LUMIX DMC-FZ28 のクチコミ掲示板

2008年 8月22日 発売

LUMIX DMC-FZ28

広角27mmからの撮影可能な光学18倍ズームレンズや光学式手ブレ補正を備えた2.7型液晶搭載デジタルカメラ(1010万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1070万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 光学ズーム:18倍 撮影枚数:460枚 撮像素子サイズ:1/2.33型 LUMIX DMC-FZ28のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-FZ28の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ28の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ28の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ28のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ28のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ28のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ28の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ28のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ28のオークション

LUMIX DMC-FZ28パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 8月22日

  • LUMIX DMC-FZ28の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ28の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ28の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ28のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ28のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ28のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ28の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ28のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ28のオークション

LUMIX DMC-FZ28 のクチコミ掲示板

(477件)
RSS

このページのスレッド一覧(全53スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-FZ28」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ28を新規書き込みLUMIX DMC-FZ28をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
53

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ28

スレ主 花きちさん
クチコミ投稿数:9件

はじめまして。
今は縦に撮った写真が自動で縦に表示される機種があると知り、買い替えを検討しています。
本当は一眼が使いたいのですが、登山で花を撮る目的なので、今使っているオリンパスSP-550UZ同等の軽いものを探しています。売り場で同等品を聞いたところ、こちらのFZ28とSP-590UZしかなさそうでした。
そこで、花を撮るにはどちらの方が良いか悩んでおります。オリンパスは使用感が似ていると思うので、FZ28の使用感を伺いたく、投稿しました。
今の所、FZ28の方が軽いので候補としていますが、オリンパスのスーパーマクロが使いやすかったので、FZ28はマクロ撮影に向いているか気になります。この種でボケ具合は期待できませんが、その辺も気になります。
また、他にも自動で縦になる同等機種があったらご紹介下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:9453792

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2009/04/27 12:25(1年以上前)

どうしてもマニュアルが必要でなければ
RICOHのCX1なんて、いかがですか?

液晶大きく綺麗で、視野角広いし
フォーカスブラケットとかあるので
ピントを外すことが少ないと思いますが…。

書込番号:9455255

Goodアンサーナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:7654件Goodアンサー獲得:183件

2009/04/27 13:27(1年以上前)

花きちさん、こんにちは。

今までお使いの機種が550UZであれば、記録メディアの共通化も考えれば590UZでイイのでは?

画像(モニター)への縦表示ですが、実際に表示を見てみましたか?
横長のモニターに縦サイズで表示された画像は小さく(見難く)なかったですか?

友人の持っている570UZとDMC-FZ28でですが、フォーカス(合焦)スピードはFZ28の方が早く、動作もキビキビしているように感じました。

xDピクチャーカードは何枚もお持ちでしょうか?充電式の単三型電池も持ってますか?RAW撮影は必要ですか?

などなどを様々考えて機種選択されると良いと思います。

そろそろHD動画を・・とお考えであれば1280x720動画の撮れるFZ28も良いでしょう。

書込番号:9455492

ナイスクチコミ!1


PEKOGさん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件

2009/04/27 16:11(1年以上前)

こんにちは。
FZ28で自宅の花を撮っていますが、レンズ前1センチで撮れる広角マクロと撮影距離は離れますが望遠マクロもあります。
軽くてAFが早くて使いやすいと思います。
マニュアルモードではピント拡大表示も使えます。
お店で触れるなら、ぜひマクロで試し撮りさせて貰うと操作感のいい比較ができると思います。
広角マクロなら背景距離によっては結構ボケてくれます。

書込番号:9455984

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:80件

2009/04/27 17:03(1年以上前)

キヤノンのSX10ISやソニーのHX-1は液晶モニターが可動式なので花の撮影には有利かも?
縦表示にも対応しているみたいです。
590UZやFZ28に比べると重いですが・・・。

リコーのCX1はコンパクトながら200oの望遠が可能で、ズーム全域で優秀なマクロ性能を有するので楽しいかも? もちろんフォーカスブラケットも威力を発揮しそう。

書込番号:9456158

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 花きちさん
クチコミ投稿数:9件

2009/04/27 22:46(1年以上前)

ありがとうございます、短時間でこんなにたくさんのご回答をいただけるなんて感激です。

>ムーンライダーズさん
RICOHは評判良くお薦めいただくのですが、絞り優先モードを良く使うため、ないと躊躇してしまいます…。いつかサブ機に買いたいです。

>RC丸ちゃんさん
メディアのご配慮ありがとうございます。PENTAX K100DでSD使っているので、メディアにこだわりはありません。充電単三電池は持っており、海外にも行くので単三は捨てがたいですが、新たに専用充電池3,4個買っても仕方ないと思っています。RAW撮影と動画は不要です。一番は、軽さと花の写りです。
液晶の縦表示は見ましたが、使いたいのはPC上の自動回転で、撮影方向をExif情報に記録できるデジカメで撮ったJPEG画像を、撮影時の方向に無劣化で自動回転させることができるソフトがあると知り、1旅行1000枚位撮るので、縦に直す時間が省けると便利と思いました。
フォーカスが早いとの情報ありがとうございます!

>PEKOGさん
望遠マクロの情報ありがとうございます。実はSP-550UZは望遠マクロに挑戦したくて買ったものの、腕が悪いのか遠くからではピントが合わず、結局スーパーマクロばかり使っています。こちらはAFが早くて使いやすいとは期待が持てます!広角マクロのボケ情報もありがとうございます。試し撮りしてみます!

>moonplant2009さん
キヤノンとソニーの情報ありがとうございます。でも2機種より重いと無理そうです…。やはりリコーはお薦めなのですね。

書込番号:9457860

ナイスクチコミ!0


PEKOGさん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件

2009/04/28 10:13(1年以上前)

花きちさん
こんにちは。
FZ28は確かに使いやすいカメラで気に入っているのですが、最近でている他の高倍率機もフリーアングル液晶やノイズの少なさなどが改善されている利点があると思います。
時間が許すなら、薄めの紫色の花や紙と自分のメディアを販売店に持ち込みして色々な機種で試し撮りされるといいと思います。

書込番号:9459715

ナイスクチコミ!1


スレ主 花きちさん
クチコミ投稿数:9件

2009/05/01 01:49(1年以上前)

>PEKOGさん
再度ありがとうございます。確かにこちらは発売後日数が経っているので、最近のものはまた良いところがあるかもしれませんね。
紫の再現は難しく、私もいつもこだわるところです。濃淡は気にしていなかったのですが、薄めを試すといいのですね。FZ28は青みがかる感じがしました。

書込番号:9473873

ナイスクチコミ!0


スレ主 花きちさん
クチコミ投稿数:9件

2009/05/05 22:24(1年以上前)

試し撮りした結果、FZ28のマクロとオリンパスのスーパーマクロで、最短で撮った画像を比べると、オリンパスのスーパーマクロの方が断然大きく写ると分かりました。他機種と比べても一番大きく写るようです。
FZ28は他の点は全て気に入ったので惜しいですが、今までより花が小さく写るのは我慢できそうにないので、諦めます。
重いけれど、SP-590UZを購入することになりそうです。
リコーも試し撮りしたら、評判通り綺麗で驚きました。(昔購入した時は満足しなかったのです。)こちらも今度購入を検討したいと思います。
皆さん、いろいろありがとうございました。

書込番号:9497668

ナイスクチコミ!0


PEKOGさん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/07 22:52(1年以上前)

花きちさん

試し撮りされて実際に比較できて良かったですね。
やはり、試し撮りしてみないと、納得いく買い物はなかなか難しいですね。
オリンパスの新機種はなかなかいいと思います。私も20倍以上のズームが欲しいです。

書込番号:9509151

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 一眼レフ購入検討中です

2009/04/21 20:48(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ28

現在TZ3を使用しています、予算は5万円前後で検討しています。初心者なので、
FZ28とかG1あたり検討しています、初心者に使いやすく、スペックが上位クラス
の製品がありましたら、また、F値が2.8と3.5 (FZ28とG1)とでは写真にした
場合、明るい写真になりますか、私としては明るい方が好みです。
撮影は、人物、風景、ペット、等です。先輩方のよきアドバイスをお願い
いたします。一年生なのでよろしく。

書込番号:9428071

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/04/21 20:58(1年以上前)

明るい写真になるかどうかはレンズの明るさ(f値)は関係ありません。
露出(明るさ)はシャッター速度と絞りとISOの関係できまるので明るくしたいのなら露出のプラス補正をされれば良いと思います。

書込番号:9428130

ナイスクチコミ!1


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/04/21 21:00(1年以上前)

厳密に言うと候補にされている機種は、「一眼レフ」ではございません。
一眼ではあるのですが、ファインダー(覗き窓)が液晶表示ですので・・・

人物・風景についてはおそらくその2機種でも十分に対応できると思います。
ただ、FZ28よりはボケや被写体をとらえる能力を考えるとG1に軍配があがります。
また、ペットが良く動くようなワンちゃんなら、この2機種はお勧めしません。
EOSKissFなどの完全な一眼「レフ」をお勧めします。

書込番号:9428150

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/04/21 21:01(1年以上前)

G1は一応一眼ですのでレンズ交換ができますが、一眼レフではありません。
FZ28はレンズ交換ができないコンデジです。

F値が2.8と3.5など、レンズのF値自体は写真の明るさと関係はありません。

TZ3でお困りだった点は何でしょうか?。
それによって、カメラを替える事で解決或いは改善できる事もあると思いますが、カメラを替えるだけでは何にもならない事もあると思います。

書込番号:9428160

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:35件

2009/04/21 21:01(1年以上前)

明るいレンズでコンパクトならLX3辺りがお勧め。。
ご使用のカメラと同じメーカーですし。
(望遠は弱いですが…コンパクトでは高スペックです)

人物、風景なら対応できると思います。
ただ、明るいレンズ=明るい写真ではないです。

書込番号:9428161

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2009/04/21 21:39(1年以上前)

ジージドットコムさん、こんばんは。

F値が2.8と3.5 (FZ28とG1)とで、他の設定(シャッタースピードとISO)が同じ場合は明るい写真になるという理解でいいと思います。
私はキヤノンのデジイチユーザー(歴1年)ですが、サブとしてこのG1(今度でるGH1)を欲しいと思ってます。

書込番号:9428437

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/04/21 23:55(1年以上前)

>F値が2.8と3.5 (FZ28とG1)とでは写真にした場合、明るい写真になりますか、私としては明るい方が好みです。

レンズの明るさと、明るい写真とは関係有りません。
写真には適正露出が必要です。
同じISO感度で適正露出の場合、F2.8とF3.5とではシャッタ速度が変わります。
その結果、写真にした場合、同じ明るさの写真になります。
適正露出を無視し、同一ISO感度、同一シャッタ速度で写せば、F2.8の方が明るい写真になりますが、明るすぎる写真かもしれません。

他の方も言われていますが、FZ28もG1も一眼”レフ”ではありません。
FZ28は一眼レフ型コンデジであり、G1はレンズ交換が出来る一眼レフ型コンデジです。
(G1の場合、価格.comでも分類(区分)は一眼レフになっていますが、正確に言えばコンデジに入れるべきでしょう。)

ご予算が5万円くらいなら、キャッシュバック(5/6まで)があるキヤノンKiss X2レンズキットは如何でしょう。
キャッシュバック分で、50mmF1.8IIというレンズも買えますし…。

書込番号:9429515

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:17件 アトランタ・コネクション 

2009/04/22 00:42(1年以上前)

こんなのどうでしょう?ほとんど万能です。http://kakaku.com/item/00500811225/

書込番号:9429805

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/04/22 12:09(1年以上前)

どうせなら、小型デジ一がいいと思います。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00490711113.00491011153.00490111109

書込番号:9431144

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件

2009/04/23 20:10(1年以上前)

みなさん こんばんは、色々なご意見ありがとうございました。
お話を聞くと、ますます悩みます、私としては、背景をぼかした
先輩方の撮られるような写真を撮りたいのです。どのような機種がいいですか。
宜しくお願いします。

書込番号:9437312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:73件

2009/04/23 20:22(1年以上前)

ジージドットコムさん こんばんわ

デジ一デビューして一ヶ月の素人ですいませんが (^^ゞ

>背景をぼかした
>先輩方の撮られるような写真を撮りたいのです

なら一眼レフでしょう
それも撮像素子がAPS-Cサイズのが良いと思います。
(フォーサーズは少し素子サイズが小さい為、ボケがすこし少ない 
フルサイズがボケやすくて良いのだが値段が高〜い)

具体的なオススメは諸先輩方にお願いしま〜す。

書込番号:9437366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/04/23 21:08(1年以上前)

これはいかがでしょうか?。
http://kakaku.com/item/00490111110/
キャッシュバックも未だ間に合うでしょうから、何とかご予算内におさまりそうです。
http://cweb.canon.jp/camera/campaign/kissx2/cashback/index.html

書込番号:9437602

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:17件 アトランタ・コネクション 

2009/04/23 21:46(1年以上前)

このページはすごく参考になります。デジカメとは何か?わかるかも。http://takuki.com/gabasaku/osusume.htm

書込番号:9437800

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件

2009/04/25 10:25(1年以上前)

ミスターKEHさん大変参考になりました。F値に無値な私でした。
初心者ですので、コンデジで検討しようかと思います。
SX1 IS かFZ28で考えています。

書込番号:9444498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/04/25 12:46(1年以上前)

軽量で軽快な操作性ではFZ28。
バリアングル液晶の使い勝手の良さではSX1 iS(SX10 iS)でしょうか・・・。

どちらも背景ボケに関しては期待できませんが、よろしいのでしょうか?。

書込番号:9445108

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2009/05/02 13:26(1年以上前)

皆さんのご意見大変参考になりました、まだ機種決定していませんが、
GWは休みがないためもう少し悩みたいとおもいます。考えが二転三転しましたが、
G10>LX3>FZ28 で検討中です、色々と有難うございました。

書込番号:9480141

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

ブレを少なくする方法を教えてください

2009/04/20 18:59(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ28

クチコミ投稿数:90件

最近ルミックスFZ28を購入しました。
以前はファインピックスf30を使っていましたが
子供の発表会で望遠のきく機種をとおもいこちらの掲示板を拝見させてもらい迷いに迷ったあげくFZ28にしました。

皆様の評価はなかなか良く、良いカメラと認識していたのですが
実際撮ってみるとブレブレで見れた物ではありません。f30の時はそんなことはありませんでした。

私自身カメラには全くの素人でFZ28購入に当たり「デジタル一眼レフ超入門」なる本を購入しシャッタースピードや絞りなどを勉強しました(FZ28が一眼レフで無いことはわかります)
、があまり理解できず、PモードやAモードでは上手くとれず、結局の所インテリジェントAIや人物モードでとっています。

先日保育園の卒園式がありFZ28でたくさん写真をとりました。
・・・・酷いものです。ほとんどピンボケ、ブレブレ
9割方データ削除です。結局ズームのあまりいらないところではF30で撮りきれいに取れました。

撮った条件として、
・手持ち(三脚は使えない)
・人物モードの屋内で撮った。
・ズームは結構使った。
・ファインダを覗き込んで撮った。

ズームを使うとぶれやすいのは解りますが、使わなくてもめちゃめちゃブレます。
半押ししてピピッってなったら最後まで押す。そのときににも注意してぶれないようにしていたのですが・・・。

私には猫に小判とおもい結構経ヘコんでいます。
実際、結婚式などの一発行事では危なすぎて使えません。これなら使い捨てフィルムの方がましです。できることなら気軽に使いたいと思っています。

皆様から、ピンボケ、ブレのない写真の撮り方を教えて頂きたく思います。
宜しくお願いします。

この質問は、なんでも掲示板で質問しましたがそちらで回答してくれた方にFZ28の板で質問した方が良いと言われ再びしつもんしました。
色々なことを教えて頂きました。
こちらではFZ28特有なことを教えて頂けたらと思います。

どうぞ宜しくお願いします

書込番号:9422541

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/04/20 19:14(1年以上前)

ブレをなくす為には、しっかり構えて速いシャッター速度にすることです。
適正露出で一番速いシャッター速度にするには、絞り優先モード(Aモード)にして
絞り開放(ワイドが輪ならF2.8に、テレ側ならF4.4にする)にすることです。
室内では、これでもシャッター速度が不足しますので、ISOを400〜800ぐらいに
上げる必要があります。
なお、構え方はこちらを参考にして練習してください。

http://review.ascii24.com/db/review/ce/digicam/2001/09/05/629357-000.html

書込番号:9422628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:35件

2009/04/20 19:24(1年以上前)

私はFZ18を持ってますが、室内(蛍光灯下)で望遠だとブレます。
前のスレを簡単に拝見しましたが…困ってる内容が手ぶれなのか被写体ぶれなのかはっきりしません。
まずは、ぶれた写真のデータを提示した方が解決が早いです。

ただ、正しい回答は前のスレで出てます。
まずは問題を判別してください。

書込番号:9422662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2009/04/20 20:15(1年以上前)

じじかめさん 即レス有難うございます。

ど素人なので解らないことがあります。
>ワイドが輪ならF2.8に、テレ側ならF4.4にする
ワイドが輪?テレ側?・・・何のことでしょうか?
ド素人で申し訳ありません。教えて頂けたらと思います。
また、ISOを400〜800に上げるのはどういった意味があるのでしょうか?
もし、ISO100や200で撮るとどうなるのでしょうか?
質問に質問を重ねてしまい申し訳ありませんが宜しくお願いします。

C組メロンさん即レス有難うございます。

以前質問したときも写真の提示を促されましたが、卒園式のブレ写真は速攻消去してしまいリアルタイム資料はありません。今撮った写真の提示をしても状況も違うと思いますのであえて提示しませんでした。手ぶれ、被写体ぶれ、どちらにしても私自身の技量、知識不足なのでそれを補うべく質問させていただきました。申し訳ありません。 


書込番号:9422965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:35件

2009/04/20 21:18(1年以上前)

それでは、ダイアルをPでISO800にして撮影して下さい(室内で)
また、一番広く写る状態で(ズームはしないでください)

そして、ISO200に変えて撮影して下さい(他は変えずに)

それぞれのシャッタースピードと画像を見て下さい。
違いがわかると思います。

書込番号:9423382

ナイスクチコミ!1


kaku528さん
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:17件

2009/04/20 21:22(1年以上前)

横レス失礼します。

>ワイドが輪?テレ側?・・・何のことでしょうか?
正しくはワイド側、テレ側です。
ワイド側とはFZ28で一番広く写す事が出来る方でテレ側とは一番遠くを写す事が出来る方です。

>ISOを400〜800に上げるのはどういった意味があるのでしょうか?
ISOとは感度の事でISO感度の数字が大きくなるほど少ない光でも低ISO時より明るく撮る事が出来ますが比例してノイズが多くなります。
同じ条件ならISO100よりISO800の方がSSも早くする事が出来ます。

>もし、ISO100や200で撮るとどうなるのでしょうか?
暗い場所でISO200くらいで撮るとSSが遅くなり手ブレ及び被写体ブレを起こしやすくなります。


自分は以前FZ18を使用してましたがノイズの許容範囲はISO800まででした。
この機種は手ブレ補正はしっかり効いてくれるます。

http://marbu05.blog43.fc2.com/blog-entry-104.html
http://marbu05.blog43.fc2.com/blog-entry-359.html

書込番号:9423409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:73件

2009/04/21 13:33(1年以上前)

びーるぱぱさん またまたこんにちは


デジカメになって手振れはみんな苦労しますよね

入門書を勉強されたとのことで知っておられるかもしれないと思い
前スレではURLを貼りませんでしたが

こちらも参考になるでしょうか?

手振れを防止するデジカメ撮影テクニック

手ぶれを防ぐ基本テクニック
http://allabout.co.jp/computer/digitalcamera/closeup/CU20030326B/index.htm

http://allabout.co.jp/computer/digitalcamera/closeup/CU20030326B/index2.htm

http://allabout.co.jp/computer/digitalcamera/closeup/CU20030326B/index3.htm

http://allabout.co.jp/computer/digitalcamera/closeup/CU20030326B/index4.htm

では、良いお写真をお撮りください (^^)

書込番号:9426488

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/04/21 15:33(1年以上前)

誤記入で失礼致しました。
「ワイドが輪」→「ワイド側」すなはち、ズームしない27mm相当のことです。
テレ側とはいっぱいにズームした486mm相当のことです。

書込番号:9426838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/21 19:34(1年以上前)

びーるぱぱさん、こんばんは。
私の場合(FZ-18ですが)、結構ラフにシャッターを押していると思いますが、普通に
撮影できます。
ひょっとして故障も考えられるのでは?
店頭でデモ機で撮影してみて確認するか、販売店に持ち込み相談してみたほうが
良いかも知れません。

書込番号:9427663

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/21 21:17(1年以上前)

びーるぱぱさん こんばんわ。
わたしもFZ28を使っていますが、幼稚園の室内発表会では三脚使用時でもかなりブレてしまいます、私の場合高速連写でかなりの枚数を撮影します、その中に何枚かは許せる範囲の写真が有ります(約2割ほど)FZ28の前はFZ20を使っていたのですがFZ20で撮影した室内発表会での写真はほとんどブレは無く写せていました(ISO感度が高くなる分画像が多少荒くなる)、私も今、デジカメの撮影について勉強中ですが、モードや設定をうまく使い分けないと良い写真は撮れないと実感しています。
 
運動会では連写スピードも速く、ズーム倍率も高いので良い写真が写せますよ。

書込番号:9428277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2009/04/21 21:44(1年以上前)

みなさんさっそくの返信有難うございます。

C組メロンさん いわれた通り撮ってみました。ISO800では F2.8 1/25 ISO200では F2.8 1/8でした。 ISOがあがるとシャッタースピードが速くなり画質は荒くなりました。私なりに思ったことは感度低めの高画質でフラッシュ使うのが良いのでは?・・・ちがうかな。

kaku528さん ワイドが輪=ワイド側有難うございます。読んだ後気付かなかった自分がハズかしかったです。ISO感度についても有難うございます。暗い所で撮る時はISO800までで撮ったほうが良いということですよね。・・・ちがうかな?

MIZUYOUKANNさん またまた有難うございます。基本テクニック参考にさせていただきます。

じじかめさん 気付かなかった私が申し訳ありませんでした。

愛知の993turboさん 文章上ではそういう可能性も見えてきますよね。有難うございます。でも故障ではありません。試し撮りで部屋の中撮ったりしてる分には問題無しです。ただ、一発物(今までの具体例として卒園式、入学式)で撮った写真が酷いだけです。
私は今時のカメラは優秀なので愛知の993turboさんの言う「ラフにシャッターを押して普通に撮影」は当然、当たり前、最低限と思っていました。ましてや人物モードさらには人物屋内など細分化されシャッタースピードや絞り値や感度は触らなくてオッケーって・・・。しかし人物モード人物屋内では屋内の人物は普通には撮れませんでした。残念で仕方ありませんでした。あくまで設定として入っているとはわかっているつもりでしたが、大奮発して購入した物がこれほどまでに期待を期待を裏切ってくれるとはと思う反面、ド素人が触るカメラではなかったのかとガックリもしました・・・。って「ラフにシャッター」に思いっきり反応してしまいました。
 
みなさん本当に暖かい返信有難うございました。
皆さんの意見から新たな疑問も出てきています。
また質問することがありましたら返信頂けたらな〜って思います。

ほんと有難うございました。





書込番号:9428481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2009/04/21 22:03(1年以上前)

ピョンPさん 返信有難うございます。同じ境遇の方に出会え嬉しいです。皆さん色んな意見を言ってくれています。お互い勉強してFZ28で良い写真(私の場合はブレ無き写真)を撮りましょう〜。

書込番号:9428619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/22 23:14(1年以上前)

びーるぱぱさん、また こんばんは。
昨日、寝る前に考えました、確かにブレブレの写真が多かったが、
きれいな写りもあったなーとそれで通常の画像確認は
フリーの画像ビューアーソフトを使用していますが、
今日はFZ28付属ソフトのパナソニックPHOTOfunSTUDIOを使用して
写真のカメラ情報よりどのモードの時にどの様な写りだったか調べて見ましたので、
確認したモードを紹介してみます。

撮影状況は幼稚園の発表会で、周囲は遮光カーテンで外光の漏れも無く、
照明は舞台の蛍光灯のみ、子供までの距離は立ち位置により15m〜20mあり、
ほぼズーム使用でした。

@シーンモードの中のパーティモードで撮影時はISO200〜400 シャッタースピード
1/50〜/80の範囲で撮影出来ていました激しい動きでなければかなり納得いけると思います。

Aポートレートモードの屋内人物ではISO400 シャッタースピード1/4〜1/8で
静止していてもブレてだめでした、また同じ屋内人物モードでもシャッタースピードが
1/60ぐらいになっている時も有りその時の写りはOKでした。

Bインテリジェントオート時ではISO800 シャッタースピード1/8でした
1/8ではやはりブレブレでしたし ISO800は荒いです。

Cシーンモードの中の高感度モードでISO3200 シャッタースピード1/50〜1/60
画像サイズが3M(300万画素)になるため写りが悪く、拡大すると画像がものすごく荒い。

DFZ20の時はシャッター優先AEでシャッタースピード1/200でISO400の場合ブレ無しで
撮影出来ていました、ISO400なので画像は多少荒いですが満足していました。

やはりシャッタースピードを早くして、ISOを上げすぎないのが良いみたいですが
シャッタースピードを早くすると画像が暗くなるのでそのバランスの見極めが難しいと感じました、
びーるぱぱさんもその画像がどの様な設定で撮影されているのか判るので
パナソニックPHOTOfunSTUDIO確認されてはいかがですか?
今回、びーるぱぱさんのおかげで色々な勉強が出来ましたありがとうございました。

私はFZ28以外にコンデジを2台(800万画素・1000万画素)を所有していますが、
先ほどFZ28の高感度のノイズを他のカメラと比較してみましたが、他のカメラはISO200以上でかなりの
ノイズが出ていましたFZ28は高感度ノイズに関しては優秀ですね、

カメラ全体の書込みを見ているとノイズや手振れにはデジタル一眼が良いのかなーと思っています、
近いうちに足を踏み入れてみる予定です。









書込番号:9433974

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:90件

2009/04/26 11:30(1年以上前)

たくさんの方に返信していただきとても感謝しています。返信していただいた時点で私に取ってはグッドアンサーで数人選ぶことはできませんので本末転倒?とは思いましたがグッドアンサーは選ばないつもりでいました。

しかしながら最後にピョンPさんがFZ8に特化したことを返信していただき他の方には申し訳ありませんがあえて選ばさせていただきました。

素人の私に返信してくださった皆様本当に有難うございました。

書込番号:9450225

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 望遠レンズ装着時の近距離撮影について

2009/04/18 00:04(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ28

クチコミ投稿数:31件

私も皆さんの書き込みを読んでTCON-17に興味を持っています!
ひとつ質問なのですが、望遠レンズをつけた状態で、近くは普通に
撮れるのでしょうか?
たとえば、遠くを撮影していて、急に目の前にいる子供が
撮りたくなったときなどは、望遠レンズをはずさないとだめなので
しょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:9409302

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/04/18 00:09(1年以上前)

ぱぱぱのぱぱぱさん^^ こんばんは

望遠レンズは望遠側で撮影するのでTCON-17で広角側にすればケラレが発生して
回りの黒い写真になります。

近距離なら望遠レンズを外さないと無理ですね。

書込番号:9409330

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:31件

2009/04/18 09:09(1年以上前)

take a pictureさん

やっぱりそうなんですかー。
どうもありがとうございました。

書込番号:9410402

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/04/18 10:47(1年以上前)

テレコンをつけると、最短撮影距離も伸びますので、ますます近距離は写しにくくなります。

書込番号:9410744

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2009/04/18 22:12(1年以上前)

ありがとうございます。

近くを映すときははずさないとだめなんですね。
はずして、設定を変えて……
慣れるまではシャッターチャンス逃しそう(;_;)

書込番号:9413476

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ28

クチコミ投稿数:24件

過去スレの題名のみさっと見ただけですので、同じようなスレがあったらすみません。
現在、FZ18を使っていますが、レンズアダプタを付けたままですと、ワイド側でわずかにケラレてしまいます。
FZ28は同じアダプタ(LA3)ですが、やはりケラレるのでしょうか?
ご存じの方、教えてくだされば助かります。

書込番号:9399630

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:64件 デジくるのデジタル家電情報館 

2009/04/15 22:42(1年以上前)

パナソニックのTZ28のホームページで確認してみました。

LA3とテレコンバージョンレンズ(DMW-LT55)を使用した際は、
「ズーム域が255〜486mm(35mm判換算)に制限されます。」
と記載されています。

TZ28でも、広角側でケラレてしまうようです。

書込番号:9399692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2009/04/15 22:58(1年以上前)

デジくるさん
早速のレスありがとうございます。質問の仕方が悪かったですね。
テレコンを付けずに、レンズアダプタのみの装着した状態を知りたかったのです。
以前はFZ8を使用していまして、レンズアダプタを付けっ放しで使っていました。外見的にもホールド性でも気に入っていたのですが、FZ18でも同じ使い方が出来ると、当たり前の様に思い込んでいましたので、正直ショックでした。
FZ28への買い替えを考えているのですが、この事が気掛かりです。

書込番号:9399819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:64件 デジくるのデジタル家電情報館 

2009/04/16 00:28(1年以上前)

TZ18でケラレているということですので…
おそらくTZ28でも広角側でケラレると思います。

TZ18は、広角側が、28mm(35mm換算)であるのに対し、
TZ28は、27mm(35mm換算)であるためです。

TZ28のほうがケラレる領域が多くなるかもしれませんね。

デジくるは、TZ28の使用者ではありませんので、
どなたか、ご使用されている方からの返信があると良いのですが・・・
あいまいな回答しかできず、すみません。

書込番号:9400465

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/16 03:23(1年以上前)

初めましてこんばんは。
今、FZ28+LA3で、ちょっと試してみました。

W側いっぱい(1×)だとケラれてしまうようです。
ただ、W側でも(2X)あたりからは、液晶を見る限り、ケラれてはいませんでした。

こんな感じなのですが、お返事になりましたでしょうか?

書込番号:9400970

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2009/04/16 13:54(1年以上前)

あめつきまお。さん
ありがとうございます!
ケラレの度合いは、FZ18とほとんど変わらないですね。だいぶ値段も安くなってきましたし、アダプタも共通なので、買い替えを考えていましたが、しばらく様子を見る事にしました。
FZ8用のLA2のような、先端のみ太いアダプタがあればいいんですけどね。

書込番号:9402337

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-FZ28」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ28を新規書き込みLUMIX DMC-FZ28をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-FZ28
パナソニック

LUMIX DMC-FZ28

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 8月22日

LUMIX DMC-FZ28をお気に入り製品に追加する <299

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング