LUMIX DMC-FZ28 のクチコミ掲示板

2008年 8月22日 発売

LUMIX DMC-FZ28

広角27mmからの撮影可能な光学18倍ズームレンズや光学式手ブレ補正を備えた2.7型液晶搭載デジタルカメラ(1010万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1070万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 光学ズーム:18倍 撮影枚数:460枚 撮像素子サイズ:1/2.33型 LUMIX DMC-FZ28のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-FZ28の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ28の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ28の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ28のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ28のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ28のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ28の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ28のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ28のオークション

LUMIX DMC-FZ28パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 8月22日

  • LUMIX DMC-FZ28の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ28の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ28の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ28のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ28のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ28のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ28の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ28のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ28のオークション

LUMIX DMC-FZ28 のクチコミ掲示板

(477件)
RSS

このページのスレッド一覧(全53スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-FZ28」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ28を新規書き込みLUMIX DMC-FZ28をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
53

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

後継機、そろそろですかね?

2009/07/04 12:29(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ28

スレ主 和JINさん
クチコミ投稿数:7件

いつの間にか生産完了になってました。
所有者としては少し寂しい気もしますが、楽しみでもあります。
現行機のF値をそのままで、もう少し高倍率にするだけで、
まだ他機種には負けない物が出来そうな気がしますが、
皆さんは後継機に何を望みますか?

書込番号:9800998

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/07/04 17:19(1年以上前)

他機種の傾向から、さらにズーム倍率が大きくなるのは確実だと思いますが、
他はどう変わるのか楽しみですね?

書込番号:9802046

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/04 17:47(1年以上前)

そろそろ発表があってもいいと思うのですが。
思い切って、26ミリからの30・とか…
無理ですかね。

書込番号:9802167

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/04 17:49(1年以上前)

文字化けしました。
30倍です。

書込番号:9802175

ナイスクチコミ!1


taguponさん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/04 22:18(1年以上前)

広角25mmとフリーアングルライブビューは付くと思いますね。

思い切ってフルハイビジョンの動画もくるかも!?

書込番号:9803569

ナイスクチコミ!1


スレ主 和JINさん
クチコミ投稿数:7件

2009/07/04 22:38(1年以上前)

皆様、ご回答ありがとうございます。

潮流を見れば、さらなる高倍率、そして動画と高速連写のようですが、
M.ZUIKO高倍率が確定した以上、8,18,28とは少し違った流れを
期待したい気持ちも出てまいりました。
FZ50とFZ28を足して2で割ってもらえないかと、日々妄想しております。
(きっと薄目を開けて見ているメーカー様、欲を言えばLC1も足してください(^_^;)

書込番号:9803708

ナイスクチコミ!1


isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2009/07/04 22:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種


和JINさん、こんばんは。

私は去年の8月に購入して以来、FZ28でいろいろな被写体の撮影を楽しんでいますが
FZ28の後継機も、更にいろいろな撮影を楽しめるカメラに進化して欲しいですね。

初代FZ1からモデルチェンジの度に、少しづつですが確実に進化してきたFZシリーズですから
FZ28の後継機がどのように進化するか楽しみです。

書込番号:9803791

ナイスクチコミ!1


スレ主 和JINさん
クチコミ投稿数:7件

2009/07/04 23:21(1年以上前)

isiuraさん、レスありがとうございます。

一枚目の写真のこの表情は、少しずるいです。
多感なこの時間帯ゆえ、少し割り増しでFZ28を再認識してしまいそうです。

ところで、下記のサイトにある動画をHDでご覧になられたことはありますか?
下の方にある、sample.mpeg(266MB)ファイルですが、私的に目から鱗でした。

http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/zooma/20090408_110506.html

今時は凄いですね。

書込番号:9804012

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2009/07/05 02:10(1年以上前)

このシリーズは28が最終なのでは。。
一眼レフがこれだけ選択の幅が広がってきた中で
このシリーズは、たしかに立ち位置が不明瞭になっているような気がします。

書込番号:9804971

ナイスクチコミ!1


isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2009/07/05 06:25(1年以上前)

和JINさん、おはようございます。
写真をご覧頂き、ありがとうございます。

今までの撮影経験から、FZ28は私の撮りたい瞬間を撮影することができる
とても高い撮影能力を持ったカメラだと実感しています。
後継機の発売までは、もう少し時間があると思いますので
これからもFZ28で撮影を楽しみたいですね。

ご紹介頂いたサイトの動画をダウンロードしてみたのですが
私の使っている古いパソコンでは、うまく再生できませんでした。

私自身、デジカメで動画は撮影しないのでFZ28でも静止画しか撮影しないのですが
後継機ではTZ7のようにAVCHDLiteとMotionJPEGの両方に対応した動画撮影ができるかもしれませんね。

書込番号:9805334

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/05 08:51(1年以上前)

今日のこよみは大安吉日、今日辺り新製品の発表があるのでは・・・と期待していますが。
おそらくズーム比がさらに上げってハイビジョンのムービーが搭載されるだろうと考えていますが。
すぐに買うことは無いでしょうが楽しみですね♪

書込番号:9805717

ナイスクチコミ!1


スレ主 和JINさん
クチコミ投稿数:7件

2009/07/05 10:36(1年以上前)

皆様、お早うございます。

最近「なぜデジカメで動画?」と訝っておりましたが、
なるほど、サンプル等を観てみればすごい絵が撮れているようで、
納得しきりです。

動画撮影中の光学ズーム、モーター音も入っていません。
これはもうビデオですね。記録時間の壁があるようですが、
これからは、欠かせない機能になりそうです。
そしてさらに高画質になれば、連写と動画が同義ということに。

私としては、明るいレンズさえあればそう多くは望みませんが、
これらの機能が実用であれば、撮る対象も変わってきそうです。

FZ28の後継機は、これからのデジカメの方向性が判る機種になる
のではないでしょうか。

皆様、様々なアドバイスありがとうございました。

書込番号:9806141

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/07/05 15:58(1年以上前)

>FZ50とFZ28を足して2で割ってもらえないかと、日々妄想しております。

FZ50のような大きなコンデジは、マイクロ4/3に移行するのかもしれませんね?

書込番号:9807452

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/05 20:42(1年以上前)

そっか?今日は大安吉日ですが日曜日でしたね(^^
毎日が日曜日と言うことでウッカリ勘違いしていましたよ。
とすると11日、17日、27日かなあ?
・・・まさか仏滅の日に新製品を発表しないだろうと・・・。

書込番号:9808861

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:20件 photohito.com 

2009/07/05 22:17(1年以上前)

和JINさん が、DSC-HX1のHD動画を引き合いに出していますが、HD動画に関しては
DMC-TZ7でも既に対応しいていますネ。

後継機について、スイングパノラマ以外は、DSC-HX1より全て上を行って欲しいです。
今までの良いところはそのままに、更に、光学倍率、可動式液晶、高感度でのノイズ
低減(手持ち夜景モード相当)、動画中のマニュアル操作(露出とMF)等、進化して
いることを期待します。

書込番号:9809564

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2009/07/06 14:04(1年以上前)

やっぱり高倍率化とより小さく、より軽くして欲しいです。

書込番号:9812391

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/06 15:58(1年以上前)

FZ18の発表が2007/7/24。
FZ28の発表が2008/7/22。
ということで新型機の発表は7/21くらいでしょうか?

第4火曜日ということになりますと、7/28になっちゃいますね。
それから約1ヶ月後の発売なら8月末になります。

夏休みに向けて、1ヶ月くらいスケジュールを早めた方がいいと思うんですけどね。
私はFZ7からの買い替えを予定してるので待ち遠しいです。

書込番号:9812747

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ10

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

どっちにしようかな〜

2009/07/01 22:57(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ28

クチコミ投稿数:80件 LUMIX DMC-FZ28の満足度5

FZ28とCOOLPIX P80とで悩んでいます。
詳しいことは何一つわかりません。
どちらがどんな風におすすめですか?
教えてください。

書込番号:9788604

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/01 23:45(1年以上前)

何を写されるのかによってどちらが良いのか判断できると思いますが・・・。

書込番号:9788999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/07/02 00:11(1年以上前)

一言で言うと、
FZ28=明るく鮮やかパッと見が良い。実物よりキレイに撮れる事がある。
P80=シットリ穏やか見た目通りの印象で自然な感じ。裏返すと地味。

人はキレイなものを見ると感動し、その感動と一緒に光景が記憶されます。
それは、実物よりキレイだったり鮮やかだったりします。

中二の時の2つ前右の席のアノ子は、この世のものとは思えないキレイな子だった・・・
今は・・・
見たくない・・・ (~_~;)

書込番号:9789184

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/07/02 00:13(1年以上前)

 ↑
美しかった夢が壊れてしまいそうな気がする・・・

書込番号:9789197

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件 LUMIX DMC-FZ28の満足度5

2009/07/02 00:45(1年以上前)

>ロウペイさん
撮りたいものは・・・・
今のところは、子供のお遊戯会や発表会などの室内での行事。
あとは、運動会など動いているものです。
余裕があれば風景(雪山)なんかも撮りたいですね。

>花とオジさん
総合してFZ28が良いということでしょうかね。
実物よりきれいに撮れるって素敵ですね。
私もFZ28で激写されたいです(笑)

美しい思い出は、美しいままにしておきましょうね。

書込番号:9789397

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/07/02 07:52(1年以上前)

実際に触れるお店で触ってみたほうがいいと思います。

書込番号:9790070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/07/02 12:02(1年以上前)

単純にどちらが優れていると言う事は言えなくて、どちらの画がマル、飛びますさんの好みに合うかと言う事になります。
又、撮影対象によっても派手目の方がいいものや、落ち着いた感じの方がいいものがあったり・・・。
どちらもある程度は設定をイジれると思いますが、デフォルトのままで好みの画になる方が楽チンですしね。

後継機のP90は豊富ですが、P80は入手が困難になっているのでは?。

書込番号:9790821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:31件

2009/07/02 12:28(1年以上前)

実物より派手に写るのを嫌う人も居ますので
両機の投稿画を見比べてみたらいいと思うよ〜

書込番号:9790925

ナイスクチコミ!0


ぁにぃさん
クチコミ投稿数:5件

2009/07/02 12:31(1年以上前)

私はFZ28とP90で迷っていました。
3ヶ月ほどここのクチコミをひたすら読んで勉強し、FZ28の購入を決め、さきほどこのサイトのリンクから注文しました。

もちろん、お店で両方の機種を触ってみましたが、高倍率ズームのデジカメに不慣れな私には、チェックポイントを決めて触っても、ほとんど使い心地の差は感じられませんでした。

P80とP90ということで、違いはあるかもしれませんが、私も子供の写真を撮ること(と言いながら選んだ理由は子供とは関係無い事ばかりです(苦笑))が目的ですので、ご参考になればと思い投稿します。


最初はP90のほうが魅力的でした。
その時の理由は・・・
1.キムタクのNikonだから。(笑)
2.望遠の倍率が高いから
3.液晶モニターが動くから
4.秒あたり15コマの連写ができるから(FZ28より少しだけ有利)
5.新製品だから

ですが、
P90はOEMらしいこと、私はLサイズプリントが多いので、EX光学ズームを使えば済むこと、ここの常連の方の写真を見ると連写よりもしっかり1枚を撮った方が良さそうなこと、P100のファームウェアが出るのを見て、新製品よりも安定した製品の方が良さそうに思えたことから、P90の魅力は液晶モニターが動くことだけになってしまったのです。
(子供の写真を撮っていると、カメラを低い位置に構えた方が自然な写真が撮れるので、今でも液晶モニターが動くのは魅力的に感じます)



FZ28に決めた理由は・・・
1.LEICAのレンズだから。(爆)
2.画質が好みだから
  http://dc.watch.impress.co.jp/ ここでFZ28とP90を比べました。
3.望遠にしてもレンズがあまり飛び出さないから
4.チューリップみたいなレンズフードが付けられるから
5.フィルターやテレコンが付けられるから
6.シャッターのレスポンスが良さそうだから(ここのクチコミから)
7.後継機種がそろそろ発表になりそうで値段が下がってきたから



長文になってしまいました。
少しでもお役に立てれば嬉しいです。

私は、耳学問で頭ばかり大きくなりましたので、後はカメラに早く慣れるように頑張ろうと思っています。

書込番号:9790934

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:80件 LUMIX DMC-FZ28の満足度5

2009/07/02 23:06(1年以上前)

みなさん、回答ありがとうございます。
カメラのことはあまりわかりませんので
画像をみたり実物を触ってみても
イマイチどうなのかわかりません。

P90がでたことでP80がかなり安くなっています。
在庫がまだあるようなので、これがなければ
必然的にFZ28になるんですけどね。
こちらのFZ28はかなり人気があるようなので
後継機種がでて、安くなるのを待ちましょうかね。
って、それも微妙ですよね。
待ちすぎるとなくなっちゃうし・・・

>ぁにぃさん
詳しい解説ありがとうございました。
とてもわかりやすかったです。
ミーハー的な解説も参考になりました(笑)

書込番号:9793721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/07/03 00:11(1年以上前)

FZ28はもう1段下がるとは思いますが、今でも十分安いですよ。

書込番号:9794215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/03 21:11(1年以上前)

テレコンを使うような撮影じゃないのでどちらでも御気に行ったほうでよいのでは?
もしスポーツ(サッカーや野球など)の写真や野鳥などを写されるというのなら
ズバリFZ28だけれど・・・。
後は出来れば電気屋さんなどでデモのカメラをチェックして選べばよいと思いますが。

書込番号:9797864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1625件Goodアンサー獲得:16件 note 

2009/07/03 23:08(1年以上前)

機種不明
機種不明

浅草寺

横浜 ランドマークタワー

マル、飛びますさん はじめまして!
ボクはデジイチのサブカメラとしてFZ-28使ってます。
FZ-28綺麗に撮れますよ♪
参考になるかわかりませんが、ボクの撮った写真をアップしてみますね。

書込番号:9798640

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件 LUMIX DMC-FZ28の満足度5

2009/07/03 23:52(1年以上前)

>花とオジさん
では、もう一段安くなるのを待ってみるという方向で
検討してみます。

>ロウペイさん
FZ28は動くものに強いということですね。
そんな状況もあるかも・・・ということで
FZ28に傾きだしました。

>fireblade929tomさん
きれいな写真をありがとうございました。
デジイチを使っているということなので
やっぱり腕もあってのあの写真だとは思いますが・・・
夜景もあんなにきれいにとれるなら・・・
と、かなりFZ28に傾きました。

みなさんありがとうございました。
しばし、安くなるのを待ちます。

書込番号:9798947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/04 01:03(1年以上前)

>FZ28は動くものに強いということですね。
実は私もFZ28を欲しいと考えています。
今はFZ50を使っていますが他と比べ圧倒的にきれいなEVFも気に入っていますし
使いやすくきれいな描写に魅せられてしまいました。
お値段がもう一息安くなったら手を打とうかと・・・。

書込番号:9799329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件 LUMIX DMC-FZ28の満足度5

2009/07/04 17:25(1年以上前)

>ロウペイさん
ロウペイさんも、FZ28を検討してめるのですね。
底値はいくらぐらいになりそうでしょうか?
「今だ〜!!」って時がきたら
教えてくださいね(笑)

書込番号:9802068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/04 17:27(1年以上前)

FZ28のシルバーだけですがヤマダ電機のWEBで¥33、800のポイント20%(¥6760)で出ていますよ〜 
 安いと思いましたが嫁の顔を思い浮かべて踏みとどまりました。
それにシルバーだけでしたから・・・
先日もベスト電器の日替わり商品でLX2が展示品限り『5台限定』¥12800 をみて
1台は展示品ではなかつたようなのですがシルバーだけだったのと、嫁の顔であきらめました

書込番号:9802079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:12件 LUMIX DMC-FZ28のオーナーLUMIX DMC-FZ28の満足度5 PHOTOHITO 

2009/07/04 23:50(1年以上前)

マル、飛びますさん はじめまして!つい3日前にFZ28を購入しました。
幼稚園児の娘がおり、使用目的も マル、飛びますさん と似た感じで
あわよくば風景やら花やらかっこよく撮れたらな〜、くらいの感じでした。

自分の場合、Nikon P90との比較でしたが、決め手は下記の2つ。

1.撮影枚数(FZ28=460枚、P90=200枚)
電池寿命の目安となる撮影枚数がFZ28は460枚に対し、P90は200枚。こまめに充電しないズボラな自分にはぴったり。まあ1日に460枚も撮れないですけどね(笑)。でも、バッテリーが長持ちするのは安心度は高いですよね。

2.動画のサイズ(FZ28=1280x720、P90=640x480)
カメラに動画を求めちゃいけないんでしょうが、気軽に子どもを撮影するにはやっぱり便利ですよね。ちょっとしたドライブや小旅行で、デジカメで風景撮りながら、たまに動画とって、というのは後でPCで編集するのも楽チンです。FZ28は動画撮影中もズームが使え(P90も使えるのかな??)、さらにハイビジョンサイズで撮影できるので、折角なのでこちらを選びました。

3.価格!
横浜駅前のビックカメラで、古いデジカメを3000円で下取りキャンペーンなんてのをやっていて、持ってた1000ポイントくらいを使い36800円を32800円で購入できました。欲しかった黒が、展示品ではない最後の一台残っていたのでラッキーでした。

…レンズがどうの、焦点距離がどうの、ということにはまったく疎く、邪道な決め方かも知れませんが、どちらにしても自分のような素人には十分すぎるくらい楽しいカメラで、思いつくまま適当にバシバシ撮影して楽しんでいます。

選ぶ時間も楽しいので、ぜひイロイロ比較してみてくださいね。

書込番号:9804224

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件 LUMIX DMC-FZ28の満足度5

2009/07/05 18:46(1年以上前)

>アンタルヤさん
何かと奥様のお顔がよぎってしまうのですね(苦笑)
奥様のお顔がよぎらなければ買ってしまっていたかもしれない
よい機種なんですね。
やっぱりシルバーは人気がないですね。
背中を押してもらった気分になりました。
ありがとうございました。

>サノバガンさん
使用目的が同じということで
とても参考になりました。
電池寿命はやっぱり長い方が安心ですよね。
でも、確かに1日で460枚は私も撮れないと思います(笑)
そうですね、動画もズームができるのはポイント高いですね。
確かに、買うまでのあれこれ悩む時間って楽しいですね。
色々な機種を買った気分になれます。
でも、飽き性な私はボチボチ悩むのにも飽きてきたので(苦笑)
買い頃を見定めて、購入に踏み切るつもりです。
ありがとうございました。

書込番号:9808238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/07/05 23:48(1年以上前)

一時30500程度まで行って、小反発しているところですね。
次に31000を切って来た辺りが手の打ち所かと思います。
最終的に30000割れまで行くと思いますが、入手が困難になり店頭購入は難しくなるでしょう。
もし私がこの機種を検討中なら「¥33、800のポイント20%(¥6760)」をカメラのキタムラにぶつけて見ます。
近い線がでればキタムラで、ダメならヤマダで即買いです。

書込番号:9810289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件 LUMIX DMC-FZ28の満足度5

2009/07/06 20:13(1年以上前)

>花とオジさん
そうですね、また少し値上がってきましたね。
待ちすぎると、商品がなくなってしまうってことが
ありましたね。
私も先日キタムラとヤマダ電機は見てきました。
フィルム一眼を下取りにキタムラで決めましょうかね〜。
3万切るのを待ちたいんだけど、本当は・・・

書込番号:9813749

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

動画撮影時間

2009/07/01 20:35(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ28

スレ主 shamaranさん
クチコミ投稿数:57件

そろそろ底値に近い段階にきたような気がします。後継機の登場もそろそろでしょうか。
さて、いまさらで申し訳ないのですが、FZ28ユーザーの皆さん、お教え願います。

1.FZ28動画撮影は、最高画質(1280×720画素:30コマ/秒)で1GBのSDカードに何分間
  記録できますでしょうか? 848×480画素や640×480画素(30コマ/秒)についても
  知りたいです。
2.動画撮影について、なにか制約はありませんか?
3.動画撮影中に静止画は撮影可能ですか?あるいは、動画撮影したものから静止画を
  切り出すことは可能でしょうか?
4.暗所での動画撮影のノイズはどの程度でしょうか?サンプルなどあればありがたい
  です。

よろしくお願いいたします。

書込番号:9787541

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:31件

2009/07/01 20:50(1年以上前)

パナFZ28のHPにある取説参照
http://dl-ctlg.panasonic.jp/manual/2008/dmc_fz28.pdf

1.P149
2.P75
3.P98
4.クチコミやYOUTUBE内を探しましょう

書込番号:9787632

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/07/01 20:51(1年以上前)

こちらは確認されましたか?

http://panasonic.jp/dc/popup/sd_spec/index.html#fz28

書込番号:9787634

ナイスクチコミ!0


スレ主 shamaranさん
クチコミ投稿数:57件

2009/07/01 21:11(1年以上前)

カマシ捲くりさん・じじかめさん、こんばんは。
さっそくにお教え頂き感謝申し上げます。
適当な検索しかかけず、ご迷惑をおかけしました。

実は現在CANONの PowerShot S5 IS という機種を使っているのですが、
これは動画は640x480までですが、ステレオ録音で画質もなかなか良好
です。
ただ、光学12倍までなので、18倍のFZ28との差がどんなものかと興味を
抱いています。AFも速いとのうわさですね。
私のPC環境では、後継機が出ても動画再生が苦しいと思われますので、
後継機が出るのを待つまでもなく、FZ28を買い足ししようかと考えて
いる最中です。
一眼レフも考慮中ですが、屋外屋内のスポーツなどを撮影するには、どう
しても望遠が必要で、レンズのことを考えると廉価ながら18倍もの撮影が
できるFZ28は大変魅力がありますね。
この掲示板に掲載されている写真もすばらしいものが多いですね。

書込番号:9787778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/07/02 13:12(1年以上前)

FZ28は27mmスタートなので、光学18倍は486mm相当です。
S5iSは36mmスタートなので、光学12倍は432mm相当になります。
486mmは432mmの12%ほどの望遠力強化にしかなりません。

どうしても強い望遠が必要な時は、S5iSで記録画素数を5Mや3Mに落としセーフテイズームを使うか、テレコンを使った方がいいと思います。
FZ28にしても、同様に強い望遠が必要な場合は記録画素数を落としてExズームを使うか、テレコンが必用になると思います。

書込番号:9791120

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2009/07/02 13:33(1年以上前)

室内撮影するならば、動画撮影機能が付いたデジ1眼が良いかも
知れません。

書込番号:9791196

ナイスクチコミ!0


スレ主 shamaranさん
クチコミ投稿数:57件

2009/07/02 17:58(1年以上前)

> 花とオジさん
おっしゃるとおり、光学12倍と18倍の差と言っても、広角側が36mmと27mmからの換算
となので、実質的には10%強の差しかないということですね。テレコンも使っている
(オリンパスのTCON-17)のですが、野球場くらいの広さになると「もう一押し望遠
できれば!」ということが結構あります。お教え頂きありがとうございます。


> 今から仕事さん
デジタル一眼も視野にいれていて、CANONのEOS Kiss X3、或はPENTAXのK-7 などを
考えているのですが、いかんせんK-7 の掲示板は「質問であっても批判は許さない!」
が如き雰囲気の教条主義者が少なからずおいでになって、是々非々の論議はしばらくは
無理みたいなもので・・・。まるでどこかの半島の国みたいになっています。

X3とK-7、もともとランク付けが違う製品なので比較するのは無理なのでしょうが・・・。
にもかかわらず、AF・暗所撮影・動画機能など、書き込みやサンプルを見る限りでは、
格下のはずのX3のほうが優れている面もあるような気もするのですが・・・。
実際はどうなんでしょうね?
スレ違いで申し訳ありません。

書込番号:9792032

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

FZ28におすすめのSDHCカード

2009/06/30 16:44(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ28

スレ主 ぁにぃさん
クチコミ投稿数:5件

FZ28を使われている方に伺いたいのですが、使用するSDカードはどれくらいのものが必要でしょう。

子供の野球撮影がメインで、動画はほとんど撮らないと思いますが、連写は試してみたいです。

当初 SanDisk Extreme III(30MB/秒)の8GBを考えていましたが、知り合いから「もっと安い製品で充分じゃないか」と言われ、実際に使われている方にアドバイスをお願いしたいのです。

よろしくおねがいします。

書込番号:9781576

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2009/06/30 17:01(1年以上前)

>SanDisk Extreme III(30MB/秒)の8GBを考えていましたが

8GBなら最大画素数・最高画質で撮影しても約1580枚撮影できます(カタログ値)

確かにSanDisk ExtremeVはSDHCカードの中でも高級品になります。
しかし安全・安心を考えると間違いない選択だと思います。
今は高級品のSDHCカードでも5000円前後で買える時代です。
良い時代になりましたね〜(^^)

書込番号:9781621

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/30 17:08(1年以上前)

FZ30ですがトランセンド2GB(133X)を使っています。

http://kakaku.com/item/00528111272/

書込番号:9781643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/06/30 17:18(1年以上前)

動画を撮らないのなら4Gでも余るかも知れません。
ここで容量別の保存可能枚数(目安)が分かりますのでご参考にどうぞ。
http://panasonic.jp/dc/popup/sd_spec/index.html#fz28

サンディスクのULTRAUでもいいようにおもいますが・・・。

書込番号:9781670

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぁにぃさん
クチコミ投稿数:5件

2009/06/30 22:42(1年以上前)

m-yanoさん、じじかめさん、花とオジさん
早速、ご回答ありがとうございます。

動画を撮らなければ、容量は少なくても問題なさそうですね。

あと、気になっているのは、書き込み速度なのですが。
公式サイトを見ていると、高速連写モードのところに、
「連写枚数は撮影条件やカードの種類、またはカードの状態によって制限されます」
と書かれているのですが、非常に曖昧でしたので、最速のカードなら良いのかなぁくらいのいい加減な選択をしていました。

FZ28をお使いの方で、連写出来る枚数とカードの種類を教えていただけると、とても嬉しいです。


ここの過去スレを拝見していると、みなさん本当に楽しそうに撮影されているので、色々とオプションにも目移りしてしまい、オーバースペックなカードに使うくらいなら、フィルターも付けたいし、秋の運動会までにはテレコンも・・・(笑)

書込番号:9783399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/06/30 23:23(1年以上前)

確かに何だか分かり難い表現ですね。
通常連写とフリー連写が同じ連写速度なんだったら、最大5コマとか3コマとかの制限がある通常連写は要らないような気がしますし・・・。

高速連写時の連写枚数の注記は、撮るものによってファイルの大きさに大きく違いが出る事もありますし、カードの断片化や残量によって変わって来ると言う意味ではないでしょうか。
ひょっとすると、極低速のSDだと書き込みが追いつかなくて止まってしまう事があるのかも・・・。
個人的には、破格のあまり品質の良くないSDを使われた場合の、クレーム予防線ではないでしょうか。
最速のカードなら当然問題無いでしょうが、通常のクラス6でも何の支障も無いと思います。

書込番号:9783708

Goodアンサーナイスクチコミ!1


isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2009/06/30 23:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ぁにぃさん、こんばんは。

私はFZ28の動体撮影能力の高さを活かして、野球やサッカーなどのスポーツや
野鳥の飛行シーンなどの動きの速い被写体の撮影を楽しんでいます。

作例にアップしたハクチョウの写真は、11コマ/秒の高速連写で撮影したものですが
飛んでいるハクチョウにシャッター半押しのAFでピントを合わせ
シャッターを切ったあと、飛行スピードに合わせてカメラを動かし
ファインダーにハクチョウを捉え続けながら高速連写しています。

11コマ/秒で高速連写すると、約0.09秒間隔で撮影している計算になりますから
ハクチョウが0.09秒間に、どのように翼を羽ばたかせて飛んでいるか良く分かると思います。

私はパナソニックの2G(クラス6)のSDカードを使っていますが
このSDカードを使うと100枚(約9秒間)までの高速連写が可能です。
連写中にSDカードへのデータの書き込みを行っているようで、100枚連写したあとでも
2秒ぐらいでデータの書き込みが完了し、すぐに次の高速連写ができます。

FZ28の高速連写は3Mに限定されるため、大きく引き伸ばしてプリントするには向きませんが
連写後の書き込み待ちがこれだけ少なければ、スポーツの撮影で連写したあと
すぐに次のシャッターチャンスを狙って撮影できますよ。

書込番号:9783994

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/07/01 00:15(1年以上前)

相変わらず素晴らしい飛び物(動きものも・・・)の写真ですね。
私は留まりものもおぼつきません。(~_~;)
しかし、青サギが首を折りたたんで苦しそうな格好で飛ぶのに対し、白鳥は伸びやかで見ている方も気持ちがいいですね。

書込番号:9784139

ナイスクチコミ!0


isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2009/07/01 00:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種


花とオジさん、こんばんは。
いつも写真をご覧頂き、ありがとうございます。

FZ28の素晴らしいところは、移動している被写体を高速連写できるところですね。

11コマ/秒の高速連写中は、ピントが1枚目に固定されるため
こちらに向かって、まっすぐにどんどん近付いて来る被写体では
徐々にピントがあまくなってしまいますが
作例のように斜めに近付いて来る被写体なら、十分に対応できます。

FZ28を使った動体撮影は、本当に面白いですよ。

書込番号:9784350

ナイスクチコミ!1


スレ主 ぁにぃさん
クチコミ投稿数:5件

2009/07/01 09:44(1年以上前)

花とオジさん、isiuraさん
レスありがとうございます。

花とオジさん > クレーム予防線ではないでしょうか。

鋭い!きっとそうですね。すごく納得してしまいました。(笑)


isiuraさん > 私はパナソニックの2G(クラス6)のSDカードを使っていますが

パナソニックのサイトで調べてみたら、クラス6の2Gはありませんでした。
クラス10が出来たせいで、どのメーカーも新しいラインナップに変わっているみたいですね。
私が当初購入しようと思っていた、Extreme IIIも20MB/秒に変更されて、30MB/秒はさらに上のクラスの仕様になっていました。

でも、isiuraさんくらい使い込まれている方の、実際の情報がいただけたので、安心して商品が選べそうです。

みなさんのご意見から、20MB/秒・2Gくらいで探してみます。
フィルター分くらいは浮きそうです。(笑)


ありがとうございました。



isiuraさんの作品はすごいですね。
私がFZ28を購入しようと思ったのも、isiuraさんの作品に影響されてです。
鳥に比べたら、私の撮る少年野球の写真なんてピントはほとんど固定ですし、もしかしたら私でもちょっとだけ良い写真が撮れるんじゃないかと夢見ています。

書込番号:9785303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/07/01 10:17(1年以上前)

2GSD
http://joshinweb.jp/camera/34.html
4GSDHC
http://joshinweb.jp/camera/10448.html

お店はもっと安い所を探して下さい。
場合によっては2Gより4Gの方が安いかも・・・

書込番号:9785403

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/07/01 15:19(1年以上前)

>パナソニックのサイトで調べてみたら、クラス6の2Gはありませんでした。

ありますよ!

http://kakaku.com/item/K0000040955/

書込番号:9786350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:993件Goodアンサー獲得:133件

2009/07/01 17:54(1年以上前)

FZ28は持っていない通行人です。

パナソニックClass6の2GBも家電量販店でまだ見かけます。

安くて速いSDカードだと、東芝Class6の海外パッケージ版が有名です。国内版と
性能は変わりませんが、欠点は国内正規品ではないので保証がお店のみになる点です。
http://www.donya.jp/item/1178.html#cat

こちらは同じ東芝Class6のOEM版(のはず?)ですが、メーカー保証が1年付きます。
http://www.flashmemory.jp/shopdetail/002004000009/order/

国内正規品でも飛びぬけて高いわけではないので、そこはお好みですね。

書込番号:9786880

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぁにぃさん
クチコミ投稿数:5件

2009/07/01 21:41(1年以上前)

花とオジさん、じじかめさん、フォルドさん

旧ラインナップ、OEM狙いもアリですね。
参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:9787983

ナイスクチコミ!0


M'archeさん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/02 22:54(1年以上前)

パナソニックSDクラス6・2Gですが、公式サイトでも復活してますよ〜。
http://panasonic.jp/sd/line_up/index.html
私もSDHCしか掲載されていない状態を見ました。
ミスだったか更新途中で止まっていたか、何だったんでしょう。

書込番号:9793641

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

RAW撮影とJPEG撮影の違い。

2009/06/24 20:36(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ28

スレ主 栃サポさん
クチコミ投稿数:153件

今回皆様に教えて頂きたいのがRAW撮影とJPEG撮影の違いです。

皆様ご存じの通りFZ28はRAW撮影が出来ますよね。
私の少ない知識の中ではRAWで撮った方が現像の手間は掛かるが、
後で色や明るさ等々JPEGよりもいじくれる幅が広がり、
結果写真の見栄えが良くなる(自分のイメージに近い出来上がりになる)なんて思っていました。
そこで今回初めてRAW撮影をしてみたのですが、
付属のRAW現像ソフトを開いて見ると、

「ん?コントラストや明るさ彩度ets.・・・。」
「なんかJPEGで撮った後でも編集ソフトで変更が可能なものばかり???」

なんて思いました。
まだ細かい所まで操作をしていないんで分からないんですが、
RAWをレタッチ(現像)するのとJPEGをレタッチするのではどんな違いがあるのでしょうか?
またRAWで撮る利点はどんな事なのでしょうか?
どうか諸先輩方のお知恵をお貸しください。

書込番号:9751938

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1958件Goodアンサー獲得:26件 鉄道写真? 気楽に撮れば・・・ 

2009/06/24 21:02(1年以上前)

 
栃サポさん、こんばんは。

私はキヤノンのカメラしか持っておりませんし、それに付属されているDPPという
現像ソフトしか知りませんが、

RAWは、
・ホワイトバランスの変更が行える
・ピクチャースタイル(キヤノン用語?)の変更が行え、モノクロにすることも可
・現像を進めて行っても画質の劣化が少ない
・現像を失敗しても(例え画像ファイルを一旦保存した後でも)撮影時の状態に戻すことが出来る

JPEGは、
・ホワイトバランスの変更が行えない
・ピクチャースタイルの変更が行えない
・現像(レタッチ)をすればするほど画質が劣化する
・一度画像を保存してしまうと元へは戻せない

と、まぁこんなところでしょうか。
故にRAWのメリットの裏返しがJPEGのデメリットになると思います。

その他にも色々ありそうですが、まずは基本(?)をピックアップしてみました。
 
 

書込番号:9752106

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1888件Goodアンサー獲得:126件

2009/06/24 21:09(1年以上前)

こんばんは、

RAWはどんなにいじりまっくてもデータが劣化せず、元に戻せます。
これがJPEGデータとの最大の違いでしょう。

もひとつ言えば、JPEG撮影だとカメラ内部の最適化処理で
多少なりともデータの切捨てが行われます。
まず影響が無いレベルでしょうが、それでも少し気になる方は
RAWがよいでしょう。

書込番号:9752161

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1958件Goodアンサー獲得:26件 鉄道写真? 気楽に撮れば・・・ 

2009/06/24 21:40(1年以上前)

 
このスレ、2度目の書き込み、失礼致します。
以下のページをご参考にされてみては如何でしょうか?

http://allabout.co.jp/internet/cg/closeup/CU20080430A/

http://www.aquageographic.com/sato/dslr/theory_raw.html
 
 

書込番号:9752380

ナイスクチコミ!1


M'archeさん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/24 21:56(1年以上前)

RAWとJPEGは撮影の方法ではなく、データの保存の方法ですよ。

RAWは名前の通り、生データでセンサーが受け取った情報をそのまま保存しています。
JPEGはデータを圧縮して(画質を落として)保存しています。
JPEGは不可逆圧縮ですので、一端JPEGで保存してしまった画像は、素の画質には戻せません。
JPEG保存したデータを加工し、再度JPEG保存するとどんどん画質は落ちていきます。
一番分りやすいのは、輪郭周辺にモアレが出てきます。
従って、写真を加工するならRAWデータを使った方が良いと言うことになります。

書込番号:9752504

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 栃サポさん
クチコミ投稿数:153件

2009/06/24 22:19(1年以上前)

鉄道写会人さん
クマウラ-サードさん
M'archeさん

はじめまして、こんばんは。
皆様の分かり易いご説明で大変良く理解できました。

RAWとJPEG、時と場合によって使い分けた方が私には合いそうです。
例えば何てことない普段のスナップ写真などは気軽にJPEG
これは一生残しておきたい(大袈裟かな?)場面ではRAW

ホントは全部の写真をRAWで残しておいた方が良いのでしょうけど、
数十枚、数百枚となるとデータの量も半端じゃなさそうですし、
それを全て現像(レタッチ)するのも大変そう。

でもこれからはようやっと二つの違いが理解できたので、
RAWとJPEGどちらも使い分けて行けそうです。
後はソフトの使い方の勉強だけですね。

皆様本当に有難う御座いました。

書込番号:9752684

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2009/06/26 14:09(1年以上前)

栃サポさん こんにちは

もう解決されたようですが、私がRAW現像で一番便利に感じるのは、人物の肌色を出すときの微妙なホワイトバランス(WB)調整です。
特に子供さんや女性の綺麗な肌はJPEGのオートWBではなかなか思った感じになりませんよね。
付属のシルキーピックスには「肌色指定ツール」がありますので、人物の肌色部分をクリックするだけで好みの色合いにもっていけます。

勿論、他にも豊富な機能がありますので徐々に覚えてください。私も勉強中です。

書込番号:9760133

ナイスクチコミ!1


スレ主 栃サポさん
クチコミ投稿数:153件

2009/06/26 22:40(1年以上前)

kyonkiさん
はじめまして、こんばんは。

>付属のシルキーピックスには「肌色指定ツール」がありますので、
>人物の肌色部分をクリックするだけで好みの色合いにもっていけます。

いやぁ〜そんな事も出来るんですか〜。
このスレを立ててから何てことない物でもRAW現像の勉強の為に一応撮っておいて、
シルキーピックスで色々いじくっているんですが、
人物はまだ撮って無かったんで使ってもみませんでした。

う〜んカメラのテクニックも奥が深いですが、
レタッチのテクニックも相当奥が深そうですね。
日々勉強あるのみです。
有難う御座いました。

書込番号:9762285

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

動画撮影中のマニュアル操作について

2009/06/23 22:52(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ28

クチコミ投稿数:429件 photohito.com 

今までマニュアル機能のないコンデジしか持ったことが無く、マニュアル操作そのものが
良く分かっていないのですが、FZ28でボケ味のある動画を撮影することは可能でしょうか。

 静止画ではマニュアル操作でボケ味のある撮影は可能なことは分かるのですが、コンデジ
で動画撮影中でもマニュアル操作が可能なものが存在するかのも良く分かっていません。

 GH1までとはいかなくとも、制限付き(撮影前の露出で固定)で可能とかであれば、FZ28
の後継機種にも期待したいところです。

書込番号:9747697

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/06/23 23:41(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

デジカメでマニュアルと言うと、一般的にシャッター速度と絞り値を撮影者が決める事を言います。
FZ28では1つのダイヤルに動画モードと静止画のマニュアルモードがあるので、動画でマニュアルと言うのは不可能です。(他機でも同じだと思います)
例えできても、刻々と変わる撮影対象に対して、手動で適正露出にし続けるのは無理だと思います。

仰っているのは、背景ボケを狙うためにできる限り絞開放で撮りたいと言う事だと思います。
センサーサイズの小さいコンデジでは絞り操作による背景ボケ効果は小さいです。
基本的には、
・できる限り被写体に寄って
・できる限り背景を離して、
・できる限り望遠で、
・できる限り絞りを開いて、
と言う事になりますが、被写体と背景の距離差を利用するのが一番効果が高いと思います。
写真はFZ7のもので、特に絞りや望遠などに気を使わずに距離差を利用して背景ボケを狙ったものです。

書込番号:9748144

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:429件 photohito.com 

2009/06/24 00:28(1年以上前)

花とオジさん

レスありがとうございます。

>例えできても、刻々と変わる撮影対象に対して、手動で適正露出にし続けるのは無理だと思
>います。

きっとそうなのかな?とは思ってはいたものの、以下の動画(GH1)にあるように、画角を固定
した撮影では、効果は小さくともそれなりにボケ味を活かした動画が撮影できたりすると楽
しいのになあ?と思った次第です。

なお、2つ目の動画では、動画レスポンスとして、TZ7で試したものをアップしています。

http://www.youtube.com/watch?v=Dnck4Elm1hM&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=rdNMDVgoctw&feature=channel

書込番号:9748536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:429件 photohito.com 

2009/06/24 19:54(1年以上前)

補足です。

↑にあるような動画(作品)を自分でも撮ってみたいのですが、一眼を買うまでも余裕
もなく、FZ28のように静止画でマニュアル可能なタイプのコンデジなら、もしかして動画
も多少なりともボケ味のあるようなものが取れたりするのかなあ?と期待しているのです。
※TZ7の動画は、上記2作品を見たら居ても立ってもおられず、衝動にかられ挑戦したもの
 です。(ボケ味は無理ですが・・・)

なお、花をモチーフにしてボケ味を活かした動画(作品)では、以下のようなものがあり
ます。「花とオジさん」さんなら気に入ってもらえるのではないでしょうか。
http://www.youtube.com/watch?v=f4I-5dszgKI&feature=channel_page


書込番号:9751717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/06/25 00:31(1年以上前)

花が浮き上がっていい感じですね。

FZ28で動画でマニュアルモードは無理ですが、距離差をうまく利用すれば可能でしょう。
大雑把ですが、FZ28でW端F2.8で1m先の被写体にピントを合わせると、その前後約3mくらいの範囲はボケません。
逆に言うとそれ以上離れたものは、離れる距離に応じてボケて行きます。
2mにピントを合わせると∞までボケません。
300mm程度にズームすると、F4くらいと仮定して撮影距離2mでピントの合う範囲は6〜7cmになります。
F5,6で10cmくらい、F8でも13cmくらいです。
マニュアルで絞りを操作できたとしても、その効果はかなり小さなものになる事が分かると思います。

と言う事は、マニュアル機能に拘らなくても(TZ7でも)、うまく使えばご希望に近いものが撮影できると思います。

書込番号:9753548

Goodアンサーナイスクチコミ!1


春2番さん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/25 11:37(1年以上前)

どさゆささん
この場合は”ボケ味”ではなく”ボケ”ですね。と、つっこんでみる。

書込番号:9754897

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:429件 photohito.com 

2009/06/25 20:34(1年以上前)

「花とオジさん」さん

F値とボケの距離の関係、具体的に教えて頂きありがとうございます。

一応確認なのですが、教えて頂いたのは静止画で撮影した場合のものですよね。
(TZ7でもうまく使えば・・・、という表現からそう推定しました。)

動画撮影でボケができると何がうれしいかと言うと、表現の幅が広がり、例えば
映画のような撮影が可能となること(ちょっと大げさかも)、画角内に映ってい
る人をある程度気にしなくて良くなり、プライバシー保護がある程度になること、
というようなことがあると思っていますが、結局、FZ28の動画撮影でのボケ
表現は無理ということでなんですよね。


「春2番」さん

ボケ味とは、レンズによるボケ(具合)の違い、のことを言うようですね。
てっきり、ボケによって味が出ていること(状態)を言っているのだと思って
ました。勉強になります。

書込番号:9756697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4699件Goodアンサー獲得:415件 フォト蔵 

2009/06/25 21:18(1年以上前)

こんばんは。FZ28は持ってませんし、動画を撮る事もほとんどないのですが・・・

動画は"1秒に30枚"とかですので、シャッタースピードの幅に制限があると言うか、一定だと思います。それゆえ被写体の明るさの違いは絞りと感度を変える事で調整していると思います。

Canonデジカメですが、少ない動画体験では、日中曇天でも絞り値F11になっていた記憶があります。この絞り値ではボケ味を期待することはできないでしょう。

撮影者が絞り値を選択できる幅は少ない、あるいはまったくないかと察します。つまり絞りによるボケ味の調整はできないということです、たぶん。

デジカメでないホームビデオカメラで、雨の日にクルマのフロントガラス越しに撮る時、フロントグラスの水滴をはっきり写さないために、ぼかすためにPL(偏光)フィルターをND(減光)フィルターの代用にして取ったことはあります。暗いとカメラに判断させて開放絞りを期待するわけです。

これならデジカメ動画でも使える技かと思います。

ボケ味を期待するのに絞りを開く(値を小さくする)のはご存じですよね? また、ズームの広角側よりは望遠側の方が、遠距離よりも近距離の方がということも。動画に限らず静止画でも。

書込番号:9756920

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/06/25 21:49(1年以上前)

>一応確認なのですが、教えて頂いたのは静止画で撮影した場合のものですよね。
静止画でも動画でも同じカメラ(同じレンズで同じ焦点距離)同じ絞り値で撮るならボケの量は同じハズです。

>FZ28の動画撮影でのボケ表現は無理ということでなんですよね。
上でも書いていますように、マニュアル機能の絞り操作でボケを狙うのは物理的な構造上からも効果的にも無理がありますが、ズームと被写体と背景との距離差を利用すれば、マニュアル機能のないTZ7でもボケが狙えます

広角端では絞り開放で1m以内のものを撮れば背景を3m以上離す事によりボケが始まります。
2m離れると絞り開放でもボケません。

300mmあたりまでズームして2mほど先を撮れば、最高絞りのF8でも1m90cmより近いものや2m10cmより遠いものはボケ始めます。
FZ28の最大ズーム(486mm)では、もっとボケが大きくなります。

書込番号:9757111

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:429件 photohito.com 

2009/06/25 23:10(1年以上前)

スッ転コロリンさん、花とオジさん

レス、ありがとうございます。

言っていることが分かりました。(何度も同じような話をさせてすみませんでした。)

FZ28での動画撮影時の絞り値調整について、実際にどこまでできるのか不明点は残り
ましたが、ボケを狙うにはズームと被写体と背景との距離差を利用する方法が一番有力、
ということですね。

PL(偏光)フィルターをND(減光)フィルターについては、あまり詳しくありませんので何と
なくですが、極力、絞り解放方向に持っていく、という点では同じですよね。

FZ28でマニュアル動画撮影を試した人がいましたらその動画を拝見させてもらいたい
ところですが、静止画で十分楽しめる機種だと思われますので、そこまでするような人は
まずいないのでしょう。(試してみようと考えるのは私くらいか?その前に、マニュアル
撮影そのものをもっと勉強しないと・・・、と突っ込まれそう)

最後に、いろいろと勉強させていただきました。ありがとうございました。

書込番号:9757695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/06/25 23:21(1年以上前)

FZ28で動画を撮影するには、モードダイヤルを回して動画に合わせます。
絞りを調節するには、モードダイヤルを絞り優先AEモード(静止画)に合わせます。
同様にマニュアルにするには、マニュアルモード(静止画)に合わせます。
マニュアルモードや絞り優先に合わせると、当然ながら動画モードから外れます。
これらは1つのモードダイヤルで設定するので、物理的に動画モードでマニュアルモードにする事はできません。

書込番号:9757779

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/06/25 23:31(1年以上前)

ここの天面図のモードダイヤルを見て下さい。
このダイヤルを回して撮影モードを切り替えます。
Mとあるのがマニュアルモードです。
そこから右回りに3つ目(フィルムのコママーク)が動画モードです。
ダイヤルを回し、それらマークを左のマーカー(図ではiAに位置)に合わせる事で撮影モードを選びます。

書込番号:9757858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/06/25 23:32(1年以上前)

URL貼り忘れました。
http://panasonic.jp/dc/fz28/appearance.html

書込番号:9757873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:429件 photohito.com 

2009/06/25 23:59(1年以上前)

花とオジさん

ご丁寧にありがとうございます。

物理的に動画モードでマニュアルモードにする事はできないのならどうしようも
ありませんね。あと、URLを見ますと、AF/MF切換ボタンとか、AFマクロ/
フォーカス切換ボタンとかがありますが、これは関係ないんですよね。

後は、FZ28の後継機種が、TZ7と同様に、動画のボタンが別になっていて
AVCHD Liteに対応し、マニュアル操作ができることを期待します。
(できれば、スミア低減、スパン時のカクカク感も抑え、液晶も可動式が良い)

書込番号:9758106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:429件 photohito.com 

2009/06/26 00:04(1年以上前)

訂正です。

誤:スパン時のカクカク感
正:パン時のカクカク感

書込番号:9758140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/06/26 00:38(1年以上前)

>物理的に動画モードでマニュアルモードにする事はできないのならどうしようも・・・
残念ながらそうですね。
昔のFZはマクロモードもダイヤルにあったんですよ。
マクロモードを選ぶと絞り優先が選べない・・・。
実際には絞り優先を選ぶとマクロ域までピントが合うようになるので、差し支えはありませんでしたが・・・。

AF/MF切換ボタンは、文字通りAFとMFの切り替えですね。
AFマクロ/フォーカス切換ボタンは、マクロ、追っかけフォーカス、ワンショットAF、AF枠選択などの設定ボタンです。
両方ともマニュアル露出には関係がありませんね。

書込番号:9758373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:429件 photohito.com 

2009/06/26 20:36(1年以上前)

MFの切り替えができるのなら、動画モード時にMFでピント調整して、ボケを演出
できたりしないのでしょうか?

まだ、何か勘違いしているかもしれませんが・・・

書込番号:9761522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/06/26 22:05(1年以上前)

動画でMFができるなら可能性はありますね。
ジョイスティックによるMFは微妙な調整が困難なのが気掛かりですが・・・。

書込番号:9762030

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:429件 photohito.com 

2009/06/26 23:58(1年以上前)

花とオジさん

ありがとうございます。

>動画でMFができるなら可能性はありますね。

どなたか試した人はいないのでしょうか・・・

書込番号:9762880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:429件 photohito.com 

2009/06/27 15:56(1年以上前)

>動画でMFができるなら可能性はありますね。

について、近くのヨドバシで試してきました。
(先週もいったんですけど、バッテリ切れで確認できなかったもので・・・)

結果、NGでした。
最初にピントを合わせてからの動画撮影では、直前にあわせたピントは
そのまま、ということも確認できました。

この辺りは、後継機種に期待しますることします。

皆さん、ありがとうございました。

書込番号:9765629

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-FZ28」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ28を新規書き込みLUMIX DMC-FZ28をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-FZ28
パナソニック

LUMIX DMC-FZ28

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 8月22日

LUMIX DMC-FZ28をお気に入り製品に追加する <299

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング