
書込番号:10149651
0点

まだディスコンしたばかりなので、取り寄せできると思います。
書込番号:10151460
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ28
こんにちは。
ここでのクチコミ情報を参考に先日TCON17を購入しました。
私の腕では難しいかもしれませんが子供の運動会でFZ28+TCON17の活躍を期待してます。
で、少しでもブレを少なく撮るために三脚の購入を考えています。
「三脚に金を惜しむな」みたいなことをカメラ関係のHPで拝見しますが3万も4万もと言うわけにはいきません。
できるなら1万円以内で購入したいと思っています。
有名メーカーの物でも1万円以内の物はたくさんありますがどういったものが良いでしょうか?そもそも1万円以内では話にならないでしょうか?
使用目的は子供の運動会、室内での発表会等の子供関係の行事です。
宜しくお願いします。
0点

この辺はどうでしょうか。
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001064389/index.html?backquery=PJLeF2WoOEmoJeor_lNvxCeWdIdfrH4i0ZSHSUHpxWwkUau6qfMIIFDsio-7FEHr9MD2NHkzjBHKE-UwqlsdtYgMdLPo04gpNSc72P3jWv0inEgzNMrrt7J3VrCV0nAqjEtnFfig4CT-_4rryKNPnA..
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001000818247/index.html?backquery=wtWYrzAqGbISmRyuSK-rjyeWdIdfrH4i0ZSHSUHpxWwkUau6qfMIILC1eLuv8GF17Mmgzinc-QgIcww1oe5pHnlJKpJfHii6nvh_g30n54sAZ3Nu3RqHQg..
これなら、将来的に入門機デジカメ買ったとしても使えると思います。
書込番号:10142945
0点

混雑が心配されますが、三脚が使えそうでしょうか?
無理な場合は、一脚のほうがいいかもしれませんね。
書込番号:10145571
0点

goodideaさん じじかめさん
コメント有難うございます。
お二人の意見と参考にしたいと思います。
有難うございました。
書込番号:10161366
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





