LUMIX DMC-FZ28 のクチコミ掲示板

2008年 8月22日 発売

LUMIX DMC-FZ28

広角27mmからの撮影可能な光学18倍ズームレンズや光学式手ブレ補正を備えた2.7型液晶搭載デジタルカメラ(1010万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1070万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 光学ズーム:18倍 撮影枚数:460枚 撮像素子サイズ:1/2.33型 LUMIX DMC-FZ28のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-FZ28の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ28の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ28の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ28のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ28のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ28のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ28の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ28のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ28のオークション

LUMIX DMC-FZ28パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 8月22日

  • LUMIX DMC-FZ28の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ28の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ28の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ28のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ28のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ28のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ28の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ28のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ28のオークション

LUMIX DMC-FZ28 のクチコミ掲示板

(477件)
RSS

このページのスレッド一覧(全53スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-FZ28」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ28を新規書き込みLUMIX DMC-FZ28をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
53

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ28

スレ主 Black-96さん
クチコミ投稿数:2件

FZ-18をしばらく愛用しています。といってもAutoで日常の写真や旅行の写真を撮るレベルですが。。転倒した際の衝撃?でカメラレンズが出たまま、電源も利かなくなってしまいました。バッテリーも再充電してみましたが、ダメでした。
多分、そりゃだめだといわれると思いますが、掲示板を見ていると皆さんお詳しそうなので、何か助言いただければと思い、投稿してみました。よろしくお願い致します。
故障したカメラをこうチェックしたら使えるようになるかもというアドバイスがあれば、トライしたいと思います。

また、来週、旅行に行くため、同じものを買い換えようかと思っていましたが、
このページを見て FZ-28に買い換えようかと思い始めています。(バッテリーも流用できそうですし。)
FZ-28とFZ-18の違い(画素数、動画でのズーム)や素人が旅行写真(風景、人物)を撮る際の簡単な撮影ポイントがあれば併せて教えていただければ、ありがたいです。

書込番号:9738480

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/06/22 04:59(1年以上前)

おはようございます。

>転倒した際の衝撃?でカメラレンズが出たまま、電源も利かなくなってしまいました。
>何か助言いただければと思い、投稿してみました。

内部の部品の変形か破損だと思います。
手で軽く押し込んで動かないようなら、たぶん分解修理しないと直らないでしょう。


>また、来週、旅行に行くため、同じものを買い換えようかと思っていましたが、
このページを見て FZ-28に買い換えようかと思い始めています。(バッテリーも流用できそうですし。)

来週には間に合いませんが、1ヶ月後の7月下旬に新製品の発表が有ると思います。(発売は8月下旬)
これは、過去数年間の発表事例を調べた上での、私の予想です。(関係者ではありませんから、正確なことは分かりません。外れても責任は取れません。)

来週の旅行は何か別のカメラでガマンして、FZ38(?)の内容を確認した後に買われては如何でしょう。
レンズはx20〜x24になり、より望遠が強化されるでしょう。

書込番号:9738563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:35件

2009/06/22 05:59(1年以上前)

おはようございます。

修理となる可能性が高いです。
下手に弄らず、修理で見積もりを出して許容範囲なら修理。
修理しないならFZ28を購入ってカンジで。
たぶん、修理は1万円簡単に超えますね。

一応比較です。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00501911288.00501911157

再生がダイヤルからボタン(って言えばいいかな?)になりました。
手ぶれ補正が若干変わってバッテリーの保ちが良くなったとか…。
動画中にズーム可能だったと記憶してますが…あやふや。

仕様表で分かる範囲はそちらを参照下さいませ。

>素人が旅行写真(風景、人物)を撮る際の簡単な撮影ポイント

ですので、併せて。
先ず撮影の際、迷惑な行為にならないよう注意する。
また、場所によっては規則が厳しいので確認をとったりする。

あと、記念写真ならお決まりスポット・構図で良いです。
ただ同じカンジの写真にならないようアングルや構図を色々試してみる。とか??

>1ヶ月後の7月下旬に新製品の発表が有ると思います

ただ、FZ28の後継機が認証式のバッテリーなら使用はできないかもしれません。残念ですが…
価格のこなれたFZ28でよろしいかと思います。

書込番号:9738605

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/22 07:32(1年以上前)

FZ28の仕様で良ければ、安くなっている今が購入に適していると思います。
夏〜秋に新機種が出るとしても、価格は現在のFZ28よりかなり高くなるのではないでしょうか?

書込番号:9738721

ナイスクチコミ!0


スレ主 Black-96さん
クチコミ投稿数:2件

2009/06/22 10:00(1年以上前)

皆さん、早速回答頂きありがとうございました。
やはり直すためには修理に出すしかないんですかね。
知り合いからは修理より買う方が安いかもとも言われました。

後継機種も後ろ髪をひかれますが、値段のことや、
FZ-18で満足していたことを考えると、
アドバイス頂いたとおり、比較的りーぞなぶるな
FZ-28を購入しようと思います。

書込番号:9739065

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

動態撮影について

2009/06/08 22:18(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ28

クチコミ投稿数:48件 LUMIX DMC-FZ28の満足度5

ここに参加されてる皆さんの人柄や、FZ28の色々な情報も集めて
とうとう購入しました♪
運動会も控えており、早速説明書片手にいじっているところです。
ハイスペックなコンデジは初めての購入で機能と画質に驚かされっぱなしです。
そこでフと素朴な疑問なんですが、シャッター半押しでピントがロックされるということは
もし100メートル走などで正面から撮影したい場合、半押ししてから完全に押すまでの
時間があいてしまうと、おもっきりピンボケになってしまうのでしょうか?
半押しという感覚なしに一気にシャッターをきった方がピントが
あうのでしょうか?
置きピンするのは難しい状態だとおもいまして、質問させていただきました。
追尾AFも不安が残ってまして…。
iAで撮影すると顔認識や、自分の子供以外の人にピントが合っても悲しいですし
C1とかで設定等何かアドバイス頂ければ幸いです。
よろしくお願いいたします。

それとレンズキャップしたまま電源をいれると…ぶつかるようで、
検索したところ、過去ログにも似たような掲載がありましたが、
壊れる原因にもなりかねないんですかね?ちょっと怖いです(汗
FZ18も同じようですし…。

書込番号:9671213

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/06/08 22:36(1年以上前)

コンティニュアスAFか、追っかけフォーカス+一気押しで行けると思います。

レンズキャップをしたままSWを入れても、ちゃんと検出して「レンズキャップを外してください」と警告してくれるようですよ。

書込番号:9671351

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件 LUMIX DMC-FZ28の満足度5

2009/06/08 23:24(1年以上前)

花とオジさん
早速のご返答ありがとうございます。
今も手元に説明書をひらきつつ、あちこちFZ28の情報調べておりました(笑
C-AFですね(^^b 早速設定しました!
やはりこの手は一気押しが基本なんですね。

警告は出るようですが…ホントどうして構造上ぶつからないようにしなかったんでしょう^^;
過去のそのログをみてバキッ!なんて音して警告メッセージじゃ冷や汗ものかなと。
試すのも怖くて。
結構レンズキャップしたまま、ついついって人多いんじゃないかな?って思ったわりに
気にするログなかったものですから…初心者だけなんですかね。
少ない小遣いでやっと買ったものですから(笑

書込番号:9671748

ナイスクチコミ!0


isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2009/06/08 23:59(1年以上前)

フェリオRSさん、こんばんは。
とてもいい買い物をされましたね。
動体撮影能力の高いFZ28は、運動会の撮影に最適なカメラだと思います。

私のアルバムの9〜10ページに、以前FZ7で撮影した
インターハイ陸上競技の写真が36枚ありますので
良かったら、徒競争の撮影の参考にのぞいて見てください。

特に9ページの「男子100m 1」〜「男子100m 9」の9枚は
選手がスタートした瞬間から、全力疾走でゴールを駆け抜けるまでを
ほぼ正面から、ワンショットで9枚連続、速射撮影した写真です。

走っている選手をファインダーにしっかり捉え続けながら
「シャッター半押し」→「合焦マークが点灯した瞬間にシャッター全押し」
の動作をタイミング良く繰り返してやれば、こんな撮影が可能ですよ。

私は動きの速い被写体を撮影するときはいつも
「オートフォーカスモード」は通常の1点AF、「プリAF」はOFFで撮影していますが
フェリオRSさんが、実際に試し撮りしてみて、自分の撮り易い設定にしてください。

休日に公園などでお子さんに走ってもらって、実戦経験をつまれると
運動会本番で、いい写真が撮れると思います。
ぜひFZ28で、お子さんのカッコいい写真をたくさん撮ってあげてください。

書込番号:9672013

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/06/09 09:23(1年以上前)

C-AFは半押ししている間AFし続けると思いますので、いきなり前押しではダメだと思います。
追っかけフォーカスの場合は常時追尾していて、半押しするとそこでAFが固定されるので、一気に押した方がいいと思います。
ここのでそのような書き込みを読んだ事があります。

書込番号:9673077

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/09 10:29(1年以上前)

ワンショットAFで、シャッター半押しでAFした瞬間にシャッターを切る練習をしたほうが
いいと思います。

書込番号:9673254

ナイスクチコミ!0


PEKOGさん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/09 13:29(1年以上前)

こんにちは。
私はFZ18から28に移行して使っていますが、何回も警告を表示させてしまっています。
でも、何ともないので大丈夫ですよ♪
フィルターを着ければさらに安心です。

書込番号:9673790

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件 LUMIX DMC-FZ28の満足度5

2009/06/09 22:42(1年以上前)

isiuraさん じじかめさん PEKOGさん
こんばんは。
本当にここの掲示板参加者はやさしく親切で詳しい方が頻繁に
出入りしてるようでレスの早さにも驚かされます。

isiuraさんのサイトの写真は過去ログからも以前から拝見しておりました。
じじかめさんの写真も^^ 逆に凄過ぎて参考には厳しいくらいです(笑
使いこなせるようになったらますます楽しいカメラだと思いました。
シャッター半押しし、合焦マークが点灯した瞬間にシャッター全押し…
これは理屈がわかってもコツと慣れのような練習が大変そうで(^^;
週末に子供を走らせ練習したいのですが天気が週末となると雨で、
今週末も今のところ雨予報…。
1点AFで…みなさんの意見を踏まえ何通りか試してみます。

花とオジさん
貴重な情報ありがとうございます!

PEKOGさん
子供にレンズさわられても怖いのでカメラ購入時にMCプロテクターも
一緒に購入し、即とりつけてあります♪
何度も…ですか?実際の経験情報ありがとうございます。
安心しました。

書込番号:9676056

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズに付いた手油

2009/06/02 23:23(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ28

クチコミ投稿数:40件

皆さん、レンズに付いた手の油はどのように除去されてますか。布でふき取ろうとしたら反対に汚れを広げてしまいました。

書込番号:9642920

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1973件Goodアンサー獲得:190件

2009/06/02 23:31(1年以上前)

こんばんは
私は
1、ブロアで大きなゴミを吹き飛ばす。
2、レンズペンでそっと拭く
です。
また、汚れがひどいときは綿棒を使ってレンズクリーナーを使うときもあります。

結局気にしたらきりがないですが、一番実用的だと思っています。
レンズペンは持ち運びに便利です〜
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2007/01/30/5428.html

書込番号:9642988

Goodアンサーナイスクチコミ!1


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2009/06/03 08:46(1年以上前)

私もレンズペンを使用しています。
しつこい油汚れは綿棒に無水アルコールを付けて(極少量)拭いています。
間違ってもティッシュペーパーは使わないことですね。

書込番号:9644231

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2009/06/04 06:07(1年以上前)

皆さんありがとうございます。レンズペン早速買いに行ってきます。あわてものでよくレンズを手で触ってしまうものですから・・・

書込番号:9648663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:15件

2009/06/04 14:23(1年以上前)

デジデジ44さん、こんにちは。

さんがくさんのリンクして下さったサイトにも書かれてますが、レンズペンはコンパウンドでレンズ表面を薄く削ってクリーニングするものです。
そのため使い過ぎるとレンズ表面(コーティング)が薄くなる場合もあるのでお気を付け下さい。


書込番号:9649945

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2009/06/05 05:56(1年以上前)

ディーエスシーさんありがとうございます。気を付けます。

書込番号:9653429

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

白とび

2009/05/31 17:48(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ28

スレ主 kk4649さん
クチコミ投稿数:6件
機種不明

日光が当たる明るいとこで、
クリエイティブクローズアップモードで花を撮る時です。

白い花や、明るい色の花が白とびしてしまいます。

データは以下の通りです。
F2.8 1/1000
-2/3 iso100

どうしたらきれいに撮れますか?

よろしくお願いします。

書込番号:9631236

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2009/05/31 17:56(1年以上前)

測光をスポット。

書込番号:9631278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2009/05/31 18:04(1年以上前)

晴天屋外はISO100でEV15ぐらいですので、SS1/2000のF4.0位になるかと思います。
たぶん、レンズシャッターで開放絞りだと最速シャッターの1/2000が出ないかと思います。
絞り優先であれば、F4からF5.6あたりまで絞る必要があるかもしれません。

書込番号:9631318

ナイスクチコミ!0


スレ主 kk4649さん
クチコミ投稿数:6件

2009/05/31 18:04(1年以上前)

>今から仕事さん

いじってみましたが、
このモードは採光をかえられないです。

絞り優先とか他ののモードしかないのでしょうか。

書込番号:9631319

ナイスクチコミ!0


スレ主 kk4649さん
クチコミ投稿数:6件

2009/05/31 18:12(1年以上前)

>kuma_san_A1さん

背景をぼかしたかったので、F2.8としましたが、
今度はF4位で撮ってみます。

ありがとうございます。

今まで、簡単カメラしか使っていなかったので、
おもしろいカメラです。

書込番号:9631346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2009/05/31 18:14(1年以上前)

>背景をぼかしたかったので、F2.8としましたが、
今度はF4位で撮ってみます。

望遠側を使いましょう。

書込番号:9631363

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2009/05/31 18:22(1年以上前)

測光モードの変更は可能ですよ。
詳しくは取説の84ページをご覧ください。

書込番号:9631396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2009/05/31 18:25(1年以上前)

>クリエイティブクローズアップモード

これは絞りの設定が可能なモードですので、前述したようにF2.8に設定したため、シャッターの最速も1/1000になった可能性があり、そのために露光オーバーになっていると予想されます(制御範囲を突き当たっているため露出補正も無意味)。

書込番号:9631417

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kk4649さん
クチコミ投稿数:6件

2009/05/31 20:04(1年以上前)

皆さま
お返事ありがとうございます。

晴天時屋外で、淡い色の花をマクロで撮りたいときは
どのような設定で撮るときれいに撮れますか?
できれば、背景はぼかしたいです。

書込番号:9631915

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2009/05/31 20:16(1年以上前)

>晴天時屋外で、淡い色の花をマクロで撮りたいときはどのような設定で撮るときれいに撮れますか?

オプションのNDフィルタを使うのも一つの方法です。

書込番号:9631977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2009/05/31 20:18(1年以上前)

ND4フィルタ使用してテレ側(望遠側)にすれば絞り開放で良いと思いますよ。
で、後は結果をフィードバックして露出補正なり使用してください。

書込番号:9631989

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/31 20:30(1年以上前)

絞り開放を使いたい場合はC-PLやNDフィルターを使ってみてはいかがでしょうか?

書込番号:9632064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4699件Goodアンサー獲得:415件 フォト蔵 

2009/05/31 21:57(1年以上前)

こんばんは。FZ28は持ってませんが・・・

ダウンロード版説明書を見ました。58ページにシャッタースピードと絞り値の組み合わせの制約が載ってます。

絞り値F4でも1/1300秒となっていますから、晴天直下の真っ白な花は少し白トビするかもしれません。さらに大きな絞り値も試してください。

NDフィルターも有効です。偏光フィルターも1絞り半ほどの減光効果がありますから、NDフィルターの代用になります。

取りつけられるなら、望遠側でクローズアップレンズを使うのも背景のボケには効果ありそうです。

書込番号:9632674

ナイスクチコミ!1


スレ主 kk4649さん
クチコミ投稿数:6件

2009/05/31 22:26(1年以上前)

なるほど、フィルターの使用ですか。
FujiのF100fdでは同じ時の被写体は問題なく撮影できていて、
なんでFZ28ではこうなるのかなと思っていました。
FZ28は鳥撮影用に購入しましたが、
マクロが思っていたより寄れて、楽しんでいます。

それぞれの良い処をつかんで
学んでいきたいと思います。

皆さま、ありがとうございました。

書込番号:9632902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2009/05/31 22:31(1年以上前)

>FujiのF100fdでは同じ時の被写体は問題なく撮影できていて、

露出制御がプログラムAEのみですよね。
ですからちゃんと絞りなり内臓NDなりをカメラの判断で使用して露出制御範囲に収めてくれているからです。

書込番号:9632950

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 LUMIX DMC-FZ28とCOOLPIX P90の望遠端画質の差は

2009/05/29 16:57(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ28

スレ主 nikonmateさん
クチコミ投稿数:191件

ほぼ2者のうちから選ぼうとしているのですが 最後に屋外晴天時 望遠端における画質の差で決めようかと思うのですがデータお持ちの方おられましたら教えてください。ニコン624mm パナ486mmで結構です。パナはテレコン付けてもあまり画質劣化しないという記事があったと思うのでテレコン使用を考慮して遊ぼうかと考えております。よろしくお願いします。

書込番号:9620931

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/05/29 17:22(1年以上前)

デジカメウォッチで良ければ・・・
FZ28
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/08/03/8957.html
P90
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2009/04/09/10638.html

書込番号:9620999

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/29 19:53(1年以上前)

P90のデータはありませんが、こちらがある程度の参考になるのでは?

http://www.dpreview.com/reviews/canonsx1is/page16.asp

書込番号:9621475

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 nikonmateさん
クチコミ投稿数:191件

2009/05/29 20:12(1年以上前)

花とオジさんの情報で見るとニコンのほうが画面がしっかりしているように見えるのですが。
一方じじかめさんの情報を見るとパナの解像力が高いことを示しているように見えますね。
こうなると624mmの画像で良しとするか、やはり画像が劣化しても826mmの拡大を取るということの選択ということになるのでしょうか。ちょっと迷いが出てきております。お二人にはありがとうございました。

書込番号:9621551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1240件Goodアンサー獲得:59件 初めてのブログ 

2009/05/29 20:23(1年以上前)

FZ28・P90とも持ってませんが私が高倍率ズーム機を購入する際に集めた情報の中では望遠端の画質はFZ28が他社より一歩リードしてるようです。P90は焦点距離が長い為、若干不利なようです。ただパッと見の見栄えや望遠端以外の画質はなかなかイイようです。それと可動液晶に魅力を感じるならP90でイイとも思います。
FZ28は基本的な画質もさることながら操作性の良さやAFの速さから動き物に強く多くの方々から支持されてます。私もFZ28とHX1で最後まで悩みました。私は手持ち夜景モードに惹かれてHX1にしましたがFZ28も欲しいくらいです。

書込番号:9621603

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 nikonmateさん
クチコミ投稿数:191件

2009/05/29 22:34(1年以上前)

オフマスターさん ありがとうございました。

書込番号:9622316

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ステップアップアダプターの使用について

2009/05/17 22:37(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ28

スレ主 GAO-Pさん
クチコミ投稿数:3件

皆さん初めまして。
FZ7の調子が悪くなったためFZ28を検討しています。
TCON17を持っているためDMW−LA3を本体と一緒に購入予定です。
そこで、現在手持ちの55mmのフィルター等について
 ・MCフィルター
 ・ACクローズアップレンズ
 ・MCクローズアップレンズ
 ・NDフィルター2枚
 ・PLフィルター
 ・クロスフィルター
とりあえずLA3につければ使用可能と考えていますが、
気になる点があります。
特にPLフィルターとNDフィルターは基本的に広角側で
使用することが多いのですが(私の場合)
1.LA3にPLフィルターやNDフィルターを付け広角側で撮影
  する場合ケラレませんか?
  そもそもLA3自体がケラレの元とはならないでしょうか?
2.レンズ先に46mm-55mmステップアップリングを付けて
  使用することは可能でしょうか?(ケラレない?)
  また、ステップアップリングに上記の55mmフィルター等を
  利用可能でしょうか?
 (クローズアップは重いので例外ですが・・・)

意味不明な点があろうかと思いますがよろしくお願いします。

書込番号:9560658

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:64件 デジくるのデジタル家電情報館 

2009/05/17 23:13(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9399630/

が、参考になると思います。

書込番号:9560961

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 GAO-Pさん
クチコミ投稿数:3件

2009/05/17 23:35(1年以上前)

デジくるさん 早速の返事ありがとうございました。

1.の質問の答えは”ケラレる”ということですね。

当然、現在所有のフィルター等をLA3に付け

最広角側で使用することは出来ない(少しズームする必要あり)ですね。

2.の質問についてはいかがでしょうか?

引き続きよろしくお願いします。

書込番号:9561125

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/18 10:52(1年以上前)

アダプターだけでケラレるようですから、ステップアップリングをつけてもケラレると思います。
FZ30は、普通にC-PLフィルターをつけても広角側でケラレません。(FZ50もたぶん・・・)

書込番号:9562848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:64件 デジくるのデジタル家電情報館 

2009/05/18 22:21(1年以上前)

>1.の質問の答えは”ケラレる”ということですね。

はい、そうです。けられてしまいますね。

>2.の質問についてはいかがでしょうか?

じじかめさんが、お答えいただいているように「ケラレ」を
ご承知の上でご使用するのでしたら、問題ないのではないでしょうか。

書込番号:9565824

ナイスクチコミ!0


スレ主 GAO-Pさん
クチコミ投稿数:3件

2009/05/18 23:18(1年以上前)

じじかめさん、デジくるさん お返事ありがとうございます。

2.の質問について、私はとんでもない勘違いをしていました。
本日実機が我が家に到着してとても恥ずかしい質問をしたことに
気づきました。

私が思い描いていた構想は、46mm-55mmステップアップリングを
レンズの先に取り付けるというもので、アダプタは当然使用しない
ためケラレは無いのではないかというものでした。

しかし、上記の方法は、電源ONの後、せり出してきたレンズに
取り付けなければならない事と、取り付けたままの状態で
電源OFFまたは省電力モードになった場合にはカメラもしくは
リングが壊れてしまうことが予想されます。

したがって、実機を目の前にしては絶対に考え付かない方法であり
質問の内容も当然理解不能なものでした。

本体を買ってから質問すべきであったと反省しております。
大変お手数をおかけしました。

早速、少し触ってみましたが、AFの速さ、液晶モニター
・EVFの見やすさ、ノイズの少なさに感激しています。
難点は、55mmの資産を生かしきれない事と、望遠時のレンズの
暗さ位で、本当に良いカメラだと思います。

今後ともよろしくお願いします。

書込番号:9566337

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-FZ28」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ28を新規書き込みLUMIX DMC-FZ28をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-FZ28
パナソニック

LUMIX DMC-FZ28

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 8月22日

LUMIX DMC-FZ28をお気に入り製品に追加する <299

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング